ガールズちゃんねる

【台風21号】安倍首相「関西空港 国内線あす中に再開」

178コメント2018/09/11(火) 01:49

  • 1. 匿名 2018/09/06(木) 10:43:44 

    首相「関西空港 国内線あす中に再開」 | NHKニュース
    首相「関西空港 国内線あす中に再開」 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    安倍総理大臣は総理大臣官邸で、午前8時半すぎから開かれた政府の非常災害対策本部の会合で台風による浸水被害などで閉鎖が続く関西空港について、「夜を徹して排水作業などを行っている。空港の早期の機能回復に向け、官邸に設置したタスクフォースを中心に精力的に検討を進めている」と述べました。そのうえで「まず国内線をあす中に再開し、国際線も準備が整い次第、再開する。給油施設の損壊など多くの課題はあるが、空港復旧に向けて、段階ごとに実施する中身を固め、その概要をあす明らかにする」と述べました。



    +50

    -7

  • 2. 匿名 2018/09/06(木) 10:45:19 

    すごいな!!

    +291

    -6

  • 3. 匿名 2018/09/06(木) 10:45:19 

    千歳はいつ再開になるかな
    立て続けに災害起こり過ぎ

    +318

    -0

  • 4. 匿名 2018/09/06(木) 10:45:21 

    大丈夫なん?!

    +142

    -1

  • 5. 匿名 2018/09/06(木) 10:45:36 

    できるの?!

    +185

    -2

  • 6. 匿名 2018/09/06(木) 10:45:57 

    道片方使用出来ないし、電車使用出来ないし、滑走路片方使用出来ないけど大丈夫なのだろうか⁉︎

    +229

    -1

  • 7. 匿名 2018/09/06(木) 10:46:01 

    飛行機飛んでも連絡橋ダメじゃん。

    +270

    -4

  • 8. 匿名 2018/09/06(木) 10:46:09 


    本当に大丈夫なの?潮だよ?

    +149

    -3

  • 9. 匿名 2018/09/06(木) 10:46:32 

    早いね
    人や物は船でガンガン移動させるのかな

    +111

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/06(木) 10:46:36 

    え?!空港までどうやって行くの?

    +105

    -3

  • 11. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:08 

    今年の夏は酷暑、豪雨、台風、地震と色々ありすぎ

    +235

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:19 

    空港の発着はできても島から人や物どうやって運ぶんだろうか。
    しばらく船?

    +116

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:27 

    安倍総理は頼りになるって思う。何度も心強い発言聞いてきた。

    +263

    -128

  • 14. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:32 

    関西空港 運営会社が会見「滑走路再開のめど立たず」 「連絡橋 全面開通の時期未定」
    と記者会見で発言しているのだが.....
    関西空港 運営会社が会見「利用客の移動急ぐ 再開めど未定」 | NHKニュース
    関西空港 運営会社が会見「利用客の移動急ぐ 再開めど未定」 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    2018年9月5日 19時55分関西空港 関西空港の運営会社、関西エアポートは5日夜に会見し、取り残された利用客がまだ空港内に多数いることから、対岸とを結ぶ高速船と臨時バスの運行を深夜も続け、さらに6日も運行を継続することを明らかにしました。また、空港の再開のめどについては「検討中だが現在はたっていない」と説明しました。

    +146

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:44 

    関空ってあんなに海抜低いのびっくりしたわ

    +176

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:50 

    関空の会社の対応は大丈夫なの?

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2018/09/06(木) 10:47:58 

    安倍さん大変やな
    日本どうなっちゃうんだろう
    そろそろ関東に大打撃きそう

    +14

    -25

  • 18. 匿名 2018/09/06(木) 10:48:03 

    連絡橋通れないよね…

    +135

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/06(木) 10:48:04 

    まぁ船で運べばいいしね。
    いつまでも休業してたら大損害だし。

    +224

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/06(木) 10:48:29 

    どうやって?
    ちゃんと方法あるの?

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/06(木) 10:49:01 

    今週末に格安航空で旅行の予定でした。
    残念だけど
    だれも悪くないし
    もぅ、無理だねと諦めています。

    +124

    -3

  • 22. 匿名 2018/09/06(木) 10:49:17 

    そりゃそうだ。関空止まったら、日本の経済も損失が大きいもの。これ真っ先に直さないと。

    +281

    -1

  • 23. 匿名 2018/09/06(木) 10:49:17 

    B滑走路だけ運用するの?
    貨物倉庫も浸かってる状態だよ

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2018/09/06(木) 10:49:31 

    日本自然災害起こりまくり。
    船ぶつかってえぐれて傾いてる方の道なおすのどれくらいの期間かかるんだろうか。。。
    まだ見た感じ電車の方が早く開通しそうだけどね。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/06(木) 10:50:05 

