-
1. 匿名 2018/11/26(月) 16:18:41
うちでは、時々天ぷらを作りますが市販の天ぷら粉頼みです。
自分家のものしか食べた事がないので、こんなもんかと思って食べています。たまに、惣菜から、海老天かき揚げ天買って食べると衣が厚いなぁと感じます。皆さんの、天ぷらを上手く揚げるコツ教えてください!!+20
-1
-
2. 匿名 2018/11/26(月) 16:19:22
混ぜすぎない+50
-1
-
3. 匿名 2018/11/26(月) 16:19:48
衣と天ぷら油の温度差が大切
衣に氷を混ぜるといーよ+71
-0
-
4. 匿名 2018/11/26(月) 16:20:05
衣に氷を入れておく+29
-0
-
5. 匿名 2018/11/26(月) 16:20:16
+40
-1
-
6. 匿名 2018/11/26(月) 16:20:28
衣をつけ過ぎないと、サクサクにできると思う+9
-1
-
7. 匿名 2018/11/26(月) 16:20:40
少し片栗粉いれる。+17
-1
-
8. 匿名 2018/11/26(月) 16:20:46
そんなことより!
日本国紀を読んでください!!
本当!感動の嵐なんですよ!
日本ありがとう!日本大好き!+6
-50
-
9. 匿名 2018/11/26(月) 16:20:49
メロンの天ぷらを揚げたら
不味かった…+9
-9
-
10. 匿名 2018/11/26(月) 16:21:02
マヨネーズ入れる+32
-1
-
11. 匿名 2018/11/26(月) 16:21:07
+41
-0
-
12. 匿名 2018/11/26(月) 16:21:30
少し米粉を入れるとパリっと揚がる+6
-1
-
13. 匿名 2018/11/26(月) 16:21:36
主さんよ、
総菜屋の衣が厚いのは素材が小さくても文句言われないようにだよ。
油に入れた後、上からさらに衣かけて厚くしてるんだよ+78
-2
-
14. 匿名 2018/11/26(月) 16:22:00
エビ天は揚げてる途中に衣を足したりするよね。衣だけ揚げてるエビの上にかけるんだよ。+20
-0
-
15. 匿名 2018/11/26(月) 16:22:00
お酢入れる+11
-0
-
16. 匿名 2018/11/26(月) 16:22:19
小麦粉、片栗粉、で挑戦する
マヨネーズ、氷等入れるものの
全く上手くできない!!!!!!
市販の天ぷら粉が一番だなーと身にしみるもまた買うのを忘れるw+43
-1
-
17. 匿名 2018/11/26(月) 16:24:40
水ではなく炭酸水を使う+29
-1
-
18. 匿名 2018/11/26(月) 16:25:09
失敗して衣がはがれまくってネタはべちゃべちゃになるとキレて発狂しそうになる+17
-0
-
19. 匿名 2018/11/26(月) 16:26:28
コツのいらない天ぷら粉で無問題+59
-1
-
20. 匿名 2018/11/26(月) 16:26:54
>>9
チャレンジャーだね!
なんでメロン揚げようと思ったの?+23
-0
-
21. 匿名 2018/11/26(月) 16:26:55
知られてると思うけど、炭酸水で衣作るとサクサクに揚がる
私天ぷら苦手だったけど、かなり美味しくできた。+20
-1
-
22. 匿名 2018/11/26(月) 16:27:26
衣はサラサラしてるくらいの方がサックリ揚がる。市販の水混ぜるだけの天ぷら粉とか、説明書通りの水を混ぜると少しベットリすると思う。+4
-0
-
23. 匿名 2018/11/26(月) 16:27:50
小麦粉サラサラにして冷蔵庫に一晩
炭酸水サクサクと混ぜるだけ
炭酸水ないときには水(冷たい)酢を入れる+11
-0
-
24. 匿名 2018/11/26(月) 16:28:49
あらかじめ具材に小麦粉をまぶしておく
卵、冷水を混ぜておき小麦粉を軽く混ぜる
具材を浸して揚げる(油は多目に)+9
-0
-
25. 匿名 2018/11/26(月) 16:29:26
料理下手の私は、市販の天ぷら粉の袋に書いてあることをとにかく忠実に、ひたすら忠実に守っています。+20
-0
-
26. 匿名 2018/11/26(月) 16:29:43
コツのいらない天ぷら粉でいいから、天ぷら粉にくぐらす前に打ち粉する。
そうすると衣が剥がれにくい。
丸亀とかコツのいらない天ぷら粉じゃないけど、どっかの天ぷら粉使ってて、ちゃんと打ち粉してから天ぷら粉にくぐらせて揚げてる。
