-
1. 匿名 2013/11/09(土) 16:27:55
今日息子に「お母さんは子供の時どんな遊びしたの?」と聞かれ、思い出していくうちにとても懐かしい気持ちになりました。
みなさんが子供の頃に好きだった遊びや思い出に残っている遊びはありますか?+81
-6
-
2. 匿名 2013/11/09(土) 16:28:59
くーぱー
+9
-77
-
3. 匿名 2013/11/09(土) 16:29:13
ゴム跳び流行ってました。
最近は全然見かけませんねー+942
-5
-
4. 匿名 2013/11/09(土) 16:29:22
知らんがな+12
-241
-
5. 匿名 2013/11/09(土) 16:29:39
あやとり
+577
-6
-
6. 匿名 2013/11/09(土) 16:29:51
アルプスいちまんじゃく+697
-5
-
7. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:04
おはじきやあやとりと地味な遊び(ฅ´٥`๑)♡+348
-7
-
8. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:10
昭和60年生まれ
おはじき、スーファミ
お手玉、秘密基地作り
セーラームーンごっこ
懐かしいなあ♪+467
-10
-
9. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:15
けいどろ?どろけい?
忘れてしまったけどそれ。
とにかく走り回ってた(^ ^;)+743
-3
-
10. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:27
缶けり
夕暮れまで遊んでて、夕飯で一人二人と消えていったなぁ。+541
-6
-
11. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:28
出典:up.gc-img.net
+142
-7
-
12. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:35
折り紙(*^^*)+320
-5
-
13. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:46
二個の缶詰にヒモを通してもらってそれに乗って歩くの好きだった!
缶ポックリ?通じるかな^_^;+829
-6
-
14. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:50
ゴム段、延々飛んでました。最初の足の動かし方で一応、技の分類してた記憶あります。+406
-2
-
15. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:52
だるまさんが転んだ
+615
-1
-
16. 匿名 2013/11/09(土) 16:30:53
じゅうむし ←わかりますかね?+31
-101
-
17. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:03
ハンカチ落とし+596
-6
-
18. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:07
はないちもんめ
最近してる子いるのかな(;´Д`A+623
-3
-
19. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:10
ゴムだん+224
-4
-
20. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:12
色鬼、高鬼+587
-6
-
21. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:38
リカちゃん人形。
服脱がしたり髪切った落書きしたり。
+553
-5
-
22. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:39
ファミコン+313
-6
-
23. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:50
お!私もクーパージャンプやってました!夢中になりすぎて気がついたら夕方なんてこともしばしば(^з^)-☆+27
-34
-
24. 匿名 2013/11/09(土) 16:31:59
物々交換!
かわいいシールや消しゴム、
便箋や折り紙を交換していました!+405
-5
-
25. 匿名 2013/11/09(土) 16:32:03
けいどろはよくしてたな
+236
-4
-
26. 匿名 2013/11/09(土) 16:32:04
色鬼
高鬼
けいどろ
外で遊びまわってたなぁ~。+327
-3
-
27. 匿名 2013/11/09(土) 16:32:34
非常に懐かしいですね(*^_^*)
牛乳瓶のフタでメンコをやりました(ฅ^•ω•^ฅ)♡+193
-17
-
28. 匿名 2013/11/09(土) 16:32:44
ドッジボールなんかも、高学年になるとやってました。+452
-4
-
29. 匿名 2013/11/09(土) 16:33:04
公園に咲いてる花の蜜を吸う…
オヤツ代りに
あんまりやると花なくなるから、2〜3個だけ+706
-2
-
30. 匿名 2013/11/09(土) 16:33:20
プレステ
ゲームボーイ
64
辺りです。
+49
-44
-
31. 匿名 2013/11/09(土) 16:33:46
私は室内遊びが好きだったので、リカちゃん人形でよく遊んでた。
外遊びはゴム飛びとかたかおにとか缶けりとか。
ローラースケート、フラフープ、ホッピングは好きでした。
あとはチョークでひたすら壁や地面に絵を描いてた。
+344
-2
-
32. 匿名 2013/11/09(土) 16:33:59
山育ちなので、秋は「アケビ取り」冬はそり滑り
春も夏も、秘密基地造りや山探検が多かったです^^♪+106
-8
-
33. 匿名 2013/11/09(土) 16:34:04
スーファミでマリオコレクション、ドンキーコング、ロックマン+109
-8
-
34. 匿名 2013/11/09(土) 16:34:21
給食の牛乳のふたを集めて、
パッ!!
って息かけてひっくり返す戦い!!
+160
-5
-
35. 匿名 2013/11/09(土) 16:34:30
とにかく暑くても寒くても外で遊んでたなぁ
+236
-1
-
36. 匿名 2013/11/09(土) 16:34:31
9さん。
〈泥棒と警官〉…ドロケイとケイドロと呼ぶとこと両方あったようですね。
ちなみに私の時代と地域では、悪漢探偵〈アッカンタンテイ〉…って言ってました。+40
-10
-
37. 匿名 2013/11/09(土) 16:34:37
20さん
26ですが、色鬼、高鬼は名前があってるか心配だったんですが同じ意見で安心しました(*^▽^*)+85
-4
-
38. 匿名 2013/11/09(土) 16:35:10
ポコペン!!+156
-14
-
39. 匿名 2013/11/09(土) 16:35:11
昭和生まれてガールズじゃないよな( ゚д゚)男入って来ても文句言うなや‼+11
-201
-
40. 匿名 2013/11/09(土) 16:35:18
リリアン、おはじき!ビー玉
+190
-1
-
41. 匿名 2013/11/09(土) 16:35:32
泡ぶく立ったー煮えたったー 煮えたかどうだか食べてみよ ムシャムシャムシャ
なんて名前だっけかな?+473
-2
-
42. 匿名 2013/11/09(土) 16:35:37
シルバニアファミリー!+246
-7
-
43. 匿名 2013/11/09(土) 16:35:58
※ごっこ遊び→お母さんごっことか
※ままごと+211
-0
-
44. 匿名 2013/11/09(土) 16:36:17
ドンジャラ
紙ごっこ
着せ替え人形
+172
-2
-
45. 匿名 2013/11/09(土) 16:36:18
だるまさんが転んだ。+188
-0
-
46. 匿名 2013/11/09(土) 16:36:45
けんけんぱっ
今の子はやるのかな?+274
-1
-
47. 匿名 2013/11/09(土) 16:36:50
道に白っぽい石で絵を書く
今なら許されないかな(笑)+369
-0
-
48. 匿名 2013/11/09(土) 16:36:57
鬼ごっこ。
そこから派生する、色鬼、高鬼、氷鬼なども。
ドッヂボール。
泥団子作り。
缶けり。
外で遊ぶの多かったな。+221
-0
-
49. 匿名 2013/11/09(土) 16:37:03
東京23区内にもずいぶん自然が残っていたので、池におたまじゃくし取りに行ったり、空地で野球の試合する男子の応援に行ったり。。。
自転車で走り回っていると誰かと会うので、一緒に遊べる!のどかな時代でした+78
-3
-
50. 匿名 2013/11/09(土) 16:37:18
昭和56年生まれです。
リカちゃん、シルバニア、ファミコンでマリオ。
毎日楽しかったなぁ~♪
昔のオモチャは壊れない!娘は私のお古のハウスも仲間に入れて遊んでます!+180
-2
-
51. 匿名 2013/11/09(土) 16:37:29
チャリンコ隊を結成して自転車暴走族やってた!
脚がいつも傷だらけだだった。
遊べる場所もいっぱいあって、大人もそんなにうるさくなかった。それに比べて今の子供は可哀想。+80
-3
-
52. 匿名 2013/11/09(土) 16:37:51
ポコ!!わかる人いるかなぁー??+7
-12
-
53. 匿名 2013/11/09(土) 16:38:25
みかんの花?アルプスいちまんじゃくみたいなやつ。+151
-0
-
54. 匿名 2013/11/09(土) 16:38:42
クラスのお楽しみ会とかでハンカチ落とし、フルーツバスケット、椅子取りゲームしたのを覚えてる。+207
-0
-
55. 匿名 2013/11/09(土) 16:38:46
ドッチボール→暗くなる迄遊んでたなぁ。+67
-0
-
56. 匿名 2013/11/09(土) 16:39:14
とんぼを網でつかまえてた!!
虫取り籠にとんぼいっぱいになってた笑+42
-2
-
57. 匿名 2013/11/09(土) 16:39:52
62年生まれです!セーラームーンごっこ!
可愛い消しゴムとか、シール集め♪
ドロケイとか、色鬼高鬼もよくしたなー(*^ω^*)あとは一輪車とか!懐かしい!+62
-2
-
58. 匿名 2013/11/09(土) 16:40:16
ブンブンゴマ+18
-2
-
59. 匿名 2013/11/09(土) 16:40:18
チェーンリング
+237
-1
-
60. 匿名 2013/11/09(土) 16:42:36
ゲームウォッチが発売された時は、ビックリしたなー
こんな小さなものの中でゲームができるなんてって。
友達は持ってたけど、私は買ってもらえなかった。今や子どもでもスマホで遊ぶ時代+159
-1
-
61. 匿名 2013/11/09(土) 16:43:20
ペコタン!ところによってはポコペン!とも呼ぶらしい^^; どんな遊びか分かりますか?+29
-4
-
62. 匿名 2013/11/09(土) 16:43:46
18
つい最近、公園で一年生の女の子達がやっていて、周りのママ達が「懐かしい~」って見ていましたよ年少の娘も仲間に入れてもらい、楽しそうでした+6
-2
-
63. 匿名 2013/11/09(土) 16:44:20
学校帰りに四つ葉のクローバー探し!+116
-0
-
64. 匿名 2013/11/09(土) 16:46:09
何でガールズチャンネルにこんな話題?
ばばあチャンネルだよ。+8
-120
-
65. 匿名 2013/11/09(土) 16:46:38
夏の間は毎日川で泳いでました。
男の子は、沈下橋の上から飛び込んだりしてました。+18
-3
-
66. 匿名 2013/11/09(土) 16:47:46
鉄棒でスカート回り
今思えば、パンツ丸見えですよね+175
-1
-
67. 匿名 2013/11/09(土) 16:49:03
平成生まれだからわかんなーい。+5
-106
-
68. 匿名 2013/11/09(土) 16:49:47
スケボーに座って坂道下ってた!
今、考えると危ない+25
-4
-
69. 匿名 2013/11/09(土) 16:50:12
馬乗り
わかります?+70
-3
-
70. 匿名 2013/11/09(土) 16:50:32
グリンピース!
グリングリンパリン!ドン!!+127
-4
-
71. 匿名 2013/11/09(土) 16:53:24
あんたがさどこさ
まりつきです。
しってる人いるかな?+192
-0
-
72. 匿名 2013/11/09(土) 16:53:43
ローラースルーゴーゴー?とカラー竹馬+38
-2
-
73. 匿名 2013/11/09(土) 16:54:17
16さん
ろくむしって言ってました、九州ですけど。
田んぼ、とか十字架っとかって呼び名で、3メートル以上の大きさで、田って漢字の真ん中を二重線で画いて、鬼役はその二重線と外側、みんなは田の4つの四角のとこを、鬼にタッチされないように指定された周回るって遊びを、広い校庭で男子も女子もみんなやってた。5人以上くらいで、途中からでも何人でも入ってこれるから、今考えると平和な遊び。クラス会でも巨大な田を画いて、鬼が沢山いて、やってた。運動神経関係無いし、楽しかったな~♪知ってる人いる?+62
-2
-
74. 匿名 2013/11/09(土) 16:54:24
すでにゲームで遊んでたなぁ。スーファミとか!後は友達の家で漫画読んだり鬼ごっことか公園で遊んでた気がする。+7
-4
-
75. 匿名 2013/11/09(土) 16:54:44
おばさんが見たっていいじゃない。
私の予想だとガルちゃん民の半分くらいは昭和産まれだと思う(・∀・)+191
-4
-
76. 匿名 2013/11/09(土) 16:54:52
平成生まれがちょこちょこ顔出してるけど、日本語が不自由なのかしら?+108
-8
-
77. 匿名 2013/11/09(土) 16:55:09
61
1人の子の背中を皆でつっついて、ボコペンポコペン誰がつっついたポコペンって言って最後につっついた子を当てる遊びでした。地域によって違うのかな。+38
-0
-
78. 匿名 2013/11/09(土) 16:55:29
Sケン!
遊んでた人いますかー?+53
-3
-
79. 匿名 2013/11/09(土) 16:56:45
ハートカンパニーをみんなで持ち寄ってオシャレごっこ!
少し大人になったみたいでウキウキしたなぁ。
因みに58年生まれです!+12
-2
-
80. 匿名 2013/11/09(土) 16:58:12
+27
-10
-
81. 匿名 2013/11/09(土) 16:58:41
音楽やってる友達が多かったからピアノとバイオリンでよく演奏してたけど、近所迷惑な演奏でしかなかったと思うw
ご近所の方々、ごめんなさい…+13
-5
-
82. 匿名 2013/11/09(土) 16:58:52
高学年の頃、クラスの女の子は、キャンディキャンディとか、流行っていたマンガのカラーページを切り抜いて持って来て、休み時間に真似して写してました。えんぴつですけど+20
-2
-
83. 匿名 2013/11/09(土) 17:03:24
長い縄を持っていなかったから、普通の縄跳び用の縄を結んで、皆で「お嬢さん、お入りなさい」って飛ぶやつ。
拾ってあげましょう。1枚、2枚のところが見せ場。+176
-4
-
84. 匿名 2013/11/09(土) 17:04:47
リカちゃん人形も持っていたけど、
似たようなので、
アグネス・チャン人形(笑)でよく遊びました。
友達Aはテレサ・テン人形!
友達Bは「ラ・セーヌの星」のシモーヌ人形!!
どれも顔は同じポピーちゃんの顔。+10
-11
-
85. 匿名 2013/11/09(土) 17:05:31
鉄棒でスカートまわり
ブランコで靴飛ばし
子供の頃の遊びは常に全力でした(笑)+107
-1
-
86. 匿名 2013/11/09(土) 17:07:40
紙の着せ替え人形や、ぬりえ。駄菓子屋にも良く行って中身の見えない袋に入った付録?を引き抜くのが好きだった。分厚いのはなぞなぞの本とかだった。(笑)分かるかな??+91
-1
-
87. 匿名 2013/11/09(土) 17:07:51
一輪車とか木登り♪あとは公園でひたすら友達とお喋りしながらブランコしたり♪将来住んでみたい家の間取りを校庭に枝で書いてみたりして夢を語ってたな~
はぁ~戻りたい…+56
-1
-
88. 匿名 2013/11/09(土) 17:08:46
発泡スチロールを壁にこすって削って、
『雪みたいー‼』とか言ってたw
今思ったら、迷惑な話。+86
-0
-
89. 匿名 2013/11/09(土) 17:09:42
塗り絵の本
着せ替え人形の本
レモン飛び
ゴム跳び
+12
-1
-
90. 匿名 2013/11/09(土) 17:09:55
ブタミントン+60
-2
-
91. 匿名 2013/11/09(土) 17:10:01
遊びっていうか、透明の水のりを好きなイラストの上に塗って、乾いたら上からサインペンとかで写し書きするのが流行りました(*^^*)+42
-2
-
92. 匿名 2013/11/09(土) 17:10:14
鼻水垂らしてひたすら走っていた記憶しかない+14
-3
-
93. 匿名 2013/11/09(土) 17:12:28
人形やおもちゃで遊んだり、小学校のグラウンド(近所に公園がなかった)の遊具で遊んだりしてた+21
-0
-
94. 匿名 2013/11/09(土) 17:13:24
アルミの空き缶が落ちてたら靴で踏んづけ靴の裏に固定させガチャガチャ音を鳴らしながら帰ってた。+47
-2
-
95. 匿名 2013/11/09(土) 17:14:04
ドッヂボール、手打ち野球、中当て
とにかく球技が大好きで、クラスの男子に混ざって遊んでたなー。+20
-2
-
96. 匿名 2013/11/09(土) 17:14:45
平成生まれやから
知らんやつばっか!
+6
-81
-
97. 匿名 2013/11/09(土) 17:15:12
友達や従姉妹の家にリカちゃん人形持ってって、洋服とか小物の交換して遊んだ
あとファミコンとか+20
-0
-
98. 匿名 2013/11/09(土) 17:15:34
チャーミングシールあつめ+23
-1
-
99. 匿名 2013/11/09(土) 17:16:18
爆竹、オモチャのピストルで打ち合い、焚き火して焼き芋焼いたりしてた。自由で楽しかった。危ないことして怪我しても、子どもの事故責任って感じだったから、危険なことを察知する能力が伸びたかも。+35
-0
-
100. 匿名 2013/11/09(土) 17:16:28
かごめかごめ
色鬼
高鬼
+43
-0
-
101. 匿名 2013/11/09(土) 17:16:39
今考えるとなにが楽しいのか分かんないけど、じゃんけんで勝ったら階段で「グリコ~」とか「チョコレート~」とか。
なんでも楽しかったんだな。+165
-0
-
102. 匿名 2013/11/09(土) 17:16:45
一輪車
今も乗れるかな?+30
-2
-
103. 匿名 2013/11/09(土) 17:19:15
きせかえ
厚紙でできてて、ノートから切り外して、ただ引っかけるだけのものですが。+124
-0
-
104. 匿名 2013/11/09(土) 17:22:08
昭和時代のババァ発狂w
+5
-99
-
105. 匿名 2013/11/09(土) 17:22:11
塗り絵
ノートの頭と胴体と足の部分をハサミで切り離して人や、洋服のデザインを、組み合わせてかえれるようになった塗り絵好きでした。
うまく説明できない!
バラバラ殺人ではありません!+70
-0
-
106. 匿名 2013/11/09(土) 17:23:10
平成生まれって言ってももう来年24年だからね。
平成一桁生まれなんてすぐ私たちおばさんの仲間入りよ♡+73
-4
-
107. 匿名 2013/11/09(土) 17:23:54
今でも駄菓子屋さんに売っていますが、
チューブからセメダインみたいのをストローに付けて風船作ったり。
妖怪煙り。
水風船。
駄菓子屋オモチャは定番でした!+97
-0
-
108. 匿名 2013/11/09(土) 17:24:43
牛タンゲーム!いぇーーいヽ(∀)ノ+11
-8
-
109. 匿名 2013/11/09(土) 17:33:01
104
発狂してないし、叩くなら日本語勉強してからにしよーねー
お子様+61
-2
-
110. 匿名 2013/11/09(土) 17:34:19
はないちもんめって結構エグい遊びですよね。
最後まで欲しがられないで残ってしまった時の虚しさたるや…( ´д`ll)+106
-0
-
111. 匿名 2013/11/09(土) 17:34:39
96
ふーん、ドッヂも縄跳びも知らないんだwww
+18
-3
-
112. 匿名 2013/11/09(土) 17:36:04
大阪だけど
坊さんが屁をこいた
ノータイム
ローラースケート
缶けり
探偵+28
-0
-
113. 匿名 2013/11/09(土) 17:36:47
おばさん達と違って平成だから共感できないものばっかりですね…
+4
-73
-
114. 匿名 2013/11/09(土) 17:38:04
もう24って…
まだ若いのに(笑)+7
-36
-
115. 匿名 2013/11/09(土) 17:38:07
ローラースケート
流行ったね!+47
-1
-
116. 匿名 2013/11/09(土) 17:38:48
べったん
ひらがななのかカタカナなのか(^_^;)
めんことも言うと思います
いつもムキになってやってました+11
-0
-
117. 匿名 2013/11/09(土) 17:39:12
113
昭和生まれ限定と書いてあるのに
わざわざ入ってきてケチつけるのは
若すぎて字が読めないから?+96
-2
-
118. 匿名 2013/11/09(土) 17:39:24
昭和後半生まれです。
かくれんぼ+鬼ごっこを毎日楽しみにしてました!両方やりたかったので。
好きな人が混ざってきて嬉しかったな♪+29
-0
-
119. 匿名 2013/11/09(土) 17:39:26
平成5年生まれだけどみなさんと同じことして育ちました。+44
-3
-
120. 匿名 2013/11/09(土) 17:40:54
77さん…それですそれ^_−☆
ポコペンポコペン誰が突っついたポコペン!
ペコタンも遊びは一緒みたいですよ!ちなみに私は三重県です^^;+14
-0
-
121. 匿名 2013/11/09(土) 17:41:22
いつも思うけど、ここの人たちって性格悪い人多いよね?
普段でもそうなのかしら?
2ちゃんの方が全然良いね!+14
-26
-
122. 匿名 2013/11/09(土) 17:42:51
高々坊や→地面より高い所にいれば鬼につかまらない。
色坊や→鬼の指定した色の物に触っていればつかまらない。
ゲームなんてなくても遊べたなぁ‥+29
-0
-
123. 匿名 2013/11/09(土) 17:45:18
基本的に「外で遊んできなさい」の家が多かったので、男子も女子も外で遊ぶときは
一緒に缶けりやドッジボール、縄跳びなんかしてましたね。夏でも冬でも関係なし!
子供達が自由に利用できる広場も沢山あったし、放課後はまさに子供の時間!って感じでしたね。
缶けりした時に、鬼の子に黙って家に帰っちゃったりとか、今考えると酷い事してたな~w+34
-0
-
124. 匿名 2013/11/09(土) 17:45:25
こんなのあった!覚えてますか?【アンケート式】懐かしい!昭和の子供の頃に流行った遊び13個girlschannel.net覚えてますか?【アンケート式】懐かしい!昭和の子供の頃に流行った遊び13個「懐かしい遊び」というサイトをみつけたので、 ガルちゃんでアンケートのトピを立ててみます(^^) 知ってる!懐かしいと思う人 → プラス 知らないなぁ~ という人 → マイナ...
+8
-3
-
125. 匿名 2013/11/09(土) 17:49:56
厚紙で出来た着せ替え人形。塗り絵みたいな本みたいな形で売られてたもの。
昔はスーパーとかで沢山売ってた。
かわいい絵や洋服があるのを探すのも楽しかった。今はほとんど見かけないけど。
古すぎるかしら…
+85
-1
-
126. 匿名 2013/11/09(土) 17:50:49
113が物知らなすぎなだけでしょ
友達いないから遊び方知らないとか?+24
-2
-
127. 匿名 2013/11/09(土) 17:52:53
124さん
「いっせーのー」と「高鬼」、「ゴムとび」とか毎日のようにやってた!
「高鬼」って、空中あり、空中無しとかルール決めてたような気がする。+27
-0
-
128. 匿名 2013/11/09(土) 17:55:35
ローラーブレードと一輪車にハマってた!!
懐かし〜+13
-1
-
129. 匿名 2013/11/09(土) 17:56:11
60
パラシュート、持ってた!+3
-0
-
130. 匿名 2013/11/09(土) 17:58:05
着せ替え大好きでした〜♬+137
-0
-
131. 匿名 2013/11/09(土) 17:58:28
牛乳キャップのメンコ集め。
他地域の手に入りにくいフタを取引してたなー。
牛乳販売店にもらいに行ったりとかしてた。
今思えばなんて安っぽい遊びだw
でも小学生の頃は男子も女子もそれで楽しめてた。+21
-0
-
132. 匿名 2013/11/09(土) 17:58:42
高鬼色鬼氷鬼、どろけい。
リカちゃんでも遊んだし、なつかしいな〜。
昔は今みたく大人もうるさくなかったし、走りまわって遊んでました(石でアスファルトに絵を描いたりしてたのに笑)。今は公園で遊んでるだけなのにクレームをつける大人もいるらしいし、子供達がかわいそうですよね。
うちの子も外で沢山遊んで欲しいなぁ。+29
-0
-
133. 匿名 2013/11/09(土) 18:00:32
130さん
懐かしー!笑
それ、私も大好きでした(*^^*)+16
-0
-
134. 匿名 2013/11/09(土) 18:06:09
コックリさん
ピンポンダッシュ
ファミコン+25
-2
-
135. 匿名 2013/11/09(土) 18:09:27
私も紙の着せ替え大好きだったー!
肩に引っ掛ける部分が折れて無くなるんだよね。
帽子とかは上手く乗っけられずに変な感じに 笑+87
-0
-
136. 匿名 2013/11/09(土) 18:17:11
昭和55年生まれ。
ホッピング、ローラースケート。光GENJI全盛期!+43
-1
-
137. 匿名 2013/11/09(土) 18:17:37
平成生まれの中学生なのにwww大体の遊びやってたww
ケイドロとかはないちもんめ?とかwww
昭和生まれではないのにな・・・+18
-5
-
138. 匿名 2013/11/09(土) 18:18:15
かかし
基地作り
おかあさんごっこ
なつかしいな(*^^*)+24
-0
-
139. 匿名 2013/11/09(土) 18:18:16
一時 こっくりさんが流行ってた!
放課後 教室に残って友達のとやってたな~+67
-0
-
140. 匿名 2013/11/09(土) 18:19:59
>>105さん、わかります。
綺麗に色塗ってから三分割するんですよね。
髪型と服とスカートを組み合わせる感じで。
今で言うところのコーディネートするみたいな感じだったですよね。
最近無性に塗り絵がしたくなって探したけど、昔のようなのってないんですよね。
あっても高いし、有るのはなんかちゃちい気がして。
あの頃の取っておけばよかったとちょっと後悔。+27
-0
-
141. 匿名 2013/11/09(土) 18:23:11
だいこん抜き!
北海道の人ならわかるはず+24
-0
-
142. 匿名 2013/11/09(土) 18:28:46
テレビ。
二時のワイドショーの心霊写真を友達と見ていた。+40
-0
-
143. 匿名 2013/11/09(土) 18:28:55
色鬼
キックベース(野球とサッカーを足した感じ)+34
-0
-
144. 匿名 2013/11/09(土) 18:31:44
141さん
大根抜きやった!やった!私も北海道だけど、
北海道だけなの?+16
-1
-
145. 匿名 2013/11/09(土) 18:33:51
ポコペン知ってる人がいた!ちなみに愛知県出身です(^_^)+21
-1
-
146. 匿名 2013/11/09(土) 18:42:59
>84リカちゃん人形も持っていたけど、似たようなので、アグネス・チャン人形(笑)でよく遊びました。
友達Aはテレサ・テン人形! 友達Bは「ラ・セーヌの星」のシモーヌ人形!! どれも顔は同じポピーちゃんの顔。
私もアグネス・チャン、持ってました。
天地真理もありましたね。
今になって懐かしくなり、ヤフオクで探したらとんでもないプレミア価格で驚きました。
+5
-3
-
147. 匿名 2013/11/09(土) 18:45:04
スーパーカー消しゴムを
ボールペンの後ろのところで
飛ばして、走行距離を競う
ぱっちん(めんこ)
男の子みたいwww
昭和40年代生まれです+29
-0
-
148. 匿名 2013/11/09(土) 18:53:11
67
私も平成生まれだけど
このトピに書かれてることは
ほぼ全部やってるよ(^^)
遊ぶ友達いなかったの?+38
-1
-
149. 匿名 2013/11/09(土) 18:54:04
83さん
私が住んでた地方では、
郵便屋さん、ハガキが10枚落ちました
拾ってあげましょ一枚~二枚~
っていう唄でしたよ(о´∀`о)
懐かしい記憶を
思い出させてくれてありがとう!+50
-0
-
150. 匿名 2013/11/09(土) 18:55:30
友達3人と「やる事ないからとりあえず笑ってみよう!」と言う、しょーもない遊びしてました。
ヤバいくらい笑い止まらなくなった。+13
-1
-
151. 匿名 2013/11/09(土) 18:55:34
プラパン
知ってますか?
絵を書いたりして
オーブントースターで焼いてキーホルダー作ったり‥+82
-0
-
152. 匿名 2013/11/09(土) 18:58:43
スーパーカー消ゴムやったよ!
バンバンボール!大人気で入手困難だったような。
ラケットにゴムひもが着いた玉を打って遊ぶんだけど…何が面白かったんだか。
ルービックキューブ、人生ゲーム、ヨーヨー、おはじき。
こっくりさん。
40年代生まれです。+27
-2
-
153. 匿名 2013/11/09(土) 18:59:39
ばばぁ怖い〜
私からしたら24歳なんてばばぁですけど?w+4
-49
-
154. 匿名 2013/11/09(土) 19:02:00
昭和61年です。
大縄跳び
ケイドロ
お絵描き
ローラースケート
一輪車
よく遊びました!+19
-0
-
155. 匿名 2013/11/09(土) 19:02:39
73です。
『ろくむし』や、『田んぼ』、80さんの『ひまわり』もよくやってました~。懐かしくて涙が出る~。校庭が広くて、空き地も沢山あったってことですね。ドラえもんの土管がある空き地なんて、今だったら危険だ!って苦情殺到でしょうね。
このトピや、先日あった「昔好きだったお菓子」のトピを読んでると、姉妹一緒に遊んでばかりの、幸せで1日中何にも考えないで、自分の事だけで良かった幼い日々を思い出して涙が出ます。今は、「今日の夕飯何にしよう...、今日は何時にお迎えで...、明日は何時起きだっけ...あの支払いどうしよう...」って生活だから。
+30
-1
-
156. 匿名 2013/11/09(土) 19:02:59
平成生まれでもやってる
ような事ばかりだよ。
分からないとか書いてる人は
単に友達いなかっただけでしょ(笑)
そんなコメントしてるぐらいだし
今でも友達いないんだろうな+43
-3
-
157. 匿名 2013/11/09(土) 19:03:26
プラパンーー!懐かしすぎるぅぅ。+30
-2
-
158. 匿名 2013/11/09(土) 19:05:02
道路にチョークのようなもので○を書いてケンケンパ
ホッピング、ローラースケート、スケボー
缶けり、ろくむし、探検(秘密基地作ったり)して
遊んでました♪
懐かしいな~!+24
-0
-
159. 匿名 2013/11/09(土) 19:08:29
これ以上、
「平成生まれだから分からない」
というコメントがない事を祈る
「友達いなかったんです」と
言ってるような気がして
悲しくなってくるので…+40
-3
-
160. 匿名 2013/11/09(土) 19:11:06
昭和52年です
田舎だったので、木登りとかして虫捕まえてました
今は、虫なんて触れないですけどね(^^;)+33
-0
-
161. 匿名 2013/11/09(土) 19:16:39
リリアン。
地味〜にヒモ編んでたけど
出来上がったのを何に使ったのか覚えてないし、楽しかったのかなぁ? 私。+42
-1
-
162. 匿名 2013/11/09(土) 19:18:56
学校では休み時間になると外に出てドッジボールばっかしてたなぁ。
+27
-0
-
163. 匿名 2013/11/09(土) 19:19:14
泥だんご作り!
さらすなをかけては磨いて、どこかに隠しておいて何日もかけてピカピカにしていた+62
-0
-
164. 匿名 2013/11/09(土) 19:20:07
フルーツバスケット(*^^*)+51
-0
-
165. 匿名 2013/11/09(土) 19:21:19
お人形さんごっこ
ファミコン
キョンシーごっこ+21
-0
-
166. 匿名 2013/11/09(土) 19:31:43
氷鬼 ティモテのお人形+11
-0
-
167. 匿名 2013/11/09(土) 19:42:49
ろくむし+8
-0
-
168. 匿名 2013/11/09(土) 19:42:56
消しゴムのカスあつめ。消しゴムで、きれいなノートとかをサーッ!と一方方向に擦ると、やわらかい網っぽい消しカスが出来て、それを小瓶に集めてた。何が楽しかったのやら…でもみんなハマってたな。+21
-0
-
169. 匿名 2013/11/09(土) 19:44:07
大縄で8の字に飛んで何回跳べるか、
ブランコに乗りながら靴飛ばし、
ハンカチ落としや色鬼、高鬼もしたなぁ…
小学校高学年になったらファミコン、
スーパーファミコン、UNOもしてた。
あとは一輪車、ホッピング、スケボー…+21
-0
-
170. 匿名 2013/11/09(土) 19:47:19
屋根の上にのぼってた(^_-)今じゃ考えられない。+40
-0
-
171. 匿名 2013/11/09(土) 19:51:06
144さん
141です
私も知った時びっくりしたんですけど
北海道だけらしいですよ!
大根抜き楽しいのに(>_<)+9
-1
-
172. 匿名 2013/11/09(土) 19:57:59
はないちもんめ、色鬼、高鬼、警ドロ、ドッチボール、虫取り、魚取りなど…とにかく外で遊んでたなー(*^^)
家の中じゃスーファミとか人形遊びくらい?ほとんど外で走り回ってた(^^)+17
-1
-
173. 匿名 2013/11/09(土) 19:58:41
夏は浅い川でタニシ取ったり、山入って秘密基地作ったり。
冬は豪雪地帯だったのでかまくら、雪だるま、雪合戦。
学校でも雪が降った日には授業中止して雪合戦だった。
暑くても寒くても外走り回ってたなぁ。
嫁いだ先がめったに雪が降らないところなので少し寂しい…+16
-0
-
174. 匿名 2013/11/09(土) 20:00:27
スケバン刑事ごっこー!
なめたらあかんぜよ!‼ってヨーヨー振り回してたー+18
-1
-
175. 匿名 2013/11/09(土) 20:14:28
163さん♪
私も、近所の男の子達と泥団子作ってました!
懐かし~い!
いかにカチカチに大きく出来るか!
と必死に水の配合やら砂の種類やら幼いながらに考えて夢中で作ってたなぁ。
ツルツルで完璧♪って思ったら
割れたり‥。(+o+)
千枚めくりだったか、めくれる石!?みたいなの見つけてテンション上がったり♪
泥だらけだったわ‥(^^;)+15
-0
-
176. 匿名 2013/11/09(土) 20:17:02
プラ板に写し絵して、キーホルダー作ったりしてたなー。+21
-0
-
177. 匿名 2013/11/09(土) 20:19:29
正月にやる福笑いが好きでした(*´ω`*)
埼玉ですが、うちはケイドロではなく、ドロケーでした。
あと、親指上にしてグー作って、いせの〇って遊び。
懐かしいな。+18
-0
-
178. 匿名 2013/11/09(土) 20:24:53
ミサンガ作るの学校で流行ってて、ミサンガの作り方の本買って色んな柄のやつを手作りしてました!+27
-2
-
179. 匿名 2013/11/09(土) 20:26:06
髪の着せ替えが、大好きでした!+6
-0
-
180. 匿名 2013/11/09(土) 20:26:32
トランプゲームやウノも流行りました。+11
-0
-
181. 匿名 2013/11/09(土) 20:27:19
昭和生まれがガールズチャンネルねぇ~・・・+4
-38
-
182. 匿名 2013/11/09(土) 20:31:04
放課後の教室でこっくりさん
よい子はマネしないでね+21
-0
-
183. 匿名 2013/11/09(土) 20:33:48
陣取り、ゴム跳び、色つき鬼、たか鬼、バービー人形で遊んでました^_^+8
-1
-
184. 匿名 2013/11/09(土) 20:45:46
16さん、73さん
私の所では、『ますぶた』と呼んでいました。
ちなみに埼玉の栃木県よりです。
大好きな遊びでした!!+3
-1
-
185. 匿名 2013/11/09(土) 20:46:20
60年生まれ。
ゴムだん、ドロケイ、たか鬼、凍り鬼、はないちもんめ、フルーツバスケット、ハンカチ落とし、たまごっち、マリオカート、ローラーブレード
あたりよくやった(^o^)
今思い出したけどおもちゃでブタミントンとかアメリカンクラッカーってあったよね?+42
-1
-
186. 匿名 2013/11/09(土) 20:48:08
「大根抜き」って、北海道発祥なんですか?初めて知りました。
今、小学校で働いていますが、お楽しみ会で、どんなゲームする?という話し合いになると、大概「大根抜き」って、出てきます。みんな、キャーキャー言いながら遊んでいますよ!
楽しい遊びって、時代を越えて楽しまれるものなんですね。+11
-1
-
187. 匿名 2013/11/09(土) 20:49:06
キョンシーごっこ
お札も練習して、書いてました。+24
-0
-
188. 匿名 2013/11/09(土) 20:53:20
泥警、缶けり、Sけん、高鬼、色鬼、氷鬼、ワニ鬼
ローラースケート、ゴム跳び、ゴム段、ろくむし、ポートボール
今思うと、バラエティー豊富だった。+13
-0
-
189. 匿名 2013/11/09(土) 20:54:14
着せ替え人形 紙でできた セイカ?のやつ+17
-0
-
190. 匿名 2013/11/09(土) 20:54:57
スーファミもそうだけど、初代プレステでよく遊んでいました!
今見ると絵がすごいカクカク。笑+9
-1
-
191. 匿名 2013/11/09(土) 20:59:05
スーパーブランコ
ひまわり
スーパーブランコ↓
三つならんだブランコに長い木を使って一つのブランコにして5人くらいで乗る
ひまわり↓
大きなひまわりのような絵を書いてやるゲーム
けいどろの範囲が決まってる版な感じ
+3
-0
-
192. 匿名 2013/11/09(土) 20:59:31
十字架ポン
ロックン+4
-0
-
193. 匿名 2013/11/09(土) 21:03:11
昭和62年生まれです。
ポコペン、けいどろ、便所落とし・いろはにほへと(なわとび二本使う遊び)、色オニ、高オニ、セーラームーンごっこ、一輪車、家族ごっこ…
田舎だったので、5時半の音楽が鳴るまで遊び倒してました。
全力でまた遊びたいなー+11
-1
-
194. 匿名 2013/11/09(土) 21:03:40
弟とファミコンしてた+6
-0
-
195. 匿名 2013/11/09(土) 21:04:57
フルーツバスケット
ハンカチおとし
学校のレクレーションでやってた。
嫌いだったー。+11
-2
-
196. 匿名 2013/11/09(土) 21:05:34
平成元年生まれだから懐かしいのがたくさん!+6
-2
-
197. 匿名 2013/11/09(土) 21:13:23
懐かしい遊びいっぱい!
外でも遊びまわったけどインドア系の遊びだと、わかったさんの本みてお菓子作り、交換日記、自作の漫画描いて見せあったりとかしてた(*^_^*)+13
-0
-
198. 匿名 2013/11/09(土) 21:14:11
泥警、缶けり、Sけん、高鬼、色鬼、氷鬼、ワニ鬼
ローラースケート、ゴム跳び、ゴム段、ろくむし、ポートボール
今思うと、バラエティー豊富だった。+4
-1
-
199. 匿名 2013/11/09(土) 21:16:45
ほとんど知ってます(^O^)
楽しかったですねぇ^ ^
昭和って、素晴らしい〜(⌒▽⌒)+36
-1
-
200. 匿名 2013/11/09(土) 21:22:05
うちの娘は平成16年生まれだけど、ここに出てる遊びたくさんやってますよ。
平成だからわからなーいって人は、逆に何をして遊んでいたのか知りたいです。
ご自分の小さい頃の思い出が薄いんじゃないですか?
都内住みでも、幼稚園児は泥だんご作ったり、ドロケイやったりしてますしね。+17
-2
-
201. 匿名 2013/11/09(土) 21:22:15
>>106. 匿名 2013/11/09(土) 17:23:10 [通報]
平成生まれって言ってももう来年24年だからね。
来年は平成26年ですよ。
今、平成25年ですから。+5
-16
-
202. 匿名 2013/11/09(土) 21:23:43
ウチの方も「ろくむし」って言ってた!
後 「田んぼ」?「十字架」?
すっごい懐かしいー!あった あったー!
めっちゃ やってた
それで 思い出したのが「でんでん虫」
ペロペロキャンディーみたいな ぐるぐるの円を
2つ書いて 真ん中で繋げて
2チームに分かれて
それぞれの円の中心部から ぐるぐる走って来て…
出会った所で じゃんけんして……ってやつ
とにかく 外で走ってばかりでしたね(笑)
+11
-2
-
203. 匿名 2013/11/09(土) 21:27:55
スーパーボール大量に投げて遊んでた+31
-0
-
204. 匿名 2013/11/09(土) 21:29:37
「だるまさんがころんだ」
「インド人の黒んぼー」でやってた。
言葉の意味も知らなかった。
ちなみに九州。
なぜそう言っていたのか今でも謎です。+13
-1
-
205. 匿名 2013/11/09(土) 21:30:54
昭和限定って振り幅広いなぁ~。
+13
-0
-
206. 匿名 2013/11/09(土) 21:31:22
181. 匿名
昭和生まれがガールズチャンネルねぇ~・・・
トピタイが理解できないなら来るなよ
叩き負けのお子ちゃま+25
-3
-
207. 匿名 2013/11/09(土) 21:31:34
消ゴムかす集めてボールペンの芯の辺りに入れて輪っか作ってたな!
練り消しや匂うボールペン集めたり、シャープペン回し始めたのもこの頃。
魚鳥木申すか申さぬか?萩本欽一の番組ねたが流行ってたな。
あっち向いてホイもそうだっけ?+4
-0
-
208. 匿名 2013/11/09(土) 21:33:43
渋谷区はインディアンのふんどし!だったよ!
+2
-0
-
209. 匿名 2013/11/09(土) 21:35:33
60年生まれ!
しろつめくさを摘んで
冠作り!
指輪とかも作ってたな~+63
-0
-
210. 匿名 2013/11/09(土) 21:42:34
チューブの中のどろっとしたものにストロー刺して
風船を作るもの。30円で近所の文具屋に売っててよく遊びました+76
-0
-
211. 匿名 2013/11/09(土) 21:42:52
目隠し鬼
ブランコから靴投げて距離を競うやつ+7
-0
-
212. 匿名 2013/11/09(土) 21:45:48
こえだちゃん大好きで友達とよくごっこ遊びしました!
モコモコちゃんやきのこちゃんキラキラちゃん
今もあるんですよ、こえだちゃん!
娘も遊んでいます+21
-0
-
213. 匿名 2013/11/09(土) 21:49:22
じんとり!
ジャンケンして勝ったらどんどん自分の陣地を増やせるやつ。
他にはブランコに乗って靴とばしとか、とにかく外で遊んでました。
交換日記も流行ってたな〜+33
-0
-
214. 匿名 2013/11/09(土) 21:59:03
202さん
73ですが、ぺろぺろキャンディーみたいなのやってました~♪ぐるぐるまわってきて、鉢合わせた場所でジャンケンして、勝ったらドンドン進んで、負けたら元に戻ってまたぐるぐる...。
『田んぼ』のとき、スタートで「レモーン♪」って掛け声してたのを思い出した~。お庭でも四姉妹で毎日やってました。
九州なんですが、北海道の大根抜きって何ですか?本物の大根を抜くお手伝いかと思ったら、レクリエーションでもやるっての見て、ますます気になる!+9
-0
-
215. 匿名 2013/11/09(土) 21:59:08
あんたがたどこさ
ボールを地面にポンポンつきながら、
『あんた方どこさ、肥後さ、
肥後どこさ、熊本さ、
熊本どこさ、せんばさ、
せんば山には狸がおってさ、
それを漁師が鉄砲で打ってさ、
煮てさ、焼いてさ、食ってさ』
と、歌いながら
『さ』の部分で
ボールとついてる手の上を
足を回す遊び
上手く説明出来なくてすみません(^_^;
+50
-0
-
216. 匿名 2013/11/09(土) 22:02:13
高鉄棒でグライダー!
女子だけどかなりわんぱくに遊んでた!
スカート回りとかしてスカートビリビリにして帰ったり、プロペラとかいって鉄棒にまかがってグルグル回ってた(笑)
自分の子は絶対に出来ないだろうなぁ~(ToT)+16
-0
-
217. 匿名 2013/11/09(土) 22:02:23
雪押し固めてイスとかテーブル作って秘密基地!とか言ってた( ´ ▽ ` )ノ
約束しなくても公園行ったら誰かいたし、うんていで競争とか毎日誰かかれか友達と遊んでたなぁー☆+8
-0
-
218. 匿名 2013/11/09(土) 22:05:18
雨の日に、開いた傘をおもいっきり振ってひっくりかえして遊んでました。
骨が折れて、もれなくお母さん激怒!
今ならお母さんが怒るのも納得です。+18
-0
-
219. 匿名 2013/11/09(土) 22:07:43
平成9年生まれですが、
ここに書いてあるのはほとんど知ってます。
逆に今の小学生とかは
何をしてるんだろう。
同じじゃないんですかね?+11
-2
-
220. 匿名 2013/11/09(土) 22:07:56
缶けりとか、空き地で遊んだり。
あとは、チェイリング!+6
-0
-
221. 匿名 2013/11/09(土) 22:10:48
キャッツアイごっこ。
3姉妹だったので。みんなで瞳の取り合いでした~(笑)+12
-0
-
222. 匿名 2013/11/09(土) 22:13:07
私が小さい頃は、近所では「ごっこ遊び」が流行りました。
バロムワンごっことか、仮面ライダーごっことか。
バイクの代わりに三輪車で駆け回ってました。+5
-2
-
223. 匿名 2013/11/09(土) 22:15:04
あ、あと赤白帽子でウルトラマンのアイスラッガーして遊んでた。+5
-0
-
224. 匿名 2013/11/09(土) 22:17:51
30歳、
ゴムだん、ケードロ、たか鬼、ポコペン…
あー懐かしい。+4
-0
-
225. 匿名 2013/11/09(土) 22:18:33
昭和60年生まれです。
なぜか公園に落ちてるビービー弾の玉を集めてた。
友達と木に登ったり基地作ったりしてた(*‘∀‘)
あとスライム作るのが学校で流行って
材料買ってもらって家でも作ってたな。+27
-0
-
226. 匿名 2013/11/09(土) 22:22:11
消しゴムのかすを集めてだんごをつくるのが一時的に流行った。
今考えるとアホらしい。+13
-0
-
227. 匿名 2013/11/09(土) 22:22:16
学校で消しゴム落としやってた(笑)+5
-0
-
228. 匿名 2013/11/09(土) 22:22:46
29さん、分かる!
ツツジの、白が蜜が甘かった(笑)濃いピンクよりも。
あと、草笛とか。
+31
-1
-
229. 匿名 2013/11/09(土) 22:31:23
86さん、中身の見えない袋分かる~!
私が買ってた店は、確か男の子用と女の子用で分かれてて、買って中開けるとマンガのりぼんとかなかよしの付録が入ってたよ!私はマンガは普段りぼんだけ買ってたから、他のマンガの付録入ってると可愛いし得した気になって超うれしかった。被った時は友達と交換してたな~。+6
-1
-
230. 匿名 2013/11/09(土) 22:36:52
2にマイナスがついてますが、23にクーパージャンケンという遊びが紹介されてるんで、それと同じ遊びですかね?
2を見て、何か皆さん違うことを連想したのでは?+5
-2
-
231. 匿名 2013/11/09(土) 22:37:27
ドレミまりちゃん(天地真理の自転車)に乗って走り回ってたな~。
まさかあんなお姿になられるとは…+8
-2
-
232. 匿名 2013/11/09(土) 22:40:43
ジョギピン
鉛筆の後ろで定規をはじいて先に机から落とした方が勝ちってやつ。
三年生の息子は消しぴんらしい。
ジョギピンやりたいというので久々に息子とやったら、懐かしくて楽しかったなー+7
-1
-
233. 匿名 2013/11/09(土) 22:50:20
火薬が詰まった紙を挟めて地面めがけて投げるとパンッて鳴るロケット+6
-0
-
234. 匿名 2013/11/09(土) 22:53:59
214さん
横からすみません!
長野出身ですが、「大根抜き」をやってました。
私の地元では、体育館で床に横一列に手を繋いでうつ伏せになり引っ張られる【大根役】と、大根役の足を引っ張る数名の【鬼役】に分かれます。
大根がなくなるまで続きますが、大根役の人の手を両側の人がいかに繋ぎ続けているかがポイント!
鬼が複数になると、足は引っ張られるし両側の人も引っ張られ始めたら腕ももげそうになり大変です。笑
屋外に横に大きなすべり台があれば、大根役がすべり台の上で横一列に座り、鬼が下から駆け上がって足を引っ張るんです♪
楽しかったなぁ。
説明下手ですみません(´・ω・`)+5
-2
-
235. 匿名 2013/11/09(土) 22:57:23
定戦(じょうせん)
定規と消しゴムを使って、学校の机の上で遊んでました。+5
-0
-
236. 匿名 2013/11/09(土) 22:58:21
秘密基地+14
-0
-
237. 匿名 2013/11/09(土) 23:03:21
コックリさん!!!+6
-0
-
238. 匿名 2013/11/09(土) 23:05:47
これ♡良くやってたなー♪+27
-1
-
239. 匿名 2013/11/09(土) 23:08:25
ろくむし、肉どん、ケイドロ…
よくやってたなぁ。またやりたい!+2
-0
-
240. 匿名 2013/11/09(土) 23:11:21
ゴム跳びばっかりしてた。+12
-0
-
241. 匿名 2013/11/09(土) 23:13:17
兄の影響でスーパーカーの消しゴム?それをパチっとなるボールペンの裏で走らせて距離を競い合ってたな。+12
-1
-
242. 匿名 2013/11/09(土) 23:14:52
キャンディキャンディごっこ
私いつもイライザだった。+6
-2
-
243. 匿名 2013/11/09(土) 23:19:17
ケイドロのこと
ドロジュンって言ってた
泥棒と巡査、ってことかな?
ローラースルーゴーゴーが大好きで
10年くらい前に出たキックボードが
やたら懐かしかったなぁ+5
-0
-
244. 匿名 2013/11/09(土) 23:21:25
におい玉集め+27
-0
-
245. 匿名 2013/11/09(土) 23:22:34
女ですがキン消し集めてました。+9
-0
-
246. 匿名 2013/11/09(土) 23:25:02
234さん
ありがとうございます。面白そう~~。これなら、人数増えるほど面白そうだし、手を繋いで協力しあう感じが盛り上がりますね。九州では全く見たこと無い遊びですよ。雪が多くて室内遊びが盛んなんですかね。
滑り台は、怖くないのかな~?+6
-1
-
247. 匿名 2013/11/09(土) 23:31:20
島取り
ローラースケート
休み時間はゴム飛び+4
-0
-
248. 匿名 2013/11/09(土) 23:34:24
ろくむし、ゴム跳び、川遊び、着せ替え、ぬり絵、泥んこや草を使ってままごと+3
-0
-
249. 匿名 2013/11/09(土) 23:38:28
お医者さんごっこ+5
-0
-
250. 匿名 2013/11/09(土) 23:39:06
昭和56年生まれです。
基本室内遊びが好きで、リカちゃん人形で遊んだり、室内かくれんぼが多かったです。小学校に入るとファミコンもしてました。ゲームボーイは持ってなかったので、友達んちでテトリスやらせて貰ってましたよ(^-^)
外だと鬼ごっことかかな。懐かしいですね。+3
-0
-
251. 匿名 2013/11/09(土) 23:39:28
ポートボール
何で小学校しかやらないんだろう。+25
-0
-
252. 匿名 2013/11/09(土) 23:40:03
197さん
わかったさん、懐かしい~!
こまったさんもいたよね。+6
-0
-
253. 匿名 2013/11/09(土) 23:41:18
+2
-5
-
254. 匿名 2013/11/09(土) 23:47:48
下敷きに水性ペンのインクを出し、その上に木工用ボンドを垂らすと ボンドが乾いた時に色が着いてる。
それを名札のケースに入れるのが流行ってました~!
解ってくれる方がいたら嬉しい(^ー^)+32
-0
-
255. 匿名 2013/11/09(土) 23:50:54
棒に長ーい紙が巻いてあって、振るとシュッて伸びるやつ好きだったな!
あと、細長い薄い板みたいなので、ペチんと腕に丸まって絡まるやつ(説明ベタですみません)は、何かの武器のつもりでいた。笑+14
-0
-
256. 匿名 2013/11/09(土) 23:55:36
ハイパーヨーヨー
62年生まれです。男子がやってて、負けずにやってたなー。+12
-1
-
257. 匿名 2013/11/09(土) 23:57:39
昭和40年代生まれです。
リカちゃん人形、リリアン、フルーツポンチ消しゴム集め、
実際食べられるクッキーやパンケーキを作るママレンジ・シリーズなどで遊んでました。+16
-1
-
258. 匿名 2013/11/10(日) 00:04:20
ガンバコ、カメレオン、20世紀、Sケン、どろけい、は流行ったなあ。昭和62年です。+4
-2
-
259. 匿名 2013/11/10(日) 00:09:40
自分がやってた遊びがいっぱい出てきて懐かしくなりました(*´-`)
私は他には、ままごとトントン、グリコのおまけ集め、あと紙じゃなくてビニールの着せ替えも集めてました(お菓子のオマケだったと思います)+7
-0
-
260. 匿名 2013/11/10(日) 00:12:50
ぎりぎり平成だけど、懐かしいものばかり。
グリコしながら家まで帰ったりしてたなぁ。
休み時間はタコツボ、けいどろ、ドッチボール
最近駄菓子屋さんもあまり見ないし寂しいですね。
最近の子供はコンビニとかなのかな。+5
-1
-
261. 匿名 2013/11/10(日) 00:16:08
名札ねた。
ストロー縦に切って三角に成型してぶら下げてた!
ボンドの手作りシールと同じくらい人気あった。+5
-0
-
262. 匿名 2013/11/10(日) 00:20:38
遊びじゃないんだけど、ふいに、シートン動物記を思い出した!+6
-0
-
263. 匿名 2013/11/10(日) 00:21:35
ゴム跳びに限る!+4
-0
-
264. 匿名 2013/11/10(日) 00:29:46
神戸出身の昭和43年♀です
低学年の頃
ゴム跳び、リリアン
だるまさんが転んだ
ローセキ(?)で道路に絵や落書きを書いたりケンケンパ、着せ替え人形(紙でペラペラのやつ)なんかをしていてかなぁ
高学年の頃
泥警、コックリさん
車の形をした消しゴムをテーブルに置きボールペンのバネで相手の車を弾き飛ばすのとかも兄がしていたので一緒にさせて貰ったかなぁ
ヨーヨーが流行ってたので、アメリカのヨーヨー名人のお兄さんのテクニックを見て感動し、犬の散歩とか真似してやってたなぁ~
とにかく暗くなるまで遊んでた+16
-1
-
265. 匿名 2013/11/10(日) 00:29:49
ゲームウォッチ+6
-1
-
266. 匿名 2013/11/10(日) 00:32:26
254さん
先日子供に教えたばかり!
あと、でこぼこしたプラスチックのケースに水のり、も
やってたのでそれも教えてあげました+6
-1
-
267. 匿名 2013/11/10(日) 00:32:29
チェーリング+6
-0
-
268. 匿名 2013/11/10(日) 00:37:13
ルービックキューブ
+14
-0
-
269. 匿名 2013/11/10(日) 00:42:21
学校の学年末のお楽しみ会みたいなのでは椅子を教室いっぱいに円にして、先生も混じってフルーツポンチをしたなぁ、懐かしい
ゴム跳びも高さを競うものと、一から順に難易度が上がる飛び方でどこまで出来るかとか
+13
-1
-
270. 匿名 2013/11/10(日) 00:42:36
スパイ手帳というのが玩具店に売っていて、男の子向きとは思うけれど大好きだった。
ヒゲのシールを鼻の下に貼って変装したり、手帳の何ページかが水に溶ける紙で、それに先生の悪口を書いて、友達と交換して、読んだら水に溶かすという不毛な遊びをしていた。+7
-0
-
271. 匿名 2013/11/10(日) 00:43:36
リカちゃん派ばかりですが、私はジェニーちゃんでした。
ウェービーな髪のジェニーちゃんを友達と交換したりして遊んでました。+15
-0
-
272. 匿名 2013/11/10(日) 00:43:45
昭和60年生まれです。
うーん…どれもこれも懐かしい!
秘密基地、色水も泥だんごもきせかえごっこ
リカちゃんジェニーちゃんいづみちゃん…こえだちゃん。
あんたがたどこさ…ホッピング、フラフープ、一輪車、郵便屋さん♪の長縄跳び昔は外で思いっきり遊ぶ!が多かったですよね。
シロツメグサの花冠作ったら
小学1年の娘に「ママすごい!」と褒められたことあります♡
筆と水を使うぬりえなんですが…
絵には斜線やドット柄とかが印刷してあって水をつけた筆で塗ると色がでる!!っていうぬりえが大好きでめちゃくちゃハマった記憶があります!!模様によって色が違くて…ご存知ないですか??
+19
-1
-
273. 匿名 2013/11/10(日) 00:46:14
ペンゴっていうでっかいゲームをひたすらやってた+3
-0
-
274. 匿名 2013/11/10(日) 00:47:16
靴かくし!
くーつーかーくしつーれんぼ♪
大阪にて(^-^)+8
-0
-
275. 匿名 2013/11/10(日) 00:48:02
靴隠ししちゅうれんぼう 橋の下のねずみが
ぞうりをくわえてチュッチュクチュー
チュッチュクまんじゅう誰が食た
誰も食わないワシが食た
表の看板三味線屋
裏からまわって三軒目123!
で当たった子の靴を隠して探す。て遊び+4
-0
-
276. 匿名 2013/11/10(日) 00:51:14
ねりけし!
流行ったな〜♪
あとキャップの上にミニ消しついてて…集めて友達と交換したり…
ロケット鉛筆とか色鉛筆?クーピー?の芯だけ変えるやつで1本なのにかなりの色が内蔵?されたペンとか…昔は文房具にユーモアがあったな〜。+31
-0
-
277. 匿名 2013/11/10(日) 00:51:25
川とかでザリガニ、メダカ、どしょう、捕まえて次の日学校に持って行って、クラスの水槽に入れてた。+9
-0
-
278. 匿名 2013/11/10(日) 00:55:45
土手をダンボールで滑ったり、ダンボール引いて滑ってるのに、ズボン、パンツがどろどろ、
膝擦り剥けてお風呂入るの涙もの。+7
-0
-
279. 匿名 2013/11/10(日) 00:56:14
ぼんさんが屁をこいた
探偵
呼び方が違うけど、大阪のだるまさんが転んだとドロケー+4
-0
-
280. 匿名 2013/11/10(日) 00:57:29
下校途中、道路より高い所を進まなきゃいけないってゆうゲームを友達としながら帰ってました。塀に登ったり石ころの上を渡ったり。+13
-0
-
281. 匿名 2013/11/10(日) 00:58:03
靴隠し
缶蹴り
木・崖登り
ローラーブレード
キックベースボール
雪合戦
そり滑り
雪山探検
十字架
あやとり
縄跳び
ハンカチで色んな形作る
スピード(トランプ)
絵しりとり
交換日記
グラウンドに出来た水溜まりで、ダムごっこ
鉄棒の下に線書いて、ぶら下がって勢いつけてどこまで飛べるか競争する
北海道・昭和60年生まれです。
今思い返すと、自然豊かな所で、近所に友達も多くて、良い環境で育ったなーと改めて感じました。+5
-1
-
282. 匿名 2013/11/10(日) 00:58:37
サラ砂集め。小学校の運動場でザクロ集め。+5
-0
-
283. 匿名 2013/11/10(日) 01:02:57
砂絵ってわかる方いますか??
シール剥がして色の砂のせていくやつ
爆発的な人気じゃないかもしれないけど
今もあるのかな?+42
-0
-
284. 匿名 2013/11/10(日) 01:05:17
弟とお正月、ゲイラカイトとゆう、凧を上げて遊んでた。
高く飛ぶと嬉しいはずなのに、幼い弟は、凧が遠くへ行ってしまったと涙ぐんでた。笑
まあ、幼稚園児だから仕方ないな(ーー;)
+17
-0
-
285. 匿名 2013/11/10(日) 01:06:56
探検ごっこ
隊長が一番前に並んで、色んな所へ探検しにいく(笑)
+8
-0
-
286. 匿名 2013/11/10(日) 01:12:49
名前呼びん
屋根にゴムボール投げて、落ちてくる前に名前を呼ぶ。
呼ばれた人がボールをキャッチして、また屋根に投げて、名前を呼ぶ…
落とした人が罰ゲーム
平屋が多かった昭和な遊びσ(^_^;)+6
-0
-
287. 匿名 2013/11/10(日) 01:14:59
セーラームーンごっこw+6
-1
-
288. 匿名 2013/11/10(日) 01:15:06
チクタクバンバン
人生ゲーム
野球ゲーム
とかの、ボードタイプのゲーム+7
-1
-
289. 匿名 2013/11/10(日) 01:18:25
近所の神社で氷鬼とか缶けり
近所のお寺で肝試し
インドアなら、チラシで箱作ったり
落ち葉をしおりにしたり
牛乳パックで何か作ったり
フェルトでマスコット作ったり。
なんか地味…
+5
-0
-
290. 匿名 2013/11/10(日) 01:22:23
名前忘れたけど壁にボールあてた人が「3番!」て言ったら3番の子がボールをキャッチしてみんなにストップかけて3歩すすんでボールを誰かに当てるやつ…
なんだっけかなぁ(^。^;)
平成一桁のうちの子も毎日やってました。+4
-0
-
291. 匿名 2013/11/10(日) 01:23:57
204
インド人の黒んぼ
(だるまさんが転んだ)
福岡でも、コレ!!
今考えると差別用語ですよね
発祥も解らないし、謎ですね+6
-2
-
292. 匿名 2013/11/10(日) 01:25:27
いいですね~こういうトピ。懐かしさにひたってしまった・・・。
漢字読めない平成生まれの方が書き込みしなければもっと素敵なトピなのにね~(^^)+9
-3
-
293. 匿名 2013/11/10(日) 01:29:30
5.6年生の時、何人かでテレクラ電話してどんな男が来るか見に行ってた…。
ロングヘアーで赤いワンピースとか言って。面白かった。+11
-7
-
294. 匿名 2013/11/10(日) 01:32:49
112さん
私もノータイムって言ってた!
大阪です。
足にひっかけてするゴム跳びですよね?
前飛びと後ろ飛びがあって?
懐かしい〜、家の中でも椅子にゴムかけてやってたわ〜(^^)+1
-0
-
295. 匿名 2013/11/10(日) 01:38:42
消しゴム落としは今でもやってるのかな?
あと、消しゴムのカスを集めて糊を入れて練り消しもどきを作ったりとか。+3
-0
-
296. 匿名 2013/11/10(日) 01:40:36
コタツを壁に立てて布団かぶせて入ったり、押入れから布団をダラ〜っと半分たらして滑り降りたりしてた!
で、フスマ破って怒られて…+8
-0
-
297. 匿名 2013/11/10(日) 01:48:14
弟とBB弾の代わりに正露丸入れての打ち合い。家じゅう臭くなってめっちゃ怒られた。+6
-0
-
298. 匿名 2013/11/10(日) 01:52:20
ろうせきで家の前の道に絵を書いたりしてました
チョークじゃなくて
ろうせき
今も売ってるかな‥+6
-0
-
299. 匿名 2013/11/10(日) 01:52:40
みんなの書き込み見てると懐かしい気持ちになる〜!(o^^o)
昭和61年生まれ。
小学校から帰ると、近所の幼なじみたちと毎日自然と集合して外で遊んでました!
ドロケイ、かくれんぼ、一輪車、アパートの階段でグリコ、道路のマンホールでフルーツバスケット、そのへんの草花をごはんに見立ててままごと、周りにバレバレの秘密基地づくり、、(笑)すごく楽しかったなぁ。
今は、アパートの階段で遊んだり、マンホールで遊んだりしたら迷惑がられると思うけど、昔は怒られたことなかったなぁ。
今は、近所で子どもたちが遊んでいる姿なんて全然見られなくて、すごくさみしいです。
+9
-0
-
300. 匿名 2013/11/10(日) 01:55:17
フルーツバスケット+5
-0
-
301. 匿名 2013/11/10(日) 01:55:54
昭和63年生まれです★
山育ちなので、山の中探検したり
秘密基地作ったり、草花、木の実取ったり
川も近かったから夏休みはほぼ毎日
川にいました(o^^o)
泳いだり、魚取ったり!
虫も魚も平気で怖いモノなしだったから
いろんなとこ手突っ込んでたなぁ。
今となっては恐ろしすぎるけど(笑)
懐かしーい♡
高学年では、インラインスケート?が流行ってて、どこ行くにもインラインスケートで行ってました(o^^o)笑+6
-1
-
302. 匿名 2013/11/10(日) 01:57:16
昭和55年生まれ。
シルバニアファミリーは結構好きでした。
あとはゴムとび、けいどろ、缶蹴りが多かったです。
ファミコンはうちは一切買ってもらえなくてゲームに対する執着が大人になってすごくなりました。子どもの頃はゲームの話だけは話題についていけなかったのも今となっては良い思い出です。+5
-0
-
303. 匿名 2013/11/10(日) 02:00:20
戦前からゆとりまである昭和を1つにするのがアホっぽい+3
-20
-
304. 匿名 2013/11/10(日) 02:00:41
フルーツバスケット
あぶくたった+10
-0
-
305. 匿名 2013/11/10(日) 02:04:32
「たんぼ」と同じような遊びだと思うけど、「ごいち」っていうのがあった。
ごいち…5×1でエリアの中を5周まわる。
ごご……5×5=25周まわる。
九州です+4
-0
-
306. 匿名 2013/11/10(日) 02:13:23
昭和61年
ポコペン!!
「ポコペンポコペン だ~れがつっついた~かな ポ~コペン♪」+5
-1
-
307. 匿名 2013/11/10(日) 02:13:56
ごご虫釣り。土に小さい穴が空いてて、そこにのびるとか細ーい草を入れて、ピコピコっと動いたのを、シュッと引っこ抜いたら、気持ち悪い虫が釣れた。けど、めったに釣れない。暗くなるまで夢中でやってたあの頃。。+2
-0
-
308. 匿名 2013/11/10(日) 03:07:01
スライム作らなかった?
どんな材料だったかは覚えてないけど。
1990年代の関東です。+11
-1
-
309. 匿名 2013/11/10(日) 03:20:46
トランプゲームのスピードが流行った。+15
-0
-
310. 匿名 2013/11/10(日) 03:24:31 ID:epurFitIx1
関東住みでしたが、小学生の頃普通に大根ぬきしてましたよv(・∀・*)+1
-1
-
311. 匿名 2013/11/10(日) 03:33:14
ジョー戦。
机の上で、定規と消しゴム使って落とし合いするやつ。
休み時間のたびにやってました!
関東たぶん'92あたり。
+3
-0
-
312. 匿名 2013/11/10(日) 03:52:45
体操座りで足を服の中に入れおいかけごっこをする
ETごっこ。+5
-2
-
313. 匿名 2013/11/10(日) 03:54:33
アブにひもをつけてさんぽ+4
-2
-
314. 匿名 2013/11/10(日) 03:56:05
体操座りで足を服の中に入れおいかけごっこをする
ETごっこ。+1
-1
-
315. 匿名 2013/11/10(日) 05:12:17
あじさい透明のビニールいれて色だして遊んでた+5
-0
-
316. 匿名 2013/11/10(日) 05:21:05
54年産まれです
一輪車とドラクエ+1
-1
-
317. 匿名 2013/11/10(日) 05:40:14
チェーンリング+4
-0
-
318. 匿名 2013/11/10(日) 05:43:20
階段が沢山有る所では「パイナップルじゃんけん」+7
-0
-
319. 匿名 2013/11/10(日) 05:50:00
ろくむし
まんぶつ
キックベース+2
-0
-
320. 匿名 2013/11/10(日) 06:22:03
香り玉やレターセットを交換していました。
プラ板?ブラバン?を作るのも好きだったなぁ。+11
-0
-
321. 匿名 2013/11/10(日) 06:48:43
休み時間や放課後の遊びは
ゴム飛び(女子)
けいどろ(男女)
じゅうむし(男子)+3
-0
-
322. 匿名 2013/11/10(日) 07:11:59
私の小学校はけいどろの事をじゅんどろ(巡査と泥棒)って言ってました(;´・3・`)
隣の小学校はけいどろだったみたいです。
ちなみに、息子は小1ですがじゅんどろ、高鬼、氷鬼などの遊びは今でもやっていますよ(。・∀・)ノ
私がハマっていたのはミニ四駆!!男兄弟だったので兄弟で部品を交換しあって改造しまくってました(笑)
それにしても、今まで出てきた遊びほとんどやってきたので楽しい子供時代だったなーと懐かしくなりました♡こういうトピ好きです(ノ∀\*)+6
-0
-
323. 匿名 2013/11/10(日) 07:31:40
ハチケン。
九州にすんでいた頃、学校のグラウンドでクラスのみんなで遊びました。
+2
-0
-
324. 匿名 2013/11/10(日) 07:48:07
白線の上しか歩いたらダメなルール+11
-0
-
325. 匿名 2013/11/10(日) 07:48:30
縄跳びを足首に結んで回し、反対の足でジャンプ!+8
-0
-
326. 匿名 2013/11/10(日) 07:58:40
ゲームウォッチ!
ライオンというのをもっていました。
檻からライオン出さないようにすりゲームです。
レベルが上がると早くなりフエントされます。
わりとはまりましたよ。
+3
-0
-
327. 匿名 2013/11/10(日) 08:10:58
S62生まれです。2つ下の弟がいるせいかポケモン関連にハマったりしていました
一番はまったのがポケモンのプラコロというおもちゃです^^;あとミニ四駆もやってましたね…
小学校高学年からはスーファミや64等の家庭用ゲーム機で遊んでました。
屋外ではローラーブレイト・ごむだん(ごむとび)・秘密基地作り とかですかね~
たかたか鬼とか缶けりとかもやってました!+1
-1
-
328. 匿名 2013/11/10(日) 08:40:49
いちりっとらい やってました。
階段の一番上と一番下の2チームにわかれて、同じ段にならないように移動しながら、相手の陣地に早くついた方が勝ちみたいな…
『いちりっとらい・らいとらいとせ・
ちんがらほけきょ・ゆめのくに』
『ににっとらい・らいとらいとせ…』と続けて歌いながら。
歌の歌詞は微妙に間違ってるかもしれませんが、なんか変なうた。これどっから来たんだ?
よく考えるとちょっと怖い~。+0
-0
-
329. 匿名 2013/11/10(日) 08:46:47
ゴム段、大縄跳び、ドッジボールとか。
雨の日とかは、うつし絵?名前あってるかな。
ぬりえとかやってました...♪*゚
ゲームや携帯もそんなにない時代も本当に楽しかったです。
引きこもりって言葉は無いくらい学校のみんなで遊んでた+2
-0
-
330. 匿名 2013/11/10(日) 09:13:22
コマやすごろく、キャッチボール
兄がいたので、家では男遊びでした。
特にキャッチボールは良かったです
ノーコンのアニのボールを追いかけ回し
体力がつきました。+0
-0
-
331. 匿名 2013/11/10(日) 09:22:01
練り消し作り。+2
-0
-
332. 匿名 2013/11/10(日) 09:27:12
交換日記
可愛いノートに友達5人ぐらいで書いてまわしてた。内容はくだらないことばかりだったと思うけど面白かったな。+13
-0
-
333. 匿名 2013/11/10(日) 09:27:52
グリコのおまけ集め
結構クオリティ高かった気がする+5
-0
-
334. 匿名 2013/11/10(日) 09:32:30
タイヤをチェーンでぶら下げた遊具が、取り合いになるぐらい人気だった!
チェーンを何回も巻いて、すごい勢いで回ってた(^^)
よくチェーンで皮はさんだり落ちて怪我してたわー+1
-0
-
335. 匿名 2013/11/10(日) 09:32:57
チェリング
チャリの車輪につけたりもしたーw+8
-0
-
336. 匿名 2013/11/10(日) 09:34:50
ガールって本来の意味は女全般を指す言葉ですから、皆さん気にせずに。
年齢問わず学生時代と変わらない会話するのもガールズトークですから。
愚痴とかは井戸端会議だけど(笑)
ココに載ってた遊びほとんどしてました!
ケイドロが好きだったな〜。小学校の先生方、今の子達が知らないなら是非昭和の遊びを教えてあげて欲しい。
小さい頃、母親にずいずいずっころばしを教わったのを覚えてる。+7
-0
-
337. 匿名 2013/11/10(日) 09:40:44
昭和生まれの遊びをバカにする子達は、昭和生まれの人達が発明した物で遊べてる事を知らないバカなのかな。+20
-0
-
338. 匿名 2013/11/10(日) 09:53:10
私は男の子ぽかったから、ミニ四駆!
わかる人いると嬉しいな…+7
-2
-
339. 匿名 2013/11/10(日) 10:01:35
「少女に何が起こったか」&「スチュワーデス物語」など大映ドラマごっこ(笑)
ちなみに男子は、放課後「川口浩探検隊」ごっこ(笑)
+5
-0
-
340. 匿名 2013/11/10(日) 10:03:26
Sケン、陣取り、ブランコオニなど!いつも外で遊んでた~+0
-0
-
341. 匿名 2013/11/10(日) 10:04:43
昭和62年のかつかつですが……
子供の頃は、缶蹴り・鬼ドン・ゴム飛び・セーラームーンごっこ、が流行ってたなぁ。
あとは近所の藪の中に秘密基地を作ったりとか!+3
-1
-
342. 匿名 2013/11/10(日) 10:07:52
ゴムゴム
・ひーらいて(最後はあや)
・ノータイム
・しばしの東や南
(♪東輝く日本農園、外国アメリカヨーロッパ、
あーじゃ、ばーじゃ天国のには肉屋の大泥棒)
地面に白い石で書くチョークをろうせきと呼んで駄菓子屋で10円でした。それでひまわりって遊びしてました。
下駄隠し、坊さんが屁をこいた、かごめ、等々+0
-0
-
343. 匿名 2013/11/10(日) 10:18:27
エンジェルポケット+10
-1
-
344. 匿名 2013/11/10(日) 11:02:31
52年生まれです
エスケン知ってる人いるかな?
小学生の頃、朝の登校で公園に集まった時に毎日のようにしてた記憶があります!!
ゴム飛びもいろんな技があってすごくはやってたなぁ・・懐かしい(*^^*)
+2
-1
-
345. 匿名 2013/11/10(日) 11:04:49
40年代前半
紙石けん⁉︎(袋に入っていて透明、5センチ位の長方形だったかな)を匂っていた記憶がある
+9
-0
-
346. 匿名 2013/11/10(日) 11:15:57
木登り。団地の中で鬼ごっこ。+2
-0
-
347. 匿名 2013/11/10(日) 11:20:01
ゴムとび、けんけんぱー、かごめかごめ、外で遊ぶのが多かったな~。ファミコンが出たときは、マリオにはまりました。+4
-0
-
348. 匿名 2013/11/10(日) 11:21:58
53年生まれ
ホッピング・ファミコン&pcエンジン・秘密基地作り・練り消しw靴を履いたまま装着するローラースケート…画像を探すけどどこにも無い(;´д`)+4
-0
-
349. 匿名 2013/11/10(日) 11:29:21
遊びで無くてごめんなさい
当時は学校の近くに必ずと言っていいほど駄菓子屋さんがありましたね
砂糖のいっぱいついた紐を引っ張るアメ(ハズレはイチゴの三角錐のアメ、当たり⁉︎はパイナップルの黄色いのとかだったかな
後はカレー味のおかきの様なあられの様なお菓子は店のおばあちゃんがお米を測るカップみたいなの物に一杯すくって入れてくれてたっけ
入れてくれる袋は広告を切って糊付けした小袋だったなぁ
ラムネの様な平べったいタブレットみたいなのってありましたね~
コーラとオレンジとがあって、10円で二つ入ってるの、コップに入れて水を注ぐと炭酸が出てきてジュースになるやつ
あれは沢山飲みたいから水を多くすると味が薄くなってクソマズだったけど、水に溶かさず直接口に頬張って劇シュワシュワを楽しんでた
アイスは王将がイチゴ、バナナ、チョコと3種類楽しめたなぁ、玉子の形のバニラのアイスも良くたべてたなぁ、メロンのカップのアイスも良く食べてた
ラムネとコーラの味の半分こに割って食べるのは友達と半分こしてた、30円であった
+5
-1
-
350. 匿名 2013/11/10(日) 11:32:39
ファミコンの前はゲームウォッチやLSIゲーム
ボードゲーム 超合金 ガンプラ
チェーリング
ケードロとかタッチンボ+1
-0
-
351. 匿名 2013/11/10(日) 11:33:40
スライムとかルービックキューブ
駄菓子屋さんに売ってたんだけど、親指と人差し指をこすり合わせて煙が出てくるのってありませんでした⁉︎
ペラペラの袋に入っててお婆さん幽霊の絵が書いてあった
なんでこんなのが駄菓子屋にあるのか意味不だった+8
-0
-
352. 匿名 2013/11/10(日) 11:36:35
ローラースケート+3
-0
-
353. 里沙 2013/11/10(日) 11:56:26
学校の休み時間にゴム段、長縄やっていた(^_^)/
ちなみに白百合だったので男の子たちの集団遊びはウトかった(けど、休みの日は弟とフィスビー遊びやっていた(^O^)+2
-1
-
354. 匿名 2013/11/10(日) 11:59:10
家の中ではゲームウォッチやファミコン、ドンジャラとかしてた
外ではホッピングとかやってました+10
-0
-
355. 匿名 2013/11/10(日) 12:11:47
こっくりさんって、結局何だったんだろう。+5
-1
-
356. 匿名 2013/11/10(日) 12:22:30
キャンロップというゴム飛び?のような遊びをよくしてました!
キャーンキャーンキャンロップ、カステラキャンディキャンロップ、キャーンキャーンキャンロップ、グリコのアイスキャンディ!
という歌に載せてする遊びなんですが、知ってる方いらっしゃいますか?+2
-1
-
357. 匿名 2013/11/10(日) 12:49:18
グリコ
ポコペン
○○おに
(たかたかおに、てつなぎおに、こおりおに、ろうそくおになど)+2
-0
-
358. 匿名 2013/11/10(日) 12:55:40
平成元年生まれですが
したことある遊びばっかりです♪+1
-0
-
359. 匿名 2013/11/10(日) 12:57:22
植物のバカを人に投げてくっ付ける。+24
-0
-
360. 匿名 2013/11/10(日) 13:06:28
どなたかりんごの絵をチョークか何かで地面に描き、その周りや中に入って遊ぶ遊びしりませんか??
どんな遊びだったのか全く思い出せないんですが、複数でよく遊んでいました。
内容的には
『か〜もめか〜もめ〜…』みたいな遊びだったもおもうんですが…>_<+0
-0
-
361. 匿名 2013/11/10(日) 13:14:19
ビックリマンシールの交換とかしてたなー+7
-0
-
362. 匿名 2013/11/10(日) 13:30:26
幼稚園:りかちゃん人形
小学校:ゴム跳び(カラー輪ゴムを使ってる女の子はヒーローw)
ドッジボール
ケイドロ(警察と泥棒に別れて鬼ごっこ的な…)
トランシーバーを利用した鬼ごっこ
休みの日はファミコン→のちにスーファミ(スーパーファミコン)
中学:スーファミ→セガ・サターン→プレステ
高校:カラオケ、ボーリング
+2
-1
-
363. 匿名 2013/11/10(日) 13:37:23
キョンシーごっこ。
来来キョンシーズに出てくる女の子が好きでした~+4
-0
-
364. 匿名 2013/11/10(日) 13:41:48
遊びは全国共通なんだね!!ヾ(≧∇≦)
ゴム跳び、ドロケイやったやった!+2
-0
-
365. 匿名 2013/11/10(日) 13:47:55
転校した学校で初めてゴム跳びという遊びを知って驚いた。平成元年くらい。その前の学校では見たことなかったから地域性ってあるんでしょうね。+2
-0
-
366. 匿名 2013/11/10(日) 14:25:53
52年生まれです。
リリアン ってありませんでした?
刺繍糸?みたいなのを使って、ブレスレットとか作っていた記憶が・・・
あと、どろけい や けいどろ と言う地域が多いのかな?
私の地域、横浜では、どろじゅん と言ってました。
(横浜の人、そうですよね~!?)
よく公園でやってました。+5
-0
-
367. 匿名 2013/11/10(日) 15:12:21
学校全体を使ったドロケイに燃えた!
美人で品がよくて大人っぽい友達が刑事役になり、個室便所の隙間から一つ一つ覗いていた姿を偶然目撃してしまい、子供心に凄くヤバイモノを見てしまった思いで胸がいっぱいでした。+1
-1
-
368. 匿名 2013/11/10(日) 15:49:38
チェーリング懐かしい!
特に雨の日になると教室の休み時間にやってました。
でもやり方を忘れちゃったなぁ。どなたか分かりますか?またやってみたい!+1
-0
-
369. 匿名 2013/11/10(日) 15:49:55
44さんドンジャラ懐かしい~(*^^*)
こえだちゃんとか小さい人形とハウスで遊ぶのがお気に入りでした。+1
-0
-
370. 匿名 2013/11/10(日) 16:04:50
紙の着せ替え人形
+8
-0
-
371. 匿名 2013/11/10(日) 16:12:31
ゴム飛び。
なぜか「チータイム」と「ノータイム」っていうバージョンがあって、その掛け声をしながら飛んでました(笑)+1
-0
-
372. 匿名 2013/11/10(日) 16:31:23
バービー人形。
二体持っていて一体は髪を切ってショートカットにした。で、その二体を姉妹設定にして一人で遊んだりしてた。
バービーの洋服も色々欲しくなって、でもお母さんにねだってもなかなか買ってくれなかったからお父さんやおばあちゃんにすり寄って買ってもらったりしてた(^_^;)
あと、近所の友達はリカちゃん人形を持っていたんだけど中学生のお姉さんがいてお姉さんがかわいいリカちゃんの洋服を縫って作ってくれていてたくさん持っていて羨ましかった。それで私も自分で作ってみようと張り切ったのはいいけど裁縫は出来ないし母に要らない布として与えられた茶色の生地を首と手を通す穴をハサミで切っただけのボロボロのみすぼらしい服が完成してホームレス風バービーになってしまった(^_^;)+3
-0
-
373. 匿名 2013/11/10(日) 16:32:05
昭和62年生まれです
保育園 セーラームーンごっこ
小学校
こおり鬼 たか鬼 色鬼 はないちもんめ
マジカルバナナ ケイドロ バリチッチ 靴とばし
ポケモンシール ポケモンカード集めと交換
ゲーム系
ゲームボーイ スーファミ プレステ 64
たまごっち てんしっち(男子はデジモン)
ポケモンゲットして進化させポケモン図鑑作り
ポケモン言えるかなの歌を覚えたりして遊んでました+2
-0
-
374. 匿名 2013/11/10(日) 16:41:55
366さん
私は湘南ですが、ドロけいでした。横浜に親戚がいてよく遊びに行ってたのですが、横浜の子たちはけいドロって言ってましたね。
どろじゅんは初めて聞きましたけど巡査って事ですかね?なんかどろじゅんって響きがかわいらしいですね(^_^)
+0
-0
-
375. 匿名 2013/11/10(日) 19:48:00
374さん
ありがとうございます。
横浜の親戚の方
けいドロ だったんですね!
と言う事は、
「横浜」でははなく
私の通っていた小学校限定だったのかな?(^_^;)
どろじゅん って意味
子供の頃は深く考えたりしませんでしたが
大人になって考えると
泥棒と巡査 が1番しっくりくる気がしますね。+0
-0
-
376. 匿名 2013/11/11(月) 02:18:23
ポコペンってうちの学校だけだと思ってました!!!+0
-0
-
377. 福岡 41生 亀滋郎 2013/11/11(月) 13:51:57
子供の頃お寺でよくお医者さんごっこを女の子4・5人で遊んだものです。+0
-0
-
378. 匿名 2013/11/11(月) 18:27:37
ゲタ隠し。ゲタ隠し~とか歌ってたな…+0
-0
-
379. 匿名 2013/11/24(日) 03:04:12
ベーゴマ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する