-
1. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:05
大学生で半同棲状態になっている人って多いと思います。そんな経験がある人や、周りにそんな人多くありませんでしか?
私は学生同士なので、男が多く出すというのも不平等かなと感じます。友達は社会人と半同棲なのですが、お金をきっちり半額請求されるそうです。
私は自分の家にあるもので請求することはないのですが、細かいですが手作り料理、ティッシュ、水、電気などなど、見えない出費はあります。
半同棲状態の生活費をどうしたらいいか、何か案はありませんか?また経験がある人教えてほしいです。+20
-138
-
2. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:23
+20
-3
-
3. 匿名 2019/03/29(金) 00:10:10
そもそも家賃は親が払ってるとかない?+425
-0
-
4. 匿名 2019/03/29(金) 00:10:20
折半+83
-0
-
5. 匿名 2019/03/29(金) 00:10:41
一切払ってない笑+44
-22
-
6. 匿名 2019/03/29(金) 00:10:54
親に頼ってる身分のうちは半同棲でもやってはだめ+604
-7
-
7. 匿名 2019/03/29(金) 00:10:59
家賃、光熱費水道代諸々は向こうが出してたから
食費や細々した出費は私が出してた+101
-3
-
8. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:25
どうせ別れるんだから好きにしろ+286
-11
-
9. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:42
ほんと大学の一人暮らしカップルはだらしなく片方の家に居着くよねーー(白目)+480
-13
-
10. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:52
半同棲ってお泊りが多いって事だよね?+184
-8
-
11. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:56
それを二人で決める+146
-2
-
12. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:32
だらしないね+179
-11
-
13. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:36
お互いの家に泊まる時は500円貯金箱に入れて、半年に1回出して旅行したりしてたよー。+13
-31
-
14. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:47
ある程度は折半の方がいいよ
最初のほうはきっぱりやってたけど付き合い長くなってくるとだんだんと適当になってくる
今後上手く続けばいいけど、そうじゃなかったときのこと考えたら…ね+124
-5
-
15. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:54
私も旦那と結婚する前は同棲してたよ
お互い社会人だったけど。
生活費は全て彼持ちでした+20
-46
-
16. 匿名 2019/03/29(金) 00:13:15
一泊2000円位にしたら採算とれるかな+21
-15
-
17. 匿名 2019/03/29(金) 00:13:24
一人暮らし同士で半同棲してたからお互い家賃や光熱費は自分の分払ってた。
ずっとどっちかの家にいるんじゃなく行き来してたから不公平感はなかったな。
食費は割り勘。+153
-3
-
18. 匿名 2019/03/29(金) 00:13:51
今の旦那と半同棲してた時は、自分だけで買い物した日は自分で出してたけど、それ以外は出してくれてたかな。就職してからも。
ただ時々なんでもない日にプレゼントかったり、ご馳走したりしてた。
自己満かもしれないけど、お礼の気持ちでした。+65
-4
-
19. 匿名 2019/03/29(金) 00:14:23
半同棲ってことはそれぞれ住む場所はあるってこと?
それなら自分の部屋にいる時は自分、相手の所は相手が出してた
私の場合は相手が私より裕福で部屋も広かったから相手の部屋にいる時間長かった
勢い出す金額も相手が多かったと思う+64
-2
-
20. 匿名 2019/03/29(金) 00:14:55
仙台の大学行ってたけど、地味な子も、あの年頃はバイト先ですぐカップルになるし、一人暮らしだと寂しいのかしょっちゅう男が泊まりに来てるみたいだったよ
遊ぶ回数も減ったし、授業も遅刻や来なくなったり
ノート見せるの嫌だった
お前らがイチャイチャしてる分こっちは勉強してるのに(まあ一人身の僻みかもしれんが)、ノート見せるの本当に嫌です+40
-28
-
21. 匿名 2019/03/29(金) 00:15:42
半同棲状態でそんな事で悩むなら同棲するなよ。
+178
-6
-
22. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:21
土日だけ泊まるとかなら気にしない
外食代出してくるし
毎日となると食費と光熱費ちょっと気になる
そもそも半同棲でも同棲でもお金稼ぐようになってからだと思うけどね+160
-0
-
23. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:30
親に仕送りしてもらってたり学生なら半同棲も同棲もちょっと甘いかも
でも生活費折半と言っても、お互いの金銭事情違うよね
家賃親なのか、仕送りあるのかとか。+151
-1
-
24. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:43
>>1
それで、主はしてるの?
何でも最初が肝心です。
相手が社会人と学生でも違ってくるよ。
最初に良い顔したら男は図にのるから、ハッキリ2人で決めた方が良いよ。+23
-0
-
25. 匿名 2019/03/29(金) 00:17:12
主の家に彼氏が転がり込んでる状態なの?
そんなだらしない男ダメだよ+148
-0
-
26. 匿名 2019/03/29(金) 00:17:53
>>15
同棲は完全に一緒に住んでるけど、学生の半同棲って家に遊びに行ってイチャイチャしてそのまま泊まって、次の日もサボっちゃおうとかでそのまま2日3日泊まったりとかがよくある感じだと思うからまた違うよね
半同棲って曖昧な部分多くて折半とかも難しいしだらしない+100
-2
-
27. 匿名 2019/03/29(金) 00:18:51
主に便乗したいんだけど、半同棲状態の彼が自転車勝手に乗り回すから使いたいとき無くて困ってる
キズだらけだし+34
-4
-
28. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:13
現在の夫と大学時代に半同棲してて食費と光熱費は3万円貰ってた。
夫は、その時の経済観念が似てて結婚したいと思ったらしい。+49
-7
-
29. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:41
彼氏がうちに来て花粉症でめっちゃティッシュ使うから買いに行くのイライラする。すぐ無くなるんだもん+100
-3
-
30. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:24
社会人同士かと思ったら大学生同士ってことは家賃、光熱費は親持ちだよね?
一人暮らし同士の大学生のカップルだとどっちかの家に入り浸るみたいな事が少なくないけど親に生活費を出してもらっているうちはたまにお互いの家に泊まり合う位が良いと思う+111
-1
-
31. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:04
>>1
社会人と付き合ってる友達、折半で請求されるとかやばくない?笑
社会人と学生なのに折半で請求してくるんだよ?笑+131
-1
-
32. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:36
一人暮らしをしている大学生の妹の光熱費がある時期から二倍近くに上がって親が問い詰めたら彼氏がほぼ毎日泊まってると言われたときには呆れた+141
-1
-
33. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:43
大学生の一人暮らしって半同棲みたいなの多いの?+20
-0
-
34. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:45
半同棲中で私は精神病で無職、彼は社会人です
生活費全部彼持ちで月3万お小遣いもらってやりくりしてます。無職だけど月1で旅行できて欲しいもの買えるのは本当に彼のおかげです。感謝してます+5
-56
-
35. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:15
>>34
!!?+60
-1
-
36. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:30
彼氏と話し合いで決めたら?
お金絡みは
揉めるから
ちゃんと話し合いしたほうが
いいよ(^-^)
お金にだらしない男は
駄目。
話し合いで色々、見えてくるかも?+32
-1
-
37. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:47
なんかだらしないな。+59
-2
-
38. 匿名 2019/03/29(金) 00:28:38
結婚ごっこ?+46
-3
-
39. 匿名 2019/03/29(金) 00:29:11
>>34
彼に捨てられたらヤバイね。+80
-2
-
40. 匿名 2019/03/29(金) 00:31:10
おままごとがしたいんでしょ?
+30
-2
-
41. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:24
半同棲くらいなら、材料持ち込みで手料理振る舞うくらいでいいんじゃない?
日用品もあまり消耗するならティッシュも何気なく持っていけば。
水や電気を請求されるようなら私は帰るけど。+22
-2
-
42. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:56
そんなことも話し合えないお子ちゃまなら同棲も半同棲も早すぎる+83
-0
-
43. 匿名 2019/03/29(金) 00:33:36
だらしないな。
自分たちで話し合って決めなよ。
子供できないように気をつけなよ。+72
-0
-
44. 匿名 2019/03/29(金) 00:35:17
大学生の半同棲ってどういう状況?
社会人だとしても半同棲って半っていう中途半端なのは嫌だわ。ちゃんと同棲するならしなよって思うし。
親御さん知らないんだろうね
可哀想+52
-3
-
45. 匿名 2019/03/29(金) 00:36:21
こういうの見ると、将来子供が学生になったら一人暮らしはさせたくないなって思ってしまうわ。自分で家賃と生活費払えるようになるまでは。
まだ子供すらいないけど。+102
-3
-
46. 匿名 2019/03/29(金) 00:36:26
半同棲って概念が良くわからない
週1お泊まりとかにしたら良いんじゃないの+37
-0
-
47. 匿名 2019/03/29(金) 00:37:41
何か案て、彼と話し合ってルールを作るしかなくない?それか半同棲を止めるか。
状況に流されてダラダラやってると、損するのは自分だよ。+16
-0
-
48. 匿名 2019/03/29(金) 00:38:45
都内の大学通ってたけど、ほとんどの子は都内や千葉、埼玉とかの実家から通ってる子がほとんどで、地方から出てきて一人暮らししてる子って私の周りは少数だったな。一人暮らししてる子は確かに彼氏がしょっちゅう泊まりにきてる感じはあった。+12
-3
-
49. 匿名 2019/03/29(金) 00:39:02
いやいや大学生で半同棲なんて多くないでしょ
むしろ少数派
+45
-3
-
50. 匿名 2019/03/29(金) 00:42:15
親の立場で言ったら、仕送りして半同棲で相手が転がり込んでるなんて嫌ですね
社会人になってからにしてほしい+70
-1
-
51. 匿名 2019/03/29(金) 00:42:48
ごめん、大学卒業から7年も経つおばちゃんだけど、今の大学生って半同棲状態の人そんなに多いの?そもそも一人暮らししてる子自体が少なかったけどな。
親のお金で家賃払ってもらってる部屋に男連れ込んでダラダラ生活してるなんて、親が知ったら悲しむわ。
いい案も何も、自分たちで適当にやりなよ。+45
-8
-
52. 匿名 2019/03/29(金) 00:42:49
5箱300円もしないティッシュ代を出し惜しむくらいの経済力しかない学生が結婚ごっこなんてするもんじゃありません 勉強しなさい+86
-1
-
53. 匿名 2019/03/29(金) 00:44:43
生活費は親が負担で、主は自分の小遣い稼ぎ程度にしかバイトしてないとかだったら、親がかわいそう。
我が子が勉学に専念出来るようにとお金出してるのに、そのお金を男とイチャイチャするのに使われちゃうんだもんね。+51
-1
-
54. 匿名 2019/03/29(金) 00:45:25
>>48
私の大学時代もそんな感じだった。
たまたまなのか仲の良い周りの友達はみんな首都圏だったからか一人暮らしの子すら居なかったや。
地方から出てきてる子は寂しさからなのか恋人もなぜか同じ学内で見つけて地方出身者同士が多かった。
それでしょちゅうお泊まりとかしてるからすごいなーって横目で見てたw+9
-2
-
55. 匿名 2019/03/29(金) 00:45:55
挙げ句の果てに妊娠して学生結婚とか?
もう勘弁して〜って感じだよね親からしたら。+49
-1
-
56. 匿名 2019/03/29(金) 00:49:36
半同棲したことない人の意見多くない?+16
-0
-
57. 匿名 2019/03/29(金) 00:50:40
一人暮らし同士だとそうなりがちだよねぇ
その彼氏と将来を考えてるんだったらお金の話した方がいいね
ただ楽しーみたいな関係なら半同棲する時点でお互いだらしないから、将来はないね+19
-0
-
58. 匿名 2019/03/29(金) 00:51:53
お互い一人暮らしだと親の目がないから、そうなりがちなのかもね〜+5
-0
-
59. 匿名 2019/03/29(金) 00:54:15
珍しいタイプかもしれないけど
全部私が管理してた。
2人のを合算して、生活費、貯金って分けてたかな。
最初の3ヶ月くらいだけ、彼氏が全部だしてた
結婚したから良かったけど別れるってなってたら大変だったかも+4
-1
-
60. 匿名 2019/03/29(金) 00:54:59
半同棲でダラダラお泊りばっかして単位落として留年とかしたらシャレにならないよ
3、4年になったら卒論、就活もあるんだし
彼と結婚するからいいやーとかアテにしないようにね
そんな半同棲するような大学生の男もだらしないから誠実に思えないし
生活をちゃんとしてないと学業に影響出るから気をつけて+34
-2
-
61. 匿名 2019/03/29(金) 00:55:10
彼も一人暮らししてるなら、彼女の家に自分が長々と居着けば経済的に負担をかけてしまうことがわかってそうだけどね。
都合のいいように利用されてない?+21
-1
-
62. 匿名 2019/03/29(金) 00:55:29
一人暮らしだとだらしない生活の人、結構多いよ
学生のうちは自由がきくし、遊びで遅くなっても大学サボる子多いし、ガル民も家で一人だとだらけるでしょ?学生で若いと浅はかな考えだから尚更だよ+1
-3
-
63. 匿名 2019/03/29(金) 00:55:54
>>56
レアケースだからでしょ
大半はしないからねえ+23
-0
-
64. 匿名 2019/03/29(金) 00:57:37
これ、社会人になってからの半同棲と学生のとじゃ全然違うのよ
結婚とか行ってるけど、大学から付き合ってそのまま結婚って周り見てても少ないよ
結婚なんて話出しても主にはピンと来ないよ
卒業して就職してからの話なんだから+22
-0
-
65. 匿名 2019/03/29(金) 00:59:14
>>大学生で半同棲状態になっている人って多いと思います。
マジで!?+32
-0
-
66. 匿名 2019/03/29(金) 01:00:10
大学時代、仲良かった友人のうち、二人の彼氏が家に入り浸ってた
二人とも親が厳しかったからその反動もあるのかなと思いながら見てた
+5
-1
-
67. 匿名 2019/03/29(金) 01:01:15
田舎の大学は一人暮らし多いよ
田舎は学校少ないし、交通の便も悪いし
店も早く閉まるし意外と男とくっつくの早いんだよね
純粋な子ほどバイト先の人とすぐ付き合っちゃうし+9
-0
-
68. 匿名 2019/03/29(金) 01:01:26
>>65
アホばっかり集まるFランなんでしょ+21
-0
-
69. 匿名 2019/03/29(金) 01:02:36
大学生なら親が光熱費出してると思うんだけど急に使用料金増えたら何か言われないの?
それとも親公認?+14
-0
-
70. 匿名 2019/03/29(金) 01:02:42
私も田舎だったから半同棲カップル多かったけど、少し栄えてる都市の学生は違うんですか?!+2
-4
-
71. 匿名 2019/03/29(金) 01:03:52
>>68
感情的になったときの言葉ほど醜くて恥ずかしいものはない。と誰かが言ってた+2
-7
-
72. 匿名 2019/03/29(金) 01:04:52
主の大学はだらしない人が多いのかな?
一般的には半同棲する大学生は少数です。
金銭の負担については彼氏と話し合うしか解決方法はありません。+21
-0
-
73. 匿名 2019/03/29(金) 01:04:59
地方都市の大学だったけどいっぱいって程はいなかったけどまあ確かにちらほらいたよ
東京と違って狭いコミュニティな上に娯楽が少ないからなのかな+3
-0
-
74. 匿名 2019/03/29(金) 01:05:45
>>68
お恥ずかしながら私都内のFランに通ってたけど、実家から通うちゃんとしたお付き合いしてる子ばっかりだったよ。あえて地方から出て一人暮らししてまでFラン大学行かないんじゃないかな。むしろ頭のいい大学の方が全国から頭のいい人集まって一人暮らししてる人が多いイメージ。+24
-0
-
75. 匿名 2019/03/29(金) 01:06:25
知り合いの娘さんが県外の大学に合格したから、親の仕送りで一人暮らししてたけど、いつの間にか同じ大学の彼氏と半同棲状態になってて、親がそれに気が付いたときには妊娠してたよ。
主も気を付けて!+27
-1
-
76. 匿名 2019/03/29(金) 01:06:30
友達がしょっちゅう彼氏の家に泊まってて遅刻や欠席多くて結局大学辞めてったよ。
中絶したらしい。
やりたいことと違ったからって理由で辞めてたけど、単に性にだらしないだけだよ。ちゃんと授業出てたなら分かるけど、授業来てないのに授業の文句言ってやりたいことじゃないとか+42
-0
-
77. 匿名 2019/03/29(金) 01:06:54
しょっちゅうがはあちゃうに見えちゃう+5
-1
-
78. 匿名 2019/03/29(金) 01:07:21
大学生の主からしたらババアがうるさいなと思うかもしれないけど大学生同士の半同棲を良しと思う人はほとんどいないよ
お金を出してる親が良いって言うなら別だけどさ+48
-0
-
79. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:15
まあ、大学生で初めて一人暮らしをして寂しいなって思う時に帰ったら人がいたら嬉しい気持ちも分かるけど半同棲は自分で生活費を払えるようになってからだと思う
+9
-0
-
80. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:07
>>1
学生がなんで半同棲するの?
親の目を離れてやりたい放題する機関じゃないよ。
高い学費払ってもらってるんだから自立の練習兼ねて勉強しろ。+29
-1
-
81. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:40
私は学生、彼は社会人で受け取ってもらえないから今のところ払ってない。彼の部屋にいる時はお弁当と夕食作る。お洗濯とお掃除をして待ってる。夜か彼のお休みに買い出しに行くんだけどその時も出させてくれないから甘えてしまってる。+2
-4
-
82. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:45
>>80
機関→期間+6
-0
-
83. 匿名 2019/03/29(金) 01:14:00
いい方法は自分たちで話し合って決めて下さい。
主さんの周りでは珍しいことじゃないのかもしれないけど、一般的には少数だし堂々と言えるようなことじゃないから、ここで学生同士の半同棲のお金の管理についていい案なんて出ないよ。大多数の人はそもそもそんな経験がない。+25
-0
-
84. 匿名 2019/03/29(金) 01:14:04
>>75
親の気持ちとしては遣り切れないよね。
妊娠しちゃったもんは後に引けないけど、何のために学費払って応援したんだよって。
避妊もせずセックスかよって。+22
-0
-
85. 匿名 2019/03/29(金) 01:15:29
>>73
娯楽の少ない田舎のカップルはやること一つしかないもんね。+8
-0
-
86. 匿名 2019/03/29(金) 01:17:23
>>82
そっちの期間か
大学が高等教育機関って意味かと思って違和感なく読んでたよ+8
-0
-
87. 匿名 2019/03/29(金) 01:19:39
>>1
家賃や光熱費は誰が払ってるの?
親御さんじゃないの?
彼氏の使った電気水道代まで彼女の親御さんに負担させて、彼氏は恥ずかしくないんだ。
彼氏の部屋で半同棲しなよ。+21
-0
-
88. 匿名 2019/03/29(金) 01:28:31
主です。
友達は実家の子と一人暮らしの子と半々くらいで、周りのカップルは半同棲状態が多く、SNSを見ていても東京の子たちも彼氏が泊まりに来てる様子をアップしてるので、そんなものなのかと思っていました。
家賃は親ですが、その他生活費は自分です。バイト代は14万程で、友達より稼いでいます。貯金は220万程です。
授業には出ているし成績も良いです。
こんな時間の使い方や生活は今後できないこと、学生時代にしかできないこと、今しかできない何にもかえられないものと思っています。
もう少し皆さんの意見を参考にさせてください。+5
-38
-
89. 匿名 2019/03/29(金) 01:31:06
友達の恋愛に首突っ込まないほうが良いよ。そして、主は彼氏ができても自分の家で半同棲しなければいい。「ウチはだめ、大家が親の知り合い」とでも言っておけばいい+16
-0
-
90. 匿名 2019/03/29(金) 01:31:23
結婚前提での同棲の時、私は正社員からパートに転職して安月給だったので生活費の割合は8:2くらいでした。+0
-0
-
91. 匿名 2019/03/29(金) 01:32:34
学生ならまだ同棲はおすすめしない。+9
-0
-
92. 匿名 2019/03/29(金) 01:34:07
>>88
半同棲なんか今しかできない何にもかえられないものというほどでもないよ。大家さんからすれば立派な賃貸借契約違反。火事・退去の修繕のときは余計なお金がかかったりすることもあるよ。+55
-0
-
93. 匿名 2019/03/29(金) 01:35:11
>>1はこんなにマイナスなのに>>27>>29はプラスなの?+5
-0
-
94. 匿名 2019/03/29(金) 01:35:37
>>88
バイト代が良くても、貯金があっても、成績も良くても、同棲とは関係ないと思うぞ+55
-1
-
95. 匿名 2019/03/29(金) 01:36:39
>>29
彼氏が買ってくればいんじゃない。+4
-0
-
96. 匿名 2019/03/29(金) 01:37:57
火事のときは保険が下りなくなる可能性があるからね。バイト代でアパート弁償できる?+9
-0
-
97. 匿名 2019/03/29(金) 01:39:01
半同棲と同棲って何処が線引き?+2
-2
-
98. 匿名 2019/03/29(金) 01:39:40
>>92
社会人の半同棲と違い、大学という自由が利くうちでの話で、そういう意味では特別な楽しみを味わえるのは今だけじゃないかな+4
-3
-
99. 匿名 2019/03/29(金) 01:40:10
>>88
生活費はバイト代から捻出しているし大学生でそんなに貯金できているということしっかりしてるね
半同棲、同棲は学生じゃなきゃできないことじゃないよ
学生同士のカップルなら社会人と比べて時間も作りやすいんだから色々なところに出掛けてたまにお泊まりすれば良いんじゃないかな+24
-0
-
100. 匿名 2019/03/29(金) 01:43:32
大学生で月に14万稼いで貯金が220万ってすごいね+16
-0
-
101. 匿名 2019/03/29(金) 01:46:12
周りの意見がこうだとか、友達はみんな半同棲してるからとか、他人がこうしてるから自分もそうしてるみたいに聞こえる。主の意思が全然ないなと思った。
みんなの意見や経験を参考にしたいんだろうけどそれよりまず主はどうしたいのかな?
彼氏が主の部屋のシャワーを毎回たくさん使ったり家で作る食事も全部主さん任せでそれがどうしても気になるなら絶対に言った方がいいよね
てか家賃親に払わせといてそこに男が転がり込んできてることは親は知ってるんだよね?
バイトして稼いでます貯金もあります成績もいいです、だからどうした?+49
-1
-
102. 匿名 2019/03/29(金) 01:46:53
半同棲は社会人になってもできるけど、大学生と社会人じゃ時間の融通具合とか生活環境がだいぶ変わるから、大学生の半同棲は楽しいんだろうね
夢の時間、真っ只中なのでは+10
-0
-
103. 匿名 2019/03/29(金) 01:48:04
このまま主の負担で続ける
彼氏と話し合う
半同棲をやめる
この三択しかない
他人の意見を聞いても意味がない+11
-0
-
104. 匿名 2019/03/29(金) 01:49:59
言葉遣い荒くコメントしてる人って損するよ
学生時代、きつく説教してくる人に反発しちゃってたし、今ならわかるんだけど、
伝えたいなら言葉選ぶことしないと若い子なら特に「は?」みたいになることない?
感情的になりすぎると良くない+1
-17
-
105. 匿名 2019/03/29(金) 01:50:56
>>101
叩きたい下心が出すぎ+2
-15
-
106. 匿名 2019/03/29(金) 01:52:22
主が出てくると落ち着きなくすガル民いるんだよね。冷静にコメントできない人。それがガルちゃん名物。+2
-8
-
107. 匿名 2019/03/29(金) 01:54:22
>>101
みんなのコメントに答えてるんじゃね?
半同棲の人そんないないってコメント多いから、自分の周りはこんな感じ、お金のことも書いてる人多いから、金はこんな感じって。
主は半同棲から徐々にお泊まりくらいに減らしていけば。+0
-5
-
108. 匿名 2019/03/29(金) 01:54:26
>>80
学生でも自分で学費を工面しました。
彼氏と半同棲をするまでは生活費も全額自分で工面していました。夜のバイトで月に50~70の収入があり週3、4時間のみなので学業に支障もないです。+1
-12
-
109. 匿名 2019/03/29(金) 01:54:53
半同棲状態でお金の事で言い出すんなら ここで聞かずにハッキリ彼氏に言ったら?
お金少しは出してよって。言えないんならやめな。そんな事では続かない。
今しか出来ないって思いこんでるだけ。社会人になったらいくらでも出来る。
中途半端に同棲して子供できたらどうすんの?多分相手は逃げるよ。
何をしに大学行ってるかよく考えた方がいい。+37
-0
-
110. 匿名 2019/03/29(金) 01:57:08
未成年ですか?成人してる?
大学費用は親が払ってる?それとも奨学金?
賢い男を彼氏にしていればこんなことで悩まないはずだよ
まずそんな人はあなたを相手にしないか
“今しかできないこと”って男と遊ぶことなんだね
ティッシュ代とか言ってる時点で頭の弱さがわかる
学生デキ婚、いや、学生未婚シングルマザーにならないようにね+38
-2
-
111. 匿名 2019/03/29(金) 01:57:40
わかった!主は親に彼氏を紹介しよう!+8
-0
-
112. 匿名 2019/03/29(金) 01:59:08
>>104
まぁ主が反発して半同棲続けて留年しようが妊娠しようがガル民には痛くも痒くもないからな
本気で説得しようとしてる人なんていないでしょ+20
-0
-
113. 匿名 2019/03/29(金) 02:00:38
むしろ納得出来ないなら同棲なんかしない方がいい。
身の丈にあった恋愛・生活をしなよ。+9
-0
-
114. 匿名 2019/03/29(金) 02:00:41
>>110
大学時代、一緒に昼まで寝て、だらだらして、好きなことして、ってそんなこともうできないからね、男とただ遊ぶってより、その時間がキラキラして眩しいものに感じるときもあるのよ。経験してない人はわからないと思う、この感じは。貴方は経験してない側の怒りが感じられるね。+6
-14
-
115. 匿名 2019/03/29(金) 02:03:15
>>110
何かの怒りをこうやって次から次に人間性を否定する言葉でやり込めるのは低脳な上司だと教わった
訴えていいと
これ社会に出たらこの発言アウトだよ、こんな時間までムキーってしてないで、勉強しなね、+2
-10
-
116. 匿名 2019/03/29(金) 02:04:26
>>112
それが、こんなにマジ切れで本気コメントする人もいるのがガルちゃん(笑)+3
-0
-
117. 匿名 2019/03/29(金) 02:05:18
頭の悪い人が発狂してる+7
-0
-
118. 匿名 2019/03/29(金) 02:07:28
彼氏も一人暮らしなら彼氏の家に行けば?
実家暮らしだったら彼女の家で半同棲してる息子を放ったらかしにする親ってヤバイ思うよ
関わりたく無い+29
-1
-
119. 匿名 2019/03/29(金) 02:09:39
大学時代、3年くらい半同棲というか彼氏がずっと私の家に住んでた
光熱費やその他の生活費として月に2万円と食費の7割は彼氏持ちだったよ
大学時代、実家の親に会いに来たことはあったけど今となればうちの親も許していたというより呆れていたんだろうなと思う
大学卒業してすぐに結婚したし学生時代に半同棲したのは楽しかったけどここにも書かれている通り、だらしない、親に学費を払ってもらっているのにと思われても仕方ないというか、普通の人はそう思うってのは知っとくべき+29
-1
-
120. 匿名 2019/03/29(金) 02:09:44
トラブルになったら契約違反だし大変だよ。階段の維持費やエレベーターのオーバーホールだってタダじゃないしやってることは中国やベトナム人の無断入居と一緒。バイト代ありますと言っても違反は違反+22
-1
-
121. 匿名 2019/03/29(金) 02:20:35
2万ぐらい貰えば?
生活費入れてーって言えばいいと思うけど
お金入れるの無理なら泊まりはダメだよで良いよ
+8
-0
-
122. 匿名 2019/03/29(金) 02:30:21
>>88
多分、男が主さんの部屋に居ついてきて
段々とお金の負担を感じてきたんですよね?
彼氏にすれば
タダでご飯とお風呂とベッドがあって最高の環境。
食費ぐらいは入れてもらって良いんじゃない?+13
-0
-
123. 匿名 2019/03/29(金) 02:41:14
ケンカやめてよーー!!!!!+1
-3
-
124. 匿名 2019/03/29(金) 02:46:04
まあ、ダメな点だけを指摘して、人間性を否定しないってのはある程度の立場になると常識だからな。
>>110の、
>>まずそんな人はあなたを相手にしないか、とか
>>頭弱そう
という言葉は、まるで嫉妬からくる女の嫌味みたいで大人の言葉とは思えない。
言いたい気持ちはわかるけど。
てか私のプラマイ反応しないの直してほしい。主にマイナス押せないんだけど。+0
-7
-
125. 匿名 2019/03/29(金) 02:48:07
>>108
主さん?
夜のバイト週3,4時間で50万〜って事?
風俗なの?+23
-1
-
126. 匿名 2019/03/29(金) 02:55:19
杏里的表現の夜のバイト?+2
-1
-
127. 匿名 2019/03/29(金) 02:56:08
朝になったら起きてきたガル民にまた説教されると思うけど、トピ主また出てきてね+5
-0
-
128. 匿名 2019/03/29(金) 02:57:50
バイト中なのかもね+0
-0
-
129. 匿名 2019/03/29(金) 02:57:56
>>125
主のコメントにバイト14万って書いてる
たまにそういうややこしいコメントする人いるよ、ガルちゃん民はネット初心者多いから+4
-2
-
130. 匿名 2019/03/29(金) 02:59:46
ガルちゃんはいつになってもガルちゃんらしさが消えないよね
ガルちゃん名物みたいなやり取りがいつまで経ってもあるね、成長がない掲示板というか、
そこがガルちゃんの良さでやりやすさで好きだけどさ+1
-2
-
131. 匿名 2019/03/29(金) 03:01:51
トピ主はあなたの娘なの?というくらい怒ってる人いる。。私も怒られたい。。お母さん亡くなってから生活がちゃんとできない。。(泣) 私は駄目人間です。。お母さぁぁーーんっ!!!(T0T)+3
-5
-
132. 匿名 2019/03/29(金) 03:06:08
110涙目+0
-1
-
133. 匿名 2019/03/29(金) 03:08:45
>>128
夜中はこんな時間に起きてる奴のコメントだからろくなコメント無い+0
-2
-
134. 匿名 2019/03/29(金) 03:09:53
で、トピ主は今もピッピが隣で寝てるの?+4
-0
-
135. 匿名 2019/03/29(金) 03:12:52
>>110
江國香織の恋愛小説でも読むといいよ。
同棲や好きな人と一緒に寝て、起きて、食べて、また寝て、愛し合って、みたいな描写、羨ましくなると思う。想像だけでも楽しんでみて+2
-1
-
136. 匿名 2019/03/29(金) 03:13:24
>>131
はいはい、お母さんですよ。+3
-0
-
137. 匿名 2019/03/29(金) 03:20:03
>>135
人によると思うよ。特に羨ましくはならなかった+3
-0
-
138. 匿名 2019/03/29(金) 03:28:21
>>1 主の友達の社会人と付き合ってる子は、主よりヤバいと思う。目をさましてほしい。半額請求されるって、学生なら払うの大変よ。どうやったらそんなお付き合いになるのか。+21
-0
-
139. 匿名 2019/03/29(金) 03:29:03
>>137
110さん起きてるの?+0
-1
-
140. 匿名 2019/03/29(金) 03:32:50
ティッシュ代のこと突っ込む人って、そういうことじゃないでしょって思う
ティッシュってのが噛みつきやすい話題なんだろうけど+0
-1
-
141. 匿名 2019/03/29(金) 04:21:18
でもまだマシな方だよこれ。
無料風俗じゃん、とかコメントつくんだから。+16
-0
-
142. 匿名 2019/03/29(金) 04:22:09
主の友達も主も、金持ちの家の娘なの?+0
-0
-
143. 匿名 2019/03/29(金) 04:53:33
大学生で半同棲って
勉強してるの?+6
-0
-
144. 匿名 2019/03/29(金) 04:54:37
>>135
ありがてぇありがてぇ+0
-0
-
145. 匿名 2019/03/29(金) 05:01:56
半同棲でお金の事気にするならしなければよくない?
それかちゃんと同棲してちゃんと話し合った金額でやったら?+7
-0
-
146. 匿名 2019/03/29(金) 05:30:07
半同棲してる人の経験談とか案とかよりおばさんの説教になるよね
娘を持つ親目線コメントになるよ
ここガルちゃんだよ
若いガールズがトピ主のトピはだいたいトピ主いじめられるよ+2
-0
-
147. 匿名 2019/03/29(金) 05:32:55
そんなお金のことすらはっきり気持ちを言えないような相手と半同棲中の大学生
親と同世代としてはため息しか出ないわ
500円以下のランチ食べて娘の学費と仕送りの金を工面してるのに、
その娘が半同棲して、そのお金で住む家で無料慰安婦にされてる親のことを考えたら暗澹たる気持ちになる+20
-1
-
148. 匿名 2019/03/29(金) 05:41:08
>>1
主さんの友達、社会人の男の家の方が広いだろうし彼女は大学生で時間融通利くから夕飯作りに行ったり甲斐甲斐しくしてるんだろうね
私の友達がそれだわ
彼氏からはお金のことはちゃんとしたい、金銭感覚が合わないと結婚は考えられないと、お金出させられてるみたい
彼のテレビが壊れて買うときも、お前も見るだろ?ってテレビ代も少し負担したらしい
世間知らずだと二人で馬鹿なことしてたりするから、恋愛って色んなこと見えなくなりがちだけど、半同棲で夢みたいなラブラブ生活続けるより、たまに2日連続泊まる日もあるくらいにして、そのときに幸せな時間十分味わえばいいじゃない、しょっちゅうじゃなくてもいいじゃない+3
-0
-
149. 匿名 2019/03/29(金) 05:42:28
>>147
慰安婦って表現はやめた方が…+12
-0
-
150. 匿名 2019/03/29(金) 05:45:59
トピ主は半額請求されてる友達のことはどう思ってるの?友達のそれ見てて何も言わないの?私ならその男どうかと思う別れろと言ってしまうかも。+6
-0
-
151. 匿名 2019/03/29(金) 06:01:18
社会人同士で恥ずかしながら半同棲してました
ご飯代+毎晩家で飲む晩酌代出してました
生活費は一切請求されなかったので
+4
-0
-
152. 匿名 2019/03/29(金) 06:09:16
>>151
社会人ならそんなに恥ずかしいことじゃなくない?+13
-2
-
153. 匿名 2019/03/29(金) 06:11:48
>>143
授業出てるし成績良いらしいよ+2
-0
-
154. 匿名 2019/03/29(金) 06:14:26
14万も稼ぐぐらいバイトしてて大学もあるなら半同棲でもしないとお互い会う時間が無いの?彼氏の方も予定あるだろうし家が離れてたらそんなに会えないよね。寝るときくらいしか一緒に居られないみたいな?違うか、?!+4
-0
-
155. 匿名 2019/03/29(金) 06:44:11
家賃はどうしてるの?親なんじゃないの?
学生で半同棲なんてだらしない+7
-0
-
156. 匿名 2019/03/29(金) 06:49:02
家賃や光熱費は親が負担してるんじゃないの?一人増えると光熱費も結構上がるよ!男の分まで親に払わせる気?だらしねぇ~な!+1
-1
-
157. 匿名 2019/03/29(金) 06:51:47
>>156
言葉遣いだらしないね(笑)+2
-5
-
158. 匿名 2019/03/29(金) 06:53:08
>>156
朝起きてきてトピ主のコメント全然見てないこういう的外れコメント多くなってくよ+1
-6
-
159. 匿名 2019/03/29(金) 06:57:55
>>88
私が聞いた話なんだけど、一人暮らしで好き勝手やってたら、突然父親が押し掛けてきて居座ったってw
どれだけ優秀でも家賃は親が出してるんでしょー?お金出してたら口も挟んでくるのは当然で、親も好き勝手やることは想定内よw黙ってるだけでw+10
-1
-
160. 匿名 2019/03/29(金) 07:02:55
半同棲くらいええやん+1
-11
-
161. 匿名 2019/03/29(金) 07:05:29
同棲にしてもデートにしてもお金を払ったことがないです
同棲は今の旦那としかしたことないけど+1
-7
-
162. 匿名 2019/03/29(金) 07:09:25
半同棲大学生への妬み+1
-11
-
163. 匿名 2019/03/29(金) 07:12:13
親の気持ちもわかるけど一人暮らし大学生がどんな生活してるかなんて、結局親には止められないし把握しきれないのが現状よね
年頃の恋愛とか一人暮らしの自由な生活とか、言い聞かせてもどこまでちゃんと守ってるか、、+7
-0
-
164. 匿名 2019/03/29(金) 07:13:11
学生同士の同棲なら、すべて折半が良いと思うよ。でも主の両親は同棲に賛成してるの?同棲するなら彼氏に家賃もちゃんと払ってもらいなね。ただ、女の家に転がりこんで来るような男はだらいない奴が多いよ+7
-0
-
165. 匿名 2019/03/29(金) 07:14:34
大学で半同棲なんて、私の地味な実家暮らし彼氏無し生活とはだいぶ違う人生でかなしくなってきた……+0
-0
-
166. 匿名 2019/03/29(金) 07:15:53
同棲じゃなくて半同棲だよ
だからお金のことが曖昧になってるんだよ+5
-0
-
167. 匿名 2019/03/29(金) 07:17:27
半同棲ってどれくらいの頻度で居るとそうなるの?+5
-0
-
168. 匿名 2019/03/29(金) 07:20:59
>>161
ちょっとイラッとしちゃった
だめね、コーヒーでも飲んでくるわ+0
-1
-
169. 匿名 2019/03/29(金) 07:28:21
女の子同士でも聞くよ。誰かの部屋に集まって光熱費や食費を節約しようとするタチの悪い子がいるって。
あげく騒音で近隣から苦情までくる。学生のうちは節度ある行動を。+6
-1
-
170. 匿名 2019/03/29(金) 07:37:42
家賃が親なら、あくまで「親に住まわせてもらってる」のと同じだと思う。言ってしまえば、場所は遠いのかもしれないけど実家の離れに住んでるようなもんじゃないかな?(親が管理しているという意味で。)
そこに彼氏連れ込むのはよろしくないよ。
お金のこと含め、ここでちゃんとしないでダラダラいくとそのうち「ホテルの代わりに楽に使える部屋」、「いちいち外出しなくてもお金かからずとりあえず一緒に過ごせるから部屋会ってればいっか」みたいになって蔑ろにされていっちゃうんじゃないかな?
今しか出来ないことももちろんあると思いますが、まずは、今自分は一番何をやらなければならないか、を忘れずにやらなければならないことをやってから、やりたい事やらないといけないと思います。
長々すみません。娘がいるのでつい心配になりました💧+14
-1
-
171. 匿名 2019/03/29(金) 07:38:52
トピ主さん!私も半同棲状態の大学生です!
大学入ってすぐバイト始めて彼氏できて、なんとなく一緒に居る時間が増えてって感じで、その彼とは1年で別れて、また大学2年で新しい彼氏ともそんな感じになりました。
地震がきたときなんかは怖いので、一緒に居てくれると安心して心強いです!
私は奨学金とバイトです!+1
-17
-
172. 匿名 2019/03/29(金) 07:50:58
>>171
納豆食って出直してこい+8
-1
-
173. 匿名 2019/03/29(金) 07:53:30
自分で稼いだお金で買ってるものを使われるのがイヤなのに、親が払ってる部屋に住まわせることには抵抗ないんだ?
女の家に転がり込む男なんてヒモ体質だから、請求するのは自由だと思うけど払うかどうかは別問題だと思う。+18
-0
-
174. 匿名 2019/03/29(金) 07:59:11
主の住まいに彼氏が居着いてるってこと?
で細かい出費が気になるって話でよいの?
どっちが何にお金を出すのが公平か聞きたいとか
言ってる時点で半同棲してるメリットってあるのかなと思う。
少なからず主はもう既にお金の事でイラついてる
のかモヤモヤしてるわけでしょ。そんな曖昧な形で同棲してお金の事で悩んでるなんて同棲してる意味どこにあるのかな。慣れの果てで同棲したなら言いにくいでしょ……お金の事なら尚更。
今度また同棲するような事があるならお金の事は
最初にちゃんと話し合うべきね。学生の若気の至り、最初の有耶無耶が悪かったと思い同棲を止めるかただ彼氏と一緒にいたいために自分が払って行くかだよ。
それか気まずいの覚悟で言うかだね。+11
-0
-
175. 匿名 2019/03/29(金) 08:01:28
トピ主は勉強してバイトして恋愛して、やらなきゃいけないこともやって大学生という生活も楽しんで、やっていけてるんだから、それぞれだしいいのでは?+1
-9
-
176. 匿名 2019/03/29(金) 08:06:40
学生の時はない、社会人になったらするのに面倒くさい、もっと学生らしいことしたい勿体ないと思ってたから。
料理も作ってるんでしょう?お金はきっちり貰った方がいいよ。相手は悪気はなくても尽くしてくれてあまり前になってると思う。
個人的には、同じ半同棲でも男が女の部屋に入り浸る男はやめとけ、と思うけど。いいことない。+4
-1
-
177. 匿名 2019/03/29(金) 08:08:06
ごはん作ってあげてるようだけど、彼は食費出さないの?
泊まりに来る頻度や彼の収入を考えて、何割かは払ってほしいと伝えたほうがいいのでは。
既に少なからずモヤモヤしてるようだし、希望の金額を出してもらえないなら半同棲はやめたほうがいいと思うよ。明るい未来は見えない。+6
-0
-
178. 匿名 2019/03/29(金) 08:11:59
みんな社会人としてみたいな真面目な意見だけど、
大学生なんて気楽に気軽にお泊まりからのしょっちゅう家に居る恋人みたいなのはあるよ
メリットやらなんやら考えて行動してないし、色々自由が利く身分だから好きだから一緒に居たい年頃だし、幸せで何となくそんな生活になって、気づいたら生活費(スーパー代がかかるなぁとか)のことがやっと頭に浮かぶんじゃない
例えば外食は彼が多めに出してたりしたら、お金請求するのもあれなんじゃない
けど電気とか水とか他の出費もあるなとかなって、聞きたかったんじゃない?しらんけど
好きな人に手料理作りたい人いるよね
何が言いたいのかわからなくなってきた仕事嫌すぎて+2
-7
-
179. 匿名 2019/03/29(金) 08:12:34
その彼氏は家賃は出さなくて良い生活費も彼女が出してるって分かってるはずだよ。
なのに何も出さないのはおかしいよね。
遊びに行く外食代は彼氏が出して釣り合い
取れてるなら別だけど。
彼氏はバイトしてるの?都合良くなってない?+8
-0
-
180. 匿名 2019/03/29(金) 08:14:08
嫉妬じやなくて大家からすれば迷惑行為。+9
-2
-
181. 匿名 2019/03/29(金) 08:15:24
SNS見ると、彼氏の家にしょっちゅう夕飯作りに行ってる女子大生いっぱいいるよ~
その度に泊まってるし
彼氏も夕飯作ってくれる彼女いるとか自慢気だし
なんか学生の結婚前の遊びというか真似事というか
嫁気分なんかな+22
-0
-
182. 匿名 2019/03/29(金) 08:16:50
私より貯金あるってどういうこと???+1
-0
-
183. 匿名 2019/03/29(金) 08:24:09
私は一人暮らし、彼は実家ぐらしでうちに来てそのまま居着きました。
早めにどうにかしないと結婚しても家に三分の一お金を入れるかどうか程度ですよ。
あなたが稼げるならいいですがそうでないなら早めに一度別れてお金の話をしてから復活した方がいいと思います。
付き合いながら話し合うのは私と周りを見る限り無理そうです。+4
-0
-
184. 匿名 2019/03/29(金) 08:35:08
私は大学の時一人暮らし、彼は実家暮らしだけど、略同棲してました。
大学出た後、「ちゃんと一緒に住めるように頑張ろう」って言われて、大学出てからちゃんと同棲。その後結婚。この流れはまぁ良かったと思う。
生活費は学生の頃は自炊が多かったから食材は彼が100%出してくれてた。(バイトしてたので)
光熱費や家賃は親だし、私はお金払って無いです。
ちゃんと同棲してからは100%彼氏が支払いです。家賃も何もかも全部彼氏。
結婚する覚悟があったんだと思う。
だらだら同棲は良くないけど、同棲すると相手の事をいろいろ知れて、結婚後嫌な所も無いし、私は同棲賛成派です。+3
-9
-
185. 匿名 2019/03/29(金) 08:41:12
>>20
ナニ言ってんの?www+0
-2
-
186. 匿名 2019/03/29(金) 08:46:24
うちは、地方から一緒に出たので、お互いの親公認で同棲してました。
学生の頃は彼の両親が家賃だけを出してくれていたので、その他はうちが出してました。
そのあと、結婚するまで同じところに7.8年住んでましたが、就職したら、彼氏の方が家賃や光熱費は払ってくれて、私は食費だけを払うようになりました。
+4
-0
-
187. 匿名 2019/03/29(金) 08:55:37
彼はヒモタイプで主は貢ぐタイプ。釣り合いとれてていいんじゃない?+6
-0
-
188. 匿名 2019/03/29(金) 08:57:30
私は大学に近い彼氏の家にいることが多かったから、共用財布を作ったよ。
お互いに2万ずつ入れて食費や雑費やおでかけに使ってた。光熱費分は彼が出してくれてました。
最初は料理初心者でレシピ通り作ってて、一食にお金かかって困った。+1
-0
-
189. 匿名 2019/03/29(金) 08:59:17
そういう話を相手とちゃんと出来ないうちは半同棲なんてまだ早いんじゃない?
ハッキリ言って精神的にまだ子供だと思うよ+8
-0
-
190. 匿名 2019/03/29(金) 08:59:30
>>184
なんでそんなに彼はお金出せるの?!+0
-0
-
191. 匿名 2019/03/29(金) 09:01:24
>>175
でも、彼がお金も出さずに自分の部屋に居座ってて、モヤモヤしてるんだよ。
難なくやっていけてるんなら、ガルちゃんなんかで相談しないよ。
主の親と同世代の人も少なくないガルちゃんで相談しても、説教くらうだけだってわかりそうなもんだけど。
周りの子達も半同棲してるって言うなら、その子達にお金の問題はどうしてるのか聞いたほうが参考になるでしょ。
+6
-0
-
192. 匿名 2019/03/29(金) 09:01:53
>>185
どしたん、草生えるってやつ?大草原ってやつ?おばちゃんこの前のガルちゃんのネット言葉トピで覚えたんやで+0
-0
-
193. 匿名 2019/03/29(金) 09:02:45
ここには女子大生いないの+1
-0
-
194. 匿名 2019/03/29(金) 09:03:35
>>186
すごいな+0
-0
-
195. 匿名 2019/03/29(金) 09:05:11
>>171
奨学金で半同棲すな!+9
-0
-
196. 匿名 2019/03/29(金) 09:08:09
大家が迷惑するとか契約上駄目なとこ以外は申告すればいいんじゃないの?騒音がーとかも子供がいる家の方が余程うるさいわ。心配してるようにも見えないしネチネチとオバサンが戻らない若さに嫉妬してるようにしか見えない。そんな必死に叩く事じゃないでしょ。+0
-8
-
197. 匿名 2019/03/29(金) 09:10:18
主はお金を出さない彼氏にモヤモヤしてるの?ハッキリ請求してそれでも出さないなら家に入れなきゃいいよ。「契約違反だって言われた」と言っておけば+9
-0
-
198. 匿名 2019/03/29(金) 09:44:20
>>190
バイトの頃から手に職のあるデザイン系で大手に就職したからかな?
でも同棲しても東京じゃなくて、家賃10万とかだったし、子供も居なかったからそんなにお金かからなかったよ。+1
-0
-
199. 匿名 2019/03/29(金) 09:44:33
金の話を遠慮して出来ない人は同棲はするな
と思うけど
同棲するなら全部折半
週毎、月毎でもレシートやら請求書突き合わせて
半分こする当たり前の話+2
-0
-
200. 匿名 2019/03/29(金) 09:47:47
トピずれだけど経験として…
毎日、うちで夕飯食べてシャワーやお風呂に浸かり帰る元カレがいた。
図々しいのには、気をつけてね…。+1
-1
-
201. 匿名 2019/03/29(金) 09:53:10
毎日毎日毎日毎日うちで寝泊まりして私の用意したご飯食べて私がいなくてもエアコンガンガンにして昼寝してお風呂も入ってた元彼、一切払わなかった。
その期間2~3か月。
実家から出たこと無い人。
そこを引っ越すことになって、このままだと私また貪られると思って、「一緒に住まない?」って私からお願いして同棲してもらった。それならちゃんと請求できるから。
でも家賃だけは何か申し訳なくて負担させなかった。
食費と光熱費はしっかりきっちり半額でした。
やっぱり独り暮らししたこと無い人って無関心だよ。+3
-6
-
202. 匿名 2019/03/29(金) 09:53:15
学生の頃の同棲、別に良いのでは?
何事も社会勉強だし。
40過ぎて実家で独身より、処女よりは人生充実してると思う。+7
-5
-
203. 匿名 2019/03/29(金) 10:02:39
実家暮らしの彼氏が入り浸って冬になっても靴下を履かず。ドライヤーで温めながらTVを見てたので叩き出した。というネット記事で見たな。こういう男は嫌だ。+5
-0
-
204. 匿名 2019/03/29(金) 10:03:12
大学生のとき、ずる賢いブスいた。親に出してもらってるマンションを(家賃12万)を私に部屋貸そうか?とか周りの子に声かけてて彼氏のアパートに転がり込んで半同棲してて家賃と仕送り丸々もらってた、そのブス。電話して報告した。ある日、ご両親が顔を真っ赤にして大学の構内にすっ飛んできて怒鳴りちらして髪の毛ひっぱってまで連れて帰ってた。しばらくしてそのブス大学やめてて草。
目を覚ませや、アホ!勉強しろ!+11
-2
-
205. 匿名 2019/03/29(金) 10:10:32
学生の同棲、半同棲を庇ってる人いるみたいで
学生時代を謳歌して好きにするのは自由だけど
まだ学生で親の管理下だし半自立の段階だと
ちゃんと自覚していて欲しいね
しっかりとした前提で学生時代を楽しむのは
自由だから大いに良いと思うけど
親はあまり知りたくないよね、分からないように
してくれるのがせめてもの優しさかもね
何かあった時には必ず親に知らせて下さい
勿論何も無く無事に卒業就職を願うのみですが
娘を心配な一人暮らしさせてる親心を
分かってて貰いたいですね
お金の話は大人でも拗れやすいので綺麗に使う事をいくら学生とは言え学んで下さい+6
-2
-
206. 匿名 2019/03/29(金) 10:16:24
>>205
親に分からないように?
親に会わせられないような彼氏は嫌だなぁー。
半同棲でも、両家から、いずれ結婚して欲しい。と思われるような相手でいたい。
+6
-0
-
207. 匿名 2019/03/29(金) 10:23:23
>>206
どちらかと言えばの話ですよ
学生の間で結婚を意識されてもそれはそれで
不安しかないですよね+2
-4
-
208. 匿名 2019/03/29(金) 10:23:49
前に20歳なってるかなってないかくらいの若いカップルがスーパーで
彼氏「いつまで働かないつもりなの?」
彼女「・・・まだ決まんなくてさぁ」
彼氏「もう結構ずっとオレのバイト代だけでやってるよね?」
彼女「あはは、うーん・・・」
って切ない会話してた。
+10
-0
-
209. 匿名 2019/03/29(金) 10:40:34
+1
-0
-
210. 匿名 2019/03/29(金) 10:42:20
>>207
横だけど、学生で結婚意識したら嫌なの?
なんかそれどうなの?
学生の頃は勉強だけ。社会に出たら急に恋愛して、2年もしたら結婚して子供。って言う毒親みたいな感じをうける。
+7
-2
-
211. 匿名 2019/03/29(金) 10:50:38
>>207
なんかさっきから、言ってることがわかるような分からないような。
正論かざしてコントロールしたい感ある。+7
-0
-
212. 匿名 2019/03/29(金) 10:54:16
>>210
話通じない人ですね
同棲も恋愛もいいですよって意味です
親からしたら交際中の彼氏を紹介してくれるのも
大歓迎ですからね
親としてはお互いに自立して結婚の意思を固めた時にちゃんと話を聞きたいと思うわけです
娘の意思を尊重してね
それは親の立場になったら分かると思いますよ+3
-3
-
213. 匿名 2019/03/29(金) 10:58:10
金銭面で親に頼ってるうちは部屋に転がり込んでほしくない
そういうとこ真面目な相手と付き合ってほしいわ+5
-0
-
214. 匿名 2019/03/29(金) 11:04:49
>>212
すげー感じ悪いw
娘の意思を尊重してって締めてるけど、それは自立してるのが最低ラインでしょ?
子に優しい理解ある親っぽく演じてるように見えるけど、そんな風に言わなくても自立前提はどの親も同じ気持ちだと思う。
そりゃ自立してるんなら意思を尊重するのなんて当たり前なんだし。
そもそも>>205では同棲を明確に否定してなくても決して肯定的に見えないのだから、
「話通じない人ですね
同棲も恋愛もいいですよって意味です 」
って、205の文章で誰にでも通じると思うのが間違いだよ+5
-2
-
215. 匿名 2019/03/29(金) 11:09:42
まず独り暮らしさせてる親の方がマイノリティではないにしろ数が多くないのかも。
実家から通う子の方がどちらかと言えば多いだろうね。
独り暮らしさせてる親からしたらリアルに心配な問題だよね。+3
-2
-
216. 匿名 2019/03/29(金) 11:09:48
>>121
毒親臭+1
-0
-
217. 匿名 2019/03/29(金) 11:18:27
>>27
本人になぜ言わない?
自分で買ってって言えば?+5
-0
-
218. 匿名 2019/03/29(金) 11:20:51
そんなこと彼氏に言えない時点で終わってるよ+9
-0
-
219. 匿名 2019/03/29(金) 11:22:55
>>215
それは地方の名もない大学の話では?
地方の偏差値50にも満たないような大学ならその地域の子たちしか行かないからみんな実家住まいだろうけど、
都市部のある程度有名大学なら地方から来ている子の方が多いくらいだよ。
だから半数は1人暮らし。+4
-0
-
220. 匿名 2019/03/29(金) 11:29:56
>>88
頭悪そうな大学通ってるなあ
バイト14万も稼いで成績もいいって、その程度の勉強でどうにかなるレベルってことね+10
-0
-
221. 匿名 2019/03/29(金) 11:44:24
>>219
進学先に関わらず子を持つすべての親の全体のつもりで話してました。+1
-0
-
222. 匿名 2019/03/29(金) 12:01:32
学生で半同棲とかあり得ない。
私が家賃払ってる親の立場だったら本当に情け無いわ。
うちは首都圏に住んでるから、絶対社会人になるまで一人暮らしさせない。+5
-0
-
223. 匿名 2019/03/29(金) 12:08:53
だいたい女の家に転がり込んで居座るなんてロクでもないしょーもない男しかいないですよ。経験上ね。半同棲も同棲に近くなって来て途中からストレスしかありませんでした。光熱費は倍に、親が送ってくれたお米なども勝手に食べる、作るのは私。そのうちに家賃や光熱費は請求したけれど、相手は自分の家じゃない今いるだけという感覚だったので、掃除もしなければタバコも吸うし本当イライラしました。すぐ別れれば良かった。ごはん作ってあげてセックスして、、過去を振り返るとどう頑張っても綺麗な思い出にはなりません。20代の良い時代をムダにしたなあ…と自分の依存型だった自分の幼稚さを振り返る良い出来事ではあったかもしれませんがね。今はまともな人と結婚出産したので、そう思えますけど今アラフォー独身だったら恨みしかないですね+14
-0
-
224. 匿名 2019/03/29(金) 12:44:28
友達が誰と付き合って何してようと勝手だし、
自分が成績良くてバイトしてて周りよりしっかりしてるから、同棲くらいいいかってことが聞きたいの?
それが自分の自慢なら続けりゃいいだけだし
どんだけ自慢に思ってても所詮は学生の身分よ
学生がどんだけバイトしようがあなたは親の扶養家族
学生の身分なので、自分一人では生計を立てられません
一人で部屋も借りられないし、年齢は成人かもしれないけど社会的には大人とは認められてないからね
それをわかってなくて自分の好きなようにしてるとツケが回ってくるから
それでもいいなら自己責任
自分は大人だと思うなら、なにごとも自己責任よ+7
-0
-
225. 匿名 2019/03/29(金) 12:44:50
半同棲反対です!半同棲レベルならお金出す必要ないです。
昔同棲していたときは家賃半分だして、あとは彼でした。+2
-0
-
226. 匿名 2019/03/29(金) 13:39:22
勉強しなよ。+0
-0
-
227. 匿名 2019/03/29(金) 15:20:18
>>223
言葉が染みます+0
-0
-
228. 匿名 2019/03/29(金) 15:28:05
別に幸せな結婚できる同棲もあるんだし、男を見極められるかだと思う。+6
-2
-
229. 匿名 2019/03/29(金) 15:39:20
一人暮らししたことない実家暮らしだけど友達んちに3泊させてもらった際にお泊まり料渡したけどなぁ。普通泊まらせてあげる側に言わせないように泊まる側が渡すもんじゃない?そんなのもわかんないのかな大学生にもなって。+4
-0
-
230. 匿名 2019/03/29(金) 15:40:03
>>88
バイトキャバクラ?+2
-0
-
231. 匿名 2019/03/29(金) 15:40:12
>>228
幸せな結婚に繋がる同棲は、社会人になって自分の稼いだお金だけで生活出来るようになってからでいい。
+9
-1
-
232. 匿名 2019/03/29(金) 15:43:10
社会人同士の同棲は賛成。
親の世話になってるうちはお泊り程度にしとけ+6
-1
-
233. 匿名 2019/03/29(金) 15:43:40
今しかできないことが男に責任感なく頼られることとか(笑)
相手何ヶ月半同棲なの?1、2ヶ月立ってて生活費の話しされないなら、生活費浮いてラッキーくらいにしか思ってないよ(笑)
試しに同棲しようと話ししてみれば?
躊躇したりしたら1000%あなたがお金払ってることに対してラッキーと思っていた証拠だよ(笑)+9
-0
-
234. 匿名 2019/03/29(金) 15:46:36
自分の子供、しかも娘が仕送りしてあげてるのに無料で彼氏半同棲させてあげちゃってたらかなりショック。+7
-0
-
235. 匿名 2019/03/29(金) 16:26:31
そもそも主の親は半同棲してることを知ってるの?
バイトで月に14万も稼げてて、学業に支障無く彼氏のお世話も出来るなら「じゃあ、あんた達だけの力で頑張りなさい。もう家賃・水道光熱費は出してあげないから!」てなったらどうするつもりなんだろ。+7
-0
-
236. 匿名 2019/03/29(金) 16:43:22
奨学金・家賃生活費自腹同士で半同棲だったから、かなりキッチリ話しあったよー!
相手の家に泊まる時はご飯おごる、泊まる順番は交互に、電気エアコン付けっ放しはNGとか笑
お互いものすごくケチだったから、金銭感覚も合ってたみたい+2
-0
-
237. 匿名 2019/03/29(金) 16:55:51
半同棲ありますよねー、って、そんなの周りでもなかったわ!
せめて社会人になってからしろとしか。
+8
-0
-
238. 匿名 2019/03/29(金) 17:05:15
今は半同棲ではないけど、彼氏の家が寺やから家賃はいらないし光熱費もはらってくれてたしだから私は食費、消耗品金具なったらかってた。今も。外食しても2回に1回ははらってくれるー。そのかわり家事はすべてわたし。+0
-0
-
239. 匿名 2019/03/29(金) 18:08:08
学生だろうが社会人だろうが金銭的に少しでも不公平感や不満をもつのであればそもそも半同棲・同棲しなきゃいいのに。+4
-0
-
240. 匿名 2019/03/29(金) 18:11:57
学生じゃないけど、居ついたから、光熱費上がったし、食事も一人分で済まないから、月で5千円もらった。1万円もらった時もあったけど、家でご飯食べない日が続いたから半分返したり。そのへんはなぁなぁだった。+0
-0
-
241. 匿名 2019/03/29(金) 20:28:06
請求するくらいなら連れ込まないことだよ。
学生時代、社会人の彼と半同棲してたけど彼が出すところ出してくれた。
私も社会人になって2年目めから同棲したけど結局別れた。
+4
-0
-
242. 匿名 2019/03/29(金) 20:45:16
私社会人、彼氏が学生でお互い一人暮らしで付き合い始めたけどやっぱり私が
かなり負担してた。私は世話焼きなタイプでそれほど苦じゃなかったけど
その後結婚してやっぱり失敗だったと思った。
前の彼女にはもう家に来ないで!って振られたらしい。結婚後に知った。+5
-0
-
243. 匿名 2019/03/29(金) 21:50:28
ここって親御さん世代も多いし、自分達が汗水流して働いた稼ぎでわざわざ下宿させて大学に行かせてる自分の娘が、部屋に男連れ込んで色々してるその分の光熱費とかも払ってると思うと、はっきり言って胸くそだと思う。
独身の私が想像してもそうだから(笑)+4
-0
-
244. 匿名 2019/03/29(金) 21:59:43
トピずれかもしれないけど震災のとき、一人暮らししてたわたしのアパートがプロパンガスでわりと早めにガスが使えて親切心で友達にお風呂かしてたけど次の月のガス代が半端なくてびっくりした。
仕方ないことだし最初は自分から入りに来る?って言ったからいいんだけど毎日来たから少しモヤモヤした。その子は実家暮らしだから光熱費がどれくらいかかるのかとか知らないんだろうなぁって思ったことをこのトピで思い出してしまった。
一人増えるのって全然お金かわってきますよね。+5
-0
-
245. 匿名 2019/03/29(金) 22:07:31
大学はちゃんと行ってて成績もいい、バイトだって貯金だってしてる
うん、で、それは、誰のおかげでできてるのかな?
大学は親御さんに「行かせてもらってる」
親御さんが家賃と学費という大金を出してくれてるから「貯金させてもらえる」だけの話だよね。
主さん、まだ一人で生きてると思ってるんだね。
親御さんの助けがなかったら学業もバイトも貯金もできないということがわかってれば、半同棲なんてするべきじゃないってわかるはず。+4
-1
-
246. 匿名 2019/03/29(金) 22:13:45
>>202
親の金で成り立つ半同棲が社会勉強に含まれるの?
+5
-0
-
247. 匿名 2019/03/29(金) 22:34:35
主が現れない。
コメントの感想聞きたい。+1
-0
-
248. 匿名 2019/03/29(金) 23:10:47
>>220
高卒みたいなコメントだね(笑)
大学って4年だと頭良いとこでも結構時間空くのに、高卒バカは知らないんだよねかわいそーww
+0
-4
-
249. 匿名 2019/03/29(金) 23:11:55
感情的にコメントしてる人、本当嗤える+0
-0
-
250. 匿名 2019/03/29(金) 23:14:55
バイト14万を高額と思ってる人マジ?笑
ド田舎は時給低いから想像つかないかー笑
私も普通に12~14万だったけどね
もしかして社会人の自分並みのバイト代貰ってる主に焼きもちかな??笑
あははは( ᐛ )σ+0
-2
-
251. 匿名 2019/03/29(金) 23:32:02
大学生で彼氏いるけど半同棲少ないよ。主の大学底辺だと思う。+6
-0
-
252. 匿名 2019/03/29(金) 23:55:24
251
おばさんがこう申しております。↑
僻みみっともなくて悲しくなるね…+2
-4
-
253. 匿名 2019/03/29(金) 23:57:28
トピずれしてまで言わずにいられないおばさんか、、結婚もできてないんだろうな
同棲なんて夢だろうね、羨ましかったのか、、+1
-4
-
254. 匿名 2019/03/29(金) 23:59:47
>>252
いやほんとに大学生なんだけど笑
どこが僻みなの?
多くても週に1回くらい泊まりに来るの。
+4
-0
-
255. 匿名 2019/03/30(土) 00:31:58
急に主を擁護する人が湧いてきてわろた
自演乙+4
-0
-
256. 匿名 2019/03/30(土) 13:54:47
若いとき経験あるけど黒歴史だよ
夢とかそんないいもんじゃないわ。
女にとってメリットゼロだよ
今は親の立場だけど、子供ならなおさらやめたほうがいいっていうわ。
主さん見てるかな
辞めたほうがいいよ
でもまあわからんでもない・・
せめて週末だけにする、とかきっぱり分けたほうがいいよ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
暖かくなってきました。寒くて出無精だった方も外に出る機会が増えてくるのではないでしょうか。久しぶりに外に出る時っておしゃれがしたいものです。ただ着ていく服がない。そんな時新しく洋服を買わないといけません。久しぶりの買い物でウキウキしてしまい