厨房見えるから私も真似してやってる。+21
-0
-
27. 匿名 2018/11/26(月) 16:30:57
名人になって取材を受けてるつもりで揚げる。
向かいにはお客さんの代わりのトイプーちゃんと会話しながら天ぷらすると楽しいよU^ェ^U+1
-1
-
28. 匿名 2018/11/26(月) 16:33:25
パントマイムしながら揚げる。+2
-2
-
29. 匿名 2018/11/26(月) 16:34:29
婆ちゃんに頼む。
間違いない。+5
-2
-
30. 匿名 2018/11/26(月) 16:35:04
前にテレビで「天ぷらは蒸し料理だ」って意識しながら揚げるだけで少し上手に揚がるってやってたよ+0
-0
-
31. 匿名 2018/11/26(月) 16:36:28
生地を緩めに溶く+0
-0
-
32. 匿名 2018/11/26(月) 16:38:49
一度にたくさんの具材を一緒に揚げない!少しずつ揚げる+8
-0
-
33. 匿名 2018/11/26(月) 16:42:01
小麦粉にお塩いれるとカラッとあがりますよ。
それ知ってから天ぷら粉買わなくてなりました!+5
-0
-
34. 匿名 2018/11/26(月) 16:47:33
オーマイの極さくりって天ぷら粉本当にさっくり上がるよ。+8
-0
-
35. 匿名 2018/11/26(月) 16:54:17
水の代わりに冷えたビールを使い、食材を冷蔵庫で冷やしておく。
言うて私もあんまり上手じゃないんだけどね😂😂+6
-0
-
36. 匿名 2018/11/26(月) 16:58:48
打ち粉って当たり前だと思ってたけど、しない人にもいるのかな?+9
-0
-
37. 匿名 2018/11/26(月) 17:17:18
小麦粉と氷水にお酢を数滴入れるとカラッと揚がってサクサクも長続きします!
卵が勿体無いのでウチは入れてないですけど問題ないですよー!数滴なら酸っぱくもないです。+4
-0
-
38. 匿名 2018/11/26(月) 17:20:09
普段天ぷら揚げないから打ち粉が分からない+3
-2
-
39. 匿名 2018/11/26(月) 17:46:24
ウチではベーキングパウダーを少し入れてます。+3
-3
-
40. 匿名 2018/11/26(月) 17:49:58
さつまいもの天ぷらはサクッとあがるけど、ピーマンとか舞茸とかべちゃっとなる。なんでだろ。+7
-0
-
41. 匿名 2018/11/26(月) 18:22:54
天ぷら粉使うってどんだけ料理できないだよ+0
-12
-
42. 匿名 2018/11/26(月) 18:51:42
天ぷらじゃなくてごめんだけど、コロッケが爆発する。何回かやっても爆発するからもうつくってないけど。何かコツはある?+2
-0
-
43. 匿名 2018/11/26(月) 19:00:39
プロの天ぷら見たら粉がけっこう残ってるくらいざっくりしか混ぜてなかったよ
そうしないと衣がサクサクにならないとか
確かにしっかり混ぜてる姑のはボテッとした衣の天ぷらになってるわw+5
-0
-
44. 匿名 2018/11/26(月) 21:18:59
天ぷらの時って、油をちゃんと入れてる??
フライパンに1cmくらいひいて片面ずつ揚げてるけどあんまりうまくいかない。+3
-0
-
45. 匿名 2018/11/26(月) 21:26:13
>>42
粗熱取れたら形成して揚げるとパンクしないよ+1
-0
-
46. 匿名 2018/11/26(月) 21:49:25
かき揚げがバラバラになってしまうのは、どうしたらいいですか??+3
-0
-
47. 匿名 2018/11/26(月) 23:02:34
>>46
打ち粉してますか
水が多すぎませんか
木べら使ってますか+0
-0
-
48. 匿名 2018/11/26(月) 23:12:20
>>40
温度が低いのかも。
なるべく氷水、高温でさっと揚げてみて。
+3
-0
-
49. 匿名 2018/11/26(月) 23:15:28
IHで温度設定されていると上手くできる+2
-0
-
50. 匿名 2018/11/27(火) 01:13:22
小麦粉を冷蔵庫で冷やしておく+2
-0
-
51. 匿名 2018/11/27(火) 07:02:40
あげる前に、具材にまんべるなく粉つける
これしないと、ズルズル剥がれ落ちる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する