-
1. 匿名 2018/09/04(火) 17:21:39
京都駅の天井が割れる
京都駅で天井のガラスが落下。3人けが、台風の影響かwww.huffingtonpost.jp厳重な警戒が必要です。4日午後2時25分ごろ、JR京都駅(京都市下京区)の中央改札口付近で、駅ビルの天井ガラスが割れて落下した。JR西日本によると、3人がけがをした。命に別条はないという。
強風で飛んできたマット(?)によって、駅の天井のガラスが割れてしまってる
関空は水没
ハーバーランド冠水
※動画はソースのサイトで見ることができます。+368
-8
-
2. 匿名 2018/09/04(火) 17:22:26
吉本の芸人に台風のレポートさせる関西ローカルに笑った+1699
-27
-
3. 匿名 2018/09/04(火) 17:22:27
淀川は?
淀川はどうなってるの?+492
-3
-
5. 匿名 2018/09/04(火) 17:22:38
怖いよ>_<
ガルママ助けて>_<+18
-101
-
6. 匿名 2018/09/04(火) 17:22:43
おしゃれデザイン建築いらない+740
-92
-
7. 匿名 2018/09/04(火) 17:22:47
今年の水害は凄いね+979
-5
-
8. 匿名 2018/09/04(火) 17:22:59
ガラス天窓こわいね。
+1039
-4
-
9. 匿名 2018/09/04(火) 17:23:03
>>2
お笑いへの影響は?で草+1093
-14
-
11. 匿名 2018/09/04(火) 17:23:33
お笑い芸人のレポww
さすが関西人だね!面白い!+933
-17
-
12. 匿名 2018/09/04(火) 17:23:43
もう台風過ぎ去ったよ+310
-6
-
13. 匿名 2018/09/04(火) 17:23:52
>>2
NGKはさすがに休演かな+235
-18
-
14. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:00
家が潰れるかと思った…(゚o゚;;+495
-4
-
15. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:00
台風が去るまでなんとか頑張って耐えてな、関西の人達!
+642
-4
-
16. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:08
ガラスはね~+82
-4
-
17. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:09
Oh my god ‼+9
-20
-
18. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:15
こんなになってるのに「カフェ行けるかなぁ?」ってツイートしてるユーチューバーがいたねww+557
-4
-
19. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:17
>>2
これくらいがいい。ニュースの危険の伝え方が余計こわい。+13
-41
-
20. 匿名 2018/09/04(火) 17:24:22
大阪フルボッコ+4
-115
-
21. 匿名 2018/09/04(火) 17:25:17
マジで怖かった
今まで生きてきて自然災害で一番怖かったかも
ピークの時は竜巻かと思った+965
-10
-
22. 匿名 2018/09/04(火) 17:25:18
今後天災が増えそうだから、そこらへんも考えた建物の作りが必要だね。+609
-5
-
23. 匿名 2018/09/04(火) 17:25:25
>>2
今日なんばグランド花月の出番の芸人可哀想すぎるよね
哲夫もこのあと公演あるんですーみたいなこと言ってなかった?+497
-8
-
24. 匿名 2018/09/04(火) 17:25:41
>>6
見た目より内容が大事だね、耐震性など。+455
-9
-
25. 匿名 2018/09/04(火) 17:25:59
空港に到着行く橋にタンカーがぶつかっているんでしょ?+502
-3
-
26. 匿名 2018/09/04(火) 17:26:07
タンカー衝突はビックリした+506
-0
-
27. 匿名 2018/09/04(火) 17:26:13
>>2
笑いへの影響ってこの日予定されてる新喜劇とか漫才の事かな?
たぶん笑い飯のこの人は出番があって待機してたんだろうね(笑)+322
-8
-
28. 匿名 2018/09/04(火) 17:26:15
こんなになってるのに出勤してる会社あほだろ
死人が出なきゃわからんの?+956
-12
-
29. 匿名 2018/09/04(火) 17:26:33
>>2
NGKの前も大変なことになってるみたい!+94
-4
-
30. 匿名 2018/09/04(火) 17:26:35
みんな無事かな?
関東もいまヤバくなってるよ!+247
-9
-
31. 匿名 2018/09/04(火) 17:27:29
観覧車がぐるんぐるん回ってる映像がこわかった+644
-1
-
32. 匿名 2018/09/04(火) 17:27:56
前回の台風の時に関東だったけど、物干し竿につけていた洗濯バサミが風で壊れた。洗濯バサミがあったおかげで物干し竿が風で動かなかったから、今回は物干し竿下ろしたよ。+94
-27
-
33. 匿名 2018/09/04(火) 17:28:08
台風って恐ろしいね。というか、最近の天災が異常だ+588
-9
-
34. 匿名 2018/09/04(火) 17:28:20
風やばー!屋根飛んでるー!って動画撮ってる人も危機感なさすぎて心配だわ…+524
-8
-
35. 匿名 2018/09/04(火) 17:28:20
インスタで♯台風21号って検索すると信じられない映像いっぱいでてくる。
車が転がりながら飛んでるのはびっくりした。+339
-5
-
36. 匿名 2018/09/04(火) 17:29:04
>>4
「よかったじゃん」って言える神経どうかしてるわ。信じられない+298
-5
-
37. 匿名 2018/09/04(火) 17:30:15
子供が昨日から修学旅行で京都に行ってて、明日はバスで大阪観光した後に、JRで九州に戻ってくる予定なんですけど。。
ニュースで伝わってくる被害の大きさに心配しています。大丈夫かな。
+558
-14
-
38. 匿名 2018/09/04(火) 17:31:22
>>28
身内がただの食品製造だけど、コンビニや病院と取引あるからライン止める訳にはいかないからってJR通勤以外の人は出勤になってる。
でもまだ阪急が復旧まだしてないから帰って来られるか心配。+357
-3
-
39. 匿名 2018/09/04(火) 17:31:31
京都駅のあのデザイン、当初から色々言われてたのにね。+510
-3
-
40. 匿名 2018/09/04(火) 17:32:05
賃貸マンション住み
2件隣のベランダが崩壊してました+295
-1
-
41. 匿名 2018/09/04(火) 17:34:02
勤務先の関空が今完全孤立状態になっています+558
-3
-
42. 匿名 2018/09/04(火) 17:34:26
飛んできた色んな物でベランダがえらいことになってる。
掃除憂鬱。
これくらいで済んで良かったと分かってはいるけど。+305
-5
-
43. 匿名 2018/09/04(火) 17:35:17
早速写真や動画を挙げて
日本の台風被害を喜んでる韓国掲示板
・あれはすべて、チョッパリたちが数多くの罪を犯したせいである
・地震や台風のようなものを見ると、本当に日本が罰せられているように見える
もし、幽霊がいるのなら、日本には怨霊がたくさんいそうだwwwww
今後も、ずっと罰を受けたらいいwww
・自然に罰せられているのであるwwwwww
・台風にさえも愛される神日本w
+13
-489
-
44. 匿名 2018/09/04(火) 17:35:29
ベランダのトタンが飛びました
あちこちのトタンも飛び交ってました
本当に怖かった
玄関前もかなりボロボロに
今年は台風すごすぎるよ
+495
-4
-
45. 匿名 2018/09/04(火) 17:35:31
>>28
水や電気、食料がなくなったらそれはそれで怒るだろ?+293
-3
-
46. 匿名 2018/09/04(火) 17:36:43
京都駅のは怖かった。確かにあそこガラス張りだもんね。あんなのが天井から落ちてきたら怖すぎる。+592
-2
-
47. 匿名 2018/09/04(火) 17:37:04
>>3
一時間ほど前のニュースでは橋の下ギリギリまで水位が上昇してるって言ってたよ。+109
-2
-
48. 匿名 2018/09/04(火) 17:39:33
京都駅のやつ見た。
めっちゃ高い天井からガラス落ちてきてかなり危なかったよ!
すぐ横に人が何人かいてあと少しずれてたら危なかったと思う…+550
-2
-
49. 匿名 2018/09/04(火) 17:39:44
駐車場にどこかの看板とコンテナと鯉のぼりが飛んできたんだけどどうしたらいいんだろう…
とりあえず看板はそのお店に連絡?+132
-9
-
50. 匿名 2018/09/04(火) 17:39:53
ガラス天井割れるんだ!(´゚ω゚`)
なんか割れない素材でできてるとばかり思ってた…+351
-1
-
51. 匿名 2018/09/04(火) 17:40:20
肥後橋の足場が壊れる映像が怖かった
+307
-4
-
52. 匿名 2018/09/04(火) 17:40:52
大阪ですが、明日は電車動きますかね?
皆さんは普通に出勤される予定ですか?+19
-21
-
53. 匿名 2018/09/04(火) 17:41:00
>>43
こういうの拡散するあんたもあちらの人?+282
-14
-
54. 匿名 2018/09/04(火) 17:41:05
>>43
そんなのいちいち載せなくていいよ
ほっとけばいい+328
-7
-
56. 匿名 2018/09/04(火) 17:41:24
毎日通ってる場所です。今日JR運休で良かった。人がまだ少なかったんだね。これでJR動いてたと思うと…+239
-4
-
57. 匿名 2018/09/04(火) 17:41:41
ガラス使うなら水族館とかで使われてるレベルのにしないとダメだよなぁ…+499
-1
-
58. 匿名 2018/09/04(火) 17:42:21
関西も大変だし、これから北上して東北や北海道も被害が出ないか心配だよー!!
みんな気をつけるんだよー!!+216
-3
-
59. 匿名 2018/09/04(火) 17:42:30
韓国人の反応とかどうでもいいんだけど、、
載せてる人はただでさえ台風で大変なのにさらに不快にさせたいの?
そんなん載せる暇あったらもっと生活の役に立つ情報載せてくださいよ+431
-5
-
60. 匿名 2018/09/04(火) 17:42:57
京都駅・・先週空中通路子どもと通ってきたばっかりなのに・・
いろいろと思い出のある場所がああ+17
-44
-
61. 匿名 2018/09/04(火) 17:42:59
明日また明るくなってわかる事も多いでしょうね。
これ以上被害が増えないで欲しい。+280
-3
-
62. 匿名 2018/09/04(火) 17:43:12
>>43
ネット民はどこの国でも変な輩がいるのね。+171
-0
-
63. 匿名 2018/09/04(火) 17:44:38
>>43
よその国の反応をチェックしてる貴方が一番気持ち悪いよ。。。+324
-5
-
64. 匿名 2018/09/04(火) 17:44:48
>>43
毎度のことだし。
その内あっちにもバチがあたるから。+268
-9
-
65. 匿名 2018/09/04(火) 17:45:24
空港に行く橋があの状態では暫く空港の利用もできるのか不安ですね。
車も電車も無理ですよね。+131
-2
-
66. 匿名 2018/09/04(火) 17:46:22
>>43
近畿圏には自分達の同胞も沢山いるのにね。
馬鹿みたい。+332
-5
-
67. 匿名 2018/09/04(火) 17:46:54
>>43
韓国にも度々災害来てるはずなのに、海外には情報配信されないよね?
どういう事?+197
-4
-
68. 匿名 2018/09/04(火) 17:47:38
京都駅の天井が崩落
っていうとやっぱガメラ3+16
-137
-
69. 匿名 2018/09/04(火) 17:47:56
タンカーには乗組員がまだ乗っているらしいね。
その人達も早く救出してあげて欲しい。+287
-4
-
70. 匿名 2018/09/04(火) 17:48:16
>>43
楽しそうだね
いいなぁ韓国は震災少なくて+2
-76
-
71. 匿名 2018/09/04(火) 17:48:31
大阪市です。
朝は青空で太陽も出てた。
昼前から風が強くなって、午後1時頃窓が割れてしまうんじゃないか、こんなに建物が揺れて大丈夫かってくらい凄まじくて怖かった。
窓から外を見てたら向かいのマンションのすだれとか千切れて飛んでいってたし、看板は傾いてるし、あちこちからゴミが飛んできていた。
17時くらいに落ち着いてきて、まだまだ風も強いし雨も降ったり止んだりだけどホッとした。
こんな怖い台風は初めてでした。
+359
-2
-
72. 匿名 2018/09/04(火) 17:48:37
どうでもいい+2
-37
-
73. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:30
うちのベランダにもどこから飛んできたのかスリッパが。
ベランダとかで履くサンダルじゃなくて、スリッパ!+155
-2
-
74. 匿名 2018/09/04(火) 17:49:45 ID:jPnBCYVwD6
タンカー
病院
観覧車
ビルの足場
もう凄い事になってますね
今からは北海道に向かってるんですかね?
今年はなんでも酷すぎる。
+167
-1
-
75. 匿名 2018/09/04(火) 17:50:48
関空の橋に船がぶつかったけど、大丈夫やろか?
こんな台風の中、コープの個配の人が来たよ。
車が飛ばされない様に、あっちこっちで止まりながら運転したって。
次の日でも良かったけど、そうもいかんのね…+390
-0
-
76. 匿名 2018/09/04(火) 17:51:57
>>4
別サイトで見た半島の方々と同じ反応ですね
お仲間同士でやってなよ+71
-1
-
77. 匿名 2018/09/04(火) 17:51:59
大型の台風が来るってわかってて、この日に観光に来た、バスのチケット取っちゃったしって女の子がインタビュー受けてた。
電車も停まってるし、帰れないしどうしようとかって…。
ナメてたんだろうなぁ…。+458
-3
-
78. 匿名 2018/09/04(火) 17:54:29
ツイッター見てるけどやばいね
駐輪場の屋根が土台事とんだり、ベランダがとんで電線に引っかかってたり+73
-3
-
79. 匿名 2018/09/04(火) 17:54:45
阪神高速でトラックが横転しかけて街頭に引っかかって助かった動画をテレビで紹介してたよー…その街頭のお陰でまたトラックは元に戻ったけど街頭が折れて下にある道路に落ちた。
その5秒後くらいに車が通ったよ…
全てのタイミングが絶妙だった。
大事に至らなくて良かったよ。+383
-3
-
80. 匿名 2018/09/04(火) 17:54:49
今年関西は災害やばいですね+238
-1
-
81. 匿名 2018/09/04(火) 17:56:33
>>65
関空どうなるんだろ。ほんとヤバイ+249
-0
-
82. 匿名 2018/09/04(火) 17:59:18
>>43
あっちは天災よりこんな感じの人災が多いんだっけ
いちいちこっち見るな+465
-9
-
83. 匿名 2018/09/04(火) 18:00:23
ガラス張りのビルって台風の時怖いよね
強化ガラス使ってるんだろうけど+110
-2
-
84. 匿名 2018/09/04(火) 18:01:41
早く過ぎ去る台風で、まだよかったよね
トロトロ台風ならもっと酷かった+318
-1
-
85. 匿名 2018/09/04(火) 18:01:46
身バレするから画像貼れないけど台風の影響でうちの近所も映画のセットのように建物が破壊されてるよ
本当怖かった…うちの窓ガラス割れるかと思った+212
-1
-
86. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:12
満潮と重なったから津波みたくなってるやん+13
-2
-
87. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:32
最近の台風ってやたらと強くなってないですか?
必ず何かしらの爪痕残していくよね
昔はこんなじゃなかった気がするけど+217
-5
-
88. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:39
西成区のイズミヤもひどいことになってる。+83
-2
-
89. 匿名 2018/09/04(火) 18:02:42
日本でこの被害ってことは海外だったら物凄い被害だったかもね。
海外下げするわけじゃないけど、災害に対する忍耐力が違う+306
-5
-
90. 匿名 2018/09/04(火) 18:04:42
和歌山ですが、大げさって言われるかとしれないけど「身の危険を感じる台風」でした。
午前11時〜午後3時頃まで、ずっと暴風ふいてた。
途中停電するし…。
家の屋根が飛ぶんじゃないか?窓ガラスと割れるんじゃないか?と怖かったです。
観測史上最高の最大瞬間風速57メートルが記録されたみたいで、そりゃ大変だったわって思いました。
+313
-0
-
91. 匿名 2018/09/04(火) 18:05:05
>>3
水位下がってるって言ってましたよ+12
-1
-
92. 匿名 2018/09/04(火) 18:06:02
こんなに強い台風なのに今のところ犠牲者が出てないのが幸い。+93
-23
-
93. 匿名 2018/09/04(火) 18:09:06
バカな在日がいるね。
日本に住ませていただいている身分で。
日本に住ませたくない日本人からしたら、片腹痛いわ。
あんたらも日本に寄生してる以上被害とか罰とかでるんだよ。まっ罰だね。あんたらは。
早く日本から出ていけー!虫けらどもが+365
-17
-
94. 匿名 2018/09/04(火) 18:09:08 ID:jPnBCYVwD6
こんなに酷い台風だとどこに避難しても安全な所が
分からない位だよね
少しでも勢力が落ちる事を願います
+8
-2
-
95. 匿名 2018/09/04(火) 18:09:12
>>34
みんな動画撮って災害やら投稿してるじゃない?あれは、投稿したらお金になるの?
だからみんな危機感なく撮るんかな?
私からしたら、ありえなくて+182
-1
-
96. 匿名 2018/09/04(火) 18:09:39
>>43
お仲間いっぱいいるけどその人らのことは何とも思わんの?
被害にあってるのって日本人だけじゃないんだが
つくづく薄情な人種だよね
ま、知ってたけどwww+204
-4
-
97. 匿名 2018/09/04(火) 18:11:45
ピザの宅配してるお兄さんの動画見たけど、こんな時に頼む人も人だしそもそもこんな大変な時にお店をやるべきじゃないと思った。
+506
-4
-
98. 匿名 2018/09/04(火) 18:12:57 ID:jPnBCYVwD6
今、仕事から帰ってNEWS見てびっくりです
とんでもない事になってますね!!
970まで勢力が弱まってるみたいだけど
石川県や北海道も今からなんですね
何とかこれ以上被害が出ません様に祈ってます
+84
-2
-
99. 匿名 2018/09/04(火) 18:13:32
>>95
お金になる人も中にはいるかもしれないけど、テレビとかに提供するのは基本無償らしいし、ほとんどがイイねやリツイート目的だと思う…
それか、ただ単に非日常に興奮して撮ってるか。+68
-0
-
100. 匿名 2018/09/04(火) 18:14:02
関西というゴミ溜め
このまま消滅して欲しい+3
-106
-
101. 匿名 2018/09/04(火) 18:14:03
家は揺れるし、いろんなものが飛んでほんとに怖かった!
主人が飲食業なんですけど、社長から台風だけど売上あげるための対策は?どうするつもり?って連絡きたらしくドン引き!
+386
-0
-
102. 匿名 2018/09/04(火) 18:15:48
>>2
ちょうどお寺ツアーのロケ日だったんだろうね。+6
-3
-
103. 匿名 2018/09/04(火) 18:15:56
大阪は手抜き工事ばっかりだなぁ
金に汚いのがバレバレだわ+10
-68
-
104. 匿名 2018/09/04(火) 18:15:59
家の中にいても身の危険を感じた+177
-0
-
105. 匿名 2018/09/04(火) 18:16:23
民放は女性記者に雨風強い場所から中継させるのいい加減止めた方がいい。
雨風凄すぎてキャーキャー絶叫気味になってるからうるさい。+398
-3
-
106. 匿名 2018/09/04(火) 18:17:14
>>104
ホントそう。
家飛ぶんじゃないか、窓割れるんじゃないかと本当に怖かった。+112
-0
-
107. 匿名 2018/09/04(火) 18:17:55
>>18
愛犬とカフェ行く約束したんだよね?
信じられないわ。+22
-2
-
108. 匿名 2018/09/04(火) 18:18:02
関空、浸水もヤバイけど、連絡橋が…。
復旧できるのかな。+256
-1
-
109. 匿名 2018/09/04(火) 18:18:27
>>37
学校に問い合わせてみては?
心配ですね…+14
-0
-
110. 匿名 2018/09/04(火) 18:19:23
>>77
ユニバが休園するの分かっててダメ元で来た親子いた。
せっかく県外からきているんだから気持分かるけど、休園が変わることはない。
今日の夕方の飛行機で韓国に行くはずで大阪駅に来た若い女の子。帰るにも帰れないとインタビューを受けていたが、前日から運休と言っているのに何で来るの?テレビ見てないのか?
台風なめすぎじゃない?と思った。+620
-5
-
111. 匿名 2018/09/04(火) 18:20:46
関東だけどだんだん風が強くなってきた。
道向かいのアパートが見るからに古そうだし、外廊下に色々と物が置いてあって怖い…
窓の前に何か置くわけにもいかないし、マンションだからシャッターもないし、何も飛んでこないことを祈るしかないわ…+86
-1
-
112. 匿名 2018/09/04(火) 18:20:52
台風で怖い思いしたひとがたくさんいるなかでわざわざクソコメントしてくる馬鹿
どんだけ心腐ってるん?
スマキにして南港の海に投げてやりたいわ+29
-15
-
113. 匿名 2018/09/04(火) 18:21:46
空港の浸水は3.11を思い出した。+156
-1
-
114. 匿名 2018/09/04(火) 18:22:19
>>3
家の裏が淀川ですが、いつも通りに戻っていますよ+26
-0
-
115. 匿名 2018/09/04(火) 18:22:36
>>112
気持ちは分からなくもないけど、そのコメントが余計に関西のイメージを下げるよ。やめてほしい+18
-10
-
116. 匿名 2018/09/04(火) 18:24:16
台風なんてあらかじめ予測されてるものなのに、なんで出かけて行くんだろうね。
意味がわからない+330
-2
-
117. 匿名 2018/09/04(火) 18:25:02
関西沈没+5
-49
-
118. 匿名 2018/09/04(火) 18:25:13
弥幸がおるからや+1
-8
-
119. 匿名 2018/09/04(火) 18:28:03
和歌山やばいんか
実家に連絡してみよっと+24
-0
-
120. 匿名 2018/09/04(火) 18:28:37
午前中に四国に上陸した時に四国は大丈夫か気がかりだったけども、まさか大阪の方が被害が大きいとは。+184
-2
-
121. 匿名 2018/09/04(火) 18:29:13
>>105
身の危険とか言うのかと思ったら、そっかい!+62
-2
-
122. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:19
関西じゃないけど デパートも早く店じまいしてたのに ベビーカー家族が「え?お休みなの?」って言ってて不快だった
たぶん 旦那さんの会社も休みになったから 買い物しよー!って出てきたのにお休みなんて…って感じだろうけど どういう状況にあるかわからないの?しかもベビーカーのお子さんまで連れて。風でなにか飛んできたら?と思わないの?と不思議でした+578
-3
-
123. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:50
他所の震災を笑えるのは自分も同じ立場になってもいい奴だけ+151
-0
-
124. 匿名 2018/09/04(火) 18:30:55
車通勤の人だけ出勤してとのことで、ピーク直前に家に帰ってこれたんだけど、エントランスの扉が割れてガラスまみれだし、エレベーターが風で開かなくてエレベーターに取り残されるところだった。
風に押されてこけて両膝血まみれ(T-T)
初めて命の危機を感じた…+257
-1
-
125. 匿名 2018/09/04(火) 18:31:35
>>122
赤ちゃんくらいなら飛んでいくくらいの風の強さだったよ…+273
-3
-
126. 匿名 2018/09/04(火) 18:33:19
北海道です。
どんどん風が強まってきました。
家のなかにいても風の音が聞こえます。
午後にベランダのもの片付けたけど隣の家が大量に出しっぱなし…。こわいです。+92
-0
-
127. 匿名 2018/09/04(火) 18:33:54
>>124
膝は大丈夫ですか?家で少しでもゆっくりしてください。+151
-0
-
128. 匿名 2018/09/04(火) 18:37:46
まあもう過ぎ去ったし、すぐ復旧できるよ
この前の豪雨の方が長い分怖かった
今年関西の災害多すぎてなんか麻痺してきたわ+161
-0
-
129. 匿名 2018/09/04(火) 18:43:15
オシャレで近代的な造りだと何かあったら大変だね。+108
-0
-
130. 匿名 2018/09/04(火) 18:45:10
今日休みだったから引きこもって映画見まくってて、自分の住んでるところ外の状況を知らなかったんだけど、さっきベランダに出たら息苦しくなるくらいの風だった…こわい…+12
-2
-
131. 匿名 2018/09/04(火) 18:47:44
京都駅は無駄にデカいから危なそう+150
-0
-
132. 匿名 2018/09/04(火) 18:49:19
>>95
関西空港の画像とかも、関係者以外には公開されてないような場所が写った写真とか出回ってるけど、あれ、ヤバいよね
コンプライアンス問題にならないのか?と思って見てた
しかも、そういう写真には記者が食いついてニュースにさせてくださいとか言ってたし+179
-0
-
133. 匿名 2018/09/04(火) 18:50:41
台風が過ぎ去って深夜よりも静かだ+7
-1
-
134. 匿名 2018/09/04(火) 18:54:48
京都駅はデザイン凝りすぎよ
大阪駅も変になったけど+172
-4
-
135. 匿名 2018/09/04(火) 18:55:57
Twitterの動画で台風の凄さわかるけどさ、強風の時は窓に近づいちゃダメだよ… 向こうから屋根飛んで来て窓割れてるのとかあったし+123
-0
-
136. 匿名 2018/09/04(火) 18:58:39
インタビュー受けている人見てたら、ニュース見てないのかという人がちらほらいた。
普段から天気もニュースも見ないのだろうか。+163
-1
-
137. 匿名 2018/09/04(火) 18:58:40
関西って夜に通り過ぎることの方が多いから、危機感ない人多いかもね。
何が飛んでくるかわかんないのに家から出るべきでないよ。
最近は電鉄が早めに対応してくれるから、会社も休みになるところが増えたんじゃないかな?
その辺感謝してる!+281
-2
-
138. 匿名 2018/09/04(火) 19:00:22
いくら沖にいくとはいえ、台風の時にタンカーの中で過ごす担当になる人って命がけだね+109
-1
-
139. 匿名 2018/09/04(火) 19:02:05
ニュースで橋の上のトラック横転してその後白い軽自動車も横転して橋から落ちそうな動画そこで終わってるんですが、二人の運転手さん無事助かったのか心配でテレビ見てました。
助かったかわかる方いますか?+155
-0
-
140. 匿名 2018/09/04(火) 19:05:52
関空の橋ひどいね。船でアクセスできるんだっけ?+52
-0
-
141. 匿名 2018/09/04(火) 19:07:45
明日、電車は動くのかな?
小学校は休みになるみたいだけど+19
-1
-
142. 匿名 2018/09/04(火) 19:09:21
>>39
高所恐怖症だから京都駅のエスカレーター苦手
+9
-8
-
143. 匿名 2018/09/04(火) 19:11:18
>>2
見てた!
スタジオから「聞こえてる?トミーズ健ですぅ」
笑い飯「聞こえませんー」
健「聞けやー!」笑+159
-7
-
144. 匿名 2018/09/04(火) 19:14:17
停電して早一時間……
道はさんだ家は電気付いてるのに。
早く復旧してくれーーーーー!!!
by大阪北部+56
-2
-
145. 匿名 2018/09/04(火) 19:15:11
京都駅はハリボテですよ。
派手なのは観光客が通るエリアだけ。
関西人が多い在来線は、ホームも階段も昭和丸出しの古い駅です。+218
-5
-
146. 匿名 2018/09/04(火) 19:17:53
大丈夫かな…。自然災害恐ろしすぎる。+25
-0
-
147. 匿名 2018/09/04(火) 19:19:31
関空は今日が開業した日でまあ、関空の誕生日でもあるのだが、なんかえらいことになった。なかなか台風が来ない大阪が今日はまともに直撃をくらった。
もうすぐ60の母親も「こんなん初めてやわ」と言ってた。私もずっと家の中で待機してたけど耳がエレベーターに乗った時に「キーン」てなるようなやつ、あれがあってめっちゃ怖かったです。あんなんなるの初めて+169
-1
-
148. 匿名 2018/09/04(火) 19:21:13
>>122
赤ちゃんくらいなら飛んでいくくらいの風の強さだったよ…+13
-1
-
149. 匿名 2018/09/04(火) 19:21:55
大阪市内ですが14時頃から停電になりまだ復旧してません。冷蔵庫の中身が心配だし暑いし給湯もダメだから水シャワーしたけど早く復旧願います!+116
-0
-
150. 匿名 2018/09/04(火) 19:23:43
阪急京都線ユーザーだけど今の所再開の見込みなさそう
JRは明日の朝はまだ死んでるだろうし
京都米原間に電線トラブル?みたいだから長引くかもしれない
こういう場合どうなんだろう
天気は良いからタクシーとかで出勤しなきゃいけないのかな?
社会人6年目だけど阪急って何だかんだ強すぎたからこんな事態初めてだよ…+69
-1
-
151. 匿名 2018/09/04(火) 19:26:59
神戸の中心地なんだけど、お昼に3時間くらい停電した。停電なんて阪神大震災以来一度もなかったのに。スマホ以外情報源がないことに気付いた。(ワンセグついててよかった) 充電器(電池式のやつ)くらい持っててもいいかなと思った。改めて災害時の対策何もできてないことに気付いた。+140
-0
-
152. 匿名 2018/09/04(火) 19:28:00
>>145
まさにこれ。古いのがそのまま残ってるから落差がすごい+78
-0
-
153. 匿名 2018/09/04(火) 19:30:00
関西の友達に無事か連絡したいけど
停電の所もあるって言うし
家族や近い人との安否確認が先だよなって思って控えてる
みんな安全第一でね+90
-1
-
154. 匿名 2018/09/04(火) 19:31:52
ピザの宅配のことコメントしてる方もおられたけど、災害時に宅配はもちろん、店を開けさせられてる、ってだけでその会社の社長、店の体質を疑ってしまいます
少なくとも、そこで働くのやめよう と思います+345
-0
-
155. 匿名 2018/09/04(火) 19:32:52
関空の連絡橋はどうするつもりなんだろう
関空に閉じ込められてる人は正直言って全く理解できないんだけど
なんでこんな日に関空なんかにいるの?+26
-39
-
156. 匿名 2018/09/04(火) 19:34:56
関西なんてどーでもよ〜+3
-71
-
157. 匿名 2018/09/04(火) 19:36:21
>>64
これにプラス付けた人同じ穴の狢。+5
-49
-
158. 匿名 2018/09/04(火) 19:40:26
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど、淀川が氾濫寸前までいったのは雨量のせい?
淀川付近はいつくらいから雨が降ってたんですか?+27
-0
-
159. 匿名 2018/09/04(火) 19:45:14
>>157いい加減黙れよ。
うるせぇな。出てけ。馬鹿チョン。+96
-8
-
160. 匿名 2018/09/04(火) 19:45:33
住之江の駐車場の道路にも車倒れてたけどあれ駐車場の車?+1
-1
-
161. 匿名 2018/09/04(火) 19:52:12
>>57 どのみち当たったら痛そう(笑)もうガラスやめたらええのにね+7
-0
-
162. 匿名 2018/09/04(火) 19:55:29
>>57
構造を考えたらそっちの方が危険+4
-0
-
163. 匿名 2018/09/04(火) 19:56:45
ケーソン…+1
-2
-
164. 匿名 2018/09/04(火) 20:07:43
>>158
大阪湾近く淀川沿いに住んでいて、家の裏が淀川です。
10時半頃から雨が降り出しました。
海側から風が吹いていたので淀川が逆流して氾濫寸前だったみたいですよ。+86
-1
-
165. 匿名 2018/09/04(火) 20:09:04
関西空港は今日が開港記念日なんだとか。
冠水、停電、孤立とか、凄く心配というか、気の毒というか。
酷暑に台風
再来年のオリンピック・パラリンピックは大丈夫か?+158
-1
-
166. 匿名 2018/09/04(火) 20:10:01
>>127
ありがとうございます。
怪我よりも内出血がひどくて膝が真っ青になりました(T-T)
明日休みになったのでゆっくりします…+98
-2
-
167. 匿名 2018/09/04(火) 20:14:00
>>164
レスありがとうございます
一級河川沿いに住んでいるので気になって質問しました
氾濫しないで本当に良かったですね
+43
-0
-
168. 匿名 2018/09/04(火) 20:20:20
京都駅に行く度に、地震で天井のガラスが割れて降ってきたら、下にいる人達はどうなるのかなあと心配に思ってました。やっぱり、災害の多い国に、あのデザインは危ないですよね。被害を拡大する作りだと思う。+203
-2
-
169. 匿名 2018/09/04(火) 20:20:50
>>57
こちら東京だけど、最近の大雪で病院の通路に使われてたガラス天井も雪の重さで割れてたよ。
水族館のガラスはかなり重そうだね、京都の大空間には無理そう。+22
-1
-
170. 匿名 2018/09/04(火) 20:22:11
>>168
台風だけじゃなく、雪も地震もだよね。
あの空間、ステキなんだけどね。+68
-1
-
171. 匿名 2018/09/04(火) 20:25:16
>>155
仕事だったり、到着便に乗ってた人もいるでしょう。。+76
-1
-
172. 匿名 2018/09/04(火) 20:25:59
>>44
トタンやばいよ
あんなものが飛ぶのに外出歩いたら身体スパッといくよ+147
-0
-
173. 匿名 2018/09/04(火) 20:29:29
>>13
NGKは通常営業してたよ。だから>>2のように哲夫がリポートさせられてた。
ちなみに哲夫はこの後出番で呼ばれてった+79
-0
-
174. 匿名 2018/09/04(火) 20:34:56
白浜の中継の後ろで海を眺めてるカップルがいたけど、バカだなって思った。
しかもまあまあ中年っぽかったし。+148
-0
-
175. 匿名 2018/09/04(火) 20:37:20
>>57
水族館で使われているのはガラスじゃなくてアクリルだよ。+89
-2
-
176. 匿名 2018/09/04(火) 20:43:28
>>171
だからなんでこんな日に?飛ぶわけないじゃん+3
-20
-
177. 匿名 2018/09/04(火) 20:44:01
生まれも育ちも大阪です。近所の屋根も吹き飛んでたし、家がつぶれるかと思うほど風で揺れました。生まれて初めて命の危険を感じて、つくづく自然の恐ろしさを感じました。関西在住の方はきっと皆同じだと思います。+186
-1
-
178. 匿名 2018/09/04(火) 20:45:43
関空の影響は甚大過ぎるわ
関西がヤバい・・・+158
-1
-
179. 匿名 2018/09/04(火) 20:48:40
台風去って安心してたら、今頃になって停電…orz
部屋が二階なので、上がれず居間にいます
お風呂入っておいてよかったけど、トイレが。。orz
停電中の皆さん、どうしてますか⁉️(´Д`|||)+25
-0
-
180. 匿名 2018/09/04(火) 20:52:45
京都です。街路樹もなぎ倒されて電線は火花が散ってて…こんな酷いのに家の窓から外みたら外国人観光客が歩いててビックリした。
観光地だけどどこも閉まってるでしょうに…
+99
-0
-
181. 匿名 2018/09/04(火) 20:55:25
そういえば来年G20大阪だよね+8
-0
-
182. 匿名 2018/09/04(火) 20:56:35
>>57
水族館で使われているのはガラスじゃなくてアクリルだよ。+6
-8
-
183. 匿名 2018/09/04(火) 20:58:40
>>92滋賀県で1人崩壊した倉庫の下敷になって亡くなられていますよ。+29
-0
-
184. 匿名 2018/09/04(火) 21:10:08
>>180
最近は日本の自然災害が世界的にもかなり有名ですし特に京都は観光客が多いですからみんなSNSで発信してるんだと思います。単に珍しいんですよ。インスタにはまる若い子と同じ感覚だと思います。すでにめちゃめちゃ発信されてますよ。+26
-0
-
185. 匿名 2018/09/04(火) 21:11:08
Youtubeで中国人が
日本に神の祝福がありますようにって
励ましコメントすごいあった。+199
-0
-
186. 匿名 2018/09/04(火) 21:14:04
関西の報道で何回も「山口から6時間かけてきたのにUSJが閉園で」ってインタビュー受けてた女性二人組に、かなり大型の台風がくるってあんだけ言われてたのに来たのかが謎過ぎた。なぜなの?誰も止めてくれなかったの??+329
-1
-
187. 匿名 2018/09/04(火) 21:17:55
大阪市内なのですが、今外に出たら道に色んなものが落ちていました。
お店のシャッターが外れたようなものも落ちてて、こんなのが外を飛んでたのかと思うとゾッとしました。
+69
-0
-
188. 匿名 2018/09/04(火) 21:23:17
>>185
中国人はこういう災害に対するコメントは
いつもまともな気がする+217
-4
-
189. 匿名 2018/09/04(火) 21:29:32
>>188
中国は割とその辺は冷静だよ
問題はかの国ね…+247
-4
-
190. 匿名 2018/09/04(火) 21:41:41
>>124
労災申請したら? 行き帰りのケガでも申請できる場合もある(確実ではないけど・・・)+20
-0
-
191. 匿名 2018/09/04(火) 21:43:06
>>69
乗ってないですよ。
無人でイカリ降ろして停泊してたのが流されたので。
乗組員は無事ですよ。+3
-27
-
192. 匿名 2018/09/04(火) 21:45:11
関空から和歌山方面に30分ほど車で行った県境の町に住んでます。
雨戸を閉めて引きこもってたから外の様子はあまり分からないけれど、近所の実家ではガレージ浸水、祖母の家は瓦が飛び、周辺の家は床ごと家が一戸まるまる持ち上がってから落ちたり(!)、ずっと停電や断水が続き、信号も手信号でスーパーやコンビニも食べ物が消えるという凄まじい状態です。まさに災害。
関空も浸水&連絡通路が壊れ、唯一この街に通っている南海電鉄も尾崎駅が全焼してしまったのでおそらく数ヶ月使えず、まさに陸の孤島です。
去年も21号で尾崎-樽井間の線路が壊れ、数ヶ月電車に乗れませんでした。
20年以上この地域に住んでいますがこんな事初めてで恐ろしいです、、。+102
-0
-
193. 匿名 2018/09/04(火) 21:49:46
大阪人です。
こんな時でも同じ日本人に叩かれる、大阪って嫌われてるねんなって悲しくなります。
そんなの一部の人だとわかってはいるけど。+175
-6
-
194. 匿名 2018/09/04(火) 21:50:09
停電が本当長かった。晩ご飯作れないし外食したけど店員さんが足りないからかお店も大変そうだった。夕方に少し落ち着いた時に近所の人みんなが外に出て被害の凄さを感じて掃除したり波板集めたり…こんな時声掛け合ったり協力し合えるご近所さんでよかった。+108
-3
-
195. 匿名 2018/09/04(火) 22:00:34
USJとか観光地にダメ元で訪れる人は何考えでるんだろう?
