ガールズちゃんねる

幼稚園入園の準備

119コメント2019/03/24(日) 14:24

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 16:38:24 

    第一子が4月から入園するため、
    入園説明会に行ってきました。
    ランチョンマットやカッパ、上履き入れに、
    弁当箱に軽めの水筒、色々新調しないといけないのですが、
    ネットだと手触りや大きさなどわからず困っています。
    皆さんはどこで買ってますか?
    手作りですか?

    +78

    -1

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 16:39:28 

    バースデーと西松屋とネットで揃えました!
    手作りしてない笑

    +219

    -4

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 16:40:23 

    張り切ってしまうが何だかんだ100均で済ませれる物でも十分。

    +161

    -10

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 16:40:39 

    丁度手提げと巾着袋作ってるところ

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 16:40:59 

    実際見ないで買うのはサイズとか不安だよね、店舗で買った方が良くない?

    +14

    -2

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 16:41:31 

    いろいろ巡ったけど、西松屋かイオンが一番手に入りやすかった。

    +24

    -5

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 16:41:47 

    手作り推奨園ではないので、全部買いました。

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 16:41:47 

    手作り

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 16:41:59 

    イオンで揃えた笑

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 16:42:08 

    しまむらで一通り揃う

    +19

    -5

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 16:43:03 

    入園式の前日は徹夜

    +8

    -12

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 16:43:29 

    イオンで一揃い。

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 16:43:45 

    地獄の名前つけ

    +123

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:21 

    保育園のときはほとんど購入で済ませた。
    イオンがおすすめ。
    しまむら系列のバースデイもおすすめ。
    100均でじゅうぶんのものもあるけど、安かろう悪かろうなのもあるから注意。

    うちは今年から小学校、今回は手作りも頑張る!

    +62

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:23 

    幼稚園入園の準備

    +134

    -5

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 16:44:59 

    イオンと西松屋で揃えたよ

    +15

    -4

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 16:45:48 

    イオン。
    テナントで入ってる店にも売ってるし、楽だよ。

    袋類は手作りの園だったから、イオンの中に入ってた手芸店で生地買って作ったよ。

    +59

    -5

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 16:46:25 

    手芸生地屋さん?に行くと、ハンドメイド商品が売られてるから、もし目で見て確認したい場合は、生地屋さんに行くと良いかも。

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 16:46:25 

    近くに安い生活雑貨のお店があるのでほとんどそこで揃えました
    ただみなさん同じ考えで、みんな同じような物を持ってくるので
    名前ははっきり大きく分かりやすく書き直したりしました

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 16:46:36 

    作りたいけど
    作りたいのに
    説明会まだなんです…
    3月に入る来週末やっとあります。
    もっと早くして欲しいよーw

    +134

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 16:46:44 

    手作り!と指定はなかったけど下に子どももいないので手芸やさんへ行き好きな布を選ばせ作ったりしました!今ならそういった手作りキットがうってますし、布を扱う手芸屋なら二週間ほどいりますが委託で作ってくれる所もあるでしょう
    今ならイオンやしまむら(類似店)でも入園準備としょうしてほぼ揃っているから御忙しいようなら、そこで全部揃えるのもありだと思いますよ

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 16:46:54 

    メルカリでオーダーした
    たぶん誰とも被らないデザインで大満足

    +60

    -5

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 16:47:07 

    てぷらで名前付けやってるかたいますか?

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 16:47:21 

    上履き入れや絵本袋等は息子の好きなキャラクター生地で手作りしました😊
    お弁当箱や水筒はバースディやネット、メルカリで探しました!!キャラクターで揃えると壊れたりした時にまとまり?がなくなるのでどこでも買えるようなキャラクターで揃えました。

    +7

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 16:48:12 

    全部既製品だよ!
    後はネームシール屋さんにネット注文が便利だった。

    +28

    -2

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 16:49:00 

    イオンの手芸屋さんで布買ってオーダーしたよ。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 16:49:27 

    ミシン買って袋物作ったけど思ってたより簡単で綺麗にできて楽しかった。

    +92

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 16:49:32 

    イオンで揃えました★
    通ってる幼稚園は手作りしてる人は2人ぐらいでした!

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 16:51:11 

    イオン、ラクマで揃えました!
    ラクマは手作りですごい可愛いし上手い!!
    そして安い!!

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 16:51:14 

    イオン、イトーヨーカドーとかの大型スーパーはこの時期は品揃え豊富
    1度に揃えられて便利

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 16:52:17 

    こういう色んな大きさのお名前スタンプのセットが便利だったよ
    クレヨン一本一本にも名前書かないといけないから、小さいサイズがあってすごい助かった
    幼稚園入園の準備

    +87

    -3

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 16:52:28 

    こないだ西友で買ったけど、可愛いし安い、、、
    レッスンバッグみたいなの撥水素材で700円、靴袋も500円くらいだった。
    正直作る布代とか労力がバカかもと思った。
    もちろん手作りは1点ものだし子供は喜ぶよね。

    お名前シールも注文!
    名前スタンプはずーっと使えるよ。

    +53

    -4

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 16:52:40 

    >>23
    うちはガーリーテプラ使ってる。

    専用のリボンにも印字出来るから、布物にオリジナルのタグみたいに縫い付けて名前つけれて、かなり便利だよ。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 16:53:10 

    手作りも買うのと同じくらいお金かかるんだよね
    手間考えたら買った方が楽かも
    裁縫好きなら、好きな生地で作ってもいいんじゃないかな

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 16:54:39 

    バッグには名前どうやって書けばいいのだろう?
    お名前タグを縫えばいいですか?
    成長するので大きめの上履き入れってどうしたらいいのだろう???
    ワタワタしています。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 16:54:55 

    手芸は苦手だったけど、入園前にミシンを買って手作りしたよ。
    入園後も度々ミシンを使う機会がありました。
    手作りの人が多かったけれど、お母さんに作ってもらったという人も結構いましたよ。

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 16:55:50 

    うちも説明会はまだだけど上が同じ幼稚園に行ってたからもうほぼ買い揃えた
    あとは制服の丈詰めだけ…一番の難関

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 16:56:45 

    縫い物は得意ではないが嫌いではないのと、生地を見るのが好きで手作りした事もある
    この時期は手芸屋もかなり混んでいて、生地買うのに物凄く時間がかかって疲れた
    既製品を買っても良かったかなとも思ったなあ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 16:57:46 

    ランチョンマットを裏地なしで作りました。
    次はお弁当袋!
    制服などの名前付けもありますよね。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 16:58:34 

    名前スタンプ買ったけど大活躍。
    ティッシュとか消耗品にも名前書かなきゃいけないから出番多い。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 16:58:57 

    ネットってちゃんとサイズや、生地、素材も書いてあるから私は便利だった。次の日とかに来るし!お店だとサイズが細かく書いてないときありませんか?複数買うものがあったら、いちいちメジャー持って測るのも面倒。

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 16:59:01 

    細かい指定がないなら買った方が安いかも?
    でもミシンも使ってみると案外簡単だし、子供が好きな柄の布買えば色々作れて楽しいよ

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 17:04:28 

    去年第一子入園で下は年子だったから同じ物布変えて全部作りました。

    でもこないだ手芸用品店行ったらまた作りたくなってウズウズしてるとこ。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 17:12:59 

    買うなら早めに買わないと、しょぼい物しかないって事もあったりする

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 17:20:55 

    手作りしたよ!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 17:22:44 

    説明会の日に不幸があり参加出来ず、プリント渡されただけでほとんど何も分からずでギリギリにやる予定。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 17:23:56 

    今年少なんだけど、参観日の日に「〇〇ちゃんママ〜、私ね〇〇ちゃんのエプロンかわいくてすきー」って私が作ったエプロンを同じ組の女の子が褒めてくれてめちゃくちゃうれしかった!

    +72

    -2

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 17:24:06 

    ウチも4月から入園
    上履き入れ
    お弁当袋
    ランチョンマット
    コップ入れ
    毎日アイロン掛けしなくていいように
    使用日数分作ったw
    毎日のアイロンよりいっときのミシン

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 17:27:09 

    娘が入園予定の園は基本的に園指定のものを使う方針らしいので名前だけ書けばいいので一から全て作る必要があるところよりはラクかもしれません。

    皆さん頑張りましょうね。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 17:39:44 

    手提げのサイズが大きかったりお弁当袋が横入れだったり市販に無い指定ばかり。
    でもメルカリでハンドメイド出してる人いるもんですね。サイズオーダーも出来たし、市販より安くて助かりました。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 17:40:02 

    手作り推奨派の園って謎だよね
    親が手作りする分には良いけどこれとこれは手作りしてくださいねーって。
    今の時代なんでも売ってるし。

    +43

    -6

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 17:40:40 

    手作りでも既製品でも、お子さんが気に入ればそれが一番いいと思う

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 17:44:04 

    >>31 楽天でこれ買いました!

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 17:48:08 

    >>31
    やっぱりこういうのあった方が便利だよね
    どうしようか迷ってたけど買おう
    ありがと

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 17:54:48 

    >>51
    わかります
    なんのこだわりなんだろう...説明会何ヶ所か行ったけど、手作りなら愛情がどうたら〜って言ってる園あったけど既製品でも子供が使いやすく気に入ってるならいいのではって思った

    +28

    -3

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 18:07:53 

    私は作ったけれど、イオンに入っている手芸店に手作りされたものが売られていたよ

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 18:16:12 

    >>31
    分かる!スタンプ便利!
    めっちゃ愛用しています。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 18:24:38 

    全部サイズが指定されているから普通には買えないけど、市内の手芸屋さんで布を買えば作って貰えるから全部お願いした。
    高かったけど自分で作るよりマシ。

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 18:31:43 

    自己満と思いながらも手作りしました。
    買った方が楽だし安い

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 18:33:57 

    記名しても、洗濯するうちに薄くなりがち。
    そのたびに記名すべきか、名前を刺繍すべきか迷ってる。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:40 

    作るのが好きなので、子供と一緒に生地を選んで作りました。
    でもどうせ作るならって色々と凝って作ったら、買うよりも高くついたけど子供も喜んだし周囲のママや先生からも「可愛い!」「作って欲しい!」って言ってもらえたから、自己満足でも良かったです。

    ただ!3歳年上の義姉だけにはチラッと横目で見て「へ~………そんなの作って、よ~っぽどヒマなお母さんだと思われるねぇ。」って言われた。
    私だって、在宅ワークだけど暇じゃないから空いた時間を見つけて何日もかかってコツコツ作ったのに………。

    そんなだから、10年経った現在でもアラフォー独身なんだよ!

    +55

    -8

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 18:53:42 

    >>61
    手作りスゴい。
    義姉は一生処女やわw

    +51

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:17 

    >>31
    私もこれ買いました!
    布のにもプラスチックにも使えるから便利。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:32 

    売ってるのって裏地なしが多いよね。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:10 

    西松屋様々だったわ。安いし一通り揃うし。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:58 

    作る人を白い目で見る人いるよね。
    買ったほうが早いのはわかるけど、個人的には母に作ってもらった幼稚園の手提げ袋すごい嬉しかったから母への恩返しも込めて子供に作った。

    +53

    -3

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 19:00:06 

    幼稚園指定の寸法が市販で見つからなかったのでminneでオーダーしました。実績があって信頼できそうな方にまとめてお願いしました。おしゃれな生地で縫製も丁寧で大満足です!

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 19:10:39 

    >>66
    買うのは勝手だし既製品だっていいけど、作る人を白い目で見るのはなんか違うよね
    私は手芸があまり得意じゃないけど、一部頑張って作ってみようかなと思ってる
    あれこれ作れる人ってすごい
    素直に尊敬するわ

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 19:16:11 

    キャラクターものにしたかったからほとんど楽天で揃えたよ。
    送料無料にするためもあって必要なものほとんど買った。
    今回二人目が入園だけどやっぱり楽天で買った。
    自分も気に入った可愛いグッズにすることで日々の生活が潤うので多少の出費は気にしない。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 19:39:59 

    年長の娘いますが、母が裁縫得意なので袋とかは作ってもらって、足りないものは百均で揃えた。でも百均のはお友達と被る。○○ちゃんもこれ持ってたよ!とかよく言われたw

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 19:58:12 

    田舎だからバースデイしか店がない。
    他の子とかぶりそうでネットにするか迷ってる。
    手作りする人尊敬。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 20:05:52 

    テプラProシリーズなら
    リボンカートリッジも印刷できる
    アイロンテープタイプ もあるし凄い便利です

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 20:20:47 

    うちのこども園は入学説明会の時とか、何か行事の時にお抱えの手芸店の人が売りに出してる
    近所の個人手芸店のおばさんの手作りで、サイズもこども園の規定のやつだからすごい助かる
    小学校に上がった上の子のやつも買っちゃう

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 20:36:05 

    >>73
    超イイネ!
    お安め???

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 20:42:29 

    私は全部既製品を買っちゃった。ただ1つお弁当袋を手作りしました。それが今だに捨てられない…。子どもは今年成人式です。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 21:07:51 

    転勤でまだ新たな幼稚園から詳細が届いていない。
    元々手芸苦手だから買うの決定だわ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 21:10:14 

    おはじきがあるんだけど、一つ一つ名前書くの😨?

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 21:12:49 

    手作りしようと思ってたら、これがいいー!
    と言われたので買いました。
    ゆめタウンで。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 21:16:16 

    >>74
    お安めかな?
    一般的にいくらか分からないから

    給食袋のセット(箸セット袋、コップ袋)で400円
    手提げとシューズ袋のセット900円とか
    マスクやエプロンセット、布団カバーセットとか本当に色々種類があって
    柄も沢山あるからみんなすごい買うよ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 21:17:16 

    わたしも作ろうかと思ってミシン買ってみたけど…無理だ
    下に5カ月の居るし、無理せずメルカリで一式ハンドメイドで買いました

    すっごく上手な方達ばっかりだし手間に布やら送料、手数料考えたらほぼ儲けなんて無いだろうにくらいのレベルのハンドメイドが手に入りました
    メルカリのハンドメイド師さん達は本当に素晴らしい

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 22:53:10 

    手作り推奨だからミシンなんて中学から触ってないけど作ってる
    めちゃくちゃ下手くそで子供がかわいそうになってきた
    周りに聞いたら裁縫の得意な親族に頼むか、手芸店にオーダーばっかりだった

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 22:54:54 

    メルカリのハンドメイドは本当にすごいね。プロだね。キレイで早い。素晴らしい。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 23:12:37 

    今年娘が幼稚園に入園で、中学生以来触ってもないミシンを母から借りて一式作りました。

    持病で一人っ子の予定だから一生に一度の思い出にと張り切ったけど、
    もう、縫い目もガタガタだし、イビツな形だし出来上がって本当に泣きそうになった(T_T)

    でも娘がかわいいかわいいと喜んでくれたから作ってよかった。他の保護者がみたらびっくりされるかも。。とちょっと心配だけど。

    初めて行った手芸店で子供と一緒に布を選んだのもいい思い出になりました(*^^*)

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 23:21:00 

    作ろうと思ってミシンも布も買ってあるんだけど、下に5ヶ月の子もいるし、夜は2人ともひっついてないと寝てくれないから作る時間取れなくてまだ何もできずにいる。
    母が「言ってくれれば作るよ」って連絡くれたから甘えようかと思ったんだけど、幼稚園で履く上履きの中敷きに左右分かるように絵を書いてあげたらすごく喜んでくれて、私も嬉しかったから頑張って作ろうと思い直したとこ。
    あんな絵で喜んでくれるなら頑張り甲斐がある!
    まだ1ヶ月以上あるし、なんとか間に合うように頑張る。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:35 

    大変だけど作るのちょっと夢だったから頑張って作ってる。出来上がるとやっぱり嬉しい。子供も喜んでる。
    名前付けはやだなあーー

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/24(日) 00:16:10 

    既製品も生地も今が一番種類が豊富な時期ですよね。
    来年度入園なので、これからゆっくり探そうと思っているのですが、既製品や生地は5月頃になると売れ残りはセールになったりするものなのでしょうか?

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/02/24(日) 00:18:02 

    ただでさえ子供は新生活に戸惑うからね。
    手作りでも既製品でも、お母さんが一生懸命自分が気にいるもの探して揃えてくれたら、
    嬉しいよね。
    入園が楽しみになったり勇気がわいたりすると思うよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/24(日) 00:19:04 

    >>86
    幼稚園の規定のサイズとかは知ってるの??

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/24(日) 00:53:58 

    >>88
    プレに行っているのでサイズは分かっています。
    ただ転勤があるので、絶対その幼稚園に行くかは未定です。
    上靴入れやレッスンバッグは大体どこも同じサイズかなと思っていたのですが、園によって結構差があるものでしょうか?
    セールがあるなら買っておこうかと思ってましたが、幼稚園決まってからが良いものですか?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/24(日) 07:54:50 

    幼稚園のものは手作りにしました。うちの幼稚園は手作り推奨ってのもあったし、まだ親の好みで作れる時期だったから(満三才)、私の好きな生地で作りましたけど、めんどくさくてもういいってなった。
    その子ももうすぐ卒園。小学校は好みが固まってきてるので、既製品の子も多いし既製品にしました。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/24(日) 08:17:04 

    >>89
    幼稚園決まってからがいいと私は思う。
    指定について心配なのもだけど
    お子さんの好みも変わる可能性あるし。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/02/24(日) 15:11:29 

    イオンやら西松屋やら今は既製品も可愛いのとか種類豊富ですが、手作りは、私自身手芸下手でミシンないから、園指定の持ち物がたくさんあって既製品には、なかったからネットで、探していたら「creema(クリーマ)」というハンドメイド作家さんがプロアマ問わず手作りでバッグやくつ袋などを出品しているサイトみつけて手頃な値段でオーダーで作ってもらいました。
    結構可愛いし、みんな丁寧に作られていて買ってよかったです。
    子供も好みの柄のレッスンバックとか見つかって嬉しいみたいです。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/24(日) 19:35:26 

    こんばんは。主です!
    素晴らしい情報ばかりをありがとうございますm(_ _)m
    おかげさまで準備が楽しくなってきました(^^)

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/24(日) 22:00:03 

    手作りマストだったから作った。
    末っ子は保育園で既製品OKだったけれど上の子達が手作りだったし一応作った。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/24(日) 22:42:23 

    >>94
    手作りマストですと!!
    お疲れ様です…
    ミシンって難しくありませんか?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/25(月) 18:43:02 

    ネットやしまむら・西松屋などをまわってほぼ色々揃えました。名前付けめんどくさい!
    靴下はどこに名前をつけますか?淡色は名前ペンで書きますが、濃い色のはアイロンでつけるシールにしようと思ってます。
    履き口の内側ですかね?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/26(火) 10:04:09 

    タオル生地にアイロンシールって付くんだろうか?
    手縫いかな…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/26(火) 14:11:32 

    ミシン苦手な人と、苦手じゃない人の違いってなんだろうね。
    小学生の時はじめてミシン習った時から、苦手な子とそうでない子の差が歴然としてたわ。
    苦手な子はよく糸トラブルになってた。
    得意な子はそういう子のフォローして回ってた。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/26(火) 19:48:32 

    ランチョンマット、これから作るけど、裏地なしにしようと思ってる。裏地あるほうがいいのかなぁ?

    中にほこりたまりそうで踏み切れない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/26(火) 19:49:57 

    既製品でも手作りでもどっちでもいいけど、子供が好きな柄を一緒に選べば喜んでくれると思う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/26(火) 19:51:04 

    >>80

    うちも五ヶ月の子がいて、夜中に作りたいのに、作れずにいます。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/26(火) 20:09:22 

    裁縫上手なお母さんが子供の好み取り入れて作ったものは、そりゃあ子供は喜ぶさ。お母さんすごーい!ってさ。
    でも、向き不向きはあるんだから、苦手な人は別のことで子供を喜ばせてあげればいいんだよ。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/26(火) 20:18:18 

