-
1. 匿名 2019/03/29(金) 23:29:14
30代の子持ち主婦です。
私は割り勘の際、1円単位までそのまま提示された額を払うようにしていましたが、
最近知り合った人たち(主にママ友)は結構アバウトで、細かいお金が手持ちでない場合は、お釣りいらない〜〜と数十円は多く払ってる感じです。
こちらが回収する立場の場合、断ってお釣りを渡そうとするも受け取ってもらえない事も多いです。
そんな事が続くと、逆に1円単位までそのまま払おうとする自分がケチなんじゃないかと思えてきました。
店の予約含めて幹事をしてくれた、家を提供してくれた、とかなら分かるんですが、そうでない場合も多めに払うのが大人としてスマートなんでしょうか?
+11
-45
-
2. 匿名 2019/03/29(金) 23:30:33
一円単位はケチ
100円単位だよ+151
-91
-
3. 匿名 2019/03/29(金) 23:30:35
坂上忍も割り勘はケチと言ってた。+12
-53
-
4. 匿名 2019/03/29(金) 23:30:47
まぁそんときぴったり払えるならいいし、なかったら少しくらいなら多めに払ってもいいかなぁって感じ。+277
-0
-
5. 匿名 2019/03/29(金) 23:30:51
十円単位までは気にしないかな。
百円からはちょっと気になる。
気遣いだよね。
+265
-1
-
6. 匿名 2019/03/29(金) 23:30:58
+18
-188
-
7. 匿名 2019/03/29(金) 23:31:31
そもそも割り勘にせず自分の飲食代を各々支払う。+153
-16
-
8. 匿名 2019/03/29(金) 23:31:31
女友達なら割り勘でいいけど男なら払って欲しいね+12
-29
-
9. 匿名 2019/03/29(金) 23:31:59
一円単位は繰り上げするわ+113
-3
-
10. 匿名 2019/03/29(金) 23:32:25
私もアバウトです
でも相手が1円単位で払っても何も思わないしケチなんて思う訳がない
ただ私は面倒臭いのと10円以下の小銭が増えるのが嫌だったりする+119
-5
-
11. 匿名 2019/03/29(金) 23:32:26
半同棲状態の生活費についてgirlschannel.net半同棲状態の生活費について大学生で半同棲状態になっている人って多いと思います。そんな経験がある人や、周りにそんな人多くありませんでしか? 私は学生同士なので、男が多く出すというのも不平等かなと感じます。友達は社会人と半同棲なのですが、お金をきっち...
+0
-7
-
12. 匿名 2019/03/29(金) 23:32:30
私は面倒だから1280円とかなら1300円渡してお釣りは要らない
財布に1250円しか細かいの無かった人の足しにしてって思う。+118
-2
-
13. 匿名 2019/03/29(金) 23:32:40
一円単位まできっちりは正直引く。
両替してもらうとかめんどくさいから
いつも多めに出してる。+126
-16
-
14. 匿名 2019/03/29(金) 23:32:48
30代ならせめて100円単位かな
1円単位の人には出会ったことない+39
-12
-
15. 匿名 2019/03/29(金) 23:33:12
一円単位はないなー。100円単位からでしょ。+32
-8
-
16. 匿名 2019/03/29(金) 23:33:28
そのほうがスマートでしょう、きっちりないとき、少なめに払う人なんていないでしょうし、私のまわりもだいたいみんなそんな感じです。+55
-3
-
17. 匿名 2019/03/29(金) 23:33:32
私と女友達は1円まできっちり払うかな?
あと1円とか2円とかでその子がお店探したり予約したりしてたら、いいよ〜になります。それよりレジで1人ずついいですか?とまず聞きます。空いてればね。混んでたらまとめて1人が払います。+45
-7
-
18. 匿名 2019/03/29(金) 23:33:54
10円単位までならありだけど1円単位だとは払う方は良くても貰う方が嫌じゃないかな?+59
-2
-
20. 匿名 2019/03/29(金) 23:34:07
どこまでってのは価値観による。
でもだいたい揉めだしたらそーゆー所もつつかれる原因になるからきっちりしてるほうがいい+4
-0
-
21. 匿名 2019/03/29(金) 23:34:30
女同士なら仕方ないと思うけど、男で割り勘はキモいしあり得ない。+8
-19
-
22. 匿名 2019/03/29(金) 23:34:34
ケチじゃないんだけどきっちりやらないと気がすまない病気です。
割り切れないと死にます+2
-23
-
23. 匿名 2019/03/29(金) 23:34:42
ケチ+11
-5
-
24. 匿名 2019/03/29(金) 23:34:56
両替できなくて多く払った人が
お釣りでジャンケンしてる姿見て
いろんな意味ですごいなーと思った+12
-2
-
25. 匿名 2019/03/29(金) 23:35:09
そういうのが面倒だから各々支払うよう提案するよ。
飲みの席なんかはちょっとアバウトになりがちだけど
ランチは絶対にそうする。後々ケチだのなんだの言われたりするより楽。+65
-2
-
26. 匿名 2019/03/29(金) 23:35:16
そういうのが面倒だからあまり深い仲にはならない要にしてる+10
-0
-
27. 匿名 2019/03/29(金) 23:35:56
そういうやり取りが面倒な人は、会計自体を別にする人いるよね。
あれは後腐れなくて賢いと思う。+21
-2
-
28. 匿名 2019/03/29(金) 23:36:13
細かくなっても百円単位。十円とか一円単位できっちり出すのは恥ずかしい。
少なく払う切り捨て計算はしない。切り捨てで嫌な気持ちになる人はいても数十円数百円の繰り上げでそこまで嫌な気持ちになる人はいないと思ってる。+28
-2
-
29. 匿名 2019/03/29(金) 23:36:36
昔 牛丼屋でカップルが
男が「あと一円!」って言って一円単位で割り勘し席で事前に回収、
レジで全額自分が出したように払っていてドン引きはした。
まわりはそう思うけど自分がいいならすればよい。
+62
-0
-
30. 匿名 2019/03/29(金) 23:36:48
1円単位とか面倒くさい
というか財布の中に1円玉を入れたくない+11
-5
-
31. 匿名 2019/03/29(金) 23:37:16
そんなきっちり小銭が入ってない。
そういう場合は繰り上げして多めの金額渡す。+45
-0
-
32. 匿名 2019/03/29(金) 23:37:26
現金じゃなくてLINE Payみたいなので割り勘すればいいのに+3
-5
-
33. 匿名 2019/03/29(金) 23:38:12
自分が幹事なら、1円単位は切り捨てで集金する。+3
-2
-
34. 匿名 2019/03/29(金) 23:38:58
1円単位の人とは付き合いたくない
どんぶり勘定で50円程でも多く払ったらずっと奢ってもらった言うし
数円なんていらないのに後日2円とか態々持ってきたり
めんどくさい人が多い+39
-6
-
35. 匿名 2019/03/29(金) 23:38:59
>>19
ここで名指しするなら本人に直接言いなよ+8
-0
-
36. 匿名 2019/03/29(金) 23:39:01
基本は別会計でお願いする
混んでたら諦めて10円単位は切り上げて渡す
+1
-1
-
37. 匿名 2019/03/29(金) 23:39:03
多めに払ったのにおつり持っていかない人ってなんなの?
なんで少なくはらった人に渡すの?
頭悪いの?計算できないの?+1
-11
-
38. 匿名 2019/03/29(金) 23:39:13
塵も積もれば山となる
きちんとする事は間違えていないし、人に寄っては誠実な人印象も受けます。
私は賛成です+28
-14
-
39. 匿名 2019/03/29(金) 23:39:48
>>28
子供のころ、これの逆パターンされた
45円とか借りて返す時「細かいのなかったら50円でいいよ」と(笑)
えー!いやそれは違うだろと子供心に
ちょっと変な子だったな。
+14
-7
-
40. 匿名 2019/03/29(金) 23:40:15
ケチといえばケチでもしっかりしてるな+1
-0
-
41. 匿名 2019/03/29(金) 23:40:16
一円単位まで割り勘を経験したことないし
わたしもそこまで請求しない派だけど
もしそんな人に出くわしたら驚くだろうなといつも思う。+28
-5
-
42. 匿名 2019/03/29(金) 23:41:12
>>37
それってちょっとカッコつけてる感ない?
それかケチくさいと思われたくないからとかさ。+0
-0
-
43. 匿名 2019/03/29(金) 23:42:30
>>37
財布に小銭を増やしたくないからおつり要らない~って感じなんじゃない?
+8
-0
-
44. 匿名 2019/03/29(金) 23:42:57
1980円なら2000円でお釣りいらないよって感じ。
1900円なら2000円で100円のお釣りくれればいいかな。
その時に100円なかったらお釣りなくてもいいけど何も言わずにそのまま2000円受け取ったらちょっと気になるかなー。
+57
-4
-
45. 匿名 2019/03/29(金) 23:43:05
普通は100円単位
10円単位でケチ、貧乏臭い
1円単位は頭おかしい+10
-10
-
46. 匿名 2019/03/29(金) 23:43:05
一円単位
後から揉め事発生したら嫌だし+15
-3
-
47. 匿名 2019/03/29(金) 23:43:52
>>19
ちょっ!w+0
-0
-
48. 匿名 2019/03/29(金) 23:44:30
>>25
各々で食べて払うのはいいんだけど
別々で!って必死こいて前のめり気味に言ってる人見るとうわぁ!って思う
こっちも割り勘にするきないのになんでこんなに必死なんだろーって思った
その人はお金のことばかり考えてた人で他のことでもやばいやつだった
割り勘のときに多めに払わせたりすると面倒臭いことになると思う+8
-10
-
49. 匿名 2019/03/29(金) 23:47:29
適当に切り上げて払う。
別にお釣りはいらないけど、くれたら貰う。
断るのもめんどくさいし。
切り上げは10円単位も1円単位もあるかも。
1円だろうが多く払っときゃとりあえずいいだろw+4
-0
-
50. 匿名 2019/03/29(金) 23:47:31
>>19
うわー
フルネーム出して訴えられないようにね。+1
-1
-
51. 匿名 2019/03/29(金) 23:47:45
1円単位で割り勘なんて経験したこと無いけどされたら今後の付き合い考える
他の事でも色々めんどくさいタイプなんだろうと察する+13
-5
-
52. 匿名 2019/03/29(金) 23:49:48
自分が1980円払うのに細かいのがないから2000円で
お釣りは10円が無ければいらないと言うのはいいけど、
貰った方がお釣り無いから出さなくていいよね?とか言われると
それは何か違う+27
-2
-
53. 匿名 2019/03/29(金) 23:50:54
和牛の割り勘ネタ思い出したwww+2
-1
-
54. 匿名 2019/03/29(金) 23:51:21
ちゃんとお金払いなよ
1円くらい別にいいじゃんという感覚がわからない+10
-13
-
55. 匿名 2019/03/29(金) 23:53:37
私は1円、5円、10円は決まった枚数しか持たない
帰宅後に増えてたら貯金箱行きだから外出時出来るだけ増やしたくない
だから多目に払う派
行き場のないおつりは払ってくれた人が受け取ってくれたりレジに募金箱があればそれに入れたりしてるよ+1
-0
-
56. 匿名 2019/03/29(金) 23:56:38
極端な話、999円だと小銭をジャラジャラ渡すより1000円渡す方がスマートだよね。
たかが1円の差なんだけどさ。
こちらが払う側だとしたら1円単位のお釣りはいらない。+20
-0
-
57. 匿名 2019/03/29(金) 23:58:07
お釣りいらな〜い、貰っておいて〜。って言う人いるけど、こっちも数十円でありがとう〜とか言いたくない。+12
-3
-
58. 匿名 2019/03/29(金) 23:58:10
知人レベルならきっちり割り勘したい気持ちにはなる多めにだしたりおつりはいらないって言うけど
友人だと言うことは同じだけど本心で多めに出してもいいと思ってる+0
-0
-
59. 匿名 2019/03/30(土) 00:01:18
キッチリさんにはキッチリと
アバウトさんにはアバウトに
その時々で相手やまわりに合わせてます。
+10
-0
-
60. 匿名 2019/03/30(土) 00:03:11
払う側だったらアバウトでいいけど、回収する側だったら余ったお金どうしようって考えてモヤモヤするからきっちり渡してほしい。+8
-0
-
61. 匿名 2019/03/30(土) 00:03:36
ペイペイで自分の分だけ払えば良くない??+1
-1
-
62. 匿名 2019/03/30(土) 00:08:04
別にケチで良くない?
人様の飲み食いに一人だけ多く払う必要は無い
ただ、人間付き合いが悪くなるのを防ぐための建前
払ったやつとかも後で『⚪⚪さんあのとき小銭無いとか言ってわたしが多く払ったのよ』とか言われかねんからね
だったら割り勘上等何の問題もない+7
-1
-
63. 匿名 2019/03/30(土) 00:11:10
私立の医学部だったけど、大学時代のサークル仲間との飲み会で、一人当たり4000円くらいの会計だった時に、
細かいのないからこれでと1万円渡され、お釣りはいらない、幹事お疲れ!とか言ってきた先輩がいたなぁ
色々金銭感覚違ったわ+6
-0
-
64. 匿名 2019/03/30(土) 00:12:14
1488円とかでキッチリ払われたら正直引くかも。+9
-6
-
65. 匿名 2019/03/30(土) 00:12:27
駄目だ。生残る自信がない+1
-1
-
66. 匿名 2019/03/30(土) 00:14:23
ちょうど持ってるんだもんきっちり払っていいじゃん、お釣り欲しいの?+10
-1
-
67. 匿名 2019/03/30(土) 00:14:36
1円単位とかいらないわw
そんな小銭ほしかったらあげる+4
-0
-
68. 匿名 2019/03/30(土) 00:16:32
払う側の時はいつも面倒だから多く払ってる
小銭返されると正直財布が重くなるから邪魔
払われる側のときも、細かい金額渡されたら小銭だらけになるから少なめに貰う
損したとか思わない、ただただ小銭だらけになるのが嫌+2
-0
-
69. 匿名 2019/03/30(土) 00:17:35
>>57
別にお礼言われたいわけじゃないけどね+6
-0
-
70. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:03
えーと人数で割ったら684円で、この前〇〇ちゃんに300円借りてたからそれ戻して、××ちゃんは後から来たからケーキ食べてないからケーキの分は別にして4で割って、あ、3円ある?私の5円あるから、2円戻して…みたいのホント算数きらいだから、そういう場面になると心が無になる。+9
-0
-
71. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:06
>>64
その時は自分の分を渡して相手に払ってもらう
やだよね
その488円分の小銭ジャラジャラがさ…+1
-0
-
72. 匿名 2019/03/30(土) 00:18:26
10円単位以下の端数は要らないなぁ。
それでも相手から強めに「受け取って」と言われたら押し問答になるのも面倒だから受け取るけど。
基本的には要らない。+4
-1
-
73. 匿名 2019/03/30(土) 00:21:53
>>70
もうさ、予めお金用意して金額一律のビュッフェにでも行こうよって感じだよねw+4
-0
-
74. 匿名 2019/03/30(土) 00:26:10
自分がクレカで立て替えて、みんなから現金貰う。実はポイントが付くので端数分はおごりちょうどいい数字にする。+1
-7
-
75. 匿名 2019/03/30(土) 00:26:36
>>6
これって、顔が四角い女が言ってるの? よくそのお顔で言えたよね…+7
-2
-
76. 匿名 2019/03/30(土) 00:29:32
全然関係ないけど居酒屋で取り分けるのがめんどくさいから好きなもの頼んで別会計にしてほしい。
好きで頼んだタコわさをつつかれた時はちょっと嫌だった+8
-4
-
77. 匿名 2019/03/30(土) 00:31:31
>>76
分かる。
食べたいなら頼みな?って思うね。
居酒屋メニューってシェアしたら一瞬で無くなるようなメニュー多いし。+4
-3
-
78. 匿名 2019/03/30(土) 00:45:30
えっ。わたしまったくケチじゃないけど。お金は一円単位で払うしきになる。
この前小銭なくていいよーって言われたけど得しちゃってめっちな申し訳なくなる。
でもケチではないと思う。友達に会うときにデパ地下のお菓子とか買って友達の子供にあげたりするし。誕プレとかも会えなくて私の誕生日にお返しとかなくても翌年も気にせずあげるし。+4
-10
-
79. 匿名 2019/03/30(土) 00:46:52
>>77
みんなで行くときはわたしは食いじは封印するかも。
みんなで食べられそうなやつとかでチョイスする。+2
-0
-
80. 匿名 2019/03/30(土) 00:47:44
割り勘とは違うけど、昔バイト先の飲み会で、私が幹事をした時に
みんなからお金回収していざ会計って時になって
後輩がついてきて、レジ前でカードで払ってもいいですか?と聞かれた
ん?と内心疑問に思いながらも、別にいいよーとその子に回収したお金渡して、その子が一括でカード払いした
ざっと3万くらいの会計。なんかズルイって思っちゃったわ+8
-0
-
81. 匿名 2019/03/30(土) 00:48:06
>>75
でも周りの女子たちの笑顔見てると普段から毒舌で笑いとってるんだろうなと思うね。+0
-0
-
82. 匿名 2019/03/30(土) 01:07:24
>>6ブス程厚かましいなw+3
-0
-
83. 匿名 2019/03/30(土) 01:10:20
ケチだとは思わないけど。こういう所で一円単位でちゃんとしてる人は信用できる。自分はなーなーにしてしまうけどされてイヤな行為ではないよ。+6
-1
-
84. 匿名 2019/03/30(土) 01:14:21
5~6人で集まったとき
割り勘で1人2800円になったんだけど
私はちょうど払って
ほかの人が全員3000円出してて気まずかった。
小銭引っ込めて千円出し直すのも違う気がするし
どうしたらよかったのか?+5
-1
-
85. 匿名 2019/03/30(土) 01:15:05
よく分からないけど
例えば1人2582円とかなら
多人数の時は2580円でいいよとか
2人の時なら2500円でいいよとかはする。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/03/30(土) 01:20:55
その時によるかな
「1人1555円ね」と言われてピッタリ持ってたらそのまま払うし
4人で飲食店行って合計が7890円とかなら2000円出すし
+5
-0
-
87. 匿名 2019/03/30(土) 01:27:01
私はピッタリあるなら1円単位でもいいと思うよ
逆に毎回毎回万札しかないって人に疑問…
人と会計するの分かってるんだから事前に崩しとこうよと思う…
居酒屋とかいって7870円とかで「大きいのしかない」って言われるから4000円出すけど毎回あなた得してるよね?って思う+22
-0
-
88. 匿名 2019/03/30(土) 01:27:54
臨機応変対応でやっているよ
私の友人グループは、10円単位は切り上げ、100円単位で割り勘
幹事をしてくれた子にお釣りを受け取ってもらう感じ
数百円だけど、お店決めたり面倒なことやってもらったお礼
ただ、職場で1円単位の割り勘の人がいるけど、そっちはそっちで「そりゃそうだよね、本来の割り勘だよね」と思ってきっちり1円単位で払うよ+8
-0
-
89. 匿名 2019/03/30(土) 01:30:23
>>84
他の人の様子を見てから後出し、が正解だったのかな
ただ正直、2800円なら小銭込みでも面倒じゃないからきっちりでいいじゃんと思う
2863円とかなら、きっちり出すのオカシイな?みたいに思うし、こりゃ会話の流れを見て後出しした方がいいねとかすぐ分かるけどねぇ…+3
-0
-
90. 匿名 2019/03/30(土) 01:34:12
>>70
分かる!
大学時代、教授と院生もいる飲み会で私が幹事だった
お店決めとかは好きだから良かったけど、算数(数学ではない)が駄目な私は、会計のお金集めで思い切り間違った
院生が苦笑いしながら計算し直しつつ「10円単位は切り上げて、100円単位にしましょう。余りが出るけど、それは〇〇さん(私)にありがとうってことでお渡ししましょう。〇〇さん、お店をありがとう、美味しいお店で楽しかったです。お礼の金額少なくてごめんね」とさっさと仕切ってくれた
有難かった+8
-1
-
91. 匿名 2019/03/30(土) 01:35:24
いつも別会計。
居酒屋で取り分けた場合も、それぞれ一品ずつ頼んだものを個々に払うだけ。+0
-8
-
92. 匿名 2019/03/30(土) 01:36:02
>>87
その人確信犯
面倒でしょうけど、一度小銭じゃらじゃら持って行って、その場できっちり半分を「はい」って渡すといいよ
何て言うか、そういうタイプって絞り取れる人からはずーっと搾り取るの
私はそれが嫌で、きれいに割り勘をして「はい、半分」って渡した+12
-0
-
93. 匿名 2019/03/30(土) 02:51:50
>>6
なんだ?どこのブスが言ってんだい!+4
-0
-
94. 匿名 2019/03/30(土) 03:02:48
昔一円単位で割り勘する男と付き合ってたけど、財布が小銭でパンパンになるし、こっちも気を遣って苦手な暗算しなきゃいけないのが苦痛だった。+0
-0
-
95. 匿名 2019/03/30(土) 03:37:54
ランチとかはきっちり割り勘するけど
1円単位にはならないなぁ
でも10円単位でお釣りをもらう時に
要らないとは言わないです。
ケチとかじゃなくて、礼儀だと思います。
それをまた面倒くさく感じる人も居るだろうけど
ママ関係はきっちりしといた方が無難なので。+0
-1
-
96. 匿名 2019/03/30(土) 03:47:50
>>85
適当なところで切り上げて、相手の負担金額を減らすんでしょ?
そっち系の割り勘の仕方、結構多い気がする+2
-0
-
97. 匿名 2019/03/30(土) 04:48:27
誠実な人ダナーと思うよ。+2
-0
-
98. 匿名 2019/03/30(土) 05:02:25
わたしは多めに出しちゃうかな。
1900円なら2000円くらい出しても気にならない。
+2
-0
-
99. 匿名 2019/03/30(土) 05:05:22
>>6
横にいるご友人の表情をみたまえって
言いたくなる
そんな考えの人は男も出したくなくなるんじゃ…+2
-0
-
100. 匿名 2019/03/30(土) 06:52:01
例えば3人で4372円だったら1人1457,333...円になるけどどうするの?誰が1円多く出すか探り合いを想像しちゃったけど。
そもそもそんなに都合よくいつも小銭ある?
この場合私なら1500円でお釣いらない派だな。
それか自分の分が分かっててお店にも迷惑かからなそうだったら個別会計。
+0
-0
-
101. 匿名 2019/03/30(土) 06:59:54
>>84
ピッタリあったー!!
はい!!
でいいんじゃない?+2
-1
-
102. 匿名 2019/03/30(土) 07:01:43
わたしは割り勘がフェアでいいな。お金にだらしがないのは信用できない。+6
-0
-
103. 匿名 2019/03/30(土) 07:19:07
自分の分だけ払えば良いこと+2
-0
-
104. 匿名 2019/03/30(土) 07:40:52
>>44
そこ気にするんだw
気になるなら100円ある?とか言えばいいのに感じ悪ーーっ!!+0
-6
-
105. 匿名 2019/03/30(土) 07:45:38
よく会社の先輩とはご飯食べに行く
最初はおごってもらったりおごったり
面倒になり割り勘になった+1
-0
-
106. 匿名 2019/03/30(土) 07:51:16
1円単位だとさすがにケチだと思ってしまう。+3
-3
-
107. 匿名 2019/03/30(土) 07:59:19
感謝の度合いによるけど奢ること奢られたりするのはあるし、細かいのはまずやりたくない+0
-0
-
108. 匿名 2019/03/30(土) 08:05:27
>>62
ケチって言うか細かくて付き合うと面倒そう
多めに貰ってもあげても良いと思う
毎回自分が貰うがわだときついけど+1
-0
-
109. 匿名 2019/03/30(土) 08:12:50
私が独身の時に職場の主婦の人とお昼買いにコンビニ行った時にレジが混んでたから私が一緒に払ったんだけど、返してもらう時に端数を切り捨てて計算したら「1円単位までちゃんと計算してー!お金はちゃんとしないとダメだよ。」って言われた。+4
-0
-
110. 匿名 2019/03/30(土) 08:13:02
ケチではなくて、多めにもらうと気がひけると言うか、10円100円単位としてもその多めのお金自分の財布に入れるのが気がひける人もいるのかな、とは思う。+4
-0
-
111. 匿名 2019/03/30(土) 08:27:15
ちょうどあればきっちり払う
ない時は多めに払う
あんまり気にした事なかった+0
-0
-
112. 匿名 2019/03/30(土) 08:45:02
請求は多めに言い、男性には必ず奢ってもらいたいと言ってる知人は正直ケチだと思っている+3
-0
-
113. 匿名 2019/03/30(土) 11:13:51
>>80
幹事もやって、集金もしてたらカード払いでポイントためようがいいけれど、自分は何にもしてないのにお得なとこだけ持っていくって凄いね。
私なら、私がカードで払うからって言ってやる。+3
-0
-
114. 匿名 2019/03/30(土) 11:19:28
LINEペイで割り勘!これなら1円単位でも違和感もない。+0
-0
-
115. 匿名 2019/03/30(土) 12:04:38
1円単位まで気にしていたら、人と食事なんて
できないよ。+4
-1
-
116. 匿名 2019/03/30(土) 12:26:51
きっちりしてるなって思う
逆にピッタリないからって必ず少なく払う友達いる。1080円で80円ないから1000円とか。100円あっても絶対多くは払わないからもやもやする+6
-0
-
117. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:34
4人で行って、1人だけアルコール飲み放題飲んで
それを4人で折半がせこいといつも思う。
しかも、自分から「おれアルコールだから多めに出すわ」「俺のアルコール分引いて計算して」とか申告してこないからイラッとする。
自分が腑に落ちないから
自分だけアルコール飲み放題しなかったら
自分の分の料金だけ渡して飲んだ人らで会計させる。
+3
-0
-
118. 匿名 2019/03/30(土) 16:05:09
まとめてくれた人への手数料だと思って1-10円単位は切り捨てで多目に払うよ
2567だったら2570円あれば払うし、なければ2600円+2
-0
-
119. 匿名 2019/03/30(土) 18:57:32
主婦同士だと、主婦だからキッチリわけよう!って言ってくる人いるけど、ケチとは思わない。きちんとしてるんだって思う。+2
-1
-
120. 匿名 2019/03/30(土) 21:00:49
>>7
店員と他の客から見ると迷惑+1
-1
-
121. 匿名 2019/03/30(土) 21:29:17
主貧乏なの?
一円単位だと引く+0
-1
-
122. 匿名 2019/03/30(土) 22:14:04
一円単位できっちりしたい私はケチだわ。
でもそういえば周りもケチな友達多いな
金銭感覚合う、ケチ友みたいな感じw+1
-0
-
123. 匿名 2019/04/08(月) 23:34:04
たかが
飲み代でグチグチ言うのもケチ。
おごられたら嬉しいのは男女同じ。
それに対して何をしてあげるか。アレもなんもしないで奢ってもらうのは世界共通で異常。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する