-
1. 匿名 2018/07/16(月) 13:24:58
浮腫みやすい体質です。
お医者さんで診てもらった事もあるけどなんでもなかった。
痩せたいのに浮腫みが酷くて体重はかっても前日と大幅に違っていて体重の把握が難しい。
ダイエットの敵は浮腫みだとおもっていますが、どうやったら浮腫み解消出来るでしょうか。
筋肉がなくて運動不足なのが悪いのかなと思いますが、ヘルニアでなかなか運動がうまく行きません。+96
-9
-
2. 匿名 2018/07/16(月) 13:25:28
浜崎あゆみも浮腫です+138
-7
-
3. 匿名 2018/07/16(月) 13:25:36
マッサージ+15
-3
-
4. 匿名 2018/07/16(月) 13:25:59
お風呂上がりのマッサージとか?
水飲みすぎたら浮腫むってゆーよね。+58
-6
-
5. 匿名 2018/07/16(月) 13:26:16
塩分を控える+146
-2
-
6. 匿名 2018/07/16(月) 13:26:27
なぜダイエット?
かなりのデブ?+4
-6
-
7. 匿名 2018/07/16(月) 13:26:46
+43
-83
-
8. 匿名 2018/07/16(月) 13:26:48
体重が大幅に変わるほどの浮腫みって…+108
-6
-
9. 匿名 2018/07/16(月) 13:27:13
地道に毎日マッサージストレッチ!!+68
-2
-
10. 匿名 2018/07/16(月) 13:27:15
お浜ばあさんが、これは太ってないの、むくみなの!って言い訳して
かなり炎上したよね(笑)+140
-1
-
11. 匿名 2018/07/16(月) 13:27:27
生命の危機とかの可能性がないのに
ダイエットする風潮がおかしいんだよ+43
-10
-
12. 匿名 2018/07/16(月) 13:27:37
塩分の摂り過ぎに注意、カリウムを多く含む食材を積極的に食べること、かな?
+132
-4
-
13. 匿名 2018/07/16(月) 13:27:48
+90
-2
-
14. 匿名 2018/07/16(月) 13:28:03
塩分過多とか夜にお酒飲みがち、食生活偏ってない?
痩せようとして一食抜きとか、炭水化物抜きとかやってるとよけい浮腫むよ。+85
-1
-
15. 匿名 2018/07/16(月) 13:28:24
早くこうなりたい+499
-5
-
16. 匿名 2018/07/16(月) 13:28:35
私も急に1kg増えたからむくみだと信じてる。
きっと生理が終わったら戻るはず。。。+167
-2
-
17. 匿名 2018/07/16(月) 13:28:50
むくみと言えばリンパマッサージ。
揉みほぐして、すり上げましょう。+43
-1
-
18. 匿名 2018/07/16(月) 13:28:57
+64
-21
-
19. 匿名 2018/07/16(月) 13:29:14
塩分控える
入院してた時、体重は変わらなかったけど、味薄ーい病院食で指がほっそりして驚いた+151
-2
-
20. 匿名 2018/07/16(月) 13:29:28
運動できないなら食事に気を使うしかないね+20
-1
-
21. 匿名 2018/07/16(月) 13:29:32
浮腫むから水分はよくないと思っていたら、整体の先生が毎日2リットル水を飲むのがいいと言っていました。水ですよ。+123
-8
-
22. 匿名 2018/07/16(月) 13:29:46
キュウリを毎食食べる+86
-4
-
23. 匿名 2018/07/16(月) 13:32:01
私も凄いよ
生理前と生理後で2キロ違う
一週間で2キロ減るのは快感だけどそんなに浮腫む体質がちょっと怖い
塩分は多く摂ってる自覚あるけどスポーツして汗もかくから減塩生活はできそうもない+162
-3
-
24. 匿名 2018/07/16(月) 13:33:01
ダイエットには水たくさん飲まなきゃダメって言われてるよね
むくみの原因って水なの??+22
-0
-
25. 匿名 2018/07/16(月) 13:35:29
i herbあたりでカリウムのサプリ買って飲めばいいと思う。
それかオイル塗ってひたすらマッサージ。
+18
-2
-
26. 匿名 2018/07/16(月) 13:39:24
>>18
櫻井の頭…+31
-3
-
27. 匿名 2018/07/16(月) 13:40:13
私はあんまり浮腫んでるとか感じたことないけど、夜と朝だと体重1キロ位違うときあるよ。
みんなそうじゃない??+122
-2
-
28. 匿名 2018/07/16(月) 13:40:32
そりゃあ 塩分を減らすのが 効果あります。
私は タニタ食堂に通っていますが
減塩の効果を 実感したよ。タニタランチ塩分3g以下にすっかり慣れて 普段の食事も意識して 塩を減らしました。
まず スネの浮腫がかなり減りました。だるさもなくなって軽くなったよ。
私はタニタのは 無関係です。笑+76
-3
-
29. 匿名 2018/07/16(月) 13:44:40
私は子供の頃から顔とかすごくむくみやすい
最近の健康診断でも腎臓とかもとくに問題ないようだったから、やっぱり塩分のとりすぎがあると思う~
ガッツリ和食でお漬物お味噌汁が大好きだし+28
-3
-
30. 匿名 2018/07/16(月) 13:46:48
浮腫やすい体質…
病院で診てもらったって事は
腎機能 心機能 その他内分泌系等 異常が
無かったって事だよね?
じゃあ その体重の増減は 正常範囲内だよ。
私の昨日の夕食後体重が64・1kg
今朝起床トイレ後が 63.1だった。
-2.1だった事もあった。
主さんの スネの浮腫は どのくらい?
指で押して5mm以上ひっこむ?
+31
-2
-
31. 匿名 2018/07/16(月) 13:49:03
今まで浮腫むことが滅多になかったんだけど、夏になって塩飴が美味しくておやつ代わりに1日5個くらい舐めてたら、朝起きた時の指の浮腫みがやばいw
塩分って本当に浮腫むんだなぁと実感。+71
-1
-
32. 匿名 2018/07/16(月) 13:50:44
脚の裏側が水分代謝に関わってるから、脚裏を伸ばすといいと聞いて、
開脚前屈とか仰向けで寝て両足まっすぐ天井へ向かって伸ばすとかしてたら、ほんとに細くなった。
ビーライフってYouTubeのヨガチャンネル見てやってるよ。おすすめ。+21
-0
-
33. 匿名 2018/07/16(月) 13:51:33
私も浮腫みが辛くて先日、漢方外来に行ってきました!
浮腫みの他にも冷え性やのぼせ、コロコロ便、立ちくらみ、偏頭痛があって、自分に合った漢方を処方してもらいました。
劇的に効いた!ってかんじはないけど、少しスッキリしてきました(o^^o)♪+10
-3
-
34. 匿名 2018/07/16(月) 13:51:47
夏に塩絶ちダイエットはやめたほうがいいよ
それこそ熱中症になる+124
-5
-
35. 匿名 2018/07/16(月) 13:53:41
>>34
絶つまでやる必要はないけど、クーラーの効いた部屋で過ごし、運動もせず汗もそんなにかかない人ならそこまで塩分を摂る必要もない。+71
-1
-
36. 匿名 2018/07/16(月) 14:02:19
ルイボスティー、むくみにいいってきいた+16
-0
-
37. 匿名 2018/07/16(月) 14:03:59
パンプアップ中で浮腫が凄い+3
-1
-
38. 匿名 2018/07/16(月) 14:05:34
主の身長と体重はいくつなの?
+5
-0
-
39. 匿名 2018/07/16(月) 14:07:01
浮腫みは怖いわりには軽視されてる症状だよ。水分代謝の問題だと考えてる。
死ぬほど苦しい思いをしたけど病気扱いされないのが浮腫み。
腎臓が悪いなら相手にされる。
代謝を上げれば解消する+35
-1
-
40. 匿名 2018/07/16(月) 14:07:44
浮腫みよりも
まずヘルニアでも出来るストレッチを始めてみるとか
毎日のストレッチだけで結構、変わるよね+10
-0
-
41. 匿名 2018/07/16(月) 14:12:30
寝転んで両手両足ぶーらぶら。+7
-1
-
42. 匿名 2018/07/16(月) 14:28:35
生理前3kg増えて、生理終わったら別人のように顔がすっきりして3kg落ちる。
夕飯にカリウムが多いバナナ食べるようにしてます。あと手足は自分でしっかりマッサージ出来るところだからするようにしてる!
体質だから仕方ないよね+37
-2
-
43. 匿名 2018/07/16(月) 14:34:04
酒飲んでない?
運動できないなら塩分控える
マッサージする
カリウム摂取
+7
-0
-
44. 匿名 2018/07/16(月) 14:44:22
脂肪か浮腫みかどうやったら分かるんですか?+26
-2
-
45. 匿名 2018/07/16(月) 14:52:57
すごく浮腫んでるときに、利尿剤飲むと、2キロくらい違います。
生理前とかも2,3キロ変わります。
筋肉は浮腫まないらしいので、筋トレ始めました。+27
-4
-
46. 匿名 2018/07/16(月) 14:53:53
バナナはカリウムが豊富なので、朝食べるといいですよ+36
-1
-
47. 匿名 2018/07/16(月) 14:54:56
週4回くらいランニング1時間以上するようにしたら、むくまなくなりました。+16
-0
-
48. 匿名 2018/07/16(月) 15:20:18
健康な女性なら、朝より夜の方が400g~1kgくらい体重が増えて、朝になるとまた減る。夜寝てる間に汗とかで水分が失われたり、代謝でエネルギーが消費されるかららしい。毎日決まった時間、できれば朝トイレに行った後に体重を計って、比較するといいらしいよ。+29
-1
-
49. 匿名 2018/07/16(月) 15:27:14
私は五苓散を処方されています+4
-4
-
50. 匿名 2018/07/16(月) 15:36:30
代謝悪い系の私は夜に湯船に浸かるのは大前提として朝も熱めのお風呂に5分ほど浸かるようにしたら浮腫み、冷え性が改善されてきました。使ってる間揉んだりしてたら全体的にスッキリしてきたよー!+6
-0
-
51. 匿名 2018/07/16(月) 15:56:05
ボクサーは計量終わったら一晩で5~10キロ増量するよ+3
-4
-
52. 匿名 2018/07/16(月) 16:23:35
あえて水分を多くとる。できればミネラルウオーターがいいんだって。水分控えると逆に溜め込んでしまうそうなので冷たくない水を飲むのがいいらしいです。目からウロコ。+20
-0
-
53. 匿名 2018/07/16(月) 17:06:19
半身浴はやったほうがいい!+5
-5
-
54. 匿名 2018/07/16(月) 17:56:37
>>1です。
皆さま色々教えてもらってありがとうございます。
腎臓と肝臓の検査はしてもらいました。
結果は何でもなかったです。
浮腫む時は多い時で三キロくらい増えます。
漢方もらった事もあるけどあんまり効かなかった。
お酒は飲まないし、ドレッシングとかもかけない派で野菜多めの食事なので浮腫む心当たりはあんまりありません。
運動はヘルニアと相談しつつやるとして、カリウム多めな食品を意識して食べてみます。
バナナとか手軽ですね。
+24
-0
-
55. 匿名 2018/07/16(月) 18:03:24
生理前は浮腫やすい人が多いと思うけど、
それ以外は塩分、糖分、脂肪分の取り過ぎか運動不足だと思う。
毎日3~4㎞歩いて
食生活に気を付ければ
そんなに浮腫まないと思うよ。+12
-1
-
56. 匿名 2018/07/16(月) 20:59:20
私は実家を出て自炊するようになったら、むくみが大幅に改善したよ!いつもパンパンだった顔がスッキリ。
野菜多めだし、バランス自体は良い食生活ではあったけど、母の味付けは濃かったみたい。レシピ本通りに作る味付けに慣れた頃実家に帰ったら、母の手料理がしょっぱくて、しょっぱくて。
もしかしたら主さんも、そんな可能性はないかな?+21
-0
-
57. 匿名 2018/07/16(月) 22:07:35
お医者さんに見てもらったみたいだけど。
腎臓が悪いのかなッて素人目に思いました。
ただ、具体的に何㎏くらい増えているのかわからないし。
食事日記と体重記録してもっかい見てもらったら(´・ω・`)?+8
-1
-
58. 匿名 2018/07/16(月) 22:14:59
浮腫って本当に痛いよね
パンパンに張って痛くて歩けなくなり、
病院行ったら6キロ分浮腫んでますって言われた事あるよ。
今はカリウム摂るようにしてる+27
-0
-
59. 匿名 2018/07/16(月) 22:54:52
私は小麦絶ちをしたら腸内環境が良くなり
便秘も解消し、浮腫みも軽くなり、顎回りが
すっきりして小顔になって来ました!+17
-3
-
60. 匿名 2018/07/17(火) 00:41:02
運動はめんどくさいから
歯磨きするときに
足ツボ付きの青竹踏みに立つようにした
それだけで
寝るときのムズムズむくみも解消されたよ!+8
-0
-
61. 匿名 2018/07/17(火) 00:41:07
何かに物凄く集中したり、超熟睡して眠れた時に「どこにそんな溜まってたの!?」ってくらい大量の尿が出ます。
同じ方いますか…?
この症状?がなんなのか教えて欲しい。+18
-0
-
62. 匿名 2018/07/17(火) 02:06:41
ゆるく糖質制限してるけど一切浮腫まなくなった
あんなにパンパンで正座もできなかったのに
靴までゆるくなったよ+14
-0
-
63. 匿名 2018/07/17(火) 14:56:14 ID:PgmjruJwoq
体の水分量って凄いよね。
お酒は浮腫むんだけど、ほんと飲み過ぎ!ってくらい飲んだ次の日は水分全部奪われるのか1.5kgとか減ってる(次の日で戻る)
私も浮腫がひどい時はメリロート飲んだりするけどトイレが近くなるのも困るから地道にマッサージしかない気がする。+7
-1
-
64. 匿名 2018/07/17(火) 23:11:52
朝と夜の体重差が1キロ以内なら次の日は減ってるはず。
減らないのは、浮腫んでて、尿や排便の回数が少ないのかも?
数えてみてもいいかも。
あと、睡眠不足でも浮腫の原因になる可能性があるみたいだから、最低でも6時間は寝たほうがいい。
+3
-0
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 13:13:28
ヘルニアは座れないとかのレベルなのですか?
NHKのラジオ体操だと座りながらとかも出来ますよ+1
-0
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 19:30:05
浮腫みがとれるよと友だちから勧められた麦茶と着圧ソックス。
一週間くらい続けてたら2キロ減。
脚も疲れが溜まらなくなった。+3
-0
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 21:03:25
>>1です
食事は味は薄めだと思います。
でも皆さまが教えてくれたことで一個心当たりが!
糖質も浮腫むんですね!
暑くなってからアイスが辞められなくなってました。
きゅうり多めに食べてアイスをやめたら心なしか浮腫みが引いたような気がします。
ありがとうございました!
ヘルニアはその時によって症状は違うんですが、今はそこそこ痛い程度です。
+4
-0
-
68. 匿名 2018/07/26(木) 11:32:33
朝、起きてすぐと、夜寝る前に白湯を飲むといいよ。利尿作用もあるしデトックス出来る。
甘いものも控えたほうがむくまないよ+2
-0
-
69. 匿名 2018/08/13(月) 22:01:39
むくみに小豆茶。
とにかく歩く。と、半身浴。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する