ガールズちゃんねる

昭和60年代生まれのしゃべり場

804コメント2019/01/30(水) 23:18

  • 1. 匿名 2019/01/28(月) 08:52:33 

    おはようございます。
    私達は昭和の終わりに生を受け、平成を生きはや30年強が経ちます。
    そしてその平成の時代ももうすぐ幕を閉じますね。
    なのでなんかこのトピをあげてみました。

    内容は何でも良いです。
    昭和60年代に生まれ、共通点がたくさんあるはずなので共感し合い盛り上がると良いな。
    私は昭和62年生まれです。
    中学に入ってピッチ持ってる子が羨ましかったなぁ。
    初恋は金田一少年の事件簿の頃の堂本剛さんです。
    今世間が大騒ぎの嵐のデビューシングル「A・RA・SHI」のCD(8cm)も友達と買いに行ったなぁ。
    好きなバラエティー番組はウリナリ、めちゃイケでした。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +1038

    -5

  • 2. 匿名 2019/01/28(月) 08:53:35 

    はーい同い年です

    +571

    -4

  • 3. 匿名 2019/01/28(月) 08:54:26 

    昭和60年代って50代?!

    +12

    -663

  • 4. 匿名 2019/01/28(月) 08:54:49 

    嵐のデビュー曲はクラスの男子がバクテンしてたよ

    +40

    -8

  • 5. 匿名 2019/01/28(月) 08:54:57 

    ちょうど懐かしい画像集めてたところです!たくさん語ろう\(//∇//)\
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +1424

    -6

  • 6. 匿名 2019/01/28(月) 08:55:06 

    平成2年生まれだけど昭和65年って言ってもいいんだよね?

    +6

    -380

  • 7. 匿名 2019/01/28(月) 08:55:08 

    私も昭和62年です!
    2月10日産まれですが誰かいないかな?笑

    携帯のワンコール流行ってました。笑

    +725

    -4

  • 8. 匿名 2019/01/28(月) 08:55:27 

    3です。
    計算間違いでしたm(_ _)m

    30代ですよね

    +236

    -13

  • 9. 匿名 2019/01/28(月) 08:55:29 

    >>3
    三十代

    +72

    -4

  • 10. 匿名 2019/01/28(月) 08:55:31 

    私33歳 60年生まれ
    未だにギャルが可愛いなってちょっと思っています。
    最近の高校生は短い靴下だからびっくりする。
    それぞれの流行なんだろうね

    +1168

    -4

  • 11. 匿名 2019/01/28(月) 08:56:15 

    私も同い年の31歳です〜!
    小学生の頃はポケモン、たまごっちが流行ってたね!
    ゆとり第1期生ってことで、社会人になってからは最初は色々騒がれたなぁ…。。
    昭和、平成、次の元号、20世紀、21世紀…いろんな時代を生きててすごいなーって思います!

    +578

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/28(月) 08:56:33 

    >>3
    最高で34歳だよ

    +218

    -3

  • 13. 匿名 2019/01/28(月) 08:56:44 

    >>3
    わからない人はこなくていいトピ

    +127

    -5

  • 14. 匿名 2019/01/28(月) 08:56:46 

    テレビ黄金時代だったね、ゴールデンタイムはアニメだらけ、スラムダンクやセーラームーンやドラゴンボール、るろうに剣心、リアルタイムで観れて幸せだったんだなあ

    +701

    -0

  • 15. 匿名 2019/01/28(月) 08:56:59 

    私は7日しかない
    昭和64年1月5日生まれ
    同じ64年っていますか?
    私の周りでは1人もいないよ
    ギリギリ昭和だからバカにされない…
    平成生まれというだけで下に見る人がいるからね

    +345

    -8

  • 16. 匿名 2019/01/28(月) 08:57:01 

    程よくIT技術の進化を知れた世代だと思う

    +130

    -0

  • 17. 匿名 2019/01/28(月) 08:57:22 

    昭和60年です。ジャニーズ黄金期に8時だJを毎週楽しみにしてました。中学の時は19が好きでした。
    高校はルーズソックスからハイソックスに変わる時代で1年生の時はルーズ、2年からハイソックスでした。出かけるとプリクラを絶対撮ってました。

    +998

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/28(月) 08:57:33 

    60年生まれです。
    スラムダンクに影響されて、中高とバスケ部でした。

    +321

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/28(月) 08:58:21 

    >>3
    計算もできないバカ

    +52

    -26

  • 20. 匿名 2019/01/28(月) 08:58:30 

    たまごっち買ってもらえなかったけど、友達のお父さんがギャオッピっていう恐竜育てるゲーム買ってくれたな。
    毎日やってた!

    +759

    -0

  • 21. 匿名 2019/01/28(月) 08:58:31 

    この世に昭和60年代しかいなくなったら最高齢だわw

    +353

    -3

  • 22. 匿名 2019/01/28(月) 08:58:34 

    >>8
    いや計算しなくても
    感覚的にわかるし、間違わんでしょ
    どう勘違いしたら間違うんだ

    +90

    -10

  • 23. 匿名 2019/01/28(月) 08:58:55 

    電気機器の時代の進化を幼少期から体感した世代だよね、スーファミからPS4、ポケベルからスマホとか

    +240

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/28(月) 08:59:00 

    62年生まれです。
    小学生の時はコギャルに憧れ
    高校生の時はギャルになり
    今はOLで女子アナみたいな見た目で
    昔の友達に会うと、
    変貌がすごいよね〜と言われますw

    若い頃にしかできないファッションを楽しめて良かった!
    楽しい時代だった。

    +484

    -7

  • 25. 匿名 2019/01/28(月) 08:59:32 

    62年生まれの31歳です!
    小学校の頃は、漫画のギャルズが流行ってて、真似してたなぁ!笑

    +411

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/28(月) 08:59:34 

    ギャオッピ懐かしすぎるw

    +365

    -3

  • 27. 匿名 2019/01/28(月) 08:59:34 

    私たちが中高と過ごしてきた頃は変な意味で今みたいにネットがここまで進歩してなかったから、芸能人のネットの悪口とか叩きとかもそんなに目にすることもなく純粋にモー娘。とか好きだったよね!

    ところでみんなまだ白髪一本も出てない?私は数本出てきてショックを隠しきれないよ。

    +527

    -9

  • 28. 匿名 2019/01/28(月) 08:59:47 

    33歳、ルーズソックスとハイソックス混合の時代で、私は紺のハイソックス派でした。
    最近の女子高生の短い白ソックスが理解できない。

    +528

    -5

  • 29. 匿名 2019/01/28(月) 09:00:14 

    >>8
    あなた1960年代と間違えたね
    昭和60年代だよ笑
    私は61年の遅生まれ
    小学生から中学生ぐらいが
    モー娘。全盛期ですごくハマってた
    コンサートも行った

    +278

    -5

  • 30. 匿名 2019/01/28(月) 09:00:20 

    学校へ行こう毎週観てたなあ

    +485

    -0

  • 31. 匿名 2019/01/28(月) 09:00:32 

    昭和62年10月生まれです!SPEEDに激ハマリしていました!

    +421

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/28(月) 09:01:29 

    昭和60年です。
    小学生のとき、プロフィールを書くかみを配って書いてもらったら手帳に集めるみたいなのありませんでした?うまく説明できないけど、可愛い紙で。○○(渡し主)に一言!とかあったり。

    +989

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/28(月) 09:01:34 

    この世代が高校生になったころにはすでにギャルは落ち目だった気がするけど
    こういうトピが立つたびに、この世代でギャルだったと言ってる人がガルちゃんに多いのに驚く

    ちなみに千葉北西部の中都市
    地域差があるのかな?

    +23

    -37

  • 34. 匿名 2019/01/28(月) 09:04:42 

    >>33
    地域差じゃない?

    ちなみに
    中学でココルルのロゴのデニム流行ってたよー!
    高校の時はケミストリー派かエグザイル派かで別れてたw
    その頃はケミのが目立ってた!

    +377

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/28(月) 09:05:40 

    >>27
    いや2002年からインターネット始めてたけど、
    芸能人の悪口が特に目立つネット掲示板に関しては、今と大して変わらん
    普通に芸能人の整形の話題が盛り上がってたし、芸能人のアンチ活動も当時から多く見かけた
    普及していなかっただけだと思う

    +44

    -7

  • 36. 匿名 2019/01/28(月) 09:06:21 

    >>33
    私はギャルじゃなかったけど一部ギャルもいたよ

    周りではビームスが流行ってあの袋を使ってる人が多かった

    +155

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/28(月) 09:06:29 

    63年生まれです。だんご三兄弟を熱唱してました(笑)あとPUFFYが好きで髪の毛三つ編みにしてもらって寝て次の日フワフワにするのにこだわってました(笑)

    +370

    -2

  • 38. 匿名 2019/01/28(月) 09:07:50 

    スーパーヨーヨーだっけ⁈
    あれ、流行ってた

    +253

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/28(月) 09:08:10 

    63年生まれです!
    書類に和暦を書くとき、和暦も私と同い年なので分かりやすくて良かったです

    +248

    -3

  • 40. 匿名 2019/01/28(月) 09:09:23 

    うさぎ年でーす!

    +138

    -3

  • 41. 匿名 2019/01/28(月) 09:10:29 

    昭和61年生まれ!小さい頃見てたアニメはあんみつ姫、きんぎょ注意報!、みつばちハッチ、セイントテール、ジャングルの王者ターちゃん、ラッキーマン、忍者タートルズ、フルハウス、姫ちゃんのリボン等などです!わかる人いるかな。

    +485

    -5

  • 42. 匿名 2019/01/28(月) 09:11:01 

    小学校高学年がモー娘全盛期でタメの加護ちゃん辻ちゃんに憧れてたなぁ

    +156

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/28(月) 09:11:47 

    63年です!
    ずーっとギャルに憧れてたけど
    いざ高校生になったら
    ルーズソックスの流行が終わった。。

    で、ギャルにならずに30歳。笑

    +299

    -1

  • 44. 匿名 2019/01/28(月) 09:12:06 

    皆さん前厄、本厄、後厄、厄祓い行きますか?

    +282

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/28(月) 09:12:30 

    >>39
    わかるよ!新しい元号は年齢一30になるね。

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/28(月) 09:12:37 

    >>33
    ギャルといってもガングロギャルとかではないんじゃないの?

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2019/01/28(月) 09:13:48 

    >>33
    私は千葉市ですがギャルでしたよ。
    女子高生の全員がギャルな訳じゃなく、
    ギャル系、cancam系、原宿系(今で言うサブカル)など
    住み分けされてました。

    ギャルはリバイバルみたいな感じで
    一度コギャルが廃ったけど復活した時代でしたよ。

    eggでいうと渡辺かおるちゃん、吉田夏海が全盛期でした。

    +176

    -2

  • 48. 匿名 2019/01/28(月) 09:15:40 

    >>1
    63年生まれですが中学の時はピッチではなく、すでに二つ折りの携帯電話だったよ!
    ドコモのNシリーズが人気だったよね。

    +333

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/28(月) 09:16:25 

    こういうのに元祖プリント倶楽部を貼った思い出…
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +724

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/28(月) 09:17:11 

    お年玉でファービー人形買ったよ
    <( ◉θ◉ )>

    +87

    -1

  • 51. 匿名 2019/01/28(月) 09:19:28 

    60年代です。
    世間的にはがっつりおばさんなのに、がるちゃんに更に上の年代がいすぎて、なんだか自分てまだ若い人みたいな錯覚をたまにおぼえます。

    +225

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/28(月) 09:19:44 

    ポケベルやピッチは知らないけど
    パカパカの携帯使ってました。
    くだらないメールのやりとりで携帯の請求やばかったw
    パケ放がまだなかった時代

    62年生まれの31歳です!

    +232

    -1

  • 53. 匿名 2019/01/28(月) 09:20:54 

    >>35
    そうなんだ(O_O)!
    私がうとかったんだなσ^_^;
    ネットと言えば前略プロフとかクルーズブログとかの記憶くらいw^_^

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/28(月) 09:21:11 

    授業中に持ってきたファービーが喋り出して
    優しい先生がブチギレした思い出...w

    +128

    -2

  • 55. 匿名 2019/01/28(月) 09:22:27 

    >>5
    うっわ〜
    持ってた!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/28(月) 09:23:01 

    昭和60年生まれ
    初めてのケータイはP503iでしたw
    深キョンがファイティングガール?で持っていたのに影響されましたw
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +181

    -1

  • 57. 匿名 2019/01/28(月) 09:23:11 

    ゴマキがジャニーズと付き合ってるとか
    松浦亜弥がウィンズのけいたと付き合ってるって当時から噂だった。
    今ほどネット拡散とかSNSとか普及してなかったのにあながち間違えてない情報すごいw

    タッキーの本名が指田で、指田の携帯番号とかも出回ってたw

    +277

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/28(月) 09:23:14 

    >>45
    次の元号も分かりやすくていいですねw

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/28(月) 09:23:21 

    昭和63年産まれです。この時代に産まれて本当に良かったなーって思う。
    特に小学生時代はたまごっち、ポケモン、64、あゆ、2000年代の最高な曲と共に生きてこれて感謝だし楽しかったー!

    +232

    -3

  • 60. 匿名 2019/01/28(月) 09:23:34 

    ヤイコ好きだった!

    +69

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/28(月) 09:24:59 

    私も昭和62年生まれです!
    流行りや人気のアイドルに疎くて、やっと興味を持ち始めた頃にデビューしたのが、嵐
    そんな嵐も活動休止するし、私ももう今年32歳になるし、結婚もする。時代の変わり目なんだよね。

    +144

    -4

  • 62. 匿名 2019/01/28(月) 09:27:22 

    >>38
    ハイパーヨーヨーだよ!

    +77

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/28(月) 09:27:51 

    高校の入学と同時にケータイ買ってもらう人が多かった。あの頃は、カメラ付きで「すごーい!」なんて言われたよ(笑)
    今は小学生でもスマホ持ってたりするもんね…

    +228

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/28(月) 09:28:33 

    SPEED大好きだった!今もたまに聴いてるw

    +121

    -1

  • 65. 匿名 2019/01/28(月) 09:29:18 

    62年1月生まれです!

    小学生の頃は小室ファミリーがミリオン連発でJ-POP全盛期!
    土曜夜9時の、金田一、銀狼怪奇ファイル、透明人間、その後は夜もヒッパレ(^o^)恋のから騒ぎは眠たくて最後まで観られなかった笑

    中学ではモー娘。やバンプ、19が流行った。

    うちは田舎だったので、ケータイは中学卒業してから親に買ってもらう人が殆どだったよ!今は小学生でもスマホ持ってるのびっくり笑

    +234

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/28(月) 09:30:02 

    >>15
    はい!
    昭和64年1月7日生まれです。
    昭和最後の日に生まれました。
    私の周りにもなかなかいないです。

    +131

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/28(月) 09:30:29 

    62年生まれです!ルーズソックス憧れたけどもうそこまで流行らなくなってたので一度も履かなかった⤵︎バチバチの金髪で短パン、ニーハイブーツ、目の下までくっきりアイライン!20代はなんでもできたもんだ。
    前略プロフ、魔法のアイランド懐かしい…フォレストで趣味のホームページ作ってました。あの頃に戻りたい!

    +132

    -3

  • 68. 匿名 2019/01/28(月) 09:30:32 

    モーニング娘。は今でも追いかけてる
    ハロプロOGも現役もみんな大好き

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/28(月) 09:30:36 

    >>28
    でもファッションで靴下ダルダルで履くの流行りなんでしょ?
    ルーズほどではないけど…
    私がしてみたらエアロビみたいな感じにしかならなかったから、おしゃれさんがするものだわ!笑

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/28(月) 09:30:39 

    あゆ派、鈴木亜美派
    ポケビ派、ブラビ派

    +169

    -2

  • 71. 匿名 2019/01/28(月) 09:30:42 

    胸熱
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +433

    -2

  • 72. 匿名 2019/01/28(月) 09:31:11 

    60年生まれです
    田舎だからアルバとか1店舗しかなかったー
    ギャル、B系が多かったなー

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/28(月) 09:31:45 

    61年生まれです。J-FRIENDSの登場で小学校時代は輝かしい思い出です。

    +183

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/28(月) 09:31:50 

    ケータイの3和音のマリオを聞いたときは感動したなー!
    画像を送る時にはne7.jpだったよね!

    +230

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/28(月) 09:32:21 

    >>66

    凄い!
    うちの身内にもギリギリ1月4日生まれいる!!
    ちょっと自慢 笑

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2019/01/28(月) 09:32:29 

    我々昭和ギリ世代だから「このおばあちゃんが昭和生まれ最後の一人となりました」となりかねないから、頃よく老衰せねば。

    +153

    -2

  • 77. 匿名 2019/01/28(月) 09:32:39 

    63年生まれ。
    あゆが小学五年生の時にデビューしてして毎日のように新聞チェックして録画してた。
    私のなかであゆは中一まで可愛かった。
    seasonまで。
    DUTYから顔が変わった。
    マニアックなコメントでごめんなさい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    あゆ大好きで世代だったから分かる人いるかな
    …?

    +115

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/28(月) 09:33:03 

    >>54
    爆笑🤣

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/28(月) 09:33:06 

    ど田舎だったからギャルに憧れるもそーいう格好出来ずにいました笑
    ミニスカートとか厚底とか、テレビで見てやってみたい!!と思うけど浮くから出来なかったー!!

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/28(月) 09:34:12 

    皆んなイエローブーツ覚えてる?
    ソードフィッシュとかラブボートとか
    その中でもアルバとティアラは高級品だったね。
    今思えば学生には高かったよね?今の中高生はフォーエバーとかZARAとかあっていいよね!

    +167

    -1

  • 81. 匿名 2019/01/28(月) 09:34:14 

    >>70
    ラルク派グレイ派

    +104

    -3

  • 82. 匿名 2019/01/28(月) 09:36:53 

    九州在住で、近くにはラブボートが無かったので、天神コアで色々買ってたわw
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +250

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/28(月) 09:37:45 

    たまごっちブームだった頃小学生だった私は学校行ってる間に親にやってもらってた。
    たまに死んでる時あって泣いたなぁw

    +125

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/28(月) 09:37:48 

    >>51
    自分の親世代もガルちゃんにはいるくらいだからね😅

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/28(月) 09:40:01 

    steady&co好きだった!

    +143

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/28(月) 09:42:41 

    63年生まれ…2000年前後に戻りたい😭

    +125

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/28(月) 09:46:21 

    63年2月うまれです!
    小、中学校で音楽、ゲーム、番組で良いものが
    いっぱいあったイメージだったので
    30歳ですでに昔は良かったなー状態に
    陥ってます(◜▿◝;)

    久しぶりにカラオケいっても
    昔の曲ばかり歌ってます。

    +99

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/28(月) 09:46:26 

    >>1
    昔のガールでーす。

    でも、精神年齢の根っこは幼いよ。

    とんねるずの、う〜なんて言ったか?
    ねるとん紅鯨団か❗️
    これ面白くて、よく観てました。
    告られなかった女の子可哀想だと思ってた…
    きっと、私もこのグループだよってね(^^)

    とにかく、荒井由美の曲を聴きながらドライブするのが好きでした❗️

    +2

    -54

  • 89. 匿名 2019/01/28(月) 09:47:14 

    >>32
    サイン帳って呼んでた!!

    +130

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/28(月) 09:47:59 

    私 昭和63年11月生
    同期① 昭和64年1月2日生
    同期② 平成元年3月生

    同級生なのに、なんか複雑wwww

    +154

    -1

  • 91. 匿名 2019/01/28(月) 09:48:33 

    誰か!
    ガールズでなく、おばガールズチャンネル立ち上げて下さい‼️

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/28(月) 09:49:05 

    62年生まれ31歳!大厄!

    今は美白ブーム続いてるけど
    あの頃は肌が白いのが本当に恥ずかしかった。
    元々色白だったのに日サロで初めて30分入った日は
    全身大火傷でアロエジェル塗りながら痛みと戦った思い出w

    今は色白に戻りました

    +65

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/28(月) 09:49:19 

    >>88
    本当に昭和60年代生まれ???

    +87

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/28(月) 09:50:49 

    たまごっちのパチモンみたいなやつ持ってたw恐竜のやつ。何だったか全然覚えてないけどw

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/28(月) 09:53:51 

    62年生まれです!
    SPEED流行り終わって鈴木亜美が大流行!そして、モー娘。のラブマシーン。私、辻加護と同世代だw
    浜崎あゆみが凄く輝いてた時代。今みたいになると思わなかった。昔の浜崎あゆみは本当に凄かった!今の酷さに驚くぐらいカリスマ性高かった。
    中学高校ではギャルが流行り友達と遊んだらプリクは絶対!前略プロフィールとか雑誌話、ホスラブが流行ったwんで、二十歳頃にホスト番組流行!SNSはmixi!
    そういや、倖田來未も流行って黒髪金髪やってる人多かったっけなー。
    懐かしいね😀私は良い時代に生まれて育ったと思ってます!!

    +167

    -1

  • 96. 匿名 2019/01/28(月) 09:54:10 

    >>93
    アラフィフかな?

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/28(月) 09:55:06 

    昭和60年生まれです!
    60年代は短いから(四年と一週間)、ほぼ同世代で固まりそうですねー。
    主さん、昔堂本剛主演のドラマでヒロイン役をすると結婚するって都市伝説的なやつがあったんだよー!
    高校の時に聞いて「確かに!」ってなったんだけど、最近思い返したら、ヒロインやった女優さんがことごとく離婚してたw

    +81

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/28(月) 09:56:22 

    みんな夏休みにタッチの再放送見てた?
    毎年放送してて、毎年中途半端に終わるのw

    +118

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/28(月) 09:56:33 

    >>94
    育てるの流行ったよね!
    私はケロケロけろっぴの買ってもらった(笑)

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2019/01/28(月) 09:56:42 

    途中からSHAZNAも出てきたよね

    +51

    -1

  • 101. 匿名 2019/01/28(月) 10:04:56 

    ポケモンのアニメが途中で休止にならなかったっけ?フラッシュシーンで気分悪くなったって騒然としたような記憶がある。

    +302

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/28(月) 10:05:51 

    >>99
    流行ってたね~!!けろっぴもあったんだ🐸
    ポケットピカチュウ万歩計もあったよね‼ちょっとブーム過ぎて買ってもらったけど、どれもちゃんと育てた記憶がないw

    +74

    -1

  • 103. 匿名 2019/01/28(月) 10:11:34 

    小学生の時見てたドラマが、どれも暗かったりシリアスなものばかりな記憶…

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/28(月) 10:12:21 

    あゆ可愛かった!
    あんまり流行りにのるタイプではないから
    そこまで大ファンじゃなかったけど
    倖田來未がでてきて
    なんだこの汚い女は!?
    ってなってから改めて
    あゆのあの時代の!笑
    可愛さを再認識した。

    +50

    -4

  • 105. 匿名 2019/01/28(月) 10:13:25 

    60年生まれ
    セーラームーン大好きだった!

    +160

    -1

  • 106. 匿名 2019/01/28(月) 10:15:53 

    >>7
    8日違い!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/28(月) 10:16:43 

    >>94
    デジモンのやつ?
    当時たまっごち系の育成ゲーム色々あったなー

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/28(月) 10:18:13 

    >>88
    ゆーみんは知ってるけど、世代じゃない...

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/28(月) 10:19:51 

    小学生の時テレビでウッチャンナンチャンのイライラ棒?のやつ見てた!
    確かおもちゃみたいなのも売っていたような…

    +311

    -2

  • 110. 匿名 2019/01/28(月) 10:19:57 

    >>101
    それが結構ニュースになって、アニメの始まりには離れて見てね的な文言入るようになったよね!

    +126

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/28(月) 10:20:25 

    音楽は中学生の頃はカセット、高校の頃はMD、大学の頃はCDに焼くかiPodに入れてました
    MDって一瞬だったなー

    +206

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/28(月) 10:21:51 

    >>102
    ポケットピカチュウ持ってた!シャカシャカ振りまくってたわw

    +80

    -1

  • 113. 匿名 2019/01/28(月) 10:26:35 

    MDに笑ってしまった!
    本当に一瞬でしたね!

    でも車にMDついてる人いるだろうなぁと思うとなんか気の毒だけど、あの頃の曲がドンピシャであれば逆に楽しそう!

    +172

    -1

  • 114. 匿名 2019/01/28(月) 10:27:42 

    今セーラームーンコスメでこの世代狙われてるなーと思うけど、いつか変身できる気がして買ってしまう。。

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/28(月) 10:32:34 

    >>10
    私も60年の33歳。
    そうそう、あの丈ビックリしますよね!
    ルーズか紺ハイソ時代でしたよね。超地味な子でもあの靴下は履いてなかった。

    +94

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/28(月) 10:33:51 

    >>102
    ポケットピカチュウ持ってた!
    久々に引っ張り出してみようか…さすがに捨てたかな😅
    放置してると不機嫌になって、背中向けちゃうんだよね。その後ろ姿もそれはそれで可愛い(笑)

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/28(月) 10:36:36 

    >>7 62年2月9日です!1日違い惜しい!

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/01/28(月) 10:37:10 

    60年生まれです。
    中学時代は親に隠れてプリペイドカード式のケータイ持ってる子が多かった🤣
    高校入学祝いでケータイデビュー🌸
    16和音の着メロを初めて聞いた時の驚き!
    チェーンメールとかも懐かしい☺️
    あの頃は機種も色々あって次どの機種にしようとか悩むの楽しかったなぁ。

    +144

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/28(月) 10:37:22 

    ダッコちゃん買いに行きました
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +3

    -91

  • 120. 匿名 2019/01/28(月) 10:39:19 

    昭和62年生まれだよー!
    今の高校生ってスカート長くて靴下短くてリュックだしモサッとしてるように見えちゃう
    私の頃はまだミニスカ、ハイソックス、イーストボーイの通学カバンで女子高生って感じだったなー

    +181

    -1

  • 121. 匿名 2019/01/28(月) 10:41:32 

    昭和62年生まれだけど地域的なものなのか私の地元では当時から制服は長めスカート、短め靴下でした!
    膝上のスカートや紺のハイソはダサいという風潮(テレビや雑誌でしか見ないコスプレ的な位置づけ)だったw

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2019/01/28(月) 10:45:37 

    >>119
    60年代はそんなの流行ってないよーww

    何年前なん?

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/28(月) 10:48:09 

    60年生まれ34になります!
    中学時代に嵐のデビュー曲流行って、みんなで歌ったなぁ。
    それが今年入って活動休止とか。なんとなく嵐ってずっとテレビに出続けるもんだと思っていたからほんとびっくりだー。

    あと小室ファミリーめちゃ聴いてました!あと全盛期モー娘。や19、ゆず、GLAY、TMレボリューション‥あの頃楽しかったな

    +109

    -0

  • 124. 匿名 2019/01/28(月) 10:49:09 

    1960年代の話してる人いない?

    +47

    -1

  • 125. 匿名 2019/01/28(月) 10:49:54 

    昭和62年生まれです!
    小学校の頃はアユに憧れシッポ厚底ブームでした。中学から高校まではミニスカ・ルーズをはいてみんなギャルに憧れ高校生のときはガングロになりたくて日サロに通っていました。
    すごくいい時代だった。
    青春だったし戻れるならあの頃に戻りたい。

    +37

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/28(月) 10:50:28 

    携帯、ボーダフォンだったよ

    +62

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/28(月) 10:51:59 

    高校生の時に妻夫木フィーバーが起きた時あった。オレンジデイズ見てた。

    +96

    -1

  • 128. 匿名 2019/01/28(月) 10:52:19 

    昭和60年かあ、1960年かと思って間違ったf(^_^;

    +11

    -7

  • 129. 匿名 2019/01/28(月) 10:53:40 

    ルーズソックス、「こんなのどうやって干すの!」ってお母さんに怒られたw

    +67

    -1

  • 130. 匿名 2019/01/28(月) 10:53:44 

    >>126
    そういえばJ-PHONEだった

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:05 

    ピッチ持ってました!
    安室ちゃんのやつ!当時から一世風靡してましたね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/28(月) 10:55:14  ID:bTvyJVUybf 

    りぼんかちゃおに連載持ってた朝比奈ゆうやって人が好きで、朝比奈って名字の人と結婚したいと思ってた。
    結構マイナーだと思う。

    +59

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/28(月) 11:01:21 

    嵐の話題がタイムリーだけど、小学生の頃8時だJ 見てたなー!友達とJr.のなかで誰が好きかとか話してた。
    こないだ年末に8時だJの復活?というか昔の秘蔵映像集めた番組やっててめちゃくちゃ懐かしかった!!