    復旧部隊の皆さんお疲れ様です
    よろしくお願いいたしますm(_ _)m

    +110

    -1

  • 26. 匿名 2018/09/06(木) 10:50:36 

    神戸空港から関空に船あるのに、大阪からないってね。南港にでも作っておけば良かったのに。

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/06(木) 10:50:39 

    え?絶対無理でしょ

    +19

    -12

  • 28. 匿名 2018/09/06(木) 10:50:43 

    なんとかなる。
    頑張れ、関空

    +160

    -6

  • 29. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:00 

    >>15
    そうじゃないと建てれなかったのかな?
    海だし、建てるときに予測できなかったのかな~と思っちゃう。

    何もなければ思わないのに。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:08 

    なぜ安倍が出てくんの?
    本来は府知事若しくは関空会社の社長が発表すること

    +17

    -53

  • 31. 匿名 2018/09/06(木) 10:51:22 

    安倍さん頼りになるとかどの口が言うの。
    上の人は宣言するだけでその指示によって必死に手配や復旧作業するのは官僚や下々の人間だよ。
    超ブラックな環境でね。

    はい、自民党からお金もらってる人たちのマイナスどうぞ。

    +134

    -70

  • 32. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:07 

    ぶつかってない方の道路使うのかな?

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/06(木) 10:52:49 

    大阪や京都のホテルにかなりキャンセルが出てるらしいね。
    早く再開させないと秋の観光シーズンに影響が出る。

    +137

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:10 

    防波堤の高さを上げないとね、安倍さん。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:11  ID:RIc75yPRbA 

    安倍さん、無理言い過ぎ

    +107

    -14

  • 36. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:15 

    これはいくらなんでも

    +66

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/06(木) 10:53:20 

    トピ採用再開したんだ
    さっき、トップにサーバーの調整で採用停止してるって出てたよね

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:20 

    >>30まあ、緊急時だし発信力の違いかと思うよ
    安倍首相が嫌いなことは否定しないけど

    +6

    -12

  • 39. 匿名 2018/09/06(木) 10:54:23 

    車だと本当にあの橋一本しか行き方がないんだね

    +46

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:09 


    北海道の方も早く

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:11 

    トピズレですが、数日前から大きな台風と報道されてたはず。
    取り残された人達や、ミナミの中継でアホみたいに歩いてたの外国人ばかりだったけど
    自然災害ナメすぎ。

    +171

    -7

  • 42. 匿名 2018/09/06(木) 10:55:18 

    安全第一で明日までに復旧できるならいいけどさー
    無理じゃない?安倍は知ったこっちゃないだろうし。

    +14

    -11

  • 43. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:11 

    今でこそ、日本の技術が試される
    政治は三流だけど、国民性や技術力は一流の日本、頑張ろう

    +47

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:12 

    貨物だけでも受け入れしないと関西に空輸できなくなるもんね。
    伊丹と神戸はキャパ小さい。

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/06(木) 10:56:14 

    滑走路の新しい方は高波想定して高い所にあるから使えるって言ってなかった?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/06(木) 10:57:03 

    大阪に住む母がテレビで見た情報↓
    関空の連絡橋って3車線づつあってめちゃくちゃ広い。
    でもいつ行っても混んでないし、本当はこんな広い道路必要ないらしいんだけど、建設当時の議員が業者を儲けさせるためにわざと大きい道路作ったんだって。
    でも、今回はそのおかげで片側3車線が生き残っててそっち側を1.行き、2.帰り、3.緊急車線として使うみたい。
    議員!!と思ったけど、結果的に24年の時を経て人を助けることになったね。

    +249

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/06(木) 10:57:32 

    日本の復旧技術凄いな

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/06(木) 10:57:50  ID:DL3ioVHDJ8 

    思ったよりも早い復旧ですね

    ただこの際、中国韓国各政府は日本への渡航規制をしていただきたい
    災害で大変な時だし、これを機に中韓人が減ってくれると助かる
    我が物顔のマナーの悪い奴ばっかりで中韓人大嫌い!

    +160

    -10

  • 49. 匿名 2018/09/06(木) 10:58:06 

    安倍、三選のためにこんな無茶振りありえんわ
    昨日社長か誰かが再開見込み立たないって言ってたんだよ
    どうやって明日再開すんだよ
    関空の土地わかってんの?
    ブラック企業どころかブラック国じゃん

    +40

    -27

  • 50. 匿名 2018/09/06(木) 10:58:11 

    船着場とかはないの?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/09/06(木) 10:58:50 

    これ一種のパワハラ。無茶振り。
    そりゃ輸出入の重要な拠点だろうから国益も大事かもしれないけど、作業員の安全を最優先に考えて発言して。

    +28

    -16

  • 52. 匿名 2018/09/06(木) 10:59:26 

    日本の技術は最高だと思う!対応も早いし
    けどさ、今回の台風で無理に飛ばそうとしたから
    関空に閉じ込められた人が大勢出たんだよね?
    北海道の停電をなんとかしろ!と指示した大臣もそうだけれど
    上の人って現場を知らなさ過ぎて無理いいがちだよね

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2018/09/06(木) 10:59:29 

    絶対無理だよ。
    安倍さんまた大言壮語して...。
    現場の声を全く聞いてないのがよくわかる。

    +59

    -13

  • 54. 匿名 2018/09/06(木) 11:00:04 

    昨日中継で、車で来たから橋が通れるようになるまで関空に泊まるって言ってた家族どうしたんだろ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/06(木) 11:00:07 

    >>43
    こんな時に精神論ってw
    じゃあ手伝いに行きなよ

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2018/09/06(木) 11:01:16 

    あす中ってしなくても良かったんじゃないの?

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/06(木) 11:01:18 

    >>46
    議員儲けるためにって、そういうのはガセもあるから安易に信用しない方がいいと思う

    +6

    -8

  • 58. 匿名 2018/09/06(木) 11:01:24 

    復旧早い。
    私も大阪在住だけど、屋根が破損する被害が。
    修理を依頼した建築会社からの応急処置もまだだし、保健会社の電話も繋がらない。
    もう、嫌になってくる。週末、雨なのに。

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/06(木) 11:02:31 

    あんなに水に浸かってしまってシステム的にも大丈夫なのかと思ってたけど
    意外と復旧早いのね
    よかったけど、安全確認きちっとやってからのほうが安心できそう

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/06(木) 11:02:50 

    >>31さん

    どの口がいうてんのという発言は、不特定多数の閲覧可能な場面では不謹慎だと思う。
    安倍さんに対して強い反対意見があるならその意見を仰ればいい。
    安倍さんが頼りになるってコメントされた方は思った事を発しただけで何も悪くありませんよ。
    高圧的で怖いです。

    +24

    -18

  • 61. 匿名 2018/09/06(木) 11:02:59 

    いつもなら国民の機嫌とりリップサービスにも騙されるけど
    これはさすがにおかしい発言。
    良いかっこしたいからって無茶苦茶な事言ってるのがバレちゃったね。

    +16

    -15

  • 62. 匿名 2018/09/06(木) 11:03:35 

    まあ出来なかったら総理が責められるの覚悟なんでしょ

    +18

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/06(木) 11:03:53 

    現場にあまり無理させるなよ
    中途半端に再開しても混乱するだけ

    +28

    -3

  • 64. 匿名 2018/09/06(木) 11:04:07 

    大丈夫なのかな?!
    日本は本当に真面目な国だけど、無理しなくて良いのでは・・・

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/06(木) 11:04:43 

    >>15
    埋め立てて作ったし、地盤沈下してるし。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/06(木) 11:04:44 

    なんかみんなこわい。

    +51

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/06(木) 11:05:19 

    現場で働く人のこと考えて発言しろっつうの

    +11

    -8

  • 68. 匿名 2018/09/06(木) 11:05:43 

    空港の人も大変だったんだからそんな急がなくても...国内は新幹線もあるし、必要最低限の国際線だけでよいと思うけどな...

    +56

    -4

  • 69. 匿名 2018/09/06(木) 11:06:04 

    復旧に半年、とか言ってなかったか

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/06(木) 11:06:30 

    明日なったら分かるだろ

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/06(木) 11:06:41 

    物流拠点にもなってる空港が陸の孤島って考え物だね、でも海が近いなら普段から船での運搬もしてるんじゃないの?旅客はまだまだ無理だろうけど

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/06(木) 11:07:44 

    地下の電気系統が水につかっちゃった、
    って 明日には復旧するの?甲子園球場じゃないんだから、滑走路の水たまりが無くなったらオッケーって話ではないと思うが

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/06(木) 11:08:42 

    この復旧作業の現場で働く人たちからの安倍さんに対する支持率は急降下

    +14

    -6

  • 74. 匿名 2018/09/06(木) 11:08:57 

    総理がそういうのなら、そうなんでしょ。
    日本国だしね。
    そういう国だし。

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2018/09/06(木) 11:09:00 

    >>41
    それ思いました。
    アナウンスがわからない外国人か、日本人でも無謀なアホ旅行者かと。
    あと取り残されたのが3000人って聞いたとき、意外に少ないと思いました。
    恐らく危機管理意識のある旅行者はあそこにいなかったんじゃないかと。

    出張者もいたかもしれないけど、テレビで映ってた限りでは観光客ばかりに見えた。

    +14

    -5

  • 76. 匿名 2018/09/06(木) 11:09:35 

    昨日、一時的にパソコン繋がらなくなって、繋がった後もしばらく不安定だったんだよね。
    飛べると思ったけどやっぱり無理でした、また無理になりました、じゃ大混乱だと思うけど