    うちの母は裁縫はできるけど指定通りに作らないもんだから、座布団イスからはみ出てて恥ずかしかったなー。座りにくいし。
    上手じゃないだけなら、大人になってから、一生懸命作ってくれたんだなーと思えたんだけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/26(火) 23:41:22 

    ブレザー、ワイシャツの丈詰めが待っている。。。不器用だから本当に気が重い😭

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2019/02/27(水) 07:42:13 

    >>104
    ええ!?
    上級すぎない!?
    私が想像してるような普通のブレザーやシャツなら、迷わずお直し屋さん持ってくわ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/02(土) 15:47:57 

    >>96
    バースデーで、名前を書けるように白い四角いスペースがあるくつしたがあって買いました!

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/02(土) 15:52:23 

    シンプルなボーダーとか星柄の既製品を買って、子供のすきなキャラクターのアイロンワッペンつけました。
    ワッペンとれたらまたべつのをつければいいし、キャラの好みが変わっても対応できるかなって。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/05(火) 16:02:15 

    手芸苦手なので既製品を見に行ったりしてたけど、うちの園はかばん、お稽古バッグ、上履き入れなど全部園指定で何もいらなかった。
    教材に使うと思ってお名前シールもネットで頼んだのに、園で名前の記入もしてくれるみたいで本当に何もいらなかった(-_-;)
    不器用だから助かった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/09(土) 09:13:34 

    雑巾2枚要るんだって〜
    作り方が載ってた。
    手縫いか…
    100円ショップで雑巾セットを横目で、
    美しい白いタオルを2枚買うという。

    まぁ柔らかくないと幼稚園児に雑巾絞りは無理やわな。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/09(土) 09:55:12 

    リバティで通園バッグ作るぞ!と張り切ったものの、買った布が薄い…なにこれと思って放置してる…。
    早く手芸屋さん行って相談しなきゃと思ってるけど今日も家だから何にも進んでないー。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/09(土) 17:41:05 

    >>110
    それ、タナローンの方の生地だと思います。
    布の接着芯を貼ると良いと思います。

    リバティは帆布もあるのでそちらの方が厚手なので良かったかも。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/09(土) 18:12:02 

    今日から準備し始めようかなと幼稚園の資料見たら、色んな持ち物に「油性ペンで書いて下さい」とかあるんだけど、みんなは油性ペンで書きました?

    私は字が下手なのでシールかスタンプをと考えてましたが、油性ペンじゃないとダメなんですかね?

    「クレヨンには縦にシールを貼らないで下さい」ってあったからシールOKなんだろうけど…

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/10(日) 01:08:37 

    お名前シールや手書き、そのうちハゲるし、
    結局上からペンでなぞるでしょうにねぇ。
    ただ他の子と違ったら我が子が嫌じゃなかろうかという親心で、
    手間がかかる指導どおりに準備しがち。

    しかしメルカリとかの幼稚園グッズオーダーは素晴らしいや。
    購入したけど楽しくて色々見ちゃって眠れん。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/10(日) 13:54:25 

    >>111
    コメントありがとうございます。そのあと手芸屋さんにいって聞いたらいろんな方法きいて…3枚重ねる、裏に厚手の生地で縫う、薄手専用裏地はる、などでうーん、無理!となりキルティングの生地にしました。初心者には難しいです。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/15(金) 21:33:47 

    >>112
    そんな細かいんだ…。私も字綺麗じゃないから意地でもハンコ、刺繍オーダー、お名前シール、プリント布で済ませる予定!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/20(水) 01:54:28 

    生粋の不器用なんだけど友人の助けもあって手作りでナップザック?と上履きいれ作った
    けど本当にいびつに仕上がった
    子どもは喜んでくれたけど、業者に頼んで作りなおすべきかな?
    でも作業を助けてくれた友人には申し訳ない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/20(水) 12:49:54 

    >>116
    お子さんも喜んでいるならそのまま使うのが良いかと^^

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/23(土) 20:54:14 

    あれもこれもやらなきゃ、、、はぁ、間に合うんかな、、、

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/24(日) 14:24:17 

    >>116
    羨ましいうちの子は見せたら
    あーって半笑いだった
    ポジティブに照れてるんだ!と思おうと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード