-
1. 匿名 2017/10/19(木) 17:40:05
昨日から右の肩がすごぶる痛いです。
仕事中、急に肩を上げると痛くなります。
もちろん病院に行けば治るの早そうですか、自宅で気軽に肩こり解消したいです!
皆さんは教えてください!
出典:2.bp.blogspot.com
+25
-4
-
2. 匿名 2017/10/19(木) 17:40:41
彼がもんでくれま~す♡+18
-34
-
3. 匿名 2017/10/19(木) 17:40:53
私も肩こりひどい
特に今日なんか・・
買ってきた市販のお薬飲みます。+65
-1
-
4. 匿名 2017/10/19(木) 17:41:18
20代~30代前半で肩こりがするって早いですかね。+2
-50
-
5. 匿名 2017/10/19(木) 17:41:51
とりあえず、お風呂に入ってじっくり温めてから冷える前に寝る+49
-1
-
6. 匿名 2017/10/19(木) 17:42:03
姿勢をよくする
冷やさないようにする
+34
-1
-
7. 匿名 2017/10/19(木) 17:42:08
ゆっくりお風呂に浸かる+31
-0
-
8. 匿名 2017/10/19(木) 17:42:22
肩甲骨を伸ばすと楽になる+89
-1
-
9. 匿名 2017/10/19(木) 17:43:02
毎日逆立ちして腕を鍛える+9
-0
-
10. 匿名 2017/10/19(木) 17:43:07
少し熱めのシャワーを当てて血行を良くすると楽になる+17
-1
-
11. 匿名 2017/10/19(木) 17:43:22
お風呂の電気を消してアロマキャンドルで入浴。眼精疲労からの肩こりに効果抜群!!+31
-2
-
12. 匿名 2017/10/19(木) 17:43:25
肩甲骨はがし+76
-1
-
13. 匿名 2017/10/19(木) 17:43:29
ゴルフボールやテニスボールでマッサージ。検索すると丁寧な説明がありますよ。+10
-1
-
14. 匿名 2017/10/19(木) 17:44:26
肩甲骨のストレッチ
肩甲骨を動かすようにしたら肩凝りしなくなった。+54
-0
-
15. 匿名 2017/10/19(木) 17:44:28
+16
-30
-
16. 匿名 2017/10/19(木) 17:45:39
アンメルツヨコヨコを塗る、シップを貼る、
それでも治らなければ、病院で処方してもらった
筋肉の緊張を取る「テルネリン」という薬を飲む。+13
-5
-
17. 匿名 2017/10/19(木) 17:45:43
ストレッチで血流を良くする。
肩甲骨が動くように、肩に手をあてながらひじを回す。+43
-3
-
18. 匿名 2017/10/19(木) 17:46:41
>>15
効きそうだけど…おケツ見えてるww+23
-2
-
19. 匿名 2017/10/19(木) 17:48:59
主さんのは急性だと思うから、あまりグニグニ動かさない方がいいと思うな。安静が一番。
痛くなる原因が思い当たらなければ、病院も視野に入れた方がいいよ…!ちなみに、市販の湿布は気休めだからほとんど意味ないです、、、病院の湿布や飲み薬が手っ取り早いと思います。
ちなみに、慢性的なら肩だけじゃなく、背中全体や腰回りのストレッチ!
体って繋がってるし、血行良くすると少しましになるよ。肩が痛くて変に力入っちゃって、他のところにも歪み出てくるから…。真面目な話、ラジオ体操をゆっくりゆっくり、お風呂上がりにでも試してみて、流石に直ぐには効果ないけど、2ヶ月くらいで、あれそういえば…って感じたよ〜。+30
-2
-
20. 匿名 2017/10/19(木) 17:49:40
最近、寒いから肩に力が入っちゃうんですよね。
私も痛い……+53
-0
-
21. 匿名 2017/10/19(木) 17:50:02
+15
-0
-
22. 匿名 2017/10/19(木) 17:51:33
ストレッチ
バンテリンを塗る
ファインテンのチタンシールを貼る
それでも良くならなかったら、空いてる時間見計らってヤマダ電機のマッサージ機に乗りに行く。+20
-0
-
23. 匿名 2017/10/19(木) 17:52:09
どおーにもならないときは、ひたすらストレッチだよ。ゆっくり。首も肩も腕も回して伸ばして。で、ゆっくりお風呂であっためる。+10
-2
-
24. 匿名 2017/10/19(木) 17:55:14
薬局や通販で売ってるホットパットを使って温めてます。
血行が良くなったら少しはマシ。+22
-0
-
25. 匿名 2017/10/19(木) 17:55:35
慢性的に痛いって訳じゃないんですよね?
片方だけみたいだし、どちらかというと寝違えに近いのでは?
血行の悪さからなら、温めて肩や腕を動かして血行を促すのが良いんだろうけど…
主さんの場合はとりあえず湿布して、痛み引かないなら病院行った方がいいかも+6
-1
-
26. 匿名 2017/10/19(木) 17:56:29
わたし、慢性的です。
なので、接骨院で電気かけてもらうけど、全然だめ。
寝起きが特にひどくて、夜中も痛くてたまに起きちゃう。
誰か緩和できる方法教えて。・゜゜(ノД`)+48
-0
-
27. 匿名 2017/10/19(木) 17:56:57
本気のラジオ体操+15
-1
-
28. 匿名 2017/10/19(木) 17:57:01
肩揉みと脇のリンパもマッサージすると良いと聞いた 血流をよくしなきゃね+7
-0
-
29. 匿名 2017/10/19(木) 17:57:14
ストレッチや姿勢は前提として、
つらい時は、ホカロンを肩に合わせて、肩パッドの位置に貼る!
ミニサイズが貼りやすい。
この、肩パッドの位置にホカロン を知ってから楽になったのと、
冷やさない、温めることの大切さを感じてる。+19
-0
-
30. 匿名 2017/10/19(木) 18:00:00
私はインドメタシン配合のアンメルツヨコヨコみたいな塗り薬して、肩ぐるぐる回すと効く。肩凝りほっといたらめまいして大変だし、メイクのりも違うから毎日してる。+16
-0
-
31. 匿名 2017/10/19(木) 18:03:23
耳に輪ゴム付ける+1
-0
-
32. 匿名 2017/10/19(木) 18:10:13
+29
-3
-
33. 匿名 2017/10/19(木) 18:18:41
もう何年も肩こりが辛くてマッサージ、シップ、お灸と色々してきたけど、なかなかスッキリしなかった。
で、最近、スポーツクラブに通いだして、エアロビやら水泳やらやるようになり、気づいたら肩こりが無い。
私の場合、原因はたぶん運動不足。
主さんがそうかはわからない…+26
-1
-
34. 匿名 2017/10/19(木) 18:21:29
小学生の頃に身体を傾けながら勉強していたから軽い側弯症
最近健康診断で慢性的な肩凝りは側弯症からきていると言われた
このトピ見て色々やってみます!+5
-0
-
35. 匿名 2017/10/19(木) 18:22:41
女性の場合、定期的にくる肩こりは、生理前のP不定愁訴とかもあるよね。+17
-0
-
36. 匿名 2017/10/19(木) 18:30:10
鎖骨の下って何気にこってて、自分で簡単にマッサージできるから家でやってねって整体の先生に言われたよ。
あとはちょっと熱めのお湯に浸かるかな〜+4
-0
-
37. 匿名 2017/10/19(木) 18:33:12
+25
-1
-
38. 匿名 2017/10/19(木) 18:38:28
磁気ネックレス
まじで楽になった+4
-4
-
39. 匿名 2017/10/19(木) 18:46:44
これおすすめ
すぐに効く訳じゃないけど
寒くなってきたし凝りも冷えもじわ~って感じになるよ!
ちなみに1500円くらいだったかな?+46
-0
-
40. 匿名 2017/10/19(木) 18:49:31
>>15
じゃないけど、、、私もマジでブリッジw
といっても小学生のころやってた頭じゃなく手をつくやつ。
大人になってから使ってないであろう筋がプルプルいう
+8
-0
-
41. 匿名 2017/10/19(木) 18:50:28
主の場合は温めちゃいけない気がするんだけど、どうなんだろう…+1
-1
-
42. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:44
主さんいくつ?
急に肩上げると痛いって、四十肩の痛みだと完治まで長いよー。
姉が肩が痛いって言ってて、半月後には腕が上がらなくなってた。完治まで1年くらいかかってたような。
単に肩こりならいいんだけど、こんな例もあるので注意してね!+7
-0
-
43. 匿名 2017/10/19(木) 18:58:59
整体してますが、
肩こりある人で、今まで頭をシッカリもんで変わらなかった人はほぼいないよ。
ツボや縫合部分をしっかり揉むのがオススメ!
+19
-4
-
44. 匿名 2017/10/19(木) 19:05:17
少し前から四十肩です。
少し痛いなぁと思っていたら激痛になり腕が上がらなくなりました。夜間痛もあり辛かったですが、徐々に痛みは少なくなりましたが、まだ腕が上がりません。リハビリに通ってます。+5
-0
-
45. 匿名 2017/10/19(木) 19:08:21
これやってたらだいぶ解消しました首の歪みを優しく矯正!頚椎からくる頭痛をなおすストレッチ - YouTubewww.youtube.com首の骨、頚椎がずれると頭痛やめまい、肩こりなどが起きる事があります。このストレッチで予防してください。 こちらの動画もオススメ http://youtu.be/S6xNjSi_feA (首のストレッチのコツを話しています) 水道橋の整体院FOREST http://www.seitai-forest.com/ ご...
+7
-0
-
46. 匿名 2017/10/19(木) 19:10:25
ヨガいいよ
肩こりだったけど血液ぐるぐるまわる
でも、こりと痛みは別ものだし
急な痛みがあるならストレッチより
病院行ったほうがいいよ+11
-0
-
47. 匿名 2017/10/19(木) 19:19:02
40肩になった時は整形へ行って注射打ってもらった
あとは痛み止めと冷湿布
急な痛みは温めてはいけないそうで お風呂も短くするように指導されました。
なるべく使わないように、との事でしたよ。
ただの肩こりとは 真逆の方法になるので、ひどいようなら病院へ行った方がいいと思います。
ぎっくり腰も一緒で、普通の凝りと筋肉を痛めてしまったのでは治療法は正反対になるようです。+1
-2
-
48. 匿名 2017/10/19(木) 19:23:57
ドライヤー╰(*´︶`*)╯♡+3
-0
-
49. 匿名 2017/10/19(木) 19:25:34
+15
-0
-
50. 匿名 2017/10/19(木) 19:39:59
>>32
私もデスクワークで頸肩腕症候群と診断されました。重症化してパニック障害も併発しています。
仕事は休職期間満了で退職させられました。
治療しながらアルバイトなどしてみましたが、首コリ肩コリ、目眩などか酷くて続けられませんでした。
改善方法など教えて頂けたら嬉しいです!+7
-1
-
51. 匿名 2017/10/19(木) 19:42:22
>>21
これ買ったよ。
こんど肩コリひどい時に飲む予定!+1
-0
-
52. 匿名 2017/10/19(木) 19:53:02
軽い肩コリなら、手を真っ直ぐ上げて手首を曲げて何回か振る。
本当に簡単で楽になります。+6
-0
-
53. 匿名 2017/10/19(木) 19:58:14
整体の先生から肩こりは肩を揉むんじゃなくて赤マルのところのスジをほぐすと治るって言われて、やってみると全然違います。+25
-1
-
54. 匿名 2017/10/19(木) 20:05:15
>>53
いいこと聞いた!やってみる!
肩に近い鎖骨の上と下側をほぐす、でいいのかな?+11
-0
-
55. 匿名 2017/10/19(木) 20:13:15
ストレッチポール(ヨガポール)知ってる??
調べてみて!
乗るだけ。乗って腕回すだけ。
とにかく簡単で、効果絶大。
ストレートネックの人にもオススメ!+15
-0
-
56. 匿名 2017/10/19(木) 20:21:51
>>54
鎖骨の下あたりって言えばいいのかな…
肩側の鎖骨の下らへんにグリグリ押すと痛いとこあるんで、そこです!+6
-0
-
57. 匿名 2017/10/19(木) 20:23:59
肩に手を置いてまえまし後ろ回しとくるくるして、肩甲骨動かしたり
首と頭の付け根をおしたり。
肩辛い時って肩に問題あるんじゃなくて首やら肩甲骨やらに問題あったりするよ+6
-1
-
58. 匿名 2017/10/19(木) 20:24:52
テニスボールを、椅子の背もたれと自分の肩で挟んでグリグリする+6
-0
-
59. 匿名 2017/10/19(木) 20:33:05
鉄板みたいな肩こり持ちだったけど、あずきのチカラとか肩ホットンで温めて、
ストレッチポールを使った腕伸ばし。面倒くさがりの自分でも続けられて、肩こりもマシ。+7
-0
-
60. 匿名 2017/10/19(木) 20:50:14
>>56
ありがとうございます!
鎖骨の下あたりのグリグリですね。
やってみます!!!+7
-0
-
61. 匿名 2017/10/19(木) 21:08:13
私も左肩が痛くて腕上がらなくなって、どんどん痛くてガルちゃんで相談したら、
骨の病気も有るから整形外科行くよう教えてもらい行きました。
レントゲンで問題無くて、ま、五十肩だね。って言われて、その日からリハビリ通った。
希望したら腕に注射して貰えた。レントゲンと注射と感肉緩和剤と湿布で7000円位。
リハビリは、10分電気充てて、10分理学療法士さんのマッサージ。で一日1380円。
高いから毎日は行かないで、教わって家でストレッチしたよ。
1ヶ月でみるみる良くなったんだけどね。
それから半年経ち、また調子に乗ってガルちゃんばかりしてたら、肩こりから始まって、また左肩…上がらないし、痛くて目が覚める…。+7
-1
-
62. 匿名 2017/10/19(木) 22:01:45
脇もみがすごいよ
胸側と背中側に強烈なツボがあるので周辺をよくもむ
TVとか見ながら30分くらいやってると肩こりだけでなく40肩も良くなってる
何かグッズを買う前に試してみて!+12
-0
-
63. 匿名 2017/10/19(木) 22:19:53
片手を上に上げて、平らになった脇の下を反対の手をグーにして上から下へゴリゴリ10回。
両方やると驚くほど首肩背中が軽くなります
お試しあれ(*´˘`*)+8
-0
-
64. 匿名 2017/10/19(木) 22:23:42
脇を伸ばすか揉むといい
懐かしのぶら下がり健康器が効く+4
-0
-
65. 匿名 2017/10/19(木) 22:54:34
歯の噛み合わせとかも関係あるよ!
矯正したら肩こりなくなったとか聞く+5
-0
-
66. 匿名 2017/10/19(木) 23:35:40
寒いから力入っちゃう。首元を冷やさないようにする!+5
-0
-
67. 匿名 2017/10/20(金) 00:13:04
オムロンのクッションマッサージでゴリゴリしてる。+2
-0
-
68. 匿名 2017/10/20(金) 00:27:05
>>53
涙が出るほど痛かった…でも肩が軽くなった!+3
-1
-
69. 匿名 2017/10/20(金) 14:10:07
>>68
>>60
>>56
>>53
私もやってみた!痛気持ちいい!!ストレートネック&姿勢が悪いせいか、肩がどんどん前に入ってる状態なので、毎日少しずつでもグリグリするようにします+2
-0
-
70. 匿名 2017/10/20(金) 14:11:37
>>39
あずきの力は使用回数制限があるけどピップエレキバンの会社から出てる「ほっとリフレ」は上限ないですよ〜。半永久だからお得です。+2
-1
-
71. 匿名 2017/10/20(金) 21:32:57
>>63
コレはお手軽で効きました!
ありがとうございます☺︎+2
-0
-
72. 匿名 2017/10/22(日) 21:48:21
肩凝りは実は歯を噛みしめてる人多いらしいよ!上下の歯を少しうかせて?あけて生活してみて◎+1
-0
-
73. 匿名 2017/10/23(月) 22:57:40
>>4
年齢は関係ないよ!
中学生でもいるよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する