-
1. 匿名 2018/10/19(金) 22:31:54
が、かなり苦手です。
挨拶はちゃんとするようにして、話しかけられたら感じよく話してるつもりではいるんですが、
いま20代半ばで、同じクラスのママはたまたま皆30代以上で、自分からなんか話しかけないと生意気と思われてないかとか、気になってしまいます。
皆さんはどんな感じですか?+34
-117
-
2. 匿名 2018/10/19(金) 22:32:46
+61
-15
-
3. 匿名 2018/10/19(金) 22:33:43
以下、挨拶だけしておけば良いが続きます+354
-0
-
4. 匿名 2018/10/19(金) 22:33:51
+4
-3
-
5. 匿名 2018/10/19(金) 22:33:57
くだらん。実にくだらん!
今日管理人さんどうしたの?やる気ないのかな+62
-22
-
6. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:01
たぶん誰も何も考えてないし、面倒はごめんだと思ってるから
当たらず触らず今のままが良いよ+230
-1
-
7. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:03
認可保育園なので働いてるママがほとんどで挨拶はしても雑談するまでの時間はないです
話ができるのはイベントのときくらい+287
-4
-
8. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:04
普通に挨拶だけで良いのでは?+148
-2
-
9. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:16
>>1
気にしすぎだよ、普通でいいんじゃない?+83
-2
-
10. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:26
朝の保育園なんてもう、自分の出勤時間に追われて、うおーーーって子供預けてうぉーーーって自分出勤だから雑談してる余裕がないよ…。もちろん挨拶はするけど話し込んでる暇はない…!+292
-2
-
11. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:30
保育園では挨拶しかせずに雑談は全くしていなかったです。特に問題なし+125
-1
-
12. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:31
夕飯の準備とか、こどもたち寝かせるまで時間ないからさっさと帰る人の方が多くない?私の場合挨拶だけ明るくしてからすぐ帰ります。+151
-3
-
13. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:39
思い込み。
誰もそんなこと思ってないと思う+29
-0
-
14. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:43
保育園に行かせてたけど、朝も帰りもみんな忙しいから、笑顔で挨拶位だよ!!+157
-0
-
15. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:47
挨拶しかしない。
私も周囲より年下だからか、けっこうタメ口でこられる
そういうのがダメ
あと、下手に交流すると頼まれ事されたりとかいいように使われそう
極力関わらないようにしている+56
-2
-
16. 匿名 2018/10/19(金) 22:34:53
幼稚園ママじゃあるまいし誰も何も気にしてないよ+123
-6
-
17. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:00
井戸端会議をしている横を通らないと行けないのが苦痛です!門の前に固まらないでほしい!+138
-1
-
18. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:02
そんな事気にしてないよ!
私も周りに比べたら若い方だけど、
話かけられたら話すし、
後は先輩ママさん達だし色々聞いたりする。+7
-0
-
19. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:09
コミュぢからないねー+5
-18
-
20. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:11
話しないです。
先生と一日の様子話して即帰る!
