-
1. 匿名 2018/05/23(水) 16:34:26
皆さんは子供の頃何の習い事をしてましたか?
私は保育園の頃から中学生までエレクトーンを習ってました。もう少し真面目に練習するべきだったと後悔してます(´・ ・`)+22
-0
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 16:35:24
水泳、習字、ピアノです!+26
-0
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 16:35:39
ピアノ習字+18
-0
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 16:35:48
サンボ
ジークンドー+0
-0
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 16:35:50
習字、ピアノ、英語です+8
-0
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 16:35:56
そろばん+23
-0
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 16:36:18
ピアノ、スイミングスクール、テニス、塾、個別指導+3
-0
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 16:36:27
習字、ピアノ+12
-0
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 16:36:37
ピアノと水泳
そろばんしか習ってなかった兄や姉より成績良かったから、やっぱり習い事で刺激を受けるって凄いのかもって思う。+22
-0
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 16:36:41
公文で国語と英語です!算数、数学もやっておけばよかったー+11
-0
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 16:36:46
バレエ
肩幅広くてプロには向かないと言われて小学生の頃ショックだった。
好きで習っていたかった。。+18
-0
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:42
フィギュアスケート+1
-0
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:42
水泳 そろばん バレーボール どれもイヤイヤ+2
-0
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:44
エレクトーン
真面目に続ければよかった。後悔。+11
-0
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:48
乗馬、お琴、お花、習字。
(-_-;)乗馬以外は祖母がすすめたもの。+6
-0
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:50
お絵かき教室+6
-1
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:53
習字
公文
ピアノ
そろぱん+5
-0
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 16:37:59
リトミック、オルガン、ピアノ、エレクトーン、水泳、習字、家庭教師。あとなんかあったけど忘れた。母子家庭なのに本当詰め込まれたわ。+7
-0
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 16:38:01
習字、ピアノ、お絵描きです。+3
-0
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 16:38:34
ピアノ、習字、水泳+9
-0
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 16:38:41
習字、スイミング。
そろばんと英会話もちょっとだけ。+5
-0
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 16:38:42
日舞 習字 算数塾+2
-0
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 16:38:46
習字
エレクトーン→ピアノ
バレエ
体操
水泳
英会話
何一つ残らなかった。+8
-0
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 16:38:47
>>18
あ、英語だ+4
-0
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 16:39:02
英会話
バレエ
ピアノ
絵画教室
くもん
そろばん
習字
何1つモノになりませんでした。+7
-0
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 16:39:05
ピアノと水泳です
水泳は金づちなところからスタートして、クロールと背泳ぎまでできるようになって本当に楽しかった+5
-0
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 16:39:17
>>24
あとヨガだ+1
-1
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 16:39:18
ピアノ、水泳、英語、絵画、塾+4
-0
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 16:39:27
ピアノ、テニス、英会話+3
-0
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 16:40:02
そろばんと習字+5
-0
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 16:41:02
新体操+3
-0
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 16:41:20
小さい頃はスイミング、ピアノ、数学の塾で
その後はフルートとコントラバスとユーホニウムのレッスン
父が何でもやらせてくれたけど、音大にも行けず地方Fランから大学院まで行きました
本当に金の無駄です+10
-0
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 16:41:29
スイミング 英会話 コーラス エアロビ ピアノ+1
-0
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 16:41:42
日舞。祖母も習っていたので。+2
-1
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 16:42:08
ピアノ
習字
英語塾
塾
スイミングスクール
家庭教師
そろばん
たくさんやりましたが、ピアノ以外はあんまり続きませんでした(^ω^;);););)ピアノは今でも弾いてます☆+6
-0
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 16:42:47
水泳週2、ピアノ、習字、高学年からはこれに塾も週2行ってた。
ほぼ毎日何かしらの習い事に行ってたな(^_^;)
+4
-0
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 16:42:58
水泳、そろばん+2
-0
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 16:45:28
アラフォーですいません。一時期狂ったかのようにさせられてました。
習字 水泳 ピアノ バイオリン 公文 そろばん バレエ 英会話教室 絵画教室 体操教室 合唱団 茶道 空手
結果 中学受験落ちてそこら辺の大学に行き今では普通の事務員してます。才能はなかったですが親には感謝してます。+11
-1
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 16:45:36
スイミング、ピアノ、合唱団、英語…火曜と木曜以外は習い事の日々。+3
-0
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 16:46:18
公文+1
-0
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 16:46:55
そろばん、剣道+2
-0
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 16:47:32
習字
日本舞踊
水泳
生け花
塾+2
-0
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 16:49:28
ピアノ、習字、水泳、薙刀
+2
-0
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 16:50:29
ダンス、ピアノ、新体操、茶道です。+2
-0
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 16:51:09
家政科だったら茶道華道着付けはやるよね+0
-0
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 16:51:24
2歳の時からピアノ
小学校からは水泳の少年団と習字を習ってた+1
-0
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 16:51:54
水泳、珠算、ピアノ、バイオリンです
ピアノは一番難しい上級上まで弾ける
ソナチネみたいな初級は小学校低学年で既に弾けた+2
-1
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 16:53:52
ピアノ
体操教室
ペン字
お父さんお母さん、
ドブにお金を捨てた様なもので、
ゴメンなさい。+2
-0
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 16:55:37
五歳の頃からバレエをやっていました。
バランス感覚、柔軟などが身について良かったなと思っています。リズム感覚も付きますし!+3
-1
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 16:56:12
>>15
私もお茶、お華、お琴、習字は、祖母からのすすめでやってた!あと、小学生の時に空手もやってたな。これは自発的に。+5
-0
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 16:57:04
公文ピアノ水泳+1
-0
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 16:59:40
書道
花道
茶道+1
-0
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 17:00:09
習字
硬筆
くもん
英語
水泳
テニス
少林寺
あとピアノって言われたけど嫌だと言ったー。
なぜこう育っちまったんだ!+0
-0
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:24
ヤマハ行ってた+2
-0
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 17:03:46
スイミング+1
-0
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:34
剣道
習字
そろばん
公文
少林寺
小学生時代みんな必ずどれかは習ってた
全部習ったことある子も多い
誰かが習い始めると何故かみんな習いだす
親に勧められた記憶はない…+0
-0
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 17:04:42
書道を6年間
ピアノと水泳と公文式やっときゃ良かったなぁ…+1
-0
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 17:08:42
そろばんだけ
みんないいなー+0
-0
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 17:25:07
習字とピアノと水泳。
全部役に立ってる。+4
-0
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 17:42:16
ヤマハ音楽教室
体操教室
スイミングスクール
公文の習字教室
有名どころの広告に乗せられやすい親だった+1
-0
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 17:42:27
そろばん、バスケ、水泳、習字、ピアノ、英語、熟。
日曜日の午後しか休みがなかった、、、笑笑+2
-0
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 17:42:56
水泳
肺活量があがったからか、
喘息が治り体育の成績にもプラスに働いたのでやって良かったです。
なお今は+1
-0
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 17:56:48
バイオリン
と茶道+1
-0
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 18:16:03
そろばん+0
-0
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 18:18:02
習字
珠算
エレクトーン
+1
-0
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 18:31:25
そろばん、柔道
全て兄の影響で。どっちも中途半端に何も身に付かず終わりました。+1
-0
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 18:46:54
日本舞踊
茶道
書道
水泳
英会話
ピアノ
バスケ
絵画教室
学習塾
休みの日は無し、1日2つ掛け持ちしてたよ。
+1
-0
-
68. 匿名 2018/05/23(水) 19:33:32
英語
小1から中2までやってたけど、ホームステイとか行かなかったし身につかなかったと言うより、英語の成績さえ悪かった。両親よ、ごめんなさい!+2
-0
-
69. 匿名 2018/05/23(水) 19:51:00
エレクトーン
そろばん
習字
水泳を習ってました。
エレクトーンはそんなに好きじゃなくて、嫌々通ってた。あとは全部やってて良かった。そろばんは、もっと上級を目指したら良かったよ。+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 20:04:24
ピアノ バイオリン 公文 スイミング です。+2
-0
-
71. 匿名 2018/05/23(水) 20:07:51
ピアノ、水泳、英会話、スピードスケート。
自分から習いたいって言って習わせてもらってたのはピアノのみ。一番長く続いた。+2
-0
-
72. 匿名 2018/05/23(水) 20:13:18
私はピアノと習字でした。
自分がかなり数字に弱いので、
子どもにそろばんを習わせたいのですが、
(あくまで子どもがやりたがれば)
そろばんやってた方、暗算や数学が得意になりましたか?+3
-0
-
73. 匿名 2018/05/23(水) 22:29:54
学研
水泳
アイススケート
テニス
英会話
子育てが落ち着いたら、何か習い事始めたいな~。+1
-0
-
74. 匿名 2018/05/23(水) 22:36:53
ピアノ、水泳、公文→塾、習字、新体操、英会話
音大進学して、現在演奏家です。
今は趣味でエレクトーン習っています笑+2
-0
-
75. 匿名 2018/05/23(水) 22:56:00
エレクトーン3歳から14歳
ペン習字3歳から12歳
そろばん週2 9歳から12歳
ソフトテニス 9歳から18歳
水泳(1週間) 7歳
英語塾週2 10歳から15歳
数学塾 13歳から15歳
総合塾 15歳
やってよかったのはそろばんくらい
3桁以上の暗算をパパっとできる
塾系はテストに役立った+0
-0
-
76. 匿名 2018/05/23(水) 23:13:09 ID:iQH1G2JwOg
バレエ
エレクトーン
水泳
体操
英会話
エレクトーンは2歳からやってて、耳が凄くいいって褒められる。英会話も聞き取れるからよかったよ。バレエは大きいバレエ団に入ったから発表会とかが大きなホールで楽しかった。衣装も。+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/23(水) 23:40:49
英語と数学の塾に行ってました。+2
-0
-
78. 匿名 2018/05/23(水) 23:44:21
ピアノ 4歳〜22歳
空手 7歳〜10歳
水泳 9歳〜15歳
そろばん 8歳〜10歳
フルート 13歳〜18歳
塾系は行ったことがなくて、
13歳〜15歳に進○ゼミでした。
+1
-0
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 02:45:28
幼稚園の時ほんとは新体操教室に入りたかったけど親に言いくるめられ体操教室2年
やっぱり新体操がやりたいから卒園後から小6の夏まで新体操、秋から卒業までチアダンス
新体操は私の気持ちとは裏腹にガチなクラブだったから同じクラスの人はほとんど県大会上位レベルとか、キッズやチャイルドの入賞経験者もいて、私は上のクラスにいたけどずっとふざけてた。+1
-0
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 09:08:43
ピアノだけ。
それ以外は親が許可してくれなかった。+0
-1
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 11:44:09
小学校6年間造形教室に通ってました。+0
-0
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 12:36:04
生け花
子どもながらにずっとダサいと思っていました。
同じ習い事ならバイオリンとかしている子が羨ましかったです。
でも段々と夢中になり、今はお花の先生として高校などに指導に行ってます。
親には感謝です(笑)+1
-0
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 13:11:47
ソフトテニス、英会話、書道、ピアノです。一番続いた書道は、師範免許まで取れました^^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する