-
1. 匿名 2018/11/20(火) 13:03:47
1日中、ダイエットの事ばかり考えてしまいます。
スローペースで減量して行けばいいのは分かっているのですが、やり始めるとなかなか減らない体重に焦ってしまいます。
10キロ痩せて標準体重になりたいのですが、頑張って食事制限&運動→キツくて嫌になりリバウンドの繰り返しでなかなか継続が出来ません。
因みに1300カロリー摂取&エアロバイク1時間で1ヶ月に2キロ痩せましたが嫌になって爆食→リバウンドという感じです。
ストレスを溜めないようにダイエットを継続するコツがあれば教えてください!
+97
-12
-
2. 匿名 2018/11/20(火) 13:04:42
この食べ物は0カロリー
と思い込んで食べる+22
-14
-
3. 匿名 2018/11/20(火) 13:04:49
+46
-4
-
4. 匿名 2018/11/20(火) 13:06:09
作り置きとか色々試してみたら?
自分向きのものがあるかもよ+8
-2
-
5. 匿名 2018/11/20(火) 13:06:37
ダイエット、体重計見るよりもメジャー見た方が楽しくなるよ。
むしろ、体重計乗らなくていいよ。
毎日、メジャーで測って記録を付けていく。
ウエストが72cm→64kgになった時とかすごく楽しくて
もはやダイエットというより筋トレが好き!って感じになった。
ちなみに、ウエスト-8cm、太もも-3cm、アンダーバスト-5cmと減っても
体重は1kg位しか減ってなかった。+119
-18
-
6. 匿名 2018/11/20(火) 13:06:41
これを食べたら太っちゃう…とかあんまり考えすぎると太るらしいよ。考えすぎもよくない。+59
-1
-
7. 匿名 2018/11/20(火) 13:07:06
痩せたいと毎日泣きながら食べています+23
-10
-
8. 匿名 2018/11/20(火) 13:07:06
健康になろう!
食べてもいいよ、運動しよう!
食べちゃダメだと思うことがストレスになって爆食してしまう+26
-0
-
9. 匿名 2018/11/20(火) 13:07:27
贅沢な証拠だよ。難民は食べ物欲しがってる。+6
-37
-
10. 匿名 2018/11/20(火) 13:07:29
続かないぐらいキツくするのをやめる。
自分が嫌にならない程度のキツさから始めて、徐々に負荷を上げていく+53
-1
-
11. 匿名 2018/11/20(火) 13:07:33
体重が落ち始めると嬉しくなって頑張れない?
せっかく2キロ落ちたところで嫌になってしまうって勿体ない!+74
-2
-
12. 匿名 2018/11/20(火) 13:08:01
私も毎日そんなこと考えてたけど、食べたいものは食べて筋トレするっていう毎日にしたらお腹は割れたし、痩せた。
食事制限ダイエットは辛いし続かない!
あーこれ食べたいけど我慢しなきゃ…
より、これ食べたら筋トレしなきゃ!の方が絶対いいと思うよ!+82
-0
-
13. 匿名 2018/11/20(火) 13:08:02
1ヶ月近く断食したけど、1週間普通に食べたら戻っちゃった+12
-9
-
14. 匿名 2018/11/20(火) 13:08:25
太ってるわけじゃないし太ったこともないんだけど中学生くらいから体重を気にしなかったことがない
食べ過ぎたら気にしてしまう
多分そんな人多いと思う+5
-6
-
15. 匿名 2018/11/20(火) 13:08:39
私も1ヶ月二キロペースでゆるゆる落としています。周りから痩せたね!って言われるのが嬉しくてそれをモチベーションに頑張ってます。+51
-0
-
16. 匿名 2018/11/20(火) 13:09:03
鏡見ながら食べる+8
-0
-
17. 匿名 2018/11/20(火) 13:09:09
それ絶対リバウンドすると思う。ストレスがすごそうだから。+41
-2
-
18. 匿名 2018/11/20(火) 13:09:17
固いものを食べる。
食パンや菓子パン→フランスパン
やわらかい煮物→根菜に
白米→玄米や雑穀米
レタス→ブロッコリーやキュウリの乱切り
噛むと少量でも満足する
+29
-6
-
19. 匿名 2018/11/20(火) 13:09:22
主さん停滞期ですね。
ある一定まで減るとそこからはなかなか減らない。
食事したら歯磨きして、夜は早めに寝るようにしています。
夕食から13時間は開くので、朝は適度にお腹が空いてる状態で、まず水か白湯を一杯飲みます。+16
-1
-
20. 匿名 2018/11/20(火) 13:09:30
主はバスケが嫌いと見た+4
-4
-
21. 匿名 2018/11/20(火) 13:09:40
西原理恵子がジムに通って健康に痩せてるって
お酒をやめただけであとは普通に食べてるけど、体質が変わって太らないらしいよ
筋肉を作れば代謝がよくなる
筋肉は裏切らない!だそうです+48
-2
-
22. 匿名 2018/11/20(火) 13:10:04
>>15
えらい!頑張ってるね。+2
-3
-
23. 匿名 2018/11/20(火) 13:10:26
目標達成した時の自分を想像する。
おしゃれを楽しんだり、ヘアスタイルも変えたり、ってその先の楽しみの方を考えるようにした方がいいかな。+5
-0
-
24. 匿名 2018/11/20(火) 13:10:34
+10
-9
-
25. 匿名 2018/11/20(火) 13:10:38
その割にはキツくて嫌になってリバウンドって、ダイエットのことばかり考えるならあきらめないと思うんだけど。+4
-5
-
26. 匿名 2018/11/20(火) 13:11:16
ダイエットは一生するもの。
数ヶ月我慢すればいいと言うものではない。
食事は毎回腹八分目。
なるべく歩くように意識する。
+70
-1
-
27. 匿名 2018/11/20(火) 13:11:31
ダイエットって一生するものだから。スリムな人も日々調節してる。無理なくストレスなく続けることが大切。+58
-0
-
28. 匿名 2018/11/20(火) 13:11:34
標準➕10kgじゃ、ちょっとね。
というのをモチベーションに頑張れない?
体軽くなったら本当に楽だし、
生きるのが楽しくなるよ。+23
-3
-
29. 匿名 2018/11/20(火) 13:11:59
食べる時は罪悪感を持たないで
美味しく味わって食べる方がいいそうですよ
+8
-0
-
30. 匿名 2018/11/20(火) 13:12:50
>>1
1300キロカロリーは少ないのでは。
とにかく無理はしないこと。
あと「〇〇をすれば(食べれば)痩せる」とか無いと思う。
腹八分目を守って軽い運動を継続するしかないよ。
可能であれば1食くらいは置き換えダイエットもいいかもだけど。
それでも薬局で売っているようなちゃんとした物にしよう。
ちょっと気が長くて嫌になるかもだけど、
月に1キロペースくらいが一番健康にも問題ないよ。
標準体重になったらそれをキープできるといいね(。・ω・。)ノ♡+13
-4
-
31. 匿名 2018/11/20(火) 13:12:59
食べるの大好きだからそれをやめるのはストレスだし続かない!
だから好きなものを食べるけど最後の一口は残すとか食べても少しだけにしたらだんだん胃袋が小さくなって食事量も減った!
あとは気が向いた時に筋トレ!代謝があがればほっといても痩せるようになる+7
-2
-
32. 匿名 2018/11/20(火) 13:13:14
私もそんなときありました。今では食べても太りません。
なんでかな?と考えたとき今思い当たるのは
食べても太らないと思って食べてる
朝 小さいお菓子などを1つとカフェラテ
昼 お弁当をしかり食べる
夜 好きなものをお腹いっぱい!苦しい!となるまでは食べない。腹6.7分目
運動は特にしてません。完食も基本しません。+7
-7
-
33. 匿名 2018/11/20(火) 13:13:18
考えてはいるけど、寒くて布団から出られない現実
情けない+16
-0
-
34. 匿名 2018/11/20(火) 13:13:22
主はストレス溜まりながらダイエットしてるような状態だね
それでは人生幸せにはなれないよ+7
-7
-
35. 匿名 2018/11/20(火) 13:14:25
>>1
痩せたりリバウンドしたりを繰り返してるから、ますます痩せない体質になってる。あと、痩せたり太ったりを繰り返すと細胞が急激に老化する。+12
-3
-
36. 匿名 2018/11/20(火) 13:14:29
カロリーとか日々のノルマとか全部考えるのやめて鏡の前に立って良いなと思えるまでやってったら?
カッチリやり過ぎるとめんどくさくなっちゃうし数値じゃなくて見た目重視でやってこーよ。+6
-0
-
37. 匿名 2018/11/20(火) 13:14:46
>>1
1日中、ダイエットの事ばかり考えてしまいます。
ってあるけど考えるのは当たり前の事ですよ。
動物じゃないんだから何も考えずに食べたらいけない。+5
-10
-
38. 匿名 2018/11/20(火) 13:15:41
>>35
確かに
痩せたり太ったりと忙しい人
芸能人でも老けてる。
そりゃ身体に負担かかるもんね。+11
-2
-
39. 匿名 2018/11/20(火) 13:16:45
脂肪より筋肉の方が重いよ
体重ではなく体脂肪が大事
筋肉ついたら一回体重は増えたりするよ+20
-0
-
40. 匿名 2018/11/20(火) 13:17:12
ダイエットを意識し過ぎない。
食べすぎないようにしよう、くらいの感じで
何か楽しいことして出来るだけ動くようにして
ウォーキングしたり筋トレしたり。
いつの間にか体重減ってるよ😆+9
-1
-
41. 匿名 2018/11/20(火) 13:18:22
一日中ダイエットの事考えてるってことは暇なんだよ
忙しくしてたら勝手に痩せる+16
-9
-
42. 匿名 2018/11/20(火) 13:19:07
主さんの気持ちわかります。
頭の中でダイエットのことがいっぱいになっちゃうんですよね。
焦りと、あとは頑張り過ぎなんだと思います。
性格は真面目で不器用だから、柔軟なダイエットができない。
マイルールを決めたら、それを死守して、一つでも守れないことがあると
暴食したり…そんなことないですか?
私は診断こそつきませんでしたが、摂食障害に片足突っ込んでた時期があります。
主さんみたいに思い詰めてしまう人は、この病気になる傾向があるので
気を付けてくださいね。
+50
-0
-
43. 匿名 2018/11/20(火) 13:19:46
3キロ落ちたら1キロ戻ってもいい。で、
またそこから3キロマイナス頑張ってまたちょっと休憩‥‥って感じで時々は気を緩める時期があっても良い。
でも全部を台無しにするほど緩めちゃダメ。+24
-0
-
44. 匿名 2018/11/20(火) 13:20:50
上手く行かない日があって当たり前だよ。
体重が増える日もあるしやる気が全く出ない日もあるけど続ける事が大事だと思う。あまりにもストレスを感じるならダイエット法に無理があるのかもしれないよ。+7
-0
-
45. 匿名 2018/11/20(火) 13:21:15
なんで暴食するの?
せっかく痩せたのに。
食べることが一番のご褒美なのかな。
我慢するのに疲れたら、とりあえず無駄遣いをしてみる!とか別の方法でストレス解消できたりしないかな。+6
-4
-
46. 匿名 2018/11/20(火) 13:21:27
普通の人と違いますが…
ここ二年で体重増加し3桁目前でした…ある舞台に行こうと(落選しましたが)夏からダイエットを始めて10キロ痩せた所です。
体重があるのではじめは室内でできる運動をして、筋力も大事と聞いたので最近ウォーキングを始めました。
1日摂取カロリーは1200まで、1カ月に1度好きなものを食べる事にしています。
最近かつ丼1杯が食べられませんでしたw
体重があるぶん、一気に落ちましたが停滞期を迎えると思うので、まだまだ気長に頑張ります。
ストレスは今の所ありません。
痩せていってるのと、別トピで見た巨漢になるまで放置してた結果だよという言葉を毎日思い出して目標体重目指します。+27
-2
-
47. 匿名 2018/11/20(火) 13:22:44
おいしかったら 0カロリーって思いこむ。
あと暇さえあれば ドローインする。+0
-0
-
48. 匿名 2018/11/20(火) 13:23:08
それはたぶん、
食べちゃいけない!食べちゃいけない! = 食べたいのに食べられない! ってずっと葛藤しているんだと思う。
減量する時にも、痩せる為に食べないといけないものはあるから、そういう事を勉強して食べながら減量するべきだと思う。
+19
-0
-
49. 匿名 2018/11/20(火) 13:23:12
痩せた目標サイズの高価なワンピースでも買って目につく所に飾っとけば?
痩せたらきっと似合うよ!+2
-2
-
50. 匿名 2018/11/20(火) 13:24:09
1番ダメなダイエット
痩せたいから食べ物を極端に減らす
↓
運動は怠いからしない
↓
筋肉量だけが減るため体重はまぁ落ちる
↓
筋肉量が減り基礎代謝が落ちることで痩せにくくなる
↓
うっかり食べだすとすぐ戻るorより増える
↓
また痩せたいと思う(以下ループ)+26
-0
-
51. 匿名 2018/11/20(火) 13:27:05
会食で
「あ~これカロリー高そう~」
「食べたら太るかなー」
とか発言されるの、すごく嫌。
+31
-2
-
52. 匿名 2018/11/20(火) 13:27:19
食べちゃダメというより食べるものに気を付けると体重ふえにくいよ+7
-1
-
53. 匿名 2018/11/20(火) 13:27:32
食べた分動く
動かないなら食べない
これしかないと思う
好きなだけ食べたらたくさん運動して筋トレもする
習慣になれば絶対続きます
40代だけど毎日頑張って体脂肪20切りました
スクワットおススメです+39
-0
-
54. 匿名 2018/11/20(火) 13:28:04
ほかの方も書いていたけど、食べ物に固執する考え方になるから体重じゃなくて、メジャーで測る方法がいいと思う。運動すると不思議と前向きな考え方になれるし。体重減らすだけなら食べないとか危険な考え方になるし。マッチョな人がいつも明るくて楽しそうなのはそういう脳内物質出てるんだと思ってる。+5
-2
-
55. 匿名 2018/11/20(火) 13:28:09
ダイエットなのかな?もしかしたら出産かもだけど…
気付いたら自分の平熱が上がってて、ほとんど太らない体質になってた。
平熱35.2度→36.8度。
食べるのを制御できないなら、食べること以外で努力するしかない。
体温ってそうそう簡単にはあげられないけど、
なんかあげる方法ないかな。+8
-0
-
56. 匿名 2018/11/20(火) 13:28:49
間食しない(飲み物も砂糖なしで)、夕飯だけ炭水化物抜き、週一回は好きな物を食べる日を作る。あとは、ちょっとリバウンドしても諦めずまた続ける!
+10
-1
-
57. 匿名 2018/11/20(火) 13:30:04
続けられることをやらないとダメだよ。
ひとつでいい。夜9時以降は食べない。
とか決めよう。+18
-0
-
58. 匿名 2018/11/20(火) 13:32:17
体重は気にしなくていい。
見た目重視でやった方が成功すると思うよ。
まず、筋肉を鍛えて代謝を上げる事。
筋肉がついてる方が見た目が引き締まって綺麗だし、痩せ体質になるから体重も落ちやすくなる。
よく、筋トレしたらムキムキになるっていう人がいるけど、女性が少し筋トレしたくらいでムキムキになる事は無いので大丈夫。運動するのは精神的にも良いしね。
食事も、とにかくカロリー制限!野菜しか食べない!ではなく、低脂肪高タンパクの物を意識して食べる。お菓子やジュースは控えて。
私は体重計に乗ると、数字に気を取られてしまうからほとんど乗らなかったよ。でも、鏡を見て、ちょっと引き締まったかも!って思いながらモチベーションを上げてた。
長くなってすみません。頑張って!!+17
-1
-
59. 匿名 2018/11/20(火) 13:33:35
>>41
いやいや、体質もあるから一概には言えないよ。
主さんはきっと真面目で完璧主義なのかも。
ダイエットというより、健康になるためって楽に考えるのもありかな。+2
-1
-
60. 匿名 2018/11/20(火) 13:34:30
他の方も書いてるけど体重が重要じゃないんだよね
体重の数字だけ減っても前よりたるんで不健康に見えたら意味がない
要は綺麗に健康になりたいんだからストレスかかるほど食べることを制限するのはよくないと思う+6
-0
-
61. 匿名 2018/11/20(火) 13:34:55
考えてても痩せないから、食事管理、筋トレ、有酸素運動、行動あるのみ!悩むなら動くべきだよ。それができないなら太ってて当然+5
-0
-
62. 匿名 2018/11/20(火) 13:34:59
寝不足だと過食衝動を誘発するので
食欲コントロールの為に毎日7~8時間の睡眠を心掛ける。
自宅にいる時は空腹だからといって直ぐに食べずに家事や用事を済ませてから落ち着いてゆっくり食べる。
痩せる速度はゆっくりになるけど
1日1500カロリーの範囲内なら
お菓子等の好物を食べても良い事にする。
例えば
朝食200カロリー
昼食400カロリー
お菓子300カロリー
夕食600カロリー
カツ丼食べたかったら
朝食200カロリー
昼食カツ丼900カロリー
夕食400カロリー
等、調整する。
(私は半年間で身長150㎝、47㎏→42㎏まで落ちました。)
生理前とか外食時の
月1~2回程度ならカロリー気にせずに好きな物を食べても良い事にする。
少しでも腹持ちを良くする為と血糖値の上昇を緩やかにする為に米1合につき1gの粉寒天を混ぜて炊く。
血糖値の上昇を緩やかにする為に野菜料理から食べる。
とにかく毎日ダイエットストレスを溜めずに簡単に続けられる方法を何種類か併用するといいと思いますよ?+17
-0
-
63. 匿名 2018/11/20(火) 13:35:25
座らないだけで結構痩せますよ
家に帰ってから、寝るまでは座らない笑
テレビも立って見る+8
-0
-
64. 匿名 2018/11/20(火) 13:35:48
素晴らしいね
私なんてダイエットしようって思った夜にはアイスやらお菓子やら食べちゃってるよ
私もそれぐらい意識して痩せたい+6
-2
-
65. 匿名 2018/11/20(火) 13:36:01
短期間で痩せようと思わないで、1ヶ月1キロ、一年で10キロ落とすくらい長期戦で考えたほうがいい。
ダイエットは痩せるイベントじゃなくて目標体重になったあとキープするのもダイエット。だから一生続く。+21
-0
-
66. 匿名 2018/11/20(火) 13:37:04
あすけんとかやってるかな。
私がダイエットしてた時、あすけんでお菓子も含めて入力してたよ。
お菓子の分、炭水化物減らしてた。
ガマンだけがダイエットじゃなくて
調整するのがダイエット。+14
-0
-
67. 匿名 2018/11/20(火) 13:37:27
主さんの気持ちすごくわかります!!!
ジムに通いはじめて2kg増えてしまいなんで?と思ってショック。
毎日サプリや筋トレゆらを調べたり、食べたいものも太るからやめよって負の連鎖+2
-2
-
68. 匿名 2018/11/20(火) 13:38:20
好きなもの食べればいいよ
満腹まで食べるのがよくない
何でも腹8分目でやめれば絶対痩せる+6
-0
-
69. 匿名 2018/11/20(火) 13:43:41
1300キロカロリーって少なすぎない?
私153センチ42キロだけど、摂取目標1700キロカロリーだよ。
食べなさすぎは本当にだめ。特にたんぱく質を控えると筋肉が落ちて危険。
まずは食べることが大事。そしてその食べるものを変えてく。今はアプリで食事管理できるから、まずは記録から始めてみては。
10年後もできるかどうかの内容でダイエットすることが一番。ストイックなのは絶対続かないよ。+15
-0
-
70. 匿名 2018/11/20(火) 13:45:03
主さんカロリー1300にして、それだけ運動もして標準体重+10キロなのに1ヶ月2キロしか痩せないの?
一度運動はそのままで気にしないで普通に食べてみたらどうかな?
ストレスで急激に食べない方が痩せられる気がする+5
-3
-
71. 匿名 2018/11/20(火) 13:46:23
ゆるく減量して一年半で10キロ落としました。まだまだ目標には程遠いけど。
ダイエット前の全身の写メをたまに見ます。
太ってる自分には戻りたくないとやる気が保てる。+3
-0
-
72. 匿名 2018/11/20(火) 13:46:25
>>67
筋肉量が増えたんじゃない?
体は締まって良くなってそう!+9
-0
-
73. 匿名 2018/11/20(火) 13:47:20
カロリー計算が面倒だったら
自分のご飯のみ1食100gずつラップして冷凍保存しておく。
アイスはマルチパックのを1つだけ
お菓子は個包装1~2個までとか決めて食べる。
あとは揚げ物を控える、
糖分の入った飲料は避ける
調理に使う砂糖や油の使用を控えるだけでも違ってくると思うよ?
どうしても甘い物がほしかったら
ガツンと甘く大粒で舐め終わるのに時間のかかる
1個約32カロリーで安価な春日井の黒飴はどうかしら‥?+7
-2
-
74. 匿名 2018/11/20(火) 13:48:26
>>67
2キロ増えても見かけが太ってなければOK
人から見えるのは数字じゃなくて体形だもんね
ジムで引き締まって脂肪が筋肉になったんじゃないかな+6
-1
-
75. 匿名 2018/11/20(火) 13:50:48
これは合う人と合わない人で分かれると思うんだけど、こまめに体重測定するのやめると良いと思う。
私は基本的にマイナス思考でこまめ(毎日とか)に測るとこんなに頑張ってるのに全然体重減ってない…って落ち込むから月1生理後のみ体重測定する様にしたらどんどん痩せたよ。
もちろん食事制限したり運動したり頑張ったけど。
ダイエットって本当に真面目に食事制限して運動したら痩せるよ。
そんなに食べてないのに痩せないって言ってる人は絶対食べてるから。+18
-0
-
76. 匿名 2018/11/20(火) 13:52:33
若い時はそうだったな
本当に辛かったから主の気持ち分かるよ
外食とか気にしてた
友達とのランチ、飲み会、家族の旅行、法事の懐石
その時は楽しく食べるけど、頭の片隅で明日は食事抜こうとか100%は楽しめて無かった
今は気にしなくなったんだけど、ストレスだったなー+7
-0
-
77. 匿名 2018/11/20(火) 13:55:03
一時期あすけんでレコーディングしてたんだけど、
自炊で1日の摂取カロリー摂取するのがすごく大変だった。
玉ねぎ2個、人参1本をベースにしたスープを毎日朝晩で食べきってたんだけど
カロリー低いわおなか一杯になるわでアプリに毎日怒られてた。
鶏のササミを茹でたものを冷蔵庫にいれて、小腹が減ったら食べたり。
主さんはどうやってカロリー計算してるんだろう?
市販の商品だとやっぱり無駄なカロリーが乗ってる(油が混ぜ込んであったりとか?)するから
自炊して、それをアプリに入力していくといいと思うよ!+2
-1
-
78. 匿名 2018/11/20(火) 13:57:36
夜に炭水化物を食べない+0
-0
-
79. 匿名 2018/11/20(火) 13:57:39
私は根性ないので「我慢しないダイエット」かな。
6月からはじめて86キロ→79キロまで減りました。
ゆるゆるの低糖質。1ヶ月全く減らなかったので、
1回だけチートデー設定してみたらそこからまた減り始めた。
自分に合う方法を見つけて、意志をしっかり持ってやるのが大事かな?
体の傾向は人それぞれなので、合う合わないは思ったよりもあると思う。
低糖質やってみて「食べて痩せる」のは楽だなー、って思ったし
カロリー制限で体質が太りやすく痩せにくくなるのは
自分の実感としてあったなー、って思います。+14
-0
-
80. 匿名 2018/11/20(火) 14:04:24
私は標準体重から4ヶ月で7キロ落として今は美容体重キープしてます。
朝昼は好きなもの、間食は200kcalまで、夜は19時までに豆腐や野菜スープで炭水化物は絶対NG、お腹空いたら水で誤魔化してさっさと寝る。
家事のあいまに壁腕立てやストレッチしたり、テレビ見ながら30分くらい踏み台昇降で特にストレスなく痩せました+10
-0
-
81. 匿名 2018/11/20(火) 14:11:22
病気すれば食べれなくなる。
よって、病人の食べる物、
食べる量にする事。
胃に優しいから。
一回、胃カメラ、大腸検査
すればわかるよ。
凄い荒れてたり、
ポリープ出来てたり
嫌でも食事に気をつけます。
油、砂糖、塩分は
病気の原因になりやすいから
減らしましょう。
バランスよく、
少量をよーく噛んで、
冷たい物をがぶがぶ飲まない、
田舎のばあちゃんが
作るようなご飯を
食べればいい。
朝昼晩を減らし、
間食にバナナとか
小さいおにぎりとか
ヘルシーな手作りケーキ
など、で空腹感を満たす。
どか食いは病気します。
将来、インスリン注射します?
失明するかもよ?
胃を切除?
人工透析?
高血圧で薬漬け?
内蔵はあなたの食べた
物を必死に消化して
くれてます。
よく嚙んで助けて
負担を減らしてあげましょう。
+3
-13
-
82. 匿名 2018/11/20(火) 14:17:46
>>74
>>72
そうだといいな…😖
自分ではよくわからなくて。笑
今までお腹にはなかった縦線?ができて、あれ?もしかして腹筋少しできた?✨とも思ってました!
痩せるために通ったのに増えてショック受けてました。笑+4
-0
-
83. 匿名 2018/11/20(火) 14:20:57
カロリー計算するとすごい辛くなる。一日中食べ物のこと考えちゃうようになるから、三食バランスよく腹八分でお菓子は食べない、くらいの緩いルールに変えた方がいい。+9
-0
-
84. 匿名 2018/11/20(火) 14:26:42
マイナスですが、仕事でパワハラ時に休みを勝手に取らされ部屋に引きこもって水を2リットル飲む、腹筋 スクワットする(ストレス?精神的?)体重が減り、リバウンドの今、昔そんな体重の減り方をしている為、やはり食べることをしないダイエットを頭の中から追い払えないところです。+1
-2
-
85. 匿名 2018/11/20(火) 14:50:08
主さん、摂取カロリーを抑えすぎると脳が飢餓状態と認識して消費カロリーを抑える省エネモードになっちゃいますよ
あと、エアロバイクを毎日1時間も漕いでたら飽きます(笑)
摂取カロリーを1600kcalに上げてエアロバイクは1日30分、時にはウォーキングに変えてみる
併せて腕立てとスクワットで胸、背中、太ももの大きい筋肉を鍛える
大きい筋肉を鍛えると代謝が上がって姿勢も良くなります
ダイエットは生涯続ける習慣です
嫌にならない範囲でゆるくやりましょう+5
-1
-
86. 匿名 2018/11/20(火) 14:51:58
ダイエットって一生だからね、
一生できることを続けないとダイエットも続かないと思う。
わたしはダイエット4ヶ月目でマイナス4キロ!
体重はあんまりだけど、ウエスト72→61になったよ(^_^)
食事は内容はあんまり気にしないけど、
食べ順と腹八分目は守る。
運動は、毎日なんかやる。
スクワット10回でもいいし、ヨガでもいい。
なんもやらない日がないようにしてる。
外食や旅行のときは、食べ順は意識するけど、満腹食べちゃってるけど。笑+11
-1
-
87. 匿名 2018/11/20(火) 14:52:31
カロリー制限して、体が低カロリーに慣れてからどうするのか、が疑問。
また何度も挑戦することで、痩せにくく太りやすい体質になるでしょう?
リバウンドせずに、死ぬまで続けれらるやり方を見つけるのが大事じゃないかな。
「痩せることより、太らないこと」「人生最後のダイエット」って思って
やっています。+4
-2
-
88. 匿名 2018/11/20(火) 14:58:30
私はカロリー貯金ダイエットで約10kg痩せました。
カロリー貯金ダイエットは摂取カロリーを守れば食べたいものが食べられて
やりたくない運動は一切せず、体重測定も一週間に一度でOKなので
今まで我慢だらけのダイエットをしてリバウンドしてきた私には合ってました。
カロリー計算が苦にならない人向けかな?
成功者続出! リバウンドしらずの「カロリー貯金ダイエット」って? | ダ・ヴィンチニュースddnavi.comダ・ヴィンチニュースで『カロリー貯金ダイエット』(ホネホネロック(東城薫)/ベストセラーズ)のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!カロリー,ダイエット,健康,美容
+1
-8
-
89. 匿名 2018/11/20(火) 14:59:53
>>79
お、仲間発見
私も緩めに糖質制限始めて1ヶ月ちょっと経ったんだけど、87.6→83.5になったよー!
ぶっちゃけここまで太ると動くのしんどくて、運動しなきゃと思いつつなかなか動かないのね
でも、数字が減るのが楽しくなってきて、運動しようかなと思うようになって、少しだけど歩いたりしてる
あと不自由を楽しんでる(笑)商品の炭水化物欄見るのが楽しい(笑)
旦那も一緒にやってるから情報を共有したりしてるよ
苦痛に思いながらやるよりも、楽しんでやるのがいいのかも⁉
ちなみに今停滞期っぽいけど、不思議と気持ちが落ち込まないや+6
-1
-
90. 匿名 2018/11/20(火) 15:04:25
>>59
体質も何も摂取カロリーより消費カロリーが上回れば絶対に痩せるよ。そうじゃないなら未知なる病気なんだから。+3
-2
-
91. 匿名 2018/11/20(火) 15:32:42
>>87
カロリー制限するのって今まで摂取しすぎてた食事を見直すって意味があると思う。+3
-0
-
92. 匿名 2018/11/20(火) 16:31:36
土日で少し体重増えて、平日にそれを戻すって言うのを延々やってる
だから毎日ダイエットのこと考えてる
一生続くと思ってる+18
-1
-
93. 匿名 2018/11/20(火) 17:33:22
自分が健康になるためって考えればそんなストレスにならないと思う
健康になろうとするとストレス!って人はいないと思うし+1
-1
-
94. 匿名 2018/11/20(火) 17:57:19
昨日からの夕飯、白米の代わりに蒟蒻麺にしてるけどいつまで続くかな~。
+0
-0
-
95. 匿名 2018/11/20(火) 19:34:14
ダイエットは目標達成するより理想体重維持のほうが10000倍厳しい+8
-0
-
96. 匿名 2018/11/20(火) 19:54:16
まずは、脂肪細胞減らしなよ。+0
-0
-
97. 匿名 2018/11/20(火) 20:08:30
ダイエットのこと考えてたらご飯控えて運動して成功してるはず
ダイエットのこと考えながらご飯たくさん食べるの?+0
-0
-
98. 匿名 2018/11/20(火) 20:31:44
主さん、せっかくゆっくり痩せようって思えてるんだから、少しカロリー制限を緩める、エアロバイクの時間を半分にする、とか我慢を減らす方向にしたらいいよ
結局ドカ食いするのもキツイダイエットによるストレスが原因なんだから、そこを緩めるだけだよ
焦りを感じた時は、「今私の人生の中でこの◯カ月間は◯キロまで減らす時期、次の◯カ月間は◯キロまで減らす時期」ってきめてそれに沿って生きていくといいよ
周りと比べるのを止めて、自分の人生の年表を作ると1年後2年後には絶対に前進してるよ+4
-0
-
99. 匿名 2018/11/20(火) 20:47:28
>>1
10キロ痩せて標準になるようなダイエットは特に無理な食事制限も運動も必要ないよ
脂肪1キロ7200キロカロリー
毎日200キロカロリー消費すれば一年で10キロ減る
運動50〜100キロカロリー消費
食事パン1枚、ご飯一杯減らせば100〜150キロカロリー減
お菓子を食べ過ぎならお菓子を減らしてもいい
今の食事を少し減らして家で筋トレで十分+3
-1
-
100. 匿名 2018/11/20(火) 21:03:15
カロリー高いもの食べてしまって罪悪感、運動サボってしまって自己嫌悪…、そりゃこんなダイエット続くけるのは難しいですよ!カロリー高いもの食べるのはご褒美、運動休む日は筋肉を休める日、くらいの気持ちで行きましょう。実際筋肉を休める日は必要なんだし。あとがるちゃんでみた3日坊主も10回すれば1ヶ月、という誰かのコメントもなるほどと思いました。嫌になって数日サボってしまってもいいんですよ!また再開すればいいんだから。+7
-0
-
101. 匿名 2018/11/20(火) 22:26:52
>>1
運動を筋トレ+エアロバイク30分にしてみるのはどうでしょう。筋トレすると体が引き締まるので体重が減ってなくても効果を実感しやすいですよ。
またエアロバイクだけでなく踏み台昇降とかウォーキングも取り入れてみると色んな部位に刺激を与えられるし気分転換にもなるんじゃないでしょうか。+2
-1
-
102. 匿名 2018/11/20(火) 22:27:59
カロリーはそこまで気にせず、低脂肪高タンパクの食事を意識して、運動は通勤とスクワットのみ。
お菓子や甘い飲み物、お酒もビールや日本酒などは控えました。
163cm57キロから49キロまで5ヶ月程かけて痩せてから4年間今のところリバウド無しです。+6
-0
-
103. 匿名 2018/11/20(火) 22:51:27
>>96
脂肪細胞を減らすには脂肪吸引するしかないんですが...
太ったり痩せたりは脂肪細胞一つ一つが大きくなったり小さくなったりする現象であり、細胞の数が増減するわけではありませんよ+4
-0
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 14:14:06
あれもこれもと今の自分の容量以上のものを一度に欲張りすぎなんだと思う
キャパオーバーのもんを強欲に貪るスイーツバイキングのデブ脳というか…
自己管理が苦手で思考放棄したからデブなのであって、思考放棄を継続し続けたデブのキャパなんか当たり前に狭いもんだよ
継続できそうなゆるいものからはじめて、慣れてきたらひとつダイエットの為のルールをプラスすることを繰り返してけばいいよ
欲張っちゃだめ、なにごとも
面倒な収納方法で片付けた汚部屋がすぐリバウンドするのと一緒
部屋が物で溢れてる人の肥満率とミニマリストの肥満率って確実に前者が多いと思う
ソースは私。ひとまず標準体型になったから断捨離も着手せねばなあ
+2
-2
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 17:33:58
>>104
汚部屋と肥満が関係あると思うなら何も考えずさっさと断捨離すればいいのに
60キロある人は60キロ維持するだけのカロリーを毎日摂取している
2キロ痩せたいなら58キロ維持するだけのカロリーに制限すればいいだけ
なんで苦行僧のような食事制限とアスリートみたいな運動始めようと思うのかわからんわ+6
-0
-
106. 匿名 2018/11/22(木) 00:03:31
>>105
いやだからダイエット続けられない人はキャパに収まる計画立てるのが苦手なんだってば
苦手なことは効率よく処理できるキャパが狭いんだってば
端からみたら「なんでこんなことしてんの?意味わからん」ってことやっちゃうんだって
まさにその何も考えずに断捨離はじめて時間足りなくなって中断して嫌になって過去に挫折したことある
ダイエットも断捨離もあれもこれもって欲張って普段やれてない苦手なこと一度に変えようとしていっぱいいっぱいになって両立できなかった
だから先に生活習慣をハードル低いとこから半年かけてゆっくり改善した
今は冷蔵庫一段目とか順番に簡単そうな、とにかくハードル低いとこをめちゃ鈍足だけど片付けてはいるんよ
自主的に続くダイエットも続かないダイエットも同じことでしょ+3
-0
-
107. 匿名 2018/11/24(土) 01:43:30
ちょっとこれ面白すぎ🤣【糖質制限】☆糖限郷・糖限郷ロール☆おいしいロールケーキ!糖質オフ レビュー ダイエット[吉川メソッド] - YouTubeyoutu.be■動画で紹介した商品はこちら! https://www.wellfood.co.jp/SHOP/10000752.html ——————————————————————— 吉川メソッドは糖質制限&筋トレ指導のプライベートジムのパイオニアです。 現在ではプライベートジム事業を中心に、YouTubeでは糖質制限の啓蒙...
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する