就職できるか心配! 子どもの就活のために親が支援できること
59コメント2014/06/25(水) 20:36
-
1. 匿名 2014/06/25(水) 06:20:09
■過干渉はNG、親だからできる支援を。
・視野を広げる
・押し付けない
・自己分析の支援+6
-6
-
2. 匿名 2014/06/25(水) 06:20:51
このぐらいが妥当だと思う。これ以上干渉したらダメだよ
+49
-2
-
3. 匿名 2014/06/25(水) 06:21:25
親がどうこうって話じゃないと思う
+55
-2
-
4. 匿名 2014/06/25(水) 06:23:21
親はあんまり干渉しない方がいいんじゃないの?
+58
-1
-
5. 匿名 2014/06/25(水) 06:24:39
親が殴り込みするっていうケースあるらしいね
+12
-3
-
6. 匿名 2014/06/25(水) 06:26:04
きちんと子ばなれしなきゃね+33
-1
-
7. 匿名 2014/06/25(水) 06:26:23
変な名前を付けないこと+98
-3
-
8. 匿名 2014/06/25(水) 06:26:41
こんな時代だし、やっぱり支援というか、支えは必要だと思う就活生2割が「本気で死にたい」girlschannel.net就活生2割が「本気で死にたい」就活生、心身へとへと 「エントリー100社」に危機感 - ライブドアニュース「本気で死にたい・消えたい」…2割 3年連続で改善した大学生の就職率。 だが、企業の厳選採用方針を受け、内定が“狭き門”である実態は変わらず...
+19
-6
-
9. 匿名 2014/06/25(水) 06:27:16
直接的な支援でなくても、フォローは良いかもね
+10
-2
-
10. 匿名 2014/06/25(水) 06:27:57
先月就活おわらせたものです。
本当この通りです。
干渉しすぎないでほしいです。
母はいつもいつおわるの?とか大丈夫なの?
などなど。
もちろん心配なのはわかるけど、ほっといてと言いたくなりました。面接で落ちたばかりのときとかだと本当言いたくなかったですし。
しかも、自己分析の話をして、客観的にどう?と意見を求めたのに、そんなの自分で考えてとも言われました。大事なことは言わず、どうどう?というだけの母にはすごくイライラしました。+108
-3
-
11. 匿名 2014/06/25(水) 06:31:45
ただガミガミ言われると逆効果
+25
-2
-
12. 匿名 2014/06/25(水) 06:31:56
たまに親が大企業じゃないと認めないみたいな厳しいところもあるみたい。
+53
-1
-
13. 匿名 2014/06/25(水) 06:33:22
送迎ぐらいで良いわw
+26
-4
-
14. 匿名 2014/06/25(水) 06:33:45
自己分析まで言われると嫌かも
+5
-4
-
15. 匿名 2014/06/25(水) 06:35:13
就活って結構お金かかるよね…。
+40
-1
-
16. 匿名 2014/06/25(水) 06:35:42
不採用でも その人の人生。その人の運・実力不足。
不安な気持ちは、分かるけど黙って見守っててほしい。+24
-2
-
17. 匿名 2014/06/25(水) 06:36:31
そもそも大学時代から就活を始めるっていう仕組み、あれを改善して欲しい。大学4年生なんてほとんど学校行かないで就活している人もいるんだし…。
+53
-3
-
18. 匿名 2014/06/25(水) 06:37:06
根本的なところだよね…学生「就活しろと言われても、働く意味が分からない」girlschannel.net学生「就活しろと言われても、働く意味が分からない」就活しろと言われても、働く意味が分からない - ライブドアニュース高校生のキャリア教育社会人と接し「働く」イメージに重点という記事。多くの大学生が「仕事を考えるのが就活が始まってから」になってしまって...
+10
-1
-
19. 匿名 2014/06/25(水) 06:47:09
就活。今はどの大学卒業しても大変そうだけれど、底辺大学よりは偏差値がある程度ある大卒の方がいいだろうな。しっかりとした教育を受けさせてあげなきゃ。+17
-5
-
20. 匿名 2014/06/25(水) 06:53:04
大学生の就活の話でしょ?
子供が相談してきたり、まず子供が就活の話を出すまで親は何も言わないでいればいいとおもう。
放置しすぎもよくないから一言、最近どう?くらいはいいと思うけど。+23
-1
-
21. 匿名 2014/06/25(水) 06:56:04
姉妹、兄弟と比べること
今年、就活してたけど両親と姉が本当にひどくて
専門学校のパンフレット貰って来て、今年は諦めれば?とか
どうせお前には無理だとかすごかった
確かに姉の方が大学も上で4月には決まってたけどただでさえナーバスになってるのに本当辛かった
結局、姉より全然いい会社にないていもらえたから終わり良ければすべて良しだけど+23
-2
-
22. 匿名 2014/06/25(水) 06:56:38
就活で大変だった時期に、パソコンにしがみついている私にそっと軽食差し入れしてくれたのがなによりありがたかった+35
-0
-
23. 匿名 2014/06/25(水) 07:06:32
資格はとらせてあげたいです!+8
-5
-
24. 匿名 2014/06/25(水) 07:11:31
今年大学4年の就活終えた息子を持つアラフィフのおばちゃんです
私が息子にしてあげたことは
☆話を聞く
☆Yシャツはピシッとアイロンを掛ける
だけでした。
無事、内定を頂いた息子から
「毎日真っ白でアイロンの効いたYシャツありがとう」
と言われました。
+68
-2
-
25. 匿名 2014/06/25(水) 07:33:18
娘がメガバンクに就職したことを自慢してきた近所のオバサンが、謙遜という名の自慢話で「お給料は少ないし大変よ~」という部分を信じ、私にレクチャー。
まんまと私も信じ込み銀行は避けてしまった。短大には銀行の推薦たくさんあったのに!
人生が狂ったとさえ思っている。+4
-21
-
26. 匿名 2014/06/25(水) 07:34:26
就職のため就活のためだけに高いお金出して遊ばせながら大学行かせるから大学生の質が落ちてバカばっかりになるんたよ
怪我をしても転んだら自分で立ち上がる子育てしないと+24
-2
-
27. 匿名 2014/06/25(水) 07:36:09
母親がずっと働いてるっていう友人がいて、そのお母さんは結婚出産に合わせて社員、派遣と切り替えて、外資大手、日本大手、中小零細といろいろ渡り歩いたらしい。
中小企業が全部悪いってわけじゃない、でもこういう零細はブラックになりがち、などいろんな話が聞けると言ってうらやましいと思った。+18
-0
-
28. 匿名 2014/06/25(水) 07:50:30
困って助けを求めてきたときにだけ手を差し伸べるぐらいでOK
最近の親は過保護すぎる+21
-1
-
29. 匿名 2014/06/25(水) 07:51:35
大学生になって、親もないでしょ。
乳幼児の時にむしろもっと全力で子供に向き合うべき。そうすれば大学生の時に親の出る幕は無いよ。いい意味で。+24
-3
-
30. 匿名 2014/06/25(水) 08:29:57
ただ見守る。
くれぐれも先回りして手を差し出さない事。
口を出すのは簡単だし、気持ちも楽ですが
子供の人生を想うのなら、
そこは我慢だと思います。+13
-0
-
31. 匿名 2014/06/25(水) 08:31:20
5月に就活を終えました。
やっぱり親にどうなの?
と落ち続けてるときに
聞かれるのが辛かったですね。
就活のことは決まったら
報告するから聞かないでほしいと
お願いしました。
ご飯を作ってくれるだけで
嬉しいです。
Yシャツは自分のだから
自分でしなさいと言われてました( ̄▽ ̄)
+24
-0
-
32. 匿名 2014/06/25(水) 08:31:57
親が参加する就職説明会ってあるらしいね。
就職してからも会社にクレームの電話とかしてきそうでこわいわ。+14
-0
-
33. 匿名 2014/06/25(水) 08:37:29
地方学生で交通費がかかるときに金銭支援してくれた
これがいちばん助かった
就職してから給料で返した+13
-0
-
34. 匿名 2014/06/25(水) 08:45:58
幼少期からのからの常識的な躾をお願いします。+14
-0
-
35. 匿名 2014/06/25(水) 08:50:07
就職先の待遇を重視するのではなく、離職率を重視しなさいと言われました。+14
-0
-
36. 匿名 2014/06/25(水) 08:58:34
就活を終えた大学4年です。
私は面接がとても苦手でしたが、
母はよく面接練習に付き合ってくれ、改善していくことができました(^-^)
自己分析から面接まで嫌な顔せず協力してくれた母には感謝してます(*^^*)+9
-2
-
37. 匿名 2014/06/25(水) 09:17:53
過干渉はまずいだろう。
あと、田舎だと公務員じゃなきゃダメ(それ以外の選択肢を与えない)というような親がいたりする。
他に選択肢がない=絶対失敗できない
こんなプレッシャー、我が子にはかけたくない。+11
-0
-
38. 匿名 2014/06/25(水) 09:36:09
子供の体調管理だけ心配してればいいんじゃない?
「見守る」ことも支援になると思うけど。+9
-0
-
39. 匿名 2014/06/25(水) 09:45:26
就職するような年齢になったら支援というより見守った方がいいかも
ただその前の段階だったら子供が将来を考えられるように手助けした方がいいかもね+7
-0
-
40. 匿名 2014/06/25(水) 09:58:22
親はさ、うまくいかなくて自信喪失したりしてたら子供に自分の力を信じられるように勇気づける程度しかないと思うけど
それも子供の方から愚痴こぼしたり相談してきた場合にね
干渉されても子供としても嫌なもんだよ。大体これから社会にでようって人に過干渉はどう考えても子供の力奪うだけ+13
-0
-
41. 匿名 2014/06/25(水) 10:00:42
以前、大学の入学式に親が行くのって、
どうなの?
と書き込んだとき、灰色で小さくなった。
就活では、視野を広げて、自己分析を手伝って、
いや、そういうのも含めて、自分でやるもんでしょ。
もう、無理。
シャツにアイロンかけるくらいはやる。+10
-5
-
42. 匿名 2014/06/25(水) 10:15:41
親への説明会、行った人に話を聞いたら、
生きがい、やりがい、そんなの選んでる場合じゃないです、
片っ端からエントリーを!
親のステイタスを満足させられなくても文句言うな!
な内容だったそう。この二点しか心に残らなかったらしい。
片っ端からエントリーして、
片っ端から落ちて、
ああもう、心折れた!って、なんか違う気もするが。
マイナビだかなんだか、あの手の情報サイトに
踊らされてると思う。+7
-1
-
43. 匿名 2014/06/25(水) 10:33:10
就職してからも親が干渉してくる人もいるよ。
ミスして先輩に叱られた同僚が親に言ったところ、「うちの娘にだけ厳しいんじゃないですか!?」
と職場に乗り込んできた時はさすがに引いた。
+7
-0
-
44. 匿名 2014/06/25(水) 10:49:48
43さん。
実際、そういう人いましたよ。
ありえないですよね。
そもそも、親が子供を自己実現のために(自分がなりたかった職業につかせたいからと、進学から受けさせる会社まで、親が決める(方向づける)のは、大きな間違いだろうね。+4
-0
-
45. 匿名 2014/06/25(水) 10:49:57
かつては新人類、と呼ばれた親世代ですが、
私たちが新卒のときも、
やはり「やりすぎ」な親ってものはいまして、
欠勤の連絡、急な雨に傘を届ける、など嘲笑されておりました。
今の親は!
とあげつらわれることが多いですが、
会社に乗り込んでしまうほどの親はごくまれで、
昔から一定数いたのではないかと思われます。+8
-0
-
46. 匿名 2014/06/25(水) 10:59:46
子供にDQNネームをつけないって書きに来たらもう書かれてたので、
落ちても会社に電話してこない、を追加で。
昔からこういうのいた、みたいに書く人いるけど、いたとしても家庭内で完結してるのが大部分。親が企業にまででしゃばるってあちこちで耳にするのは本当に異様。+3
-3
-
47. 匿名 2014/06/25(水) 11:15:30
田舎ほどその傾向が強いと思うけど、いまだにコネ入社って当たり前にあるよ。
田舎での就職なら、競争率の高いところは既に誰か決まってると思った方が良い。
できれば地元に残しておきたいかも知れないが、特に男の子だったら都会にでて就職する事をお薦めする。+7
-1
-
48. 匿名 2014/06/25(水) 11:17:06
先月就活を終えました
就活を通して感じたことは
やはり親があまり干渉するのは逆効果ということ
私の親は干渉するタイプではなく
私の働きたいと思ったとこでブラックじゃなければいいよ
くらいの気持ちで応援してくれてました^ ^
それでも面接うまくいかなくなったりすると
どうだった?と聞かれるのも辛い時がありました
なので親は心配でもそんなに干渉しすぎず
子供のことを信頼して見守る程度が
いいと思います!
私も将来子どもができて就活始めたら
干渉しすぎず見守りたいです^ ^+6
-1
-
49. 匿名 2014/06/25(水) 11:21:35
色んな親がいるけど…みんな、親は心配してるって事をわかってくれればいいんだけど。あなたも親の立場になればわかるよ。+0
-4
-
50. 匿名 2014/06/25(水) 11:55:12
親が心配してることなんて、わかりすぎるくらいわかってると思う。
だからこそ、辛さ倍増なんじゃない?
「どうだった?」っていちいち聞かなくたって、
子の顔見ればわかるよ。
子どもだって「いい報告」したいのに、「ダメでした」「ダメでした」って言いたくないよね。
いいことがあったら黙ってられないだろうからさ。+9
-1
-
51. 匿名 2014/06/25(水) 12:57:37
先日就活を終えました。
就活中、1番重荷だったのは
○○君は○○社から内定を貰ったみたいよ、などという周りの就活状況の報告でした。正直焦りもあり必死で頑張っているときに肩身がせまくなる自分がありました。
息抜きできるときは息抜きさせてあげてください。反対に1番助けられたのは「そんなに焦って色々受けなくていいよ。落ちたら落ちたときだからね」という言葉です。+7
-0
-
52. 匿名 2014/06/25(水) 13:48:54
親が出てこないこと。
採用側から言わせると親の影がちょっとでも見える受け答えされると落とすらしい。
自立できてない上にそのあとクレーマーになる可能性高し+1
-1
-
53. 匿名 2014/06/25(水) 14:45:44
毎日美味しい御飯を作りたいと
思ってます。+2
-0
-
54. 匿名 2014/06/25(水) 15:45:29
先月に就活終わりました。
母に、「こんな企業もあるよ」とか「自分の会社も受けなさい」とか言われて、ほんと勘弁してって感じだった。第一志望に受かったときにはすごく喜んでくれたけど、何も言わずに見守って欲しかった。+1
-0
-
55. 匿名 2014/06/25(水) 16:29:32
就活する前に、できたら大学入学するまでに『挫折』を経験させておくこと。失敗する事もある。自分一人の力だけでは、うまくいかない事もあるという事を経験しておけば、就活に対する心構えが変わってくると思う。+2
-1
-
56. 匿名 2014/06/25(水) 16:49:08
面接の練習とかは付き合ってあげたけど、あとは見守るだけでした
あんまり過保護すぎると
社会で適応出来ない大人になりそう+2
-0
-
57. 匿名 2014/06/25(水) 16:55:54
「挫折」って、親が経験「させておく」ものなの?
そこまでお膳立てしろと?
挫折くらい、親が知らない間に大小取り混ぜイロイロしてるでしょ。
挫折してませーん、って子は、就活で遅ればせの挫折すればいいじゃないか。
心構えは、それから立て直せばいいじゃないか。
手遅れ?
いやあ、人生長いさ。まだまだだよ。+2
-3
-
58. 匿名 2014/06/25(水) 17:25:48
結局、金銭面でのサポートが助かります
私は親が同じ業界だったので、いろいろ話を聞いて、それを面接でも活かせました
ただ、時代が違うので親の就職時のやり方を押し付けるのはNG+0
-0
-
59. 匿名 2014/06/25(水) 20:36:57
すみません、昔の者です。
今の就職活動って、いったいどうなってるんですか?
私の時は、4年から始めて、9月に内定とらないとダメという雰囲気でした。
表向きは10月1日解禁でしたが。
3年から就職活動って勉強はどうなってるんですか???
就職は大切ですが、学生は勉強が最優先だと私は思いますが。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【ママからのご相談】今年から大学入学した息子がいます。気が早いかもしれませんが、昨今の就職活動事情を聞いていると、大学卒業の時にうちの子がきちんと就職できるのか、とても不安です。