ガールズちゃんねる

カロリーが気になってしょうがない人

199コメント2016/08/20(土) 19:44

  • 1. 匿名 2016/08/19(金) 12:34:12 

    数年前にダイエットをしたことをきっかけに
    カロリーが気になってしょうがなくなってしまいました。
    外食してもこれはカロリー高そうだからやめようとか
    パスタは小麦だから太るしやめようとか
    そんなことばっかり考えてしまって外食も楽しくなくなってしまいました。
    お土産でお菓子いただいても絶対カロリー調べてしまいます。
    同じような方いますか?気にしたくないのに気になってしまいます(;_;)

    +235

    -19

  • 2. 匿名 2016/08/19(金) 12:35:32 

    カロリーが気になってしょうがない人

    +21

    -18

  • 3. 匿名 2016/08/19(金) 12:35:44 

    気にするけど、食べちゃう…
    今食べたお弁当は707カロリー!

    +133

    -12

  • 4. 匿名 2016/08/19(金) 12:36:17 

    菓子パンのカロリー表示見ると買う気失せて仕方ない(´・ω・`)
    でも買わないから節約になってる

    +233

    -6

  • 5. 匿名 2016/08/19(金) 12:36:18 

    見ただけでほぼ誤差なくカロリー当てられるようになった、でも痩せない

    +52

    -12

  • 6. 匿名 2016/08/19(金) 12:36:58 

    カロリーと塩分と糖質が気になります
    でも今プリン食べてるけどね

    +80

    -4

  • 7. 匿名 2016/08/19(金) 12:37:14 

    私も、気になってしまうます

    +96

    -15

  • 8. 匿名 2016/08/19(金) 12:37:20 

    昔はカロリー計算しながら食べ物を食べてて食べ過ぎると病んで辛かった
    今はカロリーは気になるけど食べれるときは食べようと心がけてる

    +80

    -2

  • 9. 匿名 2016/08/19(金) 12:37:40 

    気にはするけど結局食べる。
    ちなみに目安としては
    菓子パン500キロカロリー
    定食や弁当1200キロカロリー
    ↑この数字超えたら思い止まる。笑
    菓子パンだとクロワッサンドーナッツやアップルパイは身の危険を感じつつ食べる。うまいよ。

    +134

    -5

  • 10. 匿名 2016/08/19(金) 12:37:52 

    それくらいなら私も気になりますよ。

    ひどい人は麦茶のカロリーまでもが気になるらしいから
    主さんは普通の方だと思いますけど?

    スタイルに気使っている人はそんなもんですよ。
    まあ、気分の日にもよりますけど、
    のちに調べたりします。

    +77

    -4

  • 11. 匿名 2016/08/19(金) 12:37:59 

    気にしすぎてたらいつか我慢の限界きて爆食いするんじゃない?

    +75

    -3

  • 12. 匿名 2016/08/19(金) 12:38:00 

    主さんかわいそうに
    心が病んでるよね 自分も昔、無理なダイエットしたときそういうことがあったよ

    当時の自分を思い出すと、
    手を差し伸べたくて仕方がない
    なにも楽しめなくなっちゃうんだよね(;_;)

    +71

    -20

  • 13. 匿名 2016/08/19(金) 12:38:52 

    私もです。
    おやつとか食べたいけどカロリー見て食べなくなりました。
    お呼ばれのごはんで高カロリーなものばかり出てくると、ちゃんと食べますが内心げんなりしてしまいます。

    +71

    -4

  • 14. 匿名 2016/08/19(金) 12:39:11 

    カロリーより糖質気にした方がいいよ

    +72

    -9

  • 15. 匿名 2016/08/19(金) 12:39:31 

    食べたいものを食べよう。
    それこそ健康的。
    カロリーが気になってしょうがない人

    +73

    -14

  • 16. 匿名 2016/08/19(金) 12:39:31 

    +149

    -4

  • 17. 匿名 2016/08/19(金) 12:39:33 

    だけど気になるカロリー気分は軽い

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2016/08/19(金) 12:40:13 

    今、まさにダイエット中で食べたパンのカロリー
    250kcalって高い方ですか?

    +16

    -43

  • 19. 匿名 2016/08/19(金) 12:40:39 

    それも摂食障害になるのかな?
    カロリーより美容に必要な栄養が取れてるかに目を向けてみたらどうでしょう??

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2016/08/19(金) 12:41:01 

    カロリーって表記されてる?
    エネルギーのとこ見るの?

    +3

    -13

  • 21. 匿名 2016/08/19(金) 12:41:39 

    私も、一時期カロリーが気になって、
    外食に行っても楽しめなかった時がありました。

    でも、ちゃんと運動してたら太らないとわかって外食は楽しもうと決めました。
    カロリーを計算するのも、大切ですが時には、
    何も考えないで、食べる事を楽しむのも大切です!

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2016/08/19(金) 12:42:14 

    >>16
    なんだ この食べ物は!
    めっちゃデカイのか?(笑)

    +108

    -1

  • 23. 匿名 2016/08/19(金) 12:42:49 

    納豆の画像流行りか?w

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2016/08/19(金) 12:42:52 

    ゼロカロリーのものは脳は甘いものを食べたと認識しないから余計食べちゃうと知ってから、
    カロリーより食べる量を気にするようになった。

    +33

    -5

  • 25. 匿名 2016/08/19(金) 12:43:22 

    >>15
    270kcalだったかな? 高いのいちがどれくらいかわからない

    +5

    -5

  • 26. 匿名 2016/08/19(金) 12:43:45 

    気にしたことない。

    +7

    -7

  • 27. 匿名 2016/08/19(金) 12:44:44 

    私も気にしちゃいます。体重計もすぐに乗ってしまう。食べ過ぎたら吐いてしまう。
    病気です。

    +52

    -13

  • 28. 匿名 2016/08/19(金) 12:44:45 

    まちがえた>>25
    >>18の訂正

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2016/08/19(金) 12:45:00 

    >>18
    パンは基本カロリー高いよ
    しかも消化良いから腹持ち悪いし
    ご飯の方が腹持ちいいよ

    といってもパンが好きなら
    別に食べていいと思う

    +72

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/19(金) 12:45:22 

    炭水化物がカロリーより肝

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2016/08/19(金) 12:45:59 

    300kcal 超えてたら一瞬 あ、、、ってなる
    気にはするけど食べちゃう

    +28

    -3

  • 32. 匿名 2016/08/19(金) 12:46:15 

    >>16
    逆に食べてみたい。笑

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2016/08/19(金) 12:46:27 

    鶏皮はカロリー高いから気をつけて。
    鶏肉他の肉と比べるとヘルシーだけどそこだけ注意必要。

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2016/08/19(金) 12:46:37 

    >>13
    お呼ばれの時にまで、相手のもてなしにげんなりするなんて…病んでる…?

    +80

    -5

  • 35. 匿名 2016/08/19(金) 12:47:28 


    カロリー計算機しかながら食べたものをノートに全部つけてます。

    消費カロリーも計算して差し引きがマイナスになっていくのをニヤニヤしながらコツコツとダイエットしてます。

    お気に入りのパンツがなんかキツいけどね

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2016/08/19(金) 12:47:43 

    パンなんてフワフワした軽いもの食べて体重増える仕組みがよくわからん
    パン持って体重計乗っても変わらへんし

    +193

    -6

  • 37. 匿名 2016/08/19(金) 12:47:55 

    コンビニとかでカロリー気にして見てる人の方が痩せてる気がする

    気にしなきゃいけない体型の人は、お弁当とか中身何入ってるかとか気にしないのかな?カロリー気にしてないのかな?選ぶの早いよね?

    +56

    -4

  • 38. 匿名 2016/08/19(金) 12:48:31 

    >>16

    私のスカウターが爆発したわ(笑)

    +18

    -2

  • 39. 匿名 2016/08/19(金) 12:48:57 

    フランスパンなら太らないよ。

    +5

    -23

  • 40. 匿名 2016/08/19(金) 12:49:53 

    食べ物で摂取するカロリーだけじゃなく、
    運動で消費するカロリーも把握できるよくになればいいと思う!
    「ウォーキングしてxxxカロリー消費したからこれを食べても大丈夫!」とか、逆に、
    「食べ過ぎたから○○分ウォーキングしよう」ってなれば運動のモチベーションになる

    +38

    -6

  • 41. 匿名 2016/08/19(金) 12:50:06 

    摂取のことより消費のこと考えたほうがいい
    運動しない食べないより
    沢山運動して沢山食べたほうが綺麗に痩せれるよ

    元ダイエッターより

    +59

    -7

  • 42. 匿名 2016/08/19(金) 12:50:24 

    気にしています。
    ダイエット目的ではないですが、カロリーが高いものを食べると胃と肌が荒れてしまうようになったので、泣く泣く制限しています。普通に何でも食べられる人が羨ましい。

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2016/08/19(金) 12:52:41 

    >>40
    絶対嘘だよ!
    貴方がラーメン食べました、2時間半ウォーキングしましょう!

    やりますか?やらないでしょ!

    +25

    -26

  • 44. 匿名 2016/08/19(金) 12:53:35 

    メロンクーヘン売ってない。地方のメーカー?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2016/08/19(金) 12:53:43 

    >>41
    まさにそう。
    カロリーばっかり気にしてる人に限ってダイエット失敗してますよね。
    接種カロリーばっかり気にしすぎて我慢しすぎてはじけてリバウンドしちゃうから。

    大事なのは消費カロリーの方。

    何をしたらどれくらい消費されるのかを知る方が大事。

    +39

    -4

  • 46. 匿名 2016/08/19(金) 12:53:51 

    >>43
    ん?デブなの?

    +11

    -6

  • 47. 匿名 2016/08/19(金) 12:54:34 

    北乃きいの体型見て好きなもの食べようと思えた

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2016/08/19(金) 12:55:17 

    私もダイエットしてるからカロリー気になる(///∇///)

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2016/08/19(金) 12:55:22 

    基礎代謝でほぼ消費するじゃん
    なんで2時間半のウォーキングになるんだよ

    +30

    -10

  • 50. 匿名 2016/08/19(金) 12:55:26 

    拒食症の始まりだよ
    主さん、気持ちは分かるけど、骨と皮だけになってからじゃ遅いよ

    +23

    -5

  • 51. 匿名 2016/08/19(金) 12:55:30 

    カロリーより成分表が気になる。

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2016/08/19(金) 12:55:58 

    >>41
    たくさん食べてたくさん運動したら
    確実に太るよ!
    ハンバーグ1つのカロリー消費するのに
    12時間以上歩かないとダメなんだよ

    +18

    -17

  • 53. 匿名 2016/08/19(金) 12:56:36 

    カロリー気にするより
    食べたものを気にすればいいのに

    例えば1000㎉のパンと
    質のいいお肉1000㎉とじゃって感じに

    この例は極端だけどさ

    カロリーばっかり気にしてる人って
    あんまり健康的できれいな人居ない

    +27

    -4

  • 54. 匿名 2016/08/19(金) 12:56:43 

    軽い摂食障害状態だろうから、
    今は食べることに気を配る時間を減らして
    運動でストレスを発散した方がいいと思う

    食事制限無意識にしている人は
    脱水に気をつけてね

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/19(金) 12:58:32 

    カロリーを知る事は重要だよ。知識は無駄にならない
    どんな食品が身体にいいとか、バランスよく食べられるようにもなる
    でも神経質になると楽しめないのも事実
    私は友達や皆で食べる時はカロリーはあまり気にせず何でも食べて
    普段は知識をフル活用して節制してメリハリをつけた食生活にしてる
    お土産だって毎日もらう訳でもないんだし食べていいんだよ
    カロリーの知識をストレスにしないように上手に利用すればいい

    +33

    -5

  • 56. 匿名 2016/08/19(金) 12:58:50 

    鉄分不足に気を付けよう。 薬飲まされた

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2016/08/19(金) 12:59:04 

    カロリーもきになるけど、脂質も気になる

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/19(金) 12:59:17 

    気にした方がいいデブも多い中で
    世の中うまくいかんもんだな

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2016/08/19(金) 12:59:20 

    >>46
    痩せてる!喘息だから。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2016/08/19(金) 12:59:39 

    >>52
    どんだけデカいハンバーグだよwww

    +18

    -4

  • 61. 匿名 2016/08/19(金) 12:59:45 

    私もカロリーとか糖質とか気にしすぎちゃう
    私の場合太ることじゃなくて肌荒れが怖かったからなんだけど

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/19(金) 12:59:56 

    カロリー気にして食べてる人は確かにスリムさんが多いね。そういう人は旅先のホテルビュッフェでも取るもの選んでいるし。
    え、私?
    パンも卵もソーセージも取り放題っす。
    もちろんおデブ。

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2016/08/19(金) 13:00:06 

    私も主さんと同じ感じ。ただ私の場合は多分強迫観念というか精神的にきてる。カロリーわからないと口にできないし、食べるとデブになりたくないて戻してしまう。
    お土産にもらったペラペラなクッキーでもカロリーが分からないと実は500キロカロリーくらいあったんじゃないか?と不安になる。
    軽い摂食障害になりかけてるんだと思う。

    +44

    -2

  • 64. 匿名 2016/08/19(金) 13:00:36 

    >>52
    ハンバーグ1つにそんなにカロリーはない。300~400
    1時間走れば消費できる。

    +28

    -4

  • 65. 匿名 2016/08/19(金) 13:00:38 

    >>30
    炭水化物は便秘の予防になるし、エネルギーの消費にも欠かせない。
    炭水化物の接種が極端に少ないと、脳と神経の機能も低下します。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2016/08/19(金) 13:00:56 

    摂食障害一歩手前だと思う。いろんなことが楽しめなくなる

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/19(金) 13:01:03 

    太ってる人のトピって必ずバトルよね?

    私も太ってしまったらバトルしたくなるのかな?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/19(金) 13:02:13 

    >>60
    ハンバーグって脂身たくさん入ってるからね〜
    高カロリーだよ。

    +8

    -7

  • 69. 匿名 2016/08/19(金) 13:02:39 

    カロリー気になります。
    トランス脂肪酸(ショートニング、植物油脂、…)も
    すごく気にしています。

    お菓子、菓子パンにはほぼ入っているので、
    入っていない物を探すのにクタクタになります。
    結果、ほぼお菓子類は食べなくなりました。

    摂取カロリーもかなり減りました。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/19(金) 13:02:56 

    >>18
    低くはないけどパン以外に何を食べたかが重要
    炭水化物だけじゃダメ
    ちなみにライ麦やフスマを使った食パンは比較的カロリー低いですよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2016/08/19(金) 13:03:05 

    一人の時はいいけど、誰かといるときカロリーの話するのはやめたほうがいい。
    一緒に食事してもカロリーすごそうとか、コンビニ行ってもカロリー高いとかイチイチ言われてイライラします。

    +75

    -2

  • 72. 匿名 2016/08/19(金) 13:03:39 

    基礎代謝と生活活動代謝、さらにウォーキングまでしたら1日に2,000kcalくらい余裕で消費するでしょ
    普通の食事してたら痩せるはず
    低カロリーで質の悪い食事してるから体が防衛本能発揮して痩せにくくなってるんじゃ??

    +25

    -5

  • 73. 匿名 2016/08/19(金) 13:04:39 

    世の中の普通体型の人がみんなストイック新潟ウォーキングしたり筋トレしたりましてやアスリート並の運動をしているとは思わない。

    故に摂取カロリーの問題だと思います。

    時々食べ過ぎたらいつもより多く歩くとか、それくらいで普通体型って維持出来ると思う。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2016/08/19(金) 13:05:43 

    ハンバーグの肉汁ジュワーの映像がよく取り上げられるけど、美味しそうではなくガンになりそうって不安になる。

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2016/08/19(金) 13:06:23 

    ストイック新潟ウォーキングwwww

    ごめん誤変換だってわかるけどツボったwww

    +74

    -1

  • 76. 匿名 2016/08/19(金) 13:07:52 

    >>22
    菓子パンは普通サイズでもカロリー凄いんだよ
    これは極端に高いけど500キロカロリーぐらいの菓子パンとかその辺にゴロゴロしてる
    炭水化物に油脂や砂糖とか使うからカロリーが一気に跳ね上がる

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/19(金) 13:07:58 

    拒食症なので気になります(;_;)

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2016/08/19(金) 13:08:14 

    ランニングの消費カロリーの簡単な計算方法

    消費カロリー=体重×走った距離

    例)50kgの人が5km走ったら250kcal消費

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2016/08/19(金) 13:09:23 

    >>63
    ごめん、きついことを言うようだけどそれ「軽くなりかけてる」んじゃなくて
    なってる・・・
    食べた後に怖くてもどしちゃってるんでしょう?
    自分は摂食障害だって自覚をして!
    治療することを強く強くお勧めします。

    私の妹は中学生の時に拒食症になって高校生頃から大人になった今でも過食症。
    本人もつらいだろうけど、家族もつらい

    +21

    -3

  • 80. 匿名 2016/08/19(金) 13:11:33 

    >>64
    走ればね!

    1時間走れる一般人いるかな?
    散歩なら12時間以上だよ!

    消費カロリーってみんな違うって知ってる?

    運動になれてる代謝の良い人オリンピック選手が
    1時間走るのと一般人が1時間走るのとでは代謝が全く違うんだよ!

    まぁ、1時間走れる一般人が居たら拍手だよ!

    ダイエットアドバイザーを結婚するまでやってたけど、
    テレビや雑誌の知識でウンチク言う人は絶対に痩せないし、途中で来なくなってた。

    ウンチクで自分に納得させるんだよ!

    食べなきゃ、やつれて綺麗に痩せない。
    やつれる心配いらないよ、取り敢えず蓄えあるをだから

    犬の散歩で走って汗かいたからプリン1つ食べても大丈夫だよね?プラマイ0で構わないなら大丈夫!
    痩せはしないけどね!

    +6

    -25

  • 81. 匿名 2016/08/19(金) 13:11:34 

    凄く分かります!
    カロリーの気にし過ぎで今は見ただけでおおよそのカロリーが分かる様になりましたw

    体重維持の為に無駄なカロリーを取りたくないから、本当に食べたい物以外でカロリー摂取してしまった時は罪悪感が凄い
    体重が増えると絶望感

    自分でも摂食障害かなと思ってます

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2016/08/19(金) 13:12:34 

    食べたらデブになるって思い込んで食べてるうちは、それはその人にとってデブになる食べ物だよ
    プラシーボ効果って侮れないから
    いつも頑張ってるからこれは大丈夫だと思って食べるのと、デブになるやだな本当は食べたくないなまた太ると思って食べてると本当に太るよ
    カロリー計算みたいに人の体は単純じゃないから

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2016/08/19(金) 13:14:00 

    >>78
    運動の消費カロリーは人其々です
    計算なんて出来ません

    +5

    -6

  • 84. 匿名 2016/08/19(金) 13:14:43 

    >>36
    普通のパンを普通の量だけ食べてればそんなに体重は増えないけど
    パンにバターやジャムなどの油脂分、甘い物を多めにつけたり
    売ってる菓子パンばっかり食べてると太る

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2016/08/19(金) 13:16:55 

    >>43 なんで絶対って言い切れるの?あなたが無理なだけじゃない?

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2016/08/19(金) 13:18:16 

    >>72
    基礎代謝でしょ!
    1日2000は難しくない?
    ジムに行ってる藤原紀香で1300だよ
    森三中の独身さんなんて800だよ

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2016/08/19(金) 13:20:25 

    今から昼ごはんに焼うどん作るけど、具のお肉はササミです。バターも買わなくなりました。カレールーも体内で脂肪になりそうで食べられない。
    年のせいか、胸焼けする食べ物が増えてきたから、体からのSOSと思い気をつけてます。

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2016/08/19(金) 13:20:46 

    家で手作りしてるものに関してはカロリー気にせずに普通に食べる。

    揚げ物も肉もケーキも。

    ハンバーグも赤身上挽肉に豆腐を少し混ぜるとフワフワだけど旨味のあるヘルシーなハンバーグになったり、揚げ物もバッター液に卵入れなかったりとか。
    スイーツもお砂糖、バター控えめに出来るし!

    ただ外食する時やコンビニの加工食品はとても表示を気にします。
    家で作ると本当に外食産業はどれだけ脂肪分や砂糖、塩分入れてんだ!って思って怖くなる。
    そういう物を食べる時は家で食べる量より少ないです。

    カロリーが気になってしょうがない人

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2016/08/19(金) 13:23:10 

    両親の離婚から1食400キロカロリー迄、間食は100キロカロリー迄の生活です。
    2年で4キロ減。
    私自身太った事は無いのですが、母と姉が食べ物への執着が半端なく、命を脅かすlevelの肥満体。
    別々に暮らすまで見続けた湿った巨体と食べ物に食らいつく姿がおぞましすぎて、食事そのものがちょっと怖いです。
    美味しそうなものを見ても、ああは成りたくないって気持ちが強くて食慾が無くなってしまう。
    別々に暮らすようになって大分食べ物への恐怖は薄れてきたけど、血の繋がりを思うとやっぱり怖い。
    私のおかずを奪ったり、私の誕生日ケーキを私より沢山食べたり、私の遠足のおやつをこっそり盗んだり、肥満が原因で離婚にまで至ったのに未だ太り続けてたり、あの人達が怖い。
    父についてきて本当によかった。

    いつかあの人達を忘れて穏やかな気持ちで食事を楽しめるといいな。



    +36

    -1

  • 90. 匿名 2016/08/19(金) 13:25:28 

    >>86
    だから生活活動代謝も書いてるじゃん
    基礎代謝は寝たきりでも消費するカロリー
    そこに立つ、座る、テレビ見る、歩く全て基礎代謝とは別に消費するのが生活活動代謝なんだけど

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2016/08/19(金) 13:25:48 

    >>80
    あなた本当にダイエットアドバイザーやってたの?
    ウォーキングの運動強度(METS)は3ですよ?
    体重50kgの人が12時間ウォーキングした場合の消費カロリーは、
    3×50×12×1.05=1890kcalですよ?
    ハンバーグ1個は大きくてもせいぜい400kcal

    絶対に12時間も必要ないから!

    +31

    -3

  • 92. 匿名 2016/08/19(金) 13:28:48 

    >>85
    絶対無理だよ

    やっても数日!
    食べたらどれだけの運動すれば良いか解る器具は既にあります。
    年間に、ダイエットアドバイザー求めて数100名きますよでも、食べて痩せるなんて無理なんです。

    1日に2000カロリー食べたとする
    1日の基礎代謝が1000だとする
    ここで、1000カロリー体に溜まってますよね、
    無理ですが1000カロリー分の運動をしたとする
    この時点でプラマイ0なんですよ!
    これよりカロリー消費しないと痩せないんですよ

    1キロ痩せる為7000カロリー消費が必要です。
    人其々誤差はあるけど。

    +7

    -10

  • 93. 匿名 2016/08/19(金) 13:29:13 

    私はカロリーちゃんととれるかどうか気にするけどなあ
    高いほう選ぶ
    要するにガソリンだから、多めにとったほうがたくさん動けるかなって、この認識は間違い?
    同じ理由で糖分もしっかりとる

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2016/08/19(金) 13:29:57 

    太りたくないもん。気にするよ。
    すぐ拒食症になるよって言う人いるけど大げさ過ぎ。
    500キロカロリーのパンとか悪でしかないわ
    1食500キロカロリーでも食べ過ぎだと感じるのに。
    理想は1食300キロカロリ-。
    梅おにぎりだけでも250キロカロリーもあるからそれに味噌汁足したくらいでちょうどいい。

    +16

    -13

  • 95. 匿名 2016/08/19(金) 13:30:01 

    カロリー気にしすぎな人はたぶん基礎代謝以下のカロリー摂取しかできてないからケーキ食べても運動いらないレベルだと思うけど……
    精神的な問題だよ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/19(金) 13:31:31 

    ダイエット中は気にするけど思いっきり食べたい時はなーにも気にしないで食べたいもん食べるな

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2016/08/19(金) 13:31:32 

    全く気にしないよりは、気にした方が良いよね
    菓子パンはカロリー高すぎ…

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/19(金) 13:34:04 

    献血ちゃんかと思った!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/19(金) 13:34:30 

    >>87
    私なら肉使わない
    もしくはササミだけ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2016/08/19(金) 13:35:49 

    主です。
    皆さまコメントありがとうございます(;_;)
    長くなりそうなので書きませんでしたが、糖質はもちろん栄養の表示や質も気にしてます。
    運動は週3〜4のジムとジム行かない日は筋トレとウォーキング、家にあるエアロバイクしてます。
    運動はしていますが食べたものを運動で完全に消費できるとは考えてないので(例えば脂とか糖とか肌や体に悪いし)運動してても不安です。
    考えが狂っててすみません。。
    一時期クッキー1枚食べただけで夜ご飯抜くとかしてたのでまだマシになったほうです。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2016/08/19(金) 13:36:09 

    >>91
    その計算で痩せた人私は見た事ありません。

    その計算で簡単にダイエットして綺麗になってる人がいるならデブっちゃったって…と悩む人ほぼいないでしょうね!

    本当に、計算がとかウォーキングで何キロカロリー消費したはずだからコレで痩せるとかウンチクで食い付いてくる人多いんです。
    あなたみたいな人。悪口じゃないよ!

    じゃあ、それで痩せてダイエット終了しましたか?
    間違えてる事、に気づかせる仕事が1番キツかった!

    ウンチク持ってくるんだよ、ウンチクが間違ってて痩せないからココに来たんじゃないの?と何度も言いましたよ。

    +5

    -14

  • 102. 匿名 2016/08/19(金) 13:36:52 

    私の友達もカロリーで頭がいっぱいで大好きなお菓子も我慢して運動したりヨガしたり尊敬してましたけど…事故死しました!大好きな食べ物我慢して我慢して亡くなるなんて可哀想って正直思いましたよ。

    食べ過ぎない程度に食べて運動して人生過ごしてくださいね!人生一回しかありませんよ!

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2016/08/19(金) 13:36:56 

    今から昼ごはんに焼うどん作るけど、具のお肉はササミです。バターも買わなくなりました。カレールーも体内で脂肪になりそうで食べられない。
    年のせいか、胸焼けする食べ物が増えてきたから、体からのSOSと思い気をつけてます。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2016/08/19(金) 13:39:03 

    なんかウンチクウンチクうるさい人がいる

    +16

    -6

  • 105. 匿名 2016/08/19(金) 13:40:40 


    カロリーを意識するのはよいことはだよ。食べたいものを好きなだけ食べてたら際限なく太る。

    体重計に毎日のる人はのらない人と比べると太りにくいらしいです。数字を意識するからセーブされるみたい

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/19(金) 13:40:44 

    よくわかんないけど、直感的にハンバーグ1個でウォーキング12時間ってのは違う気がする。
    それが正しいならみんなもっと太ってるw

    +49

    -2

  • 107. 匿名 2016/08/19(金) 13:41:33 

    看護の仕事経験者だけど上のアドバイスの人の正解

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/08/19(金) 13:43:21 

    >>106
    違う違う違う!
    普通の食事プラスハンバーグを食べてしまったらの話しです。普通の食事の中にハンバーグがある場合じゃないです。

    +2

    -17

  • 109. 匿名 2016/08/19(金) 13:43:33 

    >>91

    消費エネルギーは重量×移動距離ですよ?

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2016/08/19(金) 13:45:39 

    >>80
    ランニングしてる人ってほとんどみんな1時間くらいは走ってるよ・・・
    5分10分で切り上げる人の方が珍しい
    スポーツジムのランニングマシーンとかなら30分で交代とかかもしれないけどさ

    +11

    -4

  • 111. 匿名 2016/08/19(金) 13:47:03 

    >>52

    人の歩く速度4キロとすると体重50キロのひとが1時間に消費されるカロリー は200キロカロリー。12時間歩いたら2400カロリー。

    ハンバーグ1個400カロリーとすると約6人前はいけるな

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2016/08/19(金) 13:47:57 

    >>109
    同じ移動距離でもウォーキングとランニングじゃ違うんじゃないですか?!
    そこまで知識ないので違ってたらすみません。
    運動強度も使う筋肉も違うし消費カロリー違うと思ってた!

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2016/08/19(金) 13:48:50 

    ウェイトコントロールでマッスル鍛えてる人でも意外に食べてないですよね。とくに海外のフィットネスマニアなんかは、タンパク質、炭水化物、野菜の比率を考えてるけど、多分一食500キロカロリー程度に抑えてる。
    運動もしない私がいかに食べ過ぎているかを思い知らされたので、カロリー考えるのは悪い事じゃないと思う。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/19(金) 13:49:47 

    >>108
    >>52には

    ハンバーグ1つのカロリー消費するのに 
    12時間以上歩かないとダメなんだよ

    って書いてあるけど?

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2016/08/19(金) 13:50:48 

    >>86
    運動する場所がジムだけの紀香さまなら低くても驚かない。

    一般人は駅まで歩いて駅の階段を上り下りして、駅から職場までまた歩いてる。
    重たい通勤かばんを持って。
    仕事でも歩き回って家事もこなす。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2016/08/19(金) 13:50:52 

    >>112

    同じです。物が動いたらエネルギーが発生します。運動強度は補整レベルです。逆に高負荷のランニングは有酸素運動ではなく無酸素運動になり効率は下がります。

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2016/08/19(金) 13:52:07 

    >>114
    的確!

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2016/08/19(金) 13:52:55 

    食べたいものよりもカロリーや内容で選んでしまう。
    ラーメン食べたくてもバランスのいい定食、
    定食の中でも揚げ物とかではない質のよさそうなもの。
    疲れました

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/19(金) 13:53:37 

    ササミ料理でね、たんぱく質をとってリコピンとか4種類混ぜて食べると代謝がグンと上がる
    痩せ方あるんだよねアドバイザーとして1番効果出せたよ

    まぁ、私はうるさいらしいので。

    +5

    -8

  • 120. 匿名 2016/08/19(金) 13:54:36 


    >>89

    なんか気持ち分かる。
    うちは兄がそんな感じ。
    母が次の日用に仕込んでたシチューを夜中に一人で平らげたり、皆さんでどうぞなお土産を独り占めしたり、自分の分食べ終わると「お前もう腹一杯だろ?」って人の分狙ってきてまだ食べるよって言うと滅茶苦茶不機嫌になったり。
    食事の時間が苦痛で大嫌いだった。
    もちろん巨デブだし。
    沢山食べたくてもあの姿が頭に浮かぶともう駄目。
    太るんじゃないか、兄みたいに大きくなっちゃうんじゃないかって思うと、どうしてもカロリー気になっちゃう。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/19(金) 13:54:37 

    >>100

    >例えば脂とか糖とか肌や体に悪いし

    摂りすぎは確かに良くない
    でも、良質な脂や糖は身体にとって大切なエネルギー源でもあるので
    全く摂らないより必要な量は摂ったほうが逆に肌や体にはいいですよ
    要はバランスなので
    バランス悪いと、どんなにカロリーに気を使ったり運動してても何処かで
    歪が出てきます

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2016/08/19(金) 13:54:48 

    私も昔カロリー気にし過ぎて最後は水まで飲むの怖くなって入院した。ほどほどにして下さい。
    知人は亡くなりました。
    私は今好きなモノをあまり気にせず食べてます。
    そんなには太りません。
    大丈夫です。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/19(金) 13:55:29 

    >>110
    ランニングと走るは違います!

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2016/08/19(金) 13:57:25 

    >>123
    どう違うの?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2016/08/19(金) 13:58:58 

    あくまでも平均的な消費カロリー
    体重50kgの人が30分

    ・散歩…80kcal
    ・早歩き…130kcal
    ・ジョギング…200kcal

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2016/08/19(金) 14:02:22 

    拒食症を経験してるので、食べ物がカロリーに見える感覚がある。
    今も、大体の食べ物や料理のカロリーは、調べるまでもなく頭に入ってる。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/19(金) 14:05:18 


    数学を1から勉強し直したほうがいいですよ?

    いつまでたっても痩せられない。私は小学校時代は算数は常に5でした。

    +0

    -7

  • 128. 匿名 2016/08/19(金) 14:05:38 

    主さん、
    >>121さんの仰る通りだよ。
    ダイエットで油を全く摂らないと、今度は
    お肌カサカサしてくるよ。
    それに、一緒に食べた野菜のビタミンなどの
    必要な栄養の吸収を油は助けてくれるんだよ

    食事はバランスです

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/19(金) 14:06:25 

    >>123
    ほお!なるほど!!シリマセンデシター

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/19(金) 14:07:27 

    >>80
    お前は一時間も走れないのか…。1km10分なんて差ウォーキング程度だぞ。

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2016/08/19(金) 14:08:15 

    >>79
    63ですが、すみません。主さんが…という意味です。私は摂食障害の自覚あります。食べなきゃ痩せる!とダイエットをして病んでしまいました。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/19(金) 14:11:35 

    ギスギスすんのやめーや。

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2016/08/19(金) 14:13:43 

    >>80

    そら筋肉量が変われば代謝量もかわる。

    アドバイザーじゃなくてもわかってる知識をドヤ顔で語られても(笑)

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2016/08/19(金) 14:15:21 

    カロリーを常に気にしてると、どうしてもギスギスしちゃうよ。
    経験あるけど。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/19(金) 14:15:42 

    >>125

    ジムのランニングマシンにデータを打ち込んで計ってごらん。あなたの書いた数値からかけ離れた低い数値でるわ。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2016/08/19(金) 14:17:50 

    >>123

    ジョギングとランニングは違うと言いたいだけだよね(´・ω・`)?

    RUNは日本語で走るだよ?

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2016/08/19(金) 14:19:47 

    気にしだすとカロリーが書いてないお店で食事できなくなる(笑)

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/08/19(金) 14:21:58 

    まあ、痩せたかったら、運動で消費するカロリーは計算に入れないぐらいしないと。
    捕らぬ狸の皮算用で、「ウォーキングで○○カロリー消費したから、ケーキをもう一つ食べても大丈夫」なんてやってると、なかなか痩せないし、ヘタすると太るよ。

    +10

    -3

  • 139. 匿名 2016/08/19(金) 14:22:41 


    運動している他人ほど摂取カロリーには気をつけてる。

    ほんまに運動消費カロリーがちっぽけだから(笑)

    ご飯250グラムで440キロカロリーあります。

    単純にこれを消費するのに時速7キロで1時間ジョギングしないといけません。

    しんどいよ?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2016/08/19(金) 14:23:00 

    気にする。買うもの全部カロリー見てしまう。太るのが怖くて。病んでる。
    運動してたけどやり過ぎて怪我して治ったけど、鬱なのか無理したくないのと、意欲全く湧かなくて運動してない。
    時々家で気が向いたらストレッチや筋トレするくらいしかできなくて。
    毎朝体重計るんだけど、みんなは毎日体重どれ位変動する?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/08/19(金) 14:23:59 


    補足 体重が60キロくらいの人の場合

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/08/19(金) 14:25:16 

    何がなんでもカロリー重視な訳じゃないけど、目安にはなるから多少は気にするよ。
    コンビニや外食多いから特に。
    大体の必要摂取カロリーと自分の生活リズム照らし合わせて、今日はあれ食べちゃおとか、遠回りして帰ろうとかそんな感じ。
    今ポケモンのお陰で散歩楽しい。
    今日はピカチュウ影見つけて沢山歩いちゃった。
    出てこなかったけど。
    カロリーが気になってしょうがない人

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/19(金) 14:25:59 


    あえて云おう!

    デブは甘え!! と

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2016/08/19(金) 14:27:47 

    みなさん、1時間程度を普通に走れるの?
    私は目の前の横断歩道を小走りするだけで最高に息切れします。運動不足でしょうか。

    +14

    -2

  • 145. 匿名 2016/08/19(金) 14:28:03 

    高校生です。 数か月まえからダイエットを始めカロリーが気になって仕方ないです。 まず食べるもの全てカロリーを見てたから食べたり買います。
    そしてノートにメモをします。自分的には1200カロリー以上取ってはいけないと思ってます。はっきり言うと結構しんどいですが 痩せたいです。
    5キロ以上痩せたんですが見た目が変わりません。
    親は痩せてるからちゃんと食べて って言うんですが許せません。拒食症?にはならないように気をつけてるので大丈夫だと思います!

    +2

    -8

  • 146. 匿名 2016/08/19(金) 14:28:38 

    カロリー気にする人が体重60㎏もあるかね。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2016/08/19(金) 14:28:41 

    過食、拒食、過食嘔吐の経験ありです。
    精神科も通院して薬も飲んでました。
    病気の時は本人は気付けませんが、ガリガリで頬もコケ、どう見てもヤク中並みの痩せ方しかできません。
    好きな物を好きなだけ食べれば、家族に心配かけずに済む!と食べ始めたら…意外や意外。
    デブにもならず、精神安定してあっさり健康的な食事が出来るように。
    今は肌もスタイルも良く(病んでる時に比べ)唯一の後悔は変な痩せ方で無くなったオッパイが取り戻せない事です。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/19(金) 14:33:09 

    カロリーを気にするのが当たり前になっているのでもう何も思わなくなりました。
    運動を取り入れたほうが体が引き締まるので運動もしてます。
    気分転換にもなるしいつもよりカロリーを摂りすぎたらいつもより有酸素を増やすとか
    気楽に考えればいいです。
    慣れれば辛くないです。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/19(金) 14:34:50 

    まぁみんな、一旦落ち着こうぜ…

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2016/08/19(金) 14:35:16 

    身体を飢餓状態にするんじゃなくて、筋肉つけて基礎代謝あげましょうや。
    食べないダイエットは、イコール太りやすい体になるというメカニズムに目覚めてない人が多すぎる。

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/19(金) 14:36:39 


    ここガルチャンだよね。
    カロリー気にならない女の人なんて存在する?
    ふくよかな人だってこれカロリーやばそうくらいは気にするよね、食べるかどうかは別にしても。

    +25

    -2

  • 152. 匿名 2016/08/19(金) 14:40:10 

    >>144
    運動不足ですね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2016/08/19(金) 14:47:12 

    痩せる目的ばかりじゃないよ。
    私太れない体質で気を抜くとすぐやつれるから、なるべくカロリー高くて安いやつ選んで買う。
    ジュースがぶ飲みが一番楽だけど肌とか死ぬからなるべくバランス考えてカロリー高くてって結構大変なん。
    ちゃんと食ってる?とか、また痩せた?とか、無人島で真っ先に死ぬよなとか地味に傷つくし。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2016/08/19(金) 14:47:41 

    私の姉がダイエットしてから凄くカロリーを気にする様になったんですが、私の食べた物のカロリーもわざわざ調べるんです…。精神的に病んでるなと思います

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2016/08/19(金) 14:52:04 

    >>100
    体も動かしているなら精神的にも落ち着いてそうですね!

    現実のあなたの体についてよく分かってくれているジムのスタッフさんと相談しながら頑張ってください
    「気にしすぎかも」と気にしすぎるのも良くないですよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2016/08/19(金) 14:59:45 

    気になる!
    運動苦手だけど、太りたくない!
    甘いものは朝だけ、昼は炭水化物取らない、夜は出来るだけ早めに食べて、間食はしない!
    を意識してる。
    運動しなきゃとは思うけど、昔から苦手だ~。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2016/08/19(金) 15:04:39 

    毎日同じタイミングで体重を測りましょう
    できればグラフ化して記録すると尚良いです

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2016/08/19(金) 15:16:23 

    格闘技やってたからカロリーはつい見ちゃうなぁ。
    あと、バランスと時間帯は気にする。

    カロリー制限だけだと変なところが弛んだままだったり、筋力落ちたり、体内環境テロになったり、結果にしてもリスクにしても割に合わないから、運動と時間管理は必須。

    楽してどうのって考えをまず棄てて、
    食べたら動く、動いたら食べるが一番だね。
    運動で筋肉つけば代謝も向上するし。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2016/08/19(金) 15:20:36 

    1600カロリーまでなら好きに食べます。でも、スナック菓子やチョコレートはやめられなくなるので買わない( ・∇・)徳用でも1日で食べちゃう人だから。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2016/08/19(金) 15:28:21 

    カロリ―と同じぐらい大事なのがPFCバランスだけど、結構みんなないがしろ
    女のダイエットはプロテイン量の摂取が少な過ぎで、脂肪が減るというより筋肉が減っている
    ダイエットとは体重が減る事ではなく、体のラインがスッキリする事
    男の人のダイエットの定義は、筋肉を残しつつ脂肪を減らすというのをわかっている人が多い

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2016/08/19(金) 15:30:53 

    菓子パン類は普段まったく食べないけど、昨日スーパーでふと食べたくなって裏返してみたら、1つでカロリー400kcalとか500kcalで、目ん玉飛び出そうだった。おまけに脂質もかなり多い…。

    でもたまーに銀チョコが無性に食べたくなって食べます。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2016/08/19(金) 15:33:59 

    ラーメンが無性に食べたくなる!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/08/19(金) 15:36:46 

    和菓子好きな私は、和菓子食べたいが為に日々調整してます。


    今日はあそこの練り切り食べたいから夕飯軽めにしようとか、
    今日は大福二つ食べたいから昼我慢して15時前にはおやつにしようとか適当だけどね。
    甘いお菓子と濃いお茶がたまらんのよ。
    和菓子無いと死んじゃう私(笑)

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2016/08/19(金) 15:37:28 

    >>43
    そんな単純じゃないけど、摂取カロリーがオーバーした分は運動するよ。2時間~3時間のウォーキングなら当たり前にやるし。他のもっとカロリー消費の高い運動ならそんなに時間かけなくても
    消費出来るし。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/08/19(金) 15:47:26 

    >>144 完全に運動不足だと思うよ。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2016/08/19(金) 15:51:19 

    栄養素気にしないで運動もせずにダイエットすると、筋肉量落ちて、代謝の少ない肥りやすい体質なるよね。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2016/08/19(金) 16:00:37 


    好きなもん食おうや(´・ω・`)

    飯テロやろうす?

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2016/08/19(金) 16:06:00 

    今まで痩せ型だったので気にした事なかったけど、妊娠したら妊娠糖尿病になった(T_T)
    毎日カロリー気にしてるけど、初めての事だからわからない事だらけ(T_T)

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2016/08/19(金) 16:58:15 

    スーパーやコンビニで、痩せてる人のかごのなかみと痩せてる人のかごのなかみじゃ、明らかに違いがあるよね。
    肥満体一家のかごの中なんて、
    ポテトチップス・揚げ物・インスタントラーメン・コーラ・ファミリーパックのアイスクリームみたいな。
    大丈夫かな、身体?
    と思うわ。
    早死にしそう。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2016/08/19(金) 16:59:47 

    >>159
    一日に1600だと、例えばどんな食生活になりますか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2016/08/19(金) 17:24:32 

    >>170

    糖尿食くらい。

    どんな食事で量かは画像検索で。試しに1800キロカロリーはしたことあるけど半月もたなかった。とにかく腹ペコで気力が無くなります。しっかり食べて元気をつけてジョギングしてるほうが楽です

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2016/08/19(金) 17:27:48 


    だいたい一日の平均摂取カロリーを2000くらいに抑えて軽い運動さえしてたら1ヶ月に1キロペースで痩せられますよ?

    身体の健康を考えたらそれくらいにしないとリバウンドや体調不良になりかねないよ

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2016/08/19(金) 18:15:09 

    主さんと同じです!
    外食が不安で友人からの誘いも行きたくないって思うときもあります。

    カロリー気にしてるから痩せれたらいいのに、私は気にしすぎて食べ物のこと考えすぎてどか食いしたりしてしまいます。。

    このトピ見て現状打破を試みます..

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/19(金) 18:56:04 

    >>170 >>159です。
    ざっと、カロリー計算で朝は200kcal前後、昼は800kcalくらい、夜ご飯が300kcal~400kcalくらい間食に市販のカフェオレなど飲むときがあります。朝はパンとコーヒー(ミルクのみ)で、昼が前日の残りだったりカロリーの高いもの中心でがっつり食べます。(白米は昼のみです。まれに朝にも食べますが)夜が翌日の昼にまわせるように(節約もかねて)夜用は小皿に盛ります。だいたい三種類くらい作ります。野菜が大好きなので野菜中心に作ります( ・∇・)肉料理も少し食べて翌日の昼用に多目に残します。病院食もだいたい1600kcalくらいなので多分、このくらいだったら太りにくいと思います♪

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2016/08/19(金) 18:58:12 

    「カロリー」という考え方はあまり良くない。
    せめて五大栄養素を踏まえた上でのカロリーという考え方が良い。
    例えば、豚肉やアボカド、ナッツ類なんて高カロリーだが優れた栄養を持っている。
    油だって植物性油と動物性脂では質が違う。
    肉にしても、筋肉には高たんぱくな部位、痩せたいときは高脂質な部位が向いてる。
    いくらカロリーを抑えても塩と水分を摂りすぎれば水分を吸収しすぎてむくんで体重が増える。
    カロリーも油も悪玉コレステロールも糖質も塩分も、まるで悪のような扱いだが本来はすべて必要なもので、バランスが悪くなることが問題であって、これらを悪と見做す風潮は狂ってると俺は思う。


    +7

    -1

  • 176. 匿名 2016/08/19(金) 19:18:20 

    BMI26オーバーの私、気になって気になって…

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2016/08/19(金) 20:52:44 

    菓子パン好きなのですがカロリー気になります

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2016/08/19(金) 20:55:46 

    164センチで52キロは重いですか?太いですか?

    +1

    -9

  • 179. 匿名 2016/08/19(金) 21:15:45 

    >>80
    出た!!
    ダイエットアドバイザーw
    いつしかのダイエットアドバイザーも
    的外れな事ばかりみんなにアドバスしてたから
    同一人物か?w

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/19(金) 21:25:11 

    私は基礎代謝1100だから
    毎日約1200kcal分食べて
    約400kcal消耗分の運動してます。
    だから食べるカロリーは気にしています。

    今もエアロバイクこぎながらスマホしてます。
    今40分漕いだからあと10分!!

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/19(金) 21:27:01 

    178
    重くないだよー

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2016/08/19(金) 21:43:15 

    >>36
    その理論すごいわかります!(笑)
    多分消化のときのエネルギーとかなんとかで増えるんでしょうけど、理屈で説明されてもイマイチ納得できない(笑)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2016/08/19(金) 21:46:51 

    気にします。
    だからいつも旦那に
    「菓子パンとか買ってこないでね!!」って
    言ってる。
    言っても買ってくる時あるから
    毎日言ってるw

    買ってきたら心のどこかで嬉しいんだけど
    イラっとする。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2016/08/19(金) 22:00:36 

    平日は1日ほぼ1食夕飯のみで1000カロリー以内の炭水化物抜きにしてます

    日中はお茶、ちょこちょこ果物つまんだりダークチョコひとかけらをゆっくり食べますが仕事してると全く苦じゃないです

    そのかわり金曜の夜のみ好きなもの好きなだけカロリー無視で食べ飲みします!

    今日も先ほど恐ろしいカロリー量食べました!

    きゅうり一本
    野菜炒め
    ゆで卵一個
    茹でた鶏肉
    ポテチ一袋
    おにぎり一個
    ホイップたっぷり菓子パン
    ウインナーロールパン
    冷凍チャーハン一袋
    うまい棒10本
    バニラアイス
    チューペットアイス
    ヨーグルト
    ビール500ミリ
    牛乳500ミリ

    多分まだ食べると思います、、

    胃がものすごい膨らむので背中までパンパンになりますがかなり入ります
    週一の暴食なので特に太りませんしストレスもたまりませんよ

    +4

    -11

  • 185. 匿名 2016/08/19(金) 22:40:39 

    >>183
    その心のどこかの喜びがオーラで出てるから
    旦那さんはまた買って来てくれるんだよ(*^^*)
    我慢していらないって言ってる事分かってるんだよ。
    いい旦那さんじゃん。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/19(金) 22:44:20 

    >>184
    それね。
    今はそれでも少しずつ痩せるでしょ?

    でもアラフォーになると
    それ太ってくるよ!!

    私も週1回ドカ食い、その他1000未満のダイエットで
    よく痩せたけど、
    アラフォーになった今は、そのドカ食いの帳尻が残り6日では取り戻せなくなった上に少しずつ太りだした。

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2016/08/19(金) 23:45:58 

    カロリーどんだけ取ってるかなーって計算したら1日に500くらいしか取ってなかった笑
    食べなきゃ食べないでそれで生きていける体になるよね。カロリー計算なんか意味無い気がした
    別にガリガリでもないし。160cm47kg体脂肪率23%だよ

    +1

    -9

  • 188. 匿名 2016/08/19(金) 23:55:46 

    気になります。昔は、外食しても
    自分の食べたい料理よりもカロリーの低い料理を選んでました。お菓子やパンを選ぶときもカロリーの低い方。そのせいで食べても心から満足できませんでした。ある日突然爆発し、過食症になってしまいました。今はカロリーよりも自分の食べたい物を選ぶようにしてます。自ずと痩せましたし、過食症も治りました。食べたいものを食べればいいんですよ。もちろんドカ食いは良くないですけど。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2016/08/20(土) 01:25:23 

    わかります。私もカロリーを見てから買います。
    外食が怖くて仕方ありません
    普段あまり食べないから少しでも食べ過ぎてしまうと太る、太る!って考えてしまう。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2016/08/20(土) 02:34:26 

    今週末は、ところてんを買い漁ってきます!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2016/08/20(土) 06:27:53 

    >>63
    軽くないよ
    吐いてるしモロ摂食障害

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/20(土) 07:28:47 

    美味しいものはカロリーが高い!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2016/08/20(土) 07:30:16 

    デブほどカロリー気にする、でも我慢出来ないから、ブクブク太る

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2016/08/20(土) 08:27:17 

    >>187
    食べるの好きじゃないの?
    美味しい物、美味しいよ?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2016/08/20(土) 11:42:18 

    カロリーよりも糖質!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2016/08/20(土) 11:47:19 

    主さんの気持ちすごくわかるわ。
    ストイックにダイエットして減量したあとだから、尚更気になるんだよね~。
    運動しろとは言っても、500kcal食べるのは簡単でも、消費するのがどれだけ大変な事か…。
    ダイエッターにしてみたら、日々の少しずつの積み重ねが大切なのよね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2016/08/20(土) 12:33:44 

    気になるけど、外食はたまにしかしないので気にせず食べます。後々調節します。
    習慣化しないように、菓子パンやお菓子は家に置かないようにしてます。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2016/08/20(土) 15:03:07 

    菓子パンって
    カロリー高いわ
    糖質高いわ
    添加物多いわ

    その割には腹いっぱいにならない。
    よくよく考えたらなんちゅー食べ物や!!

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2016/08/20(土) 19:44:19 

    私はカロリーと炭水化物と糖質を見ます。
    悪い習慣ではないと思うしカロリー計算のレコーディングダイエットで4キロ痩せれたのでカロリーチェックしてより低いものを選びます!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード