-
1. 匿名 2018/05/19(土) 14:54:29
今年は春先から寄生虫のアニサキスによる食中毒被害が各地で頻発し、厚生労働省もホームページで注意を呼び掛ける。
アニサキスは冷凍や加熱処理で死滅するため、多くの量販店が消費者心理に配慮して、生カツオから解凍物などに切り替える動きが加速。
ある小売り関係者は「万が一、寄生虫などのクレームが出れば、店の信用を失いかねない」(首都圏の大手スーパー)と生カツオの扱いを自粛した理由を打ち明ける。+36
-1
-
2. 匿名 2018/05/19(土) 14:55:54
カツオのたたき美味いよね+138
-6
-
3. 匿名 2018/05/19(土) 14:56:14
生カツオ好きなのに〜 (T . T)
+95
-3
-
4. 匿名 2018/05/19(土) 14:56:33
カツオ大好き+27
-2
-
5. 匿名 2018/05/19(土) 14:56:35
高知ピンチ!+25
-1
-
6. 匿名 2018/05/19(土) 14:56:38
生イカも食べられなくなるな+34
-0
-
7. 匿名 2018/05/19(土) 14:57:37
よく噛めば平気
さばいてるときに見つけてギャーギャー言う奴は一生冷凍物食ってろ+18
-36
-
8. 匿名 2018/05/19(土) 14:57:44
表面炙っただけで死ぬ?+63
-0
-
9. 匿名 2018/05/19(土) 14:57:52
神経質すぎだよね。。+8
-21
-
10. 匿名 2018/05/19(土) 14:57:55
カツオってアニサキスいるの?
白い虫はいる時あるけどアニサキスは見たことないなー+7
-25
-
11. 匿名 2018/05/19(土) 14:58:06
生カツオ好きだけど背に腹はかえられん+61
-0
-
12. 匿名 2018/05/19(土) 14:59:12
焼いてもおいしいからいいよ。+10
-1
-
13. 匿名 2018/05/19(土) 14:59:32
日本人は昔から生で食べているのになんで今更こんなに過敏になるのかな~。+49
-8
-
14. 匿名 2018/05/19(土) 15:01:21
>>10
それだよ+30
-0
-
15. 匿名 2018/05/19(土) 15:01:24
>>7
マイナスついてるけど、1ヶ所でもアニサキスを噛めればしぬんですよね!
だからよーくしっかーり噛めば大丈夫!
でもささっと噛んでビール飲んじゃうんだよな〜〜+51
-6
-
16. 匿名 2018/05/19(土) 15:01:35
アニサキスこわいもんね…当たりたくない庄司智春、胃の中に8匹ものアニサキス 胃の中血だらけ 医者も驚くgirlschannel.net庄司智春、胃の中に8匹ものアニサキス 胃の中血だらけ 医者も驚く 庄司は昨年夏に地方ロケで鮭いくら丼を食べた所、夜中に「痛い、痛いって。前屈みになるぐらい」の胃痛で目覚めたという。だが数分すると痛みが治まることから寝ようとすると、また「痛い、痛い...
+39
-1
-
17. 匿名 2018/05/19(土) 15:02:34
そのうちお刺身ぜんぶ食べられなくなりそう+44
-1
-
18. 匿名 2018/05/19(土) 15:04:05
>寄生虫不安で解凍品増加
全部一旦冷凍をすれば
寄生虫の憂慮がなくなるから
生食の場合は義務付けたら良いじゃん+45
-2
-
19. 匿名 2018/05/19(土) 15:04:14
そーいや 天然ぶり買って 焼いたら中からグロいひも状の虫がうにょうにょ3匹ぐらい出てきて即捨てた。トラウマでぶり食べれない+86
-2
-
20. 匿名 2018/05/19(土) 15:04:53
高知生まれの高知育ちで死ぬほど生のカツオ食べてきたけどアニサキスでどうにかなったなんて自分も家族も周りもいないわ。+69
-1
-
21. 匿名 2018/05/19(土) 15:05:20
サンマなんかだと、慣れた土地の店は飾り包丁をガシガシ入れてお刺身にしてる
アニサキスがいても斬り殺しちゃう
都会の不慣れな店、特に店主が若い居酒屋なんかだと、サンマの刺身を分厚く切って出したりする
あれじゃ当たる確率が高くなるわけだと思った+59
-0
-
22. 匿名 2018/05/19(土) 15:06:06
…なにも気にせず週一回カツオのたたき食べてたわ+15
-1
-
23. 匿名 2018/05/19(土) 15:06:48
カツオの刺身大好きなんだけど冷凍したものなら刺身でも食べられるのかな?+21
-0
-
24. 匿名 2018/05/19(土) 15:07:54
私は心に一匹の鬼を飼ってる
アニサキスは、この鬼が始末してくれるので安心+15
-7
-
25. 匿名 2018/05/19(土) 15:07:56
>>17
極端だね
一度冷凍していれば大丈夫だよ。やすい回転寿司なんかは冷凍してるだろうからアニサキスに関しては高級店より安全だと思う+49
-1
-
26. 匿名 2018/05/19(土) 15:07:58
冷凍すれば大丈夫だよね+8
-1
-
27. 匿名 2018/05/19(土) 15:08:38
カツオ自体も品薄らしいと最近ニュースで見た+6
-1
-
28. 匿名 2018/05/19(土) 15:09:21
>>8
解凍品を、ってことだよ
生カツオなら無理
+7
-0
-
29. 匿名 2018/05/19(土) 15:09:29
カツオ食べたくなってきた!!
+9
-0
-
30. 匿名 2018/05/19(土) 15:10:07
>>24 面白くないよ
+5
-3
-
31. 匿名 2018/05/19(土) 15:10:28
冷凍してない高級なお店で出る生魚の方がやばいんだよね
だから芸能人がチラホラ被害にあってる+51
-3
-
32. 匿名 2018/05/19(土) 15:12:28
高知市民だけど、先日丁度知り合いがカツオのお刺身からアニサキスによるお腹の激痛に!
激痛に耐えかねて病院に行き、調べると大腸に突き刺さるアニサキスがいたらしい。
最近環境の変化か知らないけど激増してるってね。
ほんとに激痛らしいから要注意!
+52
-1
-
33. 匿名 2018/05/19(土) 15:13:18
そういえば、このあいだ買った鯖寿司の店でも、一旦冷凍してあるので、アニサキスの心配はありませんって貼り紙がしてあった。酢てしめても危ないのかな?+12
-0
-
34. 匿名 2018/05/19(土) 15:14:01
スーパーで買うカツオの刺身と言えば大抵タタキのなんだけど
生の普通の刺身の売ってて買ってみたら本当に美味しくて、いい歳まで生のカツオの美味さ知らなかった自分が恥ずかしい+25
-0
-
35. 匿名 2018/05/19(土) 15:15:51
魚は必ず大なり小なり寄生虫は持ってる+15
-0
-
36. 匿名 2018/05/19(土) 15:16:23
>>33
素人の鯖の酢締めは危険+8
-0
-
37. 匿名 2018/05/19(土) 15:16:59
>>21
だから秋刀魚のお刺身って飾り包丁入ってる率高いんだ!アニサキス対策なのね!
なんかそれを知ると、ちゃんとしたお店なんだなって安心したw+36
-1
-
38. 匿名 2018/05/19(土) 15:17:18
新鮮な証拠だからな
鮮度が落ちれば寄生虫も死ぬ+1
-10
-
39. 匿名 2018/05/19(土) 15:17:38
イナダのほうがコリコリして美味しい+5
-0
-
40. 匿名 2018/05/19(土) 15:19:32
アニサキスって魚が生きているときは内臓にいて、魚が死んで身が柔らかくなってくると身に移動するんだよね。だから本当に捕りたてか、または直ぐに内臓を取り除けば問題ないよ。中途半端な生は危ない。+42
-1
-
41. 匿名 2018/05/19(土) 15:20:19
>>38
通常は内臓に寄生してるから宿主が死んで鮮度が落ちると筋肉中に移動すると聞いた
だから生食用は新鮮なうちに内臓を取り除くのが重要みたいね
それでも完全に取りきれないとは思うけど+17
-0
-
42. 匿名 2018/05/19(土) 15:24:23
アニサキスって無味なの?
死骸なら食べてたかもしれないんだよね。+7
-0
-
43. 匿名 2018/05/19(土) 15:32:32
>>20
同じ高知だけどアニサキスは毎年一定数でるよ。今年は多いよね、スーパーの生魚に付いてたわ。+8
-1
-
44. 匿名 2018/05/19(土) 15:45:34
普通に売ってるけど…
買わなかったけど(笑)+0
-0
-
45. 匿名 2018/05/19(土) 15:50:29
TVで、そのアニサキスがいるかどうか調べられる機械があって、青い光に通したら
基準値かどうかわかるって言ってた
そうだってら、義務化してあらゆる魚を
検査してからの出荷、それから店頭に置いてほしいわ。
だって消費者からしたら、わからないもんね、安全面を考慮して検査義務にしてほしいな。
+10
-1
-
46. 匿名 2018/05/19(土) 15:52:49
一応キッチンバーナーで
表面を炙って食べてる。
アニサキス対策になってるかは
わからないが
香ばしくて旨みが増す。+3
-0
-
47. 匿名 2018/05/19(土) 16:10:35
1時間経っても50コメント埋まりません。
このトピックは過疎トピ認定されました。
+1
-7
-
48. 匿名 2018/05/19(土) 16:19:34
先日ブリの刺身用をサクで買って切ってたら大量にアニサキス出てきて、それから刺身食べたくない+15
-1
-
49. 匿名 2018/05/19(土) 16:19:38
ヵッォヵッォョ+1
-1
-
50. 匿名 2018/05/19(土) 16:26:41
イカ刺がイカそうめんなのはアニサキス切る為だよね?+6
-0
-
51. 匿名 2018/05/19(土) 16:27:22
手こね寿司美味しいよね+0
-0
-
52. 匿名 2018/05/19(土) 16:49:38
カツオもなんだ、今年もう5回は食べたけど何ともないから冷凍だったのかな、アニサキスって冷凍すれば死ぬんだっけ?+1
-0
-
53. 匿名 2018/05/19(土) 16:56:41
>>21
知ったか乙、そんな怪しいもんを客に食わすな
プロは三枚に卸した時点で虫がいるかどうかわかるわ
+2
-3
-
54. 匿名 2018/05/19(土) 17:00:47
>>53
青魚はだいたいマグロで言うトロの部分に虫が入ってる
赤身に虫がある場合は内出血してるから見れば一発でわかります
それをガシガシ切って客に食わすなら板前失格ですな
+0
-4
-
55. 匿名 2018/05/19(土) 17:06:26
丸ごとは買わないけど柵でも切ったら虫がいるかもしれないの?
生魚買えない
+2
-0
-
56. 匿名 2018/05/19(土) 17:08:24
>>50
繊維を切る為だよ、生は水に30分も浸せば虫が水面に出てきます
+3
-0
-
57. 匿名 2018/05/19(土) 17:15:45
カツオで虫と言えば大体この腹の部分にいる米粒のようなものです、
あとは内臓と腹の内壁に付いてるアニサキス、それを下処理で取り除けないなら売る資格などありません。+13
-0
-
58. 匿名 2018/05/19(土) 17:59:35
生かつお苦手だったんだけど、GWで実家に帰省した際20年ぶり位に食べたら凄く美味しくて感激した!
それで家帰ってから近くのスーパー何軒かまわっても全然売って無くて不思議に思っていたんだけど、まさか自粛されていたとは驚いた。+2
-0
-
59. 匿名 2018/05/19(土) 18:08:01
ヤフコメにあったけど
販売店が販売自粛するのは、アニサキス食中毒が行政処分の対象になったこと。しかも他の食中毒菌と違って、1件でも発生したら営業停止を受けてしまう可能性があること。そんな大きいリスクのある商品を売ることなんてできない。+5
-0
-
60. 匿名 2018/05/19(土) 18:23:11
>>59
だから生食を売る店でアニサキスが出たなら素人じゃないの?
自己判断の昆布ジメとか酢ジメで当ったんならともかくありえないよ+3
-2
-
61. 匿名 2018/05/19(土) 20:14:50
昨日、さくで買ってお刺身でいただいたよ!
今が旬だとかでいっぱい売ってたよ!
販売してないお店もあるんだねー。
+1
-0
-
62. 匿名 2018/05/19(土) 20:53:33
ついさっき親戚がくれたカツオ生で食っちまったよ…
明日の朝までに何もなかったら大丈夫かな?+2
-0
-
63. 匿名 2018/05/19(土) 22:15:17
家族で同じカツオのお刺身を食べたのに私だけアニサキスにやられた!
それからカツオの刺身の日は私の分だけカツオ以外の刺身を買ってきてくれる、優しいママ!+1
-0
-
64. 匿名 2018/05/19(土) 23:03:52
今日生カツオ広告だったから、子供に買ってきて貰おうと思ってたけどヤフーニュースで見てやめた。美味しいから食べたいのに、タイミング悪い!+1
-0
-
65. 匿名 2018/05/20(日) 05:53:31
>>20
横浜生まれだけど
ニンニク生姜たっぷりのカツオ大好きで
よく食べるけど
アニサキスなんて見たことないよ
イカの内臓にはいた
もちろん捨てたけど
でも
自宅てイカ刺ししたのメチャクチャ美味しかった
+2
-1
-
66. 匿名 2018/05/20(日) 06:03:17
>>48
ほんと?
さくになってて大量にって、、
なんかウソっぽい
日本の漁業にダメージ与えたいわけじゃないよね+0
-0
-
67. 匿名 2018/05/20(日) 06:04:20
>>22
ごめん間違えマイナス+0
-0
-
68. 匿名 2018/05/20(日) 11:55:00
サク売りだと真ん中の方とかにいたのがあとから出てくる事もあります。
生魚に寄生虫はどうしてもいるものですし、捌く時に確認しますが
身の中まで入ってしまうと捌いた直後にはわかりません。少し時間が経つと顔を出したりします。
ご自宅でスライスされる際にうにょうにょしたのがいたら除けて下さい。
虫はお腹の方に回ることが多いので気になる方は背を買って頂くと遭遇する確率は少ないです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旬を迎えたカツオの販売に異変が起きている。この時期は通常、鮮度を売りにした近海の生カツオが店頭に並ぶが、今年は遠洋の解凍物や表面を火であぶった「たたき」などの加工品が幅を利かせている。小売店が寄生虫被害を心配して販売を手控えたため。江戸時代から食通に愛された新鮮な旬の味が食卓から遠のいている。