-
1. 匿名 2018/04/18(水) 13:33:07
料理の時に使う家電や器具、便利なものが知りたいです。これは買って正解だったものを教えてください。+21
-0
-
2. 匿名 2018/04/18(水) 13:33:37
圧力鍋+185
-7
-
3. 匿名 2018/04/18(水) 13:33:39
電気ケトル!+338
-8
-
4. 匿名 2018/04/18(水) 13:33:55
シリコンスチーマー+18
-26
-
5. 匿名 2018/04/18(水) 13:33:58
ハンドミキサー+75
-6
-
6. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:02
ヘルシオホットクック+78
-6
-
7. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:04
歯ブラシってやつ。+4
-18
-
8. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:05
ハンドミキサー
電気ケトル+37
-6
-
9. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:11
coffee maker+15
-7
-
10. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:31
高めの炊飯器。コメの美味しさはやはり大事!+133
-2
-
11. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:34
1口のIHコンロ+8
-5
-
12. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:55
ハンドミキサーとフードプロセッサーってどちらが良いの?+48
-5
-
13. 匿名 2018/04/18(水) 13:34:56
100均にある、卵に穴開けるやつ。
茹で卵作る時用だけど、皮がむきやすくなるし、冷蔵庫に磁石で付けられるので邪魔にもならず良い。+25
-20
-
14. 匿名 2018/04/18(水) 13:35:01
湿気が多いところに住んでいるので除湿機+95
-9
-
15. 匿名 2018/04/18(水) 13:35:12
電気圧力鍋+19
-4
-
16. 匿名 2018/04/18(水) 13:35:59
ミルミキサー
天然粉末だし、すりごま、ドレッシング、ジュース、肉のミンチなどなど大活躍してます。+12
-5
-
17. 匿名 2018/04/18(水) 13:36:00
食洗機! 手荒れが治った。+140
-6
-
18. 匿名 2018/04/18(水) 13:36:04
スチームオーブンレンジ
+9
-8
-
19. 匿名 2018/04/18(水) 13:36:13
ティファールのフライパン!+93
-8
-
20. 匿名 2018/04/18(水) 13:37:25
+28
-3
-
21. 匿名 2018/04/18(水) 13:37:38
ヘルシオグリルレンジ!
買ってきたお惣菜とかも、サックサク!+89
-3
-
22. 匿名 2018/04/18(水) 13:37:43
深めのフライパン
炒めやすさ歴然+107
-2
-
23. 匿名 2018/04/18(水) 13:38:18
グリル皿っていうのかな?オーブン、魚焼き器、電子レンジでも使えるて、かつそのまま食卓に出しても見た目OKなやつ。+42
-2
-
24. 匿名 2018/04/18(水) 13:38:19
電子レンジで半熟卵を作るやつ
+10
-1
-
25. 匿名 2018/04/18(水) 13:38:38
ルンバ!
メチャクチャほこりを吸い取るからびっくりした+12
-27
-
26. 匿名 2018/04/18(水) 13:39:01
味噌マドラー
100均だけどちゃんと測れて洗いやすくて溶きやすい
ほんのちょっとの違いだけど毎日のことだから助かってる+76
-2
-
27. 匿名 2018/04/18(水) 13:39:32
千円ぐらいするシリコンのゴムベラ
100均のやつと違ってしなやかで使いやすいです+123
-1
-
28. 匿名 2018/04/18(水) 13:39:35
ブラウンの 色々パーツの付いたバーミックス
+22
-2
-
29. 匿名 2018/04/18(水) 13:39:55
ガス乾燥機。時間とパワーが違うし家の湿度も上がらない+10
-9
-
30. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:10
オクソーのタテ型ピーラー
生姜とか、小さいじゃがいも剥くのが苦じゃなくなった+53
-0
-
31. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:11
>>25
ルンバでお料理するの?+71
-6
-
32. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:11
ルンバ買って、床が凄く綺麗になった
家では ルンバくん と呼んでますw+3
-45
-
33. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:17
ブラウンのブレンダーなんだけどフードプロセッサーもついてるやつ。
ブレンダーはポタージュとかお正月の栗きんとんとか簡単にできるし、フードプロセッサーはドライカレーとか餃子とかみじん切りたくさんする料理がラクになった。+64
-2
-
34. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:38
>>16
いつも疑問なんですが、生肉に使ったやつをふりかけやジュースに使うんですか?
もちろん洗うとはいえ、生物用に包丁まな板を使い分けてるので、同じミキサーを使うのに抵抗があります。
それとも2台所有??+7
-45
-
35. 匿名 2018/04/18(水) 13:40:48
浅いヘラ。
炒めとすくいができて便利。+8
-0
-
36. 匿名 2018/04/18(水) 13:41:40
>>27
耐熱なのもいいですよね!+14
-0
-
37. 匿名 2018/04/18(水) 13:41:45
みじん切りチョッパー
フードプロセッサーもあるけど、大きくて洗うの面倒くさいし、あんまり使わなかったんだけどこれは便利だった。
長ネギみじん切りにして容器の中でネギ塩レモンだれ作ったら洗い物も少ない。+119
-4
-
38. 匿名 2018/04/18(水) 13:43:51
サーモスのシャトルシェフ。
煮物やカレーももちろんだけど、味噌汁なんかも温め直しなしでよそえるのでありがたい+90
-2
-
39. 匿名 2018/04/18(水) 13:44:09
電気ケトルはとにかくお湯が沸くのが早い!+80
-0
-
40. 匿名 2018/04/18(水) 13:45:08
>>37
コレめっちゃ便利よね!みじん切り一瞬で出来る。片付けもそこまで苦にならない
ラップ挟めば蓋は洗わずに済む。(たまに失敗するけどw)+51
-0
-
41. 匿名 2018/04/18(水) 13:45:18
質の良い包丁+31
-0
-
42. 匿名 2018/04/18(水) 13:47:09
ババア乙+1
-22
-
43. 匿名 2018/04/18(水) 13:47:25
コードレスのブレンダー。
充電式だからコンセントがない場所でも使えるし、コードにひっかけるストレスもない。+30
-0
-
44. 匿名 2018/04/18(水) 13:49:38
無印の黒いシリコンのヘラっていうかお玉っていうか
使いやすい!+156
-2
-
46. 匿名 2018/04/18(水) 13:54:18
生ゴミ処理機!
乾燥タイプを使ってます。+7
-1
-
47. 匿名 2018/04/18(水) 13:55:39
それぞれの大体の値段も書いて貰えると嬉しい+11
-2
-
48. 匿名 2018/04/18(水) 13:57:10
炊飯器はZ◯JIRUSHIなら間違いない!って米農家さんが言ってた。+70
-2
-
49. 匿名 2018/04/18(水) 13:57:35
TOSHIBA 保温トレイ 。
無くても困らないと思っていたけど、
一回使うと必需品に変わる。
特に冬場は絶対に要る。
+18
-0
-
50. 匿名 2018/04/18(水) 13:59:37
シャトルシェフ便利!!
出掛ける前に、一度沸騰させて入れておけば帰ってきたあとすぐカレーや肉じゃがができてる。
光熱費の節約にもなる。+31
-1
-
51. 匿名 2018/04/18(水) 14:02:02
生ゴミ処理機は本当に買ってよかった。
特に夏場は匂いを気にすることも無いし、家庭菜園をしてるからそのまま肥料になる。
私の住んでる県では補助金が3万円出たから、かなり安く買えたよ。+29
-1
-
52. 匿名 2018/04/18(水) 14:04:40
レンジでチンするだけでゆで卵が出来るやつ。
数年前にカタログギフトでなんとなく選んだけど、
もうこれでしかゆで卵作らないし、
これ使った方が殻も剥きやすい気がする。
もう鍋で茹でるとか面倒くさい!!+47
-1
-
53. 匿名 2018/04/18(水) 14:05:16
これ本当におススメです!
時間無い時 子供がなかなか食べてくれなかったけど、目の前でハム チーズを一緒に乗せて焼くだけなのに すっごく食いついて食べてくれます!
どんなパンでもカリカリに焼けるし、本当有能!+47
-11
-
54. 匿名 2018/04/18(水) 14:05:52
100均のだし巻き玉子調理グッズと茶碗蒸しグッズ
安いけどレンジのW数や調理時間を微調整すると本当に美味しく簡単に作れる♪+2
-5
-
55. 匿名 2018/04/18(水) 14:06:03
ぶんぶんチョッパー。みじん切りがすぐできる!散らからない!+36
-5
-
56. 匿名 2018/04/18(水) 14:06:05
トピずれごめんなさい
クックフォーミー買おうか迷ってるんですけど使ってる方どうですか?
教えて頂きたいです。+22
-0
-
57. 匿名 2018/04/18(水) 14:06:43
シリコンスチーマー+8
-2
-
58. 匿名 2018/04/18(水) 14:09:09
>>21
これ良いよねー!うちもヘルシオグリエ 買って生活が華やかになった!パンも揚げ物も本当に出来立てのように生き返る!使わない日は無いくらい!+9
-4
-
59. 匿名 2018/04/18(水) 14:09:27
食洗機、無しでは生きていけない。
電気圧力鍋、便利すぎ美味しすぎ。+22
-2
-
60. 匿名 2018/04/18(水) 14:09:47
調理家電以外を書き込んでる人がいる+29
-4
-
61. 匿名 2018/04/18(水) 14:11:13
豆から挽ける全自動コーヒーメーカー。
他にも豆から挽ける機種はあるけど、パナソニックのこれはミル部分の掃除も自動でしてくれる。
何が嫌って、ミルの掃除が面倒だからね。
だから普通にコーヒーメーカー使うときと同じ感覚で使える。ちなみに豆だけじゃなくて粉からでもOKだよ。
ドルチェグストとかのカプセル型コーヒーメーカーも持ってるけど、なんか味に飽きるんだよね。
自分の好きな豆で飲めるし、いろんな豆が試せる。挽き方も選べるし。
朝から部屋中がコーヒーのいい香りになって、豆挽きたてのコーヒーって、本当に美味しい。
本当にこだわる人はミルも手でやってハンドドリップとかするんだろうけど、ズボラな私はこれで充分だわ。+35
-1
-
62. 匿名 2018/04/18(水) 14:12:13
電気圧力鍋!!
慣れるまで圧力とか水とか大変だったけど、入れて後は放置だから楽
コンロも塞がらないし
そしてガス代は高いから気になるけど、電気代も全然かからなかったよー+17
-0
-
63. 匿名 2018/04/18(水) 14:14:14
フードプロセッサーと圧力鍋は本当に便利!
フードプロセッサーはやっすいコマ肉買ってきて自分でミンチにしてるよ!
自分で作ると全然脂っこくなくて美味しいの!
だから市販のひき肉にはどんだけ脂身混ぜ込まれてるんだろうと思うよ‼︎
圧力鍋も時短出来て便利!
ジャガイモと玉ねぎコンソメ水を入れてトロトロになるまで煮たら、フードプロセッサーでガーッと攪拌して冷ましてから牛乳いれると簡単にビシソワーズが出来る!
カボチャのポタージュとかも美味しい‼︎+45
-1
-
64. 匿名 2018/04/18(水) 14:15:54
>>61
うちもこれ使ってますが、ミルが作動してる時すごい音しませんか?
うちのは話し声もかき消される程の爆音で少々ストレス。+6
-0
-
65. 匿名 2018/04/18(水) 14:17:05
8年位前に オクソーのサラダピスナー(野菜の水切り)買ったの 未だにほぼ毎日使ってる。
もう手放せないから壊れたら又買いたい。+16
-1
-
66. 匿名 2018/04/18(水) 14:21:09
>>64
確かに砕き始めの音はすごいですね(笑)
でも満タンに豆入れても2〜3秒で落ち着きませんか?
マンションとかだと、夜に使うのはちょっと気にするかもですね。
+8
-0
-
67. 匿名 2018/04/18(水) 14:21:53
>>12
用途が全然違うと思う。+2
-0
-
68. 匿名 2018/04/18(水) 14:25:41
あれは?2万くらいのパン焼くやつ+4
-1
-
69. 匿名 2018/04/18(水) 14:36:35
貝印のせん切りスライサー。大根も人参もストレスフリーに千切りにできる。+9
-0
-
70. 匿名 2018/04/18(水) 14:38:51
私もブラウンのブレンダー
スムージーはもちろん、みじん切りとか楽になった!
夫はマックのシェイクが好きでよく買ってたけど、これで手作りしたほうが美味しいって言ってくれた(。・ω・。)+15
-3
-
71. 匿名 2018/04/18(水) 14:42:44
大同電鍋。
煮る、炊く、蒸すがこれ1台でできるよ!
かわいいし電磁波が出ないからWi-Fiが切れたりもしないし使える子!+21
-8
-
72. 匿名 2018/04/18(水) 14:42:51
鉄のフライパン
今までコートしたもの使ってたけどコートはげると買い直しだし不経済だと思ったので...
最初が少し面倒だけど油が載ってくるといい感じだしずっと使えるし
安いのだとそんなにそんなに重くないし、二の腕のぷよぷよがマシになったのは
嬉しい誤算だったわ
+23
-4
-
73. 匿名 2018/04/18(水) 14:50:24
わたしもクックフォーミーかヘルシオのやつ欲しいけど中々高い。
シロカやその他メーカーだと1、2万で買えるけどどう違うんだろ?
+8
-0
-
74. 匿名 2018/04/18(水) 14:50:51
普通のフードプロセッサーは大き過ぎ
この大きさで我が家は十分だったよ
大活躍しています。+34
-2
-
75. 匿名 2018/04/18(水) 14:52:20
>>13
それ使ってたけど、今はスプーンでコンコンコンと割ってちゃう。楽だし、キレイに剥ける。+6
-0
-
76. 匿名 2018/04/18(水) 14:55:24
>>56クックフォーミーはレシピがたくさん載ってるから迷う人にはオススメ。
今はネットで38000円くらいであったよ。+3
-0
-
77. 匿名 2018/04/18(水) 14:56:59
大きめのガラスボウル。
クラシル見てたら欲しくなって購入。
それまではステンレスとかプラのを使ってたけど、ガラスボウルって何か気分が上がる(๑˃̵ᴗ˂̵)
電子レンジで使えるのがいい。
何でもっと早く使わなかったのかw+73
-1
-
78. 匿名 2018/04/18(水) 14:59:53
>>60
家電、器具 って、書いてあるよ。
料理に関する道具なら何でもいいのでは?+8
-1
-
79. 匿名 2018/04/18(水) 15:00:57
うち、プロパンガスだからシャトルシェフ使いまくってる。圧力鍋も使いこなせたらいいんだろうけど、どうしても怖い+11
-1
-
80. 匿名 2018/04/18(水) 15:06:04
タイガーのわく子さんオススメ
蒸気レスなのと湧く時間がめっちゃ早い
見た目も高級感あってお気に入りです+39
-1
-
81. 匿名 2018/04/18(水) 15:10:33
>>71
わー 何か デザインがレトロで良いね〜+20
-0
-
82. 匿名 2018/04/18(水) 15:14:58
ヨーグルティア+25
-2
-
83. 匿名 2018/04/18(水) 15:22:05
30ミリリットルくらいの
小さな計量カップ
大さじ3とか面倒くさくない+5
-0
-
84. 匿名 2018/04/18(水) 15:22:21
>>73
私は最初 1万位の電気鍋を買うつもりで検索しててホットクック買ってしまったんだけど
かき混ぜてくれるから ホワイトソースやカスタードクリーム、あんこが放置で出来る事に感動してる。最近はコンロで普通にホワイトソース作る自信がもう無いです。+6
-0
-
85. 匿名 2018/04/18(水) 15:22:40
買ってないけどこれ気になる
コーヒーは飲まないから必要ないけど笑+45
-9
-
86. 匿名 2018/04/18(水) 15:29:29
かまどさん
かまど炊きなんて難しそうだと思ってたけど、時間通り火を通して蒸すだけでめちゃくちゃおいしいご飯が炊けた。
もう炊飯器には戻れない
+17
-0
-
87. 匿名 2018/04/18(水) 15:48:46
ソーダストリーム!
500mlのペットボトル炭酸水ケース買いしてたけど、場所取るしゴミ出るし、ストレスだった。
ソーダストリーム買ったら全て解決&ジュースやビール飲まなくなって夫婦で痩せた!
+20
-0
-
88. 匿名 2018/04/18(水) 15:53:55
耐熱ガラスの蓋付き容器。
レンジでご飯も炊けるしオーブン料理も出来る。普通のボウルとして使えるし蓋だけ皿にする事もある 。重いのだけが難。+20
-0
-
89. 匿名 2018/04/18(水) 16:38:53
マツコさんがCMしているグランエックスシリーズの炊飯器!
お米が美味しくないと食事が楽しくないので、それまで炊飯はルクルーゼで直火炊きをしていましたが遜色ない炊き上がりで保温もできる
思い切って購入して良かったです+5
-0
-
90. 匿名 2018/04/18(水) 16:40:47
>>78
掃除機や歯ブラシを書き込んだ人がいたんだよ
+6
-0
-
91. 匿名 2018/04/18(水) 16:47:14
スライサーのスーパーベンリナー。切れ味がスゴイので、かたいゴボウの千切りもラクにできます。+1
-0
-
92. 匿名 2018/04/18(水) 18:14:29
無印良品のシリコーン調理スプーン
先だけ柔らかくなっているのが何気に便利+35
-2
-
93. 匿名 2018/04/18(水) 18:29:30
レックのビン・缶用 スクレーパー
もう何本も買い直したりしてるくらい愛用してる。
少し先がクルンとしてるのがポイントで、残りわずかになったジャムやヨーグルトを掬ったり、猫のパウチフードの中身を出したりめっちゃ便利。+13
-0
-
94. 匿名 2018/04/18(水) 18:31:30
レックのビン・缶用 スクレーパー
もう何本も買い直したりしてるくらい愛用してる。
少し先がクルンとしてるのがポイントで、残りわずかになったジャムやヨーグルトを掬ったり、猫のパウチフードの中身を出したりめっちゃ便利。
柄の先はテコの要領で瓶の蓋を開けたり、猫缶の蓋を開けたりするのにも使ってる。+7
-0
-
95. 匿名 2018/04/18(水) 18:31:58
修正したつもりで二重に入ってしまいました。
ごめんなさい。+23
-0
-
96. 匿名 2018/04/18(水) 18:41:10
>>12
その2つはちょっと用途が違うと思うよ。。+1
-0
-
97. 匿名 2018/04/18(水) 19:10:45
クックフォーミー
ズボラで煮込むのめんどくさいから
具を放り込んでマニュアルで適当にしてる(笑)
レシピも沢山あるし。でもレシピを探すのがめんどくさい
離乳食もザクザク切って入れたら柔らかくなるしー+0
-0
-
98. 匿名 2018/04/18(水) 21:24:34
ホットクックも便利ですよー。
具材いれたら終了+2
-1
-
99. 匿名 2018/04/18(水) 21:31:37
↓こんな感じの卵焼き器。朝お弁当を作る時便利。+16
-3
-
100. 匿名 2018/04/18(水) 21:51:14
圧力鍋欲しいけど怖い。だから炊飯器型の欲しい+8
-0
-
101. 匿名 2018/04/18(水) 22:13:29
>>33
ブラウンのより安いアイリスオーヤマの使ってる。
本当に便利だよね。
ブレンダーがとにかく簡単で、お鍋に入れてブレンダー動かすだけでいいからものぐさな私にピッタリ。+0
-3
-
102. 匿名 2018/04/18(水) 22:17:26
ノンフライヤー
フライドポテトは好きならぜひ
表面に油があるものが得意なので、冷凍のからあげとか春巻きは美味しくなる
素材から作るものは残念な味に+3
-5
-
103. 匿名 2018/04/18(水) 22:58:43
>>92
無印だと中国製だけど、百均にに似たようなので日本製が売ってたから買った+6
-0
-
104. 匿名 2018/04/18(水) 23:15:02
>>81
レトロかわいいデザインに一目惚れして買ってしまいました。
台湾家庭の必需品なんだそうです。
琺瑯容器を積み重ねることでスープ、人参のグラッセ、魚のホイル蒸し、蒸し卵を同時調理で一気に作ったりできるよ。+7
-0
-
105. 匿名 2018/04/18(水) 23:25:33
象印 ゆで卵器
ティファール 保温ポット
パナソニック フードプロセッサー
パナソニック ホームベーカリー
家電製品、たのしすぎるw+9
-0
-
106. 匿名 2018/04/18(水) 23:48:59
シリコンのおたま
鍋底に残ったシチューが綺麗にすくえる。+4
-0
-
107. 匿名 2018/04/18(水) 23:52:05
>>88
我が家の電子レンジは皿が回る古いタイプなんですけど、レンジでごはん炊けますか?+2
-1
-
108. 匿名 2018/04/19(木) 00:36:12
ティファールの電気ケトルと鍋
あと調理器具ではないですが
ガスファンヒーター+0
-2
-
109. 匿名 2018/04/19(木) 02:15:04
ル・クルーゼ22+0
-1
-
110. 匿名 2018/04/19(木) 06:11:09
>>34
すごく真っ当なこと言ってるのに貧乏人が嫉妬してるのか+0
-0
-
111. 匿名 2018/04/19(木) 07:45:10
バルミューダのトースター
チーズトースト最高!
パンが好きになります+2
-0
-
112. 匿名 2018/04/19(木) 10:04:33
たこ焼き器
準備も作るのも楽、タコパと称して来客時に使う
普段でも、思ってたより作る+4
-0
-
113. 匿名 2018/04/19(木) 11:12:43
>>110
我が家は山本電気のマルチスピードミキサー(ボウルがステンレス製で洗いやすい)とバーミックスを使っているけど、これは肉魚専用とか特に分けていないです。
使用後は洗剤で念入りに洗ってフープロのボウルは酸素系漂白剤を入れてつけおき、バーミックスは熱湯の入った鍋の中でガーッってします。
使用前にパストリーゼでアルコール除菌してから使います。
肉→果物と連続で使うのは抵抗あるけど、きちんと洗って乾燥させていればそこまで心配いらないのでは?+4
-0
-
114. 匿名 2018/04/19(木) 11:53:46
奮発して2万円の炊飯器を買った!
やっぱり1万円以下の炊飯器と全然違う
お米が美味しい
炊飯器は値段がピンキリだよね+1
-3
-
115. 匿名 2018/04/19(木) 16:12:09
>>114 炊飯器2万円で奮発なの?
嫌味じゃなくてね。
私もこの間 炊飯器買い換えて、高い方がいいって言われてたけどさすがに5万も10万も出さなくて2万円代のにしたんだけど、正解だったの?
安くないのを買ったつもりだけど、上には上があるから微妙なところを買ったのかなと思ってた+5
-0
-
116. 匿名 2018/04/19(木) 17:45:29
シャトルシェフ+7
-0
-
117. 匿名 2018/04/19(木) 22:35:00
ストウブの鍋
普通の鍋より短い時間で、肉や野菜が柔らかく、甘く仕上がる。
煮込み料理の時は毎回使ってるので、ほんと買って良かった。+4
-1
-
118. 匿名 2018/04/20(金) 07:57:29
ホットクック欲しいな!
友達が大絶賛してた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する