ガールズちゃんねる

食べる早さを周りに合わせられますか?

114コメント2018/05/08(火) 22:59

  • 1. 匿名 2018/05/08(火) 00:59:46 

    私は男性と比べても早食いです。
    ほとんど噛んでいないので、すぐに食べ終わってしまいます。
    だから、特に他の女性と食事をする時はとても気を使います。すぐに飲み込むと恥ずかしい気もするので、特に意識して何十回も噛んで、相手と食べるスピードを合わせています。
    私のように早食いな人、逆に周りより遅い方は、他の人と食事する時は食べる早さを意識されていますか?

    +85

    -16

  • 2. 匿名 2018/05/08(火) 01:00:22 

    むり
    食べる早さを周りに合わせられますか?

    +121

    -8

  • 3. 匿名 2018/05/08(火) 01:00:56 

    普通に食べる。男より早くても気にしない。

    +111

    -2

  • 4. 匿名 2018/05/08(火) 01:01:11 

    そんなこと意識しないでしょw 大体みんな食べ終わるの一緒

    +7

    -43

  • 5. 匿名 2018/05/08(火) 01:01:17 

    別に合わせなくていいと思う

    +65

    -6

  • 6. 匿名 2018/05/08(火) 01:01:20 

    1人の時めちゃくちゃ早いけど
    人と食べる時はなるべく合わせるようにしてるよ

    +137

    -0

  • 7. 匿名 2018/05/08(火) 01:02:12 

    早食いだけど恥ずかしいとは思わない
    けれど相手を急かすのも悪いから
    仕事中で忙しいとかを除いては
    ある程度相手のペースに合わせています

    +83

    -0

  • 8. 匿名 2018/05/08(火) 01:02:32 

    私は逆に食べるスピードが遅くて
    人に待たれるのが嫌で気持ちちょっと急いで食べてる。結構苦痛。

    +252

    -2

  • 9. 匿名 2018/05/08(火) 01:02:33 

    私も食べるの早くて、1人先に食べ終わると「待たせてごめんね!」って気を使わせてしまうからできるだけ合わせるようにしてる。

    +64

    -2

  • 10. 匿名 2018/05/08(火) 01:02:51 

    一応意識します。それでも自分のほうが早いです。
    自分ではけっこうゆっくり食べてるつもりでも、向こうはまだ半分とか…
    なんでそこまでスピードに差がでるのか不思議になる。

    +48

    -2

  • 11. 匿名 2018/05/08(火) 01:03:41 

    一人のときめっちゃ早いよ
    人と食べると話しながらだしペース落ちるよね
    緊張するし

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/08(火) 01:04:29 

    食べるの遅いです。
    何も言わない人と食べる時はマイペースに食べるけど、いちいち遅い遅いと言う人だとわかったら頑張ります。
    が、飲み込む力がなくて結果のどに詰まって苦しむ羽目になるので、できるだけその人とは食べないようにします。
    それか、とろろとか雑炊とか噛まなくていいメニュー選ぶ。

    +82

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/08(火) 01:04:50 

    早食いは治らないねー

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2018/05/08(火) 01:05:06 

    早く食べ終わっても、自分に場を盛り上げられる会話能力があったり相手が慌てることなく自分のペースで食べられる人なら合わせないかな。私はそういうスキルもないし相手に焦らせてるかもと勝手に思ってしまう性質だから、相手に食事の速さを合わせます。その方が楽です。

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/08(火) 01:05:27 

    ご飯くらい好きなように食べたいじゃん
    自分のペースで美味しく食べたらいいよ

    +26

    -5

  • 16. 匿名 2018/05/08(火) 01:06:17 

    多少の早い遅いは仕方ないと思いますが、周りが会話してるのに凄い早さで食べてたり、もう周りも食べ終えてるのに全然遅いというのは少し嫌だな。と思います。
    でも大人になると中々言えませんよね。
    周りに合わせる事も必要だと思います。

    +48

    -5

  • 17. 匿名 2018/05/08(火) 01:06:26 

    特に意識してないよ。
    私も早食い。
    いつも他より早く食べ終わるから
    ごちそうさま!は言わないけど。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/08(火) 01:07:07 

    <<2 ミシェール!!!!!!!!

    +2

    -6

  • 19. 匿名 2018/05/08(火) 01:07:08 

    喋りながら食べる人は遅いよね。 聞いてることが多い人は早い。

    +36

    -12

  • 20. 匿名 2018/05/08(火) 01:07:43 

    人と食べてて、自分が先に食べ終わったらみんなどうしてる?私、お先にーと言って席立つんだけど失礼なのかな?職場の食堂です。

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/08(火) 01:08:48 

    えー合わせたことないかも

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/08(火) 01:10:04 

    遅いので頑張って早く食べるようにしてたのに、相手が支払うお金の用意まで始めたりするのが嫌で誰とも食べに行かなくなった

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/08(火) 01:11:08 

    私はしゃべりながら食べるのが苦手だから、おしゃべりな相手だと相槌ばっかりでかなり早く食べ終わっちゃう。
    でも一応、相手のペースに合わせて食べるようにはしてる。
    場をもたせないといけない相手ならなおさら。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/08(火) 01:12:05 

    自然と相手に合わせる癖がついてる。
    でも 早い人との食事は ちょっとキツイ時がある。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2018/05/08(火) 01:12:30 

    喋ってばっかでパスタが冷えてるのにまだ喋る人いる。だいたいそういう時は食後のデザート頼んでるからまだかなーと思う。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/08(火) 01:14:50 

    今日はけっこう遅くまで新着トピ立つのね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/08(火) 01:14:51 

    >>19
    ほぼ聞き役ですが遅い者もいます…
    食べるのが遅いのは、口の小ささ、歯の形態や顎の関係での咀嚼能力と、飲み込む力がないことだと思います
    なので一口が小さく、噛む時間が長く…で遅くなると思われます

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/08(火) 01:15:39 

    みんなより早く食べ始めても食べ終わるのが一番遅いくらい遅い。
    一生懸命早く食べてるつもりでも毎回食べ終わるの最後。
    早い人には合わせたくてもどうしても合わせられないや。

    +30

    -1

  • 29. 匿名 2018/05/08(火) 01:15:49 

    早いのはなおさなくてもいいと思うよ。

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2018/05/08(火) 01:15:50 

    >>1
    わかる!!主と全く同じ!
    合わせるけど会話してたりしたら
    無意識に早くなってて結局先に食べ終わる(笑)

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/08(火) 01:16:07 

    >>2フルハウス懐かしい

    +4

    -5

  • 32. 匿名 2018/05/08(火) 01:16:34 

    先に食べ終わって相手を急かせる感じが嫌やから残量見つつスピード調節する

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/08(火) 01:17:52 

    主偉いと思う

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2018/05/08(火) 01:21:26 

    無理無理

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/08(火) 01:22:52 

    食べるの遅いので友人と食べるときは少なめのメニューにするか、頑張って早く噛む努力をしています
    彼氏と食べるときはゆっくり食べてと一応頼みますが、毎回待たせてしまいます…
    それで何か言われたことはありませんが、やっぱり気を遣います(><)

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/08(火) 01:22:56 

    昔だけど友人達とランチに行ったら私のサンドイッチだけ来て友人達の頼んだメニューが中々来なくて、先に食べて。と言われて、このままだと食べ終えた後に友人達の食事が来る。と思ってサンドイッチを分解しながら食べて時間調整してた。
    最後のサンドイッチを悩んだあげく観察してた。
    今思えば追加注文すれば良かった。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/08(火) 01:25:11 

    >>1
    私は逆によーく噛んでからでないと飲み込めない。
    すごく遅いので、主さんみたいに気を使ってくれる人だと助かる。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/08(火) 01:31:25 

    人より少し遅いです。
    なので気持ち少なめなメニューを頼んで+ご飯少なめにしてもらってます。

    今絶対にお腹いっぱい食べたいかどうかとか食事の時間がどれくらいあるのかでも変わるけれど。

    凄く沢山食べるのに早い人って噛んでなさそうだけど、食後にお腹キリッとしたりしないの?

    +7

    -8

  • 39. 匿名 2018/05/08(火) 01:33:08 

    食べるの遅い人の方が最後に配膳されるのってあるある?

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/08(火) 01:35:25 

    意識しようと考え方が偉いと思う

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/08(火) 01:36:39 

    パクパク食べてる私に、○○さんは私と食べるスピード合わせてくれるって言った女、めんどくさいなーって思った。

    気になるなら、人に合わせてもらわないで自分が合わせればいいのに。



    +26

    -7

  • 42. 匿名 2018/05/08(火) 01:49:37 

    早く食べて暇になるから、合わせて食べるようにするけど、気づくと早く食べ終わってる。
    猫舌なので、熱いものだと、自然に合うから助かる。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/08(火) 01:51:13 

    主放屁とげっぷが凄そう。

    +6

    -11

  • 44. 匿名 2018/05/08(火) 01:53:38 

    意識はしてるけど、実際に合わせられないことも多い

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/08(火) 01:53:54 

    会社でランチに誘ってくる女の人が、今まで知り合った人の中で1番食べるのが遅くて、女性向けの少なめの定食で40分はかかる。合わせてゆっくり食べてるつもりでも必ず私が早く食べ終わってしまう。
    2人きりだと間が持たないからといって何か話すと余計食べるペースが遅くなるし、黙って待ってるのも気まずいし、昼休みの残り時間気になるし、誘ってくれるのはありがたいんだけどちょっと困っちゃう。

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/08(火) 01:53:58 

    私も早食い
    待つの気にならないし、女の子と食事に行くときはお茶ゆっくり飲んだりして
    のんびりしてるよ
    でも男性の方がやっぱ早いよね
    先に食べ終わられるとちょっと焦るから、こういう気持ちを持たせないようにしようとしてる

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/08(火) 01:57:56 

    早く食べるのは苦しくて無理だけど遅く食べるのならある程度はコントロール出来るかな
    噛む回数減らすのは難しいから水飲んだり話したりして箸おいて口に運ぶペース落とせばいいんだよ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/08(火) 02:10:57 

    食べるの遅いので周りに合わせるのに必死
    待たれるのが嫌なのでしょうがなし残してしまう事もある

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/08(火) 02:13:02 

    皆、私が早食いなのわかってるからお互い気にしない。
    ゆっくり食べる子も急がない。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/08(火) 02:26:56 

    合わせるように頑張る!
    しかし相手が早く食べ終わってこちらが食べ終わるのをジッと見てくる人はいやだ。
    私が早く食べ終わったら携帯見るか飲みもの頼む。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/08(火) 03:16:06 

    食べるの遅いので頑張って早く食べたりしていましたが
    その後胃が痛くなったり、車に酔ったりするので止めました

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/08(火) 03:47:50 

    女友達とだと、確実に私の方が早いけど、旦那とだと旦那の方が早いから、待ってる感じが嫌で、タバコ吸ってきていいよっていっつも言ってる。

    気使っていいよーとか言うけど、いや待たれるのが嫌だから吸ってこいって感じwww

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/08(火) 03:51:05 

    ランチなら適当でいいけど、ディナーのマナーなら「相手のお皿に合わせる」の大事だって言うよね。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/08(火) 03:57:19 

    食べるのが遅くて、大抵ゆっくりでいいよと言ってもらえるが申し訳なくて相手に合わせて急ぐと胃が痛くなる。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/08(火) 04:39:09 

