-
1. 匿名 2018/01/06(土) 09:12:55
肩や首のコリから頭痛によくなります。緊張型頭痛です。寒いと力が入るので冬は特に多いです。
対策などあったら教えてください。+385
-1
-
2. 匿名 2018/01/06(土) 09:13:12
温泉(^ ^)+27
-2
-
3. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:05
首のマッサージ+138
-1
-
4. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:07
ピップエレキバン
気休めにしかならないけど+41
-1
-
5. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:22
肩こりや頭痛が続くときは、葛根湯を数日飲むとスッキリしますよ♡血行が良くなるから!+193
-1
-
6. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:14
目の疲れからもくるよね、生理前とかもひどい…
+310
-2
-
7. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:38
+26
-6
-
8. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:31
+68
-2
-
9. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:30
体操+19
-0
-
10. 匿名 2018/01/06(土) 09:14:33
私も肩凝りから頭痛になる。辛いよね+279
-1
-
11. 匿名 2018/01/06(土) 09:15:06
打たせ湯+97
-3
-
12. 匿名 2018/01/06(土) 09:15:19
ストレッチ+40
-0
-
13. 匿名 2018/01/06(土) 09:15:33
>>6
私も生理前は頭痛と肩が気持ち悪いくらい痛くなる+223
-1
-
14. 匿名 2018/01/06(土) 09:15:24
肩こりや首こりから頭痛になってるのか、頭痛いから肩こりや首こりになってるのか、分からない時ある
原因というか頭痛の種類が違うんだよね?+193
-2
-
15. 匿名 2018/01/06(土) 09:15:55
>>5
昨夜から肩凝りと目の疲れからの頭痛で葛根湯を飲んでみました!効くといいなぁ…+23
-0
-
16. 匿名 2018/01/06(土) 09:16:16
痛くない程度にストレッチ。
それと腹式深呼吸を少し。+11
-1
-
17. 匿名 2018/01/06(土) 09:16:28
私もなる。
あっ来るなって分かりますよね。
私は最近レンジでチンして首から肩に掛けて温められるカイロでほぐしてます。
気持ち良いですよ。+129
-0
-
18. 匿名 2018/01/06(土) 09:16:28
鍼灸
でも腕の良い先生にやって貰わないと微妙…+14
-1
-
19. 匿名 2018/01/06(土) 09:17:05
背中にホッカイロを貼って温める+38
-0
-
20. 匿名 2018/01/06(土) 09:17:29
頭痛って薬飲まないと治らないのは私だけかな?
いくら血流を良くする体操しても、湿布貼っても、風呂に浸かっても治らない。むしろ、どんどん悪化して気持ち悪くなる。
だから頭痛が怖いし、頭痛が起こりそうな日は寝起きからわかる。+441
-1
-
21. 匿名 2018/01/06(土) 09:18:02
寝てる間の歯ぎしりがひどく、それから肩と首がガチガチになってるのに最近気づいた。
後頭部が、いつもつっぱてる感じがして、辛い。+84
-0
-
22. 匿名 2018/01/06(土) 09:17:43
葛根湯きくんですね、試してみます。
寒暖差でもなるので外に出るときはニット帽必須です。+77
-1
-
23. 匿名 2018/01/06(土) 09:18:13
私はストレッチポールで肩甲骨まわりほぐすと楽になる
+15
-1
-
24. 匿名 2018/01/06(土) 09:18:20
ヨガをはじめてから改善したよ!
オススメ+29
-2
-
25. 匿名 2018/01/06(土) 09:18:10
温泉やマッサージを自由に受けられたらいいなぁ〜
生理前だとなんだか心も塞ぎ込んでしまって、体操!とかストレッチ!!!とかの気分にならないんだよね…+103
-4
-
26. 匿名 2018/01/06(土) 09:18:50
首回りよりも肩甲骨をほぐす方が効果的+83
-0
-
27. 匿名 2018/01/06(土) 09:19:53
温めるといいの?
私、肩こりからの頭痛は温めると酷くなるから氷枕とかで冷やしてる。頭痛外来でも正しいって言われたけど、どうなんだろう?+71
-3
-
28. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:00
下ネタ抜きに電マいいよ
首、肩、背中を強力にマッサージすると
かなり楽になる。+25
-0
-
29. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:05
あずきの力で、肩を温めてます。
少しラクになりますよ。
温まったら揉みほぐします。+30
-4
-
30. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:07
私も葛根湯飲みます。身体が暖まって何となく効く。+13
-1
-
31. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:47
首元をあっためると痛みが和らぐよ+11
-0
-
32. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:30
>>20
私も頭痛薬のんでますよ、最近効かなくなってきたけど…
息ができなくなるくらいひどい頭痛があってCT撮りました
肩こり等からくる緊張性の頭痛なので痛くなったら無理をしないで頭痛薬をのんでねと言われました+86
-1
-
33. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:54
朝ラジオ体操第一と第二をすると少し身体が軽い気がします。+6
-2
-
34. 匿名 2018/01/06(土) 09:20:48
>>27
急性のは冷やして、慢性のは温めるといいって通ってた鍼灸院の先生が言ってた~+22
-1
-
35. 匿名 2018/01/06(土) 09:22:33
私は軽い偏頭痛持ちで、その前兆が異常な肩こりや吐き気だよ。
ロキソニン飲んでも全く効かないけど、病院で処方されるレルパックスって薬飲むと一発で効く。
肩こりが原因で頭痛が起こる場合も、偏頭痛の前兆の症状が肩こりって人もいるかも。+70
-2
-
36. 匿名 2018/01/06(土) 09:23:36
吐き気とめまいがひどくて病院行ったら肩こりが原因って言われたことあります。主さんと同じく寒い冬は特に肩こりします(TT)+62
-0
-
37. 匿名 2018/01/06(土) 09:25:24
頭痛薬って何飲んでますか?+4
-2
-
38. 匿名 2018/01/06(土) 09:27:23
頭痛から肩こりもあり首もこるんだけど頭痛薬飲みたくないからツボ押しのボールを首にゴリゴリやってて頭痛は不思議と治まった
でも今までにない首肩の激痛が2日後にあり何か飲み込もうとするたびに激痛で病院に行くことに
首周辺って大事だから自分でやるもんじゃないね
気温差で頭痛よくあるから困ったもんだ
+7
-0
-
39. 匿名 2018/01/06(土) 09:28:52
5ですが、偏頭痛のときは葛根湯は効きません。
頭痛専門の病院で処方してもらうのが一番良いです。+6
-1
-
40. 匿名 2018/01/06(土) 09:29:14
肩こりから頭痛も有るし歯が痛くなりませんか?+130
-2
-
41. 匿名 2018/01/06(土) 09:30:06
>>40
頭痛の時は、歯も痛くなるし鼻の奥がツーンと痛くなります。辛いですよね。+87
-1
-
42. 匿名 2018/01/06(土) 09:30:38
頭痛より吐き気になるこりすぎて、、、
手を揉みほぐしてみて下さい。プロから教わった技。
+21
-0
-
43. 匿名 2018/01/06(土) 09:32:37
肩甲骨を動かすと
肩の周りの筋肉がほぐれて
肩こりが改善してくるよ
あと、温めたりする。+24
-2
-
44. 匿名 2018/01/06(土) 09:33:53
まさに昨晩の私だ!!!
首痛いなーっておもってたらすっごい頭痛くなって薬飲んでもよくならず、旦那に揉んでもらったらスーっと痛みが引いたのだ!!
+24
-0
-
45. 匿名 2018/01/06(土) 09:34:53
私は猫背気味だから、首コリから来る肩コリ&頭痛がひどい。首コリなんて素人が揉んだりすると余計酷くなるんだけど、とにかくコリを指圧棒で押しまくってしまう…だめなんだろうけど、そうしないと我慢出来なくて。
自律神経がおかしいのかな?と思う症状もあることを夫に言うと
「低気圧だからでしょ」
でいつも終わらせる。ストレスの根源はお前だよ…と思って私はそれを聞いている。+101
-4
-
46. 匿名 2018/01/06(土) 09:37:54
新年早々風邪で寝すぎて肩凝って頭痛でした(´TωT`)
眼精疲労もあって、ゆっくりお風呂に入って肩と目の周りじっくりほぐしたら良くなったよ‼
+3
-1
-
47. 匿名 2018/01/06(土) 09:37:55
パナソニックのコリコランという高周波治療器本当にオススメ。
マッサージ器みたいにこってからほぐすものではなく、そもそもこらないよう血行をよくしてくれるもの。
一日中PC仕事でストレッチしても肩こりからくる頭痛に悩まされてたんだけどこのおかげで解消されたよ。
高めだけどマッサージに通ったら数回~十数回分。
人気商品だから試してぴんとこなくてもフリマアプリやオークションで買い手がつくはず。でも血行が原因なら効果あると思うよ。
高くてムリと思うなら肩甲骨の間にミニサイズの貼るカイロ。インナーの上にね。+26
-0
-
48. 匿名 2018/01/06(土) 09:38:17
肩を回すとバキバキ音、一番固くて痛いところを押すとゴリゴリしてます。
あずきのチカラとかで暖めると気持ちいいのですが、重みでまた肩が凝ります。。
ロキソニンテープを貼って寝ると朝にはマシになってることもありますが、完全には治らず毎日地味に痛いです。+39
-0
-
49. 匿名 2018/01/06(土) 09:40:34
ドクターストレッチいいですよ+3
-0
-
50. 匿名 2018/01/06(土) 09:41:14
肩こり頭痛の人、寝る時のマクラはどうしてますか?!どんなマクラを使っても肩と首が痛くなります。寝起きほんとに最悪です。かと言ってマクラを使わないとめまいが起きてしまうので使わないわけにもいかず…。本当に苦しんでるので教えてください!+54
-0
-
51. 匿名 2018/01/06(土) 09:41:26
>>45
それは病院で診断して貰って、やっぱり自律神経が可笑しかったわ!ドヤって旦那さんに言ってやりましょう。
そういう人って自分の方が大変って考えが根底にあることが多い。+6
-1
-
52. 匿名 2018/01/06(土) 09:43:22
>>20
私も同じです。
あまり良くないと思うけど
即効性のある鎮痛剤を飲んでます。+5
-0
-
53. 匿名 2018/01/06(土) 09:43:38
眼精疲労からくる肩こりとストーレトネックで後頭神経痛になりました。+30
-0
-
54. 匿名 2018/01/06(土) 09:45:21
肩や首の筋肉の張りや血行をほぐせば
かなり楽になる
電動マッサージ器はかなり有効。+5
-1
-
55. 匿名 2018/01/06(土) 09:46:27
>>20
それは緊張性頭痛じゃなくて偏頭痛だと思う。
偏頭痛の場合はストレッチやお風呂は血管を拡張させるから、より痛くなるんだよ+36
-0
-
56. 匿名 2018/01/06(土) 09:50:41
48ですが、あと頭痛のするところに(私はこめかみ)ハッカ油を少し塗ると楽になります。+7
-0
-
57. 匿名 2018/01/06(土) 09:52:35
アイスコーヒー(ブラック)を飲むとマシになる気がする+12
-4
-
58. 匿名 2018/01/06(土) 09:54:25
パナソニックのコリコランという高周波治療器本当にオススメ。
マッサージ器みたいにこってからほぐすものではなく、そもそもこらないよう血行をよくしてくれるもの。
一日中PCに向かう仕事で肩こりからくる頭痛に悩まされてたけどこのおかげで解消されたよ。
高めだけどマッサージに通ったら数回~十数回分。
人気商品だから試してぴんとこなくてもフリマアプリやオークションで買い手がつくよ。
高くてムリと思うなら肩甲骨の間にミニサイズの貼るカイロ。インナーの上にね。+1
-6
-
59. 匿名 2018/01/06(土) 09:58:41
ストレッチポール
背中と肩と首のコリが
軽くなったよ
身体の伸ばしたい部分に当てて
寝て転がるだけだから
毎日続けられる+25
-0
-
60. 匿名 2018/01/06(土) 10:01:46
数年前まで肩こりと頭痛で毎日辛くて何をしても良くならなかったのですが、その頃ピルを服用していました。
偏頭痛も出たりしたのでピルを中止。
驚くほどに肩こりと頭痛が出なくなり今は毎日体が楽です。疲れにくいです。
冷えも大敵てすが、冷えを改善しても良くならない方は女性ならやはりホルモンが関係すると思います。
主さんはどうでしょうか?+18
-0
-
61. 匿名 2018/01/06(土) 10:02:20
病院行ってる人は最初どうやって探しましたか??
やっぱり偏頭痛外来って書いてあるところ??
通うこと考えるとなるべく近所がいいんだけど普通の内科だと軽くあしらわれて終わりなんだろうか…
あと、症状が出るのが週末が多くて、症状がない日に相談に行ってもいいのかな…
と、もやもやしてて病院行ったことないんだよね、一回行ってみたいんだけど。+7
-0
-
62. 匿名 2018/01/06(土) 10:03:13
吐き気がするほどの肩こりの時はアリナミンEX飲んでるよ。西島秀俊のCMのやつ。
味が胃から上がってくる所は苦手だけど、肩こりは結構楽になるから助かってる。+14
-2
-
63. 匿名 2018/01/06(土) 10:04:33
寒さでこわばらないよう冷えないようにする。
+7
-0
-
64. 匿名 2018/01/06(土) 10:08:10
頭痛くなりそうって気配はあるよね
私はそんな気配があったら白湯を多めに飲むようにしてる
暖かい飲み物を飲むとなぜか頭痛がやわらぐ
それでもダメなら早めに頭痛薬に頼っちゃう+13
-0
-
65. 匿名 2018/01/06(土) 10:08:25
生理前後は肩こりが酷く頭痛になることも……
そういう時はとにかく肩を温めます。すると肩凝りも頭痛も軽くなります。+23
-2
-
66. 匿名 2018/01/06(土) 10:08:53
みんな書いてる薬とか肩周辺動かす以外だと、ふくらはぎの運動もいいらしいよ
普段上げ下げとかを取り入れて筋力アップさせると血行よくする手助けになっていい
頭痛もちはずっとつきあう体質的なものだから、その時の対処だけじゃないものを地道にやるのは重要だよね+19
-2
-
67. 匿名 2018/01/06(土) 10:11:54
>>7
こりしかあってねー
せめてかたぎりにしろや+2
-3
-
68. 匿名 2018/01/06(土) 10:12:10
頭痛外来なのか、整形外科なのか分からない。どっちが良いですか?+1
-1
-
69. 匿名 2018/01/06(土) 10:12:59
私も肩や首の凝りから頭痛になるんだけど、頭痛=頭痛薬で葛根湯は思い付かなかった!+7
-0
-
70. 匿名 2018/01/06(土) 10:13:51
頭痛が起こるくらい肩こりが酷くなったらもう鎮痛剤飲まなきゃ無理。なんなら鎮痛剤も効かない時もある。
痛くなってからのストレッチやマッサージは頭痛吐き気が悪化してしまう。
なので、毎日ストレッチをするようにしたら肩こりも軽くなって頭痛も生理前後や排卵日付近にしか起こらなくなりました。
油断してサボるとビックリするくらいガチガチになっちゃうので、常々気をつけるのは大切だなと思う。
それなのに出ちゃうサボり癖…+19
-2
-
71. 匿名 2018/01/06(土) 10:14:46
最近、目頭?付近が激痛で
それと一緒に頭痛も起きる。
薬飲んでも聞かないから病院に行くべきか迷ってます(ノω`)+7
-1
-
72. 匿名 2018/01/06(土) 10:16:16
あずきのチカラと、かたおでほぐす+7
-1
-
73. 匿名 2018/01/06(土) 10:18:27
頭痛の時はロキソニンが何故か効かない
イブクイック頭痛薬でてきめんに楽になる
私だけ?+43
-1
-
74. 匿名 2018/01/06(土) 10:19:43
痛くなりそうって段階でもう薬飲んじゃう
薬剤師からもそれでいいって言われた+19
-0
-
75. 匿名 2018/01/06(土) 10:20:13
>>61
頭痛外来もピンキリだと思う。
自己診断だとおそらく緊張型で温めたり動かしたりしていつも痛み和らげてるのに、若い女性に多いからって偏頭痛の診断されて偏頭痛の全然効かない薬出されただけで終わった。有給取って行ったのに全く意味なかったよ。
私は田舎でそこしかなかったから行ったけど、できれば有名なところに行った方がいいかも。+6
-0
-
76. 匿名 2018/01/06(土) 10:20:55
寒くて身体丸めてるとなおさら痛くなる
意外と、寒くても胸張ってあるくと段々あったかくなって肩こりマシになるよ+12
-0
-
77. 匿名 2018/01/06(土) 10:21:24
昼から肩・目・頭が痛み始めてズッキノンやらコリホグスやら飲んでも良くならず、寝ても夜中頭痛で目が覚めたのは怖かった。そしたら明け方頃スーッと楽になって来て、あまりの長時間(12時間以上)の痛みに脳内エンドルフィンが出て防衛反応が出たとしか思えない。+1
-2
-
78. 匿名 2018/01/06(土) 10:21:45
>>62
私はキューピーコーワ+i(プラス アイ)
眼精疲労と首肩コリなんかに効くから仕事の時に携帯
売り場に立つので日中そんなにぐるぐるできないし、着てるものがピタっとめだからどうしても血行が滞ってつらい!+11
-1
-
79. 匿名 2018/01/06(土) 10:22:22
なるべく薬飲みたくないって人は、葛根湯でも効くから、我慢せずに飲んだほうがいいよ+25
-0
-
80. 匿名 2018/01/06(土) 10:23:12
眉毛のあたりがすごく痛い時がある+33
-0
-
81. 匿名 2018/01/06(土) 10:25:22
これ買って見ました
なかなか良いですよ~気休め程度に思ってましたが温かさがじわじわと来て血行が良くなる感じです+32
-0
-
82. 匿名 2018/01/06(土) 10:29:43
NHKで紹介された頭痛体操っていうのをやったらビックリするくらい頭痛なくなった
生理前とか生理中は少し痛むけどそれ以外はさっぱり+17
-1
-
83. 匿名 2018/01/06(土) 10:34:50
胸鎖乳突筋 頭痛でググってみて?
なるほど〜〜って、やっと私の肩凝りと頭痛の関係に納得しました。胸鎖乳突筋を優しくほぐすと治る頭痛があるんです。+9
-0
-
84. 匿名 2018/01/06(土) 10:34:32
自分も慢性的な頭痛肩こりが酷くてペインクリニックに通ってる。
投薬とツボに注射してもらっててだいぶ楽になった。悩んでる人はオススメです!+6
-1
-
85. 匿名 2018/01/06(土) 10:38:25
肩凝り酷いと首筋から重くて頭ズキズキしてくる。
サロンパスを首筋に貼ってスースーさせて誤魔化したり、お風呂でしっかり温めたり。
+7
-0
-
86. 匿名 2018/01/06(土) 10:40:08
83続きです。
整体師さんに、ずーっと左手にスマホ持っていじっていませんか?と聞かれて、試しにそのポーズで胸鎖乳突筋を触ったら、ガチガチで太い(右より)んです。目からウロコでした。+8
-0
-
87. 匿名 2018/01/06(土) 10:56:16
頭痛薬毎日飲んで手放せなくなる 飲んでもあまり効かないし+12
-0
-
88. 匿名 2018/01/06(土) 11:12:38
きのう整骨院で鍼やってもらったんだけど、すこぶる調子がいいよ!+2
-0
-
89. 匿名 2018/01/06(土) 11:22:44
蒸しタオルで首全体と目の回りを温める。あとは睡眠。+3
-0
-
90. 匿名 2018/01/06(土) 11:34:43
頭痛外来行っても、頭パカッてあけて悪いとこ治してもらえるわけじゃないから、薬貰って終わりだよな~と思うと、なかなか行く元気が出ない。+10
-1
-
91. 匿名 2018/01/06(土) 11:35:49
湿布貼ると少し楽になるがかぶれる+4
-0
-
92. 匿名 2018/01/06(土) 11:36:36
辛いよね、肩こり➡頭痛➡嘔吐のセットです、こうなったらお金が掛かるけどマッサージに行きます
普段はなるべく肩を動かしたり温めたり風呂で揉みほぐしたりしてますが、追い付かない時は諦めてプロに任せます+21
-1
-
93. 匿名 2018/01/06(土) 11:45:36
エ-ザイのナボリンSを飲んでいます。肩こり、腰痛、目の疲れ、もんでもきかないこりを中からほぐす、サプリ?錠剤です。
私にはとてもあっていて、だいぶ楽になりました+9
-0
-
94. 匿名 2018/01/06(土) 11:51:53
肩こりから来る頭痛には温めた方がいいけど、偏頭痛は温めると悪化するから気をつけて!
偏頭痛の人は冷えピタで冷やした方がきもちいいよ。+16
-0
-
95. 匿名 2018/01/06(土) 11:58:16
>>83
PC使う人はここがこる
ストレッチと軽いジョギングか速足散歩でだいぶ違うよ+1
-0
-
96. 匿名 2018/01/06(土) 12:01:57
定期的に鍼治療するようになってからは頭痛になるほどの肩こりはなくなった
でも鍼灸の先生曰く、一番大事なのは普段からの姿勢とストレッチ、運動だそうです
分かってるんだけどねー、うん……+6
-0
-
97. 匿名 2018/01/06(土) 12:18:05
月に2.3回リンパオイルマッサージに通うようになったら頭痛も肩凝りもなくなりました!
+9
-0
-
98. 匿名 2018/01/06(土) 12:22:07
>>80
目の疲れのコリが溜まるよね、その辺
おでこを上下にww←この感じ、軽く握った手の第二関節でほぐすとラクになる
眉毛の骨のとこも眉頭から眉尻にゆっくり流す感じ
クリームとかで滑りよくするとよりやりやすいかな
目を閉じて何度かやった後に目を開くと、開きやすくて視界が広がる感じがする+3
-1
-
99. 匿名 2018/01/06(土) 12:22:35
あっためても、薬飲んでも、ヨガに行ってもイマイチな時に
ふと、気休めに手の親指と人差し指の間や親指の付け根をもんだり、
耳は胎児の形と言われているのですが、耳たぶを頭としてその周辺を
もんでも少し楽になりましたよ。
+8
-0
-
100. 匿名 2018/01/06(土) 12:37:58
>>57
偏頭痛はカフェインとると血管が開くらしくて頭痛が楽になるんだよね+12
-0
-
101. 匿名 2018/01/06(土) 12:40:14
私は生理後半~2.3日必ずなる。ホルモンの影響かなー?何しても治らないから薬飲みます。飲まないと地獄です。1回冷やした事あったんだけど、ダメ、冷やし終わったら一気にリバウンドみたいに余計にガンガンしてきた。ホルモンの影響の人って何がどうおかしいんだろ?+14
-0
-
102. 匿名 2018/01/06(土) 12:50:26
歯ぎしりがひどい。
万年肩こり首こり。
頭痛に発展しそうな時は、早めに頭痛薬飲んで耐えてます。
去年の冬は頭痛薬飲んでも悪化。
吐き気に下痢まで起こして動けなくなり病院搬送されてしまいました。
今年は運動してるので今のところ肩こりくらいで済んでます。+5
-1
-
103. 匿名 2018/01/06(土) 12:51:48
肩甲骨付近にカイロ貼る
タートルネックをきる(ヒートテックとかのアンダーも)
肩を開くストレッチ
コラントッテをつける
マッサージしてもらう+5
-0
-
104. 匿名 2018/01/06(土) 12:58:52
小豆やお米でカイロ作ってある。1分チンして15分位はあったかい。気持ちいいです。
あと、生理の時もなりやすい気がする。でもこれは温めたらだめなんだって。動いたら首から頭がガンガンするやつ。+4
-0
-
105. 匿名 2018/01/06(土) 13:11:21
貼るお灸やってます
火を使わないやつ+2
-0
-
106. 匿名 2018/01/06(土) 13:18:11
>>102
歯ぎしりひどい場合は、噛み合わせや食いしばりから頭痛になることあるかもね
耳の下エラ辺り、こめかみの下辺りの噛み合わせ部分、あご。。辺りを定期的にほぐすといいと整骨院の先生に言われたよ
確かに私はその辺りが凝って痛い+5
-1
-
107. 匿名 2018/01/06(土) 13:25:10
>>50
私はオーダー枕使っています。1万円ちょっとで朝の肩凝りが随分良くなったので満足しています。+4
-0
-
108. 匿名 2018/01/06(土) 13:43:31
ぎゅーっと締め付けられる痛みとガンガン響く痛みの両方があるから、肩凝り頭痛でもあり偏頭痛でもあるんだと思う。なにもしたくなくなるし、痛みで話すことも眠ることも出来なくなるから本当に怖い。+9
-0
-
109. 匿名 2018/01/06(土) 13:49:25
首の付け根にコリが出来て痛くなると絶対頭痛になる。
これになると何日か続いたりするので辛い。+19
-0
-
110. 匿名 2018/01/06(土) 13:50:49
授乳中で、市販薬飲めないからと思って昨日初めて頭痛で近所の内科に行ったところ。
肩こりからきてる頭痛だねと言われ、しばらく先生が肩をもんでくれた。こんな町医者もいます。+25
-0
-
111. 匿名 2018/01/06(土) 13:51:52
酷い時は吐きそうになる。
車酔いみたいになるんだよね。+33
-0
-
112. 匿名 2018/01/06(土) 14:16:32
ストレッチポールを購入したら
まだましに、なりました!+2
-2
-
113. 匿名 2018/01/06(土) 14:24:48
私は寝るときの枕は使っていません。
バスタオルをシーツの上にひいて汚れ防止にしてるだけです。
合う枕が分からないので何年も使っていません。
でも寝ている時から頭痛し始める時もあるので、枕なしが正解ではないかも。+18
-0
-
114. 匿名 2018/01/06(土) 14:28:03
マエケン体操してみたり。
毎日するといいらしい。+4
-0
-
115. 匿名 2018/01/06(土) 15:11:08
私は肩凝りからの偏頭痛と思って過ごしてきたのですが
ある日左腕の痺れが突然きて
痺れが悪化してきたのでレントゲン撮ってもらったら脛椎ヘルニアと診断されました
肩凝りもですが首からも偏頭痛きます
今は痺れを抑える筋肉を和らげる薬処方してもらって飲んでるので偏頭痛はおこりません+7
-0
-
116. 匿名 2018/01/06(土) 15:24:07
今まさにそんな状態
乳児抱っこと寒さ、夜も添い寝で寝返り上手くできない(赤ちゃんの居ない方には上の子)
フルコンボ状態で肩凝りが限界。
先週久々に片頭痛になった+2
-0
-
117. 匿名 2018/01/06(土) 15:26:50
騙されたと思ってツムラ31飲んでみて。
私も肩こりから頭痛による吐き気で苦しんでました。小豆は重くて余計に疲れるし、いつもロキソニン常備でしたが
これ飲んですこぶる調子いいです。嘘みたいに。
ちなみに枕は、バスタオルを折りたたんで使ってます。がルちゃん民がよくなりますように+26
-0
-
118. 匿名 2018/01/06(土) 15:31:00
はいはい!
デスクワークで肩こり、目の疲れで頭痛。
酷い時はプラス吐き気で辛い+6
-0
-
119. 匿名 2018/01/06(土) 15:42:27
17歳なのですが、整体に行った時に20代後半のOLなみに凝ってると言われました。
確かに肩こりがひどく、頭痛も最近毎日します・・・。
この前は頭が痛すぎて気絶しそうでした
寒いと体に力が入ってるのが原因なのかな?
+7
-0
-
120. 匿名 2018/01/06(土) 15:44:58
>>117
これですか?+1
-1
-
121. 匿名 2018/01/06(土) 15:57:48
>>120
ゴシュトウというやつです+1
-0
-
122. 匿名 2018/01/06(土) 16:00:28
+2
-0
-
123. 匿名 2018/01/06(土) 16:14:53
肩凝りから頭痛くなる前に、吐き気が来る。+1
-0
-
124. 匿名 2018/01/06(土) 16:57:07
>>61
偏頭痛ですが、うちは子供がまだ小さいので自宅から近い場所にある脳神経外科に通っています。
そこは個人の小さなクリニックなんですか、土曜日の午前中もやっているので、夫に預けて行きやすいし。マクサルトを処方してもらっています。+6
-1
-
125. 匿名 2018/01/06(土) 17:13:43
片頭痛、筋緊張性頭痛って綺麗に別れる場合は少ないよね。
いずれにしろ頭痛は癖になって重くなるから、一度検査してはっきりさせたほうが良いかと思います。
私は片頭痛と筋緊張性頭痛の混合で、痛み方やそのタイミング、症状で大体わかるので、片頭痛薬と鎮痛薬を使い分けてます。
個人的にはあまりに吐き気が強い人は片頭痛なのでは?と思うんですが+8
-0
-
126. 匿名 2018/01/06(土) 17:52:27
主です。同じような方が多くて心強いです!
昨日もコリほぐそうとマッサージクッションでゴリゴリやってたら揉み返しで余計辛くなりました。。
はやく治したいですよね+7
-0
-
127. 匿名 2018/01/06(土) 18:39:19
マグネループ。
痛いというか耳の後ろあたりがモヤモヤ不快なかんじが半年続いた。
付け始めてからいつの間にか治ってて、気のせいかもしれないけど外せない。+6
-1
-
128. 匿名 2018/01/06(土) 18:41:05
パイオネックスの円皮鍼良かったよ。+1
-0
-
129. 匿名 2018/01/06(土) 19:25:43
>>50
タオルを重ねて自分好みの高さにするのはダメですか??+1
-0
-
130. 匿名 2018/01/06(土) 20:26:47
痛くなってからじゃ薬がなかなか効きにくいです。
あ、頭痛きよるなって察したら
早めに薬飲んでます
なんとなく体に優しそうな葛根湯にしたりもします
痛くなったらロキソニン
効かないから何回も飲んでしまうことも…+0
-0
-
131. 匿名 2018/01/06(土) 20:58:09
>>52
私もです。一度痛くなると自然に治る事なんて滅多にないから、早めに鎮痛剤飲んでしまいます。痛みが激しくなってから飲んでもあまり効かないし。できればお薬はなるべく飲みたくないけど、これはもう仕方ないと思ってます。+8
-0
-
132. 匿名 2018/01/06(土) 22:28:09
お風呂で湯船に浸かっている時に、脇をマッサージしてリンパを流すと肩こりに効きます。鎖骨付近のリンパもマッサージするとなお良しです(o^^o)
リンパの詰まりがこりの原因でもあるので!+2
-0
-
133. 匿名 2018/01/06(土) 22:42:08
私はピップマグネループ(ネックレスみたいに首につけるやつ)が効果ありました。
肩が重く痛いなーと思う時につけて眠ると、次の日軽くなった感じがします。
つけるとポカポカしてくる感じ。
でも個人差あるみたいですね。+4
-1
-
134. 匿名 2018/01/06(土) 22:45:02
一緒だ!!本当に辛い肩こりと頭痛。頭痛で目が落ち窪んですごい老け顔になる。生理前だと顔が老ける。特に冬。血流が悪く目の下のクマも冬が特にひどい、、、葛根湯試してみたいです!+1
-0
-
135. 匿名 2018/01/06(土) 23:16:57
>>101
それは偏頭痛かも知れません。私も生理後半になると必ず、目の奥がぎゅーっと締め付けられるような頭痛が起こり、薬の服用が遅れるとあっという間にひどくなり最悪吐いてしまいます。頭痛外来で聞いたのですが、生理前後のホルモンバランスの変化をストレスに感じてしまい、その結果セロトニンという物質が過剰に放出され、そのせいで血管が収縮し、やがてその反動で血管が拡張して頭痛になるそうです。私は肩こりから頭痛になることもありますが、偏頭痛が起こると必ず肩こりというか首の後ろがピーンと張る感覚になるので、肩こり頭痛とおもってもそれは頭痛由来の肩こりかも知れません。もう体質らしいので、今は生理後半には気をつけて、来たと思ったら速攻で鎮痛剤を飲んでいます。+4
-0
-
136. 匿名 2018/01/07(日) 00:05:39
肩凝り 首懲り 頭痛持ちです
この三点が酷いときに血圧測ると高いね時があります
皆さんはどうですか?+4
-0
-
137. 匿名 2018/01/07(日) 00:14:09
抱っこ紐で肩こりからの頭痛がひどい
痛すぎて気失いかけたからすぐ横になって休まなきゃマシにならない+2
-0
-
138. 匿名 2018/01/07(日) 00:24:09
>>27さん
タイプによるみたいです。
私も極限は冷やすのがいいけど、酷くなる前はお風呂に浸かったり、コーヒー飲んだりします。
+0
-0
-
139. 匿名 2018/01/07(日) 02:23:44
コリコラン気になる
Amazonのレビューめっちゃいいし!+3
-0
-
140. 匿名 2018/01/07(日) 02:32:19
私の頭痛対処フルコースは
QPコーワ飲んで
ピップ貼りまくって
おでこや、こめかみに貼るロキソニンかサロンパス。
目薬さして、Apple Musicとかで「自律神経を整える音楽」を聴きながら寝る!
それから普段からの筋トレ。+5
-0
-
141. 匿名 2018/01/07(日) 08:17:18
肩、重いなと思ったら左手の中指を掴み、グルグル回す。(ひねるではなく、手首回すとかあんな感じで根本から)右は人差し指をグルグル。そうすると一時的にだけど肩がかるくなります。改善にはならないけど楽になります。
あと、肩の骨と鎖骨の骨の間くらいのくぼみを押すと良い。
と接骨院の先生がいってました。+1
-1
-
142. 匿名 2018/01/07(日) 12:50:01
抗鬱剤が効きます。抗不安薬も効きます。緊張を緩和するお薬なので。
気軽にはお勧めしかねますが、、+0
-0
-
143. 匿名 2018/01/09(火) 15:06:30
私も毎月の生理終わりに頭痛になるから、鎮痛剤手放せなかったんだけど、ナプキンを日本製の綿100%に替えたら生理痛も頭痛もなくなった!えー、こんな事で?と自分でびっくりしたけど試す価値ありかも!+0
-0
-
144. 匿名 2018/01/09(火) 18:25:35
肩こり→頭痛→吐き気がいつもの流れ。
酷い時は起き上がれず寝込んでしまうほど。
どうしても我慢出来ない時はイブEXを飲んでいますが、効かない時もあり。
ロキソニンは全く効きません。
もともと猫背で姿勢が悪い方である自覚はあります。
整形外科で首のレントゲンを撮ってみたら、頚椎がストレートネックを通り越してスワンネック?になっていると言われました。
つまり通常とは逆側に反っているとの事。
医師からは湿布とロキソニンの処方、ストレッチを勧められたけど、全く改善されません。
どうしたらいいものか…。+3
-0
-
145. 匿名 2018/01/11(木) 04:33:40
144さん、分かります。
私もかなり肩こり、首こり、頭痛、吐き気が酷く同じ体勢で座っているのも辛いです。
しかも痛み吐き気が酷くて毎日不眠状態が続き悲惨。
整形外科に行っても改善されないので脳神経外科とカイロプラクティックに行こうと思ってます。
私はついでに顎関節症持ちです。
生活に支障出まくりですが家事もパートも行かないといけないのでどうにかして症状を軽くしたいです。+2
-0
-
146. 匿名 2018/01/17(水) 16:46:32
頭痛が酷いと頭を叩きます…
運動したいけど朝から頭痛の日は
横になる→血流悪くなり肩こり→頭痛の悪循環。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する