-
1. 匿名 2019/01/18(金) 10:30:47
プレートの余白が大きい+123
-1
-
2. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:26
ソースをお皿にアートの如く...+115
-1
-
3. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:28
料理名見ても内容がよくわからない+126
-2
-
4. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:49
部屋の隅っこにずっとおっさんが立ってる+100
-0
-
5. 匿名 2019/01/18(金) 10:31:54
フランスで食べた料理は思ってたより美味しくなかった。
日本で食べる方が美味しい。+79
-4
-
6. 匿名 2019/01/18(金) 10:32:04
皿のはじっこにソースがかけられ、それをからめて食べろみたいな一品+99
-2
-
7. 匿名 2019/01/18(金) 10:32:09
イタリア料理のほうが美味しいよ+32
-17
-
8. 匿名 2019/01/18(金) 10:32:30
お皿の大きさに関係無く盛り付けはちょこっと
周りにソースはシャシャーッと芸術的に掛ける+51
-0
-
9. 匿名 2019/01/18(金) 10:32:33
ちびまる子ちゃんのお弁当タイプ思い出した+24
-0
-
10. 匿名 2019/01/18(金) 10:32:52
お高くとまってるけど、さほど美味しくない+48
-18
-
11. 匿名 2019/01/18(金) 10:32:59
🥖+11
-0
-
12. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:02
キレイな盛り付けだけど、結局フォークで崩して食べる+63
-0
-
13. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:13
淵とかにちょこんとソース垂らして模様にしてあるやつ食べにくい
ソースは本体にかけてほしい+49
-0
-
14. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:25
>>5
フランス料理は意外と野菜が少ないからね。
野菜はソースになってたりするし。+8
-1
-
15. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:28
コースで食べてもお腹いっぱいになれない
最早緊張が勝る笑+75
-5
-
16. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:29
なんちゃらのなんちゃら風~なんちゃらのソースとともに~
なんちゃらとなんちゃらのマリアージュ~なんちゃらを添えて~+107
-1
-
17. 匿名 2019/01/18(金) 10:33:30
猫の餌と見間違う何らかの料理+19
-1
-
18. 匿名 2019/01/18(金) 10:34:23
メインの肉がちょこっとだから物足りない
どんぶりいっぱい食べたいのに+42
-0
-
19. 匿名 2019/01/18(金) 10:34:32
何か変わらんゼリーみないなの出てきて、食べても結局何か分からんやつ。+70
-0
-
20. 匿名 2019/01/18(金) 10:34:43
何ちゃらのグリルかんちゃら風~ホニャララソースを添えて~+24
-1
-
21. 匿名 2019/01/18(金) 10:34:46
箸の方が食べやすい+26
-0
-
22. 匿名 2019/01/18(金) 10:34:48
素材そのものを味わうという概念があまりない
+35
-1
-
23. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:04
コース終わっても空腹状態で家に帰る前にコンビニに寄っておにぎり買う。
値段の割りに満腹にならない。。。+39
-5
-
24. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:07
シェフの高い帽子は調理の邪魔にならないんだろうか+34
-0
-
25. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:14
一皿の量が少ない+33
-1
-
26. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:20
名前のイメージで頼むと想像と違うことがある+15
-0
-
27. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:23
ソース足りない+22
-0
-
28. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:33
バブルの感覚が抜けきらない男が、落としたい女を連れて来る最終地点+2
-14
-
29. 匿名 2019/01/18(金) 10:35:43
何かわからず食べてるものがある。+40
-1
-
30. 匿名 2019/01/18(金) 10:36:04
お高く留まった料理より田舎料理の方がおいしい+23
-1
-
31. 匿名 2019/01/18(金) 10:36:34
皿にちょこんと乗ってるけど、帰るときには凄い満腹感+28
-2
-
32. 匿名 2019/01/18(金) 10:36:35
こういうやつって右側の飾り(?)も食べるものなの?+61
-1
-
33. 匿名 2019/01/18(金) 10:36:46
やっぱりリラックスして食事したいなあと思う。+32
-0
-
34. 匿名 2019/01/18(金) 10:36:53
デザートに添えられてるアメ細工みたいなのは、口の中切れるんじゃないか?って思うような鋭い形+46
-0
-
35. 匿名 2019/01/18(金) 10:37:01
南仏料理 という言葉に美味しさを感じてしまう+14
-0
-
36. 匿名 2019/01/18(金) 10:37:05
シェフの気まぐれ+49
-0
-
37. 匿名 2019/01/18(金) 10:37:33
うちの猫が戻したときそっくりの泡がかけられている+7
-9
-
38. 匿名 2019/01/18(金) 10:38:12
プロバンス風+19
-0
-
39. 匿名 2019/01/18(金) 10:38:14
結婚式で出されるが、不慣れなもの食べる事に集中するあまり、結婚式の内容が頭に入って来ない+14
-1
-
40. 匿名 2019/01/18(金) 10:38:22
新鮮な魚介類が捕れなかったフランスは、新鮮な食材でなくともなんとか美味しい料理が出来ないだろうか?と試行錯誤を重ねた結果、様々なソースが誕生した。
とはいえ、大して美味しくないけどね😁+20
-7
-
41. 匿名 2019/01/18(金) 10:38:28
食べ方わからへん+65
-4
-
42. 匿名 2019/01/18(金) 10:38:50
家族で初めて行った店がコース料理の出てくる間隔が長くて長くてビックリした
お腹空いているし、手持ち無沙汰だからパンをチビチビ食べてたら、メインまでにお腹一杯になってしまった
お店に入ってから出るまで3時間近くかかり、気の短い下町一家はぐったり疲れて帰宅した思い出+62
-2
-
43. 匿名 2019/01/18(金) 10:39:31
料理の説明が長くて結局最初の方覚えてない。
パンで無駄に腹が満たされてしまう。
食べるペースを他の人に合わせようと気を遣ってしまって疲れる。
結局美味しかったかよく分からない。+11
-3
-
44. 匿名 2019/01/18(金) 10:39:46
やっぱ日本料理がサイコー!(とフランス人夫が言ってます)+19
-3
-
45. 匿名 2019/01/18(金) 10:40:35
なんとなくソースで誤魔化されてる感じがする。+17
-2
-
46. 匿名 2019/01/18(金) 10:41:26
早食いの私にはとてもつらい+16
-1
-
47. 匿名 2019/01/18(金) 10:42:11
パン、おいしいよね。何度もお替りしてしまいます。
魚や肉があまりすきじゃないので、2番目?のスープが一番楽しみ。+15
-1
-
48. 匿名 2019/01/18(金) 10:42:47
メニューに添えられているフランス語がデタラメなこと多い。フランス語を勉強してから気づきました。この値段客に払わせるんならネイティブにチェックさせればいいのにと思う。チープ感が漂うんですよねえ。+11
-1
-
49. 匿名 2019/01/18(金) 10:43:17
忘年会がフランス料理フルコースだった事があります!
女社長の職場でした
終始緊張してて何の料理出たかも記憶にありません
忘年会後に先輩達と「全然食べた気がしないねw疲れたwお腹空いたw」とラーメン屋さんに入った事はしっかり記憶にあります笑
忘年会にフルコースってびっくりしました+19
-4
-
50. 匿名 2019/01/18(金) 10:44:37
二口で終わりそうなヒレステーキ+19
-1
-
51. 匿名 2019/01/18(金) 10:46:12
帝国ホテル、お料理に銀色の半円形のカバー(正式名称知らん)をかぶせて席に運んできて、せーの、って感じでパッと開けるあの昔風の演出、好きだわ。スタッフの息ぴったりなのもちょっと笑える。+17
-0
-
52. 匿名 2019/01/18(金) 10:46:46
年々、しつこい味付けが無理になってきた。
高い。
+2
-4
-
53. 匿名 2019/01/18(金) 10:46:50
>>49
え、普通だよ・・・+6
-5
-
54. 匿名 2019/01/18(金) 10:47:54
口に合わないものがあってもこれまずいね...とは言えない雰囲気+9
-1
-
55. 匿名 2019/01/18(金) 10:48:56
ここまで否定的なコメントばかりwww+13
-0
-
56. 匿名 2019/01/18(金) 10:49:04
年の功で場数を踏んだから、リードボーとかエスプーマとか、メニュー説明の時にわかる単語は増えた。+3
-0
-
57. 匿名 2019/01/18(金) 10:50:19
>>53
フランス料理の忘年会が普通ってちょっと自慢入ってるよね+2
-15
-
58. 匿名 2019/01/18(金) 10:51:04
フランス料理好きだけどな。
フランスでも日本でも美味しい所は美味しい。ビストロとかならカジュアルだから気軽に楽しめるし。
+23
-0
-
59. 匿名 2019/01/18(金) 10:51:38
たまに完璧なタイミングで次の料理が運ばれてくる優秀なギャルソンがいるお店がある
逆算してキッチンに伝えてるのか謎だけど感動した...+15
-0
-
60. 匿名 2019/01/18(金) 10:51:41
パンくずとり器みたいなの気になる+8
-0
-
61. 匿名 2019/01/18(金) 10:54:30
食べる順番は自分で決めたい+4
-1
-
62. 匿名 2019/01/18(金) 10:55:15
柔らかいパンが食べたい+4
-1
-
63. 匿名 2019/01/18(金) 10:58:26
お口直しのシャーベット+10
-0
-
64. 匿名 2019/01/18(金) 10:59:19
デザートは数種類の盛り合わせで見た目も綺麗でワクワクする+12
-1
-
65. 匿名 2019/01/18(金) 10:59:51
フォンドボーが命ってことぐらいしか知らない
食べやすさはイタリアンだな+7
-0
-
66. 匿名 2019/01/18(金) 11:00:21
最初はほんのちょっぴりしか出ないのでついパンを食べてしまって、終盤はお腹パンパンになる。フランス人女性はちょっといい食事をして苦しくて食べ切れないとか無いのかな。ポテンシャルの違いを感じる。+5
-1
-
67. 匿名 2019/01/18(金) 11:00:29
ランチがオススメだと思う。+6
-0
-
68. 匿名 2019/01/18(金) 11:01:27
三角食べ不可能。+9
-0
-
69. 匿名 2019/01/18(金) 11:02:13
>>51
持たせてほしいと頼んだら快くOKだったけど、思ったより重い。「大丈夫ですか」と最初に聞かれた意味が分かった。+3
-0
-
70. 匿名 2019/01/18(金) 11:03:17
食べるアート感が強い。+7
-0
-
71. 匿名 2019/01/18(金) 11:06:31
初めてコース料理食べた時は周りはシーンとしてるし、マナーもまだしっかりしてなかったからとにかく緊張して手が震えた笑
お肉が美味しかった+5
-0
-
72. 匿名 2019/01/18(金) 11:06:55
食べる速度が速すぎて一緒に入店した他のテーブルより一皿以上差がつく+10
-0
-
73. 匿名 2019/01/18(金) 11:13:31
そもそもフランス料理とは何なのか知らない。
代表的な料理は何ですか?+9
-1
-
74. 匿名 2019/01/18(金) 11:16:54
フランスの家庭的な代表料理は
硬いステーキとフライドポテトです
+1
-3
-
75. 匿名 2019/01/18(金) 11:17:09
>>4
笑った🤣た+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/18(金) 11:17:28
おっさんが監視してる+2
-2
-
77. 匿名 2019/01/18(金) 11:22:54
ギィ+3
-0
-
78. 匿名 2019/01/18(金) 11:25:34
>>53うわぁ…+5
-6
-
79. 匿名 2019/01/18(金) 11:26:29
+10
-0
-
80. 匿名 2019/01/18(金) 11:28:39
結婚式の披露宴で食べる+8
-1
-
81. 匿名 2019/01/18(金) 11:30:28
スズキのポアレのウイキョウソースがけ+9
-0
-
82. 匿名 2019/01/18(金) 11:30:55
ゆっくり食べるから、最初は少な!って思っても最後お腹苦しい+9
-0
-
83. 匿名 2019/01/18(金) 11:49:34
おなじみの食材がなぜかゼリー化して登場+29
-1
-
84. 匿名 2019/01/18(金) 11:54:32
>>73
ポトフとかラタトゥイユとかブイヤベースとかフレンチトーストとか…みんな美味しいけれどね、改めて聞かれるとあんまりよう知らん。というかフランス料理は敷居が高いです。懐にやさしくない。
南フランス料理のスズキのポワレ好き。+10
-1
-
85. 匿名 2019/01/18(金) 12:06:34
たまに食べると休日を満喫してる気がして満足感増す。料理だけじゃなくて、いつもより気合い入れた自分や、ウェイターのサービスや空間も含めて贅沢な気分になれる♪+10
-1
-
86. 匿名 2019/01/18(金) 12:24:10
最近はフランス人も特別な場合以外は伝統的なフルコースでは食べない傾向があります。普段はカジュアルなビストロやブラッスリーで、食べたいものだけ選んで楽しみます。ワインの消費量も減っています。日本人の感覚はある意味で万国共通かもしれません。+8
-0
-
87. 匿名 2019/01/18(金) 12:24:51
手作りバターが美味しくてパンのお代わり+5
-0
-
88. 匿名 2019/01/18(金) 12:28:38
コース料理よりワインのほうが高い。
ワインを開けてもらったら
その場で一番エライ人が味見するけど
料理と合うかどうかは、実際に食べないとわからない。
開けたワインをイメージと違うと言って断る勇者になってみたい。+7
-0
-
89. 匿名 2019/01/18(金) 12:37:56
メイン行く前にお腹いっぱいになる
もしくはデザート行く前にお腹いっぱいになる+6
-0
-
90. 匿名 2019/01/18(金) 12:40:27
初めて食べに行った時
「え?このタイミングでシャーベット食べるの?
間でデザート??」
って動揺した思い出
緊張してて説明全く聞けてなかった 笑+2
-1
-
91. 匿名 2019/01/18(金) 12:40:44
🐌 でんでん虫+3
-1
-
92. 匿名 2019/01/18(金) 12:49:33
フランスで〇〇年修行したってわりに簡単な自己紹介も挨拶すらフランス語で出来ないシェフがいた。どうやって修行したんだろう。。メニューのフランス語が滅茶苦茶な理由は分かったけど、海外で見かける中国人がやってる怪しい日本料理レストランみたいだから、ネイティブにチェックしてもらったらいいのに。+8
-0
-
93. 匿名 2019/01/18(金) 13:14:04
食材が結構グロかったり残酷だったりする
子鳩→足が付いていて生々しかった
うり坊→なんだか可哀想
ミルクラム→同上
うさぎ→昔飼っていたので抵抗あり。
全部美味しく頂きましたが。
エスカルゴは大丈夫だけどカエルは無理です。+3
-5
-
94. 匿名 2019/01/18(金) 13:14:09
シェフが工夫して創作したものをここにいるバカ舌にいじられてるっていうw+9
-0
-
95. 匿名 2019/01/18(金) 13:15:33
>>69
そんな事頼むなんて面白いね
そういう人好きだわ+6
-0
-
96. 匿名 2019/01/18(金) 13:17:02
年齢のせいかコース料理でお腹膨れるようになった
ちょうどいい
足りないって言ってる人は若いのかな?+7
-0
-
97. 匿名 2019/01/18(金) 13:27:34
ブクブクした泡状のなにかが添えてある+5
-0
-
98. 匿名 2019/01/18(金) 13:56:28
近所のフレンチ食堂は美味しくて、ボリュームがあって、お値段納得
ジビエもあって、
フランス料理の美味しいけど、ちょびっと、高いを裏切ってくれて最高+5
-0
-
99. 匿名 2019/01/18(金) 14:29:38
足りない。
前菜からゆっくり食べればお腹いっぱいになるって言うが、嘘だと思う。+3
-3
-
100. 匿名 2019/01/18(金) 14:45:36
懐石を真似たんだろうけど、皿がネックだなと思う。
一昔前までは魚ぶつ切りにしてたよね。舌平目とかヒラメが多い印象。
ロシア料理発祥で日本の懐石真似て進化はしてると思う
南フランスの料理は好き+1
-2
-
101. 匿名 2019/01/18(金) 15:26:15
鹿
うさぎ
でんでん虫+2
-1
-
102. 匿名 2019/01/18(金) 16:20:01
フランス料理って見て楽しむもので食べて楽しむものではないと思う+3
-2
-
103. 匿名 2019/01/18(金) 17:29:13
たまーにしか食べないから、食べてる時は緊張しっぱなし。
食べ終えて店を出ると疲労でくたくた。
何食べたかや味をあまり思い出せない。+3
-1
-
104. 匿名 2019/01/18(金) 17:31:40
フランス料理に限った話じゃないが、一品一品出てくる度に写真を撮るインスタ蠅。+6
-0
-
105. 匿名 2019/01/18(金) 18:03:40
アラサーだけど
未だに食べ方?食べ進め方?が分からない料理と皿が登場する。
深い皿のフチが広くて
深い部分にスープみたいなのが入っててフチに野菜が乗ってた。
野菜を切ろうとしたら傾いて危うくこぼれそうだった。
後で聞いたら中に(深いスープの所に)落として食べるそう。
知らなかった。+5
-1
-
106. 匿名 2019/01/18(金) 19:01:50
うんたらかんたらのなんちゃら仕立て+4
-1
-
107. 匿名 2019/01/18(金) 19:13:07
他の各国料理店はよく行くけど、
「代表的なフランス料理」が分からないので
フランス料理店だけ行った事ない。
パスタとかパエリアとかグリーンカレーとかケバブとかタコスとか
そういうのがフランス料理には無い。 って私の認識不足?+5
-1
-
108. 匿名 2019/01/18(金) 19:29:29
>>74
これは本当だよ。共働きだしこれでいいんだーと感動した。一抱えぐらいある紙パックのワインをドンと置いて飲みまくる。
+4
-1
-
109. 匿名 2019/01/18(金) 19:58:24
コース料理はいろいろ出てくるから楽しい。非日常的だから気分転換になる。+8
-0
-
110. 匿名 2019/01/18(金) 20:05:57
>>107
テリーヌ
カスレ
ポワレ
パテ
とかは?+5
-0
-
111. 匿名 2019/01/18(金) 20:06:12
やたら高い店に行ったとき、ソースが凝りすぎなんだか何食べてるんだかさっぱり分からない味で、おいしくなかった。高けりゃいいわけではないんだなとつくづく思った。
あれだったら近所のビストロの方がよっぽど美味しい。+3
-1
-
112. 匿名 2019/01/18(金) 20:32:07
盛り付けがこりすぎてわけわからん仕上がりの時がある
石のお盆に丸い石ころ(墓場とかによくあるツルツルの石)がしきつめられた中央に、卵の殻に入ったウニとか
+5
-1
-
113. 匿名 2019/01/18(金) 21:12:24
緊張してフィンガーボールの水を飲む+2
-2
-
114. 匿名 2019/01/18(金) 21:55:43
フランス料理は南部の家庭の味が一番美味しい
ちなみにミシュランの星合計が以下です。
1位 東京 230店
2位 パリ 104店
2位 京都 104店
4位 大阪 99店
5位 ニューヨーク 76店
日本は混んだりお得意様が離れるなどの理由で何店も星を
断ってこの数ですからフランス料理が特別美味しいわけではありません。+7
-1
-
115. 匿名 2019/01/18(金) 23:38:56
一品目からコースの最後まで
ほぼ全てにバターが使われてて
最後まで行くと主張し過ぎてる(重い)
デザートにもバターを感じウンザリ+3
-2
-
116. 匿名 2019/01/19(土) 01:07:29
気まぐれ狩人のそよ風コース+4
-0
-
117. 匿名 2019/01/19(土) 01:17:57
フランス人にエスカルゴの話をしたら
「一部の人は好んで食べるけど、皆がみんな好きな訳では無い」
と言っていた。 日本人すべてが塩辛やクサヤが好きな訳では無いのと
同じかなと納得した。+4
-0
-
118. 匿名 2019/01/19(土) 06:30:28
メインディッシュのあとにチーズのカートが来て
選べと言われる
フランスはチーズがデザート扱いなのかな
メインの後は甘いデザートとコーヒー気分なのにw
+1
-1
-
119. 匿名 2019/01/19(土) 09:37:27
>>118
あるレストランで「蜂蜜をかけてお召し上がり頂いても美味しいですよ」っておすすめされたのが気に入って、しばらく家でもチーズに蜂蜜がブームだった時ある
組み合わせを考えるのが楽しい+0
-0
-
120. 匿名 2019/01/19(土) 12:54:20
パンが少なすぎ。もっとほしいけど言えない。たまに、もうひとついかがですかってきてくれるお店はうれしい。+0
-1
-
121. 匿名 2019/01/19(土) 17:50:47
一度は本場で食べてみたい+4
-0
-
122. 匿名 2019/01/24(木) 21:40:21
フレンチのフルコースでお腹一杯にならない人って牛丼3杯とかで満足する人?!
自分はいつもデザートの手前で限界が来るから母にあげる。代わりにメインのフォアグラを半分貰える+1
-0
-
123. 匿名 2019/01/24(木) 21:49:44
フレンチ批判するより懐石フルコースの方が味も似たり寄ったりでお腹空かない
?
刺身を高級な器にちょこんと飾っただけとか、大きい器に小さいただの豆腐がだし餡掛けの中にちょんって悪い意味で素材の味だけしかしないのに超高額+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する