-
1. 匿名 2018/02/14(水) 11:59:08
最近の自分を振り返るとひどい食生活を送っていました。
そのせいでなのか、最近一気に老けた感じがするし
肌の色艶もあまり良くありません。
一人暮らしの方、三食バランス考えて食事してますか
出典:cdn.macaro-ni.jp
+88
-1
-
2. 匿名 2018/02/14(水) 12:00:10
コンビニ弁当ばかりです+126
-8
-
3. 匿名 2018/02/14(水) 12:00:11
バランス良く食事って難しいけど工夫して作ったりしてるよ!+35
-7
-
4. 匿名 2018/02/14(水) 12:00:40
コツを掴めば簡単!
プラスαですごく健康的になるよ。
もずく酢つけたり、豆腐一緒に食べたり、漬物買ってくるのもいいかも。+102
-14
-
5. 匿名 2018/02/14(水) 12:00:52
好きなものを買って食べてる
+81
-1
-
6. 匿名 2018/02/14(水) 12:01:18
コンビニ弁当かスーパーの閉店間際の割引の弁当が多い。+101
-2
-
7. 匿名 2018/02/14(水) 12:01:22
最近は冷凍食品にたよりがち+68
-0
-
8. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:11
今お休みだから炒め物したよw
白菜、ベーコンをごま油で炒めて
にんにく、白味噌で味付けて卵で閉じたよ
最後白ごまを申し訳程度に振った
どうかね?w
栄養ある+
そんなにないー+219
-22
-
9. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:13
朝 トースト、ヨーグルト、紅茶
昼 手作り弁当
夜 ご飯、味噌汁、納豆、おかず一品
毎日この繰り返しです。完全に野菜不足なので夜ご飯は野菜炒めの頻度高め+170
-2
-
10. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:13
お菓子毎日食べてる。ご飯は惣菜+45
-2
-
11. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:16
おかず一品とか丼とか+31
-1
-
12. 匿名 2018/02/14(水) 12:02:20
コンビニ行くなら、夕食なら赤飯おにぎりに、キムチ、納豆、豆腐、あと、焼き魚。
サラダだけ作って、けっこーヘルシー。+7
-10
-
13. 匿名 2018/02/14(水) 12:03:13
シーチキンに醤油とご飯
シーチキンにマヨネーズ混ぜたのにパン耳
シーチキンと納豆
あと野菜はレンジで蒸し野菜にしてシーチキンマヨで食べてる
肌の調子もお通じも良いし痩せましたがこのままシーチキン生活が続くとは思えないので最近おさかなソーセージに浮気しようかと悩んでる+21
-5
-
14. 匿名 2018/02/14(水) 12:03:17
料理が面倒なので、ついついスーパーやコンビニの惣菜に頼ってます。
野菜も高いし・・・+40
-4
-
15. 匿名 2018/02/14(水) 12:03:22
コンビニとお友達です+41
-2
-
16. 匿名 2018/02/14(水) 12:04:02
自炊した方が高い事ってある。
だから出来上がってるのを買った方が安いなって思う。+121
-6
-
17. 匿名 2018/02/14(水) 12:04:07
コンビニは高いから、なるべく買わない+13
-5
-
18. 匿名 2018/02/14(水) 12:04:39
お菓子とサプリメントで生きてる・・・+10
-4
-
19. 匿名 2018/02/14(水) 12:05:39
バランスのよい食事はお金がかかるよね
まず野菜が高い+132
-1
-
20. 匿名 2018/02/14(水) 12:06:33
2、3日の食事をメモして、足りてない物を積極的に摂るようにしてみては?+8
-6
-
21. 匿名 2018/02/14(水) 12:06:36
今野菜が高いから困ってる+95
-3
-
22. 匿名 2018/02/14(水) 12:07:37
私の栄養源は卵くらい(笑)
生でもいいし、焼いても茹でてもどうにかなる。
1日一回とかだから、とり過ぎて無いし。+54
-2
-
23. 匿名 2018/02/14(水) 12:07:38
なるべく自炊してるけど、おかず一品とごはん、丼もの、麺類みたいな感じが多いからバランスはよくない
+24
-2
-
24. 匿名 2018/02/14(水) 12:08:17
イチゴ398円の買ってきて食べるだけで、全然違うよ!+22
-12
-
25. 匿名 2018/02/14(水) 12:09:12
鍋鍋鍋鍋!鍋食べな!
+37
-5
-
26. 匿名 2018/02/14(水) 12:09:47
土日に常備菜作って、そこに
朝は+パン、卵
昼は+ご飯、肉or魚
夜は+パスタ、スープ
こんな感じ。お母さんやお姉ちゃんが栄養士だし、大学生は食生活荒れるからって心配されるけど、芋や青菜を頑張って食べてるよ。独り暮らしして3年だけど今のところ風邪引いたことない。
これから院試や修論に向けてちょっと大変になるけど、だからこそちゃんとしたい。研究には健康が1番だと先生や先輩みて学んだ。+66
-9
-
27. 匿名 2018/02/14(水) 12:09:55
昼は外食が多いし、夜は食べてないけど
朝は野菜たくさんのスープかみそ汁なので、まあまあとれてると思う。
最近野菜が高くてあんまり種類入れられいけど。+21
-3
-
28. 匿名 2018/02/14(水) 12:10:24
結婚しててもまともに栄養取れてない。
+21
-7
-
29. 匿名 2018/02/14(水) 12:12:00
>>1
鮭の塩焼きと味噌汁、塩分すごいよ。+2
-20
-
30. 匿名 2018/02/14(水) 12:12:36
丼と麺類ばかり。+11
-1
-
31. 匿名 2018/02/14(水) 12:13:56
冷蔵庫に常備品はだいたい玉子、納豆、豆腐。
今の時期はアルミのお一人様鍋をよく利用してます。米は三合まとめて炊いて小分け冷凍。
おかずはお惣菜の半額になった物など。
コンビニ食も最初はいいけどあまりに続くと飽きるよね。インスタント物も続くと胃痛が起こる。+27
-0
-
32. 匿名 2018/02/14(水) 12:14:58
料理メンドクサイ、でもちゃんと栄養は摂りたい
行きついたのは鍋。
というか、なんでもぶち込むごった煮状態。
でも肉も野菜もしっかり取れるし味も気分で変えるし、飽きないですよ。+86
-0
-
33. 匿名 2018/02/14(水) 12:16:53
具沢山の味噌汁とか、納豆とかから始めても
いいんじゃない?+37
-0
-
34. 匿名 2018/02/14(水) 12:18:56
いったんコツさえ掴めば、ペースをつかんで毎日出来るんだけどね、、+2
-2
-
35. 匿名 2018/02/14(水) 12:19:13
節約も兼ねて、夕飯は冷凍食品一品にしたら最近「痩せた」と評判。。。本当はやつれただけ。。。食事減らしたら食欲も減ったしダイエットにはいいみたい。+0
-12
-
36. 匿名 2018/02/14(水) 12:19:16
バランス取って無いです。1日一回青汁を飲んでます、ドラッグストアの安いやつだけど+29
-0
-
37. 匿名 2018/02/14(水) 12:19:44
とりあえず納豆ご飯とヨーグルト食べとけばいいかなと思ってる。
後はブロッコリーを茹でてストックしてるぐらい。
夜のメニューはだいたいこんな感じだよ。
昼間は職場内のコンビニばかり。+18
-2
-
38. 匿名 2018/02/14(水) 12:20:42
毎日自炊してます!!
バランスよく食べて節約料理を作るのが好きです♪+164
-10
-
39. 匿名 2018/02/14(水) 12:22:33
>>22
卵だけ?
一日一回なの?+1
-7
-
40. 匿名 2018/02/14(水) 12:23:06
コンビニ飯&外食ばかりの生活だったけど、最近は自炊するようにしてる。
食べたいなと思う一品料理が精一杯
まだバランスまで考える余裕はない…+13
-0
-
41. 匿名 2018/02/14(水) 12:24:32
栄養は社食で取ってる。+22
-1
-
42. 匿名 2018/02/14(水) 12:27:15
>>38
このレベルの食事だと節約できないよね?
自炊派のみなさんは月食費はどれくらいですか?
ちゃんと1日3食1汁3菜食べてる?
私は朝は飲物のみ
昼は会社の食堂(月7000円前後)
夜や休みの日はお菓子代込みで2万円程度です+9
-14
-
43. 匿名 2018/02/14(水) 12:28:36
バランスの良い食事って
カロリーメイトを食べて
いれば良いのか
普通の食事でバランス良くは
難しい+0
-8
-
44. 匿名 2018/02/14(水) 12:29:27
>>42
横だけど、材料費で400円程度かと見積もった
+3
-14
-
45. 匿名 2018/02/14(水) 12:30:01
ほとんどカップ麺か、半額総菜 デリバリーピザやガスト 鍋の日は、野菜不足解消のため沢山野菜入れる でも野菜馬鹿高いからなかなか鍋出来ないね 昨日久しぶりに、キムチ鍋して、今は残りをチーズ雑炊にして食べてる 野菜ジュース飲みながら。 あ~誰かご飯作って~
+31
-2
-
46. 匿名 2018/02/14(水) 12:30:40
品数を増やすより
お味噌汁を具沢山にするだけでも栄養バランスが変わりますよ
季節の食材を中心に入れると良いですね+28
-1
-
47. 匿名 2018/02/14(水) 12:31:03
>>38
一人暮らしでこんなにきちんと偉い!!
おいしそう〜(^O^)
あと、こういう木のお盆いいよね!!
このお盆を埋めるために色々作ってたら自然とバランスよくなりそう♡
見習います!!!+80
-4
-
48. 匿名 2018/02/14(水) 12:32:18
>>24高くて買えないわ 果物全く食べてない 果物入りゼリー百円を食べてる+10
-2
-
49. 匿名 2018/02/14(水) 12:33:32
私は一人暮らししてたときブラック企業勤めだったので、そりゃもうひどい食生活でした。
朝はナシ
昼はかろうじて社員食堂のおかず
夜はコンビニおにぎり&チキン&ポテチ
20代前半だったのにアラサーの今より肌荒れひどかったよ。。+18
-2
-
50. 匿名 2018/02/14(水) 12:35:01
>>42
朝は冷凍ご飯と常備菜、味噌汁
昼はお弁当持参
夜は>>38より野菜多めのメニュー、サラダたっぷり、副菜の常備菜2、主菜、汁物、ご飯
お菓子は基本的に食べないので買わない
これで月に1万7千円あたり
ちなみに東京23区
+11
-1
-
51. 匿名 2018/02/14(水) 12:35:05
朝→なし
昼→弁当持参(煮物とか、卵焼き、プチトマト、冷食1品)
夜→ご飯、汁物、サラダ、おかず1品、ヨーグルト
実家にいた時より栄養バランス良い。+12
-0
-
52. 匿名 2018/02/14(水) 12:36:16
とりあえず炭水化物・たんぱく質・野菜を摂ってればOKだと思ってる。朝昼はパンや栄養補助食品だけど、夜はコンビニのサラダとチキンとパンを食べてる。サラダもこの頃色々種類あっておいしい。+4
-0
-
53. 匿名 2018/02/14(水) 12:36:22
冬なのにレタスが高い!という人をよく見るけど
そりゃ高いでしょうよ、と思う
きゅうりも同じ+12
-6
-
54. 匿名 2018/02/14(水) 12:37:02
コンビニ弁当ばっかりは絶対やめたほうがいい
昔一人暮らしの時それしたら、生理の血がすごい薄くなった…
栄養が取れてないんだな、とちょっと怖かった
+15
-0
-
55. 匿名 2018/02/14(水) 12:37:49
1人だと好きな物ばかりになりがちで、当然だけどバランス取れてない
しかも外食も多くなりがちで塩分・脂肪取り過ぎてる...
まずいよねー+11
-0
-
56. 匿名 2018/02/14(水) 12:39:02
コンビニのチキンとか高い上にハイカロリーで脂いっぱい
自宅でむね肉料理するほうがいいよ+9
-1
-
57. 匿名 2018/02/14(水) 12:39:05
一人分作るの面倒だからコンビニばかり。
自炊始めようかな+34
-2
-
58. 匿名 2018/02/14(水) 12:39:31
常備菜を継続して作れる人、尊敬する。
味に飽きがこないよう複数種類をってのが難易度高い+14
-1
-
59. 匿名 2018/02/14(水) 12:39:55
きのこ類とにんじんは安めだから味方につけたいね。
あと納豆や豆苗も。
朝 納豆ごはん、目玉焼き、酢しょうが、ドクダミ茶
昼 お弁当(にんじんとコンニャクの炒め物、手羽先焼いたやつ、豆苗サラダ、えのきしめじ舞茸の煮物、ごはん)としじみ汁
夜 豆腐スープ
おばあちゃんみたいな食生活www+25
-0
-
60. 匿名 2018/02/14(水) 12:40:03
シシャモ(もしくは似たししゃもモドキぽいの)は調理が楽だよ
トースターで5分くらいで出来上がり
+7
-0
-
61. 匿名 2018/02/14(水) 12:40:50
1人暮らしだと、今野菜高いし1つ買っても使い切れない可能性あるもんね。
私は1人用の鍋に野菜とお肉入れて食べてた。+6
-2
-
62. 匿名 2018/02/14(水) 12:40:54
小麦粉を食べるのやめて、たんぱく質摂ればいいよ。
小麦粉(パン、麺、お菓子)減らすだけで肌艶はよくなる。+8
-1
-
63. 匿名 2018/02/14(水) 12:42:16
ちくわ、油アゲ、もやし
この3つで嵩増しして十分美味しいし+12
-1
-
64. 匿名 2018/02/14(水) 12:42:30
最近野菜が高くてなかなか野菜摂れないから、手軽に野菜不足を補えるサプリで摂ってる。
水に溶かすだけだし、手間もかからないから重宝してるよー彩り豊かなベジタブルライフで腸内美人 「パープルライフ ~黒人参&マキベリー~」alluxeweb.com食生活が乱れがち、便秘がちな方へ 黒にんじんや話題のスーパーフードマキベリーなどが配合されたおいしいサプリが登場しました...
+3
-4
-
65. 匿名 2018/02/14(水) 12:43:21
>>58
作る量と消費量にもよるけど
パターンを作り上げてしまえば、あとは週のどこで作る時間をとるか、の話になるので楽よ
少量ずつ余った野菜なんかは、きんぴらに仕立てちゃえば野菜のおかずになる
エリンギとにんじんのきんぴらは美味い、という面白い発見をしたり楽しいことも多いよ+5
-0
-
66. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:15
とりあえずコンビニに行かずスーパーへ行く
ここから始めたい+13
-0
-
67. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:26
自炊すると体が違うよね
すごい軽いし頭の回転も良くなる
+10
-1
-
68. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:46
>>47
>>42
>>44
コメントありがとうございます( ˊ꒳ˋ )
1食300円前後で作ってます♪
翌日の昼ごはんに少し取っているので節約できてるかな??
毎月15000円かからないくらいです(´ω`*)゚.:。+゚+100
-2
-
69. 匿名 2018/02/14(水) 12:45:58
>>64
通報したよー
宣伝はサいなら+6
-1
-
70. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:16
一応気を使って野菜や大豆摂るようにしていたらメニューが
トマト切っただけ。豆腐に納豆をぶっかけただけ。とか一切調理してない素材そのまんまなメニューだらけになった。+14
-0
-
71. 匿名 2018/02/14(水) 12:47:46
>>68
月額そのくらいでいけるよね
うちに同じような感じなのでわかりますよ
たまに自炊するから高くつく
毎回やればグンと下がる上に栄養価やバランスもよくなって
とりあえず便秘しなくなる+11
-1
-
72. 匿名 2018/02/14(水) 12:48:29
一昨日は焼肉、昨日はラーメン、これからモスバーガー行くww終わってる+9
-0
-
73. 匿名 2018/02/14(水) 12:51:17
家に帰ってきてまで料理、洗い物したくなくてほとんど料理しない
弁当や惣菜、冷凍食品ばかり
弁当の種類はかえてる
肉系ばかりではなく焼き魚にしたり
それくらいだな
+21
-0
-
74. 匿名 2018/02/14(水) 12:52:19
>>71
分かります( ˊ꒳ˋ ) バランスよく食べる事を心がけてから便秘がなくなりました!
毎日の習慣にすれば自炊=高いってことはまずないと思います!+5
-6
-
75. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:08
気をつけるようにはしてるけど、今みたいに野菜が高くなくてもバランスの取れた食事をしようと思ったら結構お金がかかるんだよね。最近はもう野菜買ってもちびちびしか使えないわw+5
-0
-
76. 匿名 2018/02/14(水) 12:54:09
果物って果糖あるから~って避ける人多くなったけど、
一人暮しのビタミン、ミネラル摂取にはすごく助かってた!
やっぱりサプリメントと全然違う。
肌とか便通悪くなったら試してみてほしい。
けど食後に紫外線浴びるとシミになりやすいので夕方以降がおすすめです。
+29
-1
-
77. 匿名 2018/02/14(水) 12:55:14
なんか、よく芸能人の方たちのブログとか見てるとおかずの数すっごく多くないですか?
5品とかあるのはすごいことだと思うけど、塩分過多な気がするし食べ過ぎないのかな?と思ってしまう。+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/14(水) 12:56:49
野菜も八百屋さんをはしごするとか工夫次第で安く買えるよ
買い物の有利なエリアに住むのもひとつの知恵だと思う+1
-6
-
79. 匿名 2018/02/14(水) 12:57:36
+1
-7
-
80. 匿名 2018/02/14(水) 12:58:02
>>77
塩分代謝は個人によって差があるんだよね
だから一概に塩分過剰という判断はあまり意味をなさない
自分に合う塩分はこれくらいかな、というのは本人が一番わかってると思うよ+3
-2
-
81. 匿名 2018/02/14(水) 13:02:32
>>76
市販のサプリメントは気休めだからねw+0
-0
-
82. 匿名 2018/02/14(水) 13:03:33
やっぱ栄養にいいもの食べてる人の肌ツヤって
違う?
みたらわかるもの?+10
-0
-
83. 匿名 2018/02/14(水) 13:03:46
>>44
だいたい合ってて凄い(゚∀゚)+4
-3
-
84. 匿名 2018/02/14(水) 13:03:54
>>78
地方に住んでて産直が各スーパーにあるし、産直だけの販売所もあるけどやっぱ高いよ例年に比べて。ブロッコリーもカリフラワーもすごい小さいのに値段はいつものままだし。ニラなんて1束¥298でぎょうざもできないと思ったしw+1
-6
-
85. 匿名 2018/02/14(水) 13:04:10
>>82
自分で感じるものだと思う+2
-0
-
86. 匿名 2018/02/14(水) 13:04:51
>>57
こんなご飯作ってくれる奥さんが欲しいわ 笑+28
-1
-
87. 匿名 2018/02/14(水) 13:04:55
>>84
この時期のニラは高いに決まってるじゃないの
季節感のない人ね+5
-3
-
88. 匿名 2018/02/14(水) 13:05:09
体に良い食事してる人ってわかるよね。
だいたい、偏った食事してる人って
色白ならぶつぶつがでる
色黒なら、肌色悪くかなりくすんだ感じになる+6
-0
-
89. 匿名 2018/02/14(水) 13:05:53
誰か一緒に食べてくれる人が居るなら作り甲斐もあるけど、自分一人だとわざわざ材料揃えて一人分作るのも面倒でどうしても適当になるなぁ…
とりあえずお腹にたまれば良いや、って思ってしまう
野菜高いし作り置きした物はあんまり美味しくないし…
どうしたものか
+26
-0
-
90. 匿名 2018/02/14(水) 13:08:48
>>84
例年に比べりゃ高いにしても、スーパーで買うよりや安く入手できることも多いわ
大事なのは近隣の価格を把握して有利に買い物すること
そして有利に買えるもので整えること
この2つかと思う+4
-0
-
91. 匿名 2018/02/14(水) 13:08:52
安くて簡単で、体に良いものをチョイス
めかぶ
もずく酢
納豆
豆腐
カイワレ大根
豆苗
豆腐
安くなってるキウイ
根菜、きのこ
豚肉 チンしてポン酢
米は雑穀まぜて炊いたり
お茶は水出しのブレンド茶+20
-0
-
92. 匿名 2018/02/14(水) 13:11:16
JAの産直は総じて高いと思う
スーパーに設置された地元野菜のコーナーも、よくみると同じ生産者の野菜が他のスーパーと値段が違ったりする
要するに卸値に乗ってるコストに差があるんだよね+2
-0
-
93. 匿名 2018/02/14(水) 13:15:56
野菜嫌いで実家でてからあんまり食べないけど、なるべく2種類は野菜1日に食べるよにしてる笑
少ないよね。+4
-0
-
94. 匿名 2018/02/14(水) 13:18:47
納豆、たまご、キムチ、バナナ、アボカド、
豚こま、鮭。この辺を揃えとくと便利よ♪
サバ缶もいいかも。飽きない程度に回し食べしてます。+6
-0
-
95. 匿名 2018/02/14(水) 13:26:33
最近野菜が高いけど
きのこ類なら余り値上がり無いし
きのこ類とカットキャベツ(78円)と
もやし等で具沢山なスープか味噌汁
作ってます!
ごぼうやジャガイモも入れたり
野菜たっぷりスープ。
便秘にもなりません。
先にこれを食べて
ご飯、おかずは控えめに。+7
-1
-
96. 匿名 2018/02/14(水) 13:26:36
みんなすごい!
今日久しぶりに自炊するわ
目標は低めから、私はまずは今日はカレーにします(笑)+13
-0
-
97. 匿名 2018/02/14(水) 13:27:19
週末に作り置きしてます
ひじき、千切り大根の酢の物、おひたし他
あとポトフは簡単に作れるからよく食べます
肌荒れしらずです
+4
-0
-
98. 匿名 2018/02/14(水) 13:34:30
コンビニにも野菜ある
冷凍野菜は、鮮度の落ちた野菜を扱うーパーの野菜より
栄養価高い場合があるので侮れない
+8
-0
-
99. 匿名 2018/02/14(水) 13:35:33
>>87
冬にしたって298円のニラなんか生まれて初めてみたわ。
だから高いって言ってんのに。+6
-2
-
100. 匿名 2018/02/14(水) 13:38:59
専業主婦は買い回れるかもしれないけど仕事してると何軒も回るの無理だと思うわ。+10
-4
-
101. 匿名 2018/02/14(水) 13:40:38
こトピ画のご飯はバランス良い方ですか?
このトピ画の米を白飯に変えると、私が朝ご飯に食べた物と同じになるんですが。+3
-1
-
102. 匿名 2018/02/14(水) 13:44:33
>>100
専業主婦でも、幼児いたら独身より無理だよー。
+6
-9
-
103. 匿名 2018/02/14(水) 13:47:19
>>100
休日は?+4
-0
-
104. 匿名 2018/02/14(水) 13:47:45
>>100
専業主婦じゃありませんよ
一人暮らしです+1
-6
-
105. 匿名 2018/02/14(水) 13:50:47
ひじきときんぴらごぼうと切り干し大根の煮物は二次利用がし易いので便利だ
きんぴらごぼう刻んで作るチャーハンとか最高+10
-0
-
106. 匿名 2018/02/14(水) 13:53:26
自炊はしてるけどバランスを考える余裕はない。+4
-0
-
107. 匿名 2018/02/14(水) 13:53:55
自炊をすると疲れにくくなる。
分かってるんだけどコンビニや冷凍に頼っちゃう。
週に2、3回自炊してます。
調理道具を使いやすいのやお気に入りのデザインに揃えると、台所に立つ回数が増えたよ。+15
-2
-
108. 匿名 2018/02/14(水) 13:54:35
1人暮らしの時の方が自由に使える時間に余裕があるし、好きなもの、体が欲しているものを食べられる。買った野菜を上手に使い切るとか、外食ではバランスの良い定食的なものを選ぶとか気を使っていたよ。
2人以上の暮らしでは、お腹がすいてなくても時間が来たらご飯作って食べなきゃならないし、多めに作って残ったらこんだけ残してもしょうがないって食べるし、体が欲するものより、時間に余裕がないからコンビニ弁当や即席麺の類ばかり1人暮らしの時の何倍も食べてる気がする。
なんか、思うてたんと違うー!+10
-0
-
109. 匿名 2018/02/14(水) 14:02:58
>>108
分かるよ
相手もいるし、なかなか思うようにならないよね+7
-0
-
110. 匿名 2018/02/14(水) 14:20:46
じゃがいも・大根・にんじん・白ネギ・油揚げの味噌汁、麦ごはん、納豆。たまに玉子焼き。
朝昼晩ずっとこのメニュー。
とにかく料理が大嫌い!
朝食にパン食べるのやめてから生理痛が軽くなった気がする。+11
-0
-
111. 匿名 2018/02/14(水) 15:04:14
>>38
すごい美味しそう!!
作ってほしい(笑)+17
-1
-
112. 匿名 2018/02/14(水) 15:16:38
私は宅配を頼んでます。
管理栄養士が考えたメニューだし。
いつも買い物やご飯のことを考えてて疲れた。
野菜も多いし助かります。+4
-1
-
113. 匿名 2018/02/14(水) 15:22:19
最近は…、
朝:食べる時はパン1枚とかヨーグルトとか
昼:自分で作ったお弁当
夜:週に半分は簡単自炊で、パスタORライス・生サラダ・野菜たっぷりスープ
です!+3
-0
-
114. 匿名 2018/02/14(水) 15:42:09
>>32
ウチもです。でも子供と主人は食べてくれません。
私だけ結婚前より栄養満点です+5
-1
-
115. 匿名 2018/02/14(水) 16:24:20
とりあえず納豆食べとけばなんとかなるかな思ってる+13
-0
-
116. 匿名 2018/02/14(水) 18:54:16
みんな一人暮らしで自炊して立派だね。
バランスよく栄養とらないといけないけど野菜が高くて大変だよね。うち6人家族だけど家族の健康のために毎日サイフとにらめっこしながら献立考えてる。100円ローソンの冷凍野菜とか、野菜ジュースもおすすめだよ。安いものならあリットル130円くらいだし。まだまだ寒いけど体調崩さないように冬を乗り切ろう!!+3
-0
-
117. 匿名 2018/02/14(水) 19:09:41
栄養のバランスっていうか、朝作ったスープを、昼も食べて夜も食べて次の日の朝も食べてって・・・。メンタルのバランス崩しそう。
お母さんロボットみたいなものが欲しい。+5
-0
-
118. 匿名 2018/02/14(水) 20:00:07
1日のバランス考えるのは無理があるから、割り切って1週間でバランス見てる。やらないよりマシかな、と思って…
日曜日に卵と納豆と魚と豚肉と牛肉と野菜買うけど、毎日バランス良く食べてるわけじゃなくて基本単品食べ。メインだけ作って(だいたい焼くだけだけど)副菜はオリジン。
営業職だからお昼は外で、週に1回くらいは会食あり。
これが限界。。。+6
-0
-
119. 匿名 2018/02/14(水) 20:22:49
朝→ミューズリーにアーモンドミルク+リンゴ1個
昼→お弁当
午後休憩にバナナ1本orナッツ類
仕事の日はそれで終わり。
休みの日も朝はミューズリーにアーモンドミルク
昼は15時くらいに
ご飯一膳、サラダ(レタス・胡瓜・水菜・ゆで卵1個
、お豆腐など)、お味噌汁、日替わりで主食のおかず)
食後のデザートにリンゴ1個で終わり
外食するときは全然気にせず食べますが
普段は大抵これ。
3食食べてると内臓が消化で常に負担がかかっている状態なので休ませる時間を与えてる。
だから大抵夜はいつもぐーぐーお腹鳴ってるww+7
-0
-
120. 匿名 2018/02/14(水) 20:43:01
帰ってくると疲れちゃって
誰もいないし、寒いし。。。
お腹はすいてるけど、食べれれば何でもいいって感じです。
もっと自分に余裕が欲しい(;ω;)+7
-0
-
121. 匿名 2018/02/14(水) 20:55:35
コンビニとカップ麺レトルト スーパーの惣菜ばっかり体にいいわけないよね+5
-0
-
122. 匿名 2018/02/14(水) 21:08:20
>>121
まあね。添加物汚染だね+3
-0
-
123. 匿名 2018/02/14(水) 21:15:26
朝 うどんと温玉
ひる 千切りキャベツ うどんか蕎麦 惣菜のアジフライか かき揚げ それに自作おにぎり2個
夜 ひじきの煮物と野沢菜 ストロングゼロ (休日は レンジでチンしてできる麻婆豆腐鍋と きんぴらごぼう)
どうかな?
+1
-0
-
124. 匿名 2018/02/14(水) 21:17:29
野菜高いけど 冷凍野菜を頼ってみたら?
冷凍ほうれん草やブロッコリーなど+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/14(水) 21:19:22
野菜とたんぱく質意識してます!
健康と体型維持が目的
朝:トマトジュース+オリーブオイル・米麹甘酒
昼:(コンビニ)鮭お握り1つ・ゆで卵1つ・海藻入りサラダか味噌汁
夜:サラダ・鍋(豚肉・白菜・キノコ)酒・たまにもずく酢
緑黄色野菜が足りないか…
+6
-0
-
126. 匿名 2018/02/14(水) 21:54:38
>>118
栄養学の雑誌を愛読してるけど、
いろんな研究者やお医者さんたちが
1週間単位で考えて構わない、と言ってますよ
1日のバランスをしっかり考えると、例えば便秘の解消や地主の方にはいい結果につながることが多いですけどね
雑誌の記事なのでソースを提示できずごめんよ
女子栄養大が出してる栄養と料理という雑誌の複数の記事です+3
-0
-
127. 匿名 2018/02/14(水) 23:57:55
>>13
食べすぎ。水銀に注意。+6
-0
-
128. 匿名 2018/02/15(木) 00:01:14
20代まではコンビニやお弁当など適当でも案外平気。
+2
-0
-
129. 匿名 2018/02/15(木) 00:29:44
ミネストローネと豚汁に助けられてます。
野菜不足を感じたら、2日間朝夜と食べれるようにまとめて作ってます。
冷蔵庫にいれておけば、大丈夫かと。
毎日色々作りたいけどね、なかなか難しい。+8
-0
-
130. 匿名 2018/02/15(木) 01:49:25
お鍋最高。
1人用の土鍋だと野菜が入りきらないから少しだけ大きめのを買った。
最後にご飯やうどんなどを入れて食べてる。
肌ツヤツヤ。+2
-0
-
131. 匿名 2018/02/15(木) 06:08:21
野菜スープばかり作ってるけど
高いから冷凍のグリル野菜を組み合わせてる
納豆は嫌いで食べられないので豆乳を飲むようにした+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/15(木) 06:51:29
>>126
そうなんですか!ちょっと救われる思いです。
どちらにしてもこれが限界と感じているから、気休めにも続けていきたいです。
鶏肉は、居酒屋で会食だった時に唐揚げが出ることが多いから自分では買ってなかったり、お寿司の時に生魚食べれるから自分で作るときは焼魚にするとか、出来る範囲で工夫してます。+2
-0
-
133. 匿名 2018/02/15(木) 08:42:40
>>38
>>68さん写真UPありがとう!
鬱で加工品ばっかりだったけど、作りやすそうで色どりも良く、料理する気が湧いてきました。
+3
-0
-
134. 匿名 2018/02/15(木) 11:29:52
>>68さんのご飯すごく美味しそう!
弟子入りしたいくらい笑
レシピ本とかクックパッドとか見てますか?
それともオリジナル?
参考にしたいので、まだトピ見てたら
教えてください!+4
-0
-
135. 匿名 2018/02/17(土) 19:43:56
美味しいきんぴらごぼう食べたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する