ガールズちゃんねる

小説以外のおすすめの本を教えてください!

99コメント2018/03/30(金) 13:29

  • 1. 匿名 2018/03/27(火) 16:25:28 

    ノンフィクションや評論、エッセイ、実用書など小説に含まれないジャンルでのおすすめを教えてほしいです

    自分は小説が好きなので、文章作法の本も読みます
    谷崎潤一郎や三島由紀夫の文章読本は、作家がどのような考えで執筆してるのかが垣間見られて面白いです

    +10

    -0

  • 2. 匿名 2018/03/27(火) 16:26:15 

    星の王子さま

    +6

    -12

  • 3. 匿名 2018/03/27(火) 16:27:34 

    こないだ「草笛光子のクローゼット」を読んだよ。半分写真集、半分エッセイみたいな。グレーから白髪の髪色のほうが鮮やかな色のオシャレが楽しめるということを知り、年をとるのが少し楽しみになりました。

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2018/03/27(火) 16:27:57 

    主さん
    範囲広すぎ。

    +22

    -0

  • 5. 匿名 2018/03/27(火) 16:28:16 

    林真理子のエッセイは面白いなと思います

    +16

    -7

  • 6. 匿名 2018/03/27(火) 16:28:34 

    岩波文庫でいいじゃん。
    古本100円で買えるし。

    文章作法なら本多勝一さんの 日本語の作文技術 おすすめ。

    +10

    -4

  • 7. 匿名 2018/03/27(火) 16:28:41 

    トリイヘイデンは前作持ってたよ‼︎

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2018/03/27(火) 16:29:10 

    シューマンが書いた本
    岩波文庫にあります

    +2

    -0

  • 9. 匿名 2018/03/27(火) 16:29:24 

    昔の本だけど今読みたい本

    累計犯罪者 山本譲司
    「これまで生きてきたなかで、ここが一番暮らしやすかった...」逮捕された元国会議員は、刑務所でそうつぶやく障害者の姿に衝撃を受けた

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2018/03/27(火) 16:29:30 

    >>8
    シューマン=作曲家です

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2018/03/27(火) 16:30:02 

    朝井リョウの時をかけるゆとりっていうエッセイ
    声でるほど笑った!

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2018/03/27(火) 16:30:08 

    文章作法に文章読本?初耳

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2018/03/27(火) 16:32:39 

    堀江貴文『多動力』

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2018/03/27(火) 16:32:42 

    本屋に行って興味が湧きそうな本を買う

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2018/03/27(火) 16:33:43 

    益田ミリのすーちゃん、週末森で

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2018/03/27(火) 16:33:45 

    土屋賢二のエッセイ
    東大出身の哲学者のお笑い技術は凄い

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2018/03/27(火) 16:33:52 

    ホーキング博士の著書

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/03/27(火) 16:34:29 

    一時期短歌にはまって、時実新子、俵万智、益田ミリ、林あまりとか色々図書館で借りた
    短歌+エッセイみたいなのもあったけど面白かったよ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2018/03/27(火) 16:34:43 

    小説以外のおすすめの本を教えてください!

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2018/03/27(火) 16:34:54 

    図鑑だけど「日本の歴史」。当時の衣装とか建物とか色々載っているやつ。歴史物を読むときにイメージが付きやすい。時代の流れも分かるし眺めてるだけだけど、中々面白い。歴史に少しでも興味があれば。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2018/03/27(火) 16:36:33 

    女性セブン
    女性自身

    +4

    -11

  • 22. 匿名 2018/03/27(火) 16:37:05 

    もう読んでるかもしれないけど、レーモンクノーの文体練習
    面白いよ!