駐車場事情もあって長居出来ないし、
私が迎えに行く時間そんなによそのお母さんと被らないってのもある+46
-0
-
21. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:13
+4
-2
-
22. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:25
挨拶くらいしかしないよー
皆サッと来てサッと帰るし。
少人数だったし帰り時間合わないと誰とも顔会わせないのもあったけど。
挨拶だけしっかりしておけば十分。+32
-0
-
23. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:27
歳書く必要ある?+50
-4
-
24. 匿名 2018/10/19(金) 22:35:37
差し障りのない会話をする
人のうわさ話には入らない
+3
-0
-
25. 匿名 2018/10/19(金) 22:36:31
旦那と週何回やってるかとか夜の生活について話し合ったりします+2
-17
-
26. 匿名 2018/10/19(金) 22:37:20
>>5
やる気がないのはいつもの事だから落ち着きなさい!+4
-0
-
27. 匿名 2018/10/19(金) 22:37:22
幼稚園なら毎日お迎え時にあるよね。
話す事は直前に見てたワイドショーの話か、近々にある行事についてだけど、予想以上に時間が余る。笑+27
-4
-
28. 匿名 2018/10/19(金) 22:37:31
年齢関係あるかな?名札つけて歩いてる訳じゃないし。軽く上から目線なの?自分が若いママって事が。+38
-7
-
29. 匿名 2018/10/19(金) 22:37:46
仕事してるお母さんばっかだから忙しくて挨拶ぐらいしかしないよ〜
自分もそうしてるしまわりのお母さん達もそんな感じ+43
-1
-
30. 匿名 2018/10/19(金) 22:38:29
>>1
歳書いたら叩かれるからやめとけばよかったのに…+18
-2
-
31. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:02
子供産んでほかのお母さん方と接することあるけど、周りのお母さん方が何歳なのか全く検討がつかないなぁと思ってる+96
-0
-
32. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:03
人のマイナス面に触れる度に人が嫌いになっていくけど、嫌いになったので相手にどう思われるとかどうでもいいと思えるようになった。
でも、ガルちゃん民は好きだよ。+0
-1
-
33. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:07
コミュ力は
ちから じゃなくて りょく じゃないの??+16
-0
-
34. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:37
これぞ和風+21
-0
-
35. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:38
>>26
だってくだらなさ過ぎなトピばっかりだよ?
たこ焼き機あるかないかとか、芸能人になったら何がしたいとか。小学生の会話みたい。+18
-0
-
36. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:52
その園の雰囲気によるよ、ママたちみんな忙しそうな園なら浮かないけど、ママ同士仲よさそうな感じのムードの中でポツンは浮いてはいると思う。
でも、話しかけられて反応してるなら、ただ内気なタイプなのかなーくらいで、だれもおかしく思わないはず!+14
-0
-
37. 匿名 2018/10/19(金) 22:39:53
若かろうが、年上だろうが合わないもんは合わない。+8
-0
-
38. 匿名 2018/10/19(金) 22:40:18
挨拶だけでいいと思う
向こうだって歳の離れた主さんと話すのは気を遣うだろうし、お互いに近付きすぎない方がいい+9
-0
-
39. 匿名 2018/10/19(金) 22:41:11
大丈夫!!
保育園のママさんを生意気だと思う暇もないから!!!+42
-4
-
40. 匿名 2018/10/19(金) 22:41:18
出勤時間が遅いお母さんは話ししてるね。
うちの園はシフト出したりしないから以外とおしゃべりしてるお母さんがいてバス停になってる所からクレーム来たのかプリント出たよ。
あんな感じだったら辛いかも+11
-0
-
41. 匿名 2018/10/19(金) 22:41:49
会ったら挨拶するぐらい。
保育園って仕事で保育できない人が預ける所だから忙しくて雑談なんてしてる余裕ないよ
逆にしてたら迷惑だし先生には良く思われないんじゃないの?
+28
-1
-
42. 匿名 2018/10/19(金) 22:42:13
挨拶程度だよ
みんな忙しいからね+7
-3
-
43. 匿名 2018/10/19(金) 22:43:04
働くママは忙しい
無駄なおしゃべりしてる時間ないよー+19
-4
-
44. 匿名 2018/10/19(金) 22:43:56
>>35
ガルちゃんなんて普段からくだらないトピ多いじゃろ
具体的にどんなトピがいいの?+2
-0
-
45. 匿名 2018/10/19(金) 22:46:21
忙しくてそれどころじゃ。。+6
-2
-
46. 匿名 2018/10/19(金) 22:46:30
挨拶だけだよ。立ち話する時間あったら子供と向き合って遊んだりしたいからね。ママ友も別にいないな〜
行事のとき話すくらいしかない。
みんなあっさりしてるよ。+6
-1
-
47. 匿名 2018/10/19(金) 22:48:05
うちは幼稚園だけど挨拶だけだよ
きっと浮いてるんだろうな私
私からすればなんでみんなそんなに話すことがあるのって感じだよ
話題が見つからなすぎて話しかけられない+52
-3
-
48. 匿名 2018/10/19(金) 22:48:17
それが嫌だから、行きも帰りもバス。
うちの園はバス停が無くて各家の前まで来てくれるから、保護者同士の面倒な関わり一切無し!
お迎え行ってペチャクチャ立ち話する時間があったら、少しでも子供と遊びたいし、家事片付けるわ。+20
-1
-
49. 匿名 2018/10/19(金) 22:48:20
ママ呼びなんとかならないかなー+8
-3
-
50. 匿名 2018/10/19(金) 22:48:48
上の子下の子で今8年保育園に通ってますが
入園してから特になにも変わらず朝は、はおはようございます。お迎えのときは、こんにちは。と笑顔で
言うぐらいです。それより上の子が小学生になってから一気にいろんな人と関わるようになるので
めんどくさいなと思う事が増えました…
+9
-0
-
51. 匿名 2018/10/19(金) 22:49:23
興味ない私も挨拶だけ。クラスのグループラインがよっぽどウザイ、既読スルー。
大概、上のお子さんいるとこ同士で仲良しだったりされるみたいですね
+15
-1
-
52. 匿名 2018/10/19(金) 22:50:54
たまに見かける。
この人仕事休みなのかな?って思う。
+11
-0
-
53. 匿名 2018/10/19(金) 22:51:00
幼稚園だったら毎日なの?
絶対嫌だ…
そこは保育園でよかった+9
-5
-
54. 匿名 2018/10/19(金) 22:51:22
>>44
せめて情報共有できて役立ちそうなトピとか…。
小学生の会話レベルか知恵袋か超個人的な内容か、検索したら画像や調理法たくさん出てくるよみたいなトピはいらない。+1
-2
-
55. 匿名 2018/10/19(金) 22:52:05
誰がどの子の親がなのか、いまだにわからない。
地雷踏みそうだから挨拶しかしない。+9
-1
-
56. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:01
全員敬語だし、明らかに年下だからってタメ口とかないよ
明らかに年下でもナメて対応とかはないわ
タメ口の人は誰に対してもタメ口だと思う+8
-0
-
57. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:02
うちも挨拶だけ。
ほぼ毎回会うお母さんとはほんの少し雑談するけど雑談と言ってもサラッと終わる感じ。
中には仲の良いお母さん同士もいてその人達は結構話し込んだりしてるけど稀。
殆どの人が車で送迎してて駐車場の数が限られてるから結構急いで出ないと迷惑かけるから長々と話してる人は見たことない。+9
-0
-
58. 匿名 2018/10/19(金) 22:53:25
車での送迎が多い地方住みです。
駐車場空かないからさっさと帰れやって思う。+17
-0
-
59. 匿名 2018/10/19(金) 22:54:24
うちのとこは挨拶だけじゃ済まない
みんな一体感すごいからw
保育園はみんな忙しいから挨拶程度だよって言う人多いけど園によるよ+11
-0
-
60. 匿名 2018/10/19(金) 22:54:45
保育園だけど朝も自分が仕事行かなきゃだからさっさと預けて仕事行って
お迎え行ったら帰ってすぐ夕飯の支度とかしなきゃだからそんなくっちゃべってる暇ない!+7
-2
-
61. 匿名 2018/10/19(金) 22:54:54
年長クラスがすごい仲良し過ぎて引くレベル
父母会でもいつも固まってるし
6年間一緒だとああなるのかな
今年少だけど、2年後そこまで濃い付き合いしてると思えないなぁ…+8
-0
-
62. 匿名 2018/10/19(金) 23:00:05
みんな、忙しい。
以上+3
-4
-
63. 匿名 2018/10/19(金) 23:01:00
>>59
うちもどっちかというとウエットなほうだから、がるちゃんの書き込みで挨拶だけみたいなの見てびっくりした
交流会やらスポーツ大会とかあるからね
あ、私は参加しない側だけどね+6
-0
-
64. 匿名 2018/10/19(金) 23:03:16
>>34
2個下のトピと間違えただけだろうけど、場違いなコメントがじわじわくるわ+11
-0
-
65. 匿名 2018/10/19(金) 23:03:55
>>51
それ!
何の話してるのかな〜?話に入れない私は浮いてる?って不安になったけど、よく見てみると、上の子つながりのママ達が固まってるだけだった。私みたいな1人っ子ママや、1人目のママもポツポツいたので、そういうママ達と話すようになったよ。
最初は上の子つながりママ、感じ悪!って思ったけど、2人目以降より1人目の情報交換したいのは当たり前だよな〜って思えるようになった。全てが初めてでわからないもんね。+16
-1
-
66. 匿名 2018/10/19(金) 23:04:24
>>64
こんな殺伐としたトピに、
「これぞ和風」www+21
-1
-
67. 匿名 2018/10/19(金) 23:04:25
1です
色々なご意見ありがとうございます。
歳のことは、親睦会でそれぞれ言わされてわかっていたので書いてしまいました。上から目線というつもりは全くありませんでした。すみません。その場で少し疎外感を感じてしまって。
仕切ってる方が自己紹介の時に年齢と出身地言いましょうみたいな感じで進めたので。
クラスラインもついていけない話題が多く既読スルーしてしまっているので、だんだんお迎えの時間に顔を合わせるのが苦痛になってきてしまって。
やはり気にしすぎなんですかね。
まだ0歳クラスで9人しかいないので、来年人数が増えて風向きが変わればいいなと思っています。+9
-0
-
68. 匿名 2018/10/19(金) 23:06:20
年とか気にしてるのは主さんだけかも!
別に若いから、年だからってこだわりないな~。
それより(挨拶だけだとしても)話しやすい人、なんとなく話しづらい人っていう程度かな。私の場合は。+3
-1
-
69. 匿名 2018/10/19(金) 23:07:23
一番トラブルが多いのに。園って
怖+3
-1
-
70. 匿名 2018/10/19(金) 23:07:36
保育園にもいろんなママがいるね、
誰とも挨拶すらしたくない人、
挨拶しかしたくない人、
仲良しグループにしか挨拶しない人、
誰彼構わず雑談したがる人。
でも、そのうちみんな誰がどんなタイプか自然と把握できるようになるし、
みんな好きにすればいいんだよ。+25
-0
-
71. 匿名 2018/10/19(金) 23:08:06
挨拶してそのまま去っていくけど。+1
-0
-
72. 匿名 2018/10/19(金) 23:08:26
>>34
風邪ひいてて咳出やすいから笑ったらむせてきた+1
-0
-
73. 匿名 2018/10/19(金) 23:12:52
>>67
出身地はわかるけど、年齢言わせるのはすごいね
乳児の頃のほうが他のママと話題なくて困るけど、そのうち子供同士で絡むと話すこと出てくるから焦らなくて良いと思うよ
あと、上の子同士が同い年、って多いからそれで固まってるように見えるよね
どうしても2歳差3歳差が多いから。+7
-0
-
74. 匿名 2018/10/19(金) 23:13:08
いちいち年齢とか気にしてないです。+5
-0
-
75. 匿名 2018/10/19(金) 23:15:22
保育園だから朝なんてカオスだよ
みんな1分でも早くって。
挨拶してちょこっと話すくらい。これから仕事なんだから
帰りも早く帰ってご飯を作らなきゃいけないし、しゃべってる暇なんてないよね
幼稚園のお母さんは送ったあとと迎えに行ったあとの井戸端会議が辛いって言ってた。
みんな暇だからずーっとしゃべってるって、本当無駄な時間だったって言ってた+7
-6
-
76. 匿名 2018/10/19(金) 23:17:35
保育園ママってあっさりしてるかと思いきや案外そうでもないのかな?
同じ小学校の保育園組のママ達、参観日はいっつもベッタリおしゃべりしてる…。+17
-1
-
77. 匿名 2018/10/19(金) 23:17:43
>>47
同感です。私はバス利用だけど たまに自分で送迎する日があって園に出向いたら 門付近でおしゃべりしてるお母さんたくさんいたよ。
帰りも同じような顔ぶれで固まってた。
特に用もなければ話題も思いつかないし 私も声掛けれないと思う。+5
-0
-
78. 匿名 2018/10/19(金) 23:22:16
保育園のトピなのにわざわざ幼稚園持ち出して比べて下げたり。
ママになっても女の嫌なとこは消えないもんだねぇ。
幼稚園・保育園 両方経験した母より。
+8
-1
-
79. 匿名 2018/10/19(金) 23:25:44
幼稚園でも保育園でも話好きなお母さんは居ると思いますよ。自分が仲間に入りたいか否かだと思いますよ。出不精な私には無理でした…+6
-0
-
80. 匿名 2018/10/19(金) 23:27:22
逃げることに必死でたまに偶然会ってしまうと顔や行動に出るくらい嫌なびっくりの仕方してしまう。笑+1
-0
-
81. 匿名 2018/10/19(金) 23:29:12
主さんに悪気はないと思うけど、あんまり顔色うかがったり気を使いすぎて下手(したて)に出たりしてる人って、逆にイラっとするよ。
0歳なんてまだ子供同士の関係もないんだし、これから年齢上がればママ同士だけじゃなくそこに子供同士のイザコザとかも絡んできて、もっと複雑になるのに今から慣れておけば?
会話なんて話しかけられたら気持ちよく受け答えしておくか、天気の話でもしとけばいいでしょ。+1
-3
-
82. 匿名 2018/10/19(金) 23:31:41
1歳4月で入園した時、20人のクラスで、上の子が同学年なのが10人、下の子が妊娠中含め同学年予定が5人、一人っ子だけど0歳から上がってきたのが3人で、完全に新規に入園したのがウチともう1人だけ笑
しかも、その人と送り迎え全くカブらないからずっとアウエーだったよ。
まあなんとかなったけどね。+3
-0
-
83. 匿名 2018/10/19(金) 23:32:54
天気!
行事!
病気!
辺りの話題+4
-0
-
84. 匿名 2018/10/19(金) 23:33:43
>>76
園による
もっと言うと学年による+2
-0
-
85. 匿名 2018/10/19(金) 23:40:29
お子さん同士の関係もあって無下にできない辛さ、すごーーーくわかります!
が、子どもが小学校高学年に成長した今となっては、その苦しさはほんのわずかな期間です。
お子さんのためだと観念して、ひたすら時が過ぎるのを待ってて下さい。
もしも、お子さんは全く関係なくママ友同士の雑談が展開されているなら「ちょっと急ぐのでお先に~」くらいの淡白なあいさつでササっと帰りましょう!+3
-0
-
86. 匿名 2018/10/19(金) 23:42:32
基本挨拶なんだけど、同じ学年のお母さん達とは教室に上がるまでとか帰りは玄関に行くまでとかうぉーーーってなってるけど、なんとなくその短い間の会話をしないといけないのがとっても苦痛。
毎日天気の話する訳にもいかずお互いキマヅイ空気感じてるはずw+4
-0
-
87. 匿名 2018/10/19(金) 23:42:48
働いてないっぽい人がすごく話し込もうとしてくるの。働いてたら朝も夕方も時間ないなんてわかるじゃない?家も持ち家同士徒歩3分だし帰り道同じだしまだ子が1歳児で延長使えないから毎日結構ストレス…。慌ててるふりしても『朝忙しいですよね〜今朝はこうでああで〜』とマシンガンでほんとに仕事ギリギリ+4
-1
-
88. 匿名 2018/10/19(金) 23:51:48
クラスLINEとかあるんだ
想像しただけで苦痛だなぁ…
連絡先交換したくないw+9
-1
-
89. 匿名 2018/10/19(金) 23:59:51
行きも帰りも話してるお母さん達いるけど、基本挨拶だけ。
朝は送ったら仕事があるし、迎え行ったら、お風呂やご飯があるから話してる時間ないよ。
+3
-0
-
90. 匿名 2018/10/20(土) 00:05:31
>>1
保育園でしょ?そんなに話す暇なんてある?
しかもその少ない時間で聞き出したのか知らないけど、ママの年聞くほど親しいなら悩むことなんてないじゃん!+0
-2
-
91. 匿名 2018/10/20(土) 00:13:15
主、そういう前提で行ってしまうと本当にそうなるよ。結果的に自分が周りにそうさせてるんだよ。
だから、考えすぎないのが一番。+0
-0
-
92. 匿名 2018/10/20(土) 00:20:03
>>76
すごくわかる!!
うちはその同じ保育園組の仲良しベッタリママ達の保育園親の子供達もベッタリでずーっと話してて、静かにする事が出来なくてちょっと問題視されてる。親を見て育ってるからああなるんだろうなぁ。+3
-0
-
93. 匿名 2018/10/20(土) 00:49:54
園によるよね。
保育園3つ経験してるけど、一か所だけやたら親の結びつきが強いところがあったなー。
それでも送迎の時はそこまで話すことなかったけど。
みんな忙しくてそれどころじゃない。
+4
-1
-
94. 匿名 2018/10/20(土) 01:30:35
え?保育園ってそんなに話す時間なくない?
朝は出勤前だからもちろん無理だし、お迎え時間がそれぞれ違うので同じ時間帯の2、3人くらいにしか会わないし、笑顔でお疲れ様とかこんにちは~くらい。
誰にも会わない日もあって超快適です。
都内認可園だけど、話してる人ってあまりいないけどな~。
うちはイベントもそんなにないので、年に2、3回しか会わないママもいる。
幼稚園は全員同じ時間に送迎なんだよね?
あれは人付き合い嫌いな人にはきつそうだなって思います。
+7
-2
-
95. 匿名 2018/10/20(土) 04:55:02
保育園の送迎で話し長いママは迷惑!+2
-0
-
96. 匿名 2018/10/20(土) 05:34:03
私も、保育園に預けてますが、雑談する時間ないよ。駐車場も譲り合いだから、雑談するほど長居はできません。しっかり笑顔で挨拶する位で充分です。保護者や親子遠足などのイベントで顔を合わせた時に、仲良くしてもらってる子のお母さんに、改めて挨拶するくらいです。+1
-1
-
97. 匿名 2018/10/20(土) 06:45:40
朝はおはようございます。
帰りはお疲れ様ですしか喋ってないわ…。
たまに話し込んでる人いるけど、少数派だよ。+1
-0
-
98. 匿名 2018/10/20(土) 06:51:14
>>34
急な和風w 和んだw+2
-0
-
99. 匿名 2018/10/20(土) 07:12:34
私も会ったら挨拶程度だったけど
この前運動会があって、私の周りのママさん達皆仲良くお喋りしてて、なんか悲しくなった…
いつの間に仲良くなるんだろう?+2
-2
-
100. 匿名 2018/10/20(土) 07:50:08
挨拶だけ。中には下に見られているのか、挨拶してこない親がいる。はぁ💢?と思うけど関わりたくないのでスルー。+1
-3
-
101. 匿名 2018/10/20(土) 09:08:03
>>1
話しかけないと生意気?忙しいときに雑談なんてされたら殺意おぼえるわ。
そんな暇な親は保育園では見ないよ。+2
-0
-
102. 匿名 2018/10/20(土) 09:09:57
保育園ママは忙しいしゆっくり喋ってる人なんてうちはいないよ。挨拶して一言二言話してじゃあね〜って感じ。
誰も気にしないと思うけど。+3
-0
-
103. 匿名 2018/10/20(土) 09:46:10
保育園のママってすぐ出勤だから、話す隙なくないですか?
幼稚園ママは、もっと大変+0
-1
-
104. 匿名 2018/10/20(土) 09:51:45
おはようございます、今日も暑いですねー
くらいですれ違う+1
-0
-
105. 匿名 2018/10/20(土) 09:57:55
保育園勤務者だけど
うちの園は皆さっさと帰っていかれるけどなあ
井戸端会議されるとご近所さんに迷惑なのもあるから発見次第園長が解散させてるのもあるけどw
+1
-0
-
106. 匿名 2018/10/20(土) 10:05:26
うちは、玄関先で、待っているから。天気の話かな+0
-0
-
107. 匿名 2018/10/20(土) 10:08:39
ここの人は保育園は忙しいからーって言うけど、
それはここの人が関わり嫌いなタイプだからじゃないかなー。
だってこの前保育園に迎えに行って連れて帰った後、忘れ物したから取りに帰ったら、迎えに行った時に立ち話してた人がまだ立ち話してたよ。
しかも7時過ぎてんのに。
子供いつ寝かせてるんだって思うけど、よくある。
保育園作ろうとすると「親がうるさい」って苦情多いらしいし、結構ある事なんだと思ってる。+3
-2
-
108. 匿名 2018/10/20(土) 12:37:20
上の子は幼稚園ですが、下の子を時々保育園の一時保育に預けています。
登園時はなかなか話す時間がないのはわかりますが、16時頃の降園時でも雑談してる方は見かけませんでしたよ。
驚いたのは挨拶も皆ほとんどしていないこと。幼稚園だと挨拶程度なら皆しているので。
園の雰囲気にもよるんでしょうね。今の主さんのやり方で十分だと思います。+1
-1
-
109. 匿名 2018/10/20(土) 17:13:45
大体同じ時間帯の人と会うけど、挨拶は当たりとして、同じクラスのママと一緒になった時は
「今日寒いですよね〜今度の遠足は寒くないと良いですよね〜」「最近◯◯ちゃんと一緒に遊んでる事が多いみたいですねー」とか軽く話す感じ。
大半感じの良いママだけど、一人長い腰あたりまでのカーディガン?来た肩位までのボブママは挨拶しても無視、会釈もせずどんな神経してんだ?って思う。
けど、上の子がいる?いたのか?他のクラスのママ友とは話してる。
無視する様なママには挨拶止めようかと最近思ってるところ。
+3
-0
-
110. 匿名 2018/10/20(土) 19:48:00
若いから話しかけないと生意気ってなんで?
馴れ馴れしく話しかけてくる方が生意気っぽくない?
正直、周りを何歳かとかホントのところはわからなくない?
老けて見えても20代だったお母さんいたよ。
逆に若く見えて30代だった人も。
私は、子供の母親ってくくりで見てるから、年齢で考えたことない。
それよりも、挨拶や子供の躾をきちんとしてない人が嫌がられると思う。
あとみんな、そんなに仲良くしたいと思ってないと思うから、挨拶くらいで良い。+0
-0
-
111. 匿名 2018/10/20(土) 19:53:20
朝から話しかけてくる人やだなあ。
+0
-1
-
112. 匿名 2018/10/20(土) 22:33:03
認可に預けてるからみなさん仕事の後さっと迎えにきてさっと帰ってるよ。
話すとすると先生と話すくらい。+0
-0
-
113. 匿名 2018/10/20(土) 22:50:01
認可関係なくない?
うちは認可外から認可うつったけど、認可の方が井戸端会議してる人多いよ。+1
-0
-
114. 匿名 2018/10/21(日) 01:39:48
えっ?保育園?幼稚園ママは対象外なの?+0
-0
-
115. 匿名 2018/10/23(火) 13:22:12
保育園は滅多になくない?+0
-0
-
116. 匿名 2018/10/23(火) 18:31:21
近所の人に迷惑だから幼稚園、保育園どちらとも早く帰るべき
長話なら園内でどうぞ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する