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/06(木) 11:09:57 

    関空のサイトみたら、一部の便は動いてるみたいね。


    https://www.kansai-airport.or.jp/flight/kix_searchresult?KUBUN=DD&submit=1

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2018/09/06(木) 11:11:10 

    「忖度」という言葉が流行った一件然り、首相が言うからには何が何でも再開させなければ、という発想で無理に再開して二次被害が出なければいいけど。
    確かに経済効果が下がるのは困るけど命最優先でしょ。
    安倍さんの発言は良くも悪くも力があるわけで、ちゃんと現場の見解を聞いた上で発表してんのか不安になるわ。

    +7

    -8

  • 79. 匿名 2018/09/06(木) 11:11:52 

    >>60
    いちいち必死すぎ
    信者イタイ

    +9

    -11

  • 80. 匿名 2018/09/06(木) 11:13:53 

    水没してたのに早
    滑走路の水が思ったより早く引いたのかな
    でも橋は?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/06(木) 11:14:04 

    国内線は神戸空港もあるし、しばらく不便な人は多いだろうけど関空じゃなくてもいいんじゃないかなぁ…。
    むしろ国際線が大変かも。
    でも現場の人も大変だし…とにかくみんな無事で怪我なく復旧作業お願いします!!

    +25

    -3

  • 82. 匿名 2018/09/06(木) 11:15:49 

    <<3
    日本内で二箇所もダウンだしね、、、

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/09/06(木) 11:16:03 

    明日ってのは延期になって早くても11日って聞いたんだけど本当なのかな?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/06(木) 11:17:07 

    いやいや
    なに言ってんのよ
    まずは人々が普通に生活できる事を最優先でしょーが

    +11

    -8

  • 85. 匿名 2018/09/06(木) 11:17:10 

    外人を早く帰して
    謝罪と賠償を要求される

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2018/09/06(木) 11:17:23 

    国内線、国際線各航空会社は伊丹とか成田とかに振り替えて運行するみたいですよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/06(木) 11:17:30 

    ごめん、新千歳と関空まちがえた、てへぺロ。

    かもね。

    +0

    -11

  • 88. 匿名 2018/09/06(木) 11:19:25 

    関空の社長も菅官房長官も関空の国内線一部再開って記者会見で発表してるよ。

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/06(木) 11:19:36 

    旅行が行けなくなったとかでインタビュー受けてる人ってバカ晒してるようなもんだよね、私たち危機感ゼロでーすって

    +35

    -5

  • 90. 匿名 2018/09/06(木) 11:20:57 

    今、神戸空港や中部空港とか、他の空港に振り替えているけど
    さすがにキャパオーバー。
    観光客の輸送だけでなく、物流の面で問題があるから
    急いでいるんだと思う。
    経済面でのダメージが大きい。
    関空があるから、輸出入を行う企業とか、関西を拠点にしてるところもあるでしょうし。

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/06(木) 11:21:08 

    成田に振り替えって聞いたけど、どういうこと?って思っちゃった。物流だけってこと?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/06(木) 11:23:16 

    職員以外で孤立した3000人は、なぜかよくいる私は大丈夫と思っている人たちだよね。
    よく全国にアホ晒してインタビューに答えるよね。

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2018/09/06(木) 11:23:17 

    >>79
    うわあ、、

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2018/09/06(木) 11:25:38 

    職員とか合わせると8000人が取り残されてたらしいよ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/06(木) 11:26:50 

    関空は埋め立てだしね

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/06(木) 11:28:23 

    関空の社長の記者会見を一部しか見れなかったけど、今日の北海道の地震で千歳空港も機能しなくなってしまってるかる、関空の一部を再開しないと日本国が麻痺してしまう。
    今、菅官房長官も西日本豪雨 関空 北海道地震の対応を同時に発表してた。
    国家存亡の危機だよね。

    +55

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/06(木) 11:30:01 

    迷惑なことに数十人?が、自発的に関空の島内に居残ってるらしい。
    社長発表

    なんなの?この数十人て。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/06(木) 11:31:20 

    叩かれること言ってないと思うよ。
    仕方ないよこれは。急がないと。

    +9

    -3

  • 99. 匿名 2018/09/06(木) 11:33:58 

    関空の社長はしっかりした人のようでさすがという感じだけど、CEOが頼りなさそうな人だね。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/06(木) 11:38:38 

    >>71
    陸地に空港を作るのは成田で懲りたんだよ。
    地元の反対運動がすごかったから。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/06(木) 11:38:49 

    >>13
    www
    大きな事言って。実現したかどうかは別として…でしょw

    大体、離れ小島からどうやって人を運ぶか。
    一番肝心な、具体策が示されていない。

    国内線は再開します。
    それだけなら私でも言えるわ(笑笑)

    +4

    -13

  • 102. 匿名 2018/09/06(木) 11:42:41 

    たまに日本の復旧の早さにビビる時がある・・・・


    連絡橋にタンカーがぶつかったところなんていい加減な国にかかれば、なんなら「観光スポット」化しかねないからね。ここにタンカーがぶつかった場所です!みたいに。

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2018/09/06(木) 11:43:35 

    国際線復活させたら、外国人で現場が大混乱になるから国内線からでいいと思うよ

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2018/09/06(木) 11:44:09 

    USJがもう再開。恐ろしい早さ・・・



    アトラクションとか被害出てなかったのかな????

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2018/09/06(木) 11:45:51 

    USJの子 感動して泣けちゃうだってさ
    ww

    +0

    -9

  • 106. 匿名 2018/09/06(木) 11:46:34 

    橋自体は組み立て式だから、橋の部品さえあれば後必要なのはコンクリートの乾きの時間だけだと思う
    運よく代用品の鉄筋があったって事だね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2018/09/06(木) 11:47:01 

    一番大変な人は現場で復旧作業にあたってる人だけど、日本経済・産業の一翼を担ってる関空をいつまでも機能不全にしておくわけにはいかないんですよ。
    むしろ延々と閉鎖してる方が日本全体にとってダメージが大きいと判断してのことだと思います。
    誰かが犠牲になってしまうのはやむを得ない・・・

    +63

    -4

  • 108. 匿名 2018/09/06(木) 11:50:17 

    >>107
    そういう国だよね日本ってねー

    +1

    -14

  • 109. 匿名 2018/09/06(木) 11:51:32 

    被災してたの3000人じゃなくホテル宿泊の方や従業員含め8000人だったらしいよ、
    そして1日でほとんどの方が脱出されたそう。
    明日からの再開目指し取り組んでるって!
    さっきの会見みて、うわー!すご!ってなった。

    +75

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/06(木) 11:57:17 

    >>108
    国際貨物ハブ空港の関空がずっと潰れてたら困るのはあなたかもですよ。
    自給率の低い日本は食糧だって海外から多く輸入してるんですから。

    +39

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/06(木) 11:57:42 

    良いのか悪いのか、こういう非常事態の時って積極的に仕事しちゃわない?
    嘆いたり不満爆発させるより、せっせと復旧活動がんばっちゃう所あるよね。
    日本人って真面目だなぁといつも思う。

    +43

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/06(木) 12:03:38 

    そりゃすごい事だけど、関空の中で働く職員さん、大変なんじゃないの?
    昨日もWi-Fi使えないわ、アナウンスないわで職員を怒鳴っていた日本人のおじさん(ガル民はすぐに中韓と言うからあえて書いておく)がいたって。

    +14

    -6

  • 113. 匿名 2018/09/06(木) 12:10:31 

    >>96

    明るくなるにつれて、北海道の被害が明らかになり。
    驚いています。
    関西の雨、台風、地震。今年は一体どうしたのか。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/06(木) 12:12:31 

    いいよなぁ言うだけで。
    明日の総裁選の方が大事大事なんだろうなぁ。
    この数年でどんだけ亡くなってるかしら。災いの神だね。素晴らしい人だよ。

    +10

    -26

  • 115. 匿名 2018/09/06(木) 12:15:19 

    まだ電車動いてないのに?
    関空も大事ですが、ちょっと南に降りた泉南エリアは未だに停電・断水が続いてて酷い状態です‥。
    通行止めも多いし。
    やっと惨状が報道され始めたんですが北海道の地震でまた忘れられそう‥。
    【台風21号】安倍首相「関西空港 国内線あす中に再開」

    +39

    -4

  • 116. 匿名 2018/09/06(木) 12:23:21 

    ねえそれ再開するじゃなくて何としてでも再開しろって無茶言ってない?
    確かに経済へのダメージは大きいだろうけど、無理やり再開してもっと重大な事故が怒ったらどうするの?
    速やかな再開より完全な点検の元安全な再開を目指してほしいと関西人の私は思います

    +13

    -8

  • 117. 匿名 2018/09/06(木) 12:27:49 

    そうねー、メキシコ産98円のセロリが食べられるのは空輸してるからなんだよね。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/06(木) 12:42:40 

    ピーチは客乗せたいんじゃなくて飛行機を動かしたいのよ、よその空港でメンテしたいから表向きは客のため言うてるけど
    昨日ピーチは関空の運営会社や国交省と揉めたみたいだよ「第2滑走路で飛ばせるだろ」って

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/06(木) 12:47:09 

    浸水した方じゃなくて、ピーチの方の第2ターミナル使うのかな

    関空までのアクセスが整備されてないと厳しいのに断言して大丈夫なのかな

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/09/06(木) 12:59:19 

    これを機に中国やら韓国は来るのをやめてくれ!

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/06(木) 13:00:45 

    >>17
    なんで安倍が大変なんや
    大変なのは現場

    +8

    -5

  • 122. 匿名 2018/09/06(木) 13:16:06 

    >>29
    確か関空が出来上がった時、最新技術か何かで、地盤沈下(当時から想定されてた)にも対応できるよう島自体が(?)ジャッキアップできる仕組みになってるとか報道されてたような。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2018/09/06(木) 13:19:26 

    >>109
    最初3000人って言ってたよね?
    8000人なら、関空の備蓄食糧1万人が3日過ごせる量って、ギリギリだったんだね。

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/06(木) 13:20:17 

    >>122
    地盤沈下対策に2年に一度くらいの頻度でジャッキアップしてるよ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/06(木) 13:22:22 

    >>118
    ピーチは関空が基盤空港で設備も全て関空にあるから対応可能だということを発表されてた。
    それ以外のエアーは現時点で未定。明日にならないとわからないみたい。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/06(木) 13:25:10 

    >>114
    任期中に日本存亡の危機といわれるくらいの災害に見舞われても投げ出すことなく対応してくれてるのに、いくら左支持と言えどそんな悪態をよくつけるね。
    日本人として恥ずかしいわ。

    +54

    -3

  • 127. 匿名 2018/09/06(木) 13:27:30 

    >>100
    関空も地元漁師からの反対は凄かったよ。
    成田闘争ほどではないけど。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2018/09/06(木) 13:32:19 

    >>15
    今更?!
    そんなん梅田も大概低いよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/09/06(木) 13:32:29 

    関西の台風被害もまだ全容が明らかになってるとはいえない状態での北海道での地震。
    うれしくないけど災害大国だと痛感。
    でも今まで災害に度々見舞われてきたからこそ、防災・減災に関する取り組み(気象予測技術の発展など)も盛んで、今の日本があるともいえる。(いい加減な国の天気予報なんて予報になってないし)

    基本的に災害の少ない国の方がついつい油断・慢心して防災意識が低いから、有事の際にまったく機能しなくなる。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2018/09/06(木) 13:34:23 

    >>112
    そうそう、私も覚えてる。確か出来るはず。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/09/06(木) 13:34:58 

    >>100
    成田の反対運動って学生運動のが流れ込んで来たんだよね? そのまま居着いて農家とかやってるらしいけど

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/06(木) 13:50:01 

    一部再開みたいなことだよね?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/09/06(木) 13:59:30 

    災害時に休ませないで働かせるブラック企業!みたいな話があるけど、働いてくれる人のおかげで日本経済は成り立ってるんだな・・・無理強いはダメだけど。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2018/09/06(木) 14:05:23 

    関空の第2期工事でできた第二ターミナルは無傷だとかテレビで言ってたから、そっち使って再開するのかな。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/06(木) 14:07:50 

    >>132
    一部再開と発表されてるよ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/06(木) 14:08:34 

    >>134
    当面は第2のみらしい。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/06(木) 14:37:10 

    無理させるなよ

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2018/09/06(木) 14:39:27 

    関空の物流量は成田羽田に次いであるし、ここが止まると倒産する企業が続々と出てきてしまう。
    人の輸送は他でカバーするとしても、とにかく物を流さないと大阪だけではなく日本が大変なことになる。
    今もどこかの海外や国内の空港から関空に運べず他空港に振り分けもできずに廃棄になってる物も沢山あると思うよ。
    今さらだけどタンカーの衝突が痛いね。

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2018/09/06(木) 14:50:09 

    格安航空会社のほうの滑走路は無傷らしいね。
    そこを活用してなんとかするのかな?

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2018/09/06(木) 16:01:17 

    >>138
    そう思う。
    関空が稼働する=旅行に行ける!とかじゃなくて、日本の食料等生活品は輸入に頼ってるところが多い。関空を貨物だけでも開放して荷物はそこから船で運ぶこともできる。
    今は旅客は神戸や伊丹、中部でカバーしていくしかないと思う。

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2018/09/06(木) 16:14:59 

    ピーチだけなのかな?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/09/06(木) 16:17:14 

    マイカーは規制してバスだけにした方がいい!
    昨日も緊急車両だけだったのに
    マイカーで無理やり帰ろうとした
    ばかやろう達のせいで大渋滞になったらしい!

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/06(木) 16:26:43 

    今回の関空の対応、
    食糧の配布でもアナウンスが無かった
    人員輸送の為のフェリー、バスのアナウンスが無かった
    その為情報を得た人とそうで無い人の間に格差が生じた
    全ての人には無理としても、館内アナウンスも無かった様で
    大型公共施設の割に対応が不十分に感じた

    +2

    -10

  • 144. 匿名 2018/09/06(木) 16:31:48 

    そもそも台風なのに関空に閉じ込められにいくなよ

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/06(木) 16:33:31 

    だって片側の道路は生きてるんでしょ?
    なら再開しても大丈夫でしょ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2018/09/06(木) 16:45:47 

    >>143
    先ずトランジットで降り立った人と島で働く人以外行く方が悪い。
    前日から欠航、電車も止まると発表されてたのに。超大型だから備えをとあれほど注意喚起されててそれを聞かないなら、何が情報少ないだと思う。
    空港内は停電で、一旦孤立すれば情報も入って来ないのはわかってたはず。

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/06(木) 16:47:29 

    ガルちゃんだからまーた通報めっちゃ押されるんだろうけどあり得ないよ。関西じゃない人は詳しく報道されてないのかな。そもそも輸送が全然ダメなのに。線路はまだ水没しててバスとフェリーだと一回のMAXが100~150人で1分単位で運行なんて不可能だから。取り残された人が脱出するのに10時間以上も待ってる状況だよ?
    安倍好きなのもいいかげんにしないと。どれだけ危険なことを宣言してるかもう少し理解してね。

    +4

    -10

  • 148. 匿名 2018/09/06(木) 17:33:10 

    最近まで航空関係の仕事やってたんだけど、絶対数日以内に一部運行再開すると思ってた
    失礼な言い方になってしまうけど、個人の住宅の電力や私鉄ですら数時間から数日以内に復旧させてるんだから、日本経済の要である関空の再開が早くても全く不思議じゃないよ

    ただ早い運行再開が当然ということではなくて、仕事とはいえ身を粉にして働いて下さっている方がたくさんいてできることなんだよね

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2018/09/06(木) 18:18:52 

    ニュースでは、第二ターミナルと滑走路を使用、国内線のみ、と言っていた。
    でも、その第二ターミナルもトイレの汚水施設が壊れているとか。
    あと、一本残った連絡橋を使えばええやんと言っても、昨日もバスが渋滞してあの連絡橋を渡るのに何時間もかかったらしい。
    貨物だけならいいかもしれないけど、一般の旅行者が使えるレベルじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/06(木) 18:22:00 

    >>149
    おっしゃる通り。こんな状況で一般人を受けいてるとか頭おかしい。関西エアポートの対応もクソだし安倍と松井のプレッシャーもクソ。どうせ経済的損失の金勘定優先なんだろうけど長期的に見たら最悪のイメージダウン。低学歴と目先の金大好き大阪人の典型的な判断だわ。

    +0

    -10

  • 151. 匿名 2018/09/06(木) 18:27:50 

    >>139
    滑走路は共用
    ターミナルね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2018/09/06(木) 19:08:21 

    総理!ANAが公式サイトで9日まで全便欠航とデマを流しています!

    +0

    -10

  • 153. 匿名 2018/09/06(木) 19:25:26 

    >>152
    あなたそれ気をつけないと犯罪だよ。
    関空社長も会見で明日からの運航会社は未定。ピーチは関空が基点なので対応可能な状態にもって行けそうと言ってたよ。
    ANAはデマを流してない。あなたが公共交通機関の情報に関するデマを流してる。
    関西空港 あすから一部の便で運航再開へ | NHKニュース
    関西空港 あすから一部の便で運航再開へ | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    関西空港は台風21号の影響で閉鎖されていますが、空港の運営会社は被害が少なかったB滑走路と第2ターミナルを使って、7日か…


    +12

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/06(木) 21:38:42 

    復旧した方がえぇだろうに、何で復旧に向けて動くことを否定するのか分からん

    こんなときでも叩かないといられないなんて人間性疑うわ

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2018/09/06(木) 22:25:11 

    ハワイにいます。
    帰れないよー(;o;)
    成田行きもパンパンで全然取れない(;o;)

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2018/09/06(木) 23:32:19 

    >>143
    欠便になるのははなからわかってたのに関空に3000人いた事がびっくりだし
    対応が不十分って大きな施設で安全確認さえ時間かかるのに安易に何も言えないでしょ

    停電してて館内アナウンスはどうやって流すの?

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/09/06(木) 23:33:21 

    >>155
    大丈夫ですか?帰りの便早く取れることを祈ります!頑張ってください!

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2018/09/06(木) 23:41:20 

    こういうの聞くとさすが日本て思う

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/06(木) 23:56:31 

    >>155
    がるちゃんは海外からは書き込めないよ。

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2018/09/07(金) 00:50:55 

    大阪の特に泉州の方は被害すごいからね、それに北海道の地震もあって
    いろいろ困難はあるとはいえ、関空がこんなに早く復旧するっていうニュースで少し、元気になれる
    こんなに早く回復させるのに意味あるの?とか批判もされているけど、何もしないより、できる範囲でもやってくれる方が良いよ
    でも、Peachに関しては、そこまでして行きたくないお客さんには払戻は無料で対応してあげてほしいな

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/09/07(金) 00:59:23 

    通販で商品を購入して、上海からの発送で関空使えないから上海の空港で止まってるみたいなんですが、物流などは国際線が復旧したら関空に送られてくるということなんですかねぇ。。。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/07(金) 01:32:33 

    >>58
    うちは修理依頼の電話すら繋がりません。
    まわりの酷い状況を見て、気長に待つしかないと自分に言い聞かせてはいますが…正直憂鬱です。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/07(金) 01:43:28 

    JALも運航するんですね。
    昼間の関空羽田ってことは、JAL関係者の輸送のためなのかな?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/07(金) 01:46:55 

    >>157
    そういう一言すごく嬉しいです。ありがとうございます(;o;)7日帰る予定でしたがやっととれたのが12日の飛行機でした。今日一日空港でキャンセルまちする予定です。

    >>159
    じゃあ出来るようになったんですかね(^^)


    北海道、関西圏の被災したかた大変だとおもいますが頑張ってください。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2018/09/07(金) 01:47:21 

    馬鹿がわめいてるけど関空と成田は日本経済の要であり国際物流拠点なの。田舎の地方空港じゃないの。

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/07(金) 01:54:18 

    >>164
    どこの航空会社ですか?
    キャンセル待ち、一人ぐらいなら乗れそうだけど、同じような人がたくさんいるんですもんね(>_<)
    臨時便とか出してくれたらいいのにね

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2018/09/07(金) 06:14:19 

    関空の工事車両で渋滞も予想され効率よく修理が出来るのかとニュースで言っていました。
    夫が大阪の修理施工の関連の仕事です。関空担当ではないけどしわ寄せがくると言っています。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/09/07(金) 06:51:23 

    >>107
    やむを得ないって全然働かずネットばっかのお前に言われるのも腹立つ

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2018/09/07(金) 07:45:12 

    関空の被害で駐車場から車出せなくなってます。
    人間はなんとか振り替え別空港から帰国新幹線で大阪入りしましたが、国内線のためにバス通すのなら現在我が家と同じように車止めて取り出せなくなってる人だけでも対応してほしいですよ。
    通勤に使用してるのでレンタカー借りてますが費用がかかって大変です。
    問い合わせ窓口に連絡はしてますが回答無いままです。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/07(金) 08:20:24 

    すいません、電気と水道早く復旧して下さい
    【台風21号】安倍首相「関西空港 国内線あす中に再開」

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/07(金) 08:20:44 

    【台風21号】安倍首相「関西空港 国内線あす中に再開」

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/09/07(金) 08:23:50 

    信号もどっか向いてる・ついてない
    電線は垂れ下がってる
    店は閉まってる所多い
    コンビニスーパー食品ない
    開いてる銭湯コインランドリー行列
    援助・支援物資ない

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/09/07(金) 09:40:25 

    結局無理強いみたいだね
    【台風21号】安倍首相「関西空港 国内線あす中に再開」

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2018/09/07(金) 09:40:46 

    【台風21号】安倍首相「関西空港 国内線あす中に再開」

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2018/09/07(金) 09:43:05 


    外野は何もしないで色々言うけど、
    現場の人はこれらの発言に怒ってるね

    【台風21号】安倍首相「関西空港 国内線あす中に再開」

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/07(金) 19:45:38 

    >>173
    >>174
    >>175
    でも、私の周りの関空勤務の人なんかは、いつまでも閉鎖して失業状態みたいになってしまう方が困ると言ってるよ
    少しでも早く復旧してほしいのが正直な気持ちだと思うけど

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/09/10(月) 11:48:55 

    今回の苫小牧地震は自民党清和会(小泉竹中麻生安倍)と経済産業省が起こした人災(殺人)です。以前から多くの方たちが警告していました。
    スタンフォード大学はやっぱり知能が高いね。
    どっかの三流大学出てる幼稚で嘘吐きな似非保守売国政治家(殺人犯)と違ってさ。

    【2012年6月22日 AFP】二酸化炭素(CO2)排出削減のひとつの方法として挙げられている、 大気中のCO2を回収して地中に隔離する「二酸化炭素回収・貯留(CCS)」には地震を引き起こす危険性があると、米国の研究者らが警告している。 いまだ大規模なCCSが試みられていない中、スタンフォード大のチームは、膨大な量の液体を長期間地中に貯留する必要のあるCCSは非現実的であるとし、「大陸内部によくみられる脆性(ぜいせい)岩石に大量のCO2を注入することにより、地震が引き起こされる可能性が高い」と主張した。


    苫小牧におけるCCS大規模実証試験
    苫小牧CCS実証試験 | 事業紹介 | 日本CCS調査株式会社
    苫小牧CCS実証試験 | 事業紹介 | 日本CCS調査株式会社www.japanccs.com

    日本CCS調査株式会社は、世界初の民間CCS(Carbon dioxide Capture and Storage)技術統合会社であり、その設立が世界に与えたインパクトは大きく、この後の地球温暖化対策を促進することとなっています。


    ※ネット工作員のマイナス隠蔽工作に注意

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/09/11(火) 01:49:12 

    来週から関空から海外に行く予定なんだけど、欠航するのか行けるのか決めてほしい…
    じゃないと別の予約もできないから何もできない。
    LCCだしこの状態だと絶対無理だと思うんだけどな…
    被災してる人がたくさんいる中で、のんきなこと言ってんなよと思うかもだけど、2年に1回行けるか行けないかの楽しみなので…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。