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2018/03/27(火) 16:38:42 

    小説以外って広すぎ笑
    私は美容本が好きなので、主さんは興味ないかも知れませんが…
    ⚫正しいスキンケア辞典
    ⚫菅野結以 美全集
    美全集の中に著者の菅野結以さん(モデル)おすすめの本の紹介もあります。

    +5

    -7

  • 24. 匿名 2018/03/27(火) 16:39:17 

    須賀敦子さんのエッセイ
    須賀さんが生きた時代や場所の空気が伝わってくる。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2018/03/27(火) 16:39:57 

    >>20
    図鑑いいね!
    私も子どもの図鑑をよく読んでる。
    くらべる図鑑とか、生き物系とか。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2018/03/27(火) 16:42:08 

    小野一光
    家族喰い

    尼崎連続殺人事件の

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/03/27(火) 16:42:26 

    西原理恵子
    「この世で一番大事なカネの話」

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2018/03/27(火) 16:46:47 

    高田純次の「適当教典」
    落ち込んでるとき悩んでるときに読むと元気になりますよ(下ネタ注意)

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2018/03/27(火) 16:47:25 

    講談社学術文庫は読みあさればいいよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/03/27(火) 16:48:15 

    『墜落遺体』
    日航ジャンボ機墜落事故の、全遺体の身元確認が終わるまでの話
    身元確認班の責任者だった方が経験したことをトツトツと書いています
    ものすごく悲しいです

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2018/03/27(火) 16:49:32 

    実用書でもいいということなので
    では加賀のゆびぬきの本を。
    実際作ったことはないけど
    寝る前にうっとりしながら見ています。
    小説以外のおすすめの本を教えてください!

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/03/27(火) 16:50:02 

    小説以外のおすすめの本を教えてください!

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2018/03/27(火) 16:51:42 

    『昭和16年夏の敗戦』猪瀬直樹

    真珠湾攻撃の半年前に、陸軍が内密に検証したシュミレーション。
    選ばれた若い知性たちは、見事に正確に結果を予言してみせた。
    にも関わらず、それを秘匿して太平洋戦争に踏み切っていった陸軍参謀部の様子が、
    当時の生き証人たちによって明らかにされてゆく。・・・・・
    30数年前に刊行された良書です。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2018/03/27(火) 16:53:22 

    星野博美「島へ免許を取りに行く」
    東京の人が五島列島の免許合宿にいく話。面白かったよ。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2018/03/27(火) 17:02:40 

    宮崎駿 シュナの旅
    押井守 天使のたまご

    ライトノベルの文庫から出てるけど中身は
    両方とも絵本に近い
    あとエッセイだとお互いに名前がよく出る

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2018/03/27(火) 17:10:59 

    1です、あまり期待してなかったので採用されてびっくりしたw 好きな小説家トピのほう見てました
    春なので新しい気持ちで、読書や趣味の範囲広げてみようと思ってます!

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2018/03/27(火) 17:17:36 

    ノンフィクション面白いよ。
    新潮45編集部の事件ルポとか興味深い。残酷な記述が苦手ならすすめないけど

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/03/27(火) 17:20:14 

    ココ・シャネルの自伝は面白いよ。
    読み終えた後こちらまでパワーがもらえる。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/03/27(火) 17:20:15 

    誰々の本って感じじゃないから1さんが求めてるのと違うかもしれないけど、
    保険の本や今だったら確定拠出の本とか、知識として知っておいた方が良い本を遅ればせながら最近読んでる。
    Amazonのレビュー見ながらバカでも分かるみたいな、難しい運用云々ではなくて本当に基礎の基礎。
    学校では教えてくれないから、思い込みで勘違いしてる言葉とかもあったし、ライフプラン立てるのに役立つ。
    他にも税金のこととか、何となくしか知らない事が多々あるから探す予定。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2018/03/27(火) 17:20:39 

    カール・セーガン

    「惑星へ」上下巻
    「コスモス」上下巻

    宇宙好きなら必見です!