    +93

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/28(月) 11:01:30 

    中学の時にピーチガール、悪魔で候、微熱少女にハマった

    +132

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/28(月) 11:06:32 

    auのキティーちゃんのケータイもってたひといる?
    声もキティーちゃんでカバーも変えられてさ!
    60年生まれで高校3年?くらいの時に使ってたんだけど!

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/28(月) 11:07:20 

    どのコメントも懐かしい〜‼︎ばかり( ´ ▽ ` )
    昭和61年生まれの私が思いつくもの…

    ・小学生の時お年玉を貯めて買ったラバーズハウスのリュック。結構高くてまだ捨てられない…実家にある
    ・中学生の時はセブンティーン&プチセブンにハマる!鈴木えみちゃんは今も大好き♡
    ・小原ゆうきくんも好きだった♡

    +140

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/28(月) 11:08:15 

    たまごっちが入ってるていうガチャガチャみんなで回しまくったなー
    今思えば酷い詐欺だわ最後まで入ってないしめっちゃ下らないおもちゃしか入ってなかったし

    +35

    -1

  • 138. 匿名 2019/01/28(月) 11:09:05 

    >>112うん、歩かないで振ってたw今は本気で万歩計として使いたいw

    >>116自分も家の何処かにしまってるはず…
    機嫌わるくなるよね!ちゃんと育ててなかったな…😓w


    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/28(月) 11:10:27 

    62年生まれ。GLAYやラルクも全盛期だったね。ペニシリンも人気あったな。モンスターズファーム?やバイオハザード、FF7,8、トロっていう白猫のゲームやってたな。中3でPC買って貰って、モモちゃんって言うピンクのクマのやつでメールしてた。まだあるのかな?

    +121

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/28(月) 11:10:42 

    >>109
    売ってたよ!
    小さいやつだけど、ジーっと音しながら触れたらバーンみたいになってた気がする‼️

    他番組だけど、これが全部歌えたら100万円とかカラオケのやつ好きだったなー。
    今のバラエティで賞金100万円なんてもうないよね!笑

    +67

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/28(月) 11:12:09 

    >>107
    デシモンではないはず…パチモンっぽかったw
    ほんと、育てる系いっぱいあったね‼

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/01/28(月) 11:16:10 

    昭和63年生まれです
    自分たちが中高生の頃にLINEがなくて良かったって友達とよく話す
    メールは同じキャリアじゃないと絵文字が文字化けしたり面倒なところもあったけどww
    色んなものが程良く発達してて良い時代だったなと思う

    +181

    -2

  • 143. 匿名 2019/01/28(月) 11:17:22 

    >>46
    >>47
    いやガングロギャルだったらさらにもっと前に消えてるよ
    派手な色に髪の毛染めてる女子高生もこの前から減ってたけどな
    そりゃ原宿とかいけばギャルは沢山いるさ
    一般の女子高生の話

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2019/01/28(月) 11:20:17 

    スラムダンク、NARUTO、ONEPIECE大好きだった。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/28(月) 11:21:15 

    egg廃刊したし、ギャルが消えて
    AKBみたいな地味系か、
    にこるんやりゅうちぇる、きゃりーぱみゅぱみゅが流行って
    なんか寂しく思ってたから
    みちょぱとかゆきぽよが出てきて嬉しい31歳w

    +74

    -2

  • 146. 匿名 2019/01/28(月) 11:21:17 

    60年生まれです。
    ファミコン、スーファミ、ゲームボーイ、プレステ、メガドライブ、、、などなどファミリーゲームを始まりから楽しめた年代だと思います!
    あと、カセット、MD、mp3とかポケベル、ピッチ、ケータイ、スマホなど時代の変遷をリアルタイムで網羅できた年代でもありますよね。
    いい時代を生きられてよかったな〜って思ってます(*^^*)

    +55

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/28(月) 11:22:21 

    こういうの履いてたわー
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +89

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/28(月) 11:22:32 

    土曜か日曜の朝にやっていた「ご近所物語」や「花より男子」のアニメを見て、高校生って大人だなって思った。

    +153

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/28(月) 11:23:12 

    中学の時、
    加護ちゃんの電話番号がまわってきた。
    辻ちゃん派だった。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/28(月) 11:23:39 

    ちょべりば、ちょべりぐって実際流行ってた?
    小学生の時に、祭りのくじ引きの商品でもらったハンマー型のビニール風船に書かれてたので知ったんだけど、田舎だからかな?フジモン以外で使ってる人見た事なくてw

    +27

    -1

  • 151. 匿名 2019/01/28(月) 11:23:56 

    土曜9時代のジャニーズ系のドラマには待ってました。
    金田一、サイコメトラー、銀狼などなど

    +105

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:18 

    プリクラ世代だよね?

    +51

    -1

  • 153. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:31 

    >>120
    今の制服はスカート短くできないように作られてるんだって
    私たちの頃は切ったり折ったりして短くしてたよね

    +87

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/28(月) 11:24:45 

    ルーズソックス、ミニスカに憧れてました。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2019/01/28(月) 11:25:17 

    最近の女子高生のミニスカートにくるぶしソックス見るとすごい違和感あります。

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/28(月) 11:26:02 

    HEY×3とかうたばんみたいな音楽トーク番組も面白かった。

    +85

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/28(月) 11:26:07 

    セブンティーン読んでた
    えみちぃに憧れて、ストレートロングにこだわってたわw

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/28(月) 11:26:26 

    銀狼怪奇ファイルで
    セーターを脱いだら静電気で発火して火だるまになる回覚えてる人ー?

    そのせいで脱衣所でセーター脱ぐ時震えたw
    当時小学生w

    +58

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/28(月) 11:26:45 

    高校生の時、オレンジレンジやBUMPが流行ったなー。

    +78

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/28(月) 11:27:02 

    >>152
    お小遣い全部プリクラに費やしてたよー
    今みたいに1回で何種類も撮れる機種じゃなかったから一日中ゲーセンにこもって何枚も撮ってたw

    +55

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/28(月) 11:27:38 

    ●1993年
    ・B'z、WANDS、ZARD、大黒摩季等ビーイング全盛期
    ・チャゲアスYAH YAH YAH、THE 虎舞竜ロード等が大ヒット
    ●1994年
    ・ミスチルがINNOCENT WORLD、Tomorrow never kowsをリリースして一躍大ブレイク&一気に国民的バンドに
    ・TMN解散&trfと篠原涼子が大ヒットして小室哲哉がプロデューサー業を本格化
    ・松任谷由実がHello,my friend、中島みゆきが空と君のあいだにを大ヒットさせる等ベテラン勢が売れる
    ・TOKIOがデビュー
    ●1995年
    ・安室ソロ&華原&globe&H Jungle With tが立て続けにデビューし大ヒット、trfがミリオンヒットを連発で一気に小室ファミリー化
    ・スピッツがロビンソンで、シャ乱Qがズルい女で大ブレイク
    ・ドリカムLOVE LOVE LOVE、福山雅治HELLO等が大ヒット
    ・My Little Loverがデビューとともに大ブレイク。ミスチルと共に小林武がプロデューサーとしての手腕を発揮させる
    ・ミリオンヒット作が31曲で正にCDバブル期
    ・V6がデビュー
    ●1996年
    ・ミスチル、スピッツ、シャ乱Q、ウルフルズ等のバンドが安定して売れる
    ・globe1stアルバム売上が日本新記録樹立、オリコン1位〜5位まで小室プロデュース作品で独占等、小室ファミリー全盛期。但しtrfは明らかに下火に、篠原涼子は小室プロデュースから離れる
    ・アムラー現象
    ・SMAPから森且行が脱退、直後の青いイナズマ、SHAKEが大ヒット
    ・久保田利伸LA LA LA LOVE SONGが大ヒット

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/28(月) 11:28:21 

    >>158
    私、サイコメトラーのスキーストックでクラスメイトをバス内殺人事件が怖くて、雪山とか遠足行くの怖かった。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/28(月) 11:29:15 

    ハートがいっぱいついたキャンパスばっぐみたいなのはやってなかった?

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/28(月) 11:30:22 

    友達がジャニーズJr本みたいなの持っていて、デビュー前の赤西君ファンだった。

    +10

    -2

  • 165. 匿名 2019/01/28(月) 11:31:17 

    TOKIOとかSMAPよりもキンキかV6か嵐またはカトゥーン位の時だよね?

    +64

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/28(月) 11:31:31 

    高校生の時、ルーズソックスと紺のハイソが混在してた‼
    ルーズソックス少ないけどいたな~ヤンキーとギャルの中間みたいな人がはいてたw

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/28(月) 11:31:45 

    唇の色コンシーラーで消してグロス塗ってた

    +68

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/28(月) 11:32:01 

    ソックタッチが万能だと思っていた中学時代。

    +81

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/28(月) 11:32:42 

    東京はギャル流行ってたけど
    兵庫出身の友達曰く
    スケバンみたいな長いスカートが流行ってたらしいw
    お上品的な?よくわからないけど

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/28(月) 11:32:43 

    デコメとか流行ったよね。プリクラ待ち受けにしたり。

    +54

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/28(月) 11:33:35 

    エビちゃんたちもこのあたり?

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/28(月) 11:35:18 

    プリント倶楽部〜って言う、ちょっとドラえもん声の悪魔みたいなキャラクター居たよね。機会のスティックを上上下下右左って動かすとレアフレーム出るとかやってたな。
    今の形態のプリクラに移行する時代には、プリント倶楽部の機会がどのゲーセンでも無料やタダみたいな値段で取れるようになって、友達と何回も撮ってた。
    プリクラが劣化して斑点が出来るプリクラ病とかもあったよねww

    +73

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/28(月) 11:35:21 

    法政の水色バッグにミジェーンの袋で登校してた62年生まれ31歳です。
    唇はコンシーラーで色味消して白っぽいベージュ命!

    ギャルもサブカル系が隔てなくみんな仲良くて
    楽しい学校生活だった!

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/28(月) 11:35:57 

    >>150
    東京都だけど、周りに使ってる人いなかったです。
    ギャル系が周りにいなかったっていうのもあるかも。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/28(月) 11:36:15 

    夏休みのお昼はキッズウォーが楽しみ!

    +133

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/28(月) 11:37:02 

    小学校の時に急に土曜休みになった。
    そしてゆとり試作段階の62年生まれです。

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2019/01/28(月) 11:38:00 

    >>94
    どらごっちかな?私はそれだった(笑)
    昭和63年生まれです!
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/28(月) 11:39:01 

    >>150
    チョベリバとかはもっと上の世代だよw
    今40歳過ぎの人が使ってた時代!

    +29

    -2

  • 179. 匿名 2019/01/28(月) 11:41:54 

    とにかく痩せてるのが正義で、細い=スタイル良いだった
    今の若いモデルさんって細く見えてもちゃんとトレーニングしてて綺麗に筋肉ついてる子が多いよね
    これは昔より今の方がいい流行だと思う

    +55

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/28(月) 11:42:53 

    >>15
    病院勤務の時年齢計算するとき
    悩んでたけどそうか!
    昭和64年は7日しかないんだね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/28(月) 11:43:16 

    昭和60年生まれです!
    エンジェルポケットっていう小さい人形が入った
    コンパクト型のおうちのおもちゃを買ってもらった思い出があります。
    持ってた人いますか?

    +130

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/28(月) 11:43:27 

    長澤まさみは学生当時男子からは人気あったけど、女子人気はあまりなかったイメージ。
    今は女性ファン多いよね。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2019/01/28(月) 11:43:47 

    死にかけ人形っていうのが一瞬流行った!

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2019/01/28(月) 11:46:31 

    そういえば、生年月日を聞かれたときに昭和生まれは和暦で、平成生まれは西暦で回答する人が多いらしい
    自分の周りで試してみたら綺麗にこれで分かれてましたw

    +25

    -1

  • 185. 匿名 2019/01/28(月) 11:48:42 

    >>178
    そうなんだ‼
    どうりで使ってる人見た事ないわけだwありがとう‼スッキリした😆

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/28(月) 11:51:36 

    ・SPEEDがデビューとともに大ブレイク
    ●1997年
    ・安室奈美恵CAN YOU CELEBRATE?をリリース、SAMとの結婚&1998年産休を発表
    ・GLAYが口唇、HOWEVERで大ブレイク、ベストアルバムが前年globeが作った記録を更新して日本新記録樹立
    ・KinKi Kidsがデビューとともに大ヒット
    ・ELT、TMR等シンセポップのアーティストがブレイク
    ・LUNA SEAの河村隆一がソロになり大ブレイク
    ・華原朋美Hate tell a lieが小室プロデュース最後のミリオンヒットとなる
    ・SHAZNAがデビューとともに大ブレイク
    ・Le Coupleひだまりの詩、猿岩石白い雲のように等が大ヒット
    ・X JAPANが解散
    ●1998年
    ・GLAY、L'Arc~en~Ciel、LUNA SEA等V系バンドが売上面で全盛期となる。他PENICILLINNE、SIAM SHADE、SHAZNA…
    ・hide with Spread Beaverとして大ヒットを連発していた最中にhideが死去
    ・SMAPが夜空ノムコウで初めてミリオンヒット
    ・浜崎あゆみ、鈴木あみ、宇多田ヒカル、MISIA、椎名林檎等、安室奈美恵不在の1年の間に続々とデビュー
    ・B'zがベストアルバムを2作品リリース。前年GLAYが作った日本新記録を更新し、この時点で日本売上史上1位と2位を独占する
    ・GLAY2枚同時リリース、ラルク3枚同時リリース、globeが4週連続リリース等短期間に作品をリリースするのが流行った

    +28

    -2

  • 187. 匿名 2019/01/28(月) 11:52:59 

    >>174
    使ってたの上の世代だったみたい💦
    ギャルって結構歴史長い!!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/28(月) 11:55:30 

    スイマーって言うメルヘンな雑貨屋さんが流行ってた。
    中学時代はスイマーと無印が大好きだった!

    31歳

    +163

    -0

  • 189. 匿名 2019/01/28(月) 11:55:33 

    主です。
    早速コメントありがとうございます!😆
    まだテレビ界も音楽界も元気な時代でしたよね‼️
    個人的にアイドルはKinKi Kids(A、Bアルバムは名盤。「ぼくらの勇気未満都市」スペシャルでテンション上がった方も多いはず)
    カミセン(pu-pu-puが好きでした~。今はトニセンの素敵さも十分わかっております‼️笑)
    SPEED(HITOE'S 57 MOVEとか何気に好きだった)
    モー娘。(シャッフルユニットとかやってた時がピーク)
    あとJ-FRIENDSやタッキーなんかに夢中で、安室ちゃん、鈴木あみや宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、椎名林檎とか、それこそ初期のDA PUMPとかが全盛期の時でした。
    中学時代はw-inds.、T.M.Revolution、BUMP OF CHICKEN、ゆず、モンパチ、ポルノなんか聴いてて、高校時代は大塚愛、オレンジレンジ、175R、倖田來未、アジカンとか聴いてました。

    うたばんとかHEY!HEY!HEY!も毎週面白かったですよね~。
    今や音楽は配信でCDは売れず、テレビ番組は規制だらけ。
    そして子供達のなりたい職業No.1はYouTuberだとかなんとかって…
    時代を感じますね。。

    っていうかキンキの二人や三宅健さん、森田剛さんが四十路なんて何か信じられない(笑)
    何か興奮して長くなりすみません(笑)

    +102

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/28(月) 12:00:35 

    今の若い子のメイクやファッション見てダサいって思ったりするけど、振り返ってみると自分らの若いころのメイクやファッションも流行ってる時期じゃなきゃできないものばっかりだわw
    流行は変わるものだねー老害にならないように気をつけなきゃ

    +22

    -1

  • 191. 匿名 2019/01/28(月) 12:03:18 

    えびちゃんOLになりたくて背伸びしてアプワイザー着てた学生時代、
    今もアプワイザー着てる三十路w

    会社でもアラサーはえびちゃんOLとかコンサバ系、
    20代前半の若い子はダボダボのカジュアル系着てる。
    ださいなぁと思うけど、若い子たちからしたら
    私たちみたいなコンサバの方がださいんだろうなww

    +55

    -2

  • 192. 匿名 2019/01/28(月) 12:07:22 

    >>177
    それも見た事ある‼
    自分のは、カタチが卵じゃなくて恐竜の顔のカタチしてたwそれしか覚えてないけど😓
    いろいろあるね~😄

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/28(月) 12:13:06 

    ギャルはギャルでも黒くなかった。美白が主流の世代だと思ってたんだけど。少しでもSPFの高い日焼け止めを求めてたわ。リズリサとか流行ってたなぁ。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/28(月) 12:25:04 

    割と真面目な人が多い世代だと思います。
    大学受験は子供が減って入りやすくなる前で普通に大変だったし就職も超氷河期って言われて体操苦労しましたよね。でもまぁ今のネットでガチガチに縛られる前で意外といい時代に10台を過ごせたかなと思います!

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2019/01/28(月) 12:25:28 

    60年生まれです!中3の時にパソコンで個人ホムペ作ってBBSとか日記とかリンクメニュー設置して遊んでました。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/28(月) 12:27:33 

    高1の時にこれが流行ってて、未だに「AM11:00」聴くと青春時代を思い出す!
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +137

    -0

  • 197. 匿名 2019/01/28(月) 12:28:07 

    62年1月生まれ!未だに結婚できてませーん!!彼氏もいませーーん!…

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/28(月) 12:28:16 

    昭和63年生まれですが、流行に疎い子供だったので、皆さんの音楽関連の思い出話聞いてもピンと来てない…(笑)

    私の思い出は、ポケモンとたまごっちとセーラームーンです!懐かしい〜!

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/28(月) 12:35:01 

    >>3
    私も一瞬1960年代と勘違いして
    年齢層高いなと思って見に来た口です。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/28(月) 12:36:59 

    シャンプーはティセラ

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/28(月) 12:42:14 

    62年です!
    中学のころw-inds.にハマりました。
    Feel The Fate、パラドックスなど初期の歌を聴くと本当に懐かしくなります。
    時代は変わったし、再ブレイクしないかな〜と密かに期待してます。

    +84

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/28(月) 12:47:55 

    4月で34歳になってしまう!w

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/28(月) 12:48:22 

    ポストカード持ってたw
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +125

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/28(月) 12:49:45 

    懐かしい😭
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +135

    -0

  • 205. 匿名 2019/01/28(月) 12:59:10 

    昭和62年生まれです!!
    なんか一応昭和生まれだけど、物心ついたときには平成だったから、昭和を生きた気はしないよね。

    +76

    -2

  • 206. 匿名 2019/01/28(月) 13:01:09 

    やばい、この安心感

    +60

    -1

  • 207. 匿名 2019/01/28(月) 13:07:01 

    三浦大知くんがテレビで「ISSA兄ちゃん」って言ってるのを聞くと、ちゃおで連載されてた沖縄アクターズスクールの漫画思い出すんだよなぁ(笑)
    「B.B WAVES」だっけな。山田優も出てたな。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +51

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/28(月) 13:07:49 

    30代という年齢に凹むときもあるけど「年齢だけなら佐々木希と一緒だから!」と自分に言い聞かせてる

    +57

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/28(月) 13:09:12 

    あー携帯の待ち受け、好きな歌手のサビの歌詞書いてるのをよく待ち受けしてりしてたわ!あと待ちうた?もしてたよね。着メロも友達や彼氏とか分けたり。今はそんなのないもんね。SNSもツイッター止まり。今はもうついていけないおばさんです。インスタとか全く興味ない…

    +50

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/28(月) 13:09:41 

    昭和63年です!
    鈴木えみちゃんがSEVENTEENの看板だったころ大好きでした!まだLINEなんてない中高生、チェーンメールとか謎のメール来たり送ったりしていませんでしたか?w仲良しの友達でホームページとか作って日記書いてた、懐かしい〜。

    +81

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/28(月) 13:11:36 

    まだパケ死があった時代だよね
    パケ放は有難かったし、携帯本体が1円とかだったからよく変えてた

    +68

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/28(月) 13:12:51 

    昭和63年生まれです!
    月曜から夜更かしの、フェフ姉さんと太田さんのコーナーに既視感があったんだけど、学校へ行こう!のサオリとミホだ!と自己解決しました。

    +39

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/28(月) 13:13:45 

    着信音も着信ランプも着信画面も変えてたw
    誕生日には音楽つけたデコメ送り合ったり
    今のスマホみたいに何でもはできなかったけど楽しかったな

    +74

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/28(月) 13:13:48 

    >>207
    読んでた\(^o^)/「とってもBB」みたいのだよね?

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/28(月) 13:15:10 

    61年です。
    カラオケ行ったらタンポポ、知念里奈、八反安未果、PENICILLIN、LUNA SEA(河村隆一含む)、シャズナ、shela、move、LOVE PSYCHEDELICO、キンモクセイ、ロードオブメジャー、桜庭裕一郎、矢井田瞳、鬼束ちひろ、mihimaru GTとか歌っちゃうw
    mihimaru GTってヘイ!DJ♪のやつしか知られてなさそうだけどバラードで結構良い曲たくさんある。
    あとEARTH。
    今聴いても良い~~。
    彼女達もうちらと同世代だよね。
    time after time / EARTH - YouTube
    time after time / EARTH - YouTubeyoutu.be

    2000年2月23日リリース 江崎グリコ「ムースポッキー」CMソング 日本テレビ系ドラマ「バーチャルガール」挿入歌


    +49

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/28(月) 13:20:43 

    >>208
    わかるわかる‼️
    佐々木希も長澤まさみも石原さとみも榮倉奈々も北川景子もガッキーも戸田恵梨香も沢尻エリカも上戸彩も鈴木えみもみんな60年代生まれ30代!
    まぁ渡辺直美もだけどね(笑)

    +76

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/28(月) 13:21:03 

    わたしも主と同い年〜大厄だよね?
    みんな厄払いした?

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/28(月) 13:21:21 

    奇跡の64年生まれいないかしら

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/28(月) 13:21:25 

    中学生のころ大食い番組に小林尊さんがよく出てて、すごくカッコ良いと思ってた。
    ステーキ手づかみとかして今思うと色々おかしいんだけど笑
    マツコの番組に出てたのを見て懐かしかった。

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/28(月) 13:23:32 

    昭和63年12月生まれです。
    先月30になったのでこのトピはもうみんな30代ですね!
    中高は今考えるとバカみたいにプリクラにハマってました。1日で7枚撮ったりして色んな友達とたくさん撮ってプリクラ持ってることが自慢みたいな感じでカラーコピーまでしてみんなに配ってました。あとはサン宝石で色々買うのが流行ったり(^^)
    うたばんと学校へ行こう!は見てないと話についていけなくなってたな〜

    高校時代はほとんどの子が携帯持ってたけど今みたいにSNSやLINEが無くて良かったなぁと思います。
    今の子たちはどこにいても携帯に縛ららたりして大変そう(°_°)

    +66

    -1

  • 221. 匿名 2019/01/28(月) 13:24:35 

    第1第3土曜日

    +47

    -0

  • 222. 匿名 2019/01/28(月) 13:27:32 

    初代のプリクラってもはや写真だよねww
    今のプリクラって別人やん❗😂

    +32

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/28(月) 13:29:57 

    >>215
    ロードオブメジャーwいたね
    桜庭裕一郎とかマシューとか別人設定の走りだったような
    ミニモニ。が懐かしい60年です

    +60

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/28(月) 13:38:01 

    飲茶楼のモー娘。キーホルダー集めてた
    レインボーのネタ見ていると「あいのり」を思い出す

    +35

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/28(月) 13:42:55 

    昭和60年生まれです。
    教師からの暴力、暴言なんて普通にありました。

    +56

    -1

  • 226. 匿名 2019/01/28(月) 13:44:03 

    63年生まれです!
    私はたまごっち英語版で妹は天使っちでした!
    たまごっちみたいなゲームならデジモンの方がはまりましたー!
    二つ持ってたので一人で繋げて対戦してましたー

    高校の時には青いベンチがめちゃくちゃ流行っててよく知らなかったけどいいよねーって聴いてました!笑

    +18

    -1

  • 227. 匿名 2019/01/28(月) 13:46:02 

    キムタクと同じ香水とか芸能人が使ってる香水あったな〜。
    当時は「キムタクってこんな匂いなんや」と思ってた(笑)
    子どもの頃に戻りたい(;_;)

    +50

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/28(月) 13:49:16 

    後厄も終わった60年生まれだけど、みんなぜひ厄除けして!思いも寄らぬ事でトラブル発生するから!あと体は大切にしていこう。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/28(月) 13:50:27 

    >>219
    「底知れぬ貴公子」
    めっちゃカッコよくて夢中だったなぁ。
    未だにフードファイトを生業にしてるのが凄いよね。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/28(月) 13:53:37 

    61年生まれ٩(^‿^)۶
    ギャル文字使ってたなー、ギャルになってみたり、ヒップホップも流行って、ブレイクダンス、B系ファッションしてみたり、ケツメとかキック大好きでした!
    その後は古着にハマって、ゴイステ、シャカラビとかー、ほぼ、その時期の彼氏の影響だな…
    最終的にリズリサ系→キャンキャン系。
    どんだけ系統かえるんだ。

    +32

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/28(月) 13:54:00 

    61年3月生まれ
    よくゆとり世代と一緒くたにされがちだけど、違うと思うんだよなぁ~。。
    一応円数率も覚えられるところまでは覚えてたし、土曜日も学校あったしね。
    半ドンの話を若い子にするとキョトンとされるけど。

    +37

    -0

  • 232. 匿名 2019/01/28(月) 13:57:50 

    金田一と銀狼で怖がるのに忙しかった記憶があるわ。
    特に金田一は雪夜叉、銀狼は首なしライダーね。
    あの頃の金田一の視聴率最高で30%くらいだっけ。すごいよなぁ。

    +48

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/28(月) 14:02:25 

    今の深キョンもすごく可愛くて好きなんだけど、やっぱりこの世代は深キョンと言えばつり目につり眉なんだよね
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +85

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/28(月) 14:07:22 

    >>5
    懐かしいですね!
    ボイスメモが欲しくてサンタさんにお願いしたら、12/25の朝、枕元にメモ帳が置いてありました(o_o)…

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2019/01/28(月) 14:07:54 

    >>201
    私も青春はw-inds.に捧げましたw
    初期の歌、いい曲ばかりですよね!
    Another days が好きでした。

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2019/01/28(月) 14:16:16 

    去年から、懐かしいだけでなくてDA PUMPの曲ってめっちゃいいわぁ❗️と思って昔の曲聴きまくってる!
    去年テレビでは披露はされてないCORAZONって曲が好きなんだけど覚えてる人いるー?

    +68

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:22 

    61年生まれ32歳
    駄菓子屋でSPEEDのカードや下敷きのくじ
    めっちゃやったw
    何もかもがキラキラしてた子供時代
    思い出すとなんか泣けてくる😭

    +50

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/28(月) 14:20:24 

    T.M.Revolutionとダウンタウンのからみが好きでHEY!HEY!HEY!では腹抱えて大笑いしてた。
    あと松ちゃんのあだ名とかね。
    個人的に西川さんは華奢な方が好みなんだよなーw
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +49

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/28(月) 14:22:58 

    春うたといえばHysteric Blue

    +42

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/28(月) 14:33:02 

    ミュージックステーションの他
    HEY!HEY!HEY!、うたばん、速報!歌の大事テン、夜もヒッパレ
    ヒッパレはやたらつのだ☆ひろが出てたイメージ

    +55

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/28(月) 14:38:45 

    有吉ゼミでタッキーとヒロミの最後のロケのやつ、ジーンと来ちゃったよ。
    タッキーが表舞台から退く事を決めた時、親よりも先にヒロミに連絡したって、余程慕ってたんだね。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/28(月) 14:41:51 

    あいのり主題歌はどれも良かったけど、明日への扉が一番好きだったな。
    あんなに楽しみに見てたのに最近復活したあいのりはなぜか見る気になれない。
    ついでにテラスハウスもついていけてない。

    +70

    -0

  • 243. 匿名 2019/01/28(月) 14:49:26 

    小栗旬ってGTOでいじめられっ子役だったよね。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/28(月) 14:50:53 

    手紙とかで書き間違えたらこんなの書いてなかった?笑
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +238

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/28(月) 14:52:35 

    ネットで画像探し放題な今とは違ったから、本屋とかで1枚100円くらいの生写真をよく買ってた。
    SPEEDとかモー娘。とかジャニーズとか・・・生写真館っていうのもあったな。

    +37

    -1

  • 246. 匿名 2019/01/28(月) 14:52:58 

    エハラマサヒロの夜もヒッパレ関連のモノマネで爆笑する世代
    赤坂さんからのグッチ裕三からの踊るマルシアww
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +53

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/28(月) 14:56:41 

    60年代産まれって
    ゆき、みき、えり、りえ、って名前多いよね

    +80

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/28(月) 15:02:41 

    かなり限定されそうだけど、
    1985年生まれで、中学のときベネッセの進研ゼミで、「85組」っていうのがありました。
    なんかすごい団結力で、85組でなにかしよう!映像作ろう!とか盛り上がって、なんかすごかった。当時進研ゼミしてた85組さんいますかね(>_<)

    +28

    -1

  • 249. 匿名 2019/01/28(月) 15:03:34 

    ロン毛だった頃のキムタク、短パンだった頃の長瀬、堂本剛の格好良さ、タッキーの麗しさ、錦戸亮の可愛さ、渋谷すばるの綺麗さ、村上信五がヒナと呼ばれてる理由、赤西&亀梨の黄金時代、踊る生田斗真に風間俊介、ジャニーズ時代のONE OK ROCKのTAKA、内博貴、屋良朝幸、小原裕貴、大坂俊介、佐野瑞樹、原知宏を知る世代かな?(※個人差があります)

    私はゴリゴリのジャニオタだったのでw
    8時だJ録画されてなかった日は泣きましたよ、ええ。

    +45

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/28(月) 15:05:25 

    懐かしすぎていやされるー!
    中学はパカパカ携帯使いすぎて4万円の請求がきて激怒された思い出w
    その後すぐauからwinがでて赤にするか水色にするか悩んだなー

    高校はNANAとかがちょっと流行って雑誌のKERAとかジッパーよんで、首輪つけてパンクやってた黒歴史すぎるw

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/28(月) 15:06:27 

    昭和60年生まれ。
    中学、高校位の頃のプリクラの機械にまた戻って欲しい!今よりすっごくナチュラルに撮れてたし、缶箱に貼ったりノートに埋め尽くして貼ったり楽しかったなぁ。。子供早く産んだ子の子供がもう高校生になったとか聞いてビックリしてます(笑)

    +63

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/28(月) 15:07:25 

    今日嵐の会見みて思ったけど、うちらが子供の時からいるジャニーさんっていうのはずっと同じ人?
    ジャニーさんは死なないの?w

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2019/01/28(月) 15:07:26 

    >>247

    ゆか、ゆかり、りな、あや、あやかも追加で!

    +50

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/28(月) 15:09:49 

    授業中騒いだりしたら廊下に立つとか、忘れ物したらケツバットとか給食全部食べ終わるまでずっと居させるとか当たり前だったなぁ。
    竹刀持ち歩いてる先生とかいたもん。

    今はソッコー問題になっちゃうね。

    +15

    -3

  • 255. 匿名 2019/01/28(月) 15:12:17 

    62年生まれ。ヘブンズパスポートって言う、良い事したら1枚ずつシール貼ってくやつ買ったけど、すぐ飽きて全くシール埋まらなかった記憶がある。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/28(月) 15:16:02 

    63年生まれ。
    ほとんど平成しか生きてないんだけど、
    この時代は最高だった。

    SPEED、19、175R、モンパチ、ゴイステ、
    浜崎あゆみ、倖田來未、加藤ミリヤ。
    無料で高音質な着メロサイト探すのにハマった。
    メールとギャル文字が流行って、
    どぎついのは嫌いだったから
    「わかっナニぁーo 」
    とかシンプルなやつを使ってたなw

    +61

    -2

  • 257. 匿名 2019/01/28(月) 15:16:46 

    ひたすら花鳥風月に並んだなww

    +89

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/28(月) 15:18:53 

    >>225
    小学生の時、教師が馬乗りで男の子殴ってた
    恐怖だったよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/01/28(月) 15:19:29 

    西野カナが出てきた頃、
    "ケータイ世代の歌姫"って
    久々に歌姫出てきたー!ってテンション上がったけど、
    今では恥ずかしくて聴けなくなった。
    歳とったなぁ。

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2019/01/28(月) 15:21:35 

    +50

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/28(月) 15:23:05 

    パンツ見えるくらい短いスカートに
    ユニクロのカーディガン、
    紺のハイソックスにローファー。
    エクステ付けて
    眉毛は細め、マスカラもアイラインもがっつり。

    +62

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/28(月) 15:24:18 

    まつ毛をアゲアゲするために
    ビューラーをライターの火で温めて
    まぶたをヤケドしたことある人プラス

    +68

    -1

  • 263. 匿名 2019/01/28(月) 15:24:29 

    私の青春はELLEGARDENです。
    復活とても嬉しかったです。

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/28(月) 15:26:58 

    JPHONE(vodafone時代だったかな?)だとチェンメに添付されてる画像全然見れなかった

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2019/01/28(月) 15:29:02 

    60年生まれです~。
    10歳くらいの時に家族、親戚と初めてカラオケに行ったけどまだデンモクってものがなかった時代だったはず。
    分厚い本見ながら曲探すんだよね。笑
    たまに曲間違えて入れてて全く知らない曲が流れるっていう。

    今はカラオケも進化して凄いよね~。
    今でこそヒトカラが当たり前だけど、私はあんまり友達いなくて19~20歳くらいの時一人でシダックス行ったら店員さんにめっっちゃ見られたな。笑

    +71

    -0

  • 266. 匿名 2019/01/28(月) 15:29:05 

    学校へ行こう!めっちゃみてました!

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/28(月) 15:34:00 

    >>266
    「だぜ」とかサオリとかね

    +39

    -0

  • 268. 匿名 2019/01/28(月) 15:38:11 

    高校時代は倖田來未と中島美嘉とGO!GO!7188とAqua Timez聴いてた

    +28

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/28(月) 15:38:45 

    高校の時に、合唱部がハモネプに出てた。
    顧問が学ラン着てて、ホリケンか誰かに「留年しすぎ」みたいなこと言われてたなー。

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/28(月) 15:43:20 

    ウルフカット
    ボディピアス

    +28

    -1

  • 271. 匿名 2019/01/28(月) 15:46:02 

    ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャーが流行ってた時、小学校の夏休みの自由研究で「電撃イライラ棒」を作ってくる人が多かったなwww
    懐かしい(^^)

    +54

    -1

  • 272. 匿名 2019/01/28(月) 15:46:23 

    >>262
    私はドライヤー派w

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2019/01/28(月) 15:47:12 

    >>269
    「ぽち」ってグループのケンゾーって人が好きだった
    伝われ‼️(笑)

    +22

    -1

  • 274. 匿名 2019/01/28(月) 15:47:37 

    小学生だったけど当時の女子中高生たちが使ってた「チョベリバ」が懐かしい(笑)

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/01/28(月) 15:50:21 

    >>253
    まだ漢字の「子」がつく人も多かったな。
    クラスの女子の半分くらいはまだ「〇〇子」さんだった。

    +47

    -1

  • 276. 匿名 2019/01/28(月) 15:51:34 

    ポケモンのバトル鉛筆(略してバトえん)はまだあるのかな?

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2019/01/28(月) 15:58:50 

    ピチレモン、ニコラ、My Birthday
    Myojo、POTATO、wink up、Duet、ポポロ

    中2くらいからseventeen
    そしてその後はpopteenいったりzipperいってみたりCanCamいったりnon・noいったり忙しかったわ(笑)
    今は美人百花読んでる(笑)
    眉毛ほぼないのにw
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +50

    -0

  • 278. 匿名 2019/01/28(月) 15:59:08 

    >>253
    私、りなです!!笑

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2019/01/28(月) 16:00:15 

    >>277
    大沢あかねちゃん好きだったな

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2019/01/28(月) 16:09:56 

    >>247
    >>253
    >>275
    私は「ゆき」です(笑)
    確かにりえちゃん、えりちゃん、あやちゃん、りなちゃん、あやかちゃんとか多かった。
    あとあいこちゃんも多かった。

    +25

    -0

  • 281. 匿名 2019/01/28(月) 16:15:00 

    CUTIE、Zipper大好きでオン眉&眉なしやってました!
    古着も流行っててよく買いに行ったなぁ

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/01/28(月) 16:17:28 

    さやか あさみ
    多かった!

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2019/01/28(月) 16:28:08 

    61年生まれです
    友達と生年月日が同じ人がいるけどまさか!?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/01/28(月) 16:31:05 

    大事なプリクラを携帯の電池パックとか蓋の裏に貼ってなかった??

    +60

    -1

  • 285. 匿名 2019/01/28(月) 16:37:02 

    携帯やLINEの名前が『あや』が付く名前だらけ。
    亜弥、綾子、彩香、綾乃、絢、AYA、アヤ、あや……。
    あやちゃん!って言ったら小~大学に一人は名前が浮かぶかも。
    しかもあゆみちゃん・あみちゃんも多かったから、『あ』行だけパンパンだった。笑

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2019/01/28(月) 16:38:18 

    古着系とギャル系とオタク系とグループが別れてた。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2019/01/28(月) 17:06:22 

    ピコ太郎が出てきた時、あれ?底ぬけAIR-LINEの人じゃんって普通に思った

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2019/01/28(月) 17:21:04 

    ムースポッキー
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +88

    -0

  • 289. 匿名 2019/01/28(月) 17:32:18 

    やだ、私も、62年うまれ


    土曜日学校あったね

    +34

    -1

  • 290. 匿名 2019/01/28(月) 17:39:55 

    鉄の輪っかを回転させて、ブンブン言わせるやつ
    わかる人いるかな?

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2019/01/28(月) 17:41:49 

    60年代は天ぷらグロスユーザーでは?
    メディアのグロス、エテュセのグロス、MACのグロスなど、確実に持っていたはず

    +26

    -1

  • 292. 匿名 2019/01/28(月) 17:42:58 

    クラスメイトの男子、謎にベルト垂らしてなかった?
    学ランでもブレザーでも

    +22

    -1

  • 293. 匿名 2019/01/28(月) 17:43:36 

    昭和64年1月7日生まれ。ほんとにギリギリ昭和生まれ。

    +15

    -1

  • 294. 匿名 2019/01/28(月) 17:48:17 

    あいのりの主題歌といえばゆずの「始まりの場所」だな〜

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2019/01/28(月) 17:48:23 

    60年生まれ~。
    昔から雑誌が大好きで20位からスナップに平成生まれが出て来て衝撃受けたけどどんどん平成が増えて昭和コンプレックスが酷かったです(´・ω・`)
    最近、子供に「昭和!?ママって大昔の人なの!?」って言われてグサッと来ました。

    +20

    -1

  • 296. 匿名 2019/01/28(月) 17:53:36 

    60年生まれ
    小学校の時はセーラームーン、三つ目がとおる、名探偵コナン、ドラゴンボールとか見てた。
    りぼん派で、付録とか応募者全員サービス(?)とかみんなで集めてるの見せ合ったり。
    低学年くらいは森高千里とWinkが好きで
    高学年からSPEEDが好きだったー。
    初めて子供だけでディズニーランドやカラオケ行ったりした。

    中学はワン切り、桃の天然水、とかが流行ってた。
    ジャニーズにハマった。ニノとか大坂くんが好きでした。
    高校は携帯のアンテナ伸ばして髪にとかしたり(静電気?),振ったりして電波良くしてた。
    大学はモンハンにハマった。

    今34歳。
    25で結婚して、子供産んで専業主婦7年目、
    このままじゃまずいと思って国家資格を受ける受験生です。
    記憶力はそこまで落ちてないかな。
    顔の細かいシワが気になってきた。ほうれい線とか。

    +28

    -3

  • 297. 匿名 2019/01/28(月) 17:57:17 

    スーパーラバーズ、ラバーズハウス、ベティーズブルーが好きでした。
    63年生まれ。zipperを愛読してました。

    +29

    -1

  • 298. 匿名 2019/01/28(月) 18:00:33 

    うちの学校だけかもしれないけど
    中学生の頃スケッチャーズのスニーカーがめちゃくちゃ流行って、当時の写真見るとみんなスケッチャーズ履いてる

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2019/01/28(月) 18:04:33 

    え?!私も昭和62年だけど中一の時はもうピッチじゃなくて携帯持ってたよ。
    白黒画面で着メロも自分で入力して作るやつ笑
    ピッチって小学生のときだよね。

    +4

    -7

  • 300. 匿名 2019/01/28(月) 18:07:08 

    62年生まれで中1で携帯持ってるのって珍しくない?
    私の周りではほぼゼロだったよー地域差かな?

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2019/01/28(月) 18:12:56 

    昭和60年生まれ
    初恋は天才てれびくんのウエンツでした💕

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2019/01/28(月) 18:16:20 

    >>300
    同じ学校の子達が皆持ってるかどうかによるのかもね。
    携帯持ってたど親とお揃いでJフォンだったから絵文字がダサくて、雑誌の絵文字特集されてるドコモへの憧れがすごかった。
    だから大人になってからはずっとドコモ。何があってもドコモ。高くてもドコモ。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2019/01/28(月) 18:17:34 

    昭和63年早生まれです。
    生まれ年の話になったとき、「ギリギリ昭和です。私の下の学年が昭和と平成が混ざってます。」と説明します。

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2019/01/28(月) 18:17:49 

    昭和62年生まれ。昨日厄除け行って来ました!無事に1年過ごせますように(;_;)

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2019/01/28(月) 18:18:38 

    >>301
    わかるぅ〜
    あの頃のウエンツは王子様でした♡

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2019/01/28(月) 18:20:02 

    61年3月生まれ。昔を懐かしがってばかりはいけないだろうけど、
    子供の頃のテレビ番組はめっちゃ面白かった記憶。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2019/01/28(月) 18:20:22 

    >>271
    ホノチャレ懐かしい〜
    日曜日の夜はマジカル頭脳パワーも好きだったな〜

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2019/01/28(月) 18:25:34 

    >>101
    ポリゴンショックですね
    62年生まれ、小3or4くらいでした
    いつもリアルタイムで見てるのに、その時たまたま録画していて、ニュースで事件を知りました。親が録画を確認して「これは気持ち悪くなるわ〜このテープポイね」って言ってたことを記憶しています。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2019/01/28(月) 18:26:08 

    昭和64年1月4日生まれです
    小学生時代はレアキャラ扱いでした

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2019/01/28(月) 18:27:42 

    昭和62年生まれ31歳です。こんなに居心地のいいトピはありません!(笑)
    小学校低学年の頃にプリント倶楽部が出てきた記憶。なんかよくわからないけどはじめの頃はみんな一人で撮っていませんでしたか?(笑)
    やり方もよくわからないからだいたいぼーっとしてる顔だけのもの(全身はまだない)なんだけどなんか感動してみんなで交換していた思い出です(^^)
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +77

    -0

  • 311. 匿名 2019/01/28(月) 18:54:12 

    >>310
    63年生まれです!
    みんな一人で撮ってましたね〜wそういえばポーズも最初は1ポーズでしたよね?
    流行りのポーズはピースか、顔の横でパーか、腕を前に伸ばして逆さのパーでした

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2019/01/28(月) 18:57:45 

    主です。
    懐かしいコメントがいっぱいでしみじみと読みました‼️😊
    ちなみに厄祓い行ってません(笑)
    62年4月の最初の週生まれ……今年も結婚出来ないまま32歳のカウントダウンが刻々と迫ってきています。。。
    4月生まれは切実に嫌だ(笑)

    私の地域では中学入学してピッチ持ってる子がクラスに1人か2人でした。田舎なので。
    高校に入ったら携帯を買ってもらう約束を親としていましたが、中三の半ばになると皆携帯を持ち始め焦って何やかんや理由をつけて買ってもらいました(笑)
    今では小学生がスマホ持つのも普通ですもんね。

    当時は今とは全然違うけどなんか楽しかったですよね。
    やっぱりテレビや音楽が面白いし、流行になるものもセンセーショナルなものが多くて。
    いろんな業界が良い意味で尖っていて守りに入っていなくて、それが当たり前に許される時代でしたね。
    何だか良い時代だったんだなぁと改めて感じます。
    今の時代の良い所はまた別にたくさんありますけどね!
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +37

    -0

  • 313. 匿名 2019/01/28(月) 18:59:37 

    62年生まれです。
    高校では紺ハイソだったなー。ルーズソックスはもう見かけなかった。校則厳しい学校だったから、帰りにがっつりスカート丈上げて靴下履き替えたりしてたな。笑
    セブンティーンは鈴木えみとか榮倉奈々が推されてた気がする!あと、北川景子もちょうど出てきたのを覚えてる。

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2019/01/28(月) 19:06:36 

    高校生の時小池徹平大好きでラブコンとか観に行ってて、結婚報道が密かにショックだった32歳です(笑)
    今の若い俳優やアイドルの名前と顔が全然覚えられなくて(みんな一緒に見えてくる現象)年齢を感じています。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +21

    -0

  • 315. 匿名 2019/01/28(月) 19:08:02 

    >>309
    すごい❗👀

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/01/28(月) 19:08:34 

    プリクラは写真シールじゃなくてスタンプ作れるのも一瞬あったよねー。500円くらいのちょっと高いやつ。
    中学の頃に読んでたPOPteenの子がエイベックスのMAX松浦と結婚しててめちゃくちゃびっくりした!普通の子だったのに。
    高校生の頃はJJbis読んでてJAMに憧れてた。
    激ブスでありえないと思ってた人間国宝の孫が作ったAHKAHが今もこんな人気あって定番アクセサリー見たいになってるとなんて想像つかなかった。

    +42

    -0

  • 317. 匿名 2019/01/28(月) 19:15:03 

    めっちゃテレビっ子だった。
    日曜日から土曜日まで見たい番組が必ずあったなぁ。
    未だに放送していて見続けてるのって……コナンくらいかな(笑)

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/01/28(月) 19:22:11 

    大好きだったのに…
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +59

    -0

  • 319. 匿名 2019/01/28(月) 19:25:16 

    他校の生徒を紹介したりされたりしてメル友になってーとかやりませんでしたか?
    当時はプリ帳や写メ見ればまぁ顔はわかるけど、今ってプリクラは別人、写メも加工し放題。
    会ったら別人だよね?(笑)
    皆どうしてるんだろう。

    と要らぬ心配をしてるおばちゃん。

    +42

    -1

  • 320. 匿名 2019/01/28(月) 19:32:22 

    昭和63年12月生まれだよ!
    初めて買ったCDはSHAZNAのすみれSeptemberLove(小さいCD)でしたwww

    初めて持った携帯もJテレフォン?のヤツだったw着メロとかの時代wメールとか電話来るとピカピカ光るストラップ付けてたwわかる人いる?

    あと、カナヘイとかの画像が流行ったり

    小学校の頃はミルキーペンとかマーブルペンが大流行したwあと、毎朝の手紙交換www

    +37

    -0

  • 321. 匿名 2019/01/28(月) 19:45:40 

    >>122
    もしかしたら西暦と勘違いされてるのかも。
    1960年代に流行ったのかな?
    テレビで見たことある!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/01/28(月) 19:46:35 

    榎本加奈子やともさかりえとかthe brilliant greenの川瀬智子の細さに憧れて何の知識もないのにダイエットとかしてみた記憶がある。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +31

    -0

  • 323. 匿名 2019/01/28(月) 19:52:14 

    SMAP解散はフーンって感じでマジで興味なかったけど、嵐は衝撃的!!
    やっぱ8J世代だからな〜

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/01/28(月) 19:52:49 

    >>322
    榎本加奈子私も好きだった(笑)
    PAは特に大好きだった

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2019/01/28(月) 19:54:47 

    >>312
    みかん星人w
    ウゴウゴルーガなつかしw

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2019/01/28(月) 19:56:56 

    >>324
    主題歌良かったよね

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2019/01/28(月) 20:00:49 

    ゴマキと同い年なんだけど、男女ともに凄い人気だったし憧れた!
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +42

    -1

  • 328. 匿名 2019/01/28(月) 20:02:43 

    SPEEDがCMしてた
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2019/01/28(月) 20:03:02 

    辻加護旋風が凄かったけど中2であんなガキなわけないじゃんねーwと言ってたヤリマンの友達がいた

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2019/01/28(月) 20:11:18 

    昭和60年生まれの33歳です!
    小学校高学年からGLAYにどハマりしました。
    周りはみんなJr。8時だJは一応話題に乗っかるため見てました。MYOJOも歌本目当てで買ってたなぁ。中学からはあゆにハマり高校はギャルになりその後日サロでバイトし...顔は焼かなかったけど見事にシミだらけ😂

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2019/01/28(月) 20:11:30 

    昭和60年生まれです。
    SPEEDの歌はカップリングも歌える人多そうw

    +27

    -0

  • 332. 匿名 2019/01/28(月) 20:13:41 

    ケータイの着メロの和音数とかも気にして機種変してたんだよ

    今の子16和音とか言ってもわからんだろうに(笑)

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/01/28(月) 20:14:43 

    >>331
    カップリングではないけど、hiroのAs time goes byが好きw

    +50

    -0

  • 334. 匿名 2019/01/28(月) 20:16:22 

    恥ずかしながら、eggやRanzuki、ブレンダ読んでたなー

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2019/01/28(月) 20:16:43 

    小学生の頃はふつうに見てたけど、今見たら多分集中できないw
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +63

    -0

  • 336. 匿名 2019/01/28(月) 20:16:50 

    SPEEDのカップリングと言ったら
    熱帯夜でしょ(笑)
    棒読みのセリフがクセになるw

    +46

    -0

  • 337. 匿名 2019/01/28(月) 20:17:23 

    ご近所物語大好きだったー!

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2019/01/28(月) 20:17:36 

    JJ bis
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +29

    -0

  • 339. 匿名 2019/01/28(月) 20:17:53 

    >>326
    榎本加奈子もドラマも大好きすぎて
    globeの主題歌のCDも買ったよ!笑

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/01/28(月) 20:18:16 

    見てた?
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +24

    -1

  • 341. 匿名 2019/01/28(月) 20:18:45 

    モー娘。のダンス踊ってたw
    そしてあゆのseasonみんな聞いてた

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2019/01/28(月) 20:20:21 

    クラスがキンキの光一派と剛派にわかれる

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2019/01/28(月) 20:23:09 

    >>328
    思い出せなくて探して見てみて思い出した!

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2019/01/28(月) 20:23:32 

    >>5
    これ持ってたー!!!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/01/28(月) 20:23:50 

    誰かハートのカンパニー持ってた人いない?

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2019/01/28(月) 20:25:40 

    ELTのsureって曲が好きでよく歌う。
    「バーチャルガール」ってドラマの主題歌。
    これも榎本加奈子だったはずw
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2019/01/28(月) 20:25:53 

    >>251
    劇的美写とか良かったよね。
    補正は入るけど、今みたいにエイリアンにはならないよね。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +35

    -0

  • 348. 匿名 2019/01/28(月) 20:25:53 

    >>32
    サイン帳だね!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/01/28(月) 20:26:25 

    >>342
    私の初恋は時枝ユウジ

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2019/01/28(月) 20:26:31 

    昭和63年生まれです。
    小学生の頃、洋服はべティーズブルーが流行ってました
    うちはあまり買ってもらえなかったからいつもべティーズブルー着てる友達羨ましかった😭

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2019/01/28(月) 20:26:38 

    小学生の頃大好きだった。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +29

    -1

  • 352. 匿名 2019/01/28(月) 20:27:37 

    昭和62年生まれです!
    ウッチャンナンチャンの番組の「未来日記」が好きでした!
    ウッチャンナンチャンの番組をよく見ててイライラ棒もポケットビスケッたも持ってましたw

    +46

    -0

  • 353. 匿名 2019/01/28(月) 20:27:57 

    >>345
    はい!!私持ってた!
    ペロンとめくれるマニュキアね!入手困難かなんかで親が必死に探して買ってくれたよ

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2019/01/28(月) 20:29:45 

    松浦亜弥のティセラ流行った

    +30

    -0

  • 355. 匿名 2019/01/28(月) 20:30:44 

    テレビの録画はGコードを読み取る
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +13

    -16

  • 356. 匿名 2019/01/28(月) 20:30:49 

    この間カラオケで矢井田瞳の「I'm hear saying nothing」を入れたらイントロから「懐かしいー‼️」と30代以上が言ってくれた(笑)
    好きだったなー。
    出始めこそ椎名林檎のパクリとか言われてたけど。
    そういえば倉木麻衣も宇多田ヒカルのパクリって浜ちゃんに言われて訴えたんだっけ。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +34

    -0

  • 357. 匿名 2019/01/28(月) 20:31:43 

    w-inds.とかDA PUMPとか沖縄アクターズスクール全盛期が小学高学年か中学くらいだったよね
    ラルクの3枚同時シングルが小6くらいかな
    めっちゃ好きだった

    +24

    -0

  • 358. 匿名 2019/01/28(月) 20:33:41 

    スウィーティーのガム好きだった!
    桃の天然水とかも流行ってたよね!じゃがりこも発売した時から大好き!

    +64

    -0

  • 359. 匿名 2019/01/28(月) 20:34:04 

    62年生まれ同い年です!モー娘。オーディション本気で受けようか迷ったなぁ〜ww

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2019/01/28(月) 20:34:19 

    小1くらいの時スピッツのチェリー歌いながら2つ上の兄ちゃんと歩いて帰ってたなー

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2019/01/28(月) 20:34:57 

    バレーボールと言ったら、ミュージックフォーザピーポーダンスィング

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2019/01/28(月) 20:35:21 

    太陽とシスコムーン、Fayrayとかいたよね

    +32

    -0

  • 363. 匿名 2019/01/28(月) 20:36:04 

    s63です!アツいトピですね!ななめーる覚えてますか?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:01 

    1987年度生まれって長澤まさみと佐々木希がいて、個人的にこの年代で一番美しい2人だと思ってるから同い年で嬉しいw

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:23 

    カラオケ通いしてた高校生時代
    本から番号うってたから、最初デンモクでたころは使わずずっと本から打ってた!

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2019/01/28(月) 20:37:33 

    この間職場の若いコに普通に「米津の新曲って両A面なんだよね?」って話をしたら「それってなんすか?」って言われてCDのA面、B面の話と両A面、トリプルA面まで数分かけて頑張って説明したんだけどよくわからないみたいでした😂

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2019/01/28(月) 20:38:45 

    とりあえず夏休みはキッズウォーだったよね?

    +33

    -1

  • 368. 匿名 2019/01/28(月) 20:39:00 

    このトピ好きだわw

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2019/01/28(月) 20:39:52 

    TKとつんくは一つの時代を作りましたね。

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2019/01/28(月) 20:40:18 

    >>356
    歌いたくなりましたー!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2019/01/28(月) 20:40:27 

    >>367
    あと午前中はコナンの再放送ねw

    +21

    -0

  • 372. 匿名 2019/01/28(月) 20:40:46 

    小学生の頃ルーズソックス全盛期で父に「あなたも履きたいの?」って聞かれて、父は嫌なんだろうな〜と思って「うん」と言えなかった記憶、、でも高校生になったらもう紺ソックスの時代になってたな。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2019/01/28(月) 20:41:47 

    SHAKALABBITSにハマりました
    学生のバンドが流行ったよね、楽しかったな

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2019/01/28(月) 20:42:41 

    昔のプリクラ良かったよねーー。
    美写とか懐かしい。小物使ってやってたわ。
    小学生の時スタンプクラブもあったし名刺作るヤツとか無駄にやってた。笑

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2019/01/28(月) 20:44:46 

    >>346
    知ってるw
    ♪♪ふたたび〜あえると信じて〜
    ってヤツ。私もたまにカラオケするw

    榎本加奈子とかともさかりえとか世代感じる〜
    野村佑香とかねw

    +15

    -0

  • 376. 匿名 2019/01/28(月) 20:47:14 

    >>363
    知ってるw写メ送るヤツ!
    あとXXメールとかいうサブアドw
    高校生の頃はモバスペでホムペw作った😂
    前略プロフとかねw

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2019/01/28(月) 20:47:16 

    ティセラはDA PUMPのもあややのもT.M.Revolutionのも使ってたけど、個人的にポルノグラフィティがCMしてたトコナッツココナッツが1番好きだった!
    中3の夏。アゲハ蝶聴きまくってたなぁ。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +36

    -0

  • 378. 匿名 2019/01/28(月) 20:52:21 

    昭和60年生まれです!
    T.M.Revolutionの大ファンでした

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2019/01/28(月) 20:53:17 

    >>371
    私の場合、朝はらんま1/2だったなー

    毎年同じ話のところで始まって終わって(学校が始まって)の繰り返しだったから、結末がどうなったのかいまだに知らない(笑)

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/01/28(月) 20:56:02 

    夢里村。。。知ってる人は+お願いします!

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2019/01/28(月) 20:57:34 

    >>374
    花鳥風月、とりまくりました
    キラキラになるやつとかも!
    無印でプリ帳作ってました!

    +29

    -0

  • 382. 匿名 2019/01/28(月) 21:00:41 

    ガガガSP、CHARCOAL FILTER、B-DASH、中ノ森バンド、HALCALI、BENNIE K、唐沢美帆、SILVA、tohko、deeps、Whiteberry、Do As Infinity、HIGH and MIGHTY COLORとかいたよね。
    ってかハイカラのボーカルってドリカムの人と結婚してたんだね。。

    +20

    -0

  • 383. 匿名 2019/01/28(月) 21:08:25 

    うたいびとはね、0930(おくさま)

    +24

    -1

  • 384. 匿名 2019/01/28(月) 21:10:53 

    >>375
    前田姉妹とかね
    「チャイルド」って今は聞かないよね

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2019/01/28(月) 21:10:59 

    小学校の頃クラスに居た大人びた子がよく
    宇多田ヒカル、小柳ゆき、DOUBLE、Tina、bird、SILVA、傳田真央
    等の和製R&B系DIVAを聴いてた記憶。

    そして、そのおませな子は夏祭りにキャミソール着てサングラス掛けて来た時は衝撃だった!

    え?いま夜だよ!しかも蚊に刺されるよ!って

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2019/01/28(月) 21:12:22 

    >>384
    チャイドル!懐かしい響き!前田姉妹はマナカナよりも何故か上な印象だったw

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2019/01/28(月) 21:17:24 

    中学時代、姉からもらったセシルマクビーのストラップを通学カバンに付けてドヤ顔してたわw

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2019/01/28(月) 21:18:46 

    62年生まれ31歳です!このトピ楽しすぎる!
    中学の時皆リプトンの紙パックティー飲んでアフロ犬のシールつけてた笑
    私は紅茶がダメで何故皆そんなにリプトンばっかり飲んでるのか不思議だったなー

    +38

    -0

  • 389. 匿名 2019/01/28(月) 21:20:56 

    s63年です。
    高校生くらいの時ディズニーランドの革のブレスレット流行ってなかった?

    +41

    -0

  • 390. 匿名 2019/01/28(月) 21:21:31 

    同世代の女優が今だに第一線で綺麗な人が多いことが密かにうれしい。石原さとみ、北川景子、長澤まさみ、新垣結衣、戸田恵梨香など。
    最近の若手女優さんは、土屋太鳳、有村架純、高畑充希とか垢抜けなくて今いちぱっとしない印象を持っちゃう。

    +32

    -0

  • 391. 匿名 2019/01/28(月) 21:26:14 

    ギャルズ!が懐かしくて試し読みしてたら、いいことしたらシールをはる手帳みたいなのがあって、そういえばちょっと流行ったー!と思い出した。
    エンジェルパスポートだったかな?
    違ってたらごめん。
    覚えてる人いるかな?

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2019/01/28(月) 21:26:52 

    62年生まれ!
    高校生の時に初めて持った携帯がカメラ付きで、川辺で無駄に自撮りしたなー。まだauのロゴが玉子みたいな形の頃。父親はIDOの携帯だった。
    懐かしい!

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2019/01/28(月) 21:28:26 

    私20歳くらいで車買った時わざわざMD付けたw
    聞きたい曲かMDにいっぱい入っていた為。

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2019/01/28(月) 21:30:05 

    >>388
    わたしですか?笑

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2019/01/28(月) 21:32:07 

    このトピほんとに、やばい!
    一瞬で昔にもどれます!

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2019/01/28(月) 21:33:20 

    60年1月生まれだからギリギリ60年代でうれしい!小学生の時に姫ちゃんのリボンが大好きで今でも漫画持ってます(^-^)

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2019/01/28(月) 21:33:38 

    >>203
    ミツルと一緒にカナヘイ思い出しました!

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2019/01/28(月) 21:33:58 

    サンキューショップで無駄遣い。。。お金ある子は109ブランドやお姉系着てたな。。。自分は裏原系?とかでスピンズだったわ。ファッションの系統がたくさんあったよね

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2019/01/28(月) 21:35:20 

    >>244
    書いてましたwこういうのってどっから流行るんだろう。不思議です。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2019/01/28(月) 21:36:11 

    ビービー弾

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2019/01/28(月) 21:37:01 

    >>393
    懐かしい!実家に行けばMDプレーヤーもウォークマンもあるわ。あの頃が一番音楽を聴いてたな。

    +10

    -1

  • 402. 匿名 2019/01/28(月) 21:38:15 

    CMを見るとドモホルンリンクルを頼める歳になってしまったとビビる。

    +57

    -0

  • 403. 匿名 2019/01/28(月) 21:39:12 

    小学生の理科の授業で空気圧によって丸いのがポンって飛ぶ棒作りませんでしたか?
    あれを好きな人に当ててしまって、とても落ち込んだ思い出があります。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2019/01/28(月) 21:50:00 

    昭和60年代って4年しかないから貴重な年代ですよね。日本人口の中で数少ない昭和60年代生まれがこのトピに集うってなんだか嬉しいです。
    そんな私は昭和61年生まれです。

    +59

    -1

  • 405. 匿名 2019/01/28(月) 21:51:38 

    ホリケンサイズ🎵ホリケンサイズ🎵

    +32

    -1

  • 406. 匿名 2019/01/28(月) 21:53:24 

    同い年ですー!

    昔のサイコロステーキって四角いただのハンバーグだったよな!

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2019/01/28(月) 21:53:43 

    62年生まれですー!
    中3から土曜日の登校が無くなって、やっと中学楽しくなってきたとこだったのに!!と悔しく思った記憶

    +17

    -0

  • 408. 匿名 2019/01/28(月) 21:54:56 

    最初のケータイはまめぞー?でした。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/01/28(月) 21:55:56 

    >>404
    大人との会話で、昭和生まれです!昭和仲間です!って年数まで答えると、
    「・・・60年代あるの!?昭和って何年まであったっけ?」
    って聞かれる率がめちゃくちゃ高くないですか?

    +4

    -2

  • 410. 匿名 2019/01/28(月) 21:57:46 

    プリ帳は無印のリングノート!プリ交換したり、友達のプリ帳見るの楽しかったなぁ

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2019/01/28(月) 21:57:47 

    >>389
    つけてたつけてた!!イニシャルとか名前とか彫ってたよね~。夏とか蒸れるの(笑)

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2019/01/28(月) 21:58:48 

    63年1月生まれです。
    ついこの前31歳になりました(T ^ T)
    このトピ心地よすぎて、ノスタルジックな気分になってます(笑)
    中1でまめぞうの白黒が携帯デビューでした!
    スタービーチっていう出会い系サイト?が流行ってて、よくそこにジャニーズの本物がいるとか噂になってました。
    知ってる方いますか?(笑)

    ne7.jpとかチェンメとか懐かしすぎて、寝れません(笑)
    「このメールを○○人に送らないと死にます」的な(笑)
    今思うと死ぬわけないだろと思いながらも、その時は送ってたな…(笑)

    +49

    -0

  • 413. 匿名 2019/01/28(月) 22:00:03 

    >>389
    ありましたね!!
    私は関東に住んでおらず、買えなかったので、梅田のヘップファイブの上にあったお店で似たような皮ブレス買ってましたw

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/01/28(月) 22:00:22 

    チェンメって、まさかこの人までくだらないチェンメ回してくるなんて!!ってびっくりするような人から送られてきたりもした思い出

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2019/01/28(月) 22:00:37 

    ひますぎて
    アラサーがる女子高名簿作ったw


    あい、あき、あさみ、あみ
    あや、あやか、あやの、あゆみ
    えみ、えり、えりな、かな
    さやか、じゅんこ、しょうこ
    なな、はるか、はるな、ひとみ
    まい、まな、まなみ、まみ、まゆ
    みか、みき、みさ、みな
    めぐみ、もも、ゆい、ゆう
    ゆか、ゆかり、ゆき、ゆみ、
    ゆり、りえ、りか、りな


    ごめん、○子ちゃんは省略した
    もうひとクラス作れそうw

    +32

    -1

  • 416. 匿名 2019/01/28(月) 22:02:12 

    このトピたててくれた人ありがとう。
    あの頃の思い出がよみがえってきます。なつかしい。ジュディマリ大好きだったな。
    そんな私は60年生まれです。

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2019/01/28(月) 22:02:17 

    携帯の写メって初めて出たのJフォンかボーダフォン?当時は使い捨てカメラ愛用してたなー

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2019/01/28(月) 22:05:12 

    高校の時のケータイの待ち受け、皆こんなのだった!
    ディズニーキャラに歌詞画像(笑)
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +70

    -0

  • 419. 匿名 2019/01/28(月) 22:05:13 

    >>412
    書こうか迷った、スタビでいろんな人と遊んでた、、、、変な男に連れ去られそうにもなったな。若気の至り。ニュースになるかならないかスレスレで遊んでました、男が怖いとか分からなかった浅はかでバカな小娘でした

    +23

    -1

  • 420. 匿名 2019/01/28(月) 22:05:59 

    >>415
    いそう(笑)
    皆こんな名前だよね~。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2019/01/28(月) 22:07:36 

    >>415
    ちゃんと私いますw

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2019/01/28(月) 22:07:43 

    >>5さん
    これ持ってましたよー!!
    声が録音できるんだよね♪
    よく使ってました
    めっちゃ懐かしいー!
    5さんありがとう

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2019/01/28(月) 22:08:16 

    63年生まれ。小学生の時、ニコラに影響されてエンジェルブルーやラバーズハウスが大好きでした。今思うとあんな高い子供服をよく買ってもらってたなと。あとガッキーがこんな国民的な女優になるとは思わなかった。

    +25

    -1

  • 424. 匿名 2019/01/28(月) 22:08:26 

    >>409
    60年代って微妙な年代ですよね。
    以前男性上司と平成生まれの女性の後輩と話をしていたときに、私が平成生まれ若いなぁ〜!と言ったら上司が私に何年生まれ?と聞いて来たので61年です。と答えたら、60年代でそんなこと言うな笑的なことを言われました苦笑
    まさかそんな反応が返ってくるとは、逆にびっくりしました!

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2019/01/28(月) 22:08:35 

    ジュリかユリナとかがちょっと
    キラキラの感覚だった笑

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2019/01/28(月) 22:10:35 

    昭和64年生まれのレア感!!

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2019/01/28(月) 22:13:14 

    べティーズブルーのピンクのイチゴがかいたショップバックだけでも欲しかった!!中学生のステイタスだった!3年2組とかありましたよね
    パンダのスーラバ?高すぎて買えなかった

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2019/01/28(月) 22:15:11 

    これ持ってた(笑)
    63年生まれです。
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +34

    -0

  • 429. 匿名 2019/01/28(月) 22:16:40 

    中学の文化祭は、DA PUMP・ゆず・GLAY
    高校の文化祭は、175R・HY・ロードオブメジャー

    +16

    -1

  • 430. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:01 

    昭和60年生まれだけど昭和の記憶が全くない

    +33

    -0

  • 431. 匿名 2019/01/28(月) 22:17:02 

    昭和61年3月生まれの32歳!
    高校時代はあゆ、宇多田、ラルク、GLAYがめちゃくちゃ流行ってた!
    高2〜3年はモンパチの小さな恋のうた&ロードオブメジャーの大切なものがめちゃくちゃ流行ってた!!
    2000年〜の音楽が一番スキだったな♪

    +31

    -0

  • 432. 匿名 2019/01/28(月) 22:18:21 

    >>415
    はーい!呼んだ?
    友達の名前もめっちゃあるわ!笑

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2019/01/28(月) 22:18:23 

    昭和60年生まれ!

    高1で初めて親から携帯持たせて貰って嬉しかったなぁ。
    高1の冬、写メールが出て来た時はめちゃくちゃ話題になって
    docomoとauの子は今はなきj-Phoneに変えた子多かったw
    私はauかのままだったから暫くは羨ましくてしょうがなかった

    +20

    -0

  • 434. 匿名 2019/01/28(月) 22:18:26 

    >>429
    19も追加でお願いします笑

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:27 

    >>415
    私も姉もいまーすw
    楽しいですねw

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2019/01/28(月) 22:19:59 

    ポップでカラフルなエンジェルブルーが大好きでした!高かったけどそれなりに生地もしっかりしていて個性があったなと思います。今あっても古くないと思うのですがなくなったのかな?
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2019/01/28(月) 22:20:09 

    >>420
    >>421
    ありがとうw
    わたしの周りに小学校から大学まで3人以上いる名前なんだけど、まだまだ悩んだのいっぱいあるんだー
    結構もれてたらもうひとクラス作ろうw

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2019/01/28(月) 22:21:03 

    パケホが出る前に携帯の請求が8万くらい来て、まさにパケ死。
    母親にめっちゃ怒られました。

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2019/01/28(月) 22:23:09 

    プーさんとかの光るアンテナ付けてた気がする!あと着信カラーが選べたから、好きな人からの電話とメールはピンクにしてた
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +47

    -0

  • 440. 匿名 2019/01/28(月) 22:24:16 

    授業中に手紙書いて回してました!折り方こんなんでしたよね?
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +91

    -0

  • 441. 匿名 2019/01/28(月) 22:25:24 

    >>439
    アンテナは根元をくるくるまわすと抜けるんだよね(^^)
    やってたな〜

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2019/01/28(月) 22:26:19 

    なんかBUMP OF CHICKENってドストライク世代な気がしてます。

    +19

    -0

  • 443. 匿名 2019/01/28(月) 22:27:04 

    着信ランプ、メールが鳴った時ピンクだとめっちゃテンション上がってました(*^o^*)
    みんなも
    好きな人からのメールはピンクだったよね?笑

    +45

    -0

  • 444. 匿名 2019/01/28(月) 22:27:46 

    中学時代、パラパラが世間で大ブームだったけど
    クラブに行ける年齢じゃないから家でパラパラのビデオ見て練習してた

    ちなみに披露する機会はなかったw

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:31 

    mixi
    流行ったなー

    +29

    -0

  • 446. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:44 

    ほんとに楽しくて楽しくて最高の思い出
    今みたいにスマホもないしファストファッションもなかった 中学の時はカナイやCRU アルバミジェーン イエブー ラフボート セシル エゴ moussy スライ カリスマ店員
    モー娘。安室ちゃん 鈴木亜美 小室ファミリー Jr. SMAP スマスマ 8時だJ ロンバケ 魔女の条件 深キョン 上げればきりがないね 今の若者よりあの頃の私たちの方が楽しかった自信がある

    +40

    -0

  • 447. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:48 

    >>439
    そしてセンター問い合わせを何度もする

    +66

    -0

  • 448. 匿名 2019/01/28(月) 22:28:51 

    懐かしい!小さい頃はセーラムーンごっこ良くしてたな。小学校の時は、プラパン、バトル鉛筆、自由帳に迷路書いて遊んでた。匂い玉、練り消し、交換日記も流行ってた。図書館行って本をよく見てて「こまったさん」「わかったさん」シリーズとか花の図鑑、ことわざの本など借りてた。ブックカバー作ってもらってたし、本をとった場所が分かるように木製の板を入れてた。携帯が無い時代の遊び。全部いい思い出。

    +20

    -0

  • 449. 匿名 2019/01/28(月) 22:32:04 

    中学高校時代、ちょっとださめの子達はセブンティーンを愛読

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2019/01/28(月) 22:33:23 

    スーファミが終わって、セガサターンとかプレステとか新規ゲーム機が出てわくわくしたね
    兄が居たから初代PSから全部持ってるw

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2019/01/28(月) 22:33:32 

    夏休みはラジオ体操行って、ポンキッキーズのトイレの花子さん見て朝からビビるのが毎年の恒例だったな。。

    +51

    -0

  • 452. 匿名 2019/01/28(月) 22:34:00 

    >>5
    ドキドキボイスメモ💓💓笑笑
    友達みんな持ってて、録音しまくってたなー笑

    今考えると録音するだけなのに笑

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2019/01/28(月) 22:35:35 

    朝8時からママレードボーイ見てた。
    OPのキスが子供にはドキドキだった
    遊派か銀太派かで友達とケンカしたw

    だっけっど気に〜なる〜♪

    +30

    -1

  • 454. 匿名 2019/01/28(月) 22:36:50 

    メアドは仲がいい友達と自分の名前並べるか、彼氏・自分の名前と記念日にしてた

    +24

    -0

  • 455. 匿名 2019/01/28(月) 22:38:13 

    スタビ懐かしいー!!うちの子がやったらと思うとゾッとする。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2019/01/28(月) 22:40:03 

    この頃から奇才の片鱗が
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +21

    -0

  • 457. 匿名 2019/01/28(月) 22:40:20 

    遠足のバスとかではとりあえずマジカルバナナやる。
    修学旅行には写ルンです持ってって、最後あまるフィルム消費する為に帰りの車中で無駄に撮りまくる。

    +51

    -0

  • 458. 匿名 2019/01/28(月) 22:42:45 

    >>451
    ぽわぽわぽわぽわはなこさーん

    あと、夏休みはーぜったいーみじかいーって歌すきだった!大江千里か!

    鈴木蘭々とか安室ちゃんがウサギで可愛かったね!

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2019/01/28(月) 22:43:57 

    >>454
    なつかしー!
    そして彼氏と別れる
    すぐ別のアドレスになるという
    みんなにバレる情報 笑

    +44

    -0

  • 460. 匿名 2019/01/28(月) 22:49:18 

    >>415
    私の名前あったw
    友達もかつてのクラスメイトの名前もごろごろいる

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2019/01/28(月) 22:50:10 

    心はあの頃のままなのに。。。隣に眠る我が子が2りもいる。明日も幼稚園だ。わたしたちも年取ったんだね。。。

    +25

    -2

  • 462. 匿名 2019/01/28(月) 22:51:13 

    小学校のとき、スケルトンのバッグとかシースルーの服とかチビTとか流行ってたなー

    中学の時はストパーが流行っててみんな髪がシャキーンとなってた。シャギーって髪型も流行ってたよね

    +41

    -0

  • 463. 匿名 2019/01/28(月) 22:54:28 

    アドレスに u3u とか
    s2 ←ハート やら大文字小文字やら
    彼氏入れたり暗号みたいなわけのわからん
    アドレス。wwwけど当時は読めたwww

    +26

    -0

  • 464. 匿名 2019/01/28(月) 22:55:14 

    >>103
    家なき子は今見るとある意味笑えちゃうけどねw

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2019/01/28(月) 22:55:15 

    周りが紺ソ派に乗り換える中、高校卒業まで絶滅危惧種のルーズソックスだったわ。輪ゴムしてた笑
    古着系の子達は長ーいスカートに黒タイツ履いてたそんな時代。
    今の子達はもう何系とかないんだね。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2019/01/28(月) 22:55:53 

    りぼん派でした。

    天使なんかじゃない、姫ちゃんのりぼん、まゆみ!、ママレードボーイ、ないしょのプリンセス、おしゃべりな時間割、赤ずきんチャチャ、ご近所物語、こどものおもちゃ、あなたとスキャンダル、パッションガールズ、へそで茶をわかす、上を向いて歩こう、ミントな僕ら、ベイビィ★LOVE、ケロケロちゃいむ、ナースエンジェルりりかSOS、めだかの学校、グッドモーニングコール、神風怪盗ジャンヌ、GALS!、HIGH SCORE、トゥ・シューズ、下弦の月、パートナー、愛してるぜベイベ、やっぱ愛でしょう、クールにいきましょう

    +28

    -0

  • 467. 匿名 2019/01/28(月) 22:56:49 

    夏といえばシーブリーズ
    ポカリといえばフィールドオブビュー
    土曜の夜といえば夜もヒッパレ
    はじめての料理番組といえばひとりでできるもん
    夏休みは天まで届け

    +27

    -0

  • 468. 匿名 2019/01/28(月) 22:57:12 

    >>465
    同じく!先生にも絶滅危惧種と言われてもはや、叱られなかった

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2019/01/28(月) 22:58:08 

    20歳の子と喋ったら
    ルーズソックスとかギャル時代の話を
    真面目に聞いてくれて(笑)

    これじゃぁ
    戦争の話してる老人と変わらんと気づいた(笑)

    +49

    -0

  • 470. 匿名 2019/01/28(月) 22:58:22 

    裏原系?の
    シャカシャカジャージの
    男子が好きだったw

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2019/01/28(月) 23:00:34 

    昭和61年生まれ。
    高校生のときは眉毛が無かったなぁ。笑
    一瞬だけ、うす眉の流行りがあったよね!?
    眉毛が薄いと、目が大きく見えて好きだったなぁー

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2019/01/28(月) 23:01:20 

    この前新しく近所にできたゲオに行ったらレンタルCDのコーナーが無くてびっくりした!今はみんなダウンロードしたりするからわざわざCD借りて焼いたりしないのね。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2019/01/28(月) 23:01:26 

    男子の腰パンすごかったよね、男子は男子で裏ボタンとかこだわってたよねwwwいまの男子はどうなんだろうね

    +33

    -0

  • 474. 匿名 2019/01/28(月) 23:01:41 

    中学生時代の夏休みは
    五つ子とキッズウォー。

    +28

    -0

  • 475. 匿名 2019/01/28(月) 23:04:25 

    若い子に出会うとつい「シャズナ知ってる?」「ミレニアムって知ってる?」とか聞いてみたくなるwジュディマリ知らないって答えには衝撃だったな。
    まぁでも無理もないのか…

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2019/01/28(月) 23:04:50 

    今の若い子たちはナチュラル太眉、真っ赤な口紅が流行りだけど、うちらはどんだけ眉細くするか、唇の色無くすかが流行りだったよね。
    眉はナチュラルにしてるけど、真っ赤な口紅だけはいまだに抵抗ある。

    +42

    -0

  • 477. 匿名 2019/01/28(月) 23:06:37 

    懐かしすぎて涙出そう。
    あの時代楽しくて好きだったけど、唯一の汚点は花魁で成人式出たこと!羽のつけま付けて!ヮラ
    本当戻れるなら辞めとけと言いたい。けど辞めないんだろうなヮラ (って(笑)を表現して、wを使ってなかったな)

    +25

    -2

  • 478. 匿名 2019/01/28(月) 23:06:58 

    関西だけかもだけど、サブバッグにファミリアとかスヌーピーとかのレッスンバッグ持つの流行ってた。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2019/01/28(月) 23:07:24 

    >>473
    まさにこんな感じだったよね男子
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +41

    -0

  • 480. 匿名 2019/01/28(月) 23:08:16 

    最新のなかよしを読んだら、今でもわんころべえが連載してて感動したよ。
    雰囲気も昔と変わらない。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2019/01/28(月) 23:09:34 

    男子の一部でB系って流行ったよね。
    腰パンに白無地のビッグTシャツで
    赤いバンダナにキャップとか、
    NYキャップのシールを
    剥がさないまま被るのが流行ったよね。
    靴はTimberlandかNIKEエアフォース1のハイカット。
    あと、やたらVUITTONとCHANELが流行ってた。

    +14

    -1

  • 482. 匿名 2019/01/28(月) 23:09:37 

    >>479
    腰パンしてないの
    ださいワラ

    ワラw

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2019/01/28(月) 23:10:41 

    >>481
    B系いたね…
    他クラスのちょっといいなって思ってた男子がB系で、同窓会で再会したらエグザイル系になってたわ…
    今考えるとどっちみちださい(笑)

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2019/01/28(月) 23:11:45 

    前略プロフ

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2019/01/28(月) 23:12:48 

    中学でゆずとか19とかコブクロが流行って、男子で路上ライブやるのが流行ってた。

    ゆずの岡村ジャージってあったの覚えてる人いるかな?

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2019/01/28(月) 23:14:39 

    60年代生まれで昭和の記憶がある人っているのかな?
    私は無いw

    +31

    -0

  • 487. 匿名 2019/01/28(月) 23:15:41 

    りぼんの応募者全員大サービスにほぼ毎回応募してました

    +24

    -0

  • 488. 匿名 2019/01/28(月) 23:15:59 

    >>483
    わかるー。ヮラ
    B系だった人って抜けきれないのか未だにダサい。ヮラ
    ストリート系だった子は現代の流行にも乗っかって良い感じの30代になってる。

    +16

    -0

  • 489. 匿名 2019/01/28(月) 23:16:09 

    >>479
    ありがとう!!まさに!!
    こぶしの絵文字もじわじわくるー!

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2019/01/28(月) 23:16:20 

    B系の男子からヒップホップを教わる。
    ステディアンドコーとか、Dragon Ash、リップスライム、ケツメイシとか。
    友達とか春夏秋冬とか懐かしー

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2019/01/28(月) 23:17:26 

    マシェリ
    昭和60年代生まれのしゃべり場

    +48

    -0

  • 492. 匿名 2019/01/28(月) 23:18:27 

    携帯はNが一番人気だった記憶。Fは変換がバカすぎてイラっとする。Pはデザインがなんかごつい。

    +23

    -0

  • 493. 匿名 2019/01/28(月) 23:18:56 

    サンリオのいちご新聞のペンフレンド募集欄に住所と名前が掲載されて全国各地の子と文通してた。
    不幸の手紙が届いて怖かったけど、文通でプリクラ交換したりして楽しかった。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2019/01/28(月) 23:19:17 

    ヮラやばい!ヮラ

    てかスマホ使いながらも
    既読だの未読だのでストレス
    溜まるときに
    ガラケー時代に戻りたいーて心で叫んでます

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2019/01/28(月) 23:19:48 

    今テレビでみて久々に思い出した!
    野猿!!
    めちゃめちゃ見てた!

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2019/01/28(月) 23:20:21 

    >>490
    DragonAshはまったなあ。。。ヮラ
    デュエット?爆笑 できる歌うたってた
    恥ずかしい

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2019/01/28(月) 23:20:31 

    昭和63年生まれです^ ^
    これ読んでてただただ懐かしいの一言! 共有できて嬉しい!あゆ可愛いくて本当に好きだったなぁ〜
    ツーカーの表紙毎回楽しみにしてて、取っておいたような、、後駄菓子屋でモー娘やあゆとかのアイドル写真何枚も集めてて騒いでた記憶笑 楽しい時代だったなぁ♫

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2019/01/28(月) 23:24:30 

    Grateful Days/DragonAsh
    幸せをありがとう/ケツメイシ
    純恋歌/湘南乃風
    青いベンチ/サスケ

    彼氏とカラオケで
    これ歌われてキュンキュンしてた人〜

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2019/01/28(月) 23:26:24 

    野島伸司のドラマの未成年とか聖者の行進とか見てたなー
    親と見るには気まずいやつ

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2019/01/28(月) 23:27:19 

    CECIL McBEE
    one way


    ショップ袋だけでも欲しかった

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード