-
1. 匿名 2018/04/18(水) 11:57:37
健康のためにも魚料理を食卓に並べたいのですが、部屋に匂いがこもったりとか躊躇してしまいます。
+39
-18
-
2. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:08
しない。+34
-42
-
3. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:39
+37
-2
-
4. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:47
お魚大好きー+98
-3
-
5. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:53
調理技術が乏しすぎて、焼き魚しか出来ないw+160
-6
-
6. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:55
>>1
換気扇使って。
それか煮付けにする。+82
-4
-
7. 匿名 2018/04/18(水) 11:58:58
します+42
-2
-
8. 匿名 2018/04/18(水) 11:59:11
高いから変えない+31
-8
-
9. 匿名 2018/04/18(水) 11:59:47
鮭、サバ焼くぐらい+100
-4
-
10. 匿名 2018/04/18(水) 11:59:51
する
魚の匂いが気になるなら燻製にするとかカルパッチョにするとか
もっと言ったらお刺身とかならどうかしら+45
-1
-
11. 匿名 2018/04/18(水) 11:59:51
換気扇つければ問題なくない?+77
-7
-
12. 匿名 2018/04/18(水) 12:00:04
する!肉もだけど魚も好きだから毎日食べてるよ。
換気扇を回したりすれば臭いは気にならないかな。+24
-5
-
13. 匿名 2018/04/18(水) 12:00:14
切り身を買ってきてムニエルにするとか、塩鮭焼くか干物焼くとかその程度です(^_^;)
色々凝ったお料理する人尊敬する!+100
-2
-
14. 匿名 2018/04/18(水) 12:00:21
サーモンムニエルとかブリの照り焼き位かな、お魚高いからなかなか買えない+86
-3
-
15. 匿名 2018/04/18(水) 12:00:33
煮魚よくやる。+32
-3
-
16. 匿名 2018/04/18(水) 12:00:41
魚を焼くか さば缶詰使ってとか
+13
-1
-
17. 匿名 2018/04/18(水) 12:00:53
焼き魚か、鱈のホイル焼きしかレパートリーない……(笑)+27
-1
-
18. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:12
ワンルームで電気コンロ1台のキッチンなら、魚焼く気になれない気持ちは分かる・・+62
-1
-
19. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:14
焼くか煮魚か照り焼き
切り身しか買わない+28
-2
-
20. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:25
昨日はブリの照り焼き。
ブリ1切れ100円だった。+22
-1
-
21. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:32
魚ってなんであんな高いの+106
-4
-
22. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:45
ブリのカマが好きなのであったら絶対に買う+10
-1
-
23. 匿名 2018/04/18(水) 12:01:47
するよ
安い時に買って捌いて冷凍しとく
捌くと手が臭うけど切身より安いし鮮度も良い気がする+25
-1
-
24. 匿名 2018/04/18(水) 12:02:14
アクアパッツァとかならまぁまぁ簡単だからたまにやる。+18
-1
-
25. 匿名 2018/04/18(水) 12:02:49
するけど切り身専門です。
どうしても尾頭付だと目が合う気がして気がひける(*_*)+41
-2
-
26. 匿名 2018/04/18(水) 12:03:04
魚のグリルを焼いた後、すぐに洗えば臭いしないよ。+32
-2
-
27. 匿名 2018/04/18(水) 12:03:23
ブリ照りくらいかな〜
あとは焼くだけのアジの干物、鯖の塩焼き、焼きジャケ+26
-1
-
28. 匿名 2018/04/18(水) 12:03:24
生協の骨も取ってある煮魚だと湯煎で温めて食べられるよ!匂いも全然気にならないし美味しいから試してみて〜
って、生協の回し者ではありません(笑)
我が家はそれ以外の魚料理は焼くのも煮付けにするのもフライパンでします。蓋をするからか匂いは気にならないです+22
-2
-
29. 匿名 2018/04/18(水) 12:03:31
どうしても調理中の匂いが嫌ならお惣菜や缶詰なんかを駆使されてはいかがでしょう?+8
-1
-
30. 匿名 2018/04/18(水) 12:04:55
私が鰤と鯖アレルギーなのでたまにしかでません
出しても鮭かカジキマグロ、カレイなど
煮付けかホイル焼きか…塩焼き?
凝ったものはしないかも
+8
-1
-
31. 匿名 2018/04/18(水) 12:05:03
たまにやるよー
焼き鮭とか、ムニエルとか、時間あるときは南蛮漬けとかやるかな
秋刀魚を梅と煮るのも好き!+10
-2
-
32. 匿名 2018/04/18(水) 12:05:41
部屋の匂いよりまな板やらシンクが臭くなるのが嫌でしょうがない。必ず漂白しないと気が済まないから買っても切り身だけ。+45
-2
-
33. 匿名 2018/04/18(水) 12:05:54
まな板汚れるし、内臓系のゴミの臭いとかも気になるから捌きはしないけど
焼き魚、煮魚、フライよく作りますよー
ムニエルは好きじゃないからつくらないけど!+8
-3
-
34. 匿名 2018/04/18(水) 12:05:59
缶詰め使うといいよ
サバ缶味噌煮はそのままでも美味しいし、水煮缶は炒め物や煮物にいいよ。サラダにも合う。+8
-2
-
35. 匿名 2018/04/18(水) 12:06:15
魚、高いよねえ+34
-1
-
36. 匿名 2018/04/18(水) 12:06:27
家で焼くと翌日まで臭いから買ってくる+5
-3
-
37. 匿名 2018/04/18(水) 12:06:28
へぼいんよ+3
-2
-
38. 匿名 2018/04/18(水) 12:06:56
グリルの底にアルミを敷きます。洗わないといけないことに変わりはないけど、こびりつきがないから少しは楽。
部屋の匂いは翌日も残ってる気がするけど、換気扇とファブリーズで良しとする。+7
-1
-
39. 匿名 2018/04/18(水) 12:07:20
ちょうど今夜は カレイの煮付け 卵が少ないのが好き。+6
-2
-
40. 匿名 2018/04/18(水) 12:07:29
魚って生以外は
焼くか、煮るかしかなくて結局おんなじようなものしかない。
だからあまり作らない+8
-3
-
41. 匿名 2018/04/18(水) 12:07:43
切り身を買ってホイル焼きとかオーブンでグリルしたらどうかな。+6
-2
-
42. 匿名 2018/04/18(水) 12:07:56
前までブリの照り焼きよく作ってたけど、ブリ糸虫が大量に出てきてからトラウマでブリ料理つくってない+9
-3
-
43. 匿名 2018/04/18(水) 12:08:56
ムニエルはやってみると簡単だったからよく作ってる。+6
-2
-
44. 匿名 2018/04/18(水) 12:09:15
年に一回くらいだけど、アジフライ食べたい時頑張って作る!
後は煮魚、焼き魚(一夜干しも)、照り焼き、三杯酢浸け、(買ってくる)鰹叩きくらい。
生でのレパートリーないから知りたい!+6
-1
-
45. 匿名 2018/04/18(水) 12:09:28
台所が次の日も臭くなるからやらない
セブンプレミアムのすぐ食べられる魚買ってる。塩鯖とか、イワシの煮付けとか。
意外と化学調味料入ってないので嬉しい+10
-3
-
46. 匿名 2018/04/18(水) 12:09:35
匂いなんてすぐ消えるよ
どうしても嫌なら
温めるだけの調理済みのやつあるよ
骨とか皮とかはビニール袋に入れて、ゴミ出しの日まで冷凍庫に入れとくといいよ(それが嫌なら匂わない袋とかを買う)+12
-3
-
47. 匿名 2018/04/18(水) 12:09:47
鮭、サバ、さんまぐらいかな
サバは焼き魚にしたり、竜田揚げにしたり、南蛮にしたり+5
-1
-
48. 匿名 2018/04/18(水) 12:09:49
美容にも良いから良く食べるよ!
ダイエットには油なしの蒸焼き。野菜とキノコたっぷりで。
最近作ったのはエビチリ、牡蠣のアヒージョ、イカのワタ炒め、アジのアクアパッツァ。+7
-3
-
49. 匿名 2018/04/18(水) 12:10:06
>>40
生で食べるか、揚げる、は?+1
-1
-
50. 匿名 2018/04/18(水) 12:10:15
焼き魚か煮魚。お休みの日は刺身。
揚げ物しないから、魚料理のレパートリーは少ないな。+4
-1
-
51. 匿名 2018/04/18(水) 12:10:16
私もくっつかないホイル使ってグリルで焼いてたけど、ある日ホイルきらしてそのまま魚焼いたら全然煙たくなくて驚いた。その分こびりつきが酷いけど…焼き魚洗い物がめんどうだよね。+7
-0
-
52. 匿名 2018/04/18(水) 12:11:02
最近 焼き魚はオーブンで焼く事が多い。
楽チンでやめられない。+6
-0
-
53. 匿名 2018/04/18(水) 12:11:06
フライ、焼き魚はもちろんやるけど煮付けたり、白身魚を昆布締めにしたりするよ。
海沿いだから魚の方が肉より安い。+8
-0
-
54. 匿名 2018/04/18(水) 12:11:26
うちの魚焼きグリルが両面焼きなんだけど、水を入れるタイプで、洗うのが面倒だからとあまり魚料理はしなかったんだけど、魚焼きホイルでフライパンで焼けると知ってからは、週に2回は焼き魚になり、ついでにやはりフライパンで出来る煮魚も作るようになりました。フライパンサイコー+8
-0
-
55. 匿名 2018/04/18(水) 12:12:27
鮭なんかの切り身だったらフライパンにクッキングシート敷いて焼くのもおススメ。+6
-0
-
56. 匿名 2018/04/18(水) 12:12:55
海釣りにハマってたときは魚によって天ぷら、唐揚げ、煮付けをやってました
飽きた今は切り身を塩焼き、照り焼き、ムニエルのみ+9
-0
-
57. 匿名 2018/04/18(水) 12:13:09
綺麗な魚がわりと安く買える地域に住んでるので一日置きに魚が並びます
今日はアジフライするよ〜。+9
-0
-
58. 匿名 2018/04/18(水) 12:13:14
フライパンでブリの照り焼きは我が家の定番です。+5
-0
-
59. 匿名 2018/04/18(水) 12:14:30
凝った魚料理って食べた気がしないw
はいデブですwww
+2
-0
-
60. 匿名 2018/04/18(水) 12:14:49
よくみりん干し買ってフライパンで魚ホイル使って焼いてます٩( ᐛ )وおいしい♡+7
-1
-
61. 匿名 2018/04/18(水) 12:15:19
子供が魚好きだから肉より魚の方が多いです。でも魚高いですよね。うちでは缶詰もよく使います。鯖缶のトマト煮とか揚げ物にしたりとか。+6
-0
-
62. 匿名 2018/04/18(水) 12:17:17
魚捌けないから切り身しか買わないけど、魚料理はするよ。
+6
-1
-
63. 匿名 2018/04/18(水) 12:17:20
魚料理が得意な人尊敬する。+6
-0
-
64. 匿名 2018/04/18(水) 12:17:43
5時以降にスーパー行くと割引されてるから5時過ぎてからお買いもの行ってる。帰って焼くだけだし。+4
-0
-
65. 匿名 2018/04/18(水) 12:18:09
生協の煮魚用の魚はパッサパサで小さいよね(¯―¯٥)二度と買わない。
魚は、スーパーで買ったり、釣ったやつを捌いて冷凍してるよ。
鯛のアラとか安くて美味しいよね+4
-0
-
66. 匿名 2018/04/18(水) 12:18:21
アジフライで小骨取りを丁寧にやらず主人の喉に骨が刺さって数日残ってしまって以来、食べてくれない+8
-0
-
67. 匿名 2018/04/18(水) 12:18:54
肉ばっかり食べてちゃダメだと思って週に一回は魚料理にしてる。魚の値段が高いのとレパートリーが少ないのが悩み。
鮭…ムニエル、鯖…味噌煮、ぶり…ぶり大根
が多い。
臭いは一時的な気がするのでそんなに気にならない+6
-0
-
68. 匿名 2018/04/18(水) 12:19:33
市場でザルとか箱とかで売ってるお魚を自分でさばいて刺身にします。
安くておなか一杯食べれます。
スーパーのお刺身高いですよね、つまとかちゃんとついてるけど。+2
-0
-
69. 匿名 2018/04/18(水) 12:23:03
コンロに網置いて、魚焼くけど、
換気扇回してても中々臭い取れない。
新鮮な魚だと、あまり臭いがでないけど、
スーパーの魚達の臭いは臭いし、
部屋に臭いが残る。
鰹が食べたいなぁ。+5
-0
-
70. 匿名 2018/04/18(水) 12:25:11
主です。
アドバイスありがとうございます。
魚料理が得意な方、多いんですね!
家族の健康のためにも頑張って作ってみます。
+7
-0
-
71. 匿名 2018/04/18(水) 12:25:24
家の近くのスーパーでは、頼めばさばいてくれる。自分でさばくのは苦手だし、生ごみも出るので、このサービスはありがたいよ。
+6
-0
-
72. 匿名 2018/04/18(水) 12:25:35
秋は秋刀魚、冬は寒ブリ
年中魚はよく食べるけれど、季節物が出ると嬉しくなります。+7
-0
-
73. 匿名 2018/04/18(水) 12:27:14
ご近所さんに魚市場関係者の人が多いので頻繁に魚料理します
貝類だけど今はよくあさりをバケツ3杯くらい貰うので困ってる+7
-0
-
74. 匿名 2018/04/18(水) 12:28:10
夏になると小アジ揚げて甘酢漬け作るよ。+5
-0
-
75. 匿名 2018/04/18(水) 12:29:05
魚捌いて自分で刺身にするとすごく汚くなってしまいます。包丁が切れないせいでガタガタだし…自分でも食欲失せる仕上がりなので、人に出す事は出来ない。+5
-0
-
76. 匿名 2018/04/18(水) 12:29:41
>>53
肉より魚が安いってうらやましい。海藻類も安いのかな。
私の住んでるあたりじゃ、生魚は高くて干物買うことが多い。+12
-0
-
77. 匿名 2018/04/18(水) 12:29:43
しめ鯖や お刺身用サーモンでマリネ出来る。臭わないよ。+3
-0
-
78. 匿名 2018/04/18(水) 12:29:54
いつも 肉料理ばかりで今年の年明けに旦那が横腹痛くてもがいてて 夜中に夜間病院に行ったら胆石で日々の食生活を指摘されてしまった、、。
それから魚料理も頑張らないととやってみるけど、魚料理は臭いも残るし 焼けてんだが 焦げてんだかで生焼けなのか不安になりながら作るから やる気が出ないや。
今日もサバ買ってきたけど、サバの味噌煮か塩焼きしか思いつかない。
+9
-0
-
79. 匿名 2018/04/18(水) 12:30:31
一週間でなるべく魚と肉と交互に出してる。
白身魚(鱈とか)はチーズフライにしたり、和風あんかけにしてる。
面倒な時は焼き魚(鮭、ほっけ、さんま、ししゃもなど)
鯵の南蛮漬けや唐揚げもまあまあ作る。
煮付けはカレイや赤魚が多い。
小さい子供がいるから刺身は年に数回大人のみ。
基本的にすべてフライパンでしてるよ。
鱈のチーズフライ子供も大好きでおすすめです。
+8
-0
-
80. 匿名 2018/04/18(水) 12:30:38
カレイの煮付け+6
-0
-
81. 匿名 2018/04/18(水) 12:30:52
マイナスつけてる人がいっぱいいてコメントした人がかわいそう。+5
-0
-
82. 匿名 2018/04/18(水) 12:31:11
カルパッチョとか得意料理になると見栄えもするしいいですね〜+7
-0
-
83. 匿名 2018/04/18(水) 12:31:51
鯛のアラ煮ならたまにする
カマのところが美味しい
鮭のちゃんちゃん焼きは冬によく食べた+7
-0
-
84. 匿名 2018/04/18(水) 12:32:22
>>75
そう言う時は たたき?なめろうみたいにしたら良いんだよ。
私はアジやイワシでよく作ります。
ネギ、大葉、生姜混ぜてまな板の上でトントン混ぜる。+9
-0
-
85. 匿名 2018/04/18(水) 12:32:41
するけど捌くのが苦手。
捌いて調理はアジとサンマくらい。+5
-0
-
86. 匿名 2018/04/18(水) 12:35:39
子供が食べないから、魚料理出さない。
+1
-3
-
87. 匿名 2018/04/18(水) 12:35:42
全くしない
シーチキンく鮭フレークのみ
日本近海の魚は放射能やらタンカー事故で食べたく無い+1
-6
-
88. 匿名 2018/04/18(水) 12:37:47
もっと魚料理したいけれど、主人が小骨が嫌だと言うので、あまり食卓に出せずにいます。私は、
鯵の開きが大好物なんですが・・・( ´_ゝ`)+12
-0
-
89. 匿名 2018/04/18(水) 12:38:15
いわしの梅煮?が好きでを圧力鍋で作るんだけど、味がいまいち(笑)
お魚大好きなんだけど(特に煮魚)
味付けが苦手。。。おすすめレシピがあれば知りたいです!+7
-0
-
90. 匿名 2018/04/18(水) 12:38:21
YOUTUBEの釣りよかでしょうとかきまぐれクック見るとすごいな〜て思う+4
-0
-
91. 匿名 2018/04/18(水) 12:39:05
もっぱら鮭を焼くだけ!+5
-0
-
92. 匿名 2018/04/18(水) 12:43:37
久々に釣りに行きたくなった!+4
-0
-
93. 匿名 2018/04/18(水) 12:43:39
お肉より魚の方好き。
そのせいか主人も私も痩せてるよ
+4
-0
-
94. 匿名 2018/04/18(水) 12:45:10
今日は旦那が大物を釣ったみたいなので新鮮なうちにお刺身にしようと思いま~す
((o(^-^)o))
+7
-2
-
95. 匿名 2018/04/18(水) 12:45:38
ブリ照りよく作る。あと鯖缶の水煮よく使うな
水煮ときゅうりを甘酢味噌で味付けするだけで美味しいご飯のお供。+4
-0
-
96. 匿名 2018/04/18(水) 12:47:36
献立迷った時はすぐ魚。。
でも凝ったものはしない。
煮付け、焼き、干物、唐揚げ。。
捌かないで済むものにしてます。
+3
-0
-
97. 匿名 2018/04/18(水) 12:47:46
ゴミ出しのルールが大丈夫ならばだけど魚をさばくなら新聞を夕刊分くらいの厚さの上にキッチンペーパーをひいてまな板なしでさばく
内蔵はそのままくるんで捨てる
+4
-0
-
98. 匿名 2018/04/18(水) 12:48:04
>>94
スゴい!
釣りが趣味だとレパートリー増えるかも。
+5
-0
-
99. 匿名 2018/04/18(水) 12:48:06
ホイル焼きにしたらあまり匂い出ないかもよ?+2
-1
-
100. 匿名 2018/04/18(水) 12:48:15
魚焼きグリルで焼くのが簡単で早いのでもっぱら焼き魚です。赤魚なんかを味噌汁の具にすることもある。あとはシチューに鮭入れるとか、そのくらいかな。
魚が体に良い理由は、魚にオメガ3という必須脂肪酸が含まれてるからだそうだけど、魚が食べられなくても、同じくオメガ3を含むエゴマ油や亜麻仁油を取るといいそうだよ。
ちなみにオメガ3は鬱病にも効果があるという研究があるとのこと。
+9
-0
-
101. 匿名 2018/04/18(水) 12:49:44
教えてほしいんですけど、IHのグリルで焼くと網にくっつきませんか?
皆さんどうしてるんですか?
毎回崩れるからストレスで困ってます。+2
-0
-
102. 匿名 2018/04/18(水) 12:50:38
>>95
>>水煮ときゅうりを甘酢味噌
ちょっと、めっちゃうまそう。さっそく真似させてもらう!
シソとか刻んで入れてもうまそうだね。+3
-0
-
103. 匿名 2018/04/18(水) 12:50:54
>>100
ためになる話をありがとう。+4
-0
-
104. 匿名 2018/04/18(水) 12:55:07
今週アジフライしたよー。中骨は素揚げで骨せんべい。美味いよー。+6
-0
-
105. 匿名 2018/04/18(水) 12:55:51
>>101
アルミホイルを敷くと楽だよ。四辺を折って四隅をつぶして箱型にすれば、油も庫内に漏れないし(油が多い魚ではやらないほうがいい、油に火がつく)。
陶器のグリル皿使うのも便利だよ。遠赤外線効果でふっくら。
+7
-0
-
106. 匿名 2018/04/18(水) 12:56:08
>>101
グリルに入れて2~3分まだひっくり返えさないタイミングでお箸で網から持ち上げて1度離して少しズラしてますよ
説明下手でゴメンなさい+4
-0
-
107. 匿名 2018/04/18(水) 12:58:39
>>94
ブラックバスw
刺身で食ったらえらいことになるでw+8
-0
-
108. 匿名 2018/04/18(水) 13:00:07
>>101
グリル用の焼くお皿売ってますよ
お掃除も楽チン+4
-0
-
109. 匿名 2018/04/18(水) 13:01:54
逆に肉だけだと飽きる。だいたい交互になる。+5
-0
-
110. 匿名 2018/04/18(水) 13:03:28
最近はクックパーをフライパンにしいて鮭やら タラやら焼いてます。
焼き魚程度しか出来ず、似たような料理になってしまう+3
-0
-
111. 匿名 2018/04/18(水) 13:03:51
週2回以上は魚料理にしてるそのうち1回は刺身だけど
切り身しか買わないけどホイル焼き香草焼き煮魚焼き魚
西京焼きやみりん漬けとかも買ってくる
わたしも夫も魚好きだからかな+4
-0
-
112. 匿名 2018/04/18(水) 13:08:32
一人暮らしの一口コンロなので、刺身しかしない・・・
でも魚捌けるんだよなぁ…不思議。
焼きものは外食で!+2
-0
-
113. 匿名 2018/04/18(水) 13:12:10
>>101
前もってお酢を塗っておくとか
手っ取り早いのはサラダ油を塗る。
私は網を洗うのを少しでも楽にしたいので
くっつかないアルミホイル買って網に波々に敷いて焼きます。洗うのちょっと楽です。+5
-0
-
114. 匿名 2018/04/18(水) 13:15:10
ぶり大根は簡単だし美味しいよ
私はニオイは気にしない
サバやサンマもフライパンで焼いたりするけど
おかしいのかな…+4
-1
-
115. 匿名 2018/04/18(水) 13:21:21
竜田揚げ、照り焼き、ブリなら、ぶり大根、
鮭ならちゃんちゃん焼きなど。
あとは揚げ焼きだけど、フライ系にしちゃいます。
お弁当にも入れられるので^_^+1
-0
-
116. 匿名 2018/04/18(水) 13:25:50
魚料理は買って来ます。
揚げ物も。+1
-0
-
117. 匿名 2018/04/18(水) 13:26:43
すり身でお鍋したり、じゃこ天もよく食べる。これもお魚だ。+6
-0
-
118. 匿名 2018/04/18(水) 13:31:43
寒い時は鯖の味噌煮が食べたくなるんでちょくちょく作る。おつゆとお浸しで満足満足。+3
-0
-
119. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:13
スーパーでも頼むと下処理してくれるのでラク。自宅では匂いが気になるのでやらない。+3
-0
-
120. 匿名 2018/04/18(水) 13:43:21
うちは週2〜3は魚料理。といっても切り身やくだけ、煮るだけ、揚げるだけ、あとカルパッチョしかしてないけど。+1
-0
-
121. 匿名 2018/04/18(水) 13:44:49
焼き魚(ホイル焼き)、煮魚程度しかしないけどたまに。焼き魚、くっつかないアルミホイル敷いてフライパンでやるので、切り身に限られるけどね。+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/18(水) 14:10:20
鮭がカエル(蛙)に見えてギョッとした....疲れてるのかな....+2
-0
-
123. 匿名 2018/04/18(水) 14:34:06
煮たり焼いたり揚げたり蒸したり
色々やるよー
下処理さえしちゃえば、下手に肉料理より手間かからないんだもん
鰈の唐揚げとかカサゴの唐揚げ食べたいなー+3
-0
-
124. 匿名 2018/04/18(水) 14:42:04
義実家が魚屋さんなので魚料理します!
自分で捌けばあら汁にする分も確保できるし、肝まで食べられるものもありますしね。
食べ切れない物は開きにして一夜干しにして冷凍。
南蛮漬けはよくある豆あじだけじゃなくて白身魚の切り身とかで作っても美味しいですし、初心者でもとっても美味しく作れると思いますよ。
シンクの匂いが気になるので、ポリ袋の中で鱗取り(散らばりも少なくなります)、
チラシでゴミ箱作って内臓系は全部そこに捨てて、包丁はペーパーで拭き取る等して、シンクに少しでも匂いが残らないようにしています。
+3
-0
-
125. 匿名 2018/04/18(水) 14:43:05
肉なら野菜と炒めたらかさ増しにはなるからいいけど魚だと魚の他にも何品か作らなきゃならないのが面倒くさい
魚の方が健康的なんだろうけどね+2
-0
-
126. 匿名 2018/04/18(水) 14:49:54
+5
-0
-
127. 匿名 2018/04/18(水) 14:53:25
ちゃんちゃん焼もいいよね。ホイルで包んで焼くだけだし。バターと醤油入れるの好き。
+4
-0
-
128. 匿名 2018/04/18(水) 15:16:27
さわらの西京漬け好きでさわらあると買う。
一晩調味料に漬けてあとは焼くだけ。
さごしでもいいけどやっぱりさわらがいい。
かますの開きも美味しいから安いと買う。
+2
-0
-
129. 匿名 2018/04/18(水) 17:46:02
栗原はるみさんのレシピで、サバそぼろをよく作るよ。
炒り卵、刻みのり、青ネギとそぼろ丼にする。
お魚嫌いの旦那もこれは大好き+4
-0
-
130. 匿名 2018/04/18(水) 17:47:48
冷や汁のアジをシーチキンで代用する
暑くってきた初夏から秋頃までの朝ご飯に最高+4
-0
-
131. 匿名 2018/04/18(水) 21:32:04
手軽に作りたい時は、缶詰めをアレンジすると楽だよね。
小松菜炒めて、そこにサバの味噌煮缶入れて温める程度に炒める。味付けは缶詰めの煮汁で。
ネットでいくらでも缶詰めアレンジレシピ出てくる+1
-0
-
132. 匿名 2018/04/18(水) 21:33:15
ほぼ毎日魚。煮付けが好き。
特にあらは大好物で山盛り100円とかだったりするから見つけたら絶対買う!+1
-0
-
133. 匿名 2018/04/18(水) 22:35:53
ゴミ捨ての前の日に食べればいいよ+2
-0
-
134. 匿名 2018/04/18(水) 23:35:27
ホッケ焼いたり鮭をホイル焼きとかレパートリー少ない。
魚やイカを捌けるようになりたい。+1
-0
-
135. 匿名 2018/04/18(水) 23:37:41
小さい鯵を揚げて香味野菜と南蛮漬けにします。
まるごと揚げるから下処理要らないし、小さい鯵は安いから助かる~。+1
-0
-
136. 匿名 2018/04/19(木) 00:24:31
生魚は苦手なんだけど
焼き魚 煮魚 フライに蒸し物が大好きだから毎日頂きたい
、、、旦那さえ毎日肉肉言わなければ+1
-0
-
137. 匿名 2018/04/19(木) 02:02:26
ぶり大根やサバの味噌煮などよくやります。下ごしらえ大変だけど…+1
-0
-
138. 匿名 2018/04/19(木) 10:33:16
アジのお刺身で多国籍風マリネ!
ゆずぽん+オリーブオイルでマリネ液を作ります。旦那の大好物です。+1
-0
-
139. 匿名 2018/04/19(木) 10:44:41
お魚食べたいよー
アクアパッツァやムニエルに煮付け、あら汁とか大好きでよく作ってた。なのに結婚してから旦那が魚全く駄目で。。
食べてもスーパーに売ってるお刺身くらいしか食べなくなっちゃった。+1
-0
-
140. 匿名 2018/04/19(木) 11:41:32
昨日初めてカルパッチョ作った
レタスとかプチトマトとか、今の時期だったら新玉ねぎとか混ぜたサラダに買ってきたお刺身綺麗に並べて、ドレッシングかけるだけ!
ドレッシングはオリーブオイルとレモン汁と塩胡椒と、お好みでニンニクチューブと砂糖を混ぜたものを家で作ってもいいし(^ ^)
華やかだしおいしかったよ!+1
-0
-
141. 匿名 2018/04/19(木) 22:20:52
健康のために、魚料理と肉料理を交互に作るようにしてる。
肉料理はあれも食べたい、これも食べたいと、メニューを絞るのが一苦労だけど、
魚料理は割とテンション低めで、適当に安くなってた切り身を煮るか焼くかのどちらか。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する