- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/10/15(月) 13:46:48
結局は【体質】なんでしょうか?+311
-81
-
2. 匿名 2018/10/15(月) 13:47:07
+197
-7
-
3. 匿名 2018/10/15(月) 13:47:15
食べ過ぎだよ+954
-65
-
4. 匿名 2018/10/15(月) 13:47:35
痩せ→努力家
デブ→怠け者+202
-270
-
5. 匿名 2018/10/15(月) 13:47:40
>>2
おしゃれな画像+442
-12
-
6. 匿名 2018/10/15(月) 13:47:50
遺伝はあると思うけど
大半は食習慣の遺伝と思う+1025
-20
-
7. 匿名 2018/10/15(月) 13:47:53
体質が大きいと思います。+781
-86
-
8. 匿名 2018/10/15(月) 13:48:04
食生活もあるけど体質もあるよね+982
-31
-
9. 匿名 2018/10/15(月) 13:48:15
体質だろうけど食べ合わせだったり食べたあとの行動によって変わってくると思うよ。
食っちゃ寝してたらそりゃ太るだろうし+599
-6
-
10. 匿名 2018/10/15(月) 13:48:17
食べなきゃ痩せられる+351
-30
-
11. 匿名 2018/10/15(月) 13:48:36
>>4
でも食べても太れない人もいるよ。+614
-9
-
12. 匿名 2018/10/15(月) 13:48:40
マジレスすると
腸内の大腸菌の種類が関係するらしいです+695
-7
-
13. 匿名 2018/10/15(月) 13:48:49
少しは運動も取り入れている+148
-5
-
14. 匿名 2018/10/15(月) 13:49:28
うちの父方は見事に生活習慣病のオンパレードみたいな体型だけど
私と弟はスリムです
食生活が違うと太りません+401
-30
-
15. 匿名 2018/10/15(月) 13:49:36
もし本当に「水を飲んでも太る」体質の人がいるなら飢餓対策に細胞研究すべきだと思う
まあ、体質はあっても食べ過ぎなきゃ太らないよ+497
-16
-
16. 匿名 2018/10/15(月) 13:49:54
痩せてる子はおっとりしてて優しくて可愛い+26
-377
-
17. 匿名 2018/10/15(月) 13:49:55
体質が大きくて、太りやすい体質の人が食べ過ぎで運動しなければ太ってしまうだけかな。
どんなに食べても太らない人やっぱりいるし。+519
-17
-
18. 匿名 2018/10/15(月) 13:50:15
わたなべぽんって漫画家さんも言ってるけど、太る人 痩せてる人 食生活や日常の運動量やっぱり違う
+343
-14
-
19. 匿名 2018/10/15(月) 13:50:19
痩せ(小学生)→デブ(中学生)→普通(現在)と体験してるけど
体重計を見て「あ、やばいな、制御しとこ」って考えるかどうかな気がする。私の場合は。
5年かけて15kg痩せてからはリバウンドしてないから、
ダイエットして一気に体重落とす!というよりも、少しずつ食生活や生活習慣を見直すことも大切。+413
-8
-
20. 匿名 2018/10/15(月) 13:50:32
食べても太らない人は腸内に菌がたくさんあるんだって+326
-7
-
21. 匿名 2018/10/15(月) 13:50:33
仲の良い友達が二年で10kg以上太った。
ご飯を食べに行くと必ず飲み物が甘い炭酸なんだよね。
外食ばかりらしいし、心配だけど言えない。+359
-6
-
22. 匿名 2018/10/15(月) 13:50:59
デブ菌があるかどうか。
太らない母親に娘のデブ菌をうつしたら母親が太りだしたって結果がでている。+263
-32
-
23. 匿名 2018/10/15(月) 13:51:05
痩せ→そばが好き
ぽちゃ→うどんが好き+28
-136
-
24. 匿名 2018/10/15(月) 13:51:15
痩せ→体質にもよる
デブ→確実に食べ過ぎ+439
-20
-
25. 匿名 2018/10/15(月) 13:51:50
体質もあるかもしれないけど、太ってる人は食べすぎてます
気にするだけで食べてる。
食べ過ぎたら大体の人は太ります!+367
-9
-
26. 匿名 2018/10/15(月) 13:51:56
大学の友達で体型が箕輪はるかにそっくりだけどめちゃくちゃ大食いの子がいたなぁ。
胃下垂とか関係なくただ太らない体質で家に遊びに行った時もみんな細かった。+293
-5
-
27. 匿名 2018/10/15(月) 13:52:33
体質はあるよ
マウスの実験でもそうだもんw+268
-5
-
28. 匿名 2018/10/15(月) 13:52:41
ビオフェルミン製薬毎日飲んだら痩せるのかな。
キャベツ食べようかな。+20
-34
-
29. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:00
>>23
以外にそばも太るよ。カロリーも糖質もうどんの方がほんとは低いからね。+137
-34
-
30. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:14
私、食べても太らない中年
便秘だし運動嫌いなのに
腸内細菌説があるけど
それならダイエット薬の原料になれるわw
+205
-6
-
31. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:17
食べすぎないであとはよく動くようにする。
食べてすぐ寝てたら太るよね。
朝昼はいいけど夜はやはり控えめに食べるほうがいいのかもね。+136
-2
-
32. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:20
何をしても痩せないと言ってる万年ダイエッターの友だち
どこに行くのも車だしいつも「太らないスイーツ」探してる+306
-4
-
33. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:27
太らない人→体質。
太らない人→節制してる。運動してる。
太る人→体質。
太る人→節制しない。運動しない。+213
-14
-
34. 匿名 2018/10/15(月) 13:53:57
痩せの大食いの人ってめちゃくちゃ汗っかき&ニキビ肌の人多くない?
新陳代謝がいいのかな
普通の食事でも汗かきながら食べてる+29
-49
-
35. 匿名 2018/10/15(月) 13:54:03
義妹がめっちゃ食べるのに細い。お茶は飲まなくて毎回ジュース。会ってるときだけじゃなく家でも凄い食べると(義妹の旦那証言)。
便秘は妊娠中に経験したきりで、普段はなったことないって。一日3回くらい出るそう。+268
-3
-
36. 匿名 2018/10/15(月) 13:54:16
飲食店勤務ですが、
痩せている人はヘルシーな食事とヘルシーな飲み物
太っている人はカロリー高めな食事とジュース、そしてデザート。
体型ってなるべくしてそうなってる気がします。
ちなみに私もカロリー高めな食事が好きです。+306
-20
-
37. 匿名 2018/10/15(月) 13:54:54
胃腸が弱いので、たくさん食べると嘔吐下痢します。
特に油ものはダメでスナック菓子は気持ち悪くなるので体質も大きいですよ。+182
-8
-
38. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:21
子供の友達に、100キロ近い子がいるけど、やっぱり両親も2人とも大きいし、食生活がスゴい。水分摂取は全てジュース。食べたい物を惜しみ無く与える。
体質というよりも、親の食生活or親の甘やかしが、我が子の体を作っていると思う。+319
-4
-
39. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:30
食べ過ぎ+運動不足+体質+142
-3
-
40. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:33
正社員は自己管理出来るから痩せてる人が多い
パートや派遣はだらしなく太ってる人が多い+10
-145
-
41. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:40
35歳から食べたら食べた分太るようになった
それまでダイエットなんて無縁だと思ってたのに、節制しないとやばい
ホルモンバランスの変化かなぁ
同じような人いない?+452
-8
-
42. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:46
アソコが綺麗な人と汚い人では
同じ生活をしていても太りやすかったりするのを‥‥+8
-72
-
43. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:49
会社にいるすっごく太ってる人はずっとお菓子と菓子パン食べてるし動かない
職場に来たら食べる休憩時間に食べる
帰りはお腹減ったからと帰る前に食べる
買い物があるけど遠いから車に乗せてとか頼んでくる(歩ける距離)
それで精神病の薬飲んでて太るって言うから不思議だよ+271
-10
-
44. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:52
太れない人は体質で腸から栄養が吸収されにくいと聞いたことがある
太ってる人を見てると太る食べ方してるなとは思う+171
-4
-
45. 匿名 2018/10/15(月) 13:55:56
ホルモン療法してて太りやすいです
病気にはなるし副作用はあるしハァ+110
-8
-
46. 匿名 2018/10/15(月) 13:56:13
科学的には基礎代謝+29
-2
-
47. 匿名 2018/10/15(月) 13:56:26
私小学生時代からずっと肥満で父親も肥満だったからこれは遺伝で体質なんだって思ってたけど、ちゃんと食事制限して運動したら痩せたよ
プレドニンっていう薬を飲んでるから副作用で普通の人よりも医学的に脂肪が溜まりやすくなってるってきちんとわかってる状態だったけどね
痩せて気付いたのは結局は食生活と生活習慣だということ
痩せてて大食いの人でも暇さえあればずーっと食べてる人っていないんだよね
食べる時は食べる、食べない時は食べないのメリハリがしっかりしてる+174
-3
-
48. 匿名 2018/10/15(月) 13:56:32
体質って途中から変わるの?
ギャル曽根太ってきたよね。+287
-7
-
49. 匿名 2018/10/15(月) 13:56:39
>>30
ギャル曽根が売れる前に深夜番組で腸内調べたら
腸内細菌の善玉菌が90%以上っていう新生児と同じ腸で
大人ではありえない、って結果で
大学の先生が興奮してウンコもう少し欲しい
おそらく新しい菌が発見されるし肥満防止薬が作れるかもと
真剣な顔でお願いしてたのを思い出したわ+403
-2
-
50. 匿名 2018/10/15(月) 13:56:58
>>40凄い偏見ですね。+104
-3
-
51. 匿名 2018/10/15(月) 13:57:13
体質もあるけど...
私は太りやすいからこそ、自分で管理して体重キープしてる。
だから体質のせいばかりにして、痩せ体質でいーなー私太りやすくてーって言ってきたり、妬んできたりするデブが不快過ぎる。
勝手に黙って太ってるか、痩せたいなら少しは努力したらいいのに。
病気の人以外。
たくさん食べても太らない人は本当に羨ましい。
+281
-12
-
52. 匿名 2018/10/15(月) 13:57:14
骨格は遺伝だよね?
+88
-2
-
53. 匿名 2018/10/15(月) 13:57:18
>>48
子供二人目産んでから体質変わったって言ってた+37
-3
-
54. 匿名 2018/10/15(月) 13:57:32
痩せてて大食いの人もいるけど、太ってる人でバランスよく適度な量を食べてる人は、少なくとも私の周りには居ない…笑+158
-7
-
55. 匿名 2018/10/15(月) 13:57:43
デブの理由を体質って自分で言ってるような人間は太ってるよね。+171
-7
-
56. 匿名 2018/10/15(月) 13:57:44
蟯虫ダイエットは確実に短期間で痩せるから食べても太らないよ
+4
-18
-
57. 匿名 2018/10/15(月) 13:58:17
口の粘膜取って遺伝子検査するキットをやったら父と母両方の太る遺伝子を受け継いで、尚且つ標準より基礎代謝が100〜200カロリー/1日低いって結果になった。
逆に筋肉量は同じでも基礎代謝が標準より100〜200カロリー高い人もいるみたい。
高い人と比べたら1日400キロカロリーも違うんだよ。約1食分違うなんて絶望的。+99
-17
-
58. 匿名 2018/10/15(月) 13:58:25
>>54
婦人科の薬飲んでる人や甲状腺異常の人は少食でも太ってるよ
私の周囲にはいた+107
-14
-
59. 匿名 2018/10/15(月) 13:58:44
痩せの大食いはいれども、少食のデブは皆無+201
-13
-
60. 匿名 2018/10/15(月) 13:58:52
太ってそのままの人は細かいこと気にならない性格もありそう+21
-3
-
61. 匿名 2018/10/15(月) 13:58:52
産後太りで悩んでるんだけど。
産前は胃下垂だったのが、妊娠で胃袋が持ち上げられて治った。
胃下垂が治ったから太ったんだと思う。
産後太りした友達も、そういえば胃下垂が治ってる!って子が多い。+28
-8
-
62. 匿名 2018/10/15(月) 13:58:58
便秘の私は痩せ体質。お通じ良い夫はぽちゃです。
大腸菌が要因なのかな?+43
-0
-
63. 匿名 2018/10/15(月) 13:59:24
>>43
太ってる人って菓子パンすきだよね。あと丼とか麺の一品料理。
スタイルいい人はバランスよく食べてる。
食べる量は同じでも質がかなり違う。+214
-9
-
64. 匿名 2018/10/15(月) 14:00:00
「そんなに食べてないのに太る」って本気で言ってるからね
ソースはデブ自体の私
今思えばどうかしてたわ+189
-3
-
65. 匿名 2018/10/15(月) 14:00:24
体質体質言うけど食生活でどうとでもなる
太りやすい体質なら食べ過ぎないように節制して運動すればいいだけの話
最初から太りにくい体質の人と同じ土俵に上がろうとするな+100
-4
-
66. 匿名 2018/10/15(月) 14:00:37
パスタとご飯とか男並みに食べる人いるけど細い!めっちゃ羨ましい+87
-2
-
67. 匿名 2018/10/15(月) 14:01:08
>>49
是非是非!!!開発して下さい!
痩せ菌欲しいわ〜+87
-2
-
68. 匿名 2018/10/15(月) 14:01:08
>>42
皆さん、通報してください。
+17
-1
-
69. 匿名 2018/10/15(月) 14:01:16
デブの人見てるとびっくりするよ
飲み物はジュースや砂糖が入ってるもの
食事はご飯たっぷりこってりオカズ
掃除もせずに一日ぐうたら
現実を知ると体質だけでは片付けられない+169
-1
-
70. 匿名 2018/10/15(月) 14:01:19
>>18
私もわたなべぽんさんのダイエットの漫画読みました!
太りにくい・太りやすい体質はあるとは思うけど、
この漫画読むと食生活なんかの根本的な意識が結構大きく変わりました。
ひたすら痩せるぞ‼ってストイックになる感じじゃなくて、
周りのスマートな人を観察した経過が書いてあってそれを踏まえて
常に「美人だったらどっちを選ぶか?」って考えて食べ物とか選択していくんだよね。
デフ脳になっちゃってる部分に気づけました。
+91
-4
-
71. 匿名 2018/10/15(月) 14:01:28
細いひとは動くのが好き
チャキチャキしてる
さっぱりした食べ物が好き
+129
-3
-
72. 匿名 2018/10/15(月) 14:01:59
筋肉と脂肪の差だよね
マッチョは太らないからうらやま
+6
-3
-
73. 匿名 2018/10/15(月) 14:02:26
太りすぎてる人は体質だけじゃすまされない+49
-3
-
74. 匿名 2018/10/15(月) 14:02:48
私は食べたい時に、食べたいだけ食べます。
見た目は痩せ型です。
でも、以前は太っていて、ダイエットばかり考えてました。
これ食べたら太る。あれ食べたら太る。って考えらだけでストレスで、食べないと気が済まなくなって、食べる。病む。を繰り返してたけど、
食べたい時に好きなだけ食べればいい。って考えにしたら、自然と食べなくなりました。
食べるの、いつでもいいや!って感じ。食べる事への執着が無くなりました。
要は、ストレス太りでした。
考え方変えてみるのもいいかも!
+203
-4
-
75. 匿名 2018/10/15(月) 14:03:14
体質は甘え+12
-24
-
76. 匿名 2018/10/15(月) 14:03:22
>>68
これ、多分下ネタじゃなくて、
ネットでよく現れるダイエット広告の真似だよね?
結局 腸活の話なんだろうけど、
この広告はあまり好きじゃない。+90
-0
-
77. 匿名 2018/10/15(月) 14:03:22
>>59
ほんとそれ
食べても食べても太らない人はいるけど
少食なのに太っちゃってーとかいってる人は
必ず炭酸飲んでたり、間食してたり、全く動かなかったり原因がある
(お薬の副作用は除いて)+170
-6
-
78. 匿名 2018/10/15(月) 14:03:24
デブは食べても太らないものを必死で求めてる。
食べない、という選択肢がない。+180
-2
-
79. 匿名 2018/10/15(月) 14:03:38
20代の頃バセドウ病で食べても痩せていた
40代の今、橋本病になり食べなくても太る
会う人、会う人に「太った」と笑われる
最初のうちは病気で…と言い訳していたけれど最近はもう止めた
何言っても太っている=だらしない食生活と思われるだけだし
どうでもいいや。と思えてきた+121
-5
-
80. 匿名 2018/10/15(月) 14:04:22
食べていないつもりだろうけどデブは本当によく食べてる+126
-0
-
81. 匿名 2018/10/15(月) 14:05:32
太る人は言い訳が多い。
食べる為の言い訳が何通りもある。+127
-4
-
82. 匿名 2018/10/15(月) 14:05:54
デブ「私太りやすいんだよねー」お菓子パクパク
ガリ「私大食いだけと太らない体質……」朝夜抜き&昼は常人の半分+49
-11
-
83. 匿名 2018/10/15(月) 14:06:12
>>56
それやったことあるんですか?
どこで手に入るの?
詳しく聞きたい!(←必死)
+6
-1
-
84. 匿名 2018/10/15(月) 14:06:25
>>58
わたしの友だちも同じ感じに言うけどやっぱ食べてる笑
+51
-2
-
85. 匿名 2018/10/15(月) 14:06:36
体質もあるけどぽっちゃり~太ってる人ってやっぱり食べてるよね。
あまりダイエットに興味ない人は知らないからヘルシーだと思ってるヨーグルトって無糖ならヘルシーだけど加糖のやつはかなり糖分入ってるから毎日食べてたら太るよ。
あとはゼリーとかアイスクリームみたいな冷やして食べる物って甘さを感じにくいからけっこう沢山糖分が入ってる。
太ってる人のそんなに食べてないのに痩せないって言うのは食べてるもの1つ1つが高カロリーだったり糖分が多い物が多いんだよ。+136
-1
-
86. 匿名 2018/10/15(月) 14:07:06
>>40
これを本気で言っているとしたら社会経験なさそう+61
-3
-
87. 匿名 2018/10/15(月) 14:07:15
「そんなに食べてないのに」って言ったそばからおもむろに立ち上がり戻ってきてばかうけ食べ始めた姉に突っ込んだら「……無意識」って宣ったからね
大半のデブは食べた記憶を消してる、の間違いです+175
-2
-
88. 匿名 2018/10/15(月) 14:07:22
意識の問題だよ
痩せてるひとは意識が高い+25
-9
-
89. 匿名 2018/10/15(月) 14:07:53
>>58
私も婦人科の薬を飲むときに先生に5kgくらいは太るよと言われて実際太ったんだけど、それって言い訳だったみたい。
太ってから日常生活を見直したら痩せました。+71
-2
-
90. 匿名 2018/10/15(月) 14:08:16
昔、痩せてる人は食事中に水分をほとんどとらない(食べ終わってから飲む)のと太ってる人は食事中もよく飲み物を飲むと聞いたことがある。
早食いなのかあまり噛まずに水分で流してるのかなーと。+14
-21
-
91. 匿名 2018/10/15(月) 14:08:28
病気の人に向かって言ってるわけじゃないのにこういうトピだとやたら病人がどや顔で主張してくるよな+139
-14
-
92. 匿名 2018/10/15(月) 14:09:26
>>16
巣にお帰り+13
-0
-
93. 匿名 2018/10/15(月) 14:09:43
>>91
けど病気かどうかなんて解らずに悪意をもってデブって馬鹿にしているんだから
悪質なイジメと同じでしょ?+18
-28
-
94. 匿名 2018/10/15(月) 14:10:24
食べ過ぎだけで太るなら
大食いの子達は巨漢だと思うけどね
体質と食事の質両方だと思うよ
でも、実際食べてなくても
太るって言ってる友達は
クソ甘いジュース大好き
間食はしないけど、油もの
肉系、炭水化物&炭水化物大好きだよ
+77
-0
-
95. 匿名 2018/10/15(月) 14:10:58
体質もあるだろうけど、太りやすくて太りたくないなら節制するしかないよね
+71
-0
-
96. 匿名 2018/10/15(月) 14:11:08
>>78
ああ、わかるw
よく、ダイエット中に小腹が空いたら何を食べたらいいかっていうのがあるけど、いやいや、小腹程度なら食べなきゃよくない?て思う(^_^;)+142
-0
-
97. 匿名 2018/10/15(月) 14:11:43
>>69
汚部屋の人って肥満率高いよね?
汚部屋ブログにはまって一時期よく見てたけどかなりの確率で肥満、ダイエットブログも同時進行、しかしどっちもすぐに更新しなくなる人多かったもん+93
-3
-
98. 匿名 2018/10/15(月) 14:12:08
>>91
自覚あるから傷つくんじゃないの
痛い所つかれるから
病気持ち出してでも反論したいのでしょ
誰も病気の人の事まで言ってないのにね+77
-4
-
99. 匿名 2018/10/15(月) 14:12:45
私は少しでも食べすぎると胃を壊して、
食べられなくなって また痩せる
常に腹6分目。+47
-1
-
100. 匿名 2018/10/15(月) 14:12:46
>>77
こういう風に「薬の副作用は除いて~」とか言うコメントよく見るけど
はたから見たら薬飲んでるかどうかなんてわからないから
結局は太ってるってだけで先入観だけで「だらしない」て思われるんだよね。
「薬飲んでる人のことはわかってますよ」ってフリして
結局デブ叩いてるんだから性格悪い。+23
-29
-
101. 匿名 2018/10/15(月) 14:12:52
>>93 いちいち(病気は除いて)とかこっちが配慮するのもな〜。あきらか病気ははぶいてる意見しかないのに。+67
-3
-
102. 匿名 2018/10/15(月) 14:13:05
体質だと思う。
母姉私で同じような洋梨体型。
3人とも下半身が特に太りやすい。
ちなみにお菓子も食べないし炭酸飲料も飲まないし砂糖入ってそうな物は食べないしご飯の量もそう多くないけど、多分全く運動をしてないから太るんだと思う。
座りっぱなしだし。
ぽちゃぽちゃ🐽+18
-19
-
103. 匿名 2018/10/15(月) 14:13:10
デブさんは知識に乏しい
春雨ヌードルをヘルシーそう
カロリーメイトをヘルシーそう
豆腐、絶対ヘルシー!
デンプンの塊だぞ?油と小麦粉だぞ?高タンパクだが別に低カロリーでもないぞ?
ヘルシーだから倍食べても大丈夫でしょって正気か?
ごめんこれうちの姉のことな+122
-5
-
104. 匿名 2018/10/15(月) 14:13:46
>>58
病気で太ってる人を出したらきりがないと思うんだ…そりゃ病気だと何事も例外だよ+81
-0
-
105. 匿名 2018/10/15(月) 14:14:08
デブの同僚いたけど
極端な偏食や便秘が酷かったりそれなりの原因はある
+19
-0
-
106. 匿名 2018/10/15(月) 14:14:23
痩せてる人の昼食見てたら、
おにぎり一個とサラダとか。
サンドイッチだけとか。
しかもよく動く。
私(デブ)はがっつり天丼とか、
海苔弁とか。
昼食べたらダラ~ッとしてる。
米と量が多い。
あ、こりゃ根本から変えなくちゃと思いました。+112
-0
-
107. 匿名 2018/10/15(月) 14:14:24
子供の頃から少食。
食べないから太らない。
おやつも食べないよ。
ご飯が食べられなくなるから。+13
-2
-
108. 匿名 2018/10/15(月) 14:15:14
ダイエットでカロリーを気にしてもカロリー内ならいくらでも食べていいって考えがそもそも違うと思うんだ。+32
-2
-
109. 匿名 2018/10/15(月) 14:15:53
ちゃんとダイエットできる人
「いつも食べてるものをヘルシーなものに置き換えよう」
ダイエットしても痩せないと嘆く人
「ヘルシーなものだからいつもよりたくさん食べても問題ない」+93
-1
-
110. 匿名 2018/10/15(月) 14:16:31
>>102
運動をしてないから太るんだと思う
と言ってる時点で体質ではなく生活習慣が原因だと思うんだけど+65
-1
-
111. 匿名 2018/10/15(月) 14:16:38
正社員はすらっとしてるけどパートのおばちゃんはおデブさんが多いのは偏見ではなく事実+9
-18
-
112. 匿名 2018/10/15(月) 14:17:54
ガルちゃんでデブ叩いてストレス発散している人間って本当に醜い心だなと思う
どれだけスタイルよくても醜(みにく)い+10
-39
-
113. 匿名 2018/10/15(月) 14:19:12
体質だからで諦めたり納得出来るような人は、一生そのままでいれば良いと思う。+69
-0
-
114. 匿名 2018/10/15(月) 14:19:32
デブの時は気が付かないんだよね
自分がいかに食い過ぎか
少量でも、カロリー高い物を
食べたりしてるしね
しかも、痩せてる人は
何もしなくても太らないとか
思い込んでるんだよね
まあ、過去の自分の事なんだけどね
それを見直すと体質もあるけど
高カロリー大好きな事に気がつくよ+80
-2
-
115. 匿名 2018/10/15(月) 14:19:58
>>112
そう思うのは自分でデブだなと自覚がある人だけだよ+45
-0
-
116. 匿名 2018/10/15(月) 14:20:05
習慣とか意識とかその人の中の常識みたいな感覚とか
例えば徒歩15分なら歩いて行くのが当たり前だとか
喉乾いたら取り敢えずお茶か水、ジュースや甘いミルクティーみたいな物はたまに行くカフェなんかでしか口にしないとか
夕飯の後は基本的に何も食べないのが普通とか
そういう習慣が当たり前の人はご飯とかオヤツとかそれなりに食べているように見えて痩せているし、年末年始やイベント続きでも激太りはしない
食事やオヤツの量は同じぐらいでも、こういう習慣が逆だったりするとすぐ太るし痩せにくい
痩せの人が常識としている事が、太い人の努力している生活となるから、まずそこの土台が違う+81
-1
-
117. 匿名 2018/10/15(月) 14:20:18
義母
「ダイエット中だからヘルシーな豆腐食べるわ!」
豆腐一丁に食べるラー油ガバガバかけてご飯と一緒に食べる
私
「ご飯作るのメンドクサイ」
豆腐一丁レンチンしてポン酢かけて食べる
身長が25cm違って体重が同じ。+82
-8
-
118. 匿名 2018/10/15(月) 14:21:33
>>112
好き放題食べて、太ってる人を
褒めちぎれば良いの?
肉々しくて可愛いね
太ってないよ♬丁度良いよ
可愛いし良いんじゃない?って
言われたら満足?+52
-2
-
119. 匿名 2018/10/15(月) 14:21:44
体質よりも年齢が大きくない?必ずみんな太っていくよね。それを努力でどこまでキープ出来るかの違いだと思う。
+38
-9
-
120. 匿名 2018/10/15(月) 14:22:14
ここでデブ叩いているのがスタイルだけが自慢のブスだったら笑う+10
-34
-
121. 匿名 2018/10/15(月) 14:22:49
私も昼カレーとか重いの食べたのに、オヤツ食べたら消化不良起こして寝込んだわ。
太る前に胃腸炎で絶食になるから、逆に痩せていくよ。+41
-0
-
122. 匿名 2018/10/15(月) 14:22:59
いい加減痩せるだけが正解じゃないって事に気づいた方がいいよ。+14
-25
-
123. 匿名 2018/10/15(月) 14:23:15
体質。うちの家族みんな細長い。
+26
-0
-
124. 匿名 2018/10/15(月) 14:23:34
>>120
そんな捻くれた考えするまえに
ダイエットしたら良いのに
+60
-5
-
125. 匿名 2018/10/15(月) 14:23:43
体質はある
体育会系の寮でカロリー計算された食事と運動メニューが
同じでも太る人と痩せる人がいたもん
+38
-6
-
126. 匿名 2018/10/15(月) 14:24:04
>>118
いや。別に褒めなくてもバカにしなければいいんじゃない?
極端な性格だね+8
-11
-
127. 匿名 2018/10/15(月) 14:24:26
同じ食事の量でも痩せてる人は「普通に食べてるよ」だけど太ってる人は「そんなに食べてないよ」って言ってると思う+85
-2
-
128. 匿名 2018/10/15(月) 14:24:31
スタイルが良い人は自分より下に見てる人を叩かないよ。叩いてるのは言わずもがなの女々しい連中だから+22
-3
-
129. 匿名 2018/10/15(月) 14:25:45
動く量がちがう。
細い人はちょこまか動いてる+66
-1
-
130. 匿名 2018/10/15(月) 14:26:14
歳とともに食が細くなって行ってる。
痩せてるから綺麗とかにはならなさそうだよ。+22
-3
-
131. 匿名 2018/10/15(月) 14:26:24
体質がすべてだとは言えないけど、体質もでかいと思うよ。
私が太りやすく妹が太らない体質なんだけど、昔から食生活は同じでも私だけぶくぶく太る。好き嫌いは妹の方が多いくらいなんだけどね+19
-4
-
132. 匿名 2018/10/15(月) 14:26:44
家は母叔母姉弟とまんまる体型父はメタボ気味
これは家系的にデブの体質だ!
って食事の節制・運動で私だけ痩せ体型
たまに実家帰ると姉弟は見るたびに大きくなるのに
私はむしろ体引き締まっていくから
母にあんたはいいわねーって言われる。
母よこれは私の努力の成果
+102
-0
-
133. 匿名 2018/10/15(月) 14:26:45
>>125
サボってるか真面目にやってるかの違いやね+11
-1
-
134. 匿名 2018/10/15(月) 14:26:47
薬の副作用なら仕方ない
食べたい物を我慢しないで食べて
ブクブク太って努力もしないで
指摘されたら逆ギレ
だったら、痩せたいとか言うなよ
成人病に合併症プラスして
生きていけば良いよ
って思う看護師です+73
-4
-
135. 匿名 2018/10/15(月) 14:26:55
>>112
見た目も性格も醜かったら救いようがない。
人ってまずは第一印象が大事なんだから見た目が大事なの。ブヨブヨしているだらしない人と思われたくないなら努力しなくちゃ。
その努力は自分のためだよ。+58
-1
-
136. 匿名 2018/10/15(月) 14:27:01
体質だから痩せられないって言い張る人は果たして本当に運動してるのか+68
-1
-
137. 匿名 2018/10/15(月) 14:27:34
1日1500kcal
平泳ぎ100分で3km×週3日
週末は2時間のハイクアップ。
これでも痩せない。
もうなんかの病気じゃないかと思ってる。+57
-2
-
138. 匿名 2018/10/15(月) 14:27:34
太らない人は自己規律ができる倹約家ってのはあるかもね。
+25
-0
-
139. 匿名 2018/10/15(月) 14:27:42
家ではおやつバリボリ食べながら人前ではダイエットが〜!とか痩せたい〜!言ってそう笑+46
-1
-
140. 匿名 2018/10/15(月) 14:27:47
太ってても◯◯よりマシみたいな意見聞くとあーあと思う。
よくあるのはガリガリよりマシみたいな意見。+77
-2
-
141. 匿名 2018/10/15(月) 14:28:11
>>125
やっぱり、消化吸収の良い人悪い人がいるんだね。
頑張っても太れない人もいるからね。
+24
-1
-
142. 匿名 2018/10/15(月) 14:28:24
病人はデブトピで主張する前に寛解目指せよ+8
-3
-
143. 匿名 2018/10/15(月) 14:29:20
>>137
試しに水泳よりランニングとかにしてみては。+44
-0
-
144. 匿名 2018/10/15(月) 14:29:28
デブって言葉一つで人を追い詰める事ができるんだよ
それで拒食症になった人を知っている
人の人生を左右させるかもしれない言葉の暴力をやめられない人間は
自分が正論を言って正義の気分かもしれないけれど
どれだけ立派な人間なのかな?と疑問に感じる+38
-23
-
145. 匿名 2018/10/15(月) 14:29:31
よく食べても太らない人は体質だけど体質で太っている人はわずかだと思う+72
-6
-
146. 匿名 2018/10/15(月) 14:29:58
>>137
運動メニュー変えてみるとか?
合う合わない有りそう+47
-0
-
147. 匿名 2018/10/15(月) 14:30:20
肥満細胞の数って幼少期に決まるらしい+17
-1
-
148. 匿名 2018/10/15(月) 14:32:04
デブは卑屈でネガティブだけど負けず嫌いで攻撃的+60
-5
-
149. 匿名 2018/10/15(月) 14:32:39
パートや派遣の方で、すごい気を使ったりとかで?痩せてる人いるからね。
正社員の私より細っそりされてる人もいるよ。+61
-0
-
150. 匿名 2018/10/15(月) 14:33:16
>>144
そういう傷付くのが怖い人はこのトピ覗かないでしょ+14
-3
-
151. 匿名 2018/10/15(月) 14:33:33
病気で痩せる人もいれば太る人もいる
食べ過ぎ飲みすぎで太った人と病気で太った人の見分けつく?
そもそも人の外見をとやかく言うのって小学生の男子レベルで
人として全く成長していない
もう少し大人として言葉選びなよってコメントが多すぎ+14
-19
-
152. 匿名 2018/10/15(月) 14:33:40
>>145
食べても太らない人は体質で、太りやすい人は食べ過ぎってw
いくらなんでも極端だよ、同じ量食べてても太る人だっているんだし+36
-6
-
153. 匿名 2018/10/15(月) 14:34:16
>>137
痩せはしないけど健康だと思うわー!
頑張って続けて下さい、応援してます。+26
-0
-
154. 匿名 2018/10/15(月) 14:34:25
>>150
見るでしょ?なんで見ないって決めつけるの?
ここ見ている人が皆Mで罵られるほど喜ぶとでも思っている?+3
-9
-
155. 匿名 2018/10/15(月) 14:35:13 ID:1jMA1tM2rq
ミルクティー好きはデブが多い。私もデブ+48
-8
-
156. 匿名 2018/10/15(月) 14:35:25
>>151
病気や薬で太っている人って、太っているというか浮腫んでるんだよね。なんとなくわかるよ。+64
-0
-
157. 匿名 2018/10/15(月) 14:35:40
>>148
このトピ見てるとデブへの攻撃の方がキッツいけどねw+7
-3
-
158. 匿名 2018/10/15(月) 14:35:57
>>152
太りやすい人は代謝が落ちてたり浮腫みやすかったりしてそうだね。
消化吸収も良いし、胃腸も元気なんだよ。+7
-0
-
159. 匿名 2018/10/15(月) 14:37:11
私太やすいの~⤵
っていう人はレコーディングダイエットを始めるといい
絶対一日1500kcalのとかそんな量じゃないから+57
-0
-
160. 匿名 2018/10/15(月) 14:37:43
確実に太る食べ方を続けても太る前に下痢になるからずっと体重変わらない
お腹が弱いだけだと思うけど+17
-0
-
161. 匿名 2018/10/15(月) 14:37:49
病気の人は可哀想だけど
それ以外のデブは努力したら痩せられるのに
その努力しないで太って、デブって言うのひどい!とかはちょっとなー
言わなくても思われるのは仕方ないし+62
-3
-
162. 匿名 2018/10/15(月) 14:38:04
>>156
嘘だね。私は病気になって太ったけれど
馬鹿にされたよ…お腹出たオッサンにまで馬鹿にされた
病気になって太って、人って太った人間には何を言ってもいいと思っているんだ…と改めて思った
傷つかないと思うんだろうね。ハゲの人にハゲと言う人も相手が傷ついていると思わないんだと思う+3
-27
-
163. 匿名 2018/10/15(月) 14:39:54
体質もあるけど、たべすぎと生活習慣でしょ。同僚のデブは、毎晩ご飯食べた後そのまま片付けもせず、うとうと寝ちゃうらしい。食べてすぐ寝るって、お相撲さんってそうやって太るんだよね。+51
-1
-
164. 匿名 2018/10/15(月) 14:40:59
ダイエットしてるって言ってる知り合いは週2で焼き肉行ってる。+12
-1
-
165. 匿名 2018/10/15(月) 14:41:11
痩せてる人とそうじゃない人は食べてる量がまず違うと思う
食べてないのに痩せないとか言ってる人は普段食べる量が多いんだろう
同じ量食べても痩せなかったら体質って気がする+29
-0
-
166. 匿名 2018/10/15(月) 14:41:53
子供のうちに肥満だと一生で一度も痩せてる時期がない大人になるよ+15
-1
-
167. 匿名 2018/10/15(月) 14:42:53
>>114
それ。
痩せている人が水菜のサラダとか選ぶのにデブはポテトサラダとか選ぶ。
痩せている人がローズヒップティーとか選ぶのにデブはカフェオレとか選ぶ。
痩せている人がキノコと大根おろしのパスタとか選ぶのにデブはカルボナーラとか選ぶ。
選択肢がデブ。
でも同じ様な物を同じ量食べているのに〜って言うんだよね。
基本的にサッパリした物や薄味や和の食材がキライな人が多い。+105
-2
-
168. 匿名 2018/10/15(月) 14:43:42
>>162
辛気くさいな+8
-2
-
169. 匿名 2018/10/15(月) 14:44:21
安藤なつや内山くん、ニッチェの薄い顔の人、
実は少食だから体質だと思う+6
-23
-
170. 匿名 2018/10/15(月) 14:45:00
遺伝と体質だと思います。
母親が一番食べるのに一番痩せてるんです!
父親は一番食べるのに太目。
ちなみに私は父親に遺伝しました..
+8
-11
-
171. 匿名 2018/10/15(月) 14:45:38
>>170
間違えました。
父親は食べないのに太目です。笑+7
-1
-
172. 匿名 2018/10/15(月) 14:46:21
>>167
私も外食は、太い人と同じチョイスで食べるけど
自宅では水菜のサラダ、湯豆腐、キャベツのお浸しとか食べてる。
ちょっと高カロリーだなと思ったら調整してると太らないね。
+75
-1
-
173. 匿名 2018/10/15(月) 14:46:45
>>168
嫌でも、そうなるわ
泣きたくなるわ
人を馬鹿にする人って、たいして外見いけてないヤツばかりなんだよね
美人でスタイル良くて完璧な人間になら言われても仕方ないけれど
お前になんか言われたくないわ!と思う人間ばかり言いに来る
それが許せない+8
-23
-
174. 匿名 2018/10/15(月) 14:47:03
>>163
産後の主婦もそうだね
子供と寝落ちしちゃうとか子が寝た後のスイーツや晩酌が楽しみ!なんて人は産後太りしている
気が緩みやすいというか
痩せている人は寝た後に皿洗いや洗濯物畳んだり、子の持ち物チェックや裁縫や、常に何かやってチャキチャキしている
食べてそのまま寝る習慣があるのはかなり危険+47
-1
-
175. 匿名 2018/10/15(月) 14:47:09
太りやすい人、あすけんとかやってみたらどう?
私あすけんに記録つけて食生活気を付けただけで3ヶ月で3kg痩せたよ。+17
-0
-
176. 匿名 2018/10/15(月) 14:48:17
私痩せてるのになんでこのトピにきたんだろう…
とか言ったらマイナス食らいそうだけど、ガリガリトピとかでよくデブなのにでこのコメント残していく人がいる+22
-1
-
177. 匿名 2018/10/15(月) 14:48:20
>>162
病気大変だね。
治療中は仕方ないと割り切って頑張りましょう。+18
-1
-
178. 匿名 2018/10/15(月) 14:50:13
けっこう食べる酒飲みだけど痩せてる
甘いものや脂っこいもの嫌い
米と野菜と魚が好きで和食中心をほぼ自炊、飲むのは水かお茶、飲むときは甘くない日本酒やウイスキーなど、、
お昼ご飯もお弁当作って持っていってる
普段の食事はこんな感じかな?
特に運動はしてないけど、販売業のパートを週3でしてるから、仕事の日はかなり歩いてると思う
体質もあるけど甘いもの嫌いなのは大きい気がする+19
-3
-
179. 匿名 2018/10/15(月) 14:50:25
>>173
美人でスタイル良い人は嫌なこと言わないからね。
気にせずに過ごすしかないよね。+3
-9
-
180. 匿名 2018/10/15(月) 14:50:34
>>162
申し訳ないけど体型のせいというよりあなたのキャラというか人柄のせいの可能性はないの?太らなくても変な髪型とか他の事でも言われてた可能性は?+12
-4
-
181. 匿名 2018/10/15(月) 14:51:47
なんで太ってる人ほど体質のせいにしたがるんだろう。もし本当に太りやすい体質だったらショックじゃん。「甘ったれてるから太ってるわけではありません」って言いたいの?+51
-1
-
182. 匿名 2018/10/15(月) 14:51:59
>>174
チャキチャキな人羨ましいわ。
動きたくないのよね。+33
-0
-
183. 匿名 2018/10/15(月) 14:55:18
>>173
結局は自分も他人の外見ディスるならどうしようもない。何とも言えないし賛同も出来ない。+27
-1
-
184. 匿名 2018/10/15(月) 14:55:38
摂取カロリー>消費カロリー
基礎代謝や運動で消費するカロリー以上に食べてる。太りやすい体質あるのかもだけど、太ってる人は何だかんだ食べてる。自分へのご褒美が多い。私のことです‥減量がんばります。+19
-2
-
185. 匿名 2018/10/15(月) 14:56:33
>>160
太る食生活が困難だよね。
病院の方達に迷惑かけたくないから、日々摂生だわ。
ケーキホール食いとか無理だからね、バイキングもたくさん食べられないし。+26
-0
-
186. 匿名 2018/10/15(月) 14:57:28
>>180
ないよ…女性には、面と向かって言われた事はないけれど(影では知らない)だいたい
オッサンに言われる。汚いオッサンが笑いながら太った事を馬鹿にというか…いじってくる
悪気ない感じでいじってきて場の空気が悪くなるのが嫌だから笑いながら
かわすようにしているけれど内心、とても傷ついている。泣きたいけれど大人だし我慢している
あまりに、しつこい時にはちょっと顔に出てしまっているとは思うけど
+4
-14
-
187. 匿名 2018/10/15(月) 14:59:14
>>186
トピ立てたら?
思う存分そこでぶちまけて下さい+30
-0
-
188. 匿名 2018/10/15(月) 15:00:06
体質っちゃ体質だけど、基礎代謝とか今までの生活で作られてきたもの。
努力で変えられるからやっぱり努力かな。+12
-2
-
189. 匿名 2018/10/15(月) 15:00:42
食べたらすぐうんこ出るのに太るのはなぜ?+1
-2
-
190. 匿名 2018/10/15(月) 15:00:57
どうせデブなら明るいデブになればいいのに
バカにする、ディスってくる、だらしないって見てくるって
卑屈になるから余計負のオーラ出ちゃってると思う
美味しそうに明るく食べてるデブには結構みんな優しいじゃん
痩せられないなら直美みたいにデブを楽しめばいいのに+71
-2
-
191. 匿名 2018/10/15(月) 15:01:12
>>112
みんな事実を書いてるだけだと思う+19
-3
-
192. 匿名 2018/10/15(月) 15:02:34
努力もあるけれども
体の体質や造形は、何事も遺伝が大きいと思う+9
-1
-
193. 匿名 2018/10/15(月) 15:03:04
>>155
あとホワイトチョコレート好きが多い気がする+15
-2
-
194. 匿名 2018/10/15(月) 15:05:08
>>120
自慢できるスタイルがあるなら上等じゃん+21
-0
-
195. 匿名 2018/10/15(月) 15:11:25
>>122
痩せるだけが全てじゃないよ
痩せて健康になって好きでもない無駄な服買わなくて良くなって
無駄なジャンクフードにお金掛けなくて良くなって
コンプレックス商法の広告に心動かされなくなる
痩せてようが太ってようが今の自分が好きならいいと思う+44
-1
-
196. 匿名 2018/10/15(月) 15:13:46
老化とともに痩せていくだけだから痩せたくない。+5
-0
-
197. 匿名 2018/10/15(月) 15:15:12
痩せていても全然モテない腹いせにデブを叩いてる人がいそう。+5
-20
-
198. 匿名 2018/10/15(月) 15:16:03
>>16
ポアたな+1
-2
-
199. 匿名 2018/10/15(月) 15:17:40
チビで貧相な体してるのに朝晩マック食べてる人いるよ?どうして太らないの?
ただ肌はボコボコのクレーターだけどw+6
-4
-
200. 匿名 2018/10/15(月) 15:18:49
>>173
ねえ、なんでわざわざ傷つきそうなトピに来たの?+11
-1
-
201. 匿名 2018/10/15(月) 15:19:05
世の中にはデブしかいないの?笑+2
-2
-
202. 匿名 2018/10/15(月) 15:19:58
ガリッガリで少食だけど、ホルモン系の薬飲んだら食欲すごくなったことがあった
すぐやめたから全然太らなかったけど
そういう意味では薬の副作用というのもあるのかもね
副作用などなくても、生まれつきあの食欲が続くのは辛そうだと思った+46
-0
-
203. 匿名 2018/10/15(月) 15:22:55
体質で言い訳してる人は絶対な食べ過ぎて太ってるだけやから+12
-7
-
204. 匿名 2018/10/15(月) 15:23:56
>>173
人を馬鹿にする人ってたいてい外見いけてないヤツ
とか美人でスタイル良くて完璧な人間になら言われても仕方ない、って言ってる時点であなたも相当外見至上主義だと思うんだけど・・・+58
-2
-
205. 匿名 2018/10/15(月) 15:27:20
たまにさ、すれ違いざまに人の見た目の悪口を投げかけてくる奴いない?そっちだってただのブスで人混みに埋没するぐらい地味(ちんちくりん)な体型してるのに負け犬の負けず嫌い量産型笑+5
-8
-
206. 匿名 2018/10/15(月) 15:29:21
私はもともと、とあるホルモンが分泌されていません。なので生まれた時から毎日自己注射しています。病気のせいでムーンフェイスだったり、脂肪が分解されにくいです。一概には言えないけれど病気の人もいます。
でもまあ私はまだ10代なので必死にダイエットしてます笑+23
-0
-
207. 匿名 2018/10/15(月) 15:29:22
体質でしょう。体型は10代の頃から変わってないけど、もう少し太りたい。もうちょっとお肉つけたい。太りたくても太れない辛い+7
-2
-
208. 匿名 2018/10/15(月) 15:30:05
遺伝と生活習慣だと思う+8
-0
-
209. 匿名 2018/10/15(月) 15:31:02
>>41
はい。私もまさにそれです!
年齢やホルモンは関係あると思います。
私は去年子宮の手術した後、
1年で10キロさらに増えました泣
今までどんな食べ方してもそこまで太ることなかったのに。。
とはいえ、
食習慣や運動不足も絶対原因の一つだから
年齢いけばいくほど体重管理はきっちりしないといけない、て思います!+14
-0
-
210. 匿名 2018/10/15(月) 15:33:45 ID:JZDAno9QRI
>>75
橋下病とか病気や薬の影響で太ってしまってる人もいるんだから一律にそうとは言えないよ。
安易な発言は自粛したほうがいいよ。自分のバカさを露呈するだけだから。+10
-9
-
211. 匿名 2018/10/15(月) 15:34:59
体質も多少あるだろうけど、太ってる人痩せてる人それぞれ見てると運動量食事料(食事の好み)が違うよ。+22
-1
-
212. 匿名 2018/10/15(月) 15:37:47
>>173
変に非難してる人がいるけどその屈辱はよくわかるよ。本当にそうだし。「よくそのツラで人の容姿をバカに出来るよな😬?」と呆れるよね。言ったもん勝ちかと呆れる。+8
-3
-
213. 匿名 2018/10/15(月) 15:38:34
>>205
生まれて一度もそんな経験したことない+11
-2
-
214. 匿名 2018/10/15(月) 15:39:00
この類いのトピ申請する人、最初から「病気以外で」って入れてくれない?ズレた方向で暴走されると面倒で人離れるよね+58
-0
-
215. 匿名 2018/10/15(月) 15:40:42
代謝が落ちる晩年は筋肉は落ちるし痩せない。寄る年波には勝てないという事。+8
-1
-
216. 匿名 2018/10/15(月) 15:41:11
>>205
つまりあなたが負け犬の負けず嫌い量産型って事ね。+6
-2
-
217. 匿名 2018/10/15(月) 15:41:49
別にここの人が173さん個人に何か言ったわけでもないのに
おっさんとコメントしてる人混同して吠えまくってるようにしか感じないわ+12
-0
-
218. 匿名 2018/10/15(月) 15:42:08
>>213
地味な人には言わないからね。
派手な人や目立つ人は言われるよ+3
-7
-
219. 匿名 2018/10/15(月) 15:43:00
>>216
負け犬はどっちなんだか(笑)+4
-1
-
220. 匿名 2018/10/15(月) 15:43:56
>>216
あなたこそ負け犬じゃないの?
+3
-1
-
221. 匿名 2018/10/15(月) 15:45:57
>>218
なんかとげとげしいね
だから目立っちゃうんだろうね+6
-0
-
222. 匿名 2018/10/15(月) 15:48:10
特殊な例はあるかもしれないけど8~9割は食べ過ぎだと思う
そのうちの半分くらいが体質だと思い込んでる+61
-2
-
223. 匿名 2018/10/15(月) 15:48:15
すれ違いざまの悪口はただの負け惜しみだよね
+5
-1
-
224. 匿名 2018/10/15(月) 15:50:20
>>221
そういえば相手は地味でネチネチの粘着気質だったかな〜?+1
-2
-
225. 匿名 2018/10/15(月) 15:50:23
私は食事中にジュースや炭酸を飲まない家庭で育った。食事中は麦茶とかお茶。
両親もジュース飲まない、あんまり間食はしない、甘いものは特段好きじゃない家系
三食ちゃんとそれなりのボリューム食べてさっさと歯を磨く。
肉も揚げ物も好きだけど家族みんな割と細身。
だから生活習慣なのかな?結婚してからも
私は食事中にジュースとか飲まないし(食事中じゃなくてもジュース炭酸はあんま好きじゃないからほとんど飲まない)食事の合間にダラダラ口の中でお菓子食べ続けたりするのが嫌い。
お腹の中が常に何か入ってるのが気持ち悪いからお腹空っぽになってから次を食べたい。
ぽっちゃりの旦那はやっぱりジュース・炭酸が大好き。
夕ご飯食べた後もなんやかやとお菓子やら食べてる。お菓子や加工食品が大好き。
お腹が空いてるからと言うより習慣で何か口に入れないと気が済まないみたい。
義両親もやっぱりご飯食べながらジュース飲む習慣があるし、家にいてもずっと何か口に入れてるからか太ってる。
+51
-0
-
226. 匿名 2018/10/15(月) 15:51:43
>>110
レスありがとう
いや、それは分かるんだけど、元々の体型ってあるじゃん。
骨格というか肉の付き方
別々に暮らしてるのに体型は似たような感じなんだから、体質が大いに関係してると自己分析してるの
そりゃ痩せるには痩せるけど、結局元々の体質は変わらないって話
+1
-5
-
227. 匿名 2018/10/15(月) 15:53:51
見た目は中肉中背でデブじゃないけと高血圧、高コレステロール、血液の数値がどれもハイハイ過ぎて毎回健康診断で要検査通知の常連です+3
-0
-
228. 匿名 2018/10/15(月) 15:54:17
太りやすく痩せにくい体質で若い頃からずっとぽっちゃりしてた。
でも40すぎてぽっちゃり通り越してデブになって来たからダイエット始めました。
ウォーキングとジム、週2で行ける時は行く、
半身浴はダイエット効果ないらしいけどストレス発散に週3か4。
18時以降は食べない。
平日はお菓子、お酒を我慢して週末はOKにした。
40すぎても1ヶ月2キロ痩せたよ。
私の場合は体質も大きいけど食べすぎてたんだと思う。+33
-0
-
229. 匿名 2018/10/15(月) 15:56:19
自分で理想の体型を作れるなら誰が好き好んでちんちくりんになるの(泣)
+4
-2
-
230. 匿名 2018/10/15(月) 15:58:52
なんか実生活で容姿ディスられた人がここでストレス発散してる
外でも走ってきたらいいのに+25
-2
-
231. 匿名 2018/10/15(月) 15:59:09
ランチのとき細~いママ友がエビマヨの衣を器用に剥がして食べていた。
あぁ、体質じゃなかったんだ~と思った。+10
-6
-
232. 匿名 2018/10/15(月) 16:00:05
マツコなんてあの体でどこも悪い所が無いらしいからうらやましい
太っていても体が健康ならそれでもいいと思う。+4
-12
-
233. 匿名 2018/10/15(月) 16:03:58
痩せの大食いって、食べても太りづらい物を沢山食べてるからなんだって
デブは普通に太る物を沢山食べる+11
-1
-
234. 匿名 2018/10/15(月) 16:07:51
>>137
筋肉は脂肪より重いからね
しかも同じ運動を毎日続けると
体が手を抜く場所を覚えて
楽して動かす事を覚えるらしいよ
だから、水の中の運動は
泳ぐよりウォーキングの方が
効果的だと、スイミングの先生が言ってたよ
でも、それだけ運動してたら
引き締まったカラダだよね+27
-0
-
235. 匿名 2018/10/15(月) 16:11:30
脚が太いのは遺伝で腹が出てるのは食習慣だと思う+4
-4
-
236. 匿名 2018/10/15(月) 16:12:45
体質だと思う。わたしは三食食べないし間食もしないけど痩せない。
身長158で48キロだからデブではないがダイエットすると便秘になる。好きなだけ食べたこと20年くらいない。
父はおやつもたくさん食べるけど太らない。母はちょいぽちゃ。+5
-3
-
237. 匿名 2018/10/15(月) 16:14:09
食べたら食べた分だけ太り続ける人とそうじゃない人がいると思う。
私も元々大食いでよくバカ食いしちゃうけど、太っても154cmで最高47kgまでしか太らない。年取ったら変わるのかな。+7
-0
-
238. 匿名 2018/10/15(月) 16:14:29
>>41
私真逆で27歳くらいから何を食べても太らなくなりました。
元々細い方だったんだけど常に意識してないとすぐ増えちゃってた。
でも27歳で何もしてないのに急にガリガリになって友達に凄い心配された。
それから7年、ガリガリなままです。
食べても太れず悩んでます・・・
最初は嬉しかったけどこの歳でガリガリは貧相で老けて見える。+18
-0
-
239. 匿名 2018/10/15(月) 16:14:33
痩せてる人は体質。
デブに体質とかないよ。+6
-6
-
240. 匿名 2018/10/15(月) 16:19:36
うちの実家はお茶屋というか日本茶と茶器を扱う店してた。
旦那はお茶を栽培する方のお茶屋。
どっちの家系も全然太らない。
花粉症もいない。
小さい頃から普通に良いお茶ばかり飲んで来たお陰だと思ってる。+30
-2
-
241. 匿名 2018/10/15(月) 16:20:02
旦那と同じ量しか食べてないのに太るの〜とか言っている人、そりゃ太るよ!
男性と女性とじゃ基礎代謝が一日300キロカロリー違うんだから+35
-0
-
242. 匿名 2018/10/15(月) 16:22:49
体質じゃない?
子供の頃に脂肪細胞の数が決まるというから
脂肪細胞の少ない人は子供の頃から痩せていて、
太っても百貫デブにはならないけど、
脂肪細胞の多い人は子供の頃からぽっちゃりしていて、
太ったら、百貫デブになる。
私はお腹が破裂しそうなほどたくさん食べても、
翌日朝にお通じがたくさん出てお腹ぺったんこになるし。+6
-2
-
243. 匿名 2018/10/15(月) 16:26:16
>>236
年齢にもよるけど食べてる量と身長体重の数値、それで妥当じゃないかな?
少なくとも太る体質じゃないと思う
絵に描いたような3食食べたら美容的にはかなりの割合で「ちょいぽちゃ」になるよ
+12
-0
-
244. 匿名 2018/10/15(月) 16:35:11
勝手に決めつけてる人いるけど、
痩せてても体力ない人もいるし、
太ってても体力ある人もいる。+12
-0
-
245. 匿名 2018/10/15(月) 16:35:23
痩せた人を見て
デブ「いいなぁ、何をしても痩せな〜い!」
何をしてもじゃなくて
食べるのやめたらいいのに。+31
-1
-
246. 匿名 2018/10/15(月) 16:35:33
体質っていいたいけど食べ過ぎ
レコーディングダイエットしてみるとわかりやすい
あとデブってやたらと絶食したがるけど余計太るよ+16
-1
-
247. 匿名 2018/10/15(月) 16:37:42
>>93全てのデブが病気なんですね、わかります+11
-0
-
248. 匿名 2018/10/15(月) 16:49:32
食事の質もあるかもね。
痩せの大食いだった頃
太りたくても太れなかったのに
叔母の家に1週間お世話になったら
4kg増えた!
我が家が質素だったらしい。
家に帰ったら徐々に元に戻った。+22
-0
-
249. 匿名 2018/10/15(月) 16:50:31
もし自分は食べ過ぎだとしても、今更食べる量減らせる気がしない。本当に必要最低限しか食べてないつもりだから。+2
-1
-
250. 匿名 2018/10/15(月) 16:53:19
体質はあると思う
私の母はめっちゃ太ってて、反面教師からか私は細身を頑張ってキープしてる
ただ、食事制限したり野菜中心にしたり運動したりしないとすぐ太るから一生ダイエット。それでも着たい服を着れる方が嬉しいから頑張れる。+20
-0
-
251. 匿名 2018/10/15(月) 16:54:06
>>236
何も食べてない事になりますよ!
三食食べない
完食しない
って、、、+4
-8
-
252. 匿名 2018/10/15(月) 16:57:24
体質はもちろんあるだろうけど、自分の体質を理解して体質に合わせた生活が出来るかどうかだと思う。結局は意識の問題。+28
-0
-
253. 匿名 2018/10/15(月) 16:59:19
>>238
まさかと思うけどサナダムシでは?+0
-0
-
254. 匿名 2018/10/15(月) 17:02:45
体質とかいってるから太るんだよ
基礎代謝より食べてるから太る
または全く食べないから体が吸収しようとして小食でも太るようになる+33
-0
-
255. 匿名 2018/10/15(月) 17:04:46
>>238
親戚がそんな感じで亡くなったから病院にいってみて欲しい+11
-0
-
256. 匿名 2018/10/15(月) 17:21:37
ダイエットや運動、痩せるマシーン使って痩せても太ももだけは細くならない。両親、姉も太もも太い。
足痩せ機械も買った、ラップ巻いたりいろいろやってるのになぁ、、、遺伝だね。+9
-1
-
257. 匿名 2018/10/15(月) 17:30:10
>>186
あなたも相手を"汚い"だの"オッサン"だの見た目で判断してるもの、同じ穴の狢だよ+21
-0
-
258. 匿名 2018/10/15(月) 17:34:11
体質も大きいと思う
今35だけど、標準体重より6㎏少ないし、体重の増減の差はせいぜい2㎏程度
この右のサイズの茶碗でご飯3杯∔みそ汁を食べてるし
昼もカップヌードルのビッグサイズ∔500ミリリットルの飲み物を飲んでいて
夕食前や寝る前にお菓子を間食しているのに全然太らない
でも23歳から29歳まで夜勤していて不規則に休憩中に
ジャンクフード食べていた時には最後の方は8㎏太った
だけど、退職してしばらくフリーに
1年近く後に昼勤の仕事に勤め始め、規則正しい生活に直して
上記の食生活のパターンになったら結局元の体重に戻ってしまった
+4
-9
-
259. 匿名 2018/10/15(月) 17:36:56
太ってる人ってそんなに食べてないっていいつつ食生活見るとそりゃ太るよなって人多い+47
-2
-
260. 匿名 2018/10/15(月) 17:38:20
>>58
私が婦人科系の人太りやすい薬飲んでるけど痩せてます。人より遥かに食事に気をつけてるし、運動も欠かさずしてるから!要は言い訳してるうちは痩せない!強い意志があれば絶対痩せる!
外食する時は好きな物を好きなだけ食べるから友達には太らなくていいなーって言われるけど、普段はかなり食事制限してるし、毎日歩くし、ジムにも週5日は必ず少しでも行くし、外食も毎日は絶対しない!趣味2日、多くて3日!
努力してれば絶対太らない!痩せないは言い訳!+16
-2
-
261. 匿名 2018/10/15(月) 17:50:34
気が利く人はこまめに動き回るから痩せてる気がする
あと体質のせいにするかしないかの違い+11
-1
-
262. 匿名 2018/10/15(月) 17:51:25
自称「たべなくても太る」人と「食べても太らない」人は、試しに1日で食べたもの書き出してほしい。+36
-0
-
263. 匿名 2018/10/15(月) 18:04:29
食習慣もあるけど、親がいい加減で幼少期太ってた人なんかは脂肪細胞数多い分太りやすいよ。
あと今は腸内フローラ関係してるっていうね。体質のせいにして食べ過ぎてる人は論外だけど、体質は絶対にある。+30
-1
-
264. 匿名 2018/10/15(月) 18:17:03
>>262
本当に食べなかったたったの数日を例に出して
ほら!食べてないのに太るって主張するから無意味+12
-1
-
265. 匿名 2018/10/15(月) 18:23:45
サラダやスープから食べ始めて炭水化物は最後
極力ゆっくり食べるようにしたら量は一緒でも痩せた+2
-4
-
266. 匿名 2018/10/15(月) 18:29:24
私の知人は細くて、でも一緒にご飯を食べるときはよく食べるし自分でも痩せの大食いを自認していたんだけど、よく話を聞くと家でのご飯は驚くくらい質素で、我が家の一人分を四人で食べてる感じ。
焼き鳥なら四人で20本とか、おかずは野菜炒めのみでほうれん草1束にウインナー少し、とか。
家族全員をガリガリにして細いね〜って言われるのが喜びだったみたい。
だから、そこんちの子、外で異常にがっついてると噂です。+4
-20
-
267. 匿名 2018/10/15(月) 18:35:28
食習慣と体質だと思う。子供の頃から食後のデザートを食べる習慣がない。
ジュースもお正月だけだった。
クリスマスと誕生日だけ食後にケーキを食べていたけど。
今でも飲み物はブラックコーヒーか茶のみ。親に感謝。
+28
-0
-
268. 匿名 2018/10/15(月) 18:36:48
体質、遺伝もあるけど痩せてる人はやっぱ食べてない。後ちょこちょこ動いたりしてる。+11
-2
-
269. 匿名 2018/10/15(月) 18:42:57
>>266
焼き鳥4人で20本食べれば十分じゃない?ひとり5本でしょ。逆にそれをひとり分だって言う>>266が食べ過ぎだと思う。+66
-0
-
270. 匿名 2018/10/15(月) 18:47:13
2才だか3才までにデブだったら細胞がどうとかで太りやすい体質になるってホンマでっかでやってた+12
-0
-
271. 匿名 2018/10/15(月) 18:55:03
600kcalの食事を1日3回、間食はなし、運動不足で便秘でもあるけど太らない。
数日連続で甘い物やコンビニ弁当を食べて、さすがに太るかと思いきや体重が少し減ってて「え…?」となった。+6
-1
-
272. 匿名 2018/10/15(月) 18:56:54
ずっと痩せ型で太らない体質だと思ってたんだけど
20代でホルモンバランスを崩してから(更年期と同じ状態)見る見る太った
生活は特に変えてなくて太りだしてからむしろ節制するようにして
ジュースとお菓子をやめたんだけど
現状維持は出来ても痩せられない
ホットフラッシュ(急な火照りやのぼせ)もあるししんどい‥+8
-0
-
273. 匿名 2018/10/15(月) 18:58:12
さっき、買い物してたら
デブがパン食べながら歩いてた。スーパーの中。
我慢出来ないのか、家帰るまで。+53
-0
-
274. 匿名 2018/10/15(月) 19:00:45
スリムな人は、良くチョコマカ動く。
テレビも、じっと座っては見てない。
夕方になって『今日はコーヒーしか飲んでないや』って気付く。
+47
-1
-
275. 匿名 2018/10/15(月) 19:01:17
よく薬の影響で太ったっていうの聞くけどどういう仕組みで太るのか気になります
現に私はリフレックスという薬で10キロ太りました
もちろん食べる量は変わっていませんし、やめたらスルスルと戻りました
こんな薬1錠で激太りするならアフリカの飢餓問題ってすぐ解決するような気がするんだけど、そういう研究って無いのかな?
食べても食べても太れない人で実験してほしい
+9
-1
-
276. 匿名 2018/10/15(月) 19:04:19
>>269
横だけど
‥焼き鳥、普通は5本位しか食べないのか
どうりで私のデブな訳だ‥+25
-2
-
277. 匿名 2018/10/15(月) 19:11:32
焼き鳥美味しいよね
つくねも+4
-0
-
278. 匿名 2018/10/15(月) 19:15:31
コーヒーじゃなく
カフェオレとかフラペーチのとか
飲む人はぽっちゃりしてる。+17
-0
-
279. 匿名 2018/10/15(月) 19:19:58
最近知ったんだけど
あんかけ焼きそばを食べてる時
あんがシャバシャバになる人と
ならない人がいて
唾液の消化酵素の違いで
変わるらしいね。
それも痩せてる人、太ってる人で
別れてるんじゃないかな???
あくまで私の仮説だけど。+3
-0
-
280. 匿名 2018/10/15(月) 19:40:18
よく食べるし痩せてるけどメリハリつけてるよ。甘いもの好きで毎日必ず食べるけど食べるときはブラックコーヒーか砂糖入ってないお茶。スポーツはしないけど掃除が好きでちょこまか動いてます。
太ってる人は一緒に過ごすとなんとなくわかる。少ししか食べてないのにっていうけど、確かに1回1回は少ないけどダラダラ常に食べるし、食べるもの気を使ってるっていうけど、揚げてある野菜チップスとか甘いソイラテみたいな一見ヘルシーそうだけど、太りそうなものばかりチョイスしてる。+25
-0
-
281. 匿名 2018/10/15(月) 19:45:28
>>270
脂肪細胞はどんなに肥大化しても2倍(容積で)くらいにしか
ならいというから、やっぱり脂肪細胞が多い人のほうが太りやすいよ。
それ(脂肪細胞数)が2~3歳で決まるというんだから、
3歳の時点で脂肪細胞が多くてぽっちゃりしてたら終わりだわ。
同じぽっちゃりでも脂肪細胞が少なく、肥大化してるだけなら
細胞が小さくなればほっそりするけど、脂肪細胞が多ければ
細胞が小さくなってもほっそりとはならないしね。+17
-1
-
282. 匿名 2018/10/15(月) 19:50:42
友達がお菓子とか食べないし、夜も炭水化物抜いてるしでも太るのは体質のせいで不公平って言ってたけど一緒に外食をすると、選ぶメニューがデブ好み。例えばハンバーグエビフライ定食にする!とか、スタバ行ったら迷わずフラペチーノとか。食べてないんじゃなくて無意識で、太りそうなものを選んでるんだと思う+34
-0
-
283. 匿名 2018/10/15(月) 20:02:02
友達がお菓子とか食べないし、夜も炭水化物抜いてるしでも太るのは体質のせいで不公平って言ってたけど一緒に外食をすると、選ぶメニューがデブ好み。例えばハンバーグエビフライ定食にする!とか、スタバ行ったら迷わずフラペチーノとか。食べてないんじゃなくて無意識で、太りそうなものを選んでるんだと思う+2
-2
-
284. 匿名 2018/10/15(月) 20:17:57
精神が弱いから嫌なこと、ムカつくことがあると憂さ晴らしにどか食いしてしまう
無心で食べ物詰め込んでる時だけは心が解放される気がする
そのあとすぐ後悔するんだけど...
すぐ食べ物に逃げる弱い心ってのはその人の持つ性質かな??+21
-1
-
285. 匿名 2018/10/15(月) 20:21:00
ぽっちゃりとかのレベルじゃない人はバカスカ食べてるよ
毎日カロリー高そうな食べ物と低カロリーの炭酸飲料飲みながら「ダイエットしてるんだー」って言ってる+11
-1
-
286. 匿名 2018/10/15(月) 20:25:49
家族みんな痩せてるので太る遺伝子が無いのもありますが、太ってる人と食生活を比べると一目瞭然
野菜中心で間食もしない
お菓子は食べても少しだけ(ご飯でお腹いっぱいなのでチョコ2粒くらい)
太ってる同僚は揚げものよく食べる+12
-1
-
287. 匿名 2018/10/15(月) 20:28:18
体質よりも食習慣だと思う。
太ってる人は無自覚に食べてる。周りの人見てるとそう。消費カロリーよりも摂取カロリーの方が多い。
太らなくていいねー、と言いながらうどんを2玉オーダーしてる友人には呆れた。+25
-1
-
288. 匿名 2018/10/15(月) 20:30:31
ゼロカロリー理論の難しい所を出来た人と出来なかった人。+1
-0
-
289. 匿名 2018/10/15(月) 20:30:46
太ってる人がよく使うフレーズで「○○をちょっと、つまんだだけ」というのがある。
「お昼食べてない。夕方クッキーをちょっとつまんだだけ」みたいな。
でも、3~4枚食べてたり下手すると一袋(一箱)食べきらなければ「つまんだだけ」で済ます。
痩せてる人は、クッキー1枚でも「食べた」という意識でいるから、食べてる食べてないの自己申告は感覚の違いであることが多いと思う。+38
-2
-
290. 匿名 2018/10/15(月) 20:32:16
食べてるけど太ってない人ってギャル曽根ちゃんみたいな特殊な人もいるんだろうけど
大抵は家事にしろ仕事にしろよく動いてる+8
-0
-
291. 匿名 2018/10/15(月) 20:32:52
レコーディングダイエットも、実際に自分が食べてる量やカロリーを自覚することが効果に繋がるというし、やはり無自覚や無意識に食べてたりもあるんじゃない?+13
-0
-
292. 匿名 2018/10/15(月) 20:32:57
>>3
正論過ぎて笑った+10
-0
-
293. 匿名 2018/10/15(月) 20:37:59
トピズレすみません。
単純に疑問なんだけど、「病気の人は別」って言う方は、知り合いでもない限りどこで判断してますか?
私病気で43キロから数ヶ月で20キロ増えたんですが…1日15分程度の運動してるけど、痩せるために必要な負荷をかけての運動や長時間の運動は病気のためにできないんですよね。
(原千晶さんみたいな太り方と言えばわかるかな)
普段は甘い飲み物とか苦手だから飲まないけど、1年に2、3回ほどスタバのフラペチーノ無性に飲みたくなるんですがその時に「うわ~!フラペチーノなんてやっぱりデブ!」とか思われてるんでしょうか🐷+4
-2
-
294. 匿名 2018/10/15(月) 20:38:25
食べても太らない人の腸内フローラが欲しいです。
移植が簡単にできたらなぁ…+3
-1
-
295. 匿名 2018/10/15(月) 20:43:44
街歩いててカフェオレとかフラペチーノ片手に1人で歩いてる子、漏れなく太め。
そーゆーの飲んでるから太るんじゃ……と横目に見てます+21
-0
-
296. 匿名 2018/10/15(月) 21:07:13
>>38
巨デブの子、朝から菓子パン2個、おにぎり、フルーツ、サラダ、ヨーグルト、オレンジジュース
155センチ、106キロらしい+14
-0
-
297. 匿名 2018/10/15(月) 21:14:56
>>262
>>258で書いたけどマイナス食らったよ
書いたところで結局信じてもらえないんじゃ誰も書かないと思うよ+4
-0
-
298. 匿名 2018/10/15(月) 21:18:36
>>34
ギック。痩せの大食いですぐ肌荒れしますわ。。
菓子さえ控えれば治るけど。
よく「そんなに食べてどうして太らないの?」と聞かれる。
ひょっとすると水やお茶をたくさん飲むのが関係してるかも。
1日2リットルは飲んでます。
常に水分確保してないと不安。
水やノンカフェインのお茶(ハーブティーでもなんでも)が美味しい。+3
-1
-
299. 匿名 2018/10/15(月) 21:23:36
>>280
こういうの見ると哀しくなる
間食しない(甘い物が苦手)ジュースも飲まない
コーヒー飲めないカフェインが駄目だから
昔は細かった
もう少しメリハリのついた体になりたいと思う程
自律神経が乱れて更年期様症状が出てから(20代)本当に太った
結局みんな自分の経験でしか分からないから仕方ないんだけど
ホルモンバランスって本当に恐ろしいよ‥+9
-6
-
300. 匿名 2018/10/15(月) 21:29:06
>>74
同じく!
私の場合体型よりお肌のためにと、
ずーーーーっとあれ食べちゃダメこれ食べちゃダメと制限しては
時折プッツンしてお菓子どか食いの歳月…
それが、「禁止の禁止」(自分にダメと言わないこと)を始め、
食事日記もやめたら(反省がストレスになるから)
すんなりドカ食い癖がなくなりました。
今思うと、食べちゃダメって思うものはそれだけで禁断の魅力を
帯びてしまうから、意識しすぎは良くなかったんですよね。
ややトピズレ失礼しました!
+9
-0
-
301. 匿名 2018/10/15(月) 21:33:15
>>137
まず水泳やめよう。
プールは体を冷やすから太りやすくなるし、婦人科系の病気になりやすいから。マジで。+23
-0
-
302. 匿名 2018/10/15(月) 21:34:47
矢部がデブ活してた時に、すごい食べさせるとお腹壊して却って痩せるとか胃が壊れて次の食事食べられないとかになってて、痩せる白して痩せてると思った。それを体質と言えば言えるけど、肥る人は肥るように食べてるんだなぁと思う。+9
-2
-
303. 匿名 2018/10/15(月) 21:40:20
健康ならよくね?+19
-0
-
304. 匿名 2018/10/15(月) 21:42:20
体質。運動不足なのもあると思うけど、二人産んでから20キロ増えた💦ご飯も子供茶碗1杯分くらいしか食べないし、6歳の子供と食べる量そんな変わらないから‼️基礎代謝も減ってそう😱+8
-3
-
305. 匿名 2018/10/15(月) 21:42:45
体質はかわるよ。
今まで痩せすぎだったけど35すぎて1年で5キロ太った。+18
-0
-
306. 匿名 2018/10/15(月) 21:46:11
中学生の頃、運動部の活動後に永遠と走ってたのに痩せたことなかった。
「頑張ってる太い子は嫌いじゃない」って友達は言ってくれたけど、その子は普通に痩せてて羨ましかった。
ガチな高校に入って引退まで上の生活続けたけど、痩せられなかった。+12
-1
-
307. 匿名 2018/10/15(月) 21:47:31
>>305
それ体質じゃなくて代謝が落ちたっていうんだよ+38
-0
-
308. 匿名 2018/10/15(月) 21:48:16
>>296
糖質の塊だね、食事内容。+10
-0
-
309. 匿名 2018/10/15(月) 21:50:17
努力だよ+4
-1
-
310. 匿名 2018/10/15(月) 21:53:13
いわゆるメジャートランキライザーを最小量の半分飲んだだけで3ヶ月で10Kg太った
代謝が落ちるんだって
でも飲むのをやめたらもとに戻った
食生活は特に変わってない+9
-0
-
311. 匿名 2018/10/15(月) 21:54:04
>>299
293書いた者だけど、すごくわかる。
あと、太ってるだけでだらしないとか努力してないみたいなのは悲しい。
(仕事は頑張ってるつもりだよ。ちょっと前に
「病気のあなたがこんなに頑張れてるのに健康な私はあなたほどやれてない」って同業者に目の前で泣かれてしまったよ……。)
+4
-6
-
312. 匿名 2018/10/15(月) 21:55:57
>>306
延々と、かな。
運動してると栄養の吸収も良いんだよね+24
-0
-
313. 匿名 2018/10/15(月) 22:01:44
痩せている人の腸内細菌を入れる
でも近い話で潰瘍性大腸炎のやせ形の人が他人の腸内細菌を入れたら
普通に暮らしているだけなのに猛烈に太りだしてあまりの変化にショックを受けた話とかある+18
-0
-
314. 匿名 2018/10/15(月) 22:08:08
デブの食い意地はすごい、びっくりした+27
-0
-
315. 匿名 2018/10/15(月) 22:08:34
近年、脂肪細胞は大人になってからも増える事がわかったんだよ。
もちろん、小さい時にすでに肥満だった人は普通だった人に比べて太りやすいけど、誰でも肥満になる可能性はあるよ。+25
-0
-
316. 匿名 2018/10/15(月) 22:11:00
48歳までガリだったが、更年期になったらデブ。+10
-0
-
317. 匿名 2018/10/15(月) 22:15:11
デブの子供の親はもれなくデブが多い
小さい頃からの生活習慣って意外と身体に染み付いてるから意識して改革しないと変えられないよね+16
-0
-
318. 匿名 2018/10/15(月) 22:16:22
まじで食べすぎ飲み過ぎだと思う。
私、痩せてて羨ましいて友達に言われるけど
そんだけ食べて飲んでたら誰でも太るわなって友達居るわ
まず、自分はおやつとか全く食べないし。+37
-1
-
319. 匿名 2018/10/15(月) 22:19:08
ガルちゃんでデブ叩きする人って
やっぱり元デブで現在痩せた人なのかな?
ちょっと気になった+2
-13
-
320. 匿名 2018/10/15(月) 22:23:15
私はおばさんだしもういいと思ってる。ただ子供はスリムでいてほしいのにコロコロしてる。太り気味だな。お菓子もセーブさせご飯もそんなにがっつりは食べささない。多分いたって普通のご飯。野菜炒めや副菜、味噌汁ご飯とか。上の子食細い方なのにポチャポチャ。朝抜く、昼、学食、定食とかは食べない。夜納豆ご飯味噌汁メインのおかずちょろっと。チョコ嫌い、炭酸飲めない、ってか水分もとらないのにコロコロ。遺伝?+3
-9
-
321. 匿名 2018/10/15(月) 22:30:53
食べ物の好みもあるよね。なにも考えずにたべたいものの組み合わせを選ぶと結果ダイエットメニューみたいになってたり。
私は160センチ44キロだけど、食べ物は基本我慢しないよ、栄養バランスは考えるけど好きなものを好きなだけ食べてる。その好きなだけが適量なんだと思う、おなか苦しいのは嫌いなので…+19
-0
-
322. 匿名 2018/10/15(月) 22:33:34
兄が小学生の時、同級生のお宅に遊びに行って食べたおやつがベーコンマヨネーズトースト。
うちでは出たことのないおやつだったので驚いていました。
同級生の家族はみんな身体が大きかったです。
やはり小さい頃からの習慣も大きいかと。。+34
-0
-
323. 匿名 2018/10/15(月) 22:43:34
>>301
水泳って、そうなの?!ダイエット目的じゃないけど汗かくの好きじゃないし水の中気持ちいいから泳ぐの好きなんだけど、ショック。婦人科系に良くないのが怖すぎる
確かに内臓に悪いかなってくらい冷たい時あるけど動けば暖かくなるし…って思ってたよ、、+15
-0
-
324. 匿名 2018/10/15(月) 22:43:40
痩せてるけどフラペチーノとかラテ系大好きだよ+8
-0
-
325. 匿名 2018/10/15(月) 22:44:49
出産してから今までよりうんこ出なくなった。
そして太りつつある。
1日一回は出るけど前は食べたら即出てたから三回くらいしてたのに翌日に一回程度。
スルスル出るから、うんこがめっちゃ早かったのに、今は踏ん張らないと出ない。。
食べる量に対してうんこが少ない。
ギャル曽根もそうなんじゃないかな?
昔はうんこめっちゃする言ってたし。
乳酸菌説合ってると思うよ。
+22
-0
-
326. 匿名 2018/10/15(月) 22:45:33
>>320
もしかしたら朝抜いてるのが良くないかも。
(少食なのも良くなくて、体が餓えてしぬ!と危機を感じて脂肪とか溜め込むため)
あと、運動部か文科部かとかでも違うかも…。
(文科部でも自転車通学だと結構な運動だけど)
+9
-0
-
327. 匿名 2018/10/15(月) 22:46:45
>>69
デブはデブになる生活してるけど、
痩せ体質の人も同じ食生活してたとしても太らないってことね。
デブがデブ菌いるんじゃなくて、
痩せの大食いが異質なんだよ。
+10
-1
-
328. 匿名 2018/10/15(月) 22:47:44
太ってる人って甘い飲み物が好きな印象がある。
ロイヤルミルクティとか、炭酸とか。甘い飲み物って、すごくたくさん砂糖入ってるからね。+20
-3
-
329. 匿名 2018/10/15(月) 22:50:33
自分に甘い→デブ
自分に厳しい→痩せ
これが普通の人。
そこに
自分に甘くて大食いなのに痩せてる人がいるから同じ量食べてるデブが「私は太りやすい」って勘違いするんだよきっと。
ここに書いてる痩せてる人はサッパリが好きとか食べてないとか言ってるのは「自分に厳しい痩せを維持してる人」のことを言ってる。
痩せてる人にも2パターンある。
デブは1パターンしかない。
+9
-4
-
330. 匿名 2018/10/15(月) 22:58:09
>>312
難しいんだね。
運動してもダメって。体脂肪率は平均よりやや少なかったのに、見た目デブだった。+3
-0
-
331. 匿名 2018/10/15(月) 23:00:09
太りやすい体質痩せやすい体質ってあると思う。太るの嫌で1日の食事量がコンビニのおにぎり一個(または同じグラム数の食べ物)と飲み物はお茶だけの生活をしていたら45キロキープできた。運動なんかしたら余計お腹減って地獄だった。+0
-4
-
332. 匿名 2018/10/15(月) 23:00:41
肥満とか糖尿病を専門にしてる内科医だけど、確かに食べても太らない体質はある。ギャル曽根的な
しかし食べてないのに太るのは絶対に有り得ないから。そうやって言ってる肥満患者たち入院して食事制限されるとスルスル痩せていく。+36
-2
-
333. 匿名 2018/10/15(月) 23:01:33
体質もあるけど、太っている人って太る食事をしていると思う。
ポッチャリしている同僚は、甘いものは食べないけど『唐揚げにマヨネーズ』とか『ご飯にバターと醤油』とかカロリー高めの食事が多い。
体質で痩せている人はいるけど、体質で太っている人はいない(病気ということはあるかもしれないが)。
やっぱりそれなりの生活習慣がある。+17
-2
-
334. 匿名 2018/10/15(月) 23:02:56
>>42
たまに違うところにも、同じこのコメント出てくるけどなんなの?わけわからない。+2
-0
-
335. 匿名 2018/10/15(月) 23:03:41
野菜生活したら良い+5
-0
-
336. 匿名 2018/10/15(月) 23:05:45
大食いだけどウンコたくさん出る。小食にすると出ない。小食の人達って産ん子出てるの???+7
-0
-
337. 匿名 2018/10/15(月) 23:06:04
>>332
その理論だと太れないのも食べてないからだよ+3
-9
-
338. 匿名 2018/10/15(月) 23:07:03
>>297
ご飯450gで約750キロカロリー。
カップヌードル ビッグ500キロカロリー。
みそ汁3杯で約150キロカロリー。
1日1400+お菓子?
標準-6㎏のなら妥当な食事量じゃないかな。
標準体重ってしっかり運動(無酸素も有酸素も)して引き締まってないと、ただのデブ。
一般的な日本人のワークアウト量ならそれくらいで普通体型じゃないの?+7
-2
-
339. 匿名 2018/10/15(月) 23:08:12
>>334
ガルちゃんでよく出る広告だよ+5
-0
-
340. 匿名 2018/10/15(月) 23:08:29
遺伝的要素とかホルモンの関係以外は食べ過ぎなんじゃ。
私も体型保ててた時は、食べ過ぎた次の日は控えたりしてバランスとってた。
今はずーっと食べ過ぎだから、ふとったよ。
あとお酒も飲む量増えたのもある。
お酒ってつまみをそんなにたべてなくてもお腹だけは出よね。やっぱ。
肝臓とか胃とかが浮腫んでるかんじする。
+9
-0
-
341. 匿名 2018/10/15(月) 23:09:57
たくさん食べても太らない体質の人がいるのも確か。私、3食よく食べて甘いものとか完食もするけど痩せすぎに近い痩せ型。内臓脂肪とかコレステロールも下限に近い。
自慢じゃないよ!逆に、太ってるなら痩せれば綺麗になるかもって期待がもてるけどか、痩せてるのにスタイル悪いわ顔も悪いわで救いがないよ!笑+9
-1
-
342. 匿名 2018/10/15(月) 23:16:18
スーパーのレジしていると分かるよ
デブの人は半額の菓子パンとかお菓子類を
尋常ではない位買い占めていくそして服装も髪型もだらしがない。
そしてもれなくデブの母親も同じくデブ
デブの妻は何故か旦那がゴボウみたいなガリ
デブ専が好きな人もいるんだよ この世には+36
-1
-
343. 匿名 2018/10/15(月) 23:19:05
食べる時間とか。
+0
-0
-
344. 匿名 2018/10/15(月) 23:24:14
痩せやすい体質の人は居るけど、太りやすい体質の人は居ないよね
だって結局は食べたカロリー分しか太らないんだから
太っている人で「全然食べてない」という人は、自分が満腹になるまで食べてないだけで一般的に見たらかなり食べてるよ
一度、自分の一日の食事量をカロリー計算してみればいい
摂取カロリー以上に肉がつくという人は光合成でもしてるのかな?+17
-3
-
345. 匿名 2018/10/15(月) 23:25:16
私は食べたらトイレ、の胃腸弱い系&胃下垂だから
たくさん食べても太りにくい(太らないワケではない)
あと十二指腸潰瘍で食べたら痛くなるから食事を制限していたら
「まだ痩せるんだ…」って逆に驚いたくらい痩せた。
当たり前だけど、食べなきゃ痩せるし、食べたら少しずつでも太っていく。
痩せてる人は食べる量はさておきにしても、めっちゃコマメに動いてる気がする
+14
-0
-
346. 匿名 2018/10/15(月) 23:26:19
病気で太った人の申告はもういいって+25
-1
-
347. 匿名 2018/10/15(月) 23:28:13
お菓子を食べるかどうか。食事よりも間食の量が違う
痩せている人でも大食いはいるし、太っている人で食事はほんの少しって人も多い
でもよく見ると、太っている人は間食してる
チョコだのカフェオレだのポテトだの、ちょこちょこよく食べてるよ+20
-0
-
348. 匿名 2018/10/15(月) 23:30:31
体質プラス食事だね。
太めでも(BMI30以下)食生活まともで運動習慣ある人は健康状態は良い事が多いからそんなに悲観しなくてもいい。
年取ってくると運動や食事に気をつけた生活してる人とそうでない人の差がだんだんついてきます。太ってなくてもお腹だけポッコリ出てる人は内蔵脂肪増えてる事になるから良くないです。+8
-0
-
349. 匿名 2018/10/15(月) 23:33:47
太っちょの「痩せてていいよね」はやかましいが、
痩せの「太ってて」アピールもかなりやかましい。+14
-1
-
350. 匿名 2018/10/15(月) 23:35:22
カロリーのとりすぎ。
160cmのひとなら
1.6(身長m)×1.6×22×25、つまり1408kcalが運動をふだんしない人の一日の目安摂取カロリーです。
それより毎日少ないのに太っていく人はなにか病気の可能性があるので、受診なさってください。
薬剤師より。+11
-0
-
351. 匿名 2018/10/15(月) 23:39:43
私は食生活の乱れ
実家の時は母親のご飯だったから太らなかったが 今 一人暮らしだが自炊する時間がなかなか難しく
やってないのが原因 肌は荒れるし手遅れになる前になんとかしたい+7
-0
-
352. 匿名 2018/10/15(月) 23:41:28
太りにくい体質で、どんなに食べても164㎝45〜47㎏だからダイエットなんて無縁だと思ってた。
でも、今ならわかる。
痩せてる時は無意識に節制してただけ。
例えば、夕方ラーメン食べたら夜ご飯は食べない。
お菓子食べたらそのカロリー分の食事量を減らす。
寝る時は消化も終わり(寝る5〜6時間前から食べない)適度な空腹。
等々、当たり前だと思ってたし、自分は痩せの大食いだと思ってた。
64㎏の今…
夕方のラーメンはオヤツ。
お菓子は別腹。
常に満腹。空きが出来たら補充。
寝る時は満腹。
痩せてた頃の1.5倍は食べてる。
そろそろ節制しようと思ってる(´ω`)+30
-0
-
353. 匿名 2018/10/15(月) 23:48:18
>>352
体重も基礎部分抜けば1.5倍くらいかな?比例してるね、、
でも無意識に節制がイコール食べすぎにならない体質だったり趣向なのでは?脳のコントロールだから、どこかで変わったか年取ったかなんじゃない?+4
-0
-
354. 匿名 2018/10/15(月) 23:49:04
150センチは43キロです。普通に食べます😊大好きながいしょくひかえてるの💧🤚かいじゃの事情あ+0
-11
-
355. 匿名 2018/10/15(月) 23:55:39
お医者さんと誤解が生じやすいのは
カロリー自体増えていなくても、冷えやストレス、薬の副作用で「むくむ」場合だと思う
体がカチカチに固くなって体重が増える独特の太り方ってあるよ+8
-0
-
356. 匿名 2018/10/15(月) 23:56:14
私は全く太りません。
多分1日に5回は便通があるのが原因だと思います。
でも自慢じゃなくて、気を抜くとデコルテが骨ばってきちゃうのがコンプレックスです(*_*)
+12
-2
-
357. 匿名 2018/10/16(火) 00:02:10
>>353
引っ越して引きこもったのがきっかけです。
知り合いもいなく、オンラインゲームに没頭。
深夜にカップラーメン+冷凍食品1袋食べてたら脳のリミッターが壊れたようです(´・д・`)+8
-0
-
358. 匿名 2018/10/16(火) 00:03:11
生活習慣で基礎代謝は変わるよね。消費カロリー上回ったカロリー摂取すれば誰でも肥える。+7
-0
-
359. 匿名 2018/10/16(火) 00:05:41
>>137
有酸素運動主体から、筋トレ中心にメニュー変えてみたらどうかな?
+6
-0
-
360. 匿名 2018/10/16(火) 00:08:38
食べないのにデブはあるよ。
というか二種類のデブが存在する。
ただの食べ過ぎなデブと橋本病の人または橋本病予備軍です。
ただのデブは代謝いいけど橋本病は代謝悪いんだよね。
+2
-11
-
361. 匿名 2018/10/16(火) 00:08:47
ご飯はお腹いっぱい食べるものじゃないのよ?
腹八分目!30代以降は六分目を目安に食べる
どうしても代謝が落ちるからね
お腹いっぱい食べたいなら動け!汗をかけ!+18
-1
-
362. 匿名 2018/10/16(火) 00:11:17
ただ痩せるのではなくて、筋肉を付けよう+10
-1
-
363. 匿名 2018/10/16(火) 00:15:44
よくわからないけど、
私の周りの「痩せなきゃー」と言ってる人って、
間食してたり、甘い飲み物や炭酸飲料だったり
なんだかんだ口にしてるよ。
あれを止めたらだいぶ違うと思うけど。
+18
-1
-
364. 匿名 2018/10/16(火) 00:17:55
ガリガリで巨乳の人居ますか?
わたしはガリで脂肪がないので、ペラペラの貧乳です
脂肪が胸だけに集まるって羨ましすぎます+12
-1
-
365. 匿名 2018/10/16(火) 00:21:42
体質もあるよね。
同じくらいの身長の同僚は、朝昼夜しっかり食べて、スイーツも誘われたりもらったら完食。41Kg。
同じ量を朝昼夜私が食べたら太る。朝夜控えめにしても同僚よりぽっちゃり。いつも残さずきれいに食べる同僚がうらやましい。+21
-1
-
366. 匿名 2018/10/16(火) 00:23:38
>>364
胸に筋肉つけると脂肪がつくよ
筋肉がないところに脂肪はつかない
昔から鎖骨下に肉がつかないけど鍛えたらつくようになったよ
+8
-0
-
367. 匿名 2018/10/16(火) 00:23:52
>>360
さんざん言われてるけど、病気という異例はいらないよ
しつこい+17
-1
-
368. 匿名 2018/10/16(火) 00:25:04
>>365
見えないとこで努力してると思うけど
それに気付かないのがデブ+15
-3
-
369. 匿名 2018/10/16(火) 00:27:52
>>363
「痩せなきゃ~」って言いながら食べるのは、"太ってるって自覚してるから口出し無用"のサインです。
"昔は痩せてたのに"アピールも含んでいます。+16
-0
-
370. 匿名 2018/10/16(火) 00:29:25
肥満領域に入ってから気づいたけど、太るのは意識しないで食べてるせいだと思う。
あんまり食べてないのになーっていう太ってる人は意識しないで食べてるよ!
あれっ?もうない!もそうだし、食べてる時間とかね。
私はビックカツを10枚買ってきて、4枚食べたと思ったら8枚食べてたとか半分残す予定だったものを気づいたら全部食べてたとかがありますw+20
-0
-
371. 匿名 2018/10/16(火) 00:30:36
>>368
いいえ、運動もしていない子。双子でどちらも痩せている。母親もほっそり。
+3
-7
-
372. 匿名 2018/10/16(火) 00:31:22
甘いもの好きな人はプヨプヨに太るよね。
お菓子食べずにご飯とかを多く食べる人は太っているけど引き締まってるという感じがする+6
-0
-
373. 匿名 2018/10/16(火) 00:32:16
>>371
そうだね
家でもバクバク好き放題だろうね
ギャル曽根みたいに特異体質なんじゃ?
研究に値するよね
羨ましいね+5
-0
-
374. 匿名 2018/10/16(火) 00:38:08
太ってても自覚して美味しく食べてる人は何とも思わない。
「食べてないのに太る」と言う人は飴やガムやマヨネーズなどをノーカウントにしてしまうか、大食い大柄一家に育って基準が普通じゃない人。
あ、病気は除きます。+18
-0
-
375. 匿名 2018/10/16(火) 00:40:37
やっぱり太ってる人って食べてるよね…
フォロワーさんで太ってる方がいるんだけど
『私あんまり食べれないの』って人がいて
実際一緒に食事したら本当に食べないんだけど、
身長165ぐらいで体重は軽く70㎏はある人なんだよね。病気って感じでも無さげだし、自分は巨乳!って言うのを押し出してる人だからなんとも……
やっぱり隠れて食べてるのかな?+21
-0
-
376. 匿名 2018/10/16(火) 00:41:52
友達は教師一家でお祖母さんもいる。
一度泊まりに行ったら、お母さんが出してくれた夕食が、和食の主菜副菜が少しずつ盛ってあるお膳。毎日そんなメニューだそうで、友達は
「こんな料理だから太れない」とイライラしながらポテチ食べていた。+14
-0
-
377. 匿名 2018/10/16(火) 00:44:17
「食べすぎちゃった」とか「食べていない」の感覚に大きな隔たりがあると思う。
細い人の「食べ過ぎちゃった」→カフェメニューを完食
太っている人「食べ過ぎちゃった」→とんかつ屋でチャレンジメニュー&ご飯大盛りお代わり
細い人の「食べていない」→本当に何も食べてない。水分ぐらい
太っている人の「食べていない」→1日1500カロリーぐらい摂取している
だからレコーディングダイエットが存在するんだよ。
自分の認識がどれだけ一般常識から外れているかを認識して補正すると痩せるってダイエット。+25
-1
-
378. 匿名 2018/10/16(火) 00:45:02
>>100デブ叩いて何が悪いの?
世界中ダイエットしたい人の方が多いしここだって痩せたい人や太りたく無い人が集まるでしょ
デブになりたくない、デブが嫌いな人の方が多いしそれが常識的な考えだと思うけど。
デブ叩いて性格悪いって思うのが、謎+13
-5
-
379. 匿名 2018/10/16(火) 00:47:57
>>112デブよりマシだわ+11
-2
-
380. 匿名 2018/10/16(火) 00:49:31
>>332
参考に聞きたいのですが、専門医から見てどの辺が肥満の目安なんですか?
(勿論年齢とかによっても違うと思うのですが)
あと、よく小太りくらいの方が長生きする説もありますが、それについてはどう思いますか?
332さんの個人的な意見で構いませんのでもし良ければ教えて頂ければありがたいです。+6
-0
-
381. 匿名 2018/10/16(火) 00:49:40
>>375
学生時代、友達が少食アピールのために合コン前に牛丼食べてきてましたね…
「もうおなかいっぱいなのー」
隣でそりゃそうだって思ってた(笑)+17
-0
-
382. 匿名 2018/10/16(火) 00:53:43
>>126あんたがここでどんなにデブへのヘイトやめて!!って騒いだって世の中はデブが嫌いだし、普通体型の女性はデブを下に見るし、男性も近づかないんじゃない。
ネット上でガタガタ言うならダイエットすれば?+15
-1
-
383. 匿名 2018/10/16(火) 00:55:13
>>378
横だけど、デブじゃなくても何かに対して「叩いて何が悪いの?」っていう態度は性格悪いと思われても仕方ないかな…。+6
-4
-
384. 匿名 2018/10/16(火) 00:55:18
見ず知らずの、顔も見えない相手がネットで吠えた(デブ罵倒)だけでイライラするなら痩せればいい。
努力もしないでデモデモダッテはみっともないよ。
知識もしっかりつけて口に入る物は水1滴も管理して。
そこまでやって痩せないなら病気の可能性が高いので病院へ。
前半にプレドニン飲みながらダイエット成功させた人にがいたよね。
プレドニンの副作用は脂肪をためこむんじゃなくで、異常なまでの食欲増進効果。だから無意識で食べちゃって太るの。
そんな中ダイエットに成功するって本当に努力したんだと思う。
それくらい努力してる人もいるのに、体質とか言っちゃって恥ずかしいと思わないのかな。+23
-1
-
385. 匿名 2018/10/16(火) 00:55:39
母親太ってて父親普通、弟太ってる。
私は普通だけど元々食が細く、肉はパサパサの赤身が好きでキノコや野菜が好き。
母親と弟がは脂身大好き。野菜そんな食べない。
遺伝ももちろんあるけど嗜好も関係してると思う。
私も少し太った時代あったけどやっぱり食べてたよ。
甘いものや油っこいもん沢山食べてりゃ太るに決まってると身をもってわかりました。
ちょっと抑えれば痩せるし。
食べなきゃ痩せます+16
-0
-
386. 匿名 2018/10/16(火) 00:57:01
>>140全然ガリガリの方がいいわ、自分なら笑+10
-1
-
387. 匿名 2018/10/16(火) 00:57:31
食べ過ぎで太っている人間は論外だけど、
体質の影響は絶対ある。
桐谷美玲と同じ食生活をした人が全員
桐谷美玲のような体型になるかというと
そうじゃないでしょ。
頑なに体質の影響を批判する人には
ギャル曽根と全く同じ食生活をして、
吐いているというならそこまで真似て、
ギャル曽根と同じ体型を維持して証明して
欲しいわ。
じゃないと説得力ない。+4
-5
-
388. 匿名 2018/10/16(火) 00:58:52
>>151うん、そうやって周りのせいにしてずっとデブのまま生きなよ。+7
-1
-
389. 匿名 2018/10/16(火) 01:00:15
>>384
プレドニンは脂肪の代謝異常を起こすよ。+1
-2
-
390. 匿名 2018/10/16(火) 01:01:58
最近思うんだけど…
名前がわからない人の話するとき身体的特徴で説明するわけだけど、普通体型までの人なら髪型とかで説明するのに、太った人の事は「大柄な」とか「ぽっちゃりな」とか「どーんとした」って言うんだよね。
性格の良し悪しに関わらず。
それに気づいた時、絶対に太らないようにしようって思った。+19
-0
-
391. 匿名 2018/10/16(火) 01:04:43
>>387
ギャル曽根は特異体質って診断されてるから普通の人が真似したら太るのは当然だよ+7
-0
-
392. 匿名 2018/10/16(火) 01:10:19
ちなみに、ここでいう太ってるってどのレベル?
例えばいとうあさこさんは?
(いとうさん好きなので例に出すのは申し訳ないけど……痩せてはないよね?)
太ってる+
許容範囲-+31
-12
-
393. 匿名 2018/10/16(火) 01:10:19
>>352
これ分かるかも
私も昔から痩せてて、太らないって思ってたんだけど、1人暮らししてから野菜を取らないようになって
焼きそばのカップめんを1日2回、唐揚げ弁当とかばかりだった
そしたら激太りしたよ
20kg増量
小麦粉依存?みたいになってたみたい
+13
-0
-
394. 匿名 2018/10/16(火) 01:12:31
>>391
だから「体質」が関係してますよね、ということです。
努力で痩せている人はもちろん素晴らしいけれど、
「体質」で恩恵を受けているにも関わらず、
それを認めないで他者を批判する人が一定数いて、それがなんだかなという話です。
(ギャル曽根さんは体質の例として出しただけで、違いますよ!)+11
-4
-
395. 匿名 2018/10/16(火) 01:14:02
>>389
脂質異常症の事かな?
肥満とは関係ないよ。
中性脂肪が高い・悪玉コレステロールが高い・善玉コレステロールが低い事。
痩せててもなる。
食生活は大きい。
常用すると、デコルテの脂肪はつきやすくなるけど四肢は細くなる。
結果、体重は変わらないか減るくらい。
ただ、プレドニゾロンは食べる事への執着心が上がる。
夢遊病のようにたべちゃう人もいる。
それを克服するのは相当な努力が必要なんだよ。+7
-0
-
396. 匿名 2018/10/16(火) 01:16:23
デブの姉にレコダイさせようとしたら
飲み物のカロリーとか一切れ抓んだ間食のカロリーとか記録しないの
「そんなの微々たるものでしょ」だって
それだってひとつひとつに100kcalくらいはあるし、×五回で一日500オーバーなんだよね
そこがノーカンになってるの、だから「食べてないのに太る=体質だ」になるみたい
デブ脳!
ちなみにどれだけ言っても治りませんでした。デブ通り越してⅡ型糖尿になってるよ!ばかだね!+33
-0
-
397. 匿名 2018/10/16(火) 01:18:55
>>394
特異体質の意味わかってる?
何百万人に1人レベルだよ
普通の人なら出会えないレベルの人を例に出されても…+11
-0
-
398. 匿名 2018/10/16(火) 01:19:20
カフェオレ好きはデブが多い
ソース私+10
-0
-
399. 匿名 2018/10/16(火) 01:21:39
何この青汁王子トピw+1
-2
-
400. 匿名 2018/10/16(火) 01:22:44
嘘科学おやめください+1
-2
-
401. 匿名 2018/10/16(火) 01:23:25
ギャル曽根じゃなくて住谷杏奈の話しようよ+0
-7
-
402. 匿名 2018/10/16(火) 01:24:25
>>395
脂質代謝異常も起こすけど
脂肪、水分代謝異常も起こすんだよ。
外来なら食欲増進で太ることも勿論あるけど、
入院で食事管理していても明らかに丸くなる。
+1
-3
-
403. 匿名 2018/10/16(火) 01:24:47
>>15いるよ
排出されなくて
浮腫んで一年で100キロくらい
太った人中国にいたよね+1
-1
-
404. 匿名 2018/10/16(火) 01:28:01
>>392
見た目の体型もあるけど、体重で言えば
身長−100太ってる
身長−110普通
身長−120ガリガリ+14
-5
-
405. 匿名 2018/10/16(火) 01:32:57
>>402
脂質代謝異常と脂肪代謝異常ってなにが違うの?
脂肪代謝異常って聞いた事ないけど
仕事に関係するから聞いておきたい
新たに発表された何かなの?+4
-0
-
406. 名無しの権兵衛 2018/10/16(火) 01:33:05
>>1 私の周囲を見ている限りでは、最も太る原因になっているのは、食べ過ぎでもカロリー過多でもなく「食べ方」です。
私がこれまでお会いした「最近太ってきちゃって・・・」という人に共通するのが
・早食い
・ながら食い
・いつも口に何か入っている
・ストレスを食べることで紛らわしている
このどれか、あるいは複数に当てはまるんです。
痩せの大食いなど体質には個人差があるため、食べる量が多いから必ずしも太るとは限らないようですし、フランス人は毎日フランス料理を食べているのに太っていないので、高カロリーの物を食べるから必ずしも太るとも限らないようなんです。+8
-4
-
407. 匿名 2018/10/16(火) 01:39:07
食べる量だと思います
私自身痩せ型で全然太りません
意図して食べてないわけではなく少し食べると満腹になり食べれないから
ご飯は茶碗に3分の1くらいだしラーメンは一杯食べ切れません
それなのに食べるのが遅すぎる
なので、少食 ➕ トロトロ食べる人 は太りにくいのかなと思います
よくご飯一緒に行く友達は太り気味ですが、大食いで早食いです
+18
-0
-
408. 匿名 2018/10/16(火) 01:41:02
病気や出産以外で太ってる人って、そりゃ太るだろ。って行動を無自覚でしてる。
座ってるだけでも太る人って分かる。
姿勢が悪い人が多い。
ダイエットで炭水化物抜いてるんだって言って食後に甘い飲み物とか。
それだよ!って思うけど言わない。+28
-0
-
409. 匿名 2018/10/16(火) 01:43:20
甘い飲み物、甘いお菓子食べない。甘いものが嫌いなんで。
完食もしない。酒もほとんど飲まない。
ラーメンもカレーも丼ものも嫌い。
食べる量は、社食でもみんなと同じ一人前。昼も夜も。休みの日は、1日1食だし(食べるのめんどくさい)。
でも太ってるよ。
+3
-8
-
410. 匿名 2018/10/16(火) 01:52:13
個人的には、親が太っていると太りやすいと思います。
脂肪細胞の数は胎児期、幼児期、思春期に増えて減らないそうなので、
胎児期、幼児期はもう親の食生活で決まってしまう…
私の場合、思春期も痩せるより健康が大切だからよく食べるようにと言われてました…
まぁ、今は気を付けて標準体重なんですけど、太り気味ですね。
主人は間食がすごいですが、痩せてます。
人生、不公平ですね~+9
-3
-
411. 匿名 2018/10/16(火) 01:53:12
ずっと、間食の事を完食と言ってる人いるけど、ここで噛みついてる暇あったら運動でもしてきたら良いと思うよ+5
-1
-
412. 匿名 2018/10/16(火) 02:11:42
遺伝も体質も否定しないが
一緒に食事してもチョイスする食べ物の糖質油が多い気がする。
あと甘い飲み物よく飲む。+9
-1
-
413. 匿名 2018/10/16(火) 02:14:29
後進国に住めば痩せるよ
体質とか遺伝も、困窮状態なら関係ない+6
-0
-
414. 匿名 2018/10/16(火) 02:15:22
>>407
私痩せ型だけど大食いだよ
ってもアラフォーなってからどんどん食べる量減って一般的な食になったけど。
今までは成人男性と同量食べてた。
食べるスピードは遅い方。
腸内菌云々って話しも見たけど、自分は子供の頃から週1・2の便秘体質。
たぶん腸内環境は悪い方だと思う。
なのに痩せ体質なのはなんでだろうって不思議だ。
体重計に乗るのは2、3か月に1回。
体調悪いと感じた時に減ってないか確認する程度。
なので体重調整の為の食事量調整もしてない。
父、ガッシリ大柄、太ってはいないが大きい、大食
母、ちょいぽちゃ小柄、ちょこちょこ食いでよく食べる
自分、体質が父親似+5
-0
-
415. 匿名 2018/10/16(火) 02:27:22
人間みんなが同じ訳ないんだから体質は関係あるに決まってるじゃん。太りたくなければその体質を理解して理性働かせて生活しなさいってことでしょ。子供じゃないんだから自分で考えて運動するなり食事気を付けるなりすればいいだけ。体質体質って言い訳してるうちは一生痩せないよ。+25
-0
-
416. 匿名 2018/10/16(火) 02:34:14
太る人はずっと何かしら食べてると思う+6
-2
-
417. 匿名 2018/10/16(火) 02:39:42
痩せている方が偉いって風潮だけど
全然食べてなくて痩せている人と
どう見ても太るだろって食べてから
身体動かして太らないようにしている人と
ストイックさはすごいよね。
体質的に痩せている人はドヤ顔禁止。
そういう人って食べても直ぐ出たり下痢する人だから+1
-11
-
418. 匿名 2018/10/16(火) 03:08:27
丼飯くらいならペロッと平らげる自他共に認める大食いだが、生まれてから今日までずっと痩せ体型。
理由は新陳代謝が良いから。ちなみに爪や髪が伸びるのが異様に速く、汗かきで、頻尿で、なぜか蚊に刺されやすいなどの弊害あり。+11
-1
-
419. 匿名 2018/10/16(火) 04:05:01
デブ達の今度の免罪符は腸内細菌なの?
食べても痩せてる人は腸に特殊な菌がいるらしいよー。私にはいないから少食なのに太るー。って?
あぁそうですか。+20
-1
-
420. 匿名 2018/10/16(火) 05:23:04
>>43
精神病の薬は太り易いのもあるからね
+1
-0
-
421. 匿名 2018/10/16(火) 05:27:34
>>49
ウンコもう少しにワロタww+5
-0
-
422. 匿名 2018/10/16(火) 05:31:46
>>47
>>痩せてて大食いの人でも暇さえあればずーっと食べてる人っていないんだよね
すみません。ずーっと何か食べてます。165センチ44キロ、45歳、子1人。
20代は40キロ以下でした。大学時代バイトでキャンギャル。
毎日3食、3度のティータイム。(夫の出張土産や頂き物。デパ地下菓子)
それ意外でも常に何かしら口に入ってると思う。仕事やってた時はポケット菓子、ガムとか飴。売店で毎日1000円ぐらい間食で使ってたかも(笑)
水分を1日3リットル以上捕りますが
やっぱり親譲りなので最終的には体質だと思う。+6
-5
-
423. 匿名 2018/10/16(火) 05:37:01
自分を細い美人だと思って生活してみます。
あと、善玉菌とやら?増えてくれ+5
-0
-
424. 匿名 2018/10/16(火) 07:18:25
私水分殆ど取らないしトイレも殆ど行かないけど痩せてる。人間て色んなパターンがあるのね。どうやったらあんな太れるのか理解出来んし、太ってる人からはどうやったら痩せれるのか理解出来んと思う。+8
-0
-
425. 匿名 2018/10/16(火) 07:34:16
体質かな。
わたしは食べるの好きだけど、お腹下しやすいから、
下すのが怖くて食べられない。
お腹強かったら多分太ってたと思う。
あと、性格?
私も母もだけど、フットワーク軽いとゆーか無駄に動きたがるとゆーか、落ち着いて座り続けることができない 笑
だから、私も母も太りにくい。
+5
-0
-
426. 匿名 2018/10/16(火) 08:02:06
太り易い遺伝子の人と普通の人の遺伝子の差は
吸収して脂肪になりやすさの差はわずか5%程だそうですよ
なので太り易い遺伝で太るのでは無く食べすぎと運動不足だと思う+10
-0
-
427. 匿名 2018/10/16(火) 08:04:17
親族集まるとガリ率高いです
遺伝なんだろうけど、共通してる事は、平熱37度以上、筋肉質、胃腸が弱い。
太りやすい人は、体冷やさないように体温上げて、筋トレで代謝あがるように体質改善すれば、同じ量食べても太りにくくなると思う+8
-0
-
428. 匿名 2018/10/16(火) 08:10:31
体質もあるだろうけど、基礎代謝が高いとかもあるんだろうと思います。
年取ると基礎代謝が下がるから太りやすくなるともいいますよね。
+7
-0
-
429. 匿名 2018/10/16(火) 08:30:51
義母がお金がない、年金ではやっていけないとか言ってるのにデブなのが不思議
ちなみにマツコクラス+7
-0
-
430. 匿名 2018/10/16(火) 09:00:51
先進国で貧困層に肥満が多いのは有名じゃない?+6
-0
-
431. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:05
>>430
富裕層はオーガニックの高い果物や野菜を多く食べ
オーガニックの全粒粉のパンや麺を食べて
お高い会員制のジムで体を動かしているからね
貧困層はハンバーガーや安い肉大量やスナック菓子ばかり食べて
ゴロゴロしてテレビ見るのが娯楽で運動もしないからデブが多い+10
-0
-
432. 匿名 2018/10/16(火) 09:22:12
>>58
わたし多嚢胞でホルモン治療してて薬飲んでる。かなり痩せにくいし太りやすいけどなんとか普通より少し痩せてる程度の体重維持してるよ。
本当に太りたくないならなんとかなる。+6
-0
-
433. 匿名 2018/10/16(火) 09:29:03
>>406
・早食い →満腹になる前に食べ過ぎる
・ながら食い →だらだら食べ過ぎる
・いつも口に何か入っている →結果、食べ過ぎる
・ストレスを食べることで紛らわしている→結果、食べ過ぎる
結局食べすぎだよね。一度にボリュームあるご飯を食べる、わかりやすい食べすぎじゃないってだけで。
あと、フランス=細身はファッションスナップに乗ってる人はそうだけど、
実際は割りとポチャ目の人が多かった。
フランス出身じゃないけど、留学生の子と「細身の子はやっぱり食事に気を使ってるし、それに慣れてるよねー」って話をしてどこも一緒だと思ったよ
+9
-0
-
434. 匿名 2018/10/16(火) 09:40:04
20代は何食べても太らなかった体質だったけど、30代になって食べたら太る体質になって、気付いた時びっくりしたw
そこから万年ダイエットの日々…
痩せたいから朝ごはんしか食べてない。
朝ごはんも、キャベツ千切り、納豆、キムチ少しとチーズ。そこにデザート入れる時はクリーム玄米ブランかオイコスヨーグルト。
日々ストレスだけど、綺麗に洋服着たいから頑張る…辛いけどw+5
-1
-
435. 匿名 2018/10/16(火) 10:02:46
>>433
私の身長と体重で検索したらフランス人女性の平均身長と体重だったw
昔フランスの映画とか歌とか好きでよく見たり聞いたりしてたから軽くショックでw
痩せるのは諦めてるけどフランス映画に出てくる人みたいに魅力的に見えるように適度な運動は心がけてます。+3
-1
-
436. 匿名 2018/10/16(火) 10:08:38
>>435
フランス女性の平均身長162で平均体重62kgで
意外と重いんだなとびっくりした
アメリカはまあデブが多いから納得だけれど+6
-0
-
437. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:05
痩せの大食いって体質はもちろんあるんだけど、そういう特異な人を除いたら太ってる人ってやっぱり太るようなものを常に食べてるし、とにかくいっぱい食べすぎだと思う。元々痩せてる人はやっぱり食事量が少なかったり、食べてもその分運動してたり、ヘルシーな食生活にしてる。
太りやすい遺伝子もあるだろうし、それに加えてそういう育った食習慣がまたその子供にも受け継がれる+5
-0
-
438. 匿名 2018/10/16(火) 10:27:44
太ってる人ってその親も、下手したら祖父母まで太ってるよね??????