休園や言うてるのに当日になってやっぱり開園しますがネットの告知なしであると思ってるんだろうか?
それで空いてて楽しかったなんて展開ありえないと思うんだけど?+202
-1
-
196. 匿名 2018/09/04(火) 22:07:47
>>193
そこを笑いで返してさらっとスルーするのが大阪人でしょーが
京都人みたいにじめっと繊細は似合わない
大丈夫、他トピではみーんな心配してるよ!+10
-43
-
197. 匿名 2018/09/04(火) 22:07:53
>>195
テレビに出たいんじゃないの?目立っちゃったよーとか、お前らネットで叩かれてたぞ!とか、後日、仲間内で言ってそう+28
-1
-
198. 匿名 2018/09/04(火) 22:09:21
>>195
やっぱり田舎とかから初めて来た人とかは一目見たいんだよ
言われなくてもそういうことは分かってるよ、たぶん+9
-7
-
199. 匿名 2018/09/04(火) 22:09:47
>>174
外海で直撃の白浜に((((;゚Д゚)))))))
それもう心中志願者じゃねってレベル+77
-1
-
200. 匿名 2018/09/04(火) 22:31:19
有名な建築家の建物って、自己満足みたいなのばっかりで災害とかの事考えてないよね。
実際使う人の利便性なんか全然考えてないし、現実的には使えない物多いのに。
災害なんかあり得ない視点で設計してる時点で建築家失格だとは思わないのか。
+100
-2
-
201. 匿名 2018/09/04(火) 22:34:07
南海本線尾崎駅が燃えてたけど、大丈夫かな?
あんまり報道ないけど+90
-1
-
202. 匿名 2018/09/04(火) 22:38:26
関空の連絡橋はいつまで閉鎖?9月5日は飛行機は飛ぶ? | はりきりマルコの〇〇な話harikirimaruko.net関空の連絡橋はいつまで閉鎖?9月5日は飛行機は飛ぶ? | はりきりマルコの〇〇な話お問い合わせプライバシーポリシー運営者情報Just another WordPress siteはりきりマルコの〇〇な話お問い合わせプライバシーポリシー運営者情報 HOME > 未分類> 未分類関空の連絡橋...
+5
-0
-
203. 匿名 2018/09/04(火) 22:43:37
>>201 実際夜に落ち着いてから車で買い物のついでに見て来たら、階段の下の歩道まで真っ黒に炭で染まってたから相当だと思う。
二階部分は全焼って書いてたけど、二階部分しかないしね、あの駅。
多分数ヶ月使えないから南海が戻ってもそれ以北で折り返し運転。
そうなると尾崎以南でJRが通ってない街は死ぬね。+67
-0
-
204. 匿名 2018/09/04(火) 22:49:00
素人投稿動画の音声が聞くに耐えない
ヤバイヤバイと絶叫したり、横転しかけのトラックに向かって「アホや行きよった」とか、おばはん?の実況とかいらん
映像だけで音声消してほしい+261
-2
-
205. 匿名 2018/09/04(火) 23:04:04
家族旅行で大阪に来てたけど、昼には新幹線が終わってしまって乗れずに帰れなくて、新大阪駅で途方にくれてるけどカフェは軒並み閉店、待合室の椅子は満席だから仕方なく地べたに座ってます。小さな子供もいて私も妊娠8ヶ月だからあまり良くないんですけど....
ってインタビュー記事を見たんですが、どこから突っ込めばいいのかすっごい悩む!+374
-4
-
206. 匿名 2018/09/04(火) 23:06:11
>>196
一番じめっとしてんのはわざわざ京都引き合いに出してさり気なくディスってるあんたやけどな+69
-0
-
207. 匿名 2018/09/04(火) 23:12:24
>>165
今回の最大の被害は間違いなく関空だよね
橋の復旧だけでなく逸失利益やら何億だよこれ…
しばらく関西から海外行けないじゃん。ほとんど成田経由になるし、ホテルも商業施設も大打撃なんでは。
あのタンカー、何とかならんかったんか…+264
-1
-
208. 匿名 2018/09/04(火) 23:14:46
>>203
代替輸送でバスでも通すんだろうか
ほんとひどいことだよね+11
-0
-
209. 匿名 2018/09/04(火) 23:16:28
>>205
あなたのコメントかと思った。
がるちゃんでの袋叩きキーワードのオンパレードで、すっごい勇者きた!と思っちゃった笑+177
-1
-
210. 匿名 2018/09/04(火) 23:20:05
日本は災害が多いので、主に中韓の人観光に来るの諦めてくれ。
来なくていいから。+164
-2
-
211. 匿名 2018/09/04(火) 23:21:26
京都の宇治民なんだけど、宇治神社の鳥居が倒壊しててめっちゃ辛い…
今までこんな被害見たこと無かったから心の中が地味にパニック+147
-4
-
212. 匿名 2018/09/04(火) 23:26:06
>>175
何枚か貼りあわせて厚み1メートルとかだよね
アクリルじゃ日光に弱いから、建物には使えない
しかし、そういえば京都水族館も自然との融和?で屋根のない吹き抜けの部分なかったっけ
あれ、今回どうなったんだろう
建築家としては保守的な街並みに革命を!と意気込むのかもしれないけど、駅ビルといい全国レベルでみても攻めすぎだろ+25
-2
-
213. 匿名 2018/09/04(火) 23:30:52
>>106
会社の部署でほぼ全員んだんだけど、メンバーから「しばらく休ませてほしい。家の屋根が飛んだので。しかもいま停電中」と連絡あり。可哀想すぎる…
お店でも、屋根が剥がれているところが多いよね+146
-3
-
214. 匿名 2018/09/04(火) 23:33:40
>>110
ここまでひどい台風は見たことないからね
やっと取ったチケット、やっと取れた休みなら
諦めきれないのもまあ、わかるよ
過去には結局逸れてたいしたことなかった、ということもあったし+5
-9
-
215. 匿名 2018/09/04(火) 23:38:04
>>137
地下鉄まで止まったのはびっくりした。
地上乗り入れ区間を止めるのは分かるけど、それ以外は、キミ関係ないで?と思った。違うかな?+10
-7
-
216. 匿名 2018/09/04(火) 23:39:16
>>31
しかもあれ通常と逆回転で回ってたからね+31
-0
-
217. 匿名 2018/09/04(火) 23:57:52 ID:Y8tduAKHe4
明日もusj休園だね
壊れて箇所色々ありそうだよね
うちもマンション周りチェックしなきゃな+112
-1
-
218. 匿名 2018/09/04(火) 23:58:16
>>193
私も大阪人だけど色々ひっくるめて受け入れてるよ。
だって日頃の行いが悪い人多いもん…。
確かに常識的な人はいる。
でも非常識な人も多いんだよ。
風が吹き荒れてるのに嬉しそうに楽しそうに実況中継したり、自業自得で被害に合ってる人がいたりね。
+14
-37
-
219. 匿名 2018/09/05(水) 00:07:19
週末に関空利用するのに大丈夫?飛ぶよね?+0
-47
-
220. 匿名 2018/09/05(水) 00:18:07
関空は1ヶ月は復旧に掛かるのでは?
システムとかも破損してると思うし+80
-2
-
221. 匿名 2018/09/05(水) 00:22:18
>>217
私も明日USJ休園だよね〜て思いながらサイト見たら通常通り営業って書いてあったよ、、アトラクションのチェックしなくていいのかな、怖いよね+22
-27
-
222. 匿名 2018/09/05(水) 00:27:53
今日は大阪の通勤客は少なく、
営業も中止にしてたり、
ちゃんと災害に備えてるな!
と感心したよ~
東京都下の小学校、
下校早めるでもなく
土砂降りで風に煽られながら
帰宅。迎えに行った私もすぶぬれ。
今晴れてるから!と傘持たない、
カッパ着ない小学生は多く、
なんとか指導出来ないものかね。+84
-4
-
223. 匿名 2018/09/05(水) 00:29:23
>>43
>>68
いちいちそんなんいらないです。
みんな大変な時に不愉快にさして何が
楽しんですか?空気読んで下さい。+8
-0
-
224. 匿名 2018/09/05(水) 00:42:35
>>218
気にしなくていいよ
某国が北と南に分かれたのが未だに日本人のせいだって思ってる人達がいて、そういう人達が日本を西と東に分かれさせようと分断工作してるんよ
問題なのはそういう工作に乗せられちゃう人がいる事なんだけどね
日本人は同調意識が強くて自分で考える事を放棄する人も多いから+90
-1
-
225. 匿名 2018/09/05(水) 00:45:45
熊本地震の時も被災者叩き激しかったよガルちゃん
西日本叩きと。嫌韓保守ぶってるけど同じ日本人叩いたり怪しい人多いよここ+16
-4
-
226. 匿名 2018/09/05(水) 00:48:38
>>2
哲夫!
なにしてんねんw+36
-0
-
227. 匿名 2018/09/05(水) 00:56:31 ID:Y8tduAKHe4
>>221さん
5日もusj休園ですよー
+73
-0
-
228. 匿名 2018/09/05(水) 01:07:08
>>208 多分去年と同じくバスだと思うよ。でも、バス乗るのに3時間とか並ぶしね、朝早い学校とか会社だと夜中に家を出なきゃ間に合わないし、そうじゃなくてもすごく不便。
大体使用者数分かるんだからバス増やすとかJRまでの振替輸送にするとか対策練ればいいのに、やらないからね…
バス乗るのに3時間4時間って下手な遊園地より長いよ。+13
-3
-
229. 匿名 2018/09/05(水) 01:24:59
>>207
家族も来週から出張だけど、九州経由か名古屋経由で行くのも検討してるみたい
関空に繋がる橋がダメージ受けたのは大きいよね
あれでガスの配管もやられてるみたいだし、完全復旧は時間かかるかもしれないね
+40
-0
-
230. 匿名 2018/09/05(水) 01:34:57
西宮市、電気復旧したー!
クーラーつけられる!!+69
-3
-
231. 匿名 2018/09/05(水) 02:08:26
14時〜停電して夜12時半に復旧
長かった〜
お腹すいたお風呂入りたいけど気力も無い
でも眠れない
こんなに身の危険を感じたのは初めてでした。+35
-2
-
232. 匿名 2018/09/05(水) 02:22:44
関空は開港記念日(昨日)に悲惨なことだったね+61
-0
-
233. 匿名 2018/09/05(水) 02:23:24
>>231
冷蔵庫どんな感じですか?+1
-1
-
234. 匿名 2018/09/05(水) 02:24:02
阪和線動けませーん+9
-0
-
235. 匿名 2018/09/05(水) 02:41:05
大阪在住だけど北海道きてて、飛行機飛ばず帰れない。。
家停電して冷凍庫死んでたらどうしよう。。
家の中どうなってるのか不安すぎ(´;ω;`)+101
-2
-
236. 匿名 2018/09/05(水) 03:12:35
関空どうなるんだろうね
せっかく最近絶好調だったのに
関空から大阪来る中国韓国人すごい多かったけど、しばらく来なくなるのかな
経済ダメージすごそう+34
-2
-
237. 匿名 2018/09/05(水) 03:36:25
豊中の駐輪場が自転車ごとペローンと飛んでる映像ビビった。
あれは飛ぶのね・・・。+101
-0
-
238. 匿名 2018/09/05(水) 03:40:11
空港が喚いてる人で凄いらしいけど、大半中韓人な気がする。(偏見)
だって電車とかのマナーもすごい悪いから、空港線とか空港行きあんまり乗りたくないし…。
そりゃあたまにはいい人もいるけど、大声で喋ったり電話したり、匂いのする食べ物広げたり、床に座ったり、子供を靴のまま座席に立たせたり、優先座席占領してたり、マナーが悪い人が多すぎて。+106
-6
-
239. 匿名 2018/09/05(水) 05:02:50
大阪近郊の市だけど、経験したことない暴風雨だったよ。ほんの2、3時間だけど。前の日から学校も会社も休みの通達が出て、警報出てからじゃないのねと思ってたら、午前中晴れてて午後急に凄まじい暴風雨。これはあらかじめ休みにしておかないと午前中出勤して帰れなくなる人が多数になったパターンだから、珍しく上の人達の判断が良かったなと。+47
-0
-
240. 匿名 2018/09/05(水) 05:29:01
>>200
同意
公共の施設なのにデザイン優先になって
動線が複雑で有事の時にヤバいだろって建物結構あるよね
どこかの駅が忘れちゃったけど、ひどいなって呆れたことある+22
-0
-
241. 匿名 2018/09/05(水) 05:32:15
富田林の脱走犯どうやって過ごしたんだろう?
早く出頭しな+126
-0
-
242. 匿名 2018/09/05(水) 05:46:16
日本の建物はださいとよく言うけど、お洒落さ優先の建築は自然災害の少ない国じゃないと成り立たないよ
+58
-2
-
243. 匿名 2018/09/05(水) 07:29:10
今朝からも何回もTVで映ってる
橋で横転したトラックを撮ってる映像に入ってる音声が本当に不快!!!!!!
六十代ぐらいの下品極まりないガラの悪いものの言い方。
「あほやあほやー!横転やー!いやーー!落ちる落ちるー!!!」
なんであほなん?!?!?!
怖い目にあってる人に向かって。
大阪の恥人間。
そんな声で叫んで動画撮ってるあなたがあほ。+174
-2
-
244. 匿名 2018/09/05(水) 07:57:00
>>238
個人的には、しばらく大阪から中国韓国人が減ると思うとうれしいけど、多分経済的には大打撃なんだろうね。+18
-0
-
245. 匿名 2018/09/05(水) 07:59:02
>>55
じゃあ日本に来て楽しそうに買い物するなよ!て言いたい+2
-1
-
246. 匿名 2018/09/05(水) 08:00:34
関空にいるのが中韓人とかどうでもいいんだけど…
被災者に国籍関係なくない??こんなときにマナーだのなんだのそういうの気にする人のお里が知れるわ+14
-16
-
247. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:17
関空で働いてるけど今後どうなる?仕事いけないし生活できない+17
-1
-
248. 匿名 2018/09/05(水) 08:31:55
関空にいた人の中で風疹の人とかいないといいけどね。+16
-0
-
249. 匿名 2018/09/05(水) 08:48:31
>>215
万一、想定以上に雨量が多かったりしたら水が来てしまうからじゃない?
地下は水がこわいからね。+13
-0
-
250. 匿名 2018/09/05(水) 08:52:51
>>224
確かに
ガルチャン見てると、自分で考えない人、ましてや情報を疑って自分で調べて裏を取ってみたりする事のない人の多さに驚く。+4
-3
-
251. 匿名 2018/09/05(水) 09:04:41
大阪の豊中ですがうちのマンション付近はまだ停電&断水してます。
2歳児がいてるので汗だくでグズって大変です。関西電力に問い合わせしても復旧の目処は未定。車もシャッター(電動式)があって出せないし…助けてー!+96
-4
-
252. 匿名 2018/09/05(水) 09:13:57
>>251
汗だくなのは水風呂いれたりして対策できるでしょ
+2
-50
-
253. 匿名 2018/09/05(水) 09:14:56
>>252だけど、ごめん断水もか
地域一体となると出掛けて涼をとるわけにもいかないしな+9
-3
-
254. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:02
JRも止まってるし+2
-0
-
255. 匿名 2018/09/05(水) 09:53:48
言いたくはないけど、関西から結構離れた地域の私でも前日にベランダの飛びそうな物は全て片付けたのよ。
でも昨日テレビで大阪だかどっかの人が強風でベランダのテーブルが飛んでるーとか動画撮ってるの流してて、いやまずしまっとけよ…と思った。
何日も前から来るって分かってるのに何の備えもせず、停電とかも考えないで後になって困ってるのが実に関西人らしいというか…
+56
-56
-
256. 匿名 2018/09/05(水) 10:04:36
水族館の水槽はガラスじゃないよ。樹脂。+30
-1
-
257. 匿名 2018/09/05(水) 10:05:21
たまに見ているブログがあってそのブログを今さっき見たら車庫のトタンが吹き飛んでたそうで書いてありました。
しかも近所の人が知らせてくれて知ったみたいです。
ブログを書いている人はまさかこんな事になるとはだったみたいで確かに昨日風は凄かったですが飛びそうな物を安全な場所に移動させたら大丈夫だと思っていたので気を付けないといけないなと思いました。
台風が来る前にトタンとか屋根瓦とか飛ぶ危険はないか確認しておかないといけませんね。+6
-1
-
258. 匿名 2018/09/05(水) 10:05:56
地域によって停電してる所とそうじゃない場所あるよね
うちは大丈夫なんだけど、うちから30分の義理親家は停電してるからお風呂、ご飯も出来ないからうちに今から泊まりに来るって…
早く復旧しておくれ…+54
-2
-
259. 匿名 2018/09/05(水) 10:07:47
チョンカスは消えてなくなれ+9
-1
-
260. 匿名 2018/09/05(水) 10:13:54
>>255
私もその映像をテレビで見て同じこと思ったわ。+22
-3
-
261. 匿名 2018/09/05(水) 10:37:01
大阪人の自分からしたらたかが台風って感覚なんだよな。
地震は皆いつかくるってびびってるけどな。
ベランダの荷物を片付けるぐらいしかしなかったよ。
でも今回は物凄い台風だった。
外に出たら大袈裟じゃなく命が危ないと思うぐらいに。
+72
-2
-
262. 匿名 2018/09/05(水) 11:01:45
今回、いつも平気な南大阪の被害すごいです(>_<)
全然報道してくれてませんよね
こんな感じの所があちこちあります
https://twitter.com/cbdZ2wBEbi3U9fT/status/1037110448133267456?s=20+4
-0
-
263. 匿名 2018/09/05(水) 11:01:50
関空しばらく使えないよね…+48
-0
-
264. 匿名 2018/09/05(水) 11:01:51
>>255
そうはいっても、他地域の人でも台風がよくくる地域でなければ片付けない人もいると思うよ。
殆どの人が片付けたり対策してても一部の能天気な人の迷惑を被るものでしょ。
確かに大阪はあまり台風被害を受けるとこじゃないから能天気な人が多かったのかもしれないけどね。東京でもし同じくらいの風台風が来ても同じことがあったと思うよ。+36
-2
-
265. 匿名 2018/09/05(水) 11:02:14
+7
-1
-
266. 匿名 2018/09/05(水) 11:08:00
東京マスゴミ活き活きしてるな
関空浸水してうれしそう。樋田とか関西の
悪いニュースは祝うかのようにたっぷり時間かけてくれるのに。+12
-15
-
267. 匿名 2018/09/05(水) 11:09:33
怖すぎ+119
-0
-
268. 匿名 2018/09/05(水) 11:09:48
+69
-0
-
269. 匿名 2018/09/05(水) 11:22:57
うちも京都の中心地だけど落ち葉やゴミが庭に入ってきた程度でなんの被害もなかった。
停電も断水もなかったし。
こんなに各地で被害が出てるのに本当になんというかありがたい…+4
-12
-
270. 匿名 2018/09/05(水) 11:28:35
>>34
ニュースで一般人の動画を見るけどキャーとかウワァァとか悲鳴あげながら撮影してるの馬鹿みたい、笑ってるサイコパスも居て気持ち悪い
スレスレに物が飛んで来てるのに本当危機感無いよね
+62
-1
-
271. 匿名 2018/09/05(水) 11:32:03
>>204
分かるゾワゾワする気持ち悪い
テレビで放送するのやめて+44
-1
-
272. 匿名 2018/09/05(水) 11:38:45
>>110
ツアーとかだと欠航証明もらわないといけないんじゃないの?+0
-0
-
273. 匿名 2018/09/05(水) 11:41:06
>>255言いたくないなら黙っときなさいよ。+4
-3
-
274. 匿名 2018/09/05(水) 11:48:22
>>268
これ、どこですか?+9
-0
-
275. 匿名 2018/09/05(水) 11:52:16
>>75
いくらなんでもブラックすぎるやろ!
ウチの会社ま配達だけど、臨時休業なったよ!+2
-0
-
276. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:19
>>205
私はこんな頭の弱いお母さんに子供が2人もいるってことにとても恐怖を感じる。まだまだ産みそうだし、これからの自然災害も心配だけど日本の将来も心配だわ。
母の知能を継ぐらしいけど、遺伝子に負けずお子さん達には賢く育って欲しい。+75
-2
-
277. 匿名 2018/09/05(水) 12:01:38
>>255
これなんでマイナス?+5
-10
-
278. 匿名 2018/09/05(水) 12:23:46
午前中晴れてたからうっかり出かけたくなったけど家にいて本当に良かった。
宝塚のチケット取れてたけどぐっと我慢しました。
電車も午後から終日運行休止だったから観ても帰れないところでした〜。
今回の台風は人生一激しいものでした。怖かった+26
-0
-
279. 匿名 2018/09/05(水) 12:38:42
>>251
豊中市のママさん、電気復旧しましたか⁈同じ子連れとして心配です…助けてあげたい!誰か近くに頼れる人はいますか?
茨木市のうちで良ければ避難においでー!!少し遠いか…+24
-0
-
280. 匿名 2018/09/05(水) 12:41:40
うちは屋根の表面剥がれましたー
周りの同じハウスメーカーのお家も何軒か剥がれ落ちてて大惨事に。。
某東出のCMのハウスメーカーです。
その他のハウスメーカーのお宅は被害がないのに〇〇住宅だけ剥がれ落ちるとか終わってる。。+37
-0
-
281. 匿名 2018/09/05(水) 12:49:09
>>272うちの子もそれで昨日の朝伊丹空港まで行った。前日に欠航が決まってなかったから、とりあえず行ってくださいって言われて。結局朝早い便は飛んだので行ったけどね。微妙な天候だったら行かざるを得なかったのかものね。近くの人ならやめるよね。
+4
-0
-
282. 匿名 2018/09/05(水) 12:53:23
豊中市まだですー+5
-1
-
283. 匿名 2018/09/05(水) 12:57:22
>>2
不謹慎かもだけど、大変な時でも笑いを忘れない良い街だなと思ったわ+36
-5
-
284. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:00
停電断水してる人まだまだいますね。
小さい子供がいるママさん、余計に不安だと思う。
近いなら汚い家だけど避難しにきてほしいよ。+7
-1
-
285. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:33
>>243
その方のインスタリアルで見ました!全国放送に流れてあほだなと思ってました!むしろ、恥ずかしい人だなと。+20
-0
-
286. 匿名 2018/09/05(水) 13:07:28
京都府の花背山の家
小5が160人道路寸断で孤立してるらしい。停電断水してて
発熱してる子もいるんだって。
なんで台風の中あんなとこ行かせてんの?
屋内活動なら支障ないと思った、って馬鹿?
左京区なんて昨日1時間100ミリの雨で土砂災害警戒の警報出てたんだよ。+67
-0
-
287. 匿名 2018/09/05(水) 13:11:45
逆にこれを逆手にとって日本の天災の多さ、やばさをアピールできて移民が増えるのがストップしたら、怪我の功名だよね。+27
-0
-
288. 匿名 2018/09/05(水) 13:15:47
>>251
電動シャッターを手動で開ける方法があるかもしれないから
シャッターのメーカーさんに問い合わせられないかな?+26
-1
-
289. 匿名 2018/09/05(水) 13:19:35
>278
私は市内に住んでいましたが、昨日は本当に怖かったです。
でももっとすごいと思ったのが、この日の11時公演は満席の上、立ち見も出たと聞いたので
公園後、みなさんどうしたのかなと思いました。
+6
-1
-
290. 匿名 2018/09/05(水) 13:27:14
>>280
実家もです。
実家は分譲地で同じ家が数軒建っていますが、何軒も屋根が飛ばされてました。
フジ住宅では、絶対買っちゃダメですね。。+29
-0
-
291. 匿名 2018/09/05(水) 13:30:18
F住宅はダメなんですね
こういう有益な情報もっと知りたい+47
-0
-
292. 匿名 2018/09/05(水) 13:31:39
近所のP・D・S社あたりのハウスメーカーの家は
屋根剥がれてなさそうです+10
-0
-
293. 匿名 2018/09/05(水) 13:35:56
あんな暴風の中、橋渡ろうとするトラックや車、原付を乗ってる人たちは何を考えてるんだろうか。
橋から落ちてたら死んでたかもしれないのに、命以上に大事なことなんてあるの?+21
-3
-
294. 匿名 2018/09/05(水) 13:38:06
>>282
同じ豊中市でも停電&断水地域と停電地域と何もなってない地域があるね。
停電地域じゃない避難所で涼ましてもらうのも手だよ。小さい子供がいるかお年寄りがいる家庭限定で、おにぎり配ってる幼稚園もあるって今さっきLINE回ってきたよ。+5
-0
-
295. 匿名 2018/09/05(水) 13:59:17
兄が関空勤務です。
「暫く帰れない」と電波も悪かったから
家出みたいなメールが来た。+73
-0
-
296. 匿名 2018/09/05(水) 14:24:06
エクソシストだったかオーメンだったかで
槍が降ってきて神父さんに直撃するの思い出した。
怖すぎ!+3
-0
-
297. 匿名 2018/09/05(水) 14:24:38
南海トラフが起きたら京都駅の天井のガラスは全て凶器となって
人々に突き刺さって沢山の死者が出るよね。
これ設計した建築家、これにOK出した役所、責任とらないんだろーなー
+49
-0
-
298. 匿名 2018/09/05(水) 14:27:13
>>120
四国は台風に慣れてるからね。川の堤防なんかもすごく高いし。+7
-0
-
299. 匿名 2018/09/05(水) 14:30:49
どこかから諭吉さんが飛んできたらいいのになあ。
+7
-1
-
300. 匿名 2018/09/05(水) 14:31:32
今年関西ばっかだね
もちろん沖縄にはまけるけどさ+5
-0
-
301. 匿名 2018/09/05(水) 14:35:25
>>295
昨日なんて出勤したら帰れなくなるの分かってたのに、公共施設だと休ませてもらえなかったんだろうね。気の毒。+14
-1
-
302. 匿名 2018/09/05(水) 14:36:09
泉佐野駅、駅周辺が大変な事になってる。
空港から脱出出来た思われる人達が沢山いるんだけどそこからのタクシー、バスが全然間に合ってないから人が溢れかえってるわ。
外国人もたくさん。
国道沿いも被害が凄くて信号も消えてる所がまだあるから渋滞してる。
まさか地元がこんな事になるなんて衝撃。+24
-0
-
303. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:01
>>255
一言余計だよ
いちいち貶めないと気が済まない人?+17
-5
-
304. 匿名 2018/09/05(水) 14:53:06
バイト先の飲食店、昨日の台風でも店開けてたくせに何の片付けもしてなかったみたいで、ゴミ箱が飛ばされた最悪!アレが飛ばされた最悪!ってワーワー喚いてて馬鹿なんだと確信した。
飛んだ物が人に当たったりしたらどうするんだよ。
50のオッサンのくせに何も考えてない。
最悪なのはお前の頭だ!+70
-0
-
305. 匿名 2018/09/05(水) 14:56:02
北大阪方面なので家屋の被害は少ないんだけど、南北に伸びてる幹線道路の信号機の殆どが強風のせいで角度が変わっちゃって真正面から視認できず、車が通りにくそうにしてた。
車も混雑気味。+6
-1
-
306. 匿名 2018/09/05(水) 15:05:14
どの地域もそうだけど、多くの人はまじめに生活してる。
一部のDQNの質がいろいろで、そこが目立つ。+43
-0
-
307. 匿名 2018/09/05(水) 15:05:35
>>251
実家が豊中で心配しています。小さいお子さんや高齢者は、エアコン使えないと心配ですね。
駅まで行くと、電気使えるみたいなんですが。
早く復旧しますように!+16
-0
-
308. 匿名 2018/09/05(水) 15:07:59
遊園地の観覧車、よく倒壊しなかったなと思う+42
-0
-
309. 匿名 2018/09/05(水) 15:08:28
>>43
キモw
そんなんだから韓は先進国になれないんだよ(笑)+5
-0
-
310. 匿名 2018/09/05(水) 15:13:54
>>277
「実に関西人らしい」ってのが悪かったんじゃないの?+25
-0
-
311. 匿名 2018/09/05(水) 15:22:13
こんな時間にJR運転再開してもなかなか電車こないんだよなぁ+5
-0
-
312. 匿名 2018/09/05(水) 15:39:59
相互フォローさせてもらってる関西住みの人が投稿した
壊れた信号機や向き変わった信号機の写真見て衝撃的だった・・・+5
-0
-
313. 匿名 2018/09/05(水) 15:48:27
大阪は結界が敗れたとしか思えん
20年以上住んでたが災害とは無縁てかんじだったのに+36
-1
-
314. 匿名 2018/09/05(水) 15:59:14
今回はいつもより風がすごくて大変だったのは分かるけど、外の様子を呑気に撮ってるのが見てられない。
台風が比較的多い地域に住んでる私は小さい頃から台風の時は外にでない、傘ささない、窓から離れる、雨戸やシャッターがない場合はカーテン閉める、外に置いてあるは仕舞う(もちろん物干しとかも)ってのが当たり前だから、窓際とかベランダから撮影している人が本当に信じられない。+14
-1
-
315. 匿名 2018/09/05(水) 16:03:09
>>21
ほんと!!台風近づいてるというニュースの時、子供に「(6月の)地震よりは怖くないよ。こういう風に予報もあるから心の準備も出来るし」とか言ってたけど、
もう本当に本当に怖かった。
今朝、外に出て惨状にさらに震えたわ・・・
京都市なんだけど波板とかトタンはもちろん、古めの家の屋根(瓦単体じゃなく)が剥がれてしかも周囲に落ちてない(どこかに飛んでった)の、信じられない
自販機なんて重そうなのに移動した上で倒れてるし
外出てたらマジで死にかねないよね
+7
-0
-
316. 匿名 2018/09/05(水) 16:30:22
>>280
あー。近所の分譲地で、ほぼ無傷の所とフェンスやベランダの屋根が破壊されまくってる所があって、
道1本で被害の差があってお気の毒に…と思ってましたが、
住宅メーカーの違いっぽいですね。
+6
-0
-
317. 匿名 2018/09/05(水) 16:37:57
駐車してある普通車が何台も飛ばされてたやん。宙を舞っていたんだって。車がだよ?!走行中なら浮きやすいけど、駐車してある車が飛ぶなんてありえないよ。+9
-0
-
318. 匿名 2018/09/05(水) 16:39:09
>>280
ヒントは?+0
-1
-
319. 匿名 2018/09/05(水) 16:40:37
陛下に祝詞を捧げてもらうべき。
そうした映像もたまには流してもらいたいな。+12
-0
-
320. 匿名 2018/09/05(水) 16:59:13
今回被害大きかったのは関西?+3
-0
-
321. 匿名 2018/09/05(水) 17:04:05
結界のせいにする前に
温暖化対策よりも金儲けに走って地球破壊に勤しんだツケが回ってきたと解釈すべきでしょ
オカルトぬきに考えて
当たり前のことだよ
気温上昇が顕著じゃないの
金儲けしかみてなくて、自然破壊を繰り返した末路を辿りつつあるだけなんだよ+12
-0
-
322. 匿名 2018/09/05(水) 17:36:30
>>288
251です、応援して下さった方々ありがとうございます!管理会社に電話しましたが、手動で開閉は無理だそうです。
災害用に3日間分ほどの食料は買っていましたがそれももうあと少し。近くのスーパー等は売り切れで最寄りのバス停からのバスも運休、タクシー予約も繋がらないです。関電によると7日を目処に順次復興予定と。あと2日も停電&断水かぁ。
先程、義実家が電気がついたようなので明日迎えに来てもらってお世話になりに行きます。+5
-1
-
323. 匿名 2018/09/05(水) 21:19:54
>>321ほんと結界結界って言ってるひとは本当にばか
自分たちに返ってきてるだけ+0
-0
-
324. 故人・小説家ともなりたかひろ 2018/09/05(水) 21:35:46 ID:acPQklOhE6
(故人・小説家ともなりたかひろの『遺稿』より抜粋)
<(遺稿)短編小説『主電源・ロシアン・ルーレット』
→(遺稿)小説『主電源・ロシアン・ルーレット』:イマジナリーブック - ブロマガch.nicovideo.jp(遺稿)小説『主電源・ロシアン・ルーレット』:イマジナリーブック - ブロマガniconico動画静画生放送チャンネルブロマガRPGマストドンその他▼アプリ市場大百科ニコニ広告コモンズニコナレニコニ立体実況コミュ二ティニュースニコニコQニコニコまとめもっと見るログ...
【以下、一部、抜粋】
リモコンがなくなる夢。
テレビからは、昨日、録画しておいたドラマではなく、
から騒ぎしているバラエティー番組が永遠と流れている。
しかし、それを消すリモコンがない。
ので、その映像の「うるささ」を止めることが出来ない。
かといって、その番組内容の破廉恥さから、窓を開けて、人の助けを借りる気も起きない。
と同時に、CDコンポからは、なぜか、高校野球の実況が流れている。
しかも、永遠に9回2死満塁の実況が。それを消すリモコンが、やはり、ない。
この2つの「夏のようなうるささ」だけで、もう、気が狂いそうだ。
そこにさらに、室内の熱さが加わる。クーラーをつけようとする。だが、やはり、そのリモコンもない。
どうしよう、と思い、「音の熱さ」で気が触れそうになっている私の眼は、
たこつぼ配線にいく。たこつぼ配線に挿入された、4つのコンセント。
4つとも、スイッチがオンになっており、オレンジ色に光っている。
これを押せば(引き抜けば)、主電源が切れて、この「音の熱さ」は静まるはずだ。
しかし、その配線自体が複雑に絡み合っており、どのコンセントが、どの電気機器と繋がっているのか、分からない。そんな状態。
そして、そのうちの1つは、パソコンと繋がっている。
引き抜こう、と思うが、ふと、迷いが出る。
もし、そのコンセントのうちの1つがこのパソコンと繋がっていたならば、このパソコンのデータは消えてしまう。そう思うと、怖い。
――ああ、この主電源の全てのコンセントを抜いてしまったら――。>+0
-0
-
325. 匿名 2018/09/06(木) 11:24:14
>>280
そのハウスメーカーは良いうわさ聞かないね。
うちも建て替えの時にそのメーカーも候補に入れてたけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
まとめました。 更新日:9月4日15時16分