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/03/27(火) 17:22:33 

    吉田兼好 徒然草

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2018/03/27(火) 17:24:22 

    中島らもの対談集は面白いですよ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/03/27(火) 17:25:13 

    月刊ジャイアンツ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/03/27(火) 17:26:35 

    吉村昭の破獄とか漂流
    実話を基にした少しフィクションだけどほんと興味深い

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2018/03/27(火) 17:28:56 

    有名人の半生とか一生が書かれてるの面白いよ。
    アナウィンターとシャネルとシドヴィシャスの読んだけど面白かった。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/03/27(火) 17:30:59 

    この二冊がオススメです。
    影響力の武器【第三版】 | 本の要約サイト flier(フライヤー)
    影響力の武器【第三版】 | 本の要約サイト flier(フライヤー)www.flierinc.com

    本書は、実験社会心理学者である筆者が承諾の心理を研究対象とし、人が要請を受け入れる心理的原理を「影響力の武器」と名付けて、様々な承諾誘導のテクニックや考察を一冊にまとめた興味深い本である。筆者は、承諾...


    WILLPOWER 意志力の科学 | 本の要約サイト flier(フライヤー)
    WILLPOWER 意志力の科学 | 本の要約サイト flier(フライヤー)www.flierinc.com

    仕事が忙しいと夫婦関係が悪くなるのはなぜか? 何度もダイエットに失敗してしまう理由はどうしてなのか? やらなくてはならない仕事を先延ばしにしてしまう理由は? これらの疑問や悩みを解決する鍵は、「意志力...

    +3

    -1

  • 47. 1 2018/03/27(火) 17:41:47 

    教えていただいてるのにコメント返してなくて申し訳ありません、拝見したおすすめにはプラス押しております。多謝です
    アマゾンやオンライン書店めっちゃ開いてます

    またおすすめすると、井沢元彦さんの逆説の日本史も好きです。超メジャーですね
    歴史は教科書だけだと情報が古くなるし、面白く解説してくれる訳ではないので、理解を深める為になってます

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2018/03/27(火) 17:51:20 

    映画にもなった「聖の青春」はおもしろかった。同じ作者の「将棋の子」もおもしろい。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/03/27(火) 17:51:34 

    パクリ疑惑があったこれ
    一気に読めました
    小説以外のおすすめの本を教えてください!

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2018/03/27(火) 17:54:49 

    中村うさぎのエッセイは本当に好きで一時期ハマった。まだ絶版じゃなければおすすめです!

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/03/27(火) 17:56:32 

    ホラー好きなら平山夢明のオムニバス小説というか小噺集みたいな感じのおススメです。かなり怖いから昼間読んだほうがいい!笑
    あとは定番だけど新耳袋とか。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2018/03/27(火) 17:57:19 

    メジャーだけどさくらももこ。

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2018/03/27(火) 17:57:59 

    岸本葉子さんのエッセイ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/03/27(火) 18:11:26 

    もの食う人々   辺見庸

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/03/27(火) 18:21:49 

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/03/27(火) 18:23:37 

    村上春樹さんのエッセイは面白いですよ。

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2018/03/27(火) 18:25:25 

    図書館で新書を大人借り。6冊まで借りれるので、最低でも1冊は当たりがある。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/03/27(火) 18:26:05 

    ガルちゃん民が好きな系だと思う。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2018/03/27(火) 18:51:27 

    kindleで買って「おっ」と思って紙でも買ったの書きます。

    ・平野啓一郎「個人から分人へ」
    人間関係や自分のなさに悩む人にぜひ読んで欲しい。すっと楽になれる部分があると思う。
    『私とは何か---「個人」から「分人」へ』著者:平野啓一郎~諸悪の根源は「個人」~() | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    『私とは何か---「個人」から「分人」へ』著者:平野啓一郎~諸悪の根源は「個人」~() | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.ismedia.jp

    『私とは何か---「個人」から「分人」へ』(講談社現代新書)---この度、刊行した本書の副題に、おや? と思った方もいるだろう。「分人」とは、何なのか? 一言で言うなら、人間を見る際の「個人」よりも更に小さな単位である。


    ・完全教祖マニュアル
    これはユーモアと皮肉たっぷりに「新興宗教の教祖のなり方」が書いていてめちゃくちゃ面白いです。面白いのにしっかり宗教史も説明してくれててとっつきやすいと思います。
    【書評】完全教祖マニュアル を読んで - 人と組織と、fukui's blog
    【書評】完全教祖マニュアル を読んで - 人と組織と、fukui's blogfukui.livedoor.biz

    【書評】完全教祖マニュアル を読んで - 人と組織と、fukui's blog人と組織と、fukui's blog32歳にして会社を辞め、小説家になることを志し、食うために起業したある男のblogです。42010年02月04日 19:19カテゴリ今週の一冊【書評】完全教祖マニュアル を読んで Po...

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/03/27(火) 18:53:02 

    辞書面白いよ。新明解国語辞典が特にw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/03/27(火) 18:53:43 

    >>50
    私も中村うさぎさん好きです!
    エッセイの中で「正しくなくてもいいんだ、正直であれ。正しさは必ずしも人を救わないが、正直さは人を強くする」という言葉が今でも印象的。いい言葉や考えさせられることが沢山あって、楽しくておすすめですよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/03/27(火) 18:54:44 

    土井義晴「一汁一菜でよいとあう提案」

    質素だけど食事写真全てが美しい
    文章も押し付けがましい所が一切ない
    良い本です

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2018/03/27(火) 18:55:40 

    >>62
    漢字間違えてた
    土井善晴さんです。ごめんなさい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/03/27(火) 18:58:50 

    刑事訴追の恐れがあるのでお答えできません

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/03/27(火) 19:04:09 

    たまという船に乗っていた
    「たま」という船に乗っていた
    「たま」という船に乗っていたukyup.sr44.info

     「たま」という船に乗っていた「たま」という船に乗っていた/石川浩司著理由はいまだによくわからないのだが、とにかくすばらしい本だった。私はたまに(ああ、だじゃれだ・・・)石川夫婦に会うととてもとてもいい気持ちになるのだが、この本の読後感もそれと全く同...

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/03/27(火) 19:06:16 

    上野正彦さんの本
    今までに、15冊は読んでます。
    私は、小説は苦手なので、上野先生の本しか呼んでないけど。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2018/03/27(火) 19:15:55 

    >>9
    「累犯障害者」だよ。障害者が何度も罪を重ねているのに彼等への社会的ケアがない=罪を繰り返す、、という事をルポしたすごくいい本だよね。
    小説以外のおすすめの本を教えてください!

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/03/27(火) 19:20:16 

    >>58
    そうかなぁ。読んだけど貢ぎ系の女性の話はガルちゃん民は馬鹿にして嘲笑うと思うよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/03/27(火) 19:25:06 

    ロシア語通訳者の米原万里さんのエッセイ
    生い立ちも仕事も異国での経験ですので珍しくて興味深いです。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/03/27(火) 19:31:25 

    ヘンテコノミクス
    小説以外のおすすめの本を教えてください!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/03/27(火) 19:37:58 

    私はコンビニで売ってるような
    「日本の黒歴史」「世界の残酷な処刑」「ググってはいけない言葉」
    とか、そういう系の本が大好きです。

    小説よりも集中力使わないし、内容はヘビーですが面白いです。
    本屋さんでも必ずサブカルチャー(笑)のコーナーに行きます。

    こういうのが好きじゃない人も沢山いると思うので胸を張って「オススメです!」とは言えませんが・・・

    そんな本もあるよー、て感じです。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2018/03/27(火) 19:45:08 

    エッセイでもなく、実用書でもないけれど、
    爆笑間違いなしの1冊。
    誤植、おもしろい看板、チラシ、新聞記事など、
    読者が投稿したものをまとめた文庫本です。
    「街のヘンなモノ VOW全書」

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2018/03/27(火) 20:30:49 

    川上和人の鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。

    鳥類学者と鳥の生態が分かる本。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/03/27(火) 20:39:54 

    鈴木大介
    「脳が壊れた」

    41歳で脳梗塞になった作者。
    高次脳機能障害の現実からリハビリを経験することによって、発達障害、認知症、家族との関わり…

    いろんなことを考えさせられます。

    重いテーマだけど、全然暗くなく、読み物としても楽しめます。

    本当にオススメ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2018/03/27(火) 20:45:11 

    >>48
    聖の青春はいいよね
    本読んであんなにボロボロ泣いたのは初めて

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/03/27(火) 20:47:23 

    タバコ止めたいけどやめられない人に
    アレンカーの禁煙セラピー

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2018/03/27(火) 20:47:26 

    私小説はお好きですか?
    例えば映画化もされた、苦役列車などの西村賢太さんなど。

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2018/03/27(火) 21:07:57 

    沢木耕太郎は「深夜特急」が有名だけど、雪山サバイバルを描いた「凍」や少年による社会党浅沼委員長へのテロを調査した「テロルの決算」も面白いよ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/03/27(火) 22:08:18 

    生理用品の社会史
    分厚いけどあっという間に読めます。
    生理用品がどうやって進化したか、男性の開発者もいたとか面白いですよー。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2018/03/27(火) 22:20:24 

    「ヤバい経済学」
    「超ヤバい経済学」
    行動経済学の本です。
    大相撲で7勝7敗の力士が勝ち越しする率の話や黒人はステレオタイプの黒人像に縛られてしまっている話や売春婦の話等々、面白いので是非読んでみてほしいです。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/03/27(火) 22:23:49 

    「聡明な女は料理が上手い」
    料理のレシピも参考になるし、私は台所の作り方が役に立ちました。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/03/27(火) 22:52:59 

    >>77
    小説以外のおすすめだよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/03/27(火) 22:56:22 

    昔、酒井順子のエッセイほとんど集めた
    負け犬の遠吠えはムカつくから読まなくていい
    他は秀逸、面白すぎ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/03/27(火) 22:58:06 

    精神科医、町沢静夫と岡田崇司の
    人格障害に関する本、おすすめです

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/03/27(火) 23:35:08 

    最近ヴィトゲンシュタインの日記を読んで面白かったです。
    第一次世界大戦を背景に、生きる意味を考え恋に悶え死に怯える心情を率直に吐露した、青春小説より眩しいリアルな青春…という感じでした。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/03/27(火) 23:36:51 

    ニャアアアンっていうコミックエッセイ。
    犬派の私も猫が可愛くて癒される。
    小説以外のおすすめの本を教えてください!

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2018/03/28(水) 00:26:56 

    ・『本を読むときに何が起きているのか』
      ピーター・メンデルサンド
    ・『荒れ野の40年』
      リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー
    ・『良い習慣、悪い習慣』
      ジェレミー・ディーン
    ・レオ・バスカリアの著作全般

    年間250冊くらいですが、読んだ本について記録を残しています。小説以外だと、ぱっと思いついたのが上記でした。蔵書として今でも手元に残しています。他にもいろいろありますが!
    好き好きはあるかと思いますが、個人的に一読の価値はあるかなと。
    他のみなさんのオススメも参考にさせていただきますね(*´∀`*)

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/03/28(水) 00:42:18 

    世界一のベストセラー、聖書。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/03/28(水) 00:43:00 

    苫米地英人の本
    最初はうさんくさいおっさん…って思ってたけどこの人の本読むと頭よくなるよ
    子供にも将来読ませたいと思ってる

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/03/28(水) 09:31:04 

    養老孟司

    ◯◯の壁シリーズ
    大言論

    指南書として読んでます。


    オマケ
    みうらじゅん

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/03/28(水) 13:43:22 

    >>87
    記録はアプリ等を使っていますか?
    参考にさせて下さい!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/03/28(水) 20:56:54 

    草薙龍瞬の
    自分を許せばラクになる。
    平野啓一郎の分人は私もおすすめ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/03/28(水) 22:55:00 

    >>91
    参考になるか恐縮ですが(*´∀`*)
    そして長くなって以下申し訳ありません。

    蔵書管理のため、基本的にアプリを使っています。
    小説は極一部を除いて、読んだら捨てるか譲るかしてますが、興味のある分野(西洋史他)に関する書籍は大部分とっておくので。
    入れ替えしつつ1,000冊前後が常に本棚にあるため、うっかり重複購入しないためにはスマホでのアプリによる管理が一番楽なためです。

    使っているアプリですが、タイトル、著者、発行年月日、表紙画像、ページ数、ISBMなど書籍の基本情報が検索や手入力で簡単に登録できます。タグ付けも可能です。これがけっこういろんな使い方ができて便利です!
    印象的だった内容をアンダーライン(引用)でき、メモを残せます。
    本文を引用する際には、別にOCRアプリを使ってカメラ機能から本文を読み取るので、長文も楽に残せるようになりました。
    (少し前はOCRの性能がいいアプリって少なかったので手入力で大変でしたが…最近のはすごく使えるようになりましたね!)
    総合評価を点数で残す機能があり、あとで統計的に年間の読書記録を眺める事ができます。

    上記のように基本的にはアプリ管理ですが、手書きのノートも併用しています。
    とりわけ読む価値があるなと思った本については、内容をより詳しく自分なりに抄訳したりしています。こちらは記録というよりは趣味でしている勉強っぽい感じですが。
    手書きノートを作った本はアプリでタグ付けておくと検索にも便利です。
    (ちなみに検索対象は引用文やメモも含まれますので、使い方の汎用性が高いです)

    試行錯誤して現在こんな感じに収まっていますが、目下の心配はアプリがいつまで使えるかですね汗
    あまりに便利なのと長期間使っているので、データの引越しができないような事態になるのが一番怖いです。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/03/29(木) 10:55:14 

    もうすぐ絶滅するという煙草について

    という、いろんな作家さんのエッセイです。
    ちなみに私は非喫煙者です。

    嫌煙の声が大きくなったのは最近だと思っていたけど、
    けっこう前からやっぱり嫌われていたんだなと面白く読めました。

    嫌煙家の方は前半はイライラすると思うので読まない方が良いかも。
    後半は愛煙家も嫌煙家も面白く読めると思います。

    もうすぐ絶滅するという煙草について
    もうすぐ絶滅するという煙草についてkinobooks.jp

    もうすぐ絶滅するという煙草について

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/03/29(木) 13:24:52 

    どれも面白そう!

    >>73
    >>79

    が特に気になるw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/03/29(木) 14:46:26 

    >>93
    ありがとうございます!
    良ければアプリ名も教えて下さい!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/03/29(木) 17:46:11 

    >>73
    私も読みました!面白かった!!

    鳥つながりで私もおすすめを一つ。
    「カラスの教科書」
    という本です。
    元々カラスを「怖い・迷惑」よりも「かっこいい」と思っていた私ですが
    可愛いと思うようになりました。
    カラス嫌いの母も、これを読んでから温かい目で見られるようになったと笑っていましたので
    カラスに迷惑している方にこそ、読んでもらいたい本です。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/03/29(木) 23:30:44 

    >>96
    少しでも参考になったなら嬉しいです。
    アプリ名は宣伝になってしまうので伏せますが、app storeでbookmarkで検索すると、上位ではないですが出てきます。
    海外の製品で、説明が英語で、現在無料みたいです。
    ただかなり昔にリリースされてますので、今後どこまでOS対応してくれるかわかりません汗
    バックアップ機能も弱いですので、これから使い始めるなら、そのあたりも考慮して長く使えるものを探したほうがいいかも…。
    無料でもたくさん今は良いものが出てますから、色々試してみるといいかと思います!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/03/30(金) 13:29:08 

    >>98
    何度もありがとうございます。
    おすすめの本も参考にさせていただきます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード