ガールズちゃんねる

夜中に何度も起きてしまう「中途覚醒」 カフェイン中毒で悪循環も

72コメント2019/03/31(日) 18:35

  • 1. 匿名 2019/03/14(木) 13:36:14 


    夜中に何度も起きてしまう「中途覚醒」 カフェイン中毒で悪循環も – ニュースサイトしらべぇ
    夜中に何度も起きてしまう「中途覚醒」 カフェイン中毒で悪循環も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    朝までしっかりと熟睡したいのに、途中で何度も目が覚めてしまう。このような症状は、中途覚醒と呼ばれる睡眠障害である。


    中途覚醒の原因は、ストレスなどが考えられる。

    「2時くらいに一度起きて、次に4時くらいに目が覚める。しっかりとした睡眠が取れていないために、いつも寝不足の状態に。仕事や職場の人間関係で、ストレスをためているのかな」(30代・女性)

    また、フェイン中毒だと自称する人は、そうでない人よりも3.3ポイント多くなっている。
    やはりカフェインの取りすぎだと、眠りにくいのだろうか。

    「最初は眠気を取るために、コーヒーを頻繁に飲むようになった。そのせいで夜に眠りにくくなって、コーヒーの量が増える悪循環。せめて飲む量を減らして、質のいい睡眠を取り戻したいと思っているけれど」(30代・男性)

    眠りたいときに目が覚めてしまうと、それがさらなるストレスになってしまいそうだ。

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2019/03/14(木) 13:37:33 

    2~3時間に一回、目が覚めてしまう
    薬とか飲んだ方がいいのだろうか

    +273

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/14(木) 13:37:41 

    関係ないのでは?

    +11

    -6

  • 4. 匿名 2019/03/14(木) 13:37:59 

    フェイン中毒

    +169

    -4

  • 5. 匿名 2019/03/14(木) 13:38:38 

    カフェインは何時間以前ならOKなの?
    寝る直前になんかコーヒー飲まないけどたまに夜中に目が覚める

    +86

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/14(木) 13:39:05 

    歳のせいと思ってる。

    +208

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/14(木) 13:39:12 

    寝返りすごくうつ

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/14(木) 13:39:19 

    そうと思ってやめたし、一切カフェイン取らなくなったけどそれでも私は夜中に目が覚めてしまう

    +182

    -3

  • 9. 匿名 2019/03/14(木) 13:39:51 

    私は頻尿で起きる
    寝る前に水仕事すると夜中に起きがちなんだけど旦那が飲んだコップを夜のうちに洗いたい

    +193

    -2

  • 10. 匿名 2019/03/14(木) 13:39:54 

    朝までぐっすり眠りたい
    ほんと疲れが取れない

    +210

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/14(木) 13:40:06 

    >>5
    調べたけどカフェインは寝る7時間前からは摂らないようにしたほうがいいみたい

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/14(木) 13:40:56 

    カフェイン大好きだけど1度寝たら途中で起きることはほとんどない。

    +56

    -6

  • 13. 匿名 2019/03/14(木) 13:41:12 

    一度も目覚めずに朝までぐっすりなんて年に1度あるかないかだよ。

    +222

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/14(木) 13:41:44 

    更年期障害だと思ってた。(私40歳代)



    命の母飲み始めた。

    +107

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/14(木) 13:42:16 

    ハーブティーは?効果ない?

    +17

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/14(木) 13:42:16 

    睡眠外来とかあるらしいよね。

    私の場合は睡眠薬+鎮痛剤を飲んでも痛みで起きるって状態だからカフェインは関係ないけど、全然眠れないから日中もボーッとしてます。

    睡眠って本当に大切。

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/14(木) 13:42:33 

    午後に珈琲を飲むのをやめたらよくなったな

    女性は生理前はホルモンの関係で眠りが浅くなるみたい

    ノンカフェイン珈琲なら寝る前も飲めるし今時のは美味しいからおすすめ

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/14(木) 13:42:45 

    寝る前にコーヒー飲むけど朝までグッスリよ。

    +25

    -6

  • 19. 匿名 2019/03/14(木) 13:42:49 

    日常的に飲むのが緑茶なんだけど、それもだめなんだろうか。
    夜中に目覚めるのは、年のせいだと思ってるんだけど。

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/14(木) 13:44:10 

    医者に聞いたら一日でかなり濃いブラック珈琲を5杯以上飲まないと
    カフェイン中毒にはならないって言ってたよ。

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/14(木) 13:44:38 

    >>5
    確か朝飲む方がいいって聞いた気がしたよ!

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/14(木) 13:44:39 

    コーヒーを毎日4〜5杯飲みチョコも毎日食べていましたが、中途覚醒になった事はありません。

    むしろ、現在妊娠中でコーヒーもチョコも食べていないですが毎日中途覚醒で辛いです。

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/14(木) 13:45:27 

    カフェイン苦手で全く取ってないけど 毎日夜中に目覚めるよ?

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/14(木) 13:47:31 

    >>11
    ありがとう!
    ほうじ茶や緑茶とかもカフェイン入ってるんだよね?
    夕飯のときに飲んじゃうなぁ。

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/14(木) 13:47:34 

    コーヒーやめたけど快眠取り戻せたよ。
    自宅にはコーヒー置いてない。
    頭痛も減ったし、牛乳割ったりして飲んでたけど、自分には合わないみたい。たまにコーヒー飲みたいけど、気をつけてる。

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/14(木) 13:51:18 

    毎日 1時間おきに 目が覚めて 嫌な夢ばかり見る。
    しんどいけど、どーすればいいのかがわからない。

    枕や ベッドも色々かえたりしたけど、ストレスは仕事やめないとなくならないし…

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/14(木) 13:52:43 

    カフェイン取らなくても、悩み事や不安な事考え事があると夢にまで出て苦しぐっすり眠れない

    +98

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/14(木) 13:53:09 

    晩酌して、寝汗で起きちゃうのも、しんどいよね…。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/14(木) 13:54:52 

    急な事故&手術出費で今月の支払い滞納&来月も滞納しそう…。
    先月まで安眠だったのが毎日夜中に目覚めるようになりました。完全に金銭的な不安のストレスです。
    派遣法が変わって単発のバイト出来ないし、今から始めても来月の支払いは間に合わないし…。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/14(木) 13:54:59 

    カフェイン以前にコーヒー飲んでると口臭やばくないか
    コーヒーよく飲む人と話してると歯磨きしても結局胃の底から臭うから結構気になる

    +12

    -7

  • 31. 匿名 2019/03/14(木) 13:55:03 

    義母と同居してる時は1時間おきに目がさめてた
    朝まで眠れない時もあって病院行こうかと悩んでた
    1人になったらストレスなくなったからか眠れるようになったよ
    やっぱストレスの原因なくすのが一番だと思う

    +66

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/14(木) 13:55:12 

    コーヒー好きで飲むけど眠気が覚めた事ない

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/14(木) 14:00:50 

    親がよくhuluを3時くらいまで見てるみたいなんだけど、
    やめなって言っても「眠れないから」ってやめようとしない。
    とりあえずよくなさそうな習慣をやめてみてほしいんだけど、
    コーヒーは「いつも飲んでるから飲みたい」、映画は「続きが気になってやめれない」、最終的には「あんまり寝なくても困らない」で、どうしようもない。
    最近睡眠時間が短いと認知症になりやすいって記事読んで、もう少し気にしてほしいけど、言い過ぎてもプレッシャーでさらに眠れなそうだしなあ…

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/14(木) 14:02:06 

    カフェイン甘く見るとやばいです。
    留学中に勉強が大変過ぎてコーヒーの大きいサイズ(あっちのLはちょっとしたバケツサイズ)を常飲してエナジードリンク、コーラなんかも友達がくれたりとにかく口にする機会が多くてある日、本気の中毒症状(手足の震え、吐き気、頭痛、不眠…)になってから注意してる。

    あっちのテレビで得た情報だけど、コカインとカフェインて摂取すると同じような冴えて目が醒めるような感覚らしくて、コカイン辞める人が代用としてたくさん飲んでて、それもショックだったし…。

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2019/03/14(木) 14:04:22 

    子供が生まれてから何年もぐっすり眠れてないわ

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/14(木) 14:09:43 

    お酒を飲みすぎた時は
    悪夢を見て夜中に目覚める
    お酒飲まなかったらぐっすり朝まで眠れる
    原因は完全にお酒だとわかってるけど
    中々止められない

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/14(木) 14:12:26 

    中途覚醒は毎晩じゃないけれどあることはある。夜中の12時から2時の間になぜか目が覚めてしまふ。(さすがに一晩に睡眠→覚醒→睡眠→覚醒・・・と何度も繰り返すほどひどくはない)

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/14(木) 14:13:36 

    コーヒー毎日飲むけど夜中には起きないな〜
    そして目覚ましアラームも気づかない😭

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/14(木) 14:14:24 

    夫がトイレに起きるので その物音で目が覚める。
    ドアの音 歩く音 全く無神経で腹立たしい。

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/14(木) 14:18:02 

    妊娠してから3時間以上寝られない。何回も起きるから夢もはっきり覚えてて朝から疲れてる。カフェインはとってないんだけど。上の子いるから昼寝できないし朝起きなきゃだからきつい。

    +29

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/14(木) 14:22:57 

    コーヒー3杯は飲むけど普通に眠れる
    カフェインに慣れてるからなのかな?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/14(木) 14:27:00 

    カフェイン中毒〜

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/14(木) 14:29:26 

    出産してから 子供が小さいうちは仕方無いんだけど 何度も起きる習慣がついてしまって
    それが いつの間にか子供が大きくなっても取れないのかな?って思ってる。
    小さな物音でも起きちゃうし 震度1程度の地震でも
    起きる。

    +42

    -3

  • 44. 匿名 2019/03/14(木) 14:29:37 

    体を動かした日はぐっすり眠れるから
    体が疲れないと眠れないんだよね。
    買い物や家事ぐらいしか動かないし
    ただのだらけた生活してるから仕方ないか。

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/14(木) 14:48:01 

    体質なのか小さい時から中途覚醒が当たり前だったから、若い時はそのせいで疲れが取れないっと感じたこはなかったけど、、

    年とった今、朝までぐっすり眠って、この疲れをとりたい!っと毎日願ってる(´-`).。oO

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/14(木) 14:52:51 

    3人の子供と寝るようになってから朝までぐっすり眠れたことは無いな。
    今日も夜中の1時に起きてから眠れなくてずっと起きてる。
    そして今夜も早めに寝てそれくらいに起きてしまうだろうな。

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2019/03/14(木) 15:14:09 

    カフェインはアルコールみたいに、強い人と弱い人がいるらしいよ。
    弱い人が目覚める系のカフェインの入った栄養ドリンクとコーヒーを合わせて飲んだら、倒れて病院行きとかにもなるらしいので、気をつけて。
    耐性がある人は5杯とか飲んでもぐっすり眠れる。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/14(木) 15:14:11 

    9時半くらいに寝て7時くらいに起きるんだけど、途中2時、3時と二回くらい起きる。
    早く寝すぎなのかな?
    でも9時になると眠くてたまらない。

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2019/03/14(木) 15:19:28 

    ▼カフェインの含有量が多い飲み物
    玉露 :120mg/100ml
    コーヒー  :60mg/100ml
    栄養ドリンク:50~60mg/100ml
    ココア   :30mg/100ml
    紅茶    :30mg/100ml
    抹茶    :30mg/100ml
    緑茶    :20mg/100ml
    ウーロン茶 :20mg/100ml
    コーラ    :10mg/100ml

    ほうじ茶、玄米茶、ジャスミン茶、ココアなどにも入ってるよ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/14(木) 15:29:24 

    私は家で飲むコーヒーをこれにしたら熟睡できた。
    あとは、運動した日も熟睡出来る。
    だが前提に睡眠導入剤ありきね
    夜中に何度も起きてしまう「中途覚醒」 カフェイン中毒で悪循環も

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/14(木) 16:31:09 

    いつもそうだけどなー。
    子供産んでから7時間連続で寝たことないわ。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/14(木) 16:54:53 

    カフェインあんまり摂らないけど、以前はほんとにちょこちょこ目覚めてた。
    こどもと一緒に寝てて、授乳期は過ぎてても体が夜中起きるように覚えたんだと思う。
    こどもがちょっと寝言いったり大きな寝返り打つとすぐ目覚める。
    ほんとーに眠りが浅い!
    疲れも取れない。

    こどもと別部屋で寝るようになってからも、なかなか朝までぐっすりとはいかず、しばらくお布団かけてるかな?とか確認しに行ってた。
    今も無意味に夜中1回は目が覚めます…。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2019/03/14(木) 16:55:46 

    私も睡眠浅すぎて何度も起きる。
    すごく疲れてるはずなのにぐっすり眠れないから全然スッキリしない、、

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/14(木) 17:21:54 

    お薬のカフェインの覚醒効果も12時間らしい
    コーヒーとか緑茶はどうなのかな?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/14(木) 17:31:40 

    すごく濃いコーヒーを飲むとすっきりするけど、翌日生理前でもないのに怒りっぽくなったりするんだよなー。カフェインって検証されている以外にも様々な影響がありそう。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/14(木) 17:37:33 

    実感として夜12時くらいに寝るわたしは夕方5~6時にカフォオレを飲むとアウト。日によっては大丈夫なんだよね、何これ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/14(木) 18:17:17 

    カフェインレスのインスタントコーヒー
    夜飲んでるよ
    牛乳多目で。
    私はゴールドブレンドです。
    ちょっと高いけどやっぱり美味しい❗

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/14(木) 18:18:07 

    私は若い頃からすぐ起きてしまう体質で血圧も異常に低いので寝る前は乳酸飲料系がいい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/14(木) 18:18:59 

    ぐっすり眠れるのは週末だけ
    HSPだから色々気になる性格orz

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/14(木) 18:22:55 

    電車でも眠れるから夜中起きても気にしない
    知り合いの精神神経科医が基本不眠で死ぬことはないからと言ってたのが忘れられない
    でも心配事があると眠りにくいよね
    楽しい妄想して眠りにつくようにはしてるけど

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/14(木) 18:24:21 

    紅茶が好き
    でも夜飲んじゃうと目がギラギラ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/14(木) 20:12:13 

    コーヒーより紅茶のほうがカフェイン強いと聞いたことある

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2019/03/14(木) 20:35:27 

    ストレスがたまると、熟睡できない。
    そのストレスを和らげるのが、夕飯後のコーヒーだったりするし。難しい

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/14(木) 20:53:16 

    1時間半に1回目が覚める
    コーヒーは飲まない
    昼寝もしない
    子供の頃から睡眠が下手なタイプ‥

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/14(木) 21:17:30 

    毎日早朝起こされ、騒音ストレスで苦情もはね返されとうとう自律神経やられて病んでかなりヤバい状態でもう薬しかないかと睡眠外来行った。
    先生が今どきの大人が7時間なんて寝れないよ、 あんまり寝ようとか眠れないとか考え過ぎちゃダメ、と明朗に言ってくれたから少し気持ちが軽くなった。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/15(金) 00:13:26 

    眠りが浅くて昼間仕事中寝そうになって、泣く泣くコーヒーを飲むけど、また眠りが浅くなるという悪循環になる。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/15(金) 03:39:09 

    遅刻が怖くて何回も起きちゃう
    病気かな?普通?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/15(金) 07:34:51 

    >>66
    それ、本当に仕事中寝る前に病院で薬を処方してもらうべき案件だと思う。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/15(金) 07:37:38 

    花粉症の鼻水や咳で苦しくて夜中に何度も目が覚める日もあるよね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/15(金) 08:32:52 

    >>39
    わかるー!!
    そういうのに無頓着な人って自分がされても起きないから気にしないんだよねぇ。
    いっぺん逆の立場になってみたらいーのに!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/15(金) 12:39:13 

    やっとの思いで寝ても時計を見ると数十分しか寝てない。
    頑張って次また寝て起きたら数十分の繰り返しで朝までに何度も何度も起きて日中は本当に眠い。
    カフェインはそんなにとってないと思うけど・・・本当に睡眠障害は辛い。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/31(日) 18:35:36 

    この前一度遅い時間に外でカチャカチャと金属音的なのが聞こえて気持ち悪かった。
    玄関を開けたら、もし不審者だと顔を見られると余計怖い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。