-
1. 匿名 2018/04/03(火) 13:33:21
主は前職で腰痛持ちになってしまいました。
子どもが大きくなったら仕事を始めたいのですが、腰痛持ちでも出来る仕事がなかなか思い付きません。
腰痛持ちの皆さんは今どんな職業についていますか?+17
-5
-
2. 匿名 2018/04/03(火) 13:34:27
立つのも座るのも長時間はキツイ+86
-1
-
3. 匿名 2018/04/03(火) 13:34:29
事務+8
-4
-
4. 匿名 2018/04/03(火) 13:34:39
+2
-18
-
5. 匿名 2018/04/03(火) 13:34:58
+33
-0
-
6. 匿名 2018/04/03(火) 13:35:05
まずはしっかり治療した方が・・・+20
-1
-
7. 匿名 2018/04/03(火) 13:35:14
訪問介護の仕事で入浴の時にぎっくり腰になってしまってそれから今休業中です。
座ってるだけでも痛い。
ギックリにならなくても常に左腰がじんじんする。
どうしよう+87
-0
-
8. 匿名 2018/04/03(火) 13:35:39
保育士でしたが、抱っこすることも多く腰痛に+25
-2
-
9. 匿名 2018/04/03(火) 13:35:46
どの仕事に就いても腰痛は堪えるよね+100
-0
-
10. 匿名 2018/04/03(火) 13:35:59
工場で動く作業は腰にはこなかったな
脚にはきたけど…+10
-1
-
11. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:00
職業叩きにあうので、自分のは言いませんが、座りっぱなし立ちっぱなしではなく、適度に動く仕事がいいかと。
なんて思いながら、転職先考えております。+48
-0
-
12. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:16
歯科衛生士してます。
ドクターのアシストにつく時、治療部位によってバキュームするのが辛いです。+18
-1
-
13. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:19
同じ姿勢でいるのはきついので私は今飲食店でパート中
キッチンだと忙しくない時に座って休める
ただ、フルタイム・正社員だときついかもしれない+9
-0
-
14. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:25
一か月に一回は生理痛で思い腰痛になる事務職です。+6
-2
-
15. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:28
+18
-0
-
16. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:31
整体師+4
-0
-
17. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:54
内職。好きな時間に休める。+0
-1
-
18. 匿名 2018/04/03(火) 13:36:58
もう貼るロキソニンがないと生きていけない。+48
-0
-
19. 匿名 2018/04/03(火) 13:38:33
事務してるけど、ずっと座ってるのも正直辛いよね。
寝転んで出来る仕事ってないよね…+25
-1
-
20. 匿名 2018/04/03(火) 13:40:30
仕事で痛めたわけではないですがヘルニアです。
でも保育士してます+11
-1
-
21. 匿名 2018/04/03(火) 13:46:57
>>4
ちょっとまって!
これ絶対男が盗撮した写真だよね!!!+24
-1
-
22. 匿名 2018/04/03(火) 13:48:59
事務
長時間座る仕事にも腰に負担はある+10
-0
-
23. 匿名 2018/04/03(火) 13:49:07
ヘルニア辛い。
坐骨神経痛辛い。
事務してるけど、化粧する元気もないよ…+51
-1
-
24. 匿名 2018/04/03(火) 13:55:48
変形性腰椎症です。ぎっくり腰にもなりました。くしゃみするのも痛いです
仕事めっちゃきついです。今までの無理してやってた力仕事のツケが来たって感じ
なので、重い物持つような仕事はやめます。腰に負担かからないような仕事って何だろう…
+13
-0
-
25. 匿名 2018/04/03(火) 14:03:44
ホムセンで洗剤とか飲料運んでる
落ちた物を拾うのに一瞬躊躇する+12
-0
-
26. 匿名 2018/04/03(火) 14:05:26
ちょっと高いけど医療用コルセットして仕事するとらくらくだよ。+13
-0
-
27. 匿名 2018/04/03(火) 14:30:46
飲食店で働いていますが立ちっぱなしの10時間です
休憩は1時間取れるか取れないか
腰痛がひどくなる為お客様のいない仕込みの時間はコルセットして和らげてます+8
-0
-
28. 匿名 2018/04/03(火) 15:21:53
看護師ですが、高齢者を車椅子に移乗する手伝いや、トイレの手伝いが多く、肉体労働です。
夜勤明けには足が痺れてきます。+26
-0
-
29. 匿名 2018/04/03(火) 15:25:09
>>26さん
医療用コルセットは病院に行かないと買えませんか?
長年のギックリ腰の癖があり、今年の夏からヘルニアにもなってしまいました。
仕事は事務兼受付で、立っても座っても痛いです。
これからどうなるのかと不安です。+11
-0
-
30. 匿名 2018/04/03(火) 15:38:29
>>29
医療用コルセットは、整形外科に受診して医師からの指示により装具屋さんに型を取ってもらって作ってもらえますよ。
助成もありますよ。、+10
-0
-
31. 匿名 2018/04/03(火) 15:42:45
歯科衛生士です。アシストがきつい。以前整体に行ったら背骨が曲がっている。歯科の人に多くて一種の職業病だよって言われました。+3
-0
-
32. 匿名 2018/04/03(火) 15:44:15
>>30さん
ありがとうございます。
ひとつめの病院はえー?ヘルニア?そう?という感じの悪さで、二ヵ所目は軽いヘルニアだから、そこでは見られない(大きな病院なので重い人しか見られない)そうで、病院に行くのが嫌になってしまって…
軽いと言われても本人は辛くて仕方ないのに。
他の病院に行ってみます。+15
-0
-
33. 匿名 2018/04/03(火) 18:23:18
腰痛持ちだったけど、宅トレを始めたら、嘘のように腰痛がなくなりました。
姿勢がよくなり、筋肉もついたことで、腰への負担が少なくなったんだと思います。トレーニングはおすすめです!+7
-0
-
34. 匿名 2018/04/03(火) 18:49:14
幼い頃から看護師になることが夢でした。
でも腰が弱く、看護実習でこの仕事は自分には無理だと断念。
保健師になりました。+4
-0
-
35. 匿名 2018/04/03(火) 19:06:41
立ちっぱなしの工場です
腰痛というと、座ってる方が楽なイメージだけど
私の場合は長時間座ってる方が耐えられないので…
(せいぜい一時間が限度)
慢性化で湿布がきかなくなってからは毎日カイロ貼ってるんだけど
暑くてしんどいです…+3
-0
-
36. 匿名 2018/04/03(火) 21:48:19
なんでもなるよねー+4
-0
-
37. 匿名 2018/04/03(火) 22:44:20
>>18
こういうのって腎不全にならないんですか?
鎮痛剤ってそういうとこあるじゃないですか?
+0
-0
-
38. 匿名 2018/04/04(水) 00:21:42
介護職です
大丈夫な方だけど、マッサージ行くと、必ず腰が張ってると言われます
職業言うと納得されます+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する