ガールズちゃんねる

おすすめの本を紹介するトピ

155コメント2016/12/10(土) 07:12

  • 1. 匿名 2016/11/21(月) 19:24:26 

    去年くらいにやってたアメトークの読書芸人を見てから読書にハマってます!

    皆さんのおすすめの本を教えてください\(^o^)/

    +60

    -4

  • 2. 匿名 2016/11/21(月) 19:24:48 

    人間革命

    +5

    -42

  • 3. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:23 

    モンスター

    ブスは読むべき

    +40

    -15

  • 4. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:35 

    +56

    -10

  • 5. 匿名 2016/11/21(月) 19:25:36 

    東野圭吾
    手紙

    +59

    -8

  • 6. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:06 

    重力ピエロ
    おすすめの本を紹介するトピ

    +49

    -14

  • 7. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:19 

    東野圭吾の「悪意」

    +29

    -7

  • 8. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:21 

    司馬遼太郎の燃えよ剣

    +30

    -5

  • 9. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:28 

    森絵都「ラン」

    爽やかで読後感がいい。
    長編なのにスラスラ読める。
    まさに走り抜けるような小説。

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:31 

    クラスでめっちゃはゃってます!ォススメ!

    +6

    -78

  • 11. 匿名 2016/11/21(月) 19:26:56 

    「われ思う、ゆえにわれあり」
    おすすめの本を紹介するトピ

    +20

    -4

  • 12. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:14 

    +9

    -5

  • 13. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:38 

    そして誰もいなくなった

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:41 

    乙一作品
    短編が多いから読みやすいよ!

    +32

    -21

  • 15. 匿名 2016/11/21(月) 19:27:48 

    >>4
    JCO臨界事故の本ですね。

    +39

    -3

  • 16. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:09 

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2016/11/21(月) 19:28:29 

    重松清
    エイジ

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2016/11/21(月) 19:29:35 

    +7

    -145

  • 19. 匿名 2016/11/21(月) 19:30:33 

    角田光代
    「八日目の蝉」

    映画にもドラマにもなっているけれど、原作が一番いい。是非読んで欲しい。

    +117

    -7

  • 20. 匿名 2016/11/21(月) 19:30:57 

    五味太郎 「まどからのおくりもの」
    これからの季節にぴったり

    +20

    -5

  • 21. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:07 

    二重生活

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:48 

    記憶障害の花嫁

    おすすめです。たくさん泣きました。

    +5

    -10

  • 23. 匿名 2016/11/21(月) 19:31:54 

    紹介されてたけど、森に眠る魚 今読んでる。図書館廻ってなくて、結局購入したけど、最後の1冊だった

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2016/11/21(月) 19:32:05 

    コンビニ人間
    「普通」に結婚できない人は共感できると思う。

    +73

    -4

  • 25. 匿名 2016/11/21(月) 19:32:40 

    安達正勝
    「死刑執行人サンソン」
    おすすめの本を紹介するトピ

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2016/11/21(月) 19:32:50 

    伊坂幸太郎「死神の精度」
    ラストにほおおーーっ!となる

    +51

    -3

  • 27. 匿名 2016/11/21(月) 19:33:02 

    吉田修一さんが好きなんだ。
    怒りとか静かな爆弾とか

    +27

    -4

  • 28. 匿名 2016/11/21(月) 19:34:13 

    東野圭吾の真夏の方程式と容疑者Xの献身。映画もおすすめです。
    切ないけど、湯川の優しさも感じられる作品です。
    ガリレオシリーズ大好き(^^)

    +35

    -8

  • 29. 匿名 2016/11/21(月) 19:35:57 

    >>18気持ち悪い本

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2016/11/21(月) 19:36:01 

    「塩狩峠」

    三浦綾子 著

    +63

    -9

  • 31. 匿名 2016/11/21(月) 19:36:31 

    瀬尾まいこさんの卵の緒。

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2016/11/21(月) 19:37:37 

    SF小説のひとめあなたに
    25年くらい前の本だけど震災を体験した時にまずこの本を読み返した。
    あと1週間で世界が終わるならわたしなら誰に会いに行くかな、と考えた。
    おすすめの本を紹介するトピ

    +24

    -4

  • 33. 匿名 2016/11/21(月) 19:38:07 

    一気読みしました。
    大人が読んでも引き込まれます。

    おすすめの本を紹介するトピ

    +48

    -2

  • 34. 匿名 2016/11/21(月) 19:38:13 

    島本理生 よだかの片想い

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2016/11/21(月) 19:39:06 

    >>27
    私はパレードが好きです

    +12

    -6

  • 36. 匿名 2016/11/21(月) 19:40:00 

    直木賞有力と言われる

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2016/11/21(月) 19:40:12 

    これに出てくる女の子が可愛くて好きなんだけど、森見さんの文章は独特だから好き嫌いあるかも
    おすすめの本を紹介するトピ

    +60

    -7

  • 38. 匿名 2016/11/21(月) 19:41:46 

    上橋菜穂子の
    獣の奏者
    精霊の守り人シリーズ

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2016/11/21(月) 19:42:17 

    和菓子のアンで有名な坂木司さんの「大きな音が聞こえるか」最後の一行の主人公が言った何てことない一言ですが私には響きました。

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2016/11/21(月) 19:42:20 

    百田尚樹の
    風の中のマリア
    ボックス
    カエルの楽園

    +10

    -25

  • 41. 匿名 2016/11/21(月) 19:43:15 

    夜と霧
    強制収容所の話です
    教養のために絶対読んでおいた方がいい

    +52

    -3

  • 42. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:16 

    葉真中 顕

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:41 

    >>4
    私も読みました。凄く壮絶、でも目を背けてはいけない事と深く感じました。
    読み進めるのが辛かった、でも現実に起こった事。ご本人のお辛さ、医療関係の方々のご尽力とご誠意、記者の方の優しさと執念とも捉えられる様な取材力、お身内や周りの方々の葛藤、本当に皆さんの思いの集結な気がしました。ご本人の心の叫びが聞こえる様でした。綺麗事ではないと思えました。

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:42 

    てにをは辞典
    まさに言葉の海に溺れたい人に読んで欲しい
    おすすめの本を紹介するトピ

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/21(月) 19:44:49 

    川上弘美さんの先生の鞄。切なくてほんわかで、やっぱり切ない。

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2016/11/21(月) 19:45:13 

    嫌われ松子の一生
    原作と映画とドラマ、全部見たけど世界観が違い過ぎたよ。

    +23

    -3

  • 47. 匿名 2016/11/21(月) 19:45:28 

    吉田修一なら愛と乱暴、長崎乱楽坂がいい

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2016/11/21(月) 19:46:27 

    百田尚樹
    プリリズム

    湊かなえ
    少女

    乙一
    zoo

    劇団ひとり
    陰日向に咲く

    +9

    -20

  • 49. 匿名 2016/11/21(月) 19:46:29 

    重松清さんの本は
    すごく、よいです
    読みやすいですよ

    +31

    -4

  • 50. 匿名 2016/11/21(月) 19:47:41 

    藤岡陽子 ホイッスル

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:03 

    博士の愛した数式

    +37

    -5

  • 52. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:07 

    疾走 重松清

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:15 

    >>40
    私も「永遠の0」読んだから、薦めたいけど、著者が好きじゃなくなって…

    +30

    -4

  • 54. 匿名 2016/11/21(月) 19:48:50 

    壬生義士伝 浅田次郎

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2016/11/21(月) 19:50:09 

    ナミヤ雑貨店の奇跡/東野圭吾
    大好きな一冊です!

    +27

    -5

  • 56. 匿名 2016/11/21(月) 19:50:40 

    最後の証人 柚月裕子

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:27 

    >>54
    号泣しました

    +3

    -5

  • 58. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:33 

    ババァ、ノックしろよ!
    ラジオのコーナーが書籍化したやつなんだけどこれめちゃくちゃ面白い! ノックレスコミュニケーションわかるわぁ、ってあるある。
    おすすめの本を紹介するトピ

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:46 

    月のうた
    穂高 明

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:54 

    星野源のエッセイ
    そして生活はつづく

    小学生の時漏らした話や、おなかが弱い話など、短くて読みやすくホッとする本です。星野源がより好きになれる本

    +15

    -15

  • 61. 匿名 2016/11/21(月) 19:53:35 

    >>5
    私は東野圭吾なら手紙より秘密が好きです。
    号泣しました。

    +21

    -6

  • 62. 匿名 2016/11/21(月) 19:54:44 

    タイトルにつられて図書館で借りてみたけど面白かったです(笑)
    おすすめの本を紹介するトピ

    +44

    -3

  • 63. 匿名 2016/11/21(月) 19:55:31 

    レインツリーの国
    全てのセリフにマーカーを引きたいくらい心に響きました。
    主人公みたいな人と結婚したい(^_^)

    +17

    -3

  • 64. 匿名 2016/11/21(月) 19:56:25 

    今更だけど、やっぱり面白いのはちょいと昔の本だなあ。教養も身につく。

    ・壬生義士伝
    ・三国志
    ・竜馬がゆく
    ・人間失格
    ・沈まぬ太陽
    ・黒い雨

    どうでしょう。真面目すぎますかね。

    +54

    -6

  • 65. 匿名 2016/11/21(月) 19:57:09 

    ド定番の夏目漱石、こころ。

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2016/11/21(月) 19:57:29 

    満願

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2016/11/21(月) 19:57:58 

    貫井徳郎「乱反射」
    これを読んで貫井さんのファンになりました。
    おすすめの本を紹介するトピ

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2016/11/21(月) 19:58:31 

    >>61
    BSのドラマになりましたね

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:19 

    更年期少女

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:32 

    瀬尾まいこ『卵の緒』。お涙頂戴ではなく、泣かざるをえない感じ。難アリの日常を静かに描写してるのがなぜか涙腺にくる。お子さんやごきょうだいがいる方にはぜひ読んでほしい!!

    +15

    -2

  • 71. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:41 

    超現代語訳戦国時代
    イマイチわからなかった戦国時代がよーくわかって、真田丸を何倍も楽しめてる気がします。
    おすすめの本を紹介するトピ

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:42 

    >>64
    最近お若い子は重い物を読みませんものね。
    いいと思います。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2016/11/21(月) 20:00:16 

    >>40
    ごめんなさい、カエルの楽園、私は無理でした。
    後味悪くて、読んだ後「読まなきゃ良かった」と思ったほどです。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2016/11/21(月) 20:00:30 

    中山七里の御子柴シリーズ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2016/11/21(月) 20:01:25 

    デュ・モーリア
    「レイチェル」

    とあるイギリスのイケメン貴族の青年は女性嫌いで、屋敷の召使も男ばかり。
    結婚はせず親を亡くした甥っ子を引き取り育てている。
    甥っ子は学校を卒業し、叔父そっくりのイケメンに成長。
    屋敷の跡取りとして暮らしている。

    ある日叔父がレイチェルという女性と電撃婚をしてイタリアに住む。甥は彼女に嫉妬する。
    ところがしばらくたってから叔父から助けを求める手紙が来る。
    甥がイタリアに駆け付けた時には、もう叔父はこの世を去っており、叔父の妻はすでに街にはいなかった。

    遺産はすべて甥に残されていたので、甥は屋敷の主人になる。
    失意の中イギリスに帰って来た甥のもとに、叔父の遺品を返しにレイチェルが訪ねてくるのだが・・・

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2016/11/21(月) 20:01:34 

    聖の青春

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2016/11/21(月) 20:02:59 

    放課後に死者は戻る

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2016/11/21(月) 20:05:05 

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2016/11/21(月) 20:10:27 

    >>3
    百田尚樹のか

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2016/11/21(月) 20:10:34 

    >>64
    わたしも。
    でも、あなた、芥川先生のを読まんの?

    +4

    -8

  • 81. 匿名 2016/11/21(月) 20:10:36 

    「一瞬の風になれ」
    陸上部に入りたくなった。

    +22

    -2

  • 82. 匿名 2016/11/21(月) 20:11:39 

    アレキシす・カレルの本
    こういう良書は余り評価されないけど
    おすすめの本を紹介するトピ

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2016/11/21(月) 20:16:22 

    >>4
    NHKスペシャルでは筧利夫がナレやっててイメージ変わったわ

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2016/11/21(月) 20:17:06 

    チベット わが祖国
    ダライ・ラマ14世

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2016/11/21(月) 20:17:39 

    マルクス・アウレリウス
    自省録

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:54 

    世阿弥
    風姿花伝
    岩波文庫でお手軽に読めます!
    秘すれば花

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2016/11/21(月) 20:21:12 

    恒川光太郎 夜市

    +15

    -2

  • 88. 匿名 2016/11/21(月) 20:23:28 

    カエルの楽園気になるw

    +6

    -5

  • 89. 匿名 2016/11/21(月) 20:25:30 

    太宰の御伽草紙も面白いよ

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2016/11/21(月) 20:25:50  ID:Tm7kGzlMzW 

    東野圭吾
    「人魚の住む家」
    「虚ろな十字架」

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2016/11/21(月) 20:26:13 

    サラの鍵
    重いけど

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2016/11/21(月) 20:28:06 

    >>71
    おもしろそうですね。
    中学生の子供と読んでみます。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2016/11/21(月) 20:30:07 

    ボッコちゃん
    星新一

    一般的には子供向けとされるけど、大人が読んでも驚かされるし面白い!

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2016/11/21(月) 20:31:03 

    乃南アサ『涙』

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2016/11/21(月) 20:35:17 

    ナイルパーチの女子会

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2016/11/21(月) 20:37:14 

    >>7
    私もそれ読んだ!


    +1

    -3

  • 97. 匿名 2016/11/21(月) 20:40:00 

    ジェーンオースティン
    「説得」

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2016/11/21(月) 20:40:21 

    前回の読書芸人で紹介されてたグロテスク読んだ!

    そういうオチかー!って思った

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2016/11/21(月) 20:48:54 

    「読む本無いな~」ってときにこれ、読み返す。
    いらいらいらいら………っ!!

    私にとっての「スカッとジャパン」

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2016/11/21(月) 20:52:32 

    これ (*^^*)
    生物学の「淘汰」という現象は、異なる種同士でも、
    同一種同士内でも発生するのがわかるよ
    たとえば孔雀は、外敵から身を守らなければいけないけど、
    同時に仲間同士でメスの獲得合戦に勝たなければいけない
    だから、あの生存には不利で派手な羽根を、
    異性を魅了するために着けなくてはいけなくなったとか

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2016/11/21(月) 20:57:16 

    生物と無生物のあいだ
    宇宙は何でできているのか
    自然界における左と右

    軽めの科学本でーす

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2016/11/21(月) 20:58:26 

    なんだかんだで、ダヴィンチコードかな

    +7

    -5

  • 103. 匿名 2016/11/21(月) 20:59:05 

    奥田英朗さんも読みやすい
    向田理髪店は田舎町の悩みが私の住む町にリンクしてた。

    今読んでるのは、
    又吉直樹の夜を越えて
    小説じゃなくて、エッセイで本に励まされたとか、太宰や芥川をこんなふうに読んだとか、本を好きな人あるあるみたいで面白いです。
    本がもっと好きになった。

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2016/11/21(月) 21:03:25 

    >>70
    瀬尾まいこ、わたしも好きです。
    来年早々に「僕らのごはんは明日で待ってる」が映像化されます。
    注目されるとうれしいな~。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2016/11/21(月) 21:04:57  ID:dFGqNDGxvw 

    江國香織お薦めです。ちょっと独特で孤独な世界観に惹かれます。

    きらきらひかる
    がらくた
    号泣する準備はできていた
    スイートリトルライズ

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2016/11/21(月) 21:20:22 

    学問のすすめ(現代語バージョン)

    さすが福沢諭吉

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2016/11/21(月) 21:25:40 

    コンビニ人間

    いろんな人がいるんだなぁと勉強になりました

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2016/11/21(月) 21:26:22 

    佐藤愛子「九十才、何がめでたい」笑えます 寂しい時、どうぞ

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2016/11/21(月) 21:31:17 

    「竜馬がゆく」
    大学生の時に読んだ。
    高知、長崎、京都、バイトで旅費ためて行った。
    読み終わるのが哀しかったな。

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2016/11/21(月) 21:40:14 

    「文庫X」がちょっと話題でしたよね。
    読んだ方、いますか?
    どうでしたか?

    文庫Xネタバレ!?盛岡の本屋で話題の中身が謎な正体は? - mixup
    文庫Xネタバレ!?盛岡の本屋で話題の中身が謎な正体は? - mixupmixuply.com

    文庫Xネタバレ!?盛岡の本屋で話題の中身が謎な正体は? - mixupホームAbout Siteサイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ幅広い様々な情報をミックスホームAbout Siteサイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ HOME > 本> 文庫X> 文庫X 本文庫...

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2016/11/21(月) 21:42:58 


    『溺れるものと救われるもの』

    筆者は化学者であり作家のプリーモ・レーヴィ。
    イタリア国内でレジスタンスに参加していた時に逮捕され移送。
    アウシュヴィッツから生還して40年以上たった後に書いた本。

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2016/11/21(月) 21:49:47 

    本屋で押し押しな感じだったから買ってみた。

    書店員さん、ありがとう。

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2016/11/21(月) 21:53:57 

    宇江佐真理の髪結い伊佐治捕物余話シリーズ

    時代小説の人情捕物話で一番好きなシリーズ
    一番最初の「幻の声」は1997年発刊だけど、登場人物が最初から読んだ方がいいです
    短編だから飽きずに読める

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2016/11/21(月) 21:57:40 

    永遠の0は
    ラストが気になりトイレの間も読んだくらいだった

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2016/11/21(月) 22:01:53 

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2016/11/21(月) 22:03:15 

    >>113
    すみません、伊佐治じゃなくて「伊三次」です

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2016/11/21(月) 22:06:07 

    海がきこえる

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2016/11/21(月) 22:10:03 

    今年のクリスマス、ひとりだったらこれ読んで過ごそうと思ってる。

    +22

    -2

  • 119. 匿名 2016/11/21(月) 22:10:30 

    >>110
    未解決事件番組に興味ある人におすすめのノンフィクション
    おすすめっていうか胸糞悪いけどね

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2016/11/21(月) 22:13:14 

    日本語であそぼを監修してる明治大学教授の齋藤孝先生の ざっくりシリーズ。

    ●ざっくり!世界史
    ●ざっくり!日本史
    ●ざっくり!西洋思想
    ●ざっくり!美術史

    等々。

    とても読みやすいですよ。
    確か、ニュース番組でもMCやってたような。。

    分かりやすくて本当にオススメです。

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2016/11/21(月) 22:15:25 

    >>109

    私もこの本に感銘を受け、京都の龍馬のお墓まで行って来ました。

    これを読んだら、龍馬に必ず惚れますよね。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2016/11/21(月) 22:16:51 

    トピずれですが、
    帯に「号泣」って書いてあると、買うの躊躇します。
    泣きたくて読んでるんじゃないんで。
    「号泣」押し、多くないですか?

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2016/11/21(月) 22:19:47 

    古い本ですけど、今読んでも楽しめると思います。

    私が殺した少女ー原 尞

    シリーズ作品ですが私はこの第2作の方を何度も読み返しています。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2016/11/21(月) 22:25:44 

    「センセイの鞄」
    じんわり・・・・・

    +5

    -3

  • 125. 匿名 2016/11/21(月) 22:34:54 

    邪悪な少女
    マーウッド・アレックス

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2016/11/21(月) 22:36:25 

    >>42
    葉真中 顕は
    『ロストケア』と『絶叫』は
    面白かったのでお勧めだけど
    次作は、面白くなかった。

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2016/11/21(月) 22:37:04 

    >>119

    胸糞悪いんだ…。
    「グロテスク」「東電OL殺人事件」みたいな感じかな。
    嫌いじゃないかも。

    ありがとうございます。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2016/11/21(月) 22:59:08 

    「アルジャーノンに花束を」
    読んでほしい一冊です。

    +18

    -2

  • 129. 匿名 2016/11/21(月) 23:13:20 

    山本文緒さんの、ソラチネ。
    主人公の女子中学生が、健気で、たくましくて、かっこいい^o^
    確か、小泉今日子も、オススメしてた。
    何回読み返しても、ラストは泣ける。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2016/11/21(月) 23:21:21 

    「日本の礼儀作法 宮家のおしえ」竹田恒泰
    おすすめの本を紹介するトピ

    +5

    -18

  • 131. 匿名 2016/11/21(月) 23:37:03 

    司馬遼太郎 
    関ヶ原

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2016/11/21(月) 23:49:18 

    「ザ・スタンド」
    スティーブン・キングの初期の方の作品で、
    パンデミックものですが、人間の尊さや美しさ儚さや、醜悪さ弱さなど全てが詰まっていると思う。
    私の中ではall time bestです。
    ただ、キング作品が苦手な人には冗長に感じるかも…。
    取扱はキンドル版しかないようですが、オススメです。

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2016/11/22(火) 00:21:10 

    >>40
    作者の言動が目立ってしまい作品が霞むのがもったいない。

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2016/11/22(火) 00:25:37 

    >>18
    こう言うのは本の部類に入らないよ…。

    +8

    -3

  • 135. 匿名 2016/11/22(火) 00:27:38 

    武家用心集
    乙川優三郎

    時代劇好きじゃなくても楽しめます。文章が綺麗で本当に読みやすい。

    最近全く本読んでないのでここ読んで図書館か本屋に行きたくなりました。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2016/11/22(火) 01:13:18 

    町田康の「告白」

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2016/11/22(火) 02:05:27 

    >>51
    どんな本か気になる!

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2016/11/22(火) 02:15:16 

    『百年法』

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2016/11/22(火) 02:43:43 

    荻原浩おすすめです。

     直木賞の 海の見える理髪店
     映画になった 愛しの座敷わらし 明日の記憶
     他にも砂の王国 押入れのチヨなど

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2016/11/22(火) 05:07:18 

    >>4
    読んだわ。看護士の友人に送ったら「人体実験だね」って。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2016/11/22(火) 05:15:12 

    吉田篤弘「それからはスープのことばかり考えていた」「空ばかり見ていた」「つむじ風食堂の夜」
    クラフトエヴィング商会「ないものあります」「アナトレントの鞄」「実はわたくしこういうものです」

    ほぼ同一人物ですが、まるで別の世界.吉田篤弘 の方は割りと普通の小説。クラフト....は凝ったカラー写真で夢の世界。
    執筆以外に本の装丁をされてる方です。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/11/22(火) 09:57:06 

    「どこか行き難民ボート」
    夏休みに家族で島に遊びに行った女の子が難民の男の子と出会う話なんだけど文章の独特の世界観が好き

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2016/11/22(火) 10:30:13 

    >>75
    続きがとても気になる!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2016/11/22(火) 10:30:38 

    自閉症だったわたしへ ドナウィリアムズ

    高校の時に読んで、愕然としました。
    脳のつくりが違うとこんなにも世界が違うのかー!!!ってショック。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/11/22(火) 10:31:57 

    竜馬がゆくは、本当に全員に読んでほしい!!!

    読んでて気持ちいいし、何故か勇気がわいてくる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/11/22(火) 11:05:53 

    >>100
    読んだことあります!
    野島伸司も高校教師で参考にしてました
    ペンギンの話分かりやすかったけど、ちょっと衝撃

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/11/22(火) 13:16:53 

    池井戸潤
    ドラマの半沢直樹の続きが気になって「ロスジェネの逆襲」を読んだらハマってしまい、「銀翼のイカロス」(
    ちょっと難しかったです)。民王、七つの会議などおもしろい作品ばかりでした。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2016/11/22(火) 14:29:11 

    これは本当に読んでほしい。
    特に動物好きさん!
    主人公?はゴールデンレトリバーです。
    おすすめの本を紹介するトピ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2016/11/22(火) 16:10:39 

    瀬尾まいこ

    幸福な食卓

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2016/11/22(火) 16:48:37 

    何故出ていないの!(笑)
    すごくオススメです!
    おすすめの本を紹介するトピ

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2016/11/22(火) 22:31:55 

    夢を叶えるゾウ
    今まで出会った本の中で1番好きです!
    しばらくガネーシャロスがありました…(/ _ ; )笑

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/11/23(水) 21:04:58 

    がるちゃんで知って読んだ、「序の舞」。

    女性画家・上村松園をモデルにした、女性の一生を描いた小説で、
    女性の強さ、男性の弱さが、この1冊でやっと理解できた気がします。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/08(木) 19:35:39 

    >>33
    なつかしい!!
    幽体離脱の練習した覚えがあります…笑

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/08(木) 19:43:48 

    中山可穂
    猫背の王子
    白い薔薇の淵まで

    女性同士の恋愛を描いた作品です。
    ゾクッとします。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/10(土) 07:12:59 

    おすすめの本を紹介するトピ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード