-
1. 匿名 2017/09/24(日) 13:26:34
+7
-166
-
2. 匿名 2017/09/24(日) 13:27:17
不要+574
-10
-
3. 匿名 2017/09/24(日) 13:27:49
飲食店も儲かるから良いんじゃない?+14
-58
-
4. 匿名 2017/09/24(日) 13:27:50
地方の小さい空港ならいいけど、羽田とか搭乗口まで見送ってまた長い距離戻るのだるくない?+444
-3
-
5. 匿名 2017/09/24(日) 13:27:54
人でごった返すからやめてほしい。+632
-0
-
6. 匿名 2017/09/24(日) 13:27:55
邪魔+329
-1
-
7. 匿名 2017/09/24(日) 13:27:58
セキュリティ大丈夫?+588
-0
-
8. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:04
なぜ?笑
大して変わらんでしょ 笑+225
-2
-
9. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:16
保安検査員が可哀想。
絶対、トラブルありそう+539
-1
-
10. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:17
保安検査が無駄に混雑する
テロのリスクが増える
よって反対+619
-1
-
11. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:19
空港へ見送りに行くような身内も知り合いもいないや+130
-2
-
12. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:20
テロとかの時代に何考えてんの?+417
-2
-
13. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:27
日本に紛れ込んでる変な外国人もいるんだが+310
-1
-
14. 匿名 2017/09/24(日) 13:28:53
国際線じゃなければ大丈夫…かな?
別にいらないと思うけどね+35
-6
-
15. 匿名 2017/09/24(日) 13:29:01
混雑しそうで嫌だな+185
-0
-
16. 匿名 2017/09/24(日) 13:29:21
どっから出るの?
変な犯罪増えそう+131
-0
-
17. 匿名 2017/09/24(日) 13:29:43
>安全性の確保が比較的容易な国内線
なんで国内線なら安全と思うんだろう
もうそういう時代じゃないでしょ
平和ボケすぎる
+276
-3
-
18. 匿名 2017/09/24(日) 13:29:50
検査場ってただでさえ込み合ったり、やり方分からなくて列を止めたりする人が居るのに
見送りまで居たら邪魔だよ+251
-0
-
19. 匿名 2017/09/24(日) 13:29:54
ええ?これって密輸がはかどるよね。別れ際にこっそり渡すとか。+190
-6
-
20. 匿名 2017/09/24(日) 13:30:01
私保安検査要員ですが、
検査が増えてしまうので本当にやめて頂きたいです。+313
-1
-
21. 匿名 2017/09/24(日) 13:30:04
混むやん+81
-1
-
22. 匿名 2017/09/24(日) 13:30:08
国内線に限ることで緩和は可能?
本当に?+26
-1
-
23. 匿名 2017/09/24(日) 13:30:27
国内線ならそこまで見送る必要もなくない?+194
-1
-
24. 匿名 2017/09/24(日) 13:30:51
なんか犯罪に悪用されそうだけど、ま、いいんじゃないの?(他人事)+5
-11
-
25. 匿名 2017/09/24(日) 13:31:07
何のために?
今まで通りで良いのに。
子供だけの飛行機利用でも小さい子ならCAさんにお願いできるし、そもそも人の流れに付いて行けば迷う事なんて無いしなぁ。
混雑して発着の遅れが増えそう。+131
-0
-
26. 匿名 2017/09/24(日) 13:31:15
国土交通省に不穏な輩が紛れ込んでいますね。+154
-0
-
27. 匿名 2017/09/24(日) 13:31:55
>>19
国内線だけでも密輸できる?+6
-0
-
28. 匿名 2017/09/24(日) 13:32:04
搭乗口まで見送る意味ってある?
搭乗口で、バカップル、インスタ蝿、が鬱陶しくなるって目に見えてる。+173
-3
-
29. 匿名 2017/09/24(日) 13:32:21
これ見送る人も検査受けるんだよね?
並ぶ時間増えるから迷惑だよね。+159
-0
-
30. 匿名 2017/09/24(日) 13:32:44
検査場前でわかれるのも、搭乗口でわかれるのも対して違いないんじゃないの?
そんなベタベタ見送りされないとダメなの?
直前まで一緒に居たいとかお花畑なカップルや家族見ると屈折してる私にはウザイです。+130
-3
-
31. 匿名 2017/09/24(日) 13:32:45
免税店とかも一緒にみられるってこと?+1
-19
-
32. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:13
飛行機に乗らない予定の小さな子供が迷子になったらと考えると恐ろしい+89
-1
-
33. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:31
飲食店も入るならその分働ける人も増えるしね
+1
-15
-
34. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:33
大きい空港だと想像するだけで、ごちゃごちゃして迷惑な気がする+32
-0
-
35. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:46
見送りとか時間かけてしたくないし、必要ないよ+49
-1
-
36. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:50
>>2
本当に不要だ。
ハイジャック犯にチャンスをさらに広げ
ようなもの。まったく意味不明だね( ゚Д゚)+113
-1
-
37. 匿名 2017/09/24(日) 13:33:58
子供の遠征や、初めてのジジババひとり旅、などには対応して欲しい!+4
-28
-
38. 匿名 2017/09/24(日) 13:34:15
>>31
国内線に免税店無いし、仮にあっても免税では買えないよ。+63
-2
-
39. 匿名 2017/09/24(日) 13:34:29
登場前にゆっくりするのが好きなのにガヤガヤ見送りまで居たら席に座りにくかったり、食事やお土産屋が混雑して面倒だよ。+97
-1
-
40. 匿名 2017/09/24(日) 13:34:47
検査は同じようにされるの?
じゃなかったら違法な物を搭乗口で渡せるじゃん
しかも出国手続き後なら逮捕出来ないじゃん?
+30
-2
-
41. 匿名 2017/09/24(日) 13:35:33
>>37
子供は予めCAさんにお願いしたら機内まで送り届けて、到着したら身内にお渡しするとこまでしてくれるよ。
老人はわからない。+41
-2
-
42. 匿名 2017/09/24(日) 13:35:38
よく読んでない人がいるよね。+24
-0
-
43. 匿名 2017/09/24(日) 13:36:22
ほかにする事あるやろ
馬鹿なの+20
-0
-
44. 匿名 2017/09/24(日) 13:36:27
絶対いらないよね。ゲート通ったらもう乗るだけだし、安全上としても無駄な人混みを避けるためにもやめてほしい。
ただでさえ地方便とかだと待合の椅子が少なかったりするのに。見送りの人に占領されたら迷惑。+122
-1
-
45. 匿名 2017/09/24(日) 13:36:39
タイトルに「国内線」て書いてあるのに、国際線と間違えてる人多過ぎw+14
-6
-
46. 匿名 2017/09/24(日) 13:37:08
日本国内便ならテロの危険性はないってこと?
日本はテロしやすい国だって世界にアピールしてるだけなんじゃないの?+74
-0
-
47. 匿名 2017/09/24(日) 13:37:16
苦情や要望って言ったもん勝ちやね
職員などの気持ちは全く考えてない。
接客業・サービス業って本当にお客様至上主義だから
離職率がいつまでたっても減らないんだよ
+40
-0
-
48. 匿名 2017/09/24(日) 13:37:15
国内線ならまだマシかなあ
でも必要性がわからん+5
-2
-
49. 匿名 2017/09/24(日) 13:37:31
迷惑、かつセキュリティ上怖すぎ‼
今でも集中する時間帯は、乗客でもセキュリティ待ちが30分以上とかかかるよ。そもそも、テロの危険性が高い現在に、誰が搭乗口まで行きたいとかワガママ言ってんの?聞いたこと無いよ?過剰サービス精神もいい加減にして‼+93
-0
-
50. 匿名 2017/09/24(日) 13:37:39
駅の入場料みたいに有料ならまぁ…
保安検査員が一番迷惑被りそう、千円位取って還元してあげて欲しい+22
-4
-
51. 匿名 2017/09/24(日) 13:38:43
いやいや逆だろ?