    合わせるかどうかも場合による。
    食べ終わってもそのままみんな席に留まって雑談するようなのがわかりきってる場なら、誰がいつ食べ終わろうが関係ないので自分のペースで食べる。

    食べ終わったら席を立つとか、デザートを選ぶとか、全員が食べ終わってからじゃないと進めない次の行程があるときなら、周りにある程度合わせる。

    ただ自分の方が早いときはまだ合わせやすいけど、遅いときは必死で早く食べなきゃいけないから疲れる。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/08(火) 04:53:04 

    食事の時は相手とスピード合わせるのがマナーだと教わったので合わせてますが
    相手が遅くてもなんとも思いません。
    ただ昼休憩でギリギリまでゆったり食べる人は少し気になります。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/08(火) 05:02:19 

    男性と同じペースなので主人の前では普通に食べてるけど女友達と一緒のときはなるべくゆっくり食べるように気をつけてる。
    それでも多少早いけどね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/08(火) 05:17:39 

    合わせます
    向こうの食べ具合を見ながら一口にいれる量を少なくしてできるだけ動きも遅くします。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/08(火) 05:22:09 

    会社の同期がマイペースで周りの人の倍以上の時間がかかる
    飲み会とかならいいんだけどお昼休憩は時間も限られるから少し迷惑
    時と場合によっては人に合わせたり、ご飯少なめにするとか工夫したりした方がいいんじゃないって思っちゃう

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/08(火) 05:24:04 

    遅い人の中には箸づかいが変な人とかカトラリーの持ち方が独特な人もいるよね
    慣れると何とも思わないけど、最初はぎょっとする

    +2

    -7

  • 61. 匿名 2018/05/08(火) 05:24:11 

    元々食べるのが遅い方なんだけど、早食いの彼氏を待たせるのが悪くて合わせてたら同じペースくらいで食べられるようになった
    でも普通の量食べてるのに急激に太った
    早食いは太るって本当だった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/08(火) 05:27:25 

    食べる早さを合わせてくれる人は優しいと思う

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/08(火) 05:34:10 

    >>16
    私の周りの人の話だと

    早食い→会話もせずに1人でがーっと食べまくる
    遅食い→会話だらけで食べてやしない

    でも早食いさんは食べたら会話に入ってくれるし
    遅食いさんは「そろそろ出るよ」って言えば
    会話止めて食べるの集中してくれるし

    結論・どっちでもいい

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/08(火) 05:37:57 

    遅く食べてるからって
    出された食べ物が嫌いでも
    食が細い訳でもないんだよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/08(火) 05:39:11 

    コース料理の時は合わせる。
    マナーだから。

    披露宴などの時におしゃべりや写真を撮るのに夢中になって、周りより食べるのが遅くなってる人多いよね。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/08(火) 05:40:35 

    職場の人とのランチなどは食事をとることが目的だから早くても全然良いと思うけど、友人や知人との食事会では会話や空間を楽しむものだから早食いの人はマナー知らずで世間知らずで恥ずかしい人間だと見なされるよ。早く食べ終わる→早く帰りたいという意思表示になるから。

    もちろん、家族や気心の知れた友達と「今日は好きなように思いっきり食べるぞー!」って日は気にせず自由に食べれば良いと思う。
    自分も昔すごく早食いで、非常識なことだと知らずに注意されたことがあります。

    いろんな意見があると思うけど、昔からある大人としてのマナーだということを知っておくことは大切かも。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/08(火) 05:44:15 

    食べるスピードは普通なんだけど超絶猫舌なので、早く食べ終わらなきゃいけない時やあまり親しくない人とご飯に行くときは常温か冷えてるものしか食べないようにしてる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/08(火) 05:45:11 

    毎日のように一緒にご飯食べるなら一々合わせてらんないけど久々に会う人や初めて食事する相手にはペース合わせるよ。それがマナーだと小さい頃から教わってる。知らないでガツガツ食べる人はバカ。

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2018/05/08(火) 05:51:11 

    ひとり早食いでがっつく奴は論外
    一般常識を誰にも教わらなかったんだなと哀れむわ…
    かと言って、いつまでもダラダラと喋りながらテーブルに肘ついて食事に手をつけない奴も論外

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2018/05/08(火) 05:53:23 

    みんなでパフェを頼んで自分のが先に来て周りが溶けちゃうから先に食べたらと言うので食べたけど、早食い過ぎてみんなのパフェ来るまでに食べ終わってしまった。
    早食いはなかなかなおらないけど、今はゆっくり食べようとは意識している。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/08(火) 05:58:00 

    私は遅食いだけど、無理。
    職場で早食いの人とご飯食べてるんだけど、とても合わせられない。
    噛まずに飲むくらいなら食べない方がいいってくらい気持ち悪いんです。

    +6

    -8

  • 72. 匿名 2018/05/08(火) 06:01:58 

    早食いの人が毎日ランチ誘ってくるんだけど、正直つらい。
    2人きりだから喋らないとシーンとして角がたつし。
    喋ると遅くなるし。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/08(火) 06:06:05 

    噛まない人って、小さい時良く噛んでって教わら無かったの?って
    不思議に思うくらい噛まないよね

    +8

    -5

  • 74. 匿名 2018/05/08(火) 06:08:47 

    遅いので逆に気になる
    話すより聞き手なのに
    早い人は気にしないで欲しい

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/08(火) 06:18:15 

    食べるの早い人はあまり噛まないの?
    口に入れる量は多いよね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/08(火) 06:22:47 

    私は食べるのが遅いので人と食事する時本当は会話をする余裕がない
    大勢の時は食べることだけに集中
    2人で食事する時は話しながらも相手のお皿の残りを確認しながら焦って食べてる

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/08(火) 06:26:03 

    多少の時間差はあっても、きちんと食育を受けて育った人は極端な早食いにはならないはずだよ

    そしてきちんとした教育を受けて育った人はTPOにより周りにペースを合わせることができる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/08(火) 06:34:41 

    あーそういや
    一部の食べるの遅い人って
    そもそも食べてない人いるよね
    料理が運ばれてきたのに喋りまくり
    スマホいじりまくりの

    あとものすごく偏食で
    探りながら食べてる人とか

    +7

    -5

  • 79. 匿名 2018/05/08(火) 06:38:21 

    私は早食いだけど
    小学校の給食が未だにトラウマだわー
    先生の「班の人が全員食べ終えないと遊びに行っちゃいけませんー」
    班の子の「○○ちゃん早く食べてー」
    私「ごめんね、ごめんね」

    今もやってんのかな
    ああいう事

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/08(火) 06:39:06 

    >>63
    優しい世界だなあ(^ー^)

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/08(火) 06:43:11 

    職場でのお弁当の量がみんなの二倍以上あるから
    頑張って合わせて食べてる
    みんなの話に参加出来ない

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/08(火) 07:04:28 

    早かろうが遅かろうが、合わせなきゃという気持ちがわく人はいい人だよ。
    私の友達は病的なまでに相手を待たせることに執着してるから待ち合わせも必ず遅れてくるし
    食べるのもとても遅い。私があわせて遅く食べようものなら食事の途中でスプーンやフォークを置いてしまって食べない。
    どうしたの?と聞くと怒ったように別に…と言って食べようとしない。
    私が食べ終わった後におもむろに食べ始め、ごめんねぇいつも待たせちゃってぇと嬉しそう。
    相手を待たせることで自分が上に立った気でいるみたい。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/08(火) 07:15:28 

    >>82
    友達やめたほうがいい

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/08(火) 07:44:36 

    とにかく個人差があるので、でも早飯はやぐそ芸のうちって言うので、芸のうちだからいいんじゃないでしょうか。私は早いけど、人に早いとか遅いとか言う人めんどくさい。マイペースってあるし。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/08(火) 07:57:37 

    早食いは無理だけど、
    遅い方なら多少合わせれる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/08(火) 07:59:52 

    できるだけ合わせる。ものすごく噛んだり、会話を楽しんだり。でも、自分としてはかなりゆっくりしたつもりでも、食べるの速いねって男性から言われた時はすんごいショックだった。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/08(火) 08:07:38 

    食べるのが遅い同僚、熱いもの頼んむと「猫舌だから冷ましてから食べるから先食べていいよー」って言ってくれるんだけど、(今日は余計待ち時間増えるのか…)と思ってしまう。
    すごいマイペースな人だから食べるの遅い自覚ないんだろうなと思ってたら、ある日「私食べるの遅いから〜」って言ってて、自覚あるのにこのペースなの?ってちょっとびっくりした。
    自分が食べるの早い人と食べるときは合わせて早食いしてしまうからそのマイペースさがある意味羨ましい。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/08(火) 08:07:53 

    私は昔は遅くて同席してる方を待たせてしまうのでいつも一生懸命食べてました

    子どもを産んでからはすごく早く食べれるようになりました

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/08(火) 08:12:35 

    >>73

    それよりも、喉につまらないのかな?と心配になる
    私はたくさん噛まないと飲み込めないのでその喉の強さがうらやましい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/08(火) 08:12:58 

    出来ないです。
    猫舌なので、誰かと食べる時は例えばラーメン屋は選ばなかったり、
    うどん屋さんなら冷たいお蕎麦を選びます。
    食べ終わるのを待たせてしまうのが嫌です。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/08(火) 08:14:23 

    >>69

    例えが極端すぎない?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/08(火) 08:18:41 

    私も遅い派。
    友達と食事するときは食べたいものよりも、食べやすいものを選んでしまう。少しでも早く食べられるように。
    なるべく急いで食べるけどいつも一番最後。
    最近は義実家でご飯食べるときも私だけ1人遅くてみんな食べ終わっちゃうのですごいつらい。
    子供の頃から両親に何度も怒られながら躾というかトレーニングされましたが、改善しませんでした。
    嚥下力が弱いんだと思う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/08(火) 08:23:13 

    友達とのランチなら話しながらだから同じくらいになる。男友達は食べる人ばかりでご飯と言えば食べ放題!みたいな感じだから容赦なく食べるw
    自分のペースでいいじゃんめんどくさーい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/08(火) 08:29:01 

    男性より早いって相当だよ
    急かされてるみたいで一緒に食べたくない
    早い人は遅く出来るんだから改善した方がいい

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2018/05/08(火) 08:33:26 

    私も早食いなのですが、懐石料理とかでない限り、気にしません。
    ただ、私のオーダーしたものは一番後から持ってきてーと、お店の方に心の中で念を送ります。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/08(火) 08:34:00 

    マイペースだからしない
    早々と食べ終わったらジュース飲んで昼寝をする
    仕事で疲れてるから休憩の時くらいは好きにする

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/08(火) 08:36:10 

    店で食べる時は会話しながら食べるから
    相手とほぼ同じくらいに食べ終える。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/08(火) 08:42:19 

    同じ量ならほとんど変わらないかもしれないけど、旦那が大盛りや替え玉しだすと待たされちゃって暇で困る
    あと私が未成年のとき食事に行った先輩が泡盛ちびちび飲んでてなんでこの人が飲み終わるまで待たなきゃいけないんだろ、はやく帰りてぇって考えてしまった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/08(火) 08:45:24 

    私、昔は遅すぎて合わせられなかったのに、今は早すぎて合わせられない。
    でも、早いのは普段の食事のときで、外食すると一番遅くなる。(笑)
    結局合わせられてないw

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/08(火) 09:13:01 

    私も職業柄めちゃくちゃ早食いです。
    さらに量もめっちゃ食べます。
    いつの間にか早食い大食いの友達しか
    今は付き合いありません(笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/08(火) 09:21:26 

    早食いの人と一緒にご飯食べると、ゆっくり味わって食べられないから苦痛。

    友達とは話ながら楽しく食べられるけど、夫が早食いだから一緒に食べると、つられて早く食べて食べ過ぎちゃう。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2018/05/08(火) 09:31:48 

    私もすごく早い「はやっ」て驚かれる。他の事はグズいのに。
    なるべくゆっくり食べようとするけど、それでも早いな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/08(火) 09:37:25 

    食べるのも仕事の作業も早い方

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2018/05/08(火) 09:54:22 

    産婦人科のサービスで出産後フレンチディナーが出たんだけど、入院中の人と食べなきゃいけなかった
    私の時は一人の女の人と一緒だったんだけど、めっちゃくちゃ遅くて、おっとりしてる可愛らしい人だったんだけど話にも食べ方にも凄く気を使って疲れたよ…

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/08(火) 10:25:09 

    主と同じ早食い。
    しゃべくってばっかで食べない女いらいらする笑←遅いとはまた別なのかもしれない
    一口が小さい人もいらいらする笑
    なので基本的には同じ早食いか大食いか酒飲みとしかご飯はいきません。

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/08(火) 10:50:24 

    食べるの遅いくせにべらべら喋る人って何なんだろう
    こっちは合わせてゆっくり食べてるのに、周りを気にせずマイペース
    遅い自覚あるなら黙って食べればいいのに少しの気遣いもしないのが本当嫌
    上司だとどうしようもないから困る

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/08(火) 11:03:13 

    食べるの凄く遅いわー。
    大抵、友人や家族が食べ終わるの早いから最後は水飲みながら詰め込むけどきつい。
    けど、なんでかデザートだけは誰よりも早く食べ終わる。なんでだ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/08(火) 12:30:34 

    >>82
    怖い
    すごく嫌な人だねその人

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/08(火) 12:31:41 

    ある程度合わせるのがマナーだと思ってたけど違うの?
    早いのが悪いとか遅いのが悪いとかじゃなくて、互いになんとなく意識し合ってたら大体そんなに変わらなくなるよね。気にせずマイペースすぎる人は、正直ちょっと…かも。

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2018/05/08(火) 16:04:06 

    食べるの遅いから人と食事に行くっていうかランチに行くのがあまり好きじゃない。
    最近気づいたのが、食べるのが遅いというより人よりも一口が少ない上にたくさん噛んでるみたい。

    一気に頬張ると、おえってなっちゃうんだけど
    どうしたら早くたくさん食べられるようになるのか知りたい。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/08(火) 17:02:24 

    >>8私もです
    しかも猫舌だから必死にふーふーしてる笑

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/08(火) 20:39:56 

    人と話しながら食べてる時でも私は途中途中休み入れて食べるけど、全く手つけない人居るよね。凄いと思う。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/08(火) 21:34:23 

    食べるの遅いです。
    友達とか彼氏とかと食べるときは気にならないけど、会社の人とランチは時間も限られるし、かなり頑張って食べてました。話してたら遅くなるからなるべく食べることに集中して…でも急いだら舌を噛んだりするから、一人で食べることにしました。
    そして、会社で年2回、社員全員でお弁当食べるときは、一番最後になるしからかわれるしで、食べれるところまで食べて残すことにしました。どうやったら早く食べれるの?てゆうかなんでこんなに遅いんだろ。。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/08(火) 22:59:59 

    友達とランチだとみんな結構食べるのに集中してるから差はないけどたまに私だけ食べ終わってたりする。
    聞き役というか食べるついでに相づちしてる感じ。
    私が遅れて行って後から食べ始めたのに追いついたときはなんで?と思った。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード