-
1. 匿名 2018/04/15(日) 18:57:23
大人になっていろいろ忘れ知識不足を痛感
勉強しなおしたいと思っています
おすすめ本(漫画、映画なども)を教えてください+6
-0
-
2. 匿名 2018/04/15(日) 18:59:06
+3
-1
-
3. 匿名 2018/04/15(日) 18:59:15
出典:www.shogakukan.co.jp+2
-6
-
4. 匿名 2018/04/15(日) 19:01:39
+2
-2
-
5. 匿名 2018/04/15(日) 19:01:39
乙女の日本史。
+14
-2
-
6. 匿名 2018/04/15(日) 19:01:58
グローバルワイド最新世界史図表 みたいな高校世界史日本史の副読本
+4
-0
-
7. 匿名 2018/04/15(日) 19:02:52
韓流ドラマばっかり見てるから、朝鮮の歴史に超〜詳しくなっちゃった!
+5
-15
-
8. 匿名 2018/04/15(日) 19:03:35
マクニールの世界史 上下巻
+7
-0
-
9. 匿名 2018/04/15(日) 19:04:04
>>1
人に何をよんだらいいの?って聞いてる時点で無理じゃないかな+3
-12
-
10. 匿名 2018/04/15(日) 19:05:21
遠藤周作の
「沈黙」(キリスト教禁制の時代について)
「女の一生一部」(当時のキリスト教徒達の凄まじい苦労や江戸後期から明治までの世間の動き)
「女の一生二部」(戦時中の事やアウシュヴィッツについて)
これらを読んで歴史の勉強になるなと思いました。全て舞台は長崎です。+8
-5
-
11. 匿名 2018/04/15(日) 19:05:33
どの時代、国を知りたいかにも依ると思う。+7
-1
-
12. 匿名 2018/04/15(日) 19:05:50
>>9
意地の悪い返しだねあなた んなこと言ってたら何のトピも立ちようがない+10
-3
-
13. 匿名 2018/04/15(日) 19:06:57
とりあえず古事記。+10
-1
-
14. 匿名 2018/04/15(日) 19:11:04
私はコレ
最初はたまたま書店で目について読んだんだけど
学生時代山川の教科書使ってたからなんか気になって手を出したんだけど
歴史の解説は当然ちゃんとしてるし
なんで歴史の教科書って分かりにくいんだろうって事まで説明されてたり
歴史の教科書ってどうやって作られてるか
で作られてる過程で学者の人たちって何考えてて
どうしてこういう教科書になるのかの裏話まで書いてあって面白かった
因みに本家の教科書や歴史の本がなんでつまらないのか
そこも解説してあって
当然この本ではそうならないように書かれてるから凄いわかりやすくてオススメ
+8
-1
-
15. 匿名 2018/04/15(日) 19:15:08
>>14
チャンネルくららの方かな?+4
-1
-
16. 匿名 2018/04/15(日) 19:18:14
マジレスすると中学~高校の歴史の教科書
書店で売っているよ
一番コンパクトにまとまっている+5
-3
-
17. 匿名 2018/04/15(日) 19:19:44
中高の歴史の教科書がめんどくさかったら
漫画世界の歴史 日本の歴史+6
-2
-
18. 匿名 2018/04/15(日) 19:20:03
永遠のゼロ
+2
-7
-
19. 匿名 2018/04/15(日) 19:20:17
各出版社から出している「日本の歴史」「外国の歴史」みたいな、小学生でも読めるワンセット20冊ぐらいのやつ
大学の専門家が監修しているからざっと見直したい大人にもおススメ+5
-3
-
20. 匿名 2018/04/15(日) 19:21:59
小林よしのり「戦争論」+1
-4
-
21. 匿名 2018/04/15(日) 19:23:12
浅田次郎
「日本の運命について語ろう」は
良かったですよ+2
-0
-
22. 匿名 2018/04/15(日) 19:24:03
ピンポイントだけど「へうげもの」+1
-1
-
23. 匿名 2018/04/15(日) 19:26:57
>>10
遠藤周作は読み応えがあるけど思想が偏っているから歴史の勉強として史実みたいに読むのはどうかな
日本人は宗教を持たないから良心を持たないって言っちゃう人だよね(沈黙より)+9
-1
-
24. 匿名 2018/04/15(日) 19:28:45
>>19
これ。
余計な思想は基本抑えてから学ぼう。+2
-1
-
25. 匿名 2018/04/15(日) 19:31:30
>>23
横でごめんね
高校時代、遠藤周作の従姉妹だっていうシスターに教わっていました
シスター曰く「本人の意志で洗礼を受けた人じゃないので、ずっと、死ぬ間際まで葛藤があり続けた人」とのこと
日本人とキリスト教について、とある時代を生きた作家フィルター越しに知りたいならおススメかなぁと思う+4
-3
-
26. 匿名 2018/04/15(日) 19:33:10
日本史でガチなのだと著者によるけど吉川弘文館と岩田書院と戎光祥出版の本を薦めたい
最近だと新書でも良本が増えたけどね
初心者の入り口を謳った本はデタラメ言ってるのが多いから近場にジュンク堂がなければ本屋よりも図書館で漁った方がいい場合があるよ+1
-0
-
27. 匿名 2018/04/15(日) 19:43:16
ごめん
マジでレス書かせて貰うならさ、歴女の殆どが子供の頃から好きでドラマとか映画とか本を読み漁って世界を広げてるから忘れる事が無いんだけど…+2
-2
-
28. 匿名 2018/04/15(日) 19:50:42
>>25
>>10です。ありがとうございます。
そうですよね。子供の頃に洗礼を受けさせられた方ですからね。この人の作品結構読みましたが、キリストに関してはいろんな見方をしてるなと思いました。
私は恥ずかしながら学生時代勉強を怠ってたアホなので、大人になってから先生の本を読んで「勉強になるな。」と素直に思ったので作品名を書きました。
それにしてもあなた、先生の従姉妹に教わってたなんて凄いです。+2
-1
-
29. 匿名 2018/04/15(日) 19:53:57
>>27
>>1さんは別に歴女じゃないし歴女になりたいとも言ってないよ。ただ勉強し直したいと言ってるだけ。+6
-1
-
30. 匿名 2018/04/15(日) 20:00:00
遠藤周作さんの作品が上がっていますが、
同じ作者の『王妃マリー・アントワネット』もおすすめです。フランス革命当時の様子がわかりやすく描かれていて勉強になるのはもちろん、
教科書知識で「アントワネット=悪女」
のイメージ強かったけど、彼女も大きな歴史の流れに翻弄され人生が狂わされた1人だったんだなと感じた。そして、ルイ16世を夫として愛しつつも、隠しきれないフェルセンへの想いが同じ女として読んでいてリアルだった。
女の一生もそうだけど、遠藤周作さんが女性視点で書いた作品はだいたいグっとくる。+5
-0
-
31. 匿名 2018/04/15(日) 20:01:23
>>10
私も全部読みました!
女の一生・二部が特に好きで長崎に行ってコルベ神父に想いを馳せながらカステラ丸かぶり旅をしました。+2
-0
-
32. 匿名 2018/04/15(日) 20:04:27
まあ
キングダム読めば間違いないんやないかなw+3
-0
-
33. 匿名 2018/04/15(日) 20:12:37
寄生獣の岩明均さんが描いた、古代ローマを舞台にした『ヘウレーカ!』おすすめ!一冊だからすぐ読めるし、淡々と終わり淡々と終わるのも大人の漫画って感じで好み。
あと個人的に、アルキメデスが作った大量破壊兵器的なやつが作動するシーンが残酷かもだけどカッコイイと思う。
ちなみに、タイトルのヘウレーカはアルキメデスがアルキメデスの原理を発見した際に叫んだ言葉であるヘウレーカ !(見つけたぞ!みたいな意味)に因んでいます。+1
-0
-
34. 匿名 2018/04/15(日) 20:16:47
『沈黙』読んだし、窪塚がキチジロウやるって聞いた時から映画も凄くみたいし、興味あるんだけどまだ観られてない…
+2
-0
-
35. 匿名 2018/04/15(日) 20:19:23
明治大正生まれの年寄りに話を聞く
シベリア抑留、ソ連兵に捕まりながらの満州からの引き揚げなどを体験した存在から直接話を聞ける時間はもうあまり残されていない
本は後からでも読める+1
-1
-
36. 匿名 2018/04/15(日) 20:22:28
山崎豊子さん作品
例えば『大地の子』…文化大革命の荒波に翻弄されつつも強く生きた中国残留孤児の男性の話です。
上川隆也さん主演で映像化もされていますがどちらもおすすめです。+9
-1
-
37. 匿名 2018/04/15(日) 20:54:07
銀河英雄伝説
設定自体は架空だけど、大昔から今まで繰り返される人間ゆえの過ちや陥りがちな罠、その中から生まれる思想だとか、「人類の歴史」について学べるという点では間違ってないと思う。
+1
-1
-
38. 匿名 2018/04/15(日) 20:54:07
>>31レスありがとうございます。私、長崎行きたくなりました。
コルベ神父が実在していたなんて初めて知りました。コルベ神父のおかげで助かったポーランド人、93歳まで生きたそうですね。コルベ神父の分まで生きた感じがして少し嬉しくなりました。
女の一生二部の後書きに「長崎は観光客は多いけど、コルベ神父の働いてた場所がみんなに知られてないのは残念」と書いてあったので、是非行ってみたいです。
小説に出てた場所や先生の記念館にも行きたいです。+2
-0
-
39. 匿名 2018/04/15(日) 20:56:50
>>34私もです。YouTubeでUPされてる一部のシーンしか見てないので是非見たいです。
1971年版はこないだまで無料で見れたのでちょっと見たのですが、失礼ですがクオリティーのせいで笑ってしまう所が数ヵ所ありました…+1
-0
-
40. 匿名 2018/04/15(日) 20:59:08
風雲児たち&幕末編 みなもと太郎 漫画です。
関ヶ原から幕末まで40巻以上で今も連載中です。
おかげで大河とか大体の流れがつかめるし
ギャグ漫画なので楽しめる。+2
-0
-
41. 匿名 2018/04/15(日) 20:59:20
凜の国(美しい日本の精神遺産)
前野徹
目から鱗、認識してた日本の歴史感覆る。
中学生でも読みやすいよな書き方で凄く判りやすい!
超おすすめです!!+0
-1
-
42. 匿名 2018/04/15(日) 20:59:32
>>30
>>10ですが、まだそれを読んでなかった!読んでみます!「漫画でベルバラ見たし、今更なぁ」なんて思って避けてました。+1
-1
-
43. 匿名 2018/04/15(日) 21:04:09
>>30
女性目線と言えば『私が・棄てた・女』も印象深いですね!
まあこのトピとはズレてしまうかもしれないですが好きです^^;+1
-1
-
44. 匿名 2018/04/15(日) 21:09:23
漫画日本の歴史を1巻を買ってみた
最初が稲作もはじまる前の木の実とかを食べてる縄文時代より前の話だった初めから読むのもいいし卑弥呼からでもいいし
内容は読みやすいし文庫本サイズがあるから主が学びたい時代から読んでみては?
+2
-1
-
45. 匿名 2018/04/15(日) 21:28:35
44さんと同じく漫画日本の歴史をオススメします。
まずは古代から現代までのおおまかな流れを頭に入れてから興味をもった人物が主人公の小説を読んでみると良いのかな。
歴史やその物語はとても面白いです。楽しみが増えますよ(^^)
+3
-1
-
46. 匿名 2018/04/15(日) 21:37:57
皇女アナスタシアは生きていたか
~歴史の闇に葬られた5人の謎をめぐって~
これは本当に面白かったので、おススメ
(内容)
ロシア革命で消えたニコライ2世の第4皇女アナスタシアを自称したアンナ・アンダーソン、一人牢獄の中で暗澹たる人生を送ったマリー・アントワネットの息子ルイ17世、「ヨーロッパの孤児」と呼ばれた謎の少年カスパール・ハウザーほか、歴史の闇のなかに葬られ、今なおその存在の真偽のわからない人々のミステリーにせまる。
(目次)
鉄仮面の正体は!?
ルイ一七世はすり替えられたのか
バイエルン王国を震撼させた少年の謎
皇女アナスタシアは生きていたか
教皇ヨハネ・パウロ一世は暗殺されたのか+1
-3
-
47. 匿名 2018/04/15(日) 21:48:55
日本語訳されたロシア史書籍に関しては
ロバート・K・マッシーと
エドワード・ラジンスキーの著作がおススメ
マッシーは4冊が翻訳されている
ニコライ二世とアレクサンドラ皇后―ロシア最後の皇帝一家の悲劇
ロマノフ王家の終焉―ロシア最後の皇帝ニコライ二世とアナスタシア皇女をめぐる物語
エカチェリーナ大帝: ある女の肖像(上下巻)
ラジンスキーは8冊が翻訳されている
皇帝ニコライ処刑 ロシア革命の真相〈上下巻〉
赤いツァーリ スターリン、封印された生涯〈上下巻〉
真説 ラスプーチン〈上下巻〉
アレクサンドル2世暗殺〈上下巻〉
両人の著作とも詳しく書かれている上に、
内容も飽きさせないように上手い文章で書かれている+1
-0
-
48. 匿名 2018/04/15(日) 22:24:33
西郷どんにハマっているので、幕末維新について調べてみたいのですが、おすすめはありますか?+3
-1
-
49. 匿名 2018/04/15(日) 22:43:48
>>48
幕末歌集 志士たちの墓碑銘 という本はお薦めです
当時の有名無名の志士たちの詠んだ歌と共にエピソードが紹介されていて その志に涙なしでは読めません
ふたつなき道にこの身を捨て小舟 波立てばとて 風吹けばとて (西郷隆盛)
+0
-1
-
50. 匿名 2018/04/15(日) 23:02:40
>>43
>>10ですが、あれは当時みんなから恐れられていたハンセン病について知れて良かったです。
ハンセン病の人達がどのような扱いを受け、どのような運命を辿るのか、など。
私もあの作品好きです。
+1
-1
-
51. 匿名 2018/04/15(日) 23:53:20
>>46
これ本当に面白かったけどな
マイナス付く意味が分からん
内容からしてとんでも本の類を疑ったんだろうけど
実際に読んだら、まともな内容だったのに+3
-0
-
52. 匿名 2018/04/16(月) 00:03:58
>>15
14だけどオススメの本を聞かれて答えただけなのに
なんでチャンネルくららの回し者呼ばわりか意味不明
他のオススメ書籍には一切そういう事言わないのに
まー理由はわかってるけどねw
結局作者の倉山先生って今の出版界では歴史関係の本の売上がピカイチ
それやっかんでる人は山のように居るからね
>>15はそういう関係の人なんでしょw+2
-0
-
53. 匿名 2018/04/16(月) 00:10:06
>>51
>>52
ここ、マイナス魔いるから気にしないで。変な内容じゃないのにマイナス付いてる。+1
-0
-
54. 匿名 2018/04/16(月) 00:12:12
歴史もいろんなジャンルや時代があるからそれに沿ってお薦めできる本はかなり違いがあると思う。
今はゲームの影響で戦国~幕末・明治維新が人気だとか言うけどあれはあくまで創作でラノベっぽくて何だかなと思っている。
個人的には歴史雑学の本とか楽しいけど作家では桐生操、藤本ひとみ、小和田哲男あたりが読みやすくていいんじゃないかな。
ただ桐生操に関してはかなり好き嫌いが別れると思う。
ベルばらとか軽いモノからいくのもいいんじゃないかな。
一番読んでて楽しいのはWikipedia。
+0
-0
-
55. 匿名 2018/04/16(月) 00:35:13
>>54
Wikipediaなら、資料を収集して
自分で記事を編集した方が楽しめるよ
+1
-0
-
56. 匿名 2018/04/16(月) 00:41:28
>>55
実家の床が抜けそうなレベルで本がある。窓際にベッドがあって、それ以外の壁は本棚。前後入り。
なので資料みたいなのはいろいろ出てくるよ。
蜘蛛の糸の金箔が貼ってあってシリアルナンバーが入ってるバージョンもある。+1
-0
-
57. 匿名 2018/04/16(月) 01:00:10
+2
-0
-
58. 匿名 2018/04/17(火) 00:43:08
坂の上の雲すき+0
-0
-
59. 匿名 2018/05/13(日) 06:59:47
>>52
15だけど、チャンネルくららが好きで見てるだけなのになんでこんなこと言われなきゃいけないんだろう
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する