-
1. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:13
私です。
これはだいたい◯キロカロリーと
考えて1日のトータルが1200前後に
なるようにしています。
カロリーが表示されていないレストランは
1番カロリーが低そうなものを選びます。
疲れました。
でもそうしないと体型維持が
できません。
ちなみにウォーキングもしています。
そんな人いますか?+181
-12
-
2. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:47
デブ活しよう+18
-21
-
3. 匿名 2018/04/06(金) 13:47:58
ガリガリになっちゃうよ。
それより筋肉つけて代謝を上げた方がいいよ。
+119
-9
-
4. 匿名 2018/04/06(金) 13:48:08
慣れると簡単だよ+18
-10
-
5. 匿名 2018/04/06(金) 13:48:46
米は食べません+21
-27
-
6. 匿名 2018/04/06(金) 13:49:07
ごくろうさまです+33
-4
-
7. 匿名 2018/04/06(金) 13:49:07
1200って・・・
胎児の健康と老後の骨粗鬆症が心配。
+79
-18
-
8. 匿名 2018/04/06(金) 13:49:20
揚げ物の衣は絶対剥がす+10
-27
-
9. 匿名 2018/04/06(金) 13:49:43
カロリーみて「高いなぁ~これ…」と思いつつ食べちゃう。なんでも食べちゃう。もう…食べるよね。+182
-5
-
10. 匿名 2018/04/06(金) 13:49:45
ダイエットした時にカロリー計算してたら癖になった。
だいたい食べたもののカロリーが分かるから役立っている。
カロリーだけじゃなく栄養のバランスも考えてるよ。厳密にはやってないし苦ではない。+91
-8
-
11. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:19
>>1
1200は少ない!
代謝落ちまくりでしょ?+92
-3
-
12. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:20
今日から私もカロリーナコストナー+5
-9
-
13. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:21
不健康なババアだなあ+17
-18
-
14. 匿名 2018/04/06(金) 13:50:51
気にしてる!
450かぁ~
と思いつつ普通にたべちゃう笑+85
-7
-
15. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:03
カレー食べてもルーを飲むだけ
米は全部残す+4
-28
-
16. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:19
1日1200kcalってすごいね
ラーメン、餃子頼んだらあと食べられない+95
-2
-
17. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:31
以前の私はしてました。
貰い物のお菓子もいちいち調べて、、
そうすると食べれる物が限られてくるんですよね(--;)
でもその後一気に食べたい欲が来ました。体調も悪くなったので今はバランスよく3食食べてます!+27
-3
-
18. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:31
それは侘しい生活
だったらデブでいいわ+19
-20
-
19. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:51
カロリーは気にしてない
腹7分目くらいと寝る5時間前くらいは食べないを意識してたら太らない+67
-5
-
20. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:58
一応カロリーは、みる
でも食べる 笑+106
-4
-
21. 匿名 2018/04/06(金) 13:51:59
もうちょい摂った方が良い!
成人女性の1日の必要摂取カロリーは1800キロカロリーなんですから!+16
-27
-
22. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:00
>>1
わかります。日本の全食品やお菓子に表示の義務付けができれば、計算も楽になるのにと思う。+9
-8
-
23. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:12
前は気にしてたけど、私お便秘さんだからある程度脂っこいもの食べないと出ない
サラダだけとかそうめんとかだと油分足りなくてカチカチだわ+87
-5
-
24. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:21
買い物するとき、カロリー表示とか一応見るけどね。結局食べてるから、なんの意味もない(笑)+21
-2
-
25. 匿名 2018/04/06(金) 13:52:59
メニュー見て、迷ったらカロリー低い方選ぶ…くらいの気にし方だけど体型維持できてるよ
ウォーキングもしてるならそこまでストイックになることないんじゃない?
モデルとか、見られる仕事してるならまた別だろうけど+45
-3
-
26. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:09
私それして確かに痩せたけど常に手足が冷たく、スマホで食べ物ばっか見てた。病んでたな。それより晩ごはんを野菜か豆腐程度にして、昼がっつり食べても体重変わらなかったわ。夜から空腹時間を10時間くらい取ってたら大して太らない。+77
-1
-
27. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:15
罪悪感を感じながらだと太りやすいよ!+30
-2
-
28. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:31
食べて動いてるなら、気にしなくていいと思う+20
-2
-
29. 匿名 2018/04/06(金) 13:53:37
伊達ちゃんが歯ごたえあるのは食べるの体力使うからむしろ痩せるて+55
-3
-
30. 匿名 2018/04/06(金) 13:54:05
+70
-5
-
31. 匿名 2018/04/06(金) 13:54:32
わかる。コンビニに行っても今日ぐらいいいよね、ってチョコレート菓子買おうかなって思うけど、なんか罪悪感感じて結局いつもの低カロリーなゼリーとかヨーグルトとか選んでる。
そんなに他人も私の体型なんて気にしてないだろうにこんなの無駄な努力と自意識過剰だわ。+30
-5
-
32. 匿名 2018/04/06(金) 13:54:43
>>21
1800キロカロリー毎日摂取してたら運動ちゃんとしないとブクブク太ってしまう…+100
-9
-
33. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:12
>>29
伊達ちゃんのいうこと真に受けて食べてたらいくらでも太っちゃうじゃんw+28
-5
-
34. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:21
一日中家にいるのに1500も食べる必要なくない?
だからみんな太るんだよ+104
-13
-
35. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:21
>>7
胎児って?+62
-4
-
36. 匿名 2018/04/06(金) 13:55:49
+52
-3
-
37. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:12
>>1
そこまでしないと体型維持できない?
間食しないで、ジュース飲まないで、三食バランス良く食べてるだけで、体型維持できてるよ。+13
-22
-
38. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:18
食べた物のカロリーを記録できるアプリを使って1日1300位にしてます。
お菓子をあまり食べなければ意外に余裕かな…
もう3年くらいやってるけどいつもカロリーを気にしてるので疲れますね。+41
-7
-
39. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:26
ウォーキングしているのに1200はすごいね
私も以前それくらいに制限してたけど、制限し過ぎて食べられなくなっちゃったよ(笑)
今は回復したけど、太るのは嫌なので1500位に抑えるようにしてる+24
-3
-
40. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:28
>>34
何もしなくても腹は減るのです+13
-2
-
41. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:44
カロリー気にしてるのは分かるけど、飲食店で寿司のネタだけ食べたりラーメン屋さんで麺残したりしてるの見るとそこまでして食べて美味しいのかなって思っちゃう+76
-4
-
42. 匿名 2018/04/06(金) 13:56:47
コンビニで食べたいお菓子やスイーツのカロリーを見て買うの辞めたりする
300キロカロリー超えてたら躊躇する
+78
-1
-
43. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:01
>>30
あとドーナツで穴開いてるやつは形が0だからゼロカロリーねw+63
-3
-
44. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:06
大体何百キロカロリーって大雑把に把握するだけで体型キープできる
何十キロカロリーとかまでは気にし出したらダイエット脳になるからやらない+35
-2
-
45. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:08
>>21
それはしっかり運動した場合の基準でしょ?
その人の1日の活動量によって摂取カロリーって変わるんだよ
よく動く人でも、カロリーオーバーしてることあるみたいだよ+24
-3
-
46. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:17
どうせカロリー気にするなら塩分量も気にした方がいいよ+31
-3
-
47. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:38
アラフォーの自分はカロリーばかり気にしてると頭も働かない上に代謝落ちてちっとも痩せないと実感。
それからは腹八分目でバランス良く食べウォーキングしてプール行ってってやってたらするする痩せた。
やっぱり食べなきゃいかんね、髪も肌も骨もボロボロになるよ
+42
-1
-
48. 匿名 2018/04/06(金) 13:57:57
デスクワークで平日運動しない人は美容体重かそれ以下保つのに1200kcalくらいしかとってない人多いんじゃない?+77
-4
-
49. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:09
+37
-5
-
50. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:18
数年前同じような感じでした。
カロリーがわからない物は食べれなくなって、人とのごはんも楽しくなくなって。
私は忙しくなったのと、人との食事が増えて止められました。
カロリー低すぎると、代謝が悪くなって痩せにくく、太りやすくなってしまうし、同じカロリーでも物によって太りやすさも身体への影響も違います。カロリーなんてそんなに気にしなくても、バランスよく食べて、よく動くように意識すれば大丈夫。太ったって2,3キロとかはむくみとか、便秘とかで許容範囲と考えて焦らない。
カロリー計算し続けるなんて一生は続けられない。太りにくくなる生活を心がけた方がずっと楽なはずですよ。+39
-2
-
51. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:20
主
カロリーじゃなくて、食事の内容重視がいいよ。
カロリー低くても栄養ないもの食べてたら意味ないから。揚げ物は控えるくらいで十分なんだよ本当は。
+15
-7
-
52. 匿名 2018/04/06(金) 13:58:47
私もダイエット始めてからカロリー計算するようになった。
最初はめんどくさかったけど今はもうそれが普通になってる。+23
-3
-
53. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:28
>>34
1500もって。
上に1日1800って書いてくれてる人いて、それが1日の本来の必要カロリーだけど、
1800だってカロリー気にしないで食べてたら簡単に超えるよ?+23
-4
-
54. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:29
カロリー計算なんて無駄無駄。
就寝直前の身体を消費モードに
切り替えれば絶対に太らない。
逆に蓄積モードなら
脂肪をどんどん溜め込むよ。
ウォーキングでも半身浴でも
軽い筋トレでもいい、就寝前は
身体が汗ばみポカポカしてくる
ような事をしよう!
+27
-10
-
55. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:37
ダイエットトピになるとすぐカロリーゼロって言う自分に甘いデブ本当にしつこい+54
-1
-
56. 匿名 2018/04/06(金) 13:59:39
そこまでカロリー気にしながら生活しなくても、お菓子やジュースを控えるだけで太らないけどな。+5
-8
-
57. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:02
>>34
わかる!
カロリー制限してから1500キロカロリーって量多いんだなぁって気づいた
もちろん運動量や職種にもよるけど、あまり動かない人は1500以内でも余裕だと思う+42
-2
-
58. 匿名 2018/04/06(金) 14:00:17
160cm70kgから48kgになって5年くらいだけどだいたい1500kcalくらい
身内が糖尿だから絶対なりたくなくて腹八分目を心がけてる+39
-1
-
59. 匿名 2018/04/06(金) 14:01:22
>>51
ほんとそうだよ。
五大栄養素摂らないと、身体スカスカになるよ。
和食三食食べてればカロリーなんて見なくても大体大丈夫だし。+5
-13
-
60. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:31
>>45
活動レベルが高い人は2200くらいだってよ。+9
-1
-
61. 匿名 2018/04/06(金) 14:03:48
身長のせいもあるのかな?
1200カロリーは普通なんだけど。
1800カロリーとかは週一取るか取らないかレベル。
筋トレも運動もしてる+12
-3
-
62. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:05
私も、前は「あすけん」ってアプリを使っていつもカロリー調べて、消費カロリーも調べてダイエットしてました。
でも、ストレスになって、結局止まりました。
なので、やめて、食べたいように食べて、動きたいように動いて…
お風呂に入るようにしたら、自然と落ちました。
やはりストレスは大敵です。
+19
-5
-
63. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:50
新しい体重計買ったら自分の消費カロリー1100だった...
道理でぶくぶく太るはずだ(°_°)
中々運動する時間がないから1200を目標に頑張ってるけど...超えちゃうよね〜ƪ(˘⌣˘)ʃ+8
-2
-
64. 匿名 2018/04/06(金) 14:04:58
1はデスクワークが多い人、家にいることが多い人
2は家事や通勤、軽い運動などする人
3は立ち仕事が多く、激しく身体を動かす人
年齢によっても違うよ+27
-1
-
65. 匿名 2018/04/06(金) 14:06:18
美味しいものってカロリー凄まじいよね
マック行ったらもうあっという間に1000キロカロリー超えるよね+30
-2
-
66. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:03
やり過ぎると拒食症になりかねないから注意。
私は1200に設定して計算して、ウォーキングとかして消費カロリーまで計算してた頃、痩せたけど、胸もお尻もなくなった。
そのあと一度太って、特にカロリー計算なんてしなかったけど、なるべくバランスよく食べて、軽い筋トレとかしてって感じで綺麗に痩せられた。+21
-3
-
67. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:17
そんなハードにカロリー管理しないと体型維持できないってことは、もともと太りやすいの?燃費が悪いの?普通の生活してて維持できるのが、本来のベストなんじゃないの?
+9
-10
-
68. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:27
ダイエットトピになると、しっかり食べてとか筋肉つけてってお節介な人がわいてウザイ
1日1食トピもそんな人のコメントで埋め尽くされてた+34
-12
-
69. 匿名 2018/04/06(金) 14:07:53
ちょっと心がお疲れなんですね。
朝、昼は炭水化物とって、夜はそれ以外のおかず。
これくれいおおざっぱに考えられるようになれるといいですね。
炭水化物(糖分)は脳を動かします。
きちんと摂取して健康な思考に戻すことが先だと思います(^^)
+14
-6
-
70. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:39
ここにきてこれたべないのー!?
とか、野菜ばっかじゃん!とか
いちいち突っ込まれると腹立つ
自分で選んで食べてるんだからいいじゃん。+28
-7
-
71. 匿名 2018/04/06(金) 14:08:54
>>64
フルで仕事してるけど、毎日1700キロカロリーくらい摂取してたらあっという間にに5キロ太ったわ…
摂取カロリーって体質にもよるよね
+20
-5
-
72. 匿名 2018/04/06(金) 14:09:32
>>7
胎児??どっから出てきた??
妊娠中とか一言も書いてないですよね??
+30
-4
-
73. 匿名 2018/04/06(金) 14:12:33
>>68
同意
筋肉つけるのって簡単じゃないし
毎日運動するのってフルで仕事してる人は難しかったりするよね
わかってて言ってんのかな?って毎回疑問だわ+11
-9
-
74. 匿名 2018/04/06(金) 14:12:49
>>64
情報が2010年で古かったけど、これはあくまで維持+変動するくらいの生活を心がける場合であって、ダイエットするときは減らさないといけないよ+8
-1
-
75. 匿名 2018/04/06(金) 14:15:25
自分一人の時ならカロリー気にしてようがなかろうが別にいいと思う
でも友達と食事に行く時にカロリー気にしてるから〜って飲み物しか頼まないような人だとこっちが気遣うから最初から誘い断ってほしいなぁーって思ってしまう+19
-4
-
76. 匿名 2018/04/06(金) 14:18:25
>>72
すぐ妊娠に結びつける人が多いから仕方ない+4
-4
-
77. 匿名 2018/04/06(金) 14:21:53
わかります!
そうやってやっと維持できますねよね!
主さん何センチで何キロくらいか教えてほしいです(>_<)+9
-2
-
78. 匿名 2018/04/06(金) 14:23:40
カロリー数の内訳の栄養素グラフでストレス気味
生活習慣病防止とはいえ
食べる事が仕事みたいで 本当つまらなくなった
+2
-1
-
79. 匿名 2018/04/06(金) 14:24:43
主みたいなタイプ
はストレスで、ドバーと過食しちゃう危険性大
身近で体型維持してる人で、そこまで神経質になってる人いない。外食行ったら食べたいもの食べる。その代わり、翌日で少し調節するなど、自然と無理しない方法が身に付いてる。+37
-2
-
80. 匿名 2018/04/06(金) 14:25:54
そこまでしないと体型維持できない人っているんだ。毎日ウォーキングしてるのに?お菓子とか食べてるの?+6
-10
-
81. 匿名 2018/04/06(金) 14:26:26
してる。ポチャだから。+6
-1
-
82. 匿名 2018/04/06(金) 14:28:37
カロリーは見るけど、二十代後半になってから、栄養素とかの方を重視するようになったかも。
ビタミン、ミネラルとかがどのくらいかとか、タンパク質足りてないからタンパク質、ほどよく糖質…でも取りすぎないように…とか、食物繊維の種類が何か、とか。
じゃないと、むしろ太る。
カロリー抑えてるだけじゃ痩せない。+15
-2
-
83. 匿名 2018/04/06(金) 14:34:55
カロリーより、人工甘味料とらないようにしてる
ゼロカロリーの飲み物とか。+11
-3
-
84. 匿名 2018/04/06(金) 14:38:19
Hiitとか筋トレと有酸素を習慣にして
精神的にも整えたらカロリーは気にしなくなった。
食べる内容やバランスは気を付けるけど。
無駄食いしなけれだカロリーは無視しても太りはしないよ。
糖質でとる600kcalと脂質でとる600kcalじゃ
全然違うし、気にしすぎるとストレスでかえって良くないし、摂食障害になっちゃうよ。
体重もカロリーも、数字は無視!
体型(見た目)、内容を重視すべし!+10
-1
-
85. 匿名 2018/04/06(金) 14:40:26
1日1300キロカロリーに制限しつつ、サプリも飲んでる
わたしは太りやすいから必要な栄養全部とってたらデブまっしぐら
もちろん筋トレもしてる
+8
-5
-
86. 匿名 2018/04/06(金) 14:43:15
ダイエットに嵌まってる頃は
そうだったなぁ。
カロリー表記の無い物は
お客様センターに
問い合わせしたりしてた。
今思えば病的だった。+24
-2
-
87. 匿名 2018/04/06(金) 14:43:39
カロリー高い物を食べた次の日は
カロリーが低い物を食べる
運動してチャラにする+20
-2
-
88. 匿名 2018/04/06(金) 15:06:38
気にしないで食べて運動した方がいいかも
ダイエットしてる時、ひたすらカロリー気にしてて、親にあんたと食べても楽しくない言われた+14
-1
-
89. 匿名 2018/04/06(金) 15:07:23
お昼にカロリーの高いものを食べたら、夕飯はフルーツにしてる
本当は夕飯でもタンパク質をとった方が良いんだろうけど、高カロリーのものって大体出先での外食だから、疲れて帰って来て料理するのしんどい
イチゴやカットパインをちょこっと食べるよ+5
-2
-
90. 匿名 2018/04/06(金) 15:10:20
カロリー見つつ、脂質も見る。
けどなんでも食べるよね+3
-1
-
91. 匿名 2018/04/06(金) 15:12:00
>>1
年取ったら大変そう+8
-1
-
92. 匿名 2018/04/06(金) 15:16:11
気にしてるけどたべてるよ。考えながらも食べるのが好き。+4
-1
-
93. 匿名 2018/04/06(金) 15:16:56
>>1
主は基礎代謝(じっとしていても消費されるcal)が1000kcal切ってると思う
成人女性の平均は1120~1150cal位だから
1200calに抑えてウォーキングもしているのにやっと維持とかは身体的には良くないよ+14
-2
-
94. 匿名 2018/04/06(金) 15:20:36
昔、摂食になってカロリー計算しながら食べ物選んでたら暗算得意になった。+6
-1
-
95. 匿名 2018/04/06(金) 15:25:31
1日1200kaclで増えもしないし痩せもしない
ウォーキングしてやっと緩やかに痩せる感じ
ウォーキングの消費カロリーなんてしれてるしそんなもんだよね+18
-1
-
96. 匿名 2018/04/06(金) 15:34:13
実はパッケージに表示されているカロリーがそのまま体内に摂取されるわけではない。
消化するためにもカロリーを消費するし、GIで消化率は変わる。
表示カロリーはあくまでもその食品を燃焼させた時の数値。
人間にとっては、意味が無いとも言えなくもない。
さらに、人それぞれに体質があるから、同じ300kcalの食品を口にしても、
50%吸収される人と、80%吸収される人がいる。
ゆえに、1200kcalしかとらず、ウォーキングをしているにも関わらず、
油断すると太るということは、食べている食品の種類がよくないか、
極めて省エネな体なのかどちらか。
おそらく、その両方でしょう。
・白米を食べているなら、雑穀米や玄米を
・うどんを食べているならパスタかそばに
・菓子パンはやめて、全粒粉でバターなどの少ないパンに
・オヤツにチョコならナッツなどに
というようにして変えてみてはどうでしょう?
そして、ウォーキングの時間を筋トレに回し、筋肉量をあげて、基礎代謝を
増やすのがいいでしょう。
共感を得ても、体は変わらないよ。+33
-1
-
97. 匿名 2018/04/06(金) 15:38:10
カロリー制限は
結局。。。身体が慣れたら
また更に下げていかなきゃならない
蟻地獄の始まり。。。なんですよ
下げれば下げる程
後々代謝が悪い身体になり
リバウンドした際には痩せにくくなる始末
何処かでカロリーは区切りをつけて
運動するしかない
カロリー制限で何とかなってるうちは
頭がカロリーでいっぱいでも
まぁ良いけど。。。
何処かで糸が切れちゃうよ!!+23
-1
-
98. 匿名 2018/04/06(金) 15:40:10
焼肉とご飯食べてる人より
焼肉の時にご飯の遠慮してる人の方が
痩せてなかったりするよね。
1日1800kcal食べてる人より
1日1200kcalで頑張ってる人の方が
痩せてなかったりするよね。
+13
-9
-
99. 匿名 2018/04/06(金) 15:41:33
>>1
私もそんな感じです。
156cm若い頃はずっと45kgだったのに35歳の今は55kg。
カロリー1200に抑えて、スクワットしても踏み台昇降しても全然痩せません!
遺伝とか関係ある?母が私よりチビで80kg超えでした。+8
-1
-
100. 匿名 2018/04/06(金) 15:48:07
菓子パンやジャンクのカロリーは気にするけど
お米とかお肉のカロリーは気にしません。
大切なのはそのカロリーの質。
質のいい糖質のカロリー
質のいいタンパク質のカロリー
質のいい脂質のカロリーなら気にしない。+15
-1
-
101. 匿名 2018/04/06(金) 15:52:14
カロリーも値段もあまり気にせず買って食べてます
160/44+5
-12
-
102. 匿名 2018/04/06(金) 15:53:03
カロリーと言うのは研究室でその食品を
燃やしてどれくらいのエネルギーかを計算した物。
人間の体の中がその試験管の中と同じな訳がありません。
その時の体調、ホルモンのバランス、ストレス度合いで燃え方も吸収の仕方も変わってきます。
されどカロリー。
気にしちゃうよねー。+10
-1
-
103. 匿名 2018/04/06(金) 15:54:57
>>64
この表を間に受けて食べる人はデブ+25
-2
-
104. 匿名 2018/04/06(金) 16:04:17
>>41
寿司のネタだけ食べたりって見知らぬ人がかな?
私もカロリー計算して食べてるから家では
食べないけど、友達と外食の時は気にせず食べる
だってせっかく一緒に外食してるのに
気にして食べないとか私だったら嫌だもん
痩せてるのに食べるとかいわれるけど
痩せは人前では食べてて、家では食べない
デブは人前では小食ぶるからだと思う+20
-4
-
105. 匿名 2018/04/06(金) 16:07:14
欲しいもの二つ選んでカロリーの少ない方を買うクセがついたけれど
旦那は0キロカロリーの飲料とかゼリーなんかに目もくれない。
「どうせ金出すならカロリーのあるやつ買う!カロリーを買うんだよ!」というポリシーの旦那と一緒にいるせいかなかなか痩せない。+7
-1
-
106. 匿名 2018/04/06(金) 16:07:16
1日一食なのでカロリーとか考えてない。
米も肉もなんでも食べるけどBMI19で
痩せても太ってもない。たまに旅行とかで食べても
元に戻るよ。+5
-5
-
107. 匿名 2018/04/06(金) 16:14:24
病んじゃうからヤメテ欲しい
美味しい物を美味しくいただくが
一番体には良いと思うよ
寿命の前借りしてるみたいで心配になる+8
-3
-
108. 匿名 2018/04/06(金) 16:26:11
>>104
デブが外でそこまで食べないのは、少食ぶってるんじゃなくて家でからあげだの菓子だのなんだのたらふく食べてるからだよ
外で食べるより家で作ったりスーパーで買ってきた方が安上がりだから
食べることが楽しみじゃなくて発散やノルマになってたり吐いたりしてる気に病んだデブは特にね
+15
-2
-
109. 匿名 2018/04/06(金) 16:45:59
1日1800kcalとかよく書いてるけど
それってBMI22の場合であって、
BMI22ってぶっちゃけ小太りだよね。+31
-4
-
110. 匿名 2018/04/06(金) 16:51:34
>>109
ほんとそれ。
今はBMI19〜20くらいが見た目が綺麗。
しかもデスクワークで運動する時間もない場合、
やはり1200〜1500kcalくらいで
調整しないと無理だよね。
+26
-4
-
111. 匿名 2018/04/06(金) 17:02:14
昨日セブンで買ったブリトー食べあと、本当は今日食べる予定だったこれをちょっと味見のつもりで、403kcalかぁ…フワフワで全然お腹にたまらないのにすごいなぁ〜と思いながら完食した
おいしかったからいいや+18
-1
-
112. 匿名 2018/04/06(金) 17:29:34
トピ画の女性、もう少しお肉つけたほうが、健康的で魅力的だと思う
肋骨浮いてる+6
-1
-
113. 匿名 2018/04/06(金) 17:33:07
いっつも気にしてる
でも低カロリーメニューばかりは飽きるし、結局リバウンドするので、高カロリーメニューの次の日は低カロリーメニューにするように心がけてます。
とくに栄養の知識とかないけど、この方法で夫婦で3.5kgは痩せました。+7
-1
-
114. 匿名 2018/04/06(金) 17:57:17
気にしない。食べたいのは食べる。一応、ランニングしてる+5
-1
-
115. 匿名 2018/04/06(金) 17:59:21
カロリー気にするより何を食べたか?を気にした方がいい。
例えば同じカロリーても、炭水化物や脂質で摂ると消費カロリーを上回った分は確実に脂肪になるけど、蛋白質は過剰摂取しても絶対脂肪にならない。筋肉や臓器、皮膚や髪の毛、爪などを丈夫にして、それでも余ったら排泄されるだけ。
私はちなみに鳥のささみや赤身肉、魚介類、卵、大豆などの蛋白質に野菜を毎日大量に食べて半年で6kg、体脂肪24%が17%まで減りました。
肌も髪の毛も綺麗になり一石二鳥!+13
-8
-
116. 匿名 2018/04/06(金) 18:06:41
小学校3~4年生の給食のカロリーが1食だいたい600キロカロリーだったよ。
600×3=1800キロカロリー 。
主さん1200キロカロリーは寝たきりのご老人の摂取カロリーだよ。+3
-8
-
117. 匿名 2018/04/06(金) 18:07:08
菓子パン
お菓子
ジュース
ファーストフード
揚げ物
ラーメン
これらを食べないだけで大丈夫だよ。
主さん、実はこれらのもの食べてたりしない?+6
-1
-
118. 匿名 2018/04/06(金) 18:10:32
貧相な体型になっちゃう
胸とお尻があるメリハリ体型にならないものか+7
-1
-
119. 匿名 2018/04/06(金) 18:24:53
>>55
お腹すいてるからってそんなイライラしなさんな+3
-3
-
120. 匿名 2018/04/06(金) 19:33:06
そのうち会食もできなくなって許可食しか食べれなくなって
反動がきて摂食障害で塞ぎ込んで身体壊すよ
わたしがそうだったから 健康的なカラダ作りまでにして元気に過ごしてね+13
-2
-
121. 匿名 2018/04/06(金) 20:22:21
>>116
小学生ってめっちゃ動くし代謝良いじゃん
比べる対象が違うでしょw+19
-2
-
122. 匿名 2018/04/06(金) 20:46:09
気にしてます!
それがストレスでドカ食いしてしまう日もあります…。+4
-1
-
123. 匿名 2018/04/06(金) 21:05:40
さゆみたいな体型になるぞー!
2年後くらいに+9
-4
-
124. 匿名 2018/04/06(金) 22:10:52
皆 カロリーには気を使うのに塩分は気にしないの?
カロリー控えても塩分高いもの食べてるから「水を飲んでも太るの~ 」って言う人いるんだと思う+12
-2
-
125. 匿名 2018/04/06(金) 22:58:08
そうだね、塩分控えないと!塩分は水を溜め込むっていうし!
私は塩分取りすぎたと思ったらカリウムの多い食品を意識して取ったりします。+7
-2
-
126. 匿名 2018/04/06(金) 23:05:57
でもね、アラフォーにもなると本当に痩せにくくなるのです。私も運動+筋トレなどして一日1500カロリーに抑えてます。それで何とかBMI19.5を保っています。自分の基礎代謝は体重計で1150cal 多めと出ているのですが、筋トレなどの成果は出ていると思っていいのかな。
カロリー気にしないで食べたらあっという間にリバウンドするだろうな、一週間とかで(笑)+13
-1
-
127. 匿名 2018/04/06(金) 23:21:58
ラーメンとか牛丼食べる食前食後にトクホのゼロコーラ飲んでよし!これでカロリーゼロっておまじないを自分にかけてるプラシーボ効果かしらんけど増えてはいない+6
-2
-
128. 匿名 2018/04/06(金) 23:31:35
>>115
いやいや、いくらタンパク質が糖質より太りにくいとは言っても過剰に摂取すれば太るよ
+11
-2
-
129. 匿名 2018/04/06(金) 23:51:10
何十年もしてます。
でもべつに痩せてません。
普通ぐらいです。
もうそろそろ諦めたいのですが、長年染み付いてるのでなかなかやめられません。
太る家系なのでやめたら戻ってこれなそうで、、+4
-1
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 00:26:10
>>124
だってカロリーのトピだもん。
塩分の事聞かれれば
「減塩してます。」って答えるけど。+7
-1
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 00:29:14
>>124
気にしていますよ。
塩分は1日5g超えない様にしています。
でも今はカロリーの話ですよね?+8
-1
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 00:45:28
痩せてる人が気にしてたらあーやっぱり維持も大変なのねーくらいにしか思わないけどデブがカロリー云々言ってるのみると意識だけ高いけど絶対間食してるだろって思ってしまう+9
-1
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 01:12:12
>>7
胎児の健康?
主さん妊娠してますとか書いてないけど??+6
-2
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 03:22:13
160cm50kgで、体重計によると私は基礎代謝だけで1500kcal/dayあるらしい。
間食で200kcal分は毎日欠かさず食べてる。
トータル摂取1800-2000くらいでざっくり意識してるけど、食べることは大好きだしカロリーでストレスをためたくない。+8
-1
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 07:00:15
筋肉つきづらいくて基礎代謝測ってもらったら1100とかだったから、平日はそれくらいしか食べない
カロリーも気にするけど、糖質とか脂質を取り過ぎないように気をつけてる
皮膚病あるから気をつけないと肌荒れやすいんだよね
私の場合は食べなければ食べないほど肌の調子がいいから、食べなくていいなら食べない
外食もほとんどしないし、休みの日一日中家にいるんだったら食べない
家に篭ってるなら3日くらい食べなくても全然余裕
太りたくないっていうより、肌が荒れるのが怖くて食べられない
おおよその無責任な人がアドバイスしてくることは全部やってるし、皮膚科に行っても治らなかったけど、食べなかったら多少マシになったからこれからも食べないつもり
+4
-6
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 07:11:30
>>135
皮膚病大変ですよね(´・ω・`)良くなりますように。+7
-1
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 07:52:37
>>135
食べないで腸を長時間休めると肌荒れが治まるんだね。
遅延型アレルギーやリーキーガットは調べましたか?+6
-0
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 08:04:22
>>134
基礎代謝1500あるなんて羨ましいなぁー
若いのかな+7
-0
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 08:13:08
胎児…の心配は
妊娠するのにも健康な身体でなくては
栄養回らないから
今から土台作りしとかなきゃって話しでは。
産婦人科でも婦長さんが若い子のダイエットは将来
お母さんになるのに危険があるって警告してました
24年前です。+5
-1
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 09:56:39
カロリー気にしてます。
小柄な体格のせいと代謝が悪いせいで1日の基礎代謝消費カロリーが1000kcal以下じゃないと太るため。
ここで言われてる女性の平均摂取カロリーは〜
っていうのはウソだよ。
人それぞれ代謝が違うんだから、摂取しても良いカロリーもちがう。
+9
-0
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 10:27:49
2年くらい主と同じ生活してました
私は毎日7キロ以上走ってたな…ちょっと頭おかしかった
辞めてからすぐに太ったよ
何でも程々が良いですよね+6
-0
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:16
>>134
基礎代謝1500kcalってスゲー!+9
-0
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 13:14:46
基礎代謝が2000くらいあったらいいのになぁ、なんて
食べないとどんどん痩せちゃう状態。病気だと困っちゃうけどね。+8
-0
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 22:50:37
基礎代謝1500って部活してる女子高生より高いよ!!+8
-0
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 22:52:10
ネットを鵜呑みにすると太る!!
摂取カロリー<消費カロリー=痩せる。
これが全てだよ。
+3
-0
-
146. 匿名 2018/04/08(日) 10:27:32
>>1私的には1500カロリー摂取はダイエット期、
1700~1800カロリー摂取は維持期です。
1200カロリー生活を何年も続けてると、
身体が省エネモードになり、太りやすい体質になると思いますよ。
ですが一気に1500カロリー、
1700カロリー生活にするとリバウンドする恐れがあるので
4月は1250カロリー
5月は1300カロリー
6月は1350カロリー…
等、徐々に摂取カロリーを増やしてはいかがでしょうか?+1
-0
-
147. 匿名 2018/04/08(日) 20:35:04
1日1500kcalでタンパク質ばかり。
1日1500kcalで糖質ばかり。
どちらも同じ様に体重も体脂肪も減るって
実験で明らかになってます。
また、
1日1500kcalで18時までに食事を終わらす。
1日1500kcalで最後の食事は寝る前。
どちらも同じ様に体重も体脂肪も減るって
実験で明らかになっています。+5
-0
-
148. 匿名 2018/04/08(日) 23:02:28
>>147
らしいねw+2
-0
-
149. 匿名 2018/04/11(水) 20:37:50
>>123
某教習所に通ってた時に数回見かたけど、
すんごい細くて可愛かった
(ハーフかと思うぐらい!!)
テレビで見てる時は何とも思わなかったけど
実物の可愛さに驚いた‼(ごめんなさい)
普段見ない芸能人を間近に見た事により
カロリー制限に拍車がかかりました(>_<)+2
-0
-
150. 匿名 2018/04/19(木) 14:30:46
私は基礎代謝1000ない(笑)
1日の摂取カロリーも800越えるか越えないかギリギリ。
越えたら確実に太ってる。
体脂肪は15未満。
もちろん生理ない。
歳のせいかも?39歳だしなぁ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する