そういうことだと思う+4
-1
-
439. 匿名 2018/10/16(火) 10:33:10
私、母の家系がほんとにデブなんだけど
母の実家の食生活見てたらほんとにみんな常に食べてるよ。
ご飯終わってすぐに果物食べよーって果物切って、そのまた後でお菓子食べて、
そういう繰り返し。
祖母も昔の写真見たら関取みたい。身長155くらいなのに65キロくらいは軽くあったと思う
私は157センチ47きろっていうまぁ平均体型だけど、「もっと太れ!!そんなんじゃダメ!」って言われるw+11
-0
-
440. 匿名 2018/10/16(火) 11:04:31
家族が全員痩せてる人のところで食事をいただいた事ある。
味が凄く薄くて食べてる最中に食欲がなくなってきた。
+1
-1
-
441. 匿名 2018/10/16(火) 11:05:51
基礎代謝+0
-0
-
442. 匿名 2018/10/16(火) 11:07:09
思春期頃までにいったん太った人は細胞の数が増えてるから
それ以降にダイエットしてもあまり痩せないね+1
-2
-
443. 匿名 2018/10/16(火) 11:22:33
少食だというデブは嘘つかないでランチをしっかり摂ったらいいのに。
おにぎりひとつとか小さいお弁当を食べておいて、仕事の合間にお菓子を食べて。
夜にご飯行くと、今日は頑張ったからデザートも頼もうかな♪と毎回これ。
お昼ご飯足りてないから間と夜にドカ食いするんだよ。+14
-0
-
444. 匿名 2018/10/16(火) 11:25:37
糖質ダイエット2か月してるけど、1キロしか痩せてない、なんでや?+0
-0
-
445. 匿名 2018/10/16(火) 11:27:59
太ってる人は胃腸が丈夫なんだなと思う。
私は脂っこいもの食べるとムカムカするし甘いものもたくさん食べらんない。+1
-0
-
446. 匿名 2018/10/16(火) 11:30:33
>>445
私、デブの胃潰瘍持ちですよ+1
-0
-
447. 匿名 2018/10/16(火) 11:31:53
>>429
貧乏な方が太るんやで、パンとかカップラーメンとか安価で高カロリーだからね。+7
-0
-
448. 匿名 2018/10/16(火) 11:33:28
>>444
動物実験では無く人で
糖質制限したグループと脂質制限したグループと地中会食をしたグループで
長期間に渡って追跡調査したデータがあって
糖質制限と脂質制限はどちらも体重の減り方に大差が無く同じ位しか痩せないという結果が出ているよ
だったら脂を控えめにして好きな物を適量食べた方が
我慢しなくて済むし続くと思う
米もパンも麺も駄目だと付き合いにも支障が出るしね
ちなみに地中会食は生野菜生果物を多く取って全粒粉や玄米の主食ですが
成人病になる確率がとても低いという結果が出ているそうです+4
-1
-
449. 匿名 2018/10/16(火) 11:35:30
デブは食べてるって言うけどさ、ギャル曽根ちゃんとか他のフードファイターの女性しかり男性、みんな痩せてる。+1
-5
-
450. 匿名 2018/10/16(火) 11:39:12
>>448
生野菜生果物を多く取って全粒粉や玄米の主食です
あぁ、なんて楽しくない食事。+1
-4
-
451. 匿名 2018/10/16(火) 11:39:27
>>392
いとうあさこさんは、服を着ている時は普通体型のように感じていたんだけど、
脱いだ時のおなか周りを見た時に、ちょっと太ってるかな、と感じた。
私の中では、ぽっちゃりとか小太りとか、そのくらいの印象。
ちなみに、いとうあさこさんは大好き。
+24
-0
-
452. 匿名 2018/10/16(火) 11:42:22
>>449
栄養を体内に吸収する率じゃない?
痩せは吸収率が低い
デブは吸収率が高い
節制してるのに痩せないのは体質だろうね+2
-0
-
453. 匿名 2018/10/16(火) 11:42:42
>>449
特殊な例を出しちゃだめよ
+9
-0
-
454. 匿名 2018/10/16(火) 11:43:25
>>449
ギャル曽根は特異体質だと、以前テレビで検証されていたけど
(それでも昔にくらべて体質が変わったのか、最近5キロ増えたと言ってた)、
他の痩せている女性のフードファイターは摂食障害(過食嘔吐)で、大量に食べたあとに吐いている人も結構多いと聞いたよ
吐きダコがあったりもするらしい【検証】フードファイターは摂食障害・過食嘔吐なのか? - NAVER まとめmatome.naver.jp常人の何倍もの量をたいらげるフードファイター。その食べっぷりと不可能を可能にするパフォーマンスに一時期は爆発的な人気を誇りましたが、いま彼らの摂食障害が疑われて...
+6
-0
-
455. 匿名 2018/10/16(火) 11:47:57
私は身長−110くらいだけど、高校生から今(30代前半)まで、仕事で病んでた時と妊娠中以外はほとんど体重変わりません。
20代まではまぁ代謝もあるかなと思いますが、案外妊娠中特に後期は、めっちゃ食べてヤバいなと思ってたのに結果的には+7キロくらいで済んで、出産後も母乳あんまり出ないまま元の体重に2ヶ月で戻ってました。
なんだろう、体質もあるんですかね?+6
-0
-
456. 匿名 2018/10/16(火) 11:49:34
>>451
ちょっとぽっちゃりだけど、一番長生きする体型らしいよ。
年取って、太ってくるのは若い時より免疫が弱くなるから脂肪でカバーする為なんだって、それが自然らしいけど、太りたくないからみんなその脂肪を取るためダイエットするらしい。小太りが一番健康で長生きするっていうのが、定説みたい。
世界290万人調査で判明「小太りが一番長生き」理由を医師解説│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com小学館が運営する総合ニュースサイト。『週刊ポスト』『女性セブン』の最新号記事を中心に、政治・経済から芸能・スポーツまで、スクープ満載でお届け。
+3
-0
-
457. 匿名 2018/10/16(火) 11:51:23
>>453
逆に小食でも太る人はいるってことでしょ?+5
-1
-
458. 匿名 2018/10/16(火) 11:51:28
内臓の吸収率が悪くて食べても太らない、太りにくい人はいる。
だけど食べずにエネルギーである脂肪を生み出せる人間はいない。
いるとしたら奇跡を起こせる神の子。+7
-0
-
459. 匿名 2018/10/16(火) 11:52:19
>>451
私がいる+2
-0
-
460. 匿名 2018/10/16(火) 11:54:54
私はずっと太らない体質だった・・逆に人一倍食べないと直ぐに体重が減ったりしてたぐらい。
両親共に痩せ。
だから絶対に太るわけがないと思ってたら、この1年で7キロ増量!若い頃に比べると、12キロも増えた・・食は細くなったのに。
年齢って恐ろしいわ。
因みに・・20代~48歳ぐらいまで、168センチの48キロ。
今は60キロです。ビックリしたわ
+8
-0
-
461. 匿名 2018/10/16(火) 11:55:14
>>419
少食(菓子パン一個とミルクティーしか摂ってない)なのに太る!
オデブちゃんいるよね+4
-0
-
462. 匿名 2018/10/16(火) 11:55:45
「モナリザ症候群」だってよ食べていないのに太る!肥満者の7割が陥る「モナリザ症候群」の恐怖 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp食べ過ぎているわけでもないのに太ってしまう……体質や加齢のせいと諦める前に疑うべきなのが、肥満者の7割が陥る「モナリザ症候群」だ。「モナリザ症候群」の原因は、自律神経にあるという。カロリー制限や運動だけではなく、自律神経を整えることが、ダイエット成功...
+1
-0
-
463. 匿名 2018/10/16(火) 11:56:22
体質!
妊娠した時は20キロ増えたけど
産後4カ月には何にもしないで元に戻った。+2
-0
-
464. 匿名 2018/10/16(火) 11:57:19
>>458
食べても太らない人がいるんだから
食べなくても太る人がいてもおかしくはないのでは
↑デブの考え方。
びっくりする。+14
-1
-
465. 匿名 2018/10/16(火) 11:58:13
食べても太らない人の正直羨ましいです
太りやすいので、食事に気を使って筋トレして体型維持してる
+6
-0
-
466. 匿名 2018/10/16(火) 12:01:13
幼い時に脂肪細胞が増えすぎると太りやすい体質になるそうだよ+5
-0
-
467. 匿名 2018/10/16(火) 12:03:07
食べなくても太る体質だと言う人って日本ではすごく多いのに、遺伝子が近いはずの北朝鮮の写真なんかを見ても食べずに太ってる人はいない。
食べなくても太る体質の人が一定以上いるなら餓死する難民の中で何故か太ってる人が目立ちまくるはず。
日本などの飽食の国にしか現れない奇病なのかな?w+8
-3
-
468. 匿名 2018/10/16(火) 12:04:58
有酸素運動ではなく筋トレをすると2日は体が燃焼するそうです
ついこの間NHKでやってた+6
-0
-
469. 匿名 2018/10/16(火) 12:07:33
体質も大きいけど、全てを体質で片付けるのは言い訳。
私の場合は太りやすい体質だと思っていたけど、上京して一人暮らし始めて実家で食べすぎていたということに気づいた。
自分に合う食生活と量にしたら自然と痩せました。
実家に帰ると改めて量の多さに驚く(笑)
あと、太っている方と食事すると必ず料理プラスα頼む。ジュースとかオカズとか。明らかに摂取してるカロリーが多すぎる。
自分を甘やかさない。+12
-0
-
470. 匿名 2018/10/16(火) 12:09:17
太らない体質はあると思う。 カロリーの高いものが受け付けられなかったり、お通じが良すぎたり。
太りやすい体質もあると思う。体が低燃費体質とか。
ただ、人より食べてないのに人より太るということは絶対無いと思う。(薬の副作用や病気は除く)+5
-0
-
471. 匿名 2018/10/16(火) 12:10:02
そりゃ北朝鮮の難民は幼少時に脂肪つける暇もないでしょ(呆れ)+7
-2
-
472. 匿名 2018/10/16(火) 12:10:15
>>458
甲状腺の異常とかでそう言う人いるみたいよ。
+2
-3
-
473. 匿名 2018/10/16(火) 12:11:40
がるちゃんたらよくそんなに食べられるねぇ〜私は少食だから無理!と食べる横でイヤミばかり言う太い子はコンビニ弁当とあげもの食べてた。
私はカロリーと栄養考えた自炊弁当。
少食ちゃんは病弱アピールもすごかったけど食生活がやばいから当然だよ。+3
-0
-
474. 匿名 2018/10/16(火) 12:12:52
>>439
大変ですな(^_^;)+2
-0
-
475. 匿名 2018/10/16(火) 12:12:57
昨日伊調さんの超高速バイク漕ぎトレーニングを見て家で真似したら
終わった後バイクから降りるときに膝から崩れ落ちたよ!
ろくに食べてないけど筋力不足デブです+7
-0
-
476. 匿名 2018/10/16(火) 12:13:44
>>471
つまり幼少時に脂肪さえつければ大人になったら食べずに太れるのね。
んな訳はない。+6
-2
-
477. 匿名 2018/10/16(火) 12:14:51
デブが食ってる・・とか言うけど食べてるデブって見たことない。
デブなのに小食。
でも太っている。って事は、人前では食べないってだけ。
ずっとその量なら痩せてなくちゃおかしい。
でも太いまま。
って事は人目がないところで食べまくってるんだろうね。
自分の知ってるデブってそういう人が多い。
プライドはあるんだね。
+16
-0
-
478. 匿名 2018/10/16(火) 12:18:07
今日食べ過ぎたなーと思うなら、明日は野菜中心の自炊をして意識して動いてみたりでプラスを減らす。欲のままに過ごしてたら歳を取るごとに代謝は落ちるしで…太るだろ!!ってかんじ。毎晩お風呂で体型は確認できるはず。+2
-0
-
479. 匿名 2018/10/16(火) 12:19:28
遺伝や体質でしょ
+1
-2
-
480. 匿名 2018/10/16(火) 12:19:29
ホリエモンは30キロ痩せて刑務所から出てきたよ。+6
-0
-
481. 匿名 2018/10/16(火) 12:20:12
そんなに痩せてないけどさ(七号サイズ)
たくさん食べちゃった後は夜中でもウオーキングがジョギングする。
人通りが多いところだから、危なくないところね。
雨でも。
がるちゃん見てると、強姦されるから夜中のジョギングは出来ない!とか言う人
いるけど、・・・・・ね。
+6
-2
-
482. 匿名 2018/10/16(火) 12:22:41
>>477
少食デブの親に聞いたら家ではドカ食いしてると返ってきたことがあるよ。
恥ずかしいのは食べてる事じゃなくて太ってることなのに隠し方がおかしいと思った。
食べてないのに太るから仕方ないと思い込みたいんだろうね。+10
-0
-
483. 匿名 2018/10/16(火) 12:23:22
基礎代謝や腸内環境の差+4
-0
-
484. 匿名 2018/10/16(火) 12:23:55
>>477
まさに母がそれ!
昼過ぎまでのパートの休憩時間にはバナナ1本。帰ってきてご飯の後にお菓子を焼いたり、体にいいからとチーズを食べながら椅子に正座でテレビ鑑賞。夏は暑く冬は冷えて寒いらしい。近所の人に見られたくないとウォーキングもしない。外に対して自意識過剰なのに自分の体型は反省しない。+13
-0
-
485. 匿名 2018/10/16(火) 12:24:11
体質かなぁー?
家族で同じ食生活でも、父親はぽっちゃりだけど私は痩せ型
運動は嫌いだし出かける時も車か電動チャリ
平日の朝は菓子パンだし、夜は肉が多いかも
絶対血はドロドロだと思う。。。+2
-0
-
486. 匿名 2018/10/16(火) 12:24:28
太い人は空腹の時間が特別だからこそばかり記憶して食べてないと言う。
痩せてる人は食べた事を記憶して食べてると言う。+6
-1
-
487. 匿名 2018/10/16(火) 12:26:31
基礎代謝以下しか食べずに太る人って光合成とかしてるの?+6
-0
-
488. 匿名 2018/10/16(火) 12:31:46
私は太りやすい体質だと思う。
だから人より管理して痩せキープしてる。
体質だからで思考停止する人は信じられない。+6
-0
-
489. 匿名 2018/10/16(火) 12:33:13
レコダイできなかったデブ姉もお弁当箱持ってた時はめちゃめちゃちーーーーっさかったよーーー
で、帰り道にマックドライブスルー
車の中マックとコンビニのゴミの山
でもお弁当箱ちいさい。笑う。反面教師にしかならないし縁切りたい+6
-0
-
490. 匿名 2018/10/16(火) 12:35:32
>>477
違うの!
凄い巨漢の子がいて、めっちゃ少食ってお弁当も小さい3口で終了レベル
ある日、友人宅に夕方遊びに行って一緒にコンビニにお菓子等を買いに出かけたら
その巨漢の子のテリトリーだったみたいでコンビニで出会ってしまった
そこで、ボリューム満点のお弁当・パスタ・惣菜をカゴに入れまくってた
見られて無いところでめっちゃ食べてるんだよ+12
-0
-
491. 匿名 2018/10/16(火) 12:35:52
>>489
ちなみにマックかコンビニよって食べてきて帰宅して晩御飯食べてました
食べてきたこと隠すならゴミも捨ててきたらいいのに、ゴミ箱が店内だから、やっぱりそれも隠してるつもりなのかな?
とことん「私は食べてない」ってことにしたいみたい
悲劇のヒロインになるの大好きだよ+5
-0
-
492. 匿名 2018/10/16(火) 12:36:19
>>174
そもそも瘦せてる人は夕飯終わった後さらに晩酌をしようって思わない。
なぜ夕飯が2回分おなかに入るのか理解出来ない。+4
-0
-
493. 匿名 2018/10/16(火) 12:37:00
>>487
まじで、大地から栄養得てるの?+6
-0
-
494. 匿名 2018/10/16(火) 12:37:52
>>472
甲状腺機能低下症は太るぞ+2
-3
-
495. 匿名 2018/10/16(火) 12:39:40
幼児期の肥満が原因で将来、太る体質になりやすい!3つの条件とは | 36歳で妊娠!気になる高齢出産とは?初産から子育て体験記 bunbun38.com体のプニプニは乳児期までに、とめておいたほうがいいかもしれません・・・。将来の肥満に関係してくるとも言われているんです。 人生で3回訪れる脂肪細胞が増える時期があります。脂肪細胞が大きくなってしまうと、元には戻せないため太りやすい体質となります。胎...
+0
-0
-
496. 匿名 2018/10/16(火) 12:40:27
甲状腺甲状腺って言うけど甲状腺機能低下症の人が世の中に何人いるの?
で、そうじゃないデブはどれだけいるの?+8
-1
-
497. 匿名 2018/10/16(火) 12:42:00
>>491
食べてないのに太る可哀想な私ちゃんいるいる!
美味しいもの大好き!と公言してる方が好ましいけど女のプライドでデブにはなれるのにデブキャラにはなりたくないんだろうね。+5
-0
-
498. 匿名 2018/10/16(火) 12:42:47
遺伝や体質もあるかもしれないけど私の周りは食と生活が大きい。
太る人はそれなりの生活してるし、痩せてる人は運動や食事気をつけてる。+6
-0
-
499. 匿名 2018/10/16(火) 12:43:12
気やすめだけど、食事の時の最初の一口は野菜を
口にいれると良いそうですよ+5
-0
-
500. 匿名 2018/10/16(火) 12:43:31
>>496
デブが病人を盾に話のすり替えしたいだけだから構っちゃダメだよ
病気の人も食べて太った人と一緒にされたくないだろうにね+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する