昨今の世情を考え検査所の前までと変更します。
ならわかるけど!
なに考えてんの?+32
-1
-
52. 匿名 2017/09/24(日) 13:39:22
国内線でも乗り継ぎ便はどうなの?
成田経由や関空経由で運びやが蔓延るんじゃないの?
+10
-0
-
53. 匿名 2017/09/24(日) 13:39:28
今も座るスペースが少ないのに、見送りの人が座ったら余計に座れない。+37
-1
-
54. 匿名 2017/09/24(日) 13:40:44
国際線から国内線への乗り継ぎ時に何か犯罪行為ができそうで怖いよね。
今ですらそこが問題になっていた気がするんだけど。+12
-0
-
55. 匿名 2017/09/24(日) 13:41:35
いらないよー。保安検査がまったく進まなくって◯◯便◯◯行の方は優先しますーとかスタッフが焦ってるのとか結構見るよ。
空港がこれ以上混むようなことはやめて頂きたい。
お上は現場の実態をわかってないのか?
+55
-0
-
56. 匿名 2017/09/24(日) 13:42:10
搭乗口でさえ順番守らない
チケット見当たらずアタフタ
職員にいちゃもんつける人とか居て周りや職員の方が困ってるのに、不要な人間増やしたら尚更トラブルになるよ?
+41
-0
-
57. 匿名 2017/09/24(日) 13:42:47
今のままでいいよ。
中まで入られるようになったら、余計にごった返すし。
セキュリティ、テロ対策を考えてもこのままで良し。+23
-0
-
58. 匿名 2017/09/24(日) 13:43:24
見送りを仕方なくしなきゃならない微妙な間柄ならつらいね
今までは保安検査場の手前で、「じゃあここで失礼します!」ってできたたけど、これからは搭乗口まで行けちゃうから、一緒にいなきゃいけない時間が増える+21
-0
-
59. 匿名 2017/09/24(日) 13:45:57
搭乗客じゃない人が検査でピンコラピンコラ引っかかりそうだよねw+18
-0
-
60. 匿名 2017/09/24(日) 13:49:52
搭乗口で飛行機の中に持ち込みしたらいけないものを見送る人から渡されたらどうするの?
ライターは1人の一個しか持ち込んじゃいけないってルールもあるのに。+21
-0
-
61. 匿名 2017/09/24(日) 13:50:17
>>27
国際便が乗り入れている地方の空港って、国際線&国内線近辺が緩い感じがする。+7
-0
-
62. 匿名 2017/09/24(日) 13:51:00
空港ごとの判断とあるから、取り入れる空港は限られてるだろうね。+5
-0
-
63. 匿名 2017/09/24(日) 13:51:14
なんでこういう無駄なことばっか
進めて必要なこと大事なことは
全然話進まないんだろうね
国っていうのはʅ(◞‿◟)ʃ+31
-1
-
64. 匿名 2017/09/24(日) 13:55:06
搭乗の少しの時間くらいゆっくりしたい。
一緒に搭乗する人たちでごった返してるところに、更に飛行機に乗りもしない人たちがいたら迷惑。+29
-0
-
65. 匿名 2017/09/24(日) 13:55:31
>>17
実際平和だろアホ
なんだかんだテロは起きてない+1
-19
-
66. 匿名 2017/09/24(日) 13:56:26
いらないわ まじで邪魔+26
-0
-
67. 匿名 2017/09/24(日) 13:56:45
>>20
おまえが仕事やめろ
従業員のくせに偉そうに+1
-20
-
68. 匿名 2017/09/24(日) 13:56:49
犯罪を誘発させるようなことをわざわざやるのは何故なんだろう。+17
-0
-
69. 匿名 2017/09/24(日) 13:57:28
>>28
自由だろブス+0
-16
-
70. 匿名 2017/09/24(日) 13:57:46
いらんだろ!+5
-0
-
71. 匿名 2017/09/24(日) 13:57:46
餓鬼まで大量に入り込んで来るから、手足口とかくそ迷惑な病気蔓延するじゃん。+23
-0
-
72. 匿名 2017/09/24(日) 13:58:26
>>40
馬鹿はコメントするな+1
-8
-
73. 匿名 2017/09/24(日) 13:59:32
>>64
知るかボケ
家から出るなカス+1
-15
-
74. 匿名 2017/09/24(日) 14:00:34
>>58
知らんがな
ただの言い掛かりだろそれは+0
-9
-
75. 匿名 2017/09/24(日) 14:03:17
スルーでね+6
-0
-
76. 匿名 2017/09/24(日) 14:04:46
今まで通りでいい。
やるとしても、見送り者は条件付き(搭乗者が小学生以下の一人旅の保護者、足が悪いなど身体に不自由のある人の家族)で、尚且つ専用の係員がいて一般の手荷物検査が混雑しない&テロなどを未然に防ぐ手筈(見送り者の手荷物検査、見送り後ちゃんと戻って来たかの確認)が出来るのなら、不本意だけどいいと思う。+11
-0
-
77. 匿名 2017/09/24(日) 14:04:46
>>73
わかりましたー!+3
-0
-
78. 匿名 2017/09/24(日) 14:06:29
時代に逆行してるよ。今までだって大して不便なんてないのに、デメリットの方が多すぎる。+8
-0
-
79. 匿名 2017/09/24(日) 14:08:43
混むだけじゃん。
乗る人の迷惑だからやめてほしい。+13
-0
-
80. 匿名 2017/09/24(日) 14:08:51
どさくさに紛れて、搭乗予定のない子供が飛行機に乗ってしまったとかのハプニング起きたりして。+24
-1
-
81. 匿名 2017/09/24(日) 14:10:41
>>76
おまえの意見など聞いてない+0
-5
-
82. 匿名 2017/09/24(日) 14:14:06
>>69
>>73
この数週間、この手のコメントが多いよね。
欲求不満の女? それとも、低知能低収入の男の鬱憤晴らし? 生理中の男?
いずれにしてもお気の毒な方なんでしょうね。+9
-0
-
83. 匿名 2017/09/24(日) 14:17:06
>>82
生理中の男ってwwwww+7
-1
-
84. 匿名 2017/09/24(日) 14:17:49
まず安全が不安だし(特に朝鮮系)
イミグレ通った後ってそんなスペース無くない?
ただでさえ出発待ちの人で混んでるのに+8
-0
-
85. 匿名 2017/09/24(日) 14:17:56
ちゃんと検査するに決まってるでしょ。
検査なしで入れれるわけないじゃん。
何言ってんの?+0
-4
-
86. 匿名 2017/09/24(日) 14:18:44
>>83
女々しい発想でアホでヒステリックってことなー ってことねー+0
-1
-
87. 匿名 2017/09/24(日) 14:27:28
子供を一人で田舎のおじいちゃんおばあちゃんの所に送り出すときに良いな+0
-4
-
88. 匿名 2017/09/24(日) 14:30:09
検討してるだけで実現は難しいんじゃない。
小さな空港の活性化を図ろうとしてるのかもしれないけど、その規模の空港は搭乗口に入る人だけでいっぱいいっぱいってところもあるだろうし。+2
-0
-
89. 匿名 2017/09/24(日) 14:30:49
新千歳空港とか今ですら保安検査場が混雑して飛行機遅れてるのにやめてほしい
また松山千春が歌うことになる+19
-0
-
90. 匿名 2017/09/24(日) 14:30:53
遠距離恋愛の時に毎回空港まで見送りに行ってたけどそこまでしなくていい
見送り無い人に取ってはタダの邪魔だしうるさいでしょう+2
-0
-
91. 匿名 2017/09/24(日) 14:35:08
そんな数メートルの距離でたいして変わらないって
より長く一緒の時間過ごしたいんなら、早起きしたり、前日までにしたらいいじゃん?+5
-0
-
92. 匿名 2017/09/24(日) 14:39:41
すごく迷惑だと思う。
乗り遅れの人が増える。テロ対策の強化しなよ。+9
-0
-
93. 匿名 2017/09/24(日) 14:43:02
今でさえ混雑しているのに 早く保安を抜ける為だけにステージを維持している。
朝の千歳とか本当に無理だ。
+3
-0
-
94. 匿名 2017/09/24(日) 14:43:22
見送りの人も保安検査受けるんだよね?
保安検査受けなければ搭乗口前でテロ道具手渡しできるし
保安検査受けるのなら検査場激混みだし
空港会社は物販で得しても
航空会社は出発が混乱して損+6
-0
-
95. 匿名 2017/09/24(日) 14:43:46
手荷物の大きめのカバンに子ども入れて人身売買とかも余裕で出来ちゃわない?
+3
-2
-
96. 匿名 2017/09/24(日) 14:50:35
子どもを飛行機に乗せる時に、助かります。
6年生までは、サポートがあるので大丈夫ですが、それ以降はないので、躊躇していました。
また、申し込みしてないと、利用できないので、不便でした。
子どもの一人旅でばあちゃんちとかに行く子どもが増えるでしょうね。+2
-11
-
97. 匿名 2017/09/24(日) 14:53:46
>>85
乗りもしない人のぶん検査時間多く見積って空港行かないといけないんだよね
やめてくれ
+6
-0
-
98. 匿名 2017/09/24(日) 14:55:13
>>96
そっか~!保護者さんの場合もありますよね+0
-3
-
99. 匿名 2017/09/24(日) 14:57:50
国土交通相は 歴代 そうかそうかだからね 変な事考える。+5
-0
-
100. 匿名 2017/09/24(日) 14:57:55
>>12
ほんとにそれ。色んな事で日本は身に危険を感じておかなくてはいけない時代になってきたのに日本はバカになってきているのかと思う。+6
-0
-
101. 匿名 2017/09/24(日) 14:59:17
>>95
可能性はありますね。+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/24(日) 15:01:41
このどこでテロが起きるかわからないご時世にバカとしか言いようがない
セキュリティ甘くしてどうすんの?
今でさえ空港に危険物持ち込まれたりする保安検査見落としの事象が起きてるのに。
搭乗すらしない人間が入ったらますます個人の特定も難しくなる。
それに羽田とか千歳の現時点での混雑状況見てみろよ。空港勤務だけどこれは本当にバカすぎて呆れて物が言えない+15
-0
-
103. 匿名 2017/09/24(日) 15:05:53
これどこに文句言ったらいいの?
頻繁な空港利用者としては迷惑極まりないから断固反対したいんだけど
検査場外にもほぼ同じ商品が売ってあるのにバカすぎでしょ
+13
-0
-
104. 匿名 2017/09/24(日) 15:08:48
見送りの人のチェックで
乗る人が搭乗時間に間に合わない可能性が出て来るから止めてください+8
-0
-
105. 匿名 2017/09/24(日) 15:10:24
疲れている時は早めに検査場を通って一人でくつろぎたい。
送る人だって疲れている時もあるよ。
そういう時は早く返してあげられる。+9
-0
-
106. 匿名 2017/09/24(日) 15:10:26
グランドスタッフだけどこれはマジで無い。+12
-0
-
107. 匿名 2017/09/24(日) 15:11:26
誰もそこまでの見送り望んでないだろ
小さい子の一人旅なら分かるし、現在でも特別に通過証が発行される。
+9
-0
-
108. 匿名 2017/09/24(日) 15:15:43
普段必死に締め切りまでになんとかお客様に検査通させて飛行機が遅延しないように走り回ってる身としては頭が悪すぎる構想で腹が立つ。
国交証の一般の保安検査レーンに並ぶ必要がない人間が考えたの?
+10
-0
-
109. 匿名 2017/09/24(日) 15:18:05
ちょっといいなって思ってしまった。
主人が海外出張の時は見送りに行きたいな〜子どももパパとギリギリまで一緒にいられるし。
平和ボケでごめん。+1
-17
-
110. 匿名 2017/09/24(日) 15:19:24
ぬるいセキュリティのクセに何言ってるんだ?
テロが頻発するって+7
-0
-
111. 匿名 2017/09/24(日) 15:21:05
テロが起きたら死ぬのは旅客と保安検査員を始めとする空港職員です+10
-0
-
112. 匿名 2017/09/24(日) 15:36:16
安全第一で必死に飛行機飛ばしてる側の人間としては我々の努力を踏みにじられるような気分。
起きてしまってからじゃ遅いんだよ。
全日空61便のハイジャックでは長島機長が殉職し、日本は制限エリアに危険物を持ち込まれないように対策強化した。
旅客機事故での死者は御巣鷹山以降出てない。
多数の犠牲になった方々がいた上で今の日本の旅客機の安全が保たれているのに、こんな馬鹿みたいな考案で国によって安全を脅かされるのは許せない。+15
-0
-
113. 匿名 2017/09/24(日) 15:40:22
これ考えたアホの顔が見てみたい+15
-0
-
114. 匿名 2017/09/24(日) 15:43:29
百害あって0.5利くらいしかない+8
-0
-
115. 匿名 2017/09/24(日) 15:52:57
テロホイホイやんけ+5
-0
-
116. 匿名 2017/09/24(日) 16:04:14
別れ際に抱きしめた時にこっそり、人混みに紛れて何でも出来るよ。日本どうしたの?+2
-0
-
117. 匿名 2017/09/24(日) 16:18:52
本当!(笑)
SNSの#がまた増えそうだね~(笑)+1
-0
-
118. 匿名 2017/09/24(日) 16:24:11
お見送り人専用の保安検査とチケットがいるのかな?
お盆とかお正月などの帰省時のおじいちゃんおばあちゃん達とか家族が増えるよね。
離陸したら一斉に引き揚げるのか…+4
-0
-
119. 匿名 2017/09/24(日) 16:29:56
ただでさえ手荷物検査で時間かかってるのに余計混むようになるやん。やめてほしー!!
早めに行っても乗るのギリギリとかありそうでやだ。+6
-0
-
120. 匿名 2017/09/24(日) 16:32:12
ラウンジまで解放ってなったら、タダ飯目当ての人増えそう。
日によっては検査場混み合うのに人が増えるのは迷惑でしかないと思う。
仕事でも出張客の見送りが義務化したら面倒だからやめて欲しい。+4
-0
-
121. 匿名 2017/09/24(日) 16:35:42
子供だけで祖父母の家に送る時とかは助かるよね!
今まではカウンターで紙をもらって手荷物検査の所で見せてまた戻ってこの紙を〜ってやってたからいいかも!
+0
-4
-
122. 匿名 2017/09/24(日) 16:40:38
>>59
見送りの人は機内に持ち込みできない物を手荷物預ける選択肢ができないからね
ハサミやカッター類はだめ
+0
-0
-
123. 匿名 2017/09/24(日) 16:50:30
>>109
海外は無理
搭乗口までとか出国審査終わってる
見送りのためにイチイチ出国してられない
関空なら出国審査の手前まで見える所がある
ガラス張りだけど姿を確認できる
最後は展望台
飛行機が離陸した所を確認できる
+0
-0
-
124. 匿名 2017/09/24(日) 17:07:47
緩和策だと搭乗者と同じように保管検査を受ければ搭乗口まで行けるって事だよね
検査の人数が増える事で煩雑になって危険物の発見を見落とすなんて事になったりしないのかな
飛行機に乗ったら空飛ぶ密室状態なんだから見送り程度を緩和するぐらいなら
安全面を強化したほうがずっといいと思うんだけど+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/24(日) 17:36:17
実は今でも事情があって許可がおりればできるよ+0
-0
-
126. 匿名 2017/09/24(日) 19:32:09
>>82
多かったら何だって話
数週間もずっとガルちゃんやってる馬鹿は黙れ
アホかおまえ+0
-1
-
127. 匿名 2017/09/24(日) 19:34:34
>>102
名前は?
おまえの
空港勤務なら実名出せよハゲ+0
-6
-
128. 匿名 2017/09/24(日) 19:37:53
なんの為の荷物検査?ラウンジが混むだろうし、乗客からしたら迷惑なだけだと思う。
まあ免税使えるから、消費は増えそうだけど。+1
-1
-
129. 匿名 2017/09/24(日) 20:06:56
>>102
なにこいつキモ…+0
-2
-
130. 匿名 2017/09/24(日) 20:07:49
>>129は間違えた、>>127宛だった
>>102ごめん!笑+3
-0
-
131. 匿名 2017/09/24(日) 20:40:31
>>130
切腹しろカス+0
-5
-
132. 匿名 2017/09/24(日) 21:22:06
>>131
脅迫又は自殺幇助で警察と運営を始めする各方面に通報しておきました。+3
-0
-
133. 匿名 2017/09/24(日) 21:26:14
国内線より国際線を。+1
-3
-
134. 匿名 2017/09/24(日) 23:06:59
そんなことする必要ある?
絶対反対だけど、可決されたら保安検査は搭乗者と見送りと入口を分けてほしい。
飛行機乗らない人っていろんな物持ち歩いてて、検査に時間掛かりそう。没収されたものは一時預かりみたいなとこに置いとくの?見送りと称して関係ない人まで入ってきて邪魔なんじゃないの?席は足りる?
絶対変だよ。+4
-0
-
135. 匿名 2017/09/24(日) 23:21:14
>>128
国内線のみの緩和だよ。免税品はない。
国際線であったとしても旅客以外が免税品帰るようにはならないと思う。+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/25(月) 00:18:30
>>1
搭乗者と見送りの人の関係性はなんでもいいの?
関係性を証明できる家族のみとかにしないと不安だよ。
航空券の予約の時点で入場者を明確にしておかないと有象無象が押し寄せそう。
JRみたいに入場券でも販売するのかなー+1
-0
-
137. 匿名 2017/09/25(月) 00:33:58
見送りしてもらうの嬉しいけど、検査場から1人になる時間が落ち着く。+8
-0
-
138. 匿名 2017/09/25(月) 01:37:59
どうせやるなら平日にして!
+1
-1
-
139. 匿名 2017/09/25(月) 10:30:59
本当に恐ろしすぎる
いつからどの空港で始めるんだろう
もっとセキュリティを強化すべきなのに+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/25(月) 10:55:12
必要性がない
安全性が心配
ボディーチェックや持ち物検査の手間を考えたら混雑するよ+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/25(月) 11:40:40
時代に逆行してる
+1
-0
-
142. 匿名 2017/10/14(土) 19:48:11
見送りに来てくれる人がいない人には関係ないな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
空港の見送りは保安検査場の手前までだったが、今後は一部の空港で搭乗口まで可能になりそうだ。国土交通省は国内線に限り、「保安区域」への出入りを一般客にも認める規制緩和を検討し、年度内にも実現できる見通しとなった。空港の民営化が進む中、商業施設のにぎわいにつながると期待されている。テロや犯罪を防ぐため、保安区域への出入りは厳しく制限されてきたが、安全性の確保が比較的容易な国内線に限ることで緩和は可能との見方が強まった。