-
1. 匿名 2018/10/30(火) 16:36:03
普段どんな魚料理を作ってますか?
手軽に作れるレシピはありますか?
主は魚料理には手間がかかるイメージがあり抵抗があって、普段はどうしても肉料理メインになってしまいます
子育て中で、あまり凝った料理もしてません
普段出す魚料理は
鮭の塩焼き、ムニエル
ホッケの塩焼き
鯖の塩焼き、味噌煮
ブリの照り焼き
サワラの西京焼き(味噌付き焼くだけ)
ツナ缶や鯖缶のスープやサラダ
くらいです
レパートリーが少な過ぎて…
魚料理が得意な方がいらっしゃいましたら、ぜひお勧めお手軽料理を教えて下さい+63
-2
-
2. 匿名 2018/10/30(火) 16:37:07
鮭のホイル焼き
今の季節はキノコも入れて美味しいです♪+119
-0
-
3. 匿名 2018/10/30(火) 16:37:41
ん?
レパートリー、十分じゃない?
あとは魚の種類変えるだけでいいじゃん。+214
-1
-
4. 匿名 2018/10/30(火) 16:37:44
今からなら秋刀魚がおいしいと思うよ。
焼くだけだし。+81
-3
-
5. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:08
刺身でいいじゃん。+65
-2
-
6. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:11
南蛮漬け
白身魚にカレー粉まぶしたフリット
ホイル焼き
漬け丼
ちゃんちゃん焼き+59
-2
-
7. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:25
>>1
バリエーションも多いし充分なんじゃない?ホイル焼きか塩焼きくらいしかできないのに覗いた私が恥ずかしい+175
-2
-
8. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:31
サバやサンマでアヒージョ作ったら美味しいよー+18
-1
-
9. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:52
姿造り出来るよ❗+16
-1
-
10. 匿名 2018/10/30(火) 16:38:58
お吸い物に白身魚の切り身入れてもおいしい。+28
-2
-
11. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:01
秋刀魚、ただ焼くだけ!
お酒と塩振って、ただ焼くだけ!
今年10回は食べてる。
+41
-1
-
12. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:08
+29
-1
-
13. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:11
アクアパッツァ
意外と簡単+49
-0
-
14. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:15
フライ!+16
-0
-
15. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:32
刺身、塩焼き、照り焼き、ホイル焼き
あとは魚の種類変えるくらい。+7
-0
-
16. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:40
自分で釣って自分でさばいて色々料理できる人は尊敬する。+76
-0
-
17. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:40
凝ったやつって子どもや旦那食べなくない?+44
-6
-
18. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:41
魚さばける人尊敬する+90
-1
-
19. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:42
アクアパッツァ凄く簡単で美味しいよ+22
-0
-
20. 匿名 2018/10/30(火) 16:39:51
あとは煮物系が作れれば充分かもね
ブリだとちょっと下処理が面倒だからサンマ大根をよく作るよ
あとはカレイの煮付けもおいしいよ
切り身でもいいし、カレイは下処理も比較的簡単だから小さめのを丸ごと煮付けにするとおおっ!ってなるかも?+24
-0
-
21. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:10
アジのフライが好き+22
-0
-
22. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:15
今の時期は鮭とキノコのアヒージョ美味しい+2
-1
-
23. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:18
アンチョビを出汁がわりに使うのは魚料理に入りますか?
あ、入らない?…あそうですか。失礼しました!+7
-4
-
24. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:19
焼きサンマ最強
1は自慢してんのかコノヤロウw+49
-2
-
25. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:23
竜田揚げ
片栗粉つけて揚げて、あんかけかけても美味しい
揚げ物めんどくさいから私もたまーにしか作らないけど+19
-0
-
26. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:51
今年はサンマの入荷が台風の影響で遅れたから、あまり食べられなかった+1
-1
-
27. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:55
鯵の南蛮漬け+25
-1
-
28. 匿名 2018/10/30(火) 16:40:56
鮭・アジ・白身魚のフライは子供も喜びます。
手作りのタルタルソースを添えると、ご馳走になります。
サバの竜田揚げは、一口サイズで作ると、ナゲット感覚で食べられると思います。+29
-0
-
29. 匿名 2018/10/30(火) 16:41:04
自分で触れるのはツナ缶のみ
+19
-1
-
30. 匿名 2018/10/30(火) 16:41:27
>>17
わかる。塩サバ焼いただけとか塩鮭焼いただけとかシンプルかつ手軽なのが好きみたい+28
-1
-
31. 匿名 2018/10/30(火) 16:41:29
カラスガレイの煮付けは、亡くなった母の味なので、時々作ります。
真鱈は、フライにします。
秋刀魚も塩焼きしたり、梅で煮たりします。
月水金は、お肉料理。
火木は、お魚料理。土日は外食にしてます。+45
-3
-
32. 匿名 2018/10/30(火) 16:41:44
魚はシンプル調理でも美味しいからいいんじゃないか塩焼きで。
+6
-1
-
33. 匿名 2018/10/30(火) 16:41:51
カルパッチョ簡単よ+7
-1
-
34. 匿名 2018/10/30(火) 16:42:09
>>30我が家も。鮭も鯖も普通に焼くだけでいいって子どもに言われたww+6
-1
-
35. 匿名 2018/10/30(火) 16:42:17
さんまだと開いたものを買って蒲焼きにする
子供が魚が苦手だけどこれは喜んで食べる+13
-1
-
36. 匿名 2018/10/30(火) 16:42:40
>>29
これ、美味しそう+2
-4
-
37. 匿名 2018/10/30(火) 16:43:33
刺身用の柵か、刺身買ってきて漬け丼+9
-0
-
38. 匿名 2018/10/30(火) 16:43:46
鯛めし。香り~😍+50
-0
-
39. 匿名 2018/10/30(火) 16:44:16
鮭はちゃんちゃん焼きも美味しいよ~+9
-0
-
40. 匿名 2018/10/30(火) 16:45:31
買ってきたのをほぼよそるだけ~。+28
-2
-
41. 匿名 2018/10/30(火) 16:45:44
>>38
美味しいけど丸々1匹入れたらほぐすのが面倒なのよね
愛媛県民より+24
-0
-
42. 匿名 2018/10/30(火) 16:46:10
料理というか魚の焼き方がめちゃくちゃ上手いと言われる。七輪でもグリルでもフライパンでも。
特に秋刀魚は夫から絶賛される。+15
-0
-
43. 匿名 2018/10/30(火) 16:46:30
苦手でも料理してます。肉ばかりでは駄目だと思って
サバ味噌煮、ブリ照り焼きを何度も作ってて全部生臭い
外食や人のは美味しく食べられるのに、作るとまんべんなく臭いです
+27
-0
-
44. 匿名 2018/10/30(火) 16:49:02
生鮭をニンニク醤油につけて片栗粉つけて揚げたら子供がすごく喜んだ。+22
-1
-
45. 匿名 2018/10/30(火) 16:49:07
>>43
作る前に熱湯かけると臭いとれるらしいよ。
でもスーパーの鮮度が
魚が新鮮な地域と、そうでない地域は違うかも。+27
-0
-
46. 匿名 2018/10/30(火) 16:49:10
サンマの蒲焼きが得意
お皿に移して温めるだけ、旦那のおつまみにに好評です+3
-0
-
47. 匿名 2018/10/30(火) 16:49:53
>>46+8
-1
-
48. 匿名 2018/10/30(火) 16:50:04
ぶりのあら煮
圧力鍋使えば骨まで食べられる
+5
-0
-
49. 匿名 2018/10/30(火) 16:50:04
鰯の梅肉つつみ揚げ。作るのに手間か買ってもあっという間になくなってしまう~。+39
-0
-
50. 匿名 2018/10/30(火) 16:50:44
魚料理できる人尊敬する
主さん、レパートリーそれだけあれば、私から見たらすごいよ
私は、スーパーで売ってる切り身からアニサキスがニョロニョロ飛び出して動いてる動画を見てしまってから魚買えなくなってしまった・・・
買ってきたやつにあんなのいてもキモすぎて引っこ抜いたりできないし、できたとしてももうその魚食べたくないって思っちゃう+17
-2
-
51. 匿名 2018/10/30(火) 16:51:22
>>17
子どもはともかく、大人は皆がみんなあなたの旦那のようなバカ舌じゃないのよ+5
-14
-
52. 匿名 2018/10/30(火) 16:51:44
子供は鶏肉団子の方がお好みらしいけど…+14
-0
-
53. 匿名 2018/10/30(火) 16:52:26
あ、>>52はいわしのつみれね。+14
-0
-
54. 匿名 2018/10/30(火) 16:54:23
アクアパッツァって聞くと僕のヤバイ妻思い出すw+9
-0
-
55. 匿名 2018/10/30(火) 16:54:42
>>43
サバの味噌煮は一番安いものでいいからお水の代わりに日本酒を使うといいよ〜
ブリも塩を振って水で洗ったあとしばらくお酒に漬ける→熱湯をかけると臭みはかなり軽減できる+21
-0
-
56. 匿名 2018/10/30(火) 16:55:37
青魚は骨なしがあったら鶏の唐揚げと同じようにつけて片栗粉で揚げると美味しい。しょうがを多めにすると生臭さも気にならず子供も好きです。+14
-0
-
57. 匿名 2018/10/30(火) 16:55:49
レパートリーが少ない?
冷凍食品がメインのガルちゃん民に対する嫌味ですか?+2
-5
-
58. 匿名 2018/10/30(火) 16:55:53
それだけできれば十分だと思います。
揚げ物がないようなので、フライとか天ぷらとかどうかな?+8
-0
-
59. 匿名 2018/10/30(火) 16:56:17
+15
-0
-
60. 匿名 2018/10/30(火) 16:58:45
メカジキの竜田揚げ。
魚料理、いいんだけど意外とお魚高価だったりして続かない。結局鮭の切り身と、サンマばかり買ってしまう。+17
-0
-
61. 匿名 2018/10/30(火) 17:01:41
>>11
秋刀魚って丸ごと一匹買って、内臓は自分で取ってますか?
+7
-0
-
62. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:50
>>60
そうなの
頭にも体にもいいのに魚って高い!+10
-0
-
63. 匿名 2018/10/30(火) 17:02:55
あら炊きとか煮付け、難しいイメージあって挑戦できていない。好きなのにな+4
-0
-
64. 匿名 2018/10/30(火) 17:08:04
今日はシャケのムニエル♪
私も魚料理作れるようになりたいから参考にします〆
魚介類と言えば、
シャケのムニエル
鯛の煮付け
あとは、海老になるけど
海老チリ、海老マヨ、海老のガーリック炒め、海老のガーリックオイル漬けくらいしか作らないから‥
夫か魚料理あんまり好きじゃないからついお肉になる+4
-0
-
65. 匿名 2018/10/30(火) 17:14:42
料理しても魚が生臭い人は一度湯通しした方がいいよ。
ブリなんか養殖の真っ白な身は全く美味しくないから、うちはアラでも絶対に天然の物を買って更に湯通ししてから煮てる。
全然違うよ。+19
-4
-
66. 匿名 2018/10/30(火) 17:16:53
>>61 頭と内臓は、鮮魚担当の人に取ってもらう!+4
-0
-
67. 匿名 2018/10/30(火) 17:18:41
主です
皆様のコメント本当に参考になります
フライものは子供が小さいうちは危ないかなと思い避けてました
でも夫がいる時など、たまにはしたいと思います
煮物はなんだか自分で作ってもあまり美味しくなく苦手意識があったので、下処理をもう少し気をつけようと思います
普段は魚も高いし、あまり食卓に並ばないのですが、たまに並ぶと焼くばっかりのお馴染みの魚になってしまうので、本当に変わりばえしないです
たまに生協のチンする白身魚フライを出すとそっちの方が喜ばれます…
もう自分の中だけではレパートリーの限界なので、皆様引き続きよろしくお願い致します+23
-2
-
68. 匿名 2018/10/30(火) 17:18:50
>>61
秋刀魚はわた取らずにそのまま焼くよ+9
-1
-
69. 匿名 2018/10/30(火) 17:19:14
主さん
もし日常会話でこの話になったら、嫌味になるよ(笑)+1
-8
-
70. 匿名 2018/10/30(火) 17:19:53
秋刀魚は塩焼きが一番好きだわ
煮ると結構油っこいのよね+15
-0
-
71. 匿名 2018/10/30(火) 17:21:34
トピ主さん充分じゃん!
きっとご主人に作ってあげてるんだと思う
わが家はホイル焼きが多いです。単に私が好きだから。まず薄切りにした玉ねぎを敷き詰め白身ざかなを乗せ、上にシメジやらキノコ類を乗せ、塩胡椒、忘れてはいかんのがバター!を乗せ
封をして適当にトースターで焼きます。
ま、こんな感じ、まあ人それぞれ具とか違うけどさ
+13
-0
-
72. 匿名 2018/10/30(火) 17:21:42
魚の煮付けならカサゴとタチウオが好きだわ+2
-0
-
73. 匿名 2018/10/30(火) 17:23:06
>>72
カレイにメバルにイシモチも美味しいよー+5
-0
-
74. 匿名 2018/10/30(火) 17:23:22
ハマチの切り身が安くて買ったけどどう調理したらいいものか…だれか教えて〜+2
-0
-
75. 匿名 2018/10/30(火) 17:24:41
シイラは白身のさっぱりした身で美味しいよね。
ホッケなんかの油っぽい魚が苦手な私はシイラが売ってると絶対に買う。
ムニエルや普通の塩焼きが好き。+9
-0
-
76. 匿名 2018/10/30(火) 17:25:57
>>74
皮に鱗が無い状態なら塩焼きや照り焼きでいいんじゃない?+7
-0
-
77. 匿名 2018/10/30(火) 17:26:09
>>74
照り焼き食べたい+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/30(火) 17:26:28
わたしゃーアジも煮るよ。+4
-0
-
79. 匿名 2018/10/30(火) 17:29:22
ホイル焼きって後片付けが楽じゃないですか?
残った骨もホイルに包んでぽいっと。+9
-0
-
80. 匿名 2018/10/30(火) 17:31:29
キンメの煮付け食べたいわー+13
-0
-
81. 匿名 2018/10/30(火) 17:32:07
>>67
ご飯物で手こね寿司も美味しいよ
あと、旦那さんやお子さんがお寿司好きなら手巻き寿司も楽しい
しらすや卵、鮭なんかでちらし寿司も美味しいね
って寿司ばっかりだねw+3
-0
-
82. 匿名 2018/10/30(火) 17:33:18
魚って
焼く
煮る
フライ
唐揚げ
ホイル焼き
ムニエル
刺身
こんな感じ?+7
-0
-
83. 匿名 2018/10/30(火) 17:34:36
太刀魚の塩焼きに大根おろしを混ぜてお醤油でだべるの。ってか旦那から聞いて一度だけやってみた。まあ美味かったけど大根おろし作るの面倒臭かった。
ここから下ネタで申し訳ありませんが、太刀魚って
清力出る魚だと聞いたけど本当?旦那は山口県瀬戸内海出身です
+3
-0
-
84. 匿名 2018/10/30(火) 17:34:58
白身魚の甘酢あんかけも美味しいよね+14
-0
-
85. 匿名 2018/10/30(火) 17:37:32
>>83
聞いたことないなぁ
牡蠣は聞くけど+2
-0
-
86. 匿名 2018/10/30(火) 17:39:16
>>83
夫の実家が漁師街で目の前が漁港だけど聞いた事ないなあ。+2
-0
-
87. 匿名 2018/10/30(火) 17:42:41
小アジのマリネもいいよねー!
自分で作ると手間だけどさw+11
-0
-
88. 匿名 2018/10/30(火) 17:43:58
>>1
ツナや鯖缶でスープ??
それこそ作った事ない。+6
-0
-
89. 匿名 2018/10/30(火) 17:45:15
このトピを見てたら魚が食べたくなるじゃないか。
この冬は久々にワカサギ釣りに行ってこようかな。
天ぷらやフライにしよう。+6
-0
-
90. 匿名 2018/10/30(火) 17:46:47
煮魚の煮汁の配合を覚えておけば後は煮るだけ〜〜あぁ金目鯛の煮付け食べたくなっちゃった
生臭さが気になる場合、最初に軽く塩振って10分後にキッチンペーパーで身を拭き取ると臭みとがとれて、湯引き不要+7
-0
-
91. 匿名 2018/10/30(火) 17:48:15
子供が魚嫌いなんだけど、揚げたら食べてくれるので、小あじ、わかさぎ、めひかりをまるごと揚げてます。頭も骨も食べられるし、簡単なので。唐揚げにしたり、天ぷらにしたり、素揚げにします。天ぷらは青のり混ぜると美味しいです。
下処理して、いつも冷凍庫にストックしてあります。+10
-0
-
92. 匿名 2018/10/30(火) 17:49:00
焼きたてサンマの塩焼き食べたい+2
-0
-
93. 匿名 2018/10/30(火) 17:49:26
煮付けはめんつゆでやってる横着な私。+6
-0
-
94. 匿名 2018/10/30(火) 17:50:56
鯛をたくさん貰うから、レパートリーに悩んでたんだけど、チキン南蛮のレシピで鶏を鯛に代えたら美味しかったよ。+6
-0
-
95. 匿名 2018/10/30(火) 17:51:07
サメも煮たり唐揚げにして食べます。+3
-1
-
96. 匿名 2018/10/30(火) 17:51:29
魚の塩焼きや刺身
アクアパッツァ
イカとセロリのバター醤油ソテー
鯵のなめろう
さんまのシソチーズロール
鮭のちゃんちゃん焼き
いかなごの天ぷら
ぶり大根
はまぐりのお吸い物
缶詰めだと、さんま水煮缶で炊き込みごはんや、
鯖の味噌煮缶で味噌汁の具にしたり。
鯵フライ好きなのだけど、3枚おろしではない左右に開いたタイプ?に捌くコツが分からない。
+6
-0
-
97. 匿名 2018/10/30(火) 17:52:51
圧力鍋あると、骨ごと食べられるからレパートリーが広がるよ。+5
-0
-
98. 匿名 2018/10/30(火) 17:53:21
長野の方いますか?
お正月に鯉を食べる習慣があるらしいですがどうやって料理するのか教えてください!+1
-0
-
99. 匿名 2018/10/30(火) 17:56:52
まぐろの筋を安くかって、竜田揚げにする。子供は鶏肉だと思ったって言ってよく食べます。筋は揚げると柔らかくなり、全く気にならなくなります。
安いからオススメ~+7
-0
-
100. 匿名 2018/10/30(火) 17:56:55
あまり食欲ないとき、お茶碗に入った白いご飯は食べられないのに、
海鮮巻き寿司にすると、ペロリと平らげてしまう不思議。おにぎりもそう。+3
-0
-
101. 匿名 2018/10/30(火) 17:59:15
ここまで色んな魚が出てきたね。
うちの近くのスーパーではなかなか売ってないものもあって勉強になるわー。+5
-0
-
102. 匿名 2018/10/30(火) 18:00:40
かに汁やぶりのあら汁が大好き!
スーパーで安く売っているとよく作る。
ぶり大根は柚子こしょうを乗せて食べるといくらでもいける+6
-0
-
103. 匿名 2018/10/30(火) 18:02:32
寒い季節になると鮭のクリームスープも美味しい。
今日は白子が安かったので、白子ポン酢にする。+7
-0
-
104. 匿名 2018/10/30(火) 18:10:46
>>1
ウザイ+0
-17
-
105. 匿名 2018/10/30(火) 18:10:52
平目のカルパッチョ、いか明太、
鯵フライ、南蛮漬け、
イカリング、たこきゅうり、たこから揚げ、
鰯の梅煮、金目鯛煮付、
かれいのから揚げあん掛け、
さんまの蒲焼き、鮭のシチュー、
ぶり照り、鰤大根、
さば味噌、しめさば、
さわら柚庵焼き、金目鯛つけ
+5
-0
-
106. 匿名 2018/10/30(火) 18:12:25
カワハギも煮ると美味しいよね。
骨が大きいから身が取れやすくていいわ。+6
-0
-
107. 匿名 2018/10/30(火) 18:13:14
えぼ鯛も好き!
煮る焼くしかやらないけどw
+5
-0
-
108. 匿名 2018/10/30(火) 18:17:42
赤魚の粕漬け焼きや白身魚の西京焼きが好きすぎて、週1は作ってる+7
-0
-
109. 匿名 2018/10/30(火) 18:23:09
カルパッチョ、煮物が好きです。
でもシンプルな塩焼きや刺身がもーっと好きです!!+2
-0
-
110. 匿名 2018/10/30(火) 18:26:38
>>12 めちゃくちゃヨコで申し訳ないんですが、この付け合わせのししとうってどう調理してるか分かりますか?素揚げ?一緒に煮る?色鮮やかにちゃんと火を通すのはどうすればいいかわかる方いますか?+4
-0
-
111. 匿名 2018/10/30(火) 18:27:28
海老は甲殻類だから入らないのかな?
エビチリ、ヤムウンセン、カクテルサラダ、生春巻き、ボイル、海老しんじょう、海老の味噌汁、海老フライ
とにかく海老が大好きで。+1
-1
-
112. 匿名 2018/10/30(火) 18:28:08
魚、じゃないか。+11
-0
-
113. 匿名 2018/10/30(火) 18:28:39
>>98
義実家が長野です。集まると鯉を食べますが、店に注文してます。今は買ってる人がほとんどだと思います。+5
-0
-
114. 匿名 2018/10/30(火) 18:28:46
>>43
焼いた時に余分な油拭くといいよ+2
-0
-
115. 匿名 2018/10/30(火) 18:29:32
>>110
素揚げや軽く焼いてから最後煮物に添えたりしてるよ。そのまま煮てもいいと思う。+4
-0
-
116. 匿名 2018/10/30(火) 18:30:57
鯉の煮付け+3
-0
-
117. 匿名 2018/10/30(火) 18:32:20
えーなんだろ?なんでもできるけど達成感あるのは刺身用のアジ売ってたらさばいてなめろうにする+1
-0
-
118. 匿名 2018/10/30(火) 18:32:35
>>98群馬だけど、子供の頃「鯉こく」食べてたよ。
圧力鍋で輪切り?の鯉を砂糖醤油で骨が軟らかくなるまで似るよ~。+3
-0
-
119. 匿名 2018/10/30(火) 18:32:55
近所のスーパーで太刀魚をよく見かけるのだけど、ベストな調理方法ってなに?+1
-0
-
120. 匿名 2018/10/30(火) 18:33:26
>>110
最後に一緒にさっと煮てるんじゃないかな+2
-1
-
121. 匿名 2018/10/30(火) 18:34:01
>>1
西京焼き案外簡単よ
味噌とみりん混ぜて浸けといて、焼く時に少しみそふいてから焼けばいいだけ
+7
-0
-
122. 匿名 2018/10/30(火) 18:34:55
あ、>>116で出てた。
昔は今は亡きじいちゃんがさばいてくれたっけ。鯉は活きがよくて力強い魚だし、骨が太くてさばくの大変だから男の仕事だって言ってた。+4
-0
-
123. 匿名 2018/10/30(火) 18:35:12
>>117
鯵ってあんなにお手頃なの本当たくさん捕れてくれてありがとうと思える美味しさだよね+5
-0
-
124. 匿名 2018/10/30(火) 18:35:18
>>119
南蛮漬け
+0
-0
-
125. 匿名 2018/10/30(火) 18:37:00
アクアパッツァ作ろうとしたらアサリ買うの忘れたけど、鯛だけでも充分美味しいのね。+3
-0
-
126. 匿名 2018/10/30(火) 18:38:14
エラから肛門までの間が短い魚は骨が取りやすくて
煮魚のときに食べやすいっておさかなマイスターさんに言ってたよ
小さい子にはサンマも中骨のない下半身(っていうのかしら?)をオススメするそうです+1
-0
-
127. 匿名 2018/10/30(火) 18:40:28
>>119
>>72
>>83
+0
-0
-
128. 匿名 2018/10/30(火) 18:40:36
鮮魚類の牡蠣も入る?カキフライとボイル、生牡蠣や鍋でしか食べ方思い付かないので、他にもレシピ増やしたい。+2
-0
-
129. 匿名 2018/10/30(火) 18:43:11
子供がなぜか、きまぐれクックさんの動画を見ていてすごいすごい言うので
今は私が見てる。+2
-0
-
130. 匿名 2018/10/30(火) 18:43:55
はたはたを頂いたのだけど、
これを塩焼きで調理する際、壺抜きという作業が必要なようで、初めて挑戦した。
口のなかに割りばしを入れて内臓を挟みながらグリグリと引き離すというもの。
面白いほど綺麗に取れてとても気持ちよかった!
+9
-0
-
131. 匿名 2018/10/30(火) 18:44:24
>>128
グラタンとかパスタ(トマトもクリームもオイルも美味しい)とか+3
-0
-
132. 匿名 2018/10/30(火) 18:44:58
>>129
私は「釣りいろは」もついつい見てしまう+1
-0
-
133. 匿名 2018/10/30(火) 18:45:40
この時期ならつみれ汁や鱈やかに入れて寄せ鍋とか+3
-0
-
134. 匿名 2018/10/30(火) 18:49:15
アジフライ、ホイル焼き、ブリ照り、カジキマグロのステーキ、いわしの梅煮とかかなー
ここらへんは子供が喜んで食べてくれる+2
-1
-
135. 匿名 2018/10/30(火) 18:57:25
焼き魚+0
-0
-
136. 匿名 2018/10/30(火) 19:06:02
なめろう大好きでよく作ります!
そのままでもお茶漬けにしても美味しい+1
-0
-
137. 匿名 2018/10/30(火) 19:12:53
夫が渓流釣りをするので
ニジマス、イワナ、ヤマメを釣ってきますが
基本焼いて食べます。
ニジマスはフライやホイル焼きなど色々やりました。+2
-0
-
138. 匿名 2018/10/30(火) 19:24:20
自分で刺身にできると
買うと高いなぁーと思うよね。+4
-0
-
139. 匿名 2018/10/30(火) 19:26:00
なるほど動画で勉強するといいのか。+4
-0
-
140. 匿名 2018/10/30(火) 19:28:47
ここ見てて、聞き馴染みのない魚がわりとある。
地域差があるんだね。
この時期はタラのお鍋セットがあるのでよく買います。
白子と切り身がセットになってるやつ。+6
-0
-
141. 匿名 2018/10/30(火) 19:29:22
よく作るのが鯛のアラの潮汁
小鯵の唐揚げの南蛮漬け
小鰯の煮付け
得意料理じゃないけど、よく作る+4
-0
-
142. 匿名 2018/10/30(火) 19:40:16
サンマは塩焼き、生姜煮、蒲焼き。
鱈はホイル焼き、フライ、お鍋!
鮭は塩焼き、フライ、アラで石狩汁。
鯖は塩焼きかみそ煮。
カレイは唐揚げ、煮付け。
が我が家の定番かな…?
ちなみに魚は1匹買って家でさばきます!+2
-0
-
143. 匿名 2018/10/30(火) 19:49:30
ムニエル、塩焼き、味噌煮、照り焼き、ホイル焼き
くらいできれば後は素材変えれば応用利くよね?
トピ主はそれで苦手意識あるって意味不明+1
-1
-
144. 匿名 2018/10/30(火) 19:49:55
みんなすごーい
こういうの聞きたかった+8
-0
-
145. 匿名 2018/10/30(火) 20:12:39
>>45 >>55 >>114 43です。
アドバイスありがとうございます。
魚料理を克服したい~!+0
-0
-
146. 匿名 2018/10/30(火) 20:27:33
これから冬は鍋に魚を入れて食べたいね+2
-0
-
147. 匿名 2018/10/30(火) 21:06:11
骨取りが面倒でなかなか食卓に出ません。かといって骨取りの魚はお値段張るし(^^;)
スープや鍋は、煮崩れた時に骨どこかにいっちゃいそうだなぁとか。魚好きだけど骨問題。+2
-0
-
148. 匿名 2018/10/30(火) 22:22:32
冷凍カジキとか、棒状に切って麺つゆ&カレー粉(パウダー)に漬けたあと、片栗粉まぶして揚げる。
美味しいよ〜♪+4
-0
-
149. 匿名 2018/10/30(火) 23:33:01
先日魚屋さんでカマスを買って塩焼きで食べたらとっても美味しかったです!
関東では一般的なのでしょうか?(^^)
よく作るのは鯵や鱈の南蛮漬けにブリ大根、塩焼き、照り焼き…
お魚って好きなのにレパートリーが少なかったので参考にさせていただきます。+2
-0
-
150. 匿名 2018/10/30(火) 23:50:37
鮭なら煮ても美味しいし
パン粉付けてフライでもいいですよね〜
最近は秋刀魚焼いてばかりですが…+0
-0
-
151. 匿名 2018/10/31(水) 00:06:17
>>133
鮭なら全国各地どこでも手に入るから石狩鍋もいいわね+0
-0
-
152. 匿名 2018/10/31(水) 02:56:14
得意ではないけど、美味しかったやつ↓↓
鱈をぶつ切りにして塩胡椒して片栗粉つけて揚げ焼き(少ない油でOK)
別鍋で和風だし作って、(汁物用に作ったやつをちょっと分けて濃いめにすると汁物も同時進行で一石二鳥)
濃いめの和風だしにとろみをつけた後で大根おろしをたっぷり入れてブワッとなるくらい一煮立ち、
カリカリの鱈にかけると衣がいい感じにカリッしな〜になって美味しかったです。+5
-0
-
153. 匿名 2018/10/31(水) 04:27:42
鯖の南蛮漬けが好きで月一は作ってる
にんじんと玉ねぎ多めにして野菜もたっぷり取るようにしてる+2
-0
-
154. 匿名 2018/10/31(水) 09:02:34
鮭のハンバーグ好き。
あと唐揚げ(我が家は揚げ焼き)
鯖のトマト煮(パスタソースにもしちゃう)
お魚もっと食べるようにしよう!+1
-0
-
155. 匿名 2018/10/31(水) 10:31:46
おお、色々参考になるいいトピ!
私はよくししゃもを南蛮漬けにします。アジよりは手間かからなくて美味しいです+0
-0
-
156. 匿名 2018/10/31(水) 10:54:16
サバのみりん焼き!
みりん、しょうゆ、酒、1:1:1(焦げやすくなるけど砂糖も少々入れるとよりよし)でポリ袋にいれて1晩漬けて焼くと美味しいです!
みりん干し好きな人にオススメ。みりん干し買うより安いので...笑+2
-0
-
157. 匿名 2018/10/31(水) 11:47:15
子供が骨を嫌がるから骨まで食べられる缶詰を多用してます。鯖の水煮缶を片栗粉付けて揚げて酢豚ならぬ酢鯖にしたり、トマト缶で煮込んだものが人気です。+0
-0
-
158. 匿名 2018/10/31(水) 16:23:52
お魚トピ嬉しいです。
煮魚はふっくら煮るのがどうしても難しい!
煮過ぎなのかなあ?
煮魚上手な方にコツを教えていただきたいです。+4
-0
-
159. 匿名 2018/10/31(水) 16:25:55
意識してお魚、貝類を献立に入れるようにしたら、体調が良くなってきた気がします。
+0
-0
-
160. 匿名 2018/11/07(水) 02:58:49
煮魚か魚のあんかけ食べたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する