ガールズちゃんねる

たくさん食べるのに便秘気味の人。

62コメント2018/03/28(水) 20:01

  • 1. 匿名 2018/03/06(火) 12:30:26 

    食べた量に対して出る量が少ないです。
    そのままの量出るとは思ってませんが、あれだけ食べてコレだけ?って思うことが多々あります。
    どこへ行っているのでしょうね?
    同じような人いますか?

    +118

    -2

  • 2. 匿名 2018/03/06(火) 12:30:58 

    水分足りないのでは?

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2018/03/06(火) 12:31:34 

    たくさん食べるのに便秘気味の人。

    +19

    -2

  • 4. 匿名 2018/03/06(火) 12:31:59 

    たくさん食べるのに便秘気味の人。

    +23

    -3

  • 5. 匿名 2018/03/06(火) 12:32:14 

    渚のハイカラ人魚〜キュートなヒップに
    ズッコン!バッコン!

    +2

    -28

  • 6. 匿名 2018/03/06(火) 12:32:15 

    たくさん食べ過ぎても便秘になるで。

    +61

    -2

  • 7. 匿名 2018/03/06(火) 12:32:59 

    食物繊維も摂らないと量が問題じゃない

    +58

    -1

  • 8. 匿名 2018/03/06(火) 12:33:17 

    詰まってるんだよ

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2018/03/06(火) 12:33:21 

    私は食べたら食べただけ出てやせ形なんだけど、
    姉が食べても便秘タイプでぽっちゃりしてる

    水分、食物繊維とかが大事かなと思うけど、そういうのもとってますか?

    +29

    -2

  • 10. 匿名 2018/03/06(火) 12:33:22 

    運動して腸の動きを良くすることも大事だよ。
    運動不足は便秘になりやすいから。

    +35

    -2

  • 11. 匿名 2018/03/06(火) 12:33:44 

    美少女アイドルは出さないよ
    食べた物は全部エネルギーになるから
    歌って踊って完全消費

    +1

    -19

  • 12. 匿名 2018/03/06(火) 12:34:13 

    油分摂ってますか?

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/06(火) 12:34:58 

    たくさん食べたからそれだけ出るってもんではない(笑)
    食べ物の質が大切!

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2018/03/06(火) 12:35:08 

    たくさん食べてでないと下腹がパンパン

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/06(火) 12:37:09 

    沢山食べると消化に時間掛かる
    排便に力を注ぎたいなら
    胃腸が活発に集中出来る様に
    一度何も食べない時間を結構長目に作らないとずっと同じ繰り返しだよ?

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2018/03/06(火) 12:39:18 

    野菜食べても便秘
    多分よく噛んでないからだと思う。
    運動しても便秘

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2018/03/06(火) 12:39:29 

    食物繊維は種類によっては摂りすぎても便秘によるのよ

    水溶性、不溶性
    植物性、菌性、藻性などなど

    自分に合わない場合も便秘になるよ

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/06(火) 12:41:32 

    ストレスも関係あるよ

    +17

    -2

  • 19. 匿名 2018/03/06(火) 12:42:03 

    私は胃下垂のせいか極端に消化が悪くて遅いらしく便秘になりやすいです
    理由は単純に食べ過ぎ
    胃腸の消化能力以上に食べて詰め込んでるってこと
    わかってるんだけどね(笑)

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2018/03/06(火) 12:42:13 

    10食べても1出るか出ないか。一体どこへ行ってしまったんだか。引き算的に納得できない。

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/06(火) 12:42:36 

    腸内環境 腸内フローラよ
    善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7 の環境よ
    だから 人には人の乳酸菌

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2018/03/06(火) 12:42:53 

    便秘だから繊維ばかり食べて返って出なくなったことがある。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/06(火) 12:43:42 

    私は下痢なの〜って人が羨ましくて仕方がない。

    +41

    -4

  • 24. 匿名 2018/03/06(火) 12:43:58 

    私だわ、特に最近はもち麦ごはんに野菜もきのこも納豆でも、とにかく繊維の多いものも沢山たべるし、水分もむしろ多め

    なのに、一週間後に一回申し訳程度しか出ない
    常に腹が張ってる、だから痩せないのね

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2018/03/06(火) 12:44:34 

    私もそうです
    腸が長い人は腸を降りてくる距離と時間が長いのでウンコになるまで栄養を沢山吸収されるとか聞いたことがあります。
    腸が短かったらすぐ出てくるそうです
    羨ましい

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/06(火) 12:44:41 

    >>19
    私の長年の謎が解けた気がする。ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2018/03/06(火) 12:49:02 

    千切りキャベツのパック昼夜で1パックづつ食べてLグルタミン飲んで乳酸菌オリゴ糖で快便

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2018/03/06(火) 12:50:37 

    野菜足りてますか?

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2018/03/06(火) 12:52:30 

    朝一の白湯が腸の活性化にいいと聞いてそうしてるけど調子いいよ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2018/03/06(火) 13:07:52 

    自分のうんこのサイズや量が正常なのかどうか、気になるけどどうやって少なめってわかるの?

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2018/03/06(火) 13:10:38 

    >>26
    いえいえ(笑)
    お互い、お食事に気をつけましょうね

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2018/03/06(火) 13:19:37 

    知り合いが大食漢で超便秘で悩んでる。10日出ないとかザラとか。
    毒素が溜まってるのかニキビが治らないし、本人には言えないけど、口臭がうんちっぽい匂い。
    タバコ止めるの勧めたけど、これだけはムリと聞かず。

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2018/03/06(火) 13:23:38 

    ごはん食べて、10分後にヨーグルト食べたら結構効果ありますよ。ない日もありますが。
    ヨーグルトも冷え冷えではなく、ごはん食べる時から前もって冷蔵庫から取り出しておいて下さい。
    やっすいヨーグルトでOK!

    +4

    -6

  • 34. 匿名 2018/03/06(火) 13:44:22 

    食べ過ぎたり寝る前に食べちゃった翌日はあまり出ない。

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2018/03/06(火) 13:48:40 

    宿便で腸壁のあっちこっちに
    へばり付いてるんじゃない?
    まる1日野菜で過ごしたり
    水分いっぱいとったりした方が
    良いかもね

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2018/03/06(火) 14:03:04 

    >>30
    人によるけど、たくさん食べて健康的な腸の持ち主は一日にバナナの様なウンチが2~3本出るらしい。
    食事の量に関わるらしいから、バナナウンチが一本でも残便感がなければ良いらしいよ。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/06(火) 14:10:09 

    主と同じ
    私は生理の時だけお通じよくなる
    でもこの前こんにゃく沢山食べた次の日凄くスッキリできたよ
    やっぱり食べ物の質って重要だなと思った

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2018/03/06(火) 14:44:13 

    >>10
    最近筋トレ始めたら便秘改善してきてる!

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2018/03/06(火) 14:45:05 

    >>19
    私も!
    胃の消化能力以上に食べ過ぎてしまうから全く消化されず、次の日はほぼ何も食べれないことなんてザラです。これはこれで辛い

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/06(火) 14:56:56 

    わたしも〜結構な量食べてるのに全然でない!かと言って太ってるわけではなくむしろ痩せ型。食べた物はどこ行っちゃってるんだろってずっと謎だった

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/06(火) 15:13:51 

    今でました!黄金のヒビなしではないけど、硬くなかったし20センチはある!もち麦の量を増やしたからかな?かつてよりあまり慎重になって便秘の事を考えなくなってから出たので、気にしすぎがよくないかもしれません。

    by数日前の真面目おならトピの主

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2018/03/06(火) 15:24:51 

    なるほど…
    たくさん食べるのに便秘気味の人。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/06(火) 15:35:50 

    沢山食べた内容にもよると思います。

    炭水化物とたんぱく質沢山食べても
    野菜を殆ど摂取しなかったら
    便秘確定みたいな…?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/06(火) 15:50:45 

    汚い話しだけど
    便秘でウ○コしたら固すぎて流れなくて大変だった。
    本当にあせった!!!家のトイレで良かった~!ラバーカップでシュコシュコして解決したけど便秘ヤバイし怖い!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/06(火) 15:53:17 

    >>42
    えーー(汗)これなら尚更食べたものはどこへ??

    あ、主です。私は普段野菜も果物も水分もしっかり摂ってます。
    1日1回は出るんですが前は2~3回は出ていました。炭水化物を少し減らしていた時の方がスッキリ出ていたような…。
    ちょっと炭水化物を制限してみようと思います。(泣)

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/06(火) 16:04:16 

    主さんはそもそも食べ過ぎてるのではないでしょうか?

    私は食べ過ぎたら次の日は出るまで食べないようにしています。
    すこ~しだけ胃腸を休めてみては?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2018/03/06(火) 16:28:44 

    >>3
    これはバンズじゃなくて米で食べたい

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/03/06(火) 16:43:19 

    ひどい便秘で腸内で水分ななくなるらしく、たまに出るときは岩石の様な固さに。
    この間、ついに切れて病院へ行くことに。
    快便な人が羨ましい。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/06(火) 17:55:09 

    私、食べたら食べただけでるけど、デブだよ!(食べすぎなだけ笑)

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/06(火) 18:57:30 

    繊維質やたんぱく質を摂りすぎなら便秘になるよ
    油分を摂らなすぎてもダメ

    便が硬くなりすぎるのに滑りが悪くなるからです
    たくさん食べても栄養の円グラフが丸くなるようにして下さい!
    量より質です

    栄養士より

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2018/03/06(火) 19:15:07 

    腸内環境をよくしないと便秘解消に繋がらないよ
    適度に水分乳酸菌など摂らないと

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/03/06(火) 19:18:33 

    何かのテレビで腸内細菌の関係で便秘と下痢は紙一重だって言ってたな~

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/03/06(火) 20:06:17 

    腹八分か七分の方が便秘にならない

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/06(火) 23:35:44 

    盗撮魔

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/07(水) 14:55:44 

    リンゴ半分 バナナ半分~1本 ヨーグルト ミルクココナッツOil適宜をミキサーにかけて噛むように飲む

    バナナかなって具合のが排泄されるのでお試し下さいませ

    ビフィズス菌は避けて

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/10(土) 10:22:07 

    >>8

    本当それ

    糞詰まりの人結構いると思うよ!

    2、3日炭水化物ピタッとストップすると出始めるから試しにやってみて欲しい

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/03/10(土) 15:38:34 

    金スマの腸もみ&腰まわししたら
    びっくりするくらいいいものがでましたので
    おすすめです
    もったりしたお腹の感じが解消されました

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/12(月) 16:18:03 

    このトピまだ見てる人いるかな?
    私はYouTubeで見た落下腸とねじれ腸を解消するマッサージを寝る前と起きてすぐにやったら、2日後から便秘が解消しました。
    それから毎日やってるけど、ちゃんと食べた分だけ出ますし、お腹もペッタンコで美容体重になりました。
    もしまだ見てる人がいたら、ぜひ試して見てください。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2018/03/13(火) 00:23:21 

    >>58
    マッサージしても効かないよ~

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/19(月) 23:06:57 

    >>59
    1日2回、毎日やってる?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2018/03/21(水) 12:56:46 

    胃が出るくらい食べたんだけど、月の日1個だけ出ておわり。。下剤飲んだけどたいして出ないし。ふざけんな糞

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/28(水) 20:01:48 

    凄い便秘気味だったけど、スピルリナってサプリ飲むようになったら快便になりました
    ただ口の中が藻って感じの味で苦手な人は苦手かも…。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。