ガールズちゃんねる

正義感て必要ですか。

180コメント2019/01/04(金) 15:30

  • 1. 匿名 2019/01/03(木) 16:40:02 

    正義感てかっこよく見えますが、あると損すると思いませんか?他人を守るため自分が犠牲になるとか‥
    私もいままで正義感から人をかばったりした事もありますが結局自分一人が悪者になってしまったり、馬鹿馬鹿しいと思うようになってきました。冷たいと思われてもずるい人間になった方がいいのでしょうか?

    +128

    -16

  • 2. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:15 

    はい、ずるい人間になって世渡り上手な方がずっと生きやすいです。無駄な正義感は身を滅ぼすとアラフォーになってしみじみ思う。若いときに気づけばもっと生きやすかったと思う。

    +215

    -10

  • 3. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:30 

    強いとしんどいからなくてもいいと思うよ

    +59

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:30 

    あってもいいけどそんなに無くてもいいと思います

    +51

    -3

  • 5. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:31 

    色々経験して、めんどくさいことには首を突っ込まないことにしたよ。

    +129

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:51 

    正義感て必要ですか。

    +57

    -5

  • 7. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:54 

    必要!
    ここで私の彼を紹介します。
    大五郎。あだ名はチャムチー。
    正義感の塊で、よく街中の人にも
    あなたはルフィ?と言われてます。
    彼女の私はそれ聞いてニンマリ。でゎ。

    +4

    -34

  • 8. 匿名 2019/01/03(木) 16:41:55 

    正義感て必要ですか。

    +7

    -10

  • 9. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:00 

    自己満足の正義感は迷惑でしかない。

    +109

    -1

  • 10. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:00 

    有る方が良いよ
    そもそも正義感て、かっこよく見える為じゃないから

    +112

    -3

  • 11. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:01 

    現実で正義感強い人いたら正直距離おいちゃうかな

    +8

    -25

  • 12. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:09 

    自分が思うように動ける人が1番素敵だよ
    結果がどうあれ後悔してたら意味ないと思う

    自己中になれって意味じゃ無いよ
    空気は読みつつね

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:10 

    ジャースティス!!
    正義感て必要ですか。

    +13

    -4

  • 14. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:10 

    家族を守るには大切だけど、
    他人や社会生活ではあまり正義感は出さない方が生きやすい。
    別に正義感出さなくても、正しい行いは出来るから。

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:10 

    真面目が馬鹿を見る世の中だなぁって最近思いました

    +147

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:12 

    正義を建前にして自分の憂さ晴らしをするネット住民の多さよ。

    +23

    -4

  • 17. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:38 

    正義感 あだになる世の中

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:45 

    >>1

    これは難しいね。
    正義感って持って生まれた部分もあるかな。

    確かに損することは多い。
    ズルくなるというより、少し要領よくなった方がいいかもね。
    曲がった事はしない方が絶対いいと思うけど。

    +62

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:52 

    愛とか正義感は相手に受け入れられてこそ意味がある。
    自分本位で独善的な愛や正義感は本物ではない。

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:56 

    正義感がないよりあった方がいい
    損するからって自分を無理やり変えなくていい

    +51

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/03(木) 16:42:59 

    私も正義感強くて、マナー悪い中国人とかに注意したりしてたけど、周りから白い目で見られるし、あんまり良いことないな。

    +4

    -6

  • 22. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:04 

    >>7
    コピペ?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:07 

    必要だよ。
    綺麗事に聞こえるけど人間が人間らしく生きるためには理性と正義感が必要。

    +80

    -3

  • 24. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:17 

    ずるい人間になる必要はないけど、自己犠牲もほどほどにしないととは思う。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:30 

    別にどっちにもなるつもりはない
    正義感とかずる賢くとかどうでもよく普通に生きていく

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:43 

    無駄に正義感強いと生きづらいと分かっているけどズルく見て見ないフリも出来ない。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2019/01/03(木) 16:43:46 

    得するために正義感を持つの?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/01/03(木) 16:44:16 

    正義感があること自体がいけないのではなく、主さんは立ち回りかた?物事への対処の仕方?が不器用なんじゃないかな。
    人付き合いレベルの話だと、正義感無いより有った方がいいよ。善悪の基準がまともじゃなかったり計算高い人と一緒にいたいと思う?

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/03(木) 16:44:45 

    力が正義ではない
    正義が力だ!

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2019/01/03(木) 16:45:05 

    本当に正義感のある人は損得勘定しないと思う。例えばスーパーボランティアのあの人のように。

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2019/01/03(木) 16:45:15 

    がるちゃんの芸能人叩き
    正義感て必要ですか。

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2019/01/03(木) 16:45:19 

    正義を履き違えてる人も多いからなんともいえない
    黙ってる方がマシって人もいるし

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2019/01/03(木) 16:45:50 

    過剰な正義感は×だけど見て見ぬフリは絶対ダメだと思う

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/03(木) 16:46:02 

    その正しさは気分がいいか?
    正しさの勝利が気分いいんじゃないのか?


    「nobady is right 」中島みゆき

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2019/01/03(木) 16:46:26 

    ないよりは絶対良いし、悪くないんだけど時に人を追い詰めるからね。
    自分が損する、も含め出したり引っ込めたり出来る方がいいと思うよ。
    私初めて正義感強い人に押し切られて傷ついて迷ったから感じる。いざという時、覚悟を持っていろんな形で出せたらいいなと思う。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/01/03(木) 16:46:30 

    正義感と価値観の押しつけは紙一重

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2019/01/03(木) 16:47:17 

    みんなが正義だと思って行動なり発言してるんだから
    どっちが悪とか決めつけるのが意味わからん
    だから正義感振りかざすとろくなことにならない

    どっちの意見にも耳を傾けるべきだし、どっちに問題があるかを見極めるべきだと思うけど、どっちが正しい!て判断するのは他人がすることじゃない

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/03(木) 16:47:37 

    正義感が強い人って面倒なことに自ら入ってく感じがする
    私は事なかれ主義なのですごいなとは思うけど

    +11

    -5

  • 39. 匿名 2019/01/03(木) 16:47:38 

    正義感がある人は疲れちゃうし、大変な思いする。
    でも、それによって助けられる人もいる。
    貫ける人は本当にすごい。
    なかなかそうはなれない。

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2019/01/03(木) 16:48:21 

    自分は正しいとかあの人は間違ってるとか独善的になるような正義感もっちゃってる人はかなりウザイ

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/03(木) 16:48:41 

    損だよ。元々正義感が強い方なのかいじめられてる人とか見るとほっとけなくて助けてたけど、次自分がいじめられたらその助けてきた人だれも助けてくれなかったからね

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/01/03(木) 16:48:51 

    高校生のとき、いわゆる不良だった。今は普通のおばちゃん。
    悪いことしてると、そんな自分が嫌いになって楽しく生きられない。
    生きづらいけど、自尊心もてる方がマシだから真面目に生きることにしてる。

    +4

    -7

  • 43. 匿名 2019/01/03(木) 16:49:04 

    力なき正義は無能
    正義なき力は暴力

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2019/01/03(木) 16:49:06 

    正義感が必要とかいってる主は、ずるい人間になれるわけがない
    人はちゃんと見てくれるさ

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/03(木) 16:49:39 

    本当に純粋な正義感から自己犠牲できる人って損得なんて考えないだろうな。
    損だなって考えてる時点でそれはもういい人であるべきだ、そう見られたい、ありたという感情からくる義務感なのかもしれない。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2019/01/03(木) 16:50:06 

    あった方がいいと思う。
    だけど自分の価値観が絶対の人の正義感は、自己満足の押し付けにもなるんだよね…いちいち首突っ込んでやるなよ、ってことを大事にしてワーワー騒いでみたり。
    さじ加減が難しい。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/03(木) 16:50:16 

    正義感て独りよがりなところがあるからね。
    M-1のあの二人も、もしかしたら正義感で物申す!という気持ちだったのかもしれない。彼らを擁護しているのではなく、それくらい正義感の使いどころは難しいと思う。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/03(木) 16:50:21 

    ずるい人間にならなくても

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/03(木) 16:50:38 

    正義感を自負するのは良いけど、
    見返りを求めるのは『正義感』ではなく『自己満足』
    正義感と自己満足は紙一重。

    自分には正義感だと思うことも、
    人にとってはただ迷惑な事もある。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/01/03(木) 16:50:59 

    正義感とは自分に向けるもの。
    他人に向ける正義はただの独善。
    迷いながらする正義は偽善。

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2019/01/03(木) 16:52:07 

    ルールや法を守る正義感は有り。

    『この人の為に守る』正義感も有り。

    『こうしたのに何も言ってくれない』は無し。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/03(木) 16:53:35 

    >>42 不良してたんでしょ正義感なんてないじゃん

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/03(木) 16:53:41 

    友達は真っ向から立ち向かってて、敵も味方も多い。
    あんなんで大丈夫かな?と思ったら、政治家になったよ。
    自己犠牲精神半端ない人だから、どうなるかわからないけど、そんな人もいていいと思う。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/03(木) 16:53:53 


    ケネディとリンカーンは正義感が有った為に
    暗殺されたけど勇敢だった
    今の人間は迫害を恐れて正義の行動が出来ない
    情けない連中
    正義感て必要ですか。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/03(木) 16:54:15 

    正義感は必要だけど、相手のことも思いやるのはもっと大切と思います
    自分だけの考え丸出しの正義感は、ただの押し付けです

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/03(木) 16:56:11 

    >>1
    >私もいままで正義感から人をかばったりした事もありますが結局自分一人が悪者になってしまったり、馬鹿馬鹿しいと思うようになってきました。



    それは、正義感という名の押し付けです。
    本当の正義感は“馬鹿馬鹿しい”とは思わないと思います。

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/03(木) 16:56:17 

    不要な正義感もあると思う。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/01/03(木) 16:57:51 

    正義感強くて損ばかりします!
    でも、周りから何を言われても何も思いません。
    改革できていってるので、それでいいです。
    誰かの犠牲は必要だと思うので。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/03(木) 16:59:10 

    あった方がいいと思う。でも独りよがりはよろしくない。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/03(木) 17:01:36 

    自分が正しいと思うことをすればいいよ。
    何したって叩かれるんだから。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/03(木) 17:03:08 

    コンビニに友達3人でいて、急に雨が降ってきて
    友達は普通に傘立てから人のビニール傘を手に取った。
    「え、泥棒じゃん?」と、私が咎めたら、
    2人から「空気読んで~」っと言われた。

    正義感ってなんだろーって思う。
    でも、「人が困ること」はしてはいけないって思っているのは大事だと信じたい。

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2019/01/03(木) 17:03:50 

    おとなしけりゃおとなしいで、
    何も言わないずるい人間だと言われ、
    はっきり言えば言うほど、
    うざがられる。
    でも、これからの日本は、外国人が増えていくから、はっきり言えない人は嫌な思いしかしなくなっていくと思う…。
    正義感とは別だけど。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/03(木) 17:04:18 

    >>1
    わかるわ。
    誰かを庇ったところで、感謝されるどころか馬鹿にされる事もあるよね。
    でも、それが自分の生き方だしなぁと思って貫いたら、ちゃんと見てる人もいるよ。
    ズルしてる人はそれなりの人間関係だし人生だなと思うよ。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2019/01/03(木) 17:04:25 

    >>61
    ロクでもない友達だね。
    そんな人私は切るや。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/03(木) 17:04:26 

    >>61
    そんな友達とは縁を切るわ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/03(木) 17:04:30 

    ここにコメントする人の中にも即席正義感ぽい人いるよね。
    「まあまあ、そんなに怒らなくても」とか「 その言い方はひどいんじゃない?」など。
    それを言ってそちらはいいこと言った気になるかもしれないけどさ。付け焼刃な正義感はなんかわかっちゃうからやめたほうがいいよ。とくにネットでは。

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2019/01/03(木) 17:05:11 

    自称正義感の強い友達を交えて居酒屋に行った時に、店員さんにどうでもいいことをいくつも物申して、止めたら「接客はこうするべき!あんな態度じゃ他のお客さんが気を悪くするに違いないし、あの子もクレームで嫌な思いをするからあの子のためでもある」って。店員さんはちょっと慣れてない感はあったけど普通だったから、あんたがクレーマーだよって話。
    恥ずかしかったなー。
    正義感ってある方が絶対いいけど、この子みたいに独りよがりのものは迷惑でしかないんだよね。
    自分を絶対と思わずに冷静な人のそれならいいのかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/03(木) 17:05:55 

    正義感を盾に、相手を負かしたいだけの人もいる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/03(木) 17:06:08 

    損してると思うけど、生きづらいって分かってるけど、性分だし、日本人の美徳だと思っています。

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2019/01/03(木) 17:06:57 

    正義感とか さも凄い志しではなく他人に対して小さな優しさや親切心でもいいんじゃない?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/01/03(木) 17:07:09 

    >>62
    日本人の美徳って沈黙は金みたいなところあるけど、海外では通用しないもんね…。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/03(木) 17:08:07 

    ある無しじゃなくて、正義感がある人は自分が納得しないから注意したりするんじゃない?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/03(木) 17:08:09 

    正義感は個人で持つもの
    集まりだすと軸がぶれて、正義もただの攻撃する武器に成りかねない

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/03(木) 17:08:46 

    >>25
    カッコいい。これを目指せばいいのでは?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/03(木) 17:10:02 

    >>66
    そんなあなたも同じようなことをやってる

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2019/01/03(木) 17:13:07 

    >>1
    あーわかる
    長年修行した人しか使いこなせない刀みたいだもんね
    ちょっとした正義感なら問題ないけど
    器用じゃないと難しいかもだけどその時々で自分でどれくらいの大きさのか判断しながら使えばいいよ
    でも諸々見ててくれる人もいるからあんまり考えなくていいとも思うよー

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/03(木) 17:13:38 

    まあ犯罪は憎むよねー

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/03(木) 17:13:55 

    >>73
    そういう人は持たないか持ってても出さないほうがよろしなんじゃww

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2019/01/03(木) 17:15:23 

    >>77
    こういうトンチンカンな煽り機能しか生まない人もおるからね世の中
    犯罪イコール正義感とか犯罪対正義感しか浮かばないの?

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2019/01/03(木) 17:16:17 

    >>58
    とくとかそんとか言ってんなよブス

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2019/01/03(木) 17:16:54 

    >>1
    まあ、若い頃は本当の正義とありがた迷惑の区別つけるの難しいからねー。
    誰かを助ける時はリスクを負うことを主さんは理解できてなかっただけで、リスク覚悟で人を助けて初めて感謝されるんじゃ無いかな。
    自分1人が悪者にされたと言うことは処世術のスキルも未熟なのに助けに入っちゃったんじゃ無い?
    心配しなくても悪どいやつは実はバレてるしどこかしらで積み重なったしっぺ返し受けてるから、私は出来るだけ真っ当に生きることをオススメする。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/03(木) 17:17:06 

    正義は必要だけど正義感は必要無いかな

    正義感が強い人って逆に掻き乱すやん

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/03(木) 17:17:13 

    >>61
    私、そんな友達許せない。
    自分が知らない人に傘取られたらどう感じるか考えられないんかな。?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/03(木) 17:18:00 

    世の中の正義の必要性を問うのなら、やっぱり必要なのでしょうね。

    それに対しての考え方は千差万別だと思うし、間違っても正義感は否定されるものでもない。

    それから、正義感が控えめな人達も同じで、それはそれで良いと思うけどね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/03(木) 17:18:39 

    在日の思うつぼな国になった事は間違いない

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2019/01/03(木) 17:19:50 

    正義感は必要。ただその正義を剥き出しにして振りかざすと傷つく。頭がよくて正義感がある人は上手く立ち回りながらも上手に正義を貫く。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/03(木) 17:20:33 

    >>2
    その通りだと思う。
    そして思うところがあっても
    自分の価値観正義感を人に
    押し付けるべきではない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/03(木) 17:21:57 

    >>80
    損してると事実を書いたまで。
    そして、ブスじゃないんですよ。
    顔がいいから、まだ許されてるとよく言われるほどの暴れん坊です。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2019/01/03(木) 17:27:21 

    あった方が良いのかなと。
    なかったら本当にだらしなくなり日本が死ぬ

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2019/01/03(木) 17:28:50 

    >>75

    きゃっきゃ あなたも同類、同じ釜の飯食ったw

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2019/01/03(木) 17:29:17 

    正義なんていらんわな。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/01/03(木) 17:30:24 

    おそらく、ここにコメント書かないで、ただ読んでいるだけのひとは正義感あるとおもう。
    書いちゃったらアホ丸出しよね。
    わたしもね~

    +4

    -7

  • 93. 匿名 2019/01/03(木) 17:30:44 

    私はよく正義感強い!と言われるけど半分くらいはクレームに近いと思ってる。悩み相談という形で相手は愚痴を言ったり共感を求めてるのに「そんなの相手がおかしいからしばらく距離置いたら?」とか言い過ぎてるみたい。今となっては自分が白黒ハッキリさせたいタイプなだけで、それはそれで危険だと思ってきたから、今年はある程度右から左に流そうと思ってる。

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2019/01/03(木) 17:31:06 

    >>85

    もー、うるさいよ、在日とかやかましいわ

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2019/01/03(木) 17:37:59 

    >>90
    うん、だからそうだと言ってる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/03(木) 17:42:18 

    正義感があるひとは損得では動かない。
    じぶんがやらなきゃって使命感で突き動かされるものだから。
    その反射神経を持っている人といない人がいるがどちらかが悪いというわけではないと思う

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/03(木) 17:44:42 

    正義だけでは世の中回っていない。でも世の中の一部だと思う。心に正義がないと、肝心な時に自分が動けないこともある。そして使いどころが難しい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/03(木) 17:47:57 

    自分が思う正義(一般論)が、その場の正義とは限らない。
    正しさより優しさが優先されることもあるから、何とも言えない。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/03(木) 17:49:05 

    適度だな

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/03(木) 17:49:49 

    正義感で損する事象が、本来おかしなことなんだよ。
    線路で立ち往生していた人を庇って、跳ねられた方。
    新幹線の中で見ず知らずの女性を庇って、刃物を持った男性に立ち向かって刺されてしまった方。
    そういった正義感をまず否定するより先に、そうならない世の中が必要だったんだと思うよ。

    自分の力で及ばないことについて正義を貫きたかったら、やっぱりそれなりに自分の力を見極めること、周囲の理解と協力が得られるのか、色々な経験や労力がいるよね。
    そうした結果、力が及ばなかったとしても落胆してほしくないわ。

    実は気づかないだけで、色々な人の善意に助けられていることって、生活の中でも多々あって、人の心を豊かにしてくれるのよね。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/03(木) 17:56:22 

    少くとも子を持つ親に正義感がないのはおかしい。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/03(木) 18:09:28 

    正義感があると馬鹿なんではなくて
    馬鹿が正義感振りかざすと周りが迷惑するから正義感がバカに見えるだけ

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/03(木) 18:10:22 

    >>93
    自分で客観的に見れてるあなたみたいな人は本当にサバサバして正義感強いんだと思うけどね。
    自分に同調して欲しい、とか孤立するのが怖い人はあまり断定的な話し方を家族や親友以外の前ではしない方が良いかも

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/01/03(木) 18:11:18 

    正義感発揮すると、周囲の見過ごした人達が居たたまれなくなるからね。

    それを解っている人も、また正義の味方なんてせずに黙っていることになる。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/03(木) 18:12:12 

    私も正義感が強い方で
    職場でもズルい人(嫌な仕事はうまく逃げたり)が
    何となく得してるみたいでいちいち気に障りますが
    自分は間違った事してない、しんどい仕事でも
    逃げないでやろうというスタンスでいたら
    きちんと見ててくれた上司から評価されるようになりました
    間違った正義感や行き過ぎた正義感はともかく
    普通の正義感は持ってていいと思います
    自分は正しいんだと真面目にやってたら見てくれる人はいます

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/03(木) 18:16:21 

    正義感って人格形成の段階で身につくのが半分かそれ以上で根本を占めていて
    残りの半分かそれ以下が環境や感情の変化で変わる部分って感じかなと思う

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/03(木) 18:18:29 

    必要だとは思うけど、暴走した正義感ほど恐ろしいモノはないからね。
    無実の人に散々叩いて生皮剥いでいたぶって人生潰したり、下手すると人が死んだりね。
    根底には「許せない」という正義感が根強く横たわっているから「私は正しい」と堂々と、躊躇無く罪悪感もなく惨いことが出来る。
    正義感という盾って恐ろしいからね。

    中にはそれを利用して人を動かそうとする輩も居るしね。

    これらは何も特別な場所限定の話ではなくて、極々身近にもあるから。
    職場や近所とかでもね。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/03(木) 18:21:07 

    >>61
    それは私でもあり得ないと思う
    空気読んでよじゃねーよ 縁切るタイミングだと思う

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/03(木) 18:23:12 

    そういう人に囲まれて生きることになる。類は友を呼ぶ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/03(木) 18:23:20 

    >>102
    正義感て言葉がねーむむむって感じだよ
    昔の人よく言ったもんだ 目には目を歯には歯をみたく相手の人が何か出したら同じくらいのでええやんないかと思うよ普段は

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/03(木) 18:24:05 

    見えないとこで信念を貫くのが日本人のいいとこなんだから。負けるな。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/03(木) 18:24:21 

    >>107
    使い方が下手っこはね
    受ける相手の人の受け方もあるからね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/03(木) 18:25:00 

    うんうん。見てくれる人は見てくれてるよね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/03(木) 18:32:10 

    腹ん中に持ってれば別に人に言わなくてもいいと思う。あーこいついつか痛い目に合うだろなって
    でも本当は言ってあげた方が誠意の場合もある。でも理解しないバカが多いからみんな言わないだけ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/01/03(木) 18:33:22 

    でもビシッと言ってくれる人が減ったからタチ悪いのが平気で立ち回ってる気もする

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2019/01/03(木) 18:38:30 

    仕事しない人っているよなぁ。
    でも何とも感じないわ。
    コンプラ違反しているなら、然るべき措置は必要だけど。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/03(木) 18:40:50 

    正義感を考えるより先に動いてしまうのではないかな?
    駅で階段下に落ちた酔っ払い
    うちの裏で台風の日に

    助けて〜お父さんと言ってて助けた認知症の老婆

    路上で彼氏に殴られてた彼女

    どれも助けてあげたけど
    これからもそういう事に出会ったら
    助けてあげたいと思う

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2019/01/03(木) 18:45:32 

    >>117
    巻き込まれないように、本当に気をつけて。

    人を助けても、文句つけて、あることないこと言う人もいる。

    殴られているなら、警察を呼ぼう。

    後先考えずに動いたら危ないよ。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/01/03(木) 18:46:08 

    良い話ですね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/03(木) 18:49:35 

    >>43
    パスカル

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/01/03(木) 19:04:34 

    あれだ、夏目漱石のとかくこの世は生きにくいってやつだよ
    夏目漱石でも悩んでるなら、凡人の私らなんて悩んで当然だわ

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/01/03(木) 19:06:29 

    なくても生きてはいける。
    だけど、ないとやっぱり虚しくなる。虚しいと思わなくなったら、うーん、人間から外れてしまう気がする。正義感がなくなることに恥ずかしさを感じることがやっぱり人間の条件じゃないのかな。面倒なことだけど、意識して守っていかないといけないんだろうね。
    今は遺伝子工学が発展して、遺伝子を改変する技術もあるし、中国の研究者はそれを人間に適用したっていうニュースもあったし、もうこの流れは止められないんだろうね。いくら法律で禁止したとしても。次第にゆるくなってくるはず。後には引き返せない。いずれ人間の倫理観や道徳観、正義が全く通用しない人間も製造されてくるんだろうね。
    ある物理学者がね、その著者のあとがきで、
    宇宙が理解できるように見えてくればくるほど、それはまた無意味なことに思えてくる
    って書いてたんだけど。宇宙の謎や未知のことを知りたいと人間は考えるものだろうけど、宇宙の真理なんて人間の正義とはかけ離れたものでそんなことを知ったところで人間の生を脅かすものでしかないってことを言いたかったんじゃないかと思う。
    正義がなくなったらやっぱり人間じゃないんだろうね。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2019/01/03(木) 19:07:12 

    >>1
    正義感というのは正義を正としている人の中では大事だけど高卒専門卒DQNの中では悪者になる

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/03(木) 19:18:15 

    前に子供に「お母さんは間違ったことは叱る
    ただ家の外では全部ルールを守ってるとルール守らない人もいてそれで嫌な思いすることもあると思う」って話をしたら「でも嫌な思いすることがあってもズルをするのは僕は嫌だ」って言われた
    みんなが自分だけでなく周りも気遣えるといいんだけど難しいね

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/03(木) 19:21:46 

    >>101
    同意
    思春期や若い時代のノリみたいのはわかるけど、子を持つ親は正義感持って正義を教えてほしい
    それがあっての若者ノリじゃないとハロウィンの軽トラ倒しとか笑えないやつになってしまいそう

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/03(木) 19:25:49 

    それが正しいと思うなら通せば良い決めるのは自分。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/03(木) 19:34:40 

    このぐらいの正義感でいいよ
    正義感て必要ですか。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/03(木) 19:49:09 

    世の中の大多数は善悪の判断ができないらしい
    その場の雰囲気で自分の得になる方に流れてるだけ

    だから正義感のある人は悪者にさせられて損をします

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/01/03(木) 20:17:13 

    あたしは正義感強い方やけど、あんま出さないほうがいい、特に女性は危ない。昔、オラオラしたおっさんに殴られたw

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/03(木) 20:20:19 

    秩序ある社会を構成するには、正義感は必要だと思う。
    でも関係ないとこにまで首を突っ込んで正義をかざすのは、いろいろと危険。
    自分を守るためにも、正義感を持って行動するのは、自分が関わる範囲内でにしている。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/03(木) 20:21:44 

    >>128
    続き

    そしてその大多数は自分が善悪の判断が苦手なことに気がついていません
    善悪の判断ができる前提で生きています
    だからいつまでも話がかみ合いません。

    彼らに「善悪判断できないよね?」と尋ねても
    犯罪者と同類だと思われたくない一心で絶対認めないでしょう

    そして善悪判断のあいまいな人たちは多数派なので常に意見が通ってしまいます
    よって彼らは自分の意見こそ正しいと思い込んでいるでしょう…


    +5

    -1

  • 132. 匿名 2019/01/03(木) 20:27:36 

    「何が正義かは時と場合によって違う。
    例えば、映画やアニメでは悪役の持っている要素(組織力がある、常に地道に研究・観察)が、実世界では求められている素質だったりする。
    逆に、ヒーローの持っている要素(何かあってからじゃないと行動しない)は、実生活では模範的でないとされている。」
    みたいなことを大学の時、先生が言っていたのを思い出した。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/03(木) 20:27:41 

    正義感は必要です。
    正義感が無い家族親戚、正義感が無い友達のグループ、正義感がない会社、正義感が無い国、どうなるか考えてみてください。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2019/01/03(木) 20:36:19 

    人目があってもそれが仲間であれば甘えてズルをするのが大多数の人間だよ

    そこで正しいこと言う少数の人間なんて邪魔なだけなの

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/03(木) 20:38:32 

    正義感で無関係な第三者が首突っ込むのは迷惑になることが多いかも

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/03(木) 20:42:02 

    周りの意見に「常に」合わせる人間に正義感の強い人はいない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/03(木) 20:44:12 

    正義感て自分が堕ちないために必要なものじゃないの?
    心の中の防波堤というか一本の線

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/03(木) 20:47:06 

    常に正しいはずの神の子イエスだって
    罪人に対し「罪なき者まず石を投げ打て」って言って
    罪を裁くことに待ったをかけてるよね
    正義を貫くことと他人を断罪することは違うと思う。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/01/03(木) 20:49:28 

    >>137
    その防波堤が高いところから低いところまであらゆる場所に設置されてるので
    いつも話がかみ合わない

    低い人が結構いる印象

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/03(木) 20:55:02 

    正義感を出していい影響を与えたりいい結果になるなら何の問題もない
    掻き乱すようならズレてるんじゃないだろうか

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/03(木) 20:56:41 

    正義感て必要ですか。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/01/03(木) 20:58:45 

    >>140
    って考える人が多いだろうけど

    そのかき乱されたと感じる多数派は決して善ではないのよ
    悪がかなり混ざってる。
    但し多数派だから意見が通りやすい

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2019/01/03(木) 21:01:26 

    自分は正直、正義感はあまりないし、自分の身内も
    正義感の強い、面倒くさい人間にはなって欲しくない。
    しかし、世の中には色んなタイプの人が必要だと思うので
    そういう人間を否定はしないし、単純に凄いと思う。

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2019/01/03(木) 21:05:37 

    個人的には
    正義感=損得に関わらない他人への思いやりの強い人

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/03(木) 21:06:42 

    >>142
    でも人間界には悪も必要じゃない?
    例えば野菜や肉を食べることだって悪っちゃ悪だし
    「必要悪」ってなうまい言い方だなあっていつも思う。
    だからあくまでも「自分の中での防波堤」でしかない。

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2019/01/03(木) 21:32:48 

    正義より自分の価値観で行動する
    誰かが貶められてて、自分が不快になったらちゃんと言うよ
    正しくないからじゃなくて、自分が不快でこれこれの被害を実際受けてます、止めてくださいまで言う。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/03(木) 21:36:39 

    さっき駅のエレベーターは
    健常者の使用を控えるべき
    みたいなトピがあったんだけど
    普通に大変そうだなと譲ったり
    自分が使用しないようにする分にはいいと思うんだけど
    健常者は禁止にするべき
    って他人にもそれを押し付けるのは諸刃の剣だと思った
    自分が自分を律する正義感は大事だと思う
    でも人にはそれぞれ事情もあるし状況も違う
    誰かを責めるために正義感を押し付けたり
    自分以外の誰かを変えようとするのは傲慢だなと。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/03(木) 21:46:01 

    東名煽り死亡事件以来しばしばこの正義感について考えてる。
    犯人は高速PAで通路を塞ぐように駐車していて、
    それを見かねた人が注意して逆切れされて煽り運転被害を受け死亡した。

    本来他人に迷惑をかける行為はしてはならず、誰かが注意しなければならない。
    しかし、正義感に溢れる人が注意したばかりに逆切れされるリスクを負ってしまう。
    そうなると見て見ぬふりをするものが増え迷惑者がはびこる社会になるが、
    果たしてそれでよいのだろうか。
    将来自分に子供が出来た場合どのように教えればよいのか、今の私には答えが出せない。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2019/01/03(木) 22:06:15 

    >>145
    野菜や肉を食べることが悪?食べないことが善?

    あくまでも例えだけど、
    その例えを出してきた人と話し合いをするのはきついわ。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2019/01/03(木) 22:06:15 

    へんに正義感だして
    他人に勘違いされて
    大損することがたたあるから
    ほどほどにしてる
    時には無視が必要だと覚えた

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/03(木) 22:17:50 

    なんかこの前のしくじりの山里亮太思い出した。
    ドクズで有名な山ちゃんですが、過去には正義感あって損したりしたこともあったかもしれないけど、立ち回りやたらうまいんだよねー。
    それは恐ろしい程に。
    クズを全面に出していろんなことを回避しててさ。そばにいたらすごく嫌だけど、世渡りうますぎて笑うしかない。身の回りにはいて欲しくないレベルで。
    それを踏まえて、山ちゃんとは違い正義感はあった上で嫌な時は嫌だと間違ってても言い切ったり、ユーモアで乗り切ったり、ここぞでドーンと正論言いきれたり自分が好きなようにしたらいいんだと思ってる。
    犯罪や反社会的なのことを除いて、世間的に間違っているだろうがちょっとしたまずいことになった、やばいどうしよう巻き込まれたくないわって場面には、まあ人間としては罪悪感は必要だけど真面目過ぎる方は病気になってしまうのはつらいし、もうね!しれっとするのがいいと思いますよ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/03(木) 22:36:55 

    後輩が先輩に泣かされてたので後輩を先輩たちの前で慰めていたら私が標的にされそれが原因で学校辞めました
    まぁ今は幸せですが、それまでは病んだり色々人生めちゃくちゃにされたと思いました

    同級生の友達もなんだかんだで庇ってもくれませんでした。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/03(木) 22:44:39 

    正義感で人をかばってやっても、こっちが標的になり、かばってやった人もこっちを無視し始める。
    昔、何回もあったな、、二度としない!

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2019/01/03(木) 22:45:55 

    >>149
    例えを出した145だけど
    正義か悪かって突き詰めると結局
    他の命を救うか奪うかが根本になってると思うの。
    それで突き詰めすぎると本末転倒になっちゃったりね。
    それで言えば生きる上で絶対に正義なんて無理よなあって。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2019/01/03(木) 22:48:03 

    正義感強い人や真面目は損をして
    馬鹿で、チャラチャラしてる奴が気に入られる説。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2019/01/03(木) 23:21:22 

    >>16
    ネットの中だけ正義感出す人は多いよね?(間違った叩きも多いけど)
    普段からその正義感出してたらもっといい世の中、もっといい日本になりそうだといつも思うよ

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2019/01/03(木) 23:21:37 

    かっこつけのための正義感(笑)も、自分のためのずるさ(笑)も同じだと思う。どっちも自分のため。
    こんなもん必要ですか、とか訊く時点でお察しだよ。おすみつき貰って自分悪くないってアピールしたいだけでしょ。黙って行動できないのかね。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2019/01/03(木) 23:24:33 

    >>134
    社会の仕組みとはそういうものだと思う。少数派は排除。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/03(木) 23:30:39 

    >>28
    計算高い人は立ち回りがうまいから周りはあまりそれに気付いてないと思うけどね。

    正義感がある人ばかりだったらイジメなんてないはず。
    みんな見て見ぬふり、何だったら楽しんでる人が多い。助けたりしないよ。
    正義感なんてない人ばかりだと思う。
    生きてて正義感ほど役に立たないものはないと身に染みてる。損ばかりだよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/03(木) 23:33:32 

    もしガルちゃんでイジメのトピがあがったら、みんな正義感出して書き込むと思うけど、実際自分の身近なところでイジメがあったら助ける人どれぐらいいると思う?
    ほぼゼロに近いと思うよ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/03(木) 23:39:39 

    >>160
    学生時代助けてたよ
    正義感って言うより自己満だったけど
    気が強かったから見付けたらすぐ止めてた
    それで私が虐められる事もなかったから余計にだけど。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/03(木) 23:42:38 

    正直、正義感を相手を攻撃する為に使うのは止めて欲しい。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/04(金) 00:11:28 

    正義感は必要だけど正直あんまりお金にはつながらないです
    このままでは正義感のある人間が疲弊して何も発言しなくなってしまう

    社会的にその意義について広く認知する必要があります

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2019/01/04(金) 00:15:40 

    たしかに生きづらいし、バカ正直だとも言われるし、他人に面倒臭がられるけど、そんなバカも世の中にいても良いと思ってる。
    だけど正義は負ける率高い。
    だって世の中
    ⚪長いものには巻かれろ
    ⚪見て見ぬふり
    何しろ保身の時代
    事故があっても救助よりカメラを向ける時代
    そんな時代ですからね
    そーいえば庇ってもらった事も少なかったなぁ…別にいいけど



    +8

    -1

  • 165. 匿名 2019/01/04(金) 00:48:27 

    正義感というか、他人の痛みが分からない思いやりがない人多いよね

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2019/01/04(金) 02:35:00 

    人を庇って自分が悪者になるって本当に悲しい経験だよ。ただ、本当のことを知っているのに勘違いされている人を見て見ぬふりをするのか勇気を出して庇うのかってその人の生き様が見えるよね。庇ってって他人に強要する事はできないけど、自分はいざという時正しい行動をしたいとは思っている。
    なぜか昔から自分に後ろめたい言動をすれば魂がすり減るような感覚になる。誰かに教わったわけでもない。そもそも善悪は無視して長い物に巻かれとくような生き方が無理な人もいるんだと思う。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/04(金) 03:07:31 

    食べ物を粗末にするな。世の中には
    食べたくても食べられないキノコがある

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2019/01/04(金) 03:08:15 

    苛められていた後輩を友人から庇ったら私が標的にされ、グループ友人等にハブられた
    された事が酷すぎて人避けするようになった
    元凶になったクソ友人は今も○ねば良いと願ってるけど、後輩が少しでも救われたなら自分の行動は無駄ではなかったと思ってる
    (後輩が覚えていなくても構わない)
    見返りなんてその時は何も考えてなかったな
    見過ごせなかっただけで
    そうした行動は人の怒りを買うと学んだ
    「良い子ちゃんぶってる」と言われ長い間嫌がらせされた
    それでも又似たような事があれば助けてしまうと思う
    上手く立ち回れたら良いのに中々難しい
    偉くも無い良い子でもない人間だけど、少なくとも苛める奴等よりは少しだけ真人間だと思ってる

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/04(金) 04:16:55 

    自己満足のために正義って言葉をよく使う人達が一定数居るのも確か。
    大体、寄り添う事を飛び越えて自分の主張ばかり声高々に張り上げるだけで、寄り添う部分が抜けてるから空回り、挙句、多くの人を巻き込んで騒ぎになるパターンもある。
    正義感の強い人は素敵だよ。
    でも、強さも同じように持ち合わせないといけないものだと思う。他人に何を言われようと一本の芯が通せそうに無い人は、正義感は見せない方が良い。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/04(金) 04:36:54 

    正義ってさ、自分がするべき良き事と思って行動するわけだから、他人に何を言われようと怯まない人だけに与えられた強靭の心の人だからこそ、希少価値がつく訳だし、あれば得するとか、周りの待遇が良くなるとか全く違う話なんだと思う。
    無い方が、あっちについて、風向き変われば、こっちについて上手くフワフワ生きれるけれど、本当、そんな生き方が幸せ?な価値観のみだよね。
    ドラマのように英雄とは、いかないけれど誰かの心にひっそりと生きてるよ。
    正義感って、泥臭くて大変な事ばかりだけれど。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/04(金) 05:45:30 

    >>61
    コンビニにいたのなら傘ぐらい買えば?
    泥棒~

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2019/01/04(金) 07:28:20 

    優しさ+強さ=正義感
    と思ってる

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/04(金) 07:47:50 

    >>156
    あれは正義のふりした悪意でしかないから、そんなものが現実の生活でふりかざされたら独裁国家にしかならんよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/01/04(金) 08:55:08 

    ある程度は必要だと思うけど、自分の判断基準で人を裁くようなことに使うような正義感はいらないと思う。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/04(金) 10:52:01 

    少し前、中国船が海自にぶつかってきた時に
    中国側が「日本が嘘言ってる」という風潮が高まって日本政府も何故か映像公表しなかった。
    で、ある日YouTubeに動画が上がって中国が一発で黙った。
    けどアップした海自の人はクビ。
    家宅調査された時に小さな男の子の「ぼくのオモチャ持っていかないでえええ!!!」みたいな泣き叫ぶ声が聞こえてきて、
    悲しくなったよ。
    日本人として凄く感謝してるけど…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/04(金) 10:59:09 

    義母が教師だったので、たむろしてる若者をすぐ注意する。ド田舎の昼間だからまだいいようなものの、
    これが足立区とかでやり続けるなら刺されてるかもしれない。
    説得しても止めないし、周囲を悲しませるような正義は自己満でしかないわ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/04(金) 14:06:29 

    正義感強い人って脳筋だから邪魔だと思うよ
    社会出れば脳筋力技で解決できる事も減るしね

    常識と品性を持ちながら頭も良い人が一番頼れるし素晴らしいよ

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/01/04(金) 14:57:05 

    >>167
    それ、正月テレビで誰かが言ったギャグ!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/04(金) 15:24:39 

    >>92
    ちょっと意味がわからない
    読解力無いだけなのか

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/04(金) 15:30:25 

    変なのがいるから、気にしない方がいいよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード