ガールズちゃんねる

奥山佳恵 ダウン症の次男を通常の小学校へ「ものすっごく悩みました」

5300コメント2018/01/21(日) 17:01

  • 5001. 匿名 2017/12/31(日) 23:21:43 

    そう言う説明を聞いても正しく理解できなくて、普通級に入れてみんなに負担してもらうのがミライくんの自立!って解釈してしまうのが、奥山さん自身が障害あるからかなって思ってきた

    なんかそう言う発達の特徴あったよね?言葉の奥のを捉えずに、言葉そのものと思っちゃう発達。
    弟見てて、って頼まれたら本当にウォッチングしてただけ、みたいなやつ
    奥山さんってその軽いのっぽい
    人が嫌がってるのも察っせないし
    はっきりガツンと嫌と言わないとわからないし、
    嫌って言われても真実の2割くらいしか悪意が届かなそう
    数々のエピソードを聞いて、そう思いました

    +25

    -0

  • 5002. 匿名 2017/12/31(日) 23:23:12 

    5001です。
    >>4996
    さんへのレスでした

    +5

    -0

  • 5003. 匿名 2017/12/31(日) 23:38:08 

    奥山の旦那の店に障害児連れた客が来てカットのついでに
    「人のチカラをお借りして、人に頼って、
    『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる」
    ために店内に子供を放流したら、奥山も旦那も『依存先』にされて喜んで受け入れるんだろうか

    +26

    -1

  • 5004. 匿名 2017/12/31(日) 23:40:03 

    >>4990
    オムツの匂いが漂い
    しょっちゅう寄声がする教室で1日の大半を過ごす
    大人の私でもメンタル病みそう

    +25

    -0

  • 5005. 匿名 2017/12/31(日) 23:40:27 

    >>4999
    遺影載せてましたね
    一周忌の集まりってのは学校の先生たちとの飲み会だったんですね
    インクルーシブ推進派の先生方ね〜
    こういう先生たちって「子どもたちは自発的にお手伝いするから、子供同士で勝手に育ち合うから大丈夫!」とか平気で言っちゃうタイプだろうな
    推進するなら絶対子どもたちをお世話係にはするなよと言いたい
    何が地域で育てようだよ
    健常児の授業がこの子のせいで遅れたりはしょられたりするのは目に見えている

    +22

    -0

  • 5006. 匿名 2017/12/31(日) 23:43:17 

    旦那もあんな真っ当な意見言ってたかと思えばすっかりインクルーシブ軍団の一員になっとるやん
    ダメだこりゃ

    +21

    -0

  • 5007. 匿名 2018/01/01(月) 00:07:13 

    >>5001
    アスペルガー(高機能自閉症)です。
    軽くないと思います。
    言葉の真意が分からない、優先順位がおかしい、自分が一番正しいと思って譲らないなど特徴が合致しすぎです。
    ダウン症に遺伝的要素があるのかは分かりませんが、親がアスペルガーで子は知的障害のある自閉症という遺伝パターンはかなり多いです。

    +29

    -0

  • 5008. 匿名 2018/01/01(月) 06:52:50 

    なるほど、奥山は重度のアスペだから
    クラスメイトを犠牲にする最低な決断ができるのか・・・。
    頭のおかしい奴が親になると本当、ろくなこと無いね。

    +22

    -0

  • 5009. 匿名 2018/01/01(月) 07:03:58 

    >>5004
    奇声、オムツ臭、便臭が教室に充満して学級崩壊しそうだよね。
    赤ちゃん同然の障害児を力ずくで一方的に普通の学校にねじ込んだところで
    不幸になるのはその障害児とクラスメイトなのにこの母親はそれが理解できない。
    とんだモンスターペアレントだよ。

    +20

    -1

  • 5010. 匿名 2018/01/01(月) 07:56:08 

    息子の障害を認めたくないから普通学級に入れたいんでしょ?
    だったら今まで散々貰ってきた障害者手当を返してよ。障害者手帳もね。

    +26

    -0

  • 5011. 匿名 2018/01/01(月) 09:38:39 

    今年の入学式が怖い。波乱の幕開けだよ・・・。

    +22

    -0

  • 5012. 匿名 2018/01/01(月) 10:06:00 

    他の児童に暴力を振るったり、授業妨害をしたらちゃんと責任とってくれるんですよね?
    そういう時に限って「この子はダウン症だからしかたないの」と言い訳して逃げるのはダメだよ。
    学級委員や給食当番だって、みんなと一緒の条件だよ。
    そこでも、「この子はダウン症だから~」はダメだよ。だってそれが【普通学級】のやり方なんだから。

    +23

    -0

  • 5013. 匿名 2018/01/01(月) 10:54:06 

    支援学校でその子に合った教育受けさせるのと、
    普通学級でわけのわからない授業を長時間受けさせて教室内で腫れ物・置物状態でいるのと
    どっちが本人にとって良いか一目瞭然だろうに

    まさか普通学級の授業をこの子も分かるレベルにしろってわけじゃないよな?

    +20

    -0

  • 5014. 匿名 2018/01/01(月) 10:59:40 

    奥山「人のチカラをお借りして、人に頼って、
    『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる」


    コイツ何言ってんの?自立の意味すら分かってないじゃん

    +29

    -0

  • 5015. 匿名 2018/01/01(月) 12:31:27 

    アスペもADHDも
    併発してるかもね
    ママさん

    +21

    -0

  • 5016. 匿名 2018/01/01(月) 12:35:30 

    地域社会で子供を育てるんだからと言うなら
    預けることばかり言わないで
    他の障害がある子を預かればいいよこの夫婦は。

    +21

    -0

  • 5017. 匿名 2018/01/01(月) 13:23:42 

    ダウン症の子の世話係にされたら人生破壊されるから
    今のうちに逃げた方がいいよ。
    奥山のゴリ押しが世間で許されるなら
    それを回避する権利も許されるはず。

    +20

    -0

  • 5018. 匿名 2018/01/01(月) 13:26:20 

    >>5007
    納得した。
    ブログやテレビでの発言がおかしいから何らかの病気が障害を持ってそうだと思ったら
    そういうことだったのか。

    +18

    -0

  • 5019. 匿名 2018/01/01(月) 13:27:23 

    病気が障害→×

    病気か障害→〇

    +5

    -0

  • 5020. 匿名 2018/01/01(月) 13:34:16 

    ダウン症の息子がクラスでトラブルを起こすリスクも考えろよ。お花畑丸出しの絵空事言ってないでさ。

    +18

    -0

  • 5021. 匿名 2018/01/01(月) 15:14:12 

    これはひどい
    まわりの反対意見を何1つ聞かないで
    障害を持ったお子さんを無理矢理普通学級に捻じ込む暴挙。呆れます。

    +18

    -0

  • 5022. 匿名 2018/01/01(月) 15:37:34 

    養護学校なら障害児の自立を第一に考えて
    様々なカリキュラムが組まれるけど、普通学校にはそれが無い。

    体の成長や物事を覚えるスピードがゆっくりなダウン症に
    普通学級の教育を受けさせるのは無茶だと思う。

    +15

    -0

  • 5023. 匿名 2018/01/01(月) 16:36:07 

    無知でごめんね。
    インクルーシブって、健常者にお世話丸投げってことなの??

    支援級も普通級も身辺自立はまず基本中の基本。
    出来ることをひとつでも増やす努力も親子ともに必要だと思ってたよ。

    +15

    -0

  • 5024. 匿名 2018/01/01(月) 17:12:21 

    身のまわりのことが何1つできない子を普通の学校に入れるとか正気なの?
    クラスメイトから奇異の目で見られるの確定じゃん。

    +16

    -0

  • 5025. 匿名 2018/01/01(月) 17:18:48 

    養護学校を拒否する時点で、奥山は他の障害児たちを差別してるよ。
    「うちの息子はあの子たちとは絶対に違う!普通の子と一緒!」ってね。
    この時点で母親失格だよ。

    +27

    -0

  • 5026. 匿名 2018/01/01(月) 17:34:13 

    >>5023
    インクルーシブ教育を考える時には,今までの授業や学級経営の中で,障害のある子が困らないようにすることだけを考えるんじゃなく,「誰もが違うこと」を前提とした教育の在り方そのものを考えていく必要があります。

    ↑障害のある子だけの事を優先に考えることではないんだけどね。

    +23

    -0

  • 5027. 匿名 2018/01/01(月) 19:09:50 

    全然自立じゃないじゃん、助けてもらう前提じゃん。
    やっぱりこの手の子供の親は思いっきり勘違いしてるな。
    周りに迷惑しか与えないって気づけよ。

    +21

    -0

  • 5028. 匿名 2018/01/01(月) 19:25:33 

    いつ何時でも他人があなたの息子を助けてくれるわけじゃない。
    子供が自分の力でちゃんと生きていけるように導いてやるのが親の義務。
    まわりに依存してばかりいると
    それが当たり前だと思う図々しい大人になるよ。

    +21

    -0

  • 5029. 匿名 2018/01/01(月) 19:43:39 

    普通級に無理やりねじ込んで最初助けてくれていた子達が居なくなったらどうするんだろね。支援したい子かしたくないかはクラスメートが判断するから。誰一人支援しなくなったら最終的にはお金に物を言わせて卒業させそうだよね奥山さん。

    +15

    -0

  • 5030. 匿名 2018/01/01(月) 20:15:52 

    >>5028
    この一連のコメントの流れを見てると、どうも奥山さんはそう言う行為を図々しいとは思わないどころか、
    図々しいことが悪いことだと思わない、相手に迷惑と思われても気にしない、と言うことでしょう
    なぜならアスペルガーだから?
    本当に納得いきました

    +23

    -0

  • 5031. 匿名 2018/01/01(月) 20:20:10 

    ダウン症の子が全員天使のように愛らしくて大人しい子じゃないんだよ。
    大声出したり、叩いたり、蹴ったり、授業妨害したりする。
    健常の子たちに苦痛を強いるのが「ものすっごく悩んだ」末の答えなの?

    +21

    -1

  • 5032. 匿名 2018/01/01(月) 20:22:01 

    なるほど、奥山は重度レベルのアスペルガー症候群だから
    まわりのことを1つも考えない自分勝手な決断を下したんだな

    アスペが親になると本当ロクなことないな

    +20

    -0

  • 5033. 匿名 2018/01/01(月) 20:34:49 

    こういうお花畑思考の人間には
    思いっきりガツンと「嫌だ!」と言わないとわからないんだろうなぁ・・・

    +19

    -0

  • 5034. 匿名 2018/01/01(月) 20:40:46 

    アスペルガー症候群の特徴(WIKIで調べた)↓
    ・特定の分野への強いこだわりを示す
    ・社会的コミュニケーションの困難
    ・狭い興味と反復行動
    ・他人の情緒を理解することが苦手
    ・自分の主張を否定されることに強い嫌悪感を覚える
    ・ゆらゆら歩きや小刻みな歩き方をする

    +13

    -0

  • 5035. 匿名 2018/01/01(月) 20:48:14 

    え?この子オムツ取れてないの?誰が交換するの?授業中や休み時間に漏らしたらどうすんの?
    まさか同級生とか先生に後始末をさせるつもりなの?
    これ、「どうにかなる」って簡単に片づけていい問題じゃないでしょ。
    必要最低限の自立もできていない子を普通学級に押し付けないでよ。クラスが大迷惑だよ。

    +20

    -1

  • 5036. 匿名 2018/01/01(月) 20:48:49 

    >>5033
    似た人が知人で居るけど、嫌だってことは伝わってもどうして嫌なのかが全然伝わらない
    なんだかトンチンカンな受け取り方されるのよ
    私が本当に嫌がってる理由じゃなくて、全く斜め上の自分に都合の良いポジティブな理由で解釈されて、なんだかモヤモヤして終わる

    +23

    -0

  • 5037. 匿名 2018/01/01(月) 20:51:26 

    クラスメイトに迷惑かかるじゃんって言う苦情に、
    聞く耳を持たないんだと思ってたら、
    聞いても理解する頭が無かったってこと?

    +25

    -0

  • 5038. 匿名 2018/01/01(月) 21:03:06 

    5歳の時に2歳ぐらいの体格で食事、オムツ、着替え、靴を履かせを親していた。じゃ順調に伸びて6歳で3歳、7歳で4歳程度?無理があり過ぎる。マトモな親じゃないんだね〜

    +23

    -1

  • 5039. 匿名 2018/01/01(月) 22:42:15 

    5000を超えるコメントの中には核心をつくものや、目から鱗な意見もたくさんあったし、実際のお世話係だった人の悲痛な経験談もあった。
    でも、これ全部奥山の心には届かないんでしょ?
    アスペルガーだとしたら、
    決まった結論以外受け付けないし、
    コメントの真意が読み取れないから。
    そして読み取れなくて悩まない、気にしない。
    数多くの真っ当な批判を聞いても、全然違う解釈してしまうんでしょ。
    もうお手上げだよね。

    +22

    -0

  • 5040. 匿名 2018/01/01(月) 23:34:01 


    アスペルガーにもいろいろなタイプがいるけど、奥山さんはポジティブな方に思考がいくタイプだから、相手には「自分の考えが悪い。間違ってる」ってジワジワ思わせるのかな。

    ダンナさんもいろいろ振り回されて洗脳されて、カサンドラ症候群になってないか心配になる。

    +20

    -0

  • 5041. 匿名 2018/01/02(火) 01:03:32 

    親がアスペルガーです。
    日本語は話せるけど話は通じない。
    まるで宇宙人と交信してるみたい。
    会話がすれ違うんだよねー

    +19

    -0

  • 5042. 匿名 2018/01/02(火) 07:01:07 

    普通学校の立場から見たらダウン症の子は入学拒否したいよね。

    +6

    -1

  • 5043. 匿名 2018/01/02(火) 10:23:25 

    知り合いの自閉の子のお母さんもアスペルガーだと思われるんだけど、自分の子しか見えてないからね本当に。自分の言動とか周りからどう思われてるか全く分からないみたい。
    ものすごい自己中。
    本人は自信満々だから本当に厄介なの。
    みんなに避けられてかわいそうな私って感じで周りが悪者にされるよ。
    知的障害があるその子のレベルに合わせたことやらないとうちの子が大事にされてない!ってキレるからミライくんのクラスも年相応のことが学べなくなると思うよ。
    大事にされてないんじゃなくて普通学級の他の子と同じ扱いなのにさ。
    大事にしてほしいなら支援学校行けよ。

    +14

    -0

  • 5044. 匿名 2018/01/02(火) 10:39:31 

    >>5041
    わかる!話が通じない!
    AかBかってみんなで相談してるのに、私は4だと思う〜〜って答えるママさんいるよ
    育児方針もなにも合わないし会話疲れるし、距離おきました。
    でと意外と友達多いんだよね

    +15

    -0

  • 5045. 匿名 2018/01/02(火) 13:16:14 

    重度も重度。お手上げレベルのアスペだよこの人
    まわりのことを1ミリも考えないで話を強引に進めて
    自己満足してんだもん。

    こんな人が親になったら、そりゃモンスターペアレントになるよ。

    +8

    -0

  • 5046. 匿名 2018/01/02(火) 16:31:22 

    >>5040
    すでに旦那さんカサンドラ症候群だよ。

    VTRの中で「こいつに何言っても聞かない」って諦めの顔していたから。振り回されて疲れ果ているんだよじゃなきゃバカ嫁の暴走止めるよ

    +15

    -0

  • 5047. 匿名 2018/01/02(火) 17:00:23 

    ハイハイ
    次はどんな被害者を演じようか
    すっごい悩むんでしょ
    女優だからw

    一生一人で悩んでりゃいいわっ

    うちの子供のクラス入る事になったら
    勉強がハイペースに進む私立だけど
    周りは付いてくのに必死で誰も相手にしないだろうな
    私もしないもん
    モンスター親なんて余計相手にされない
    頑張って○ぬまで悩んでね

    +9

    -0

  • 5048. 匿名 2018/01/02(火) 20:17:03 

    ダウン息子に何かトラブルがあったら
    その都度、テレビでグチグチ文句言いそうだよね
    「うちのミライガー~」とか

    +14

    -1

  • 5049. 匿名 2018/01/02(火) 22:51:06 

    >>5048
    ただでさえ行動派のうるさいアスペ親で、ねじ込む子供はダウン症だなんて物凄い大変な物件なのに、
    芸能人なのが最大のネックだわ。
    正論なのに要望を拒否したらEテレ引き連れてこられちゃうから厄介だ。
    教育委員会は責任負いたくないから、奥山の無茶な要望全部聞き入れそう。
    だから負担は全部現場へ。
    校長胃薬手放せなくて吐血しそう。
    周りがそんな可哀想な目にあえば、そんな迷惑かけて申し訳ないからって遠慮するのが普通だけど、遠慮って感覚が存在しないんでしょ、奥山さんは。

    +16

    -0

  • 5050. 匿名 2018/01/02(火) 23:17:18 

    カサンドラ症候群ってここで初めて聞きました!
    すごい納得!!

    +8

    -0

  • 5051. 匿名 2018/01/03(水) 07:41:13 

    カサンドラ症候群も調べてみた↓

    アスペルガー症候群の夫または妻と
    情緒的な相互関係が築けないために配偶者やパートナーに生じる身体的・精神的症状を表す言葉である。
    アスペルガー症候群の伴侶を持った配偶者は、コミュニケーションがうまくいかず
    わかってもらえないことから自信を失ってしまう。また、世間的には問題なく見える
    アスペルガーの伴侶への不満を口にしても、人々から信じてもらえない。
    その葛藤から精神的、身体的苦痛が生じるという仮説である。

    +12

    -0

  • 5052. 匿名 2018/01/03(水) 08:34:03 

    >>5049
    そうそう。それが一番の問題であり、厄介なんだよね。
    学校のみならず、教育委員会までも引っ掻き回す奥山は本当に嫌い。
    有名人のモンスターペアレントって本当、始末に負えないね。

    +8

    -0

  • 5053. 匿名 2018/01/03(水) 09:29:45 

    >>5049
    わかる!現場が負担って。障害者に配慮せよっていう法律あるから仕方ないけど本当に態度悪い人多い。やってもらえて当たり前みたいな。当たり前じゃねーから。

    +12

    -0

  • 5054. 匿名 2018/01/03(水) 11:50:35 

    ふてぶてしいモンスターペアレントは本当始末に負えないよ
    奥山は死ぬまで「やってもらえて当たり前」の態度を崩さないだろうな。

    +9

    -0

  • 5055. 匿名 2018/01/03(水) 12:00:53 

    ダウン症の子と同じクラスなら転校させる!と考える親が出てきそうだよね。
    それもそのはず。ダウン症の子は5歳でも、頭や体は1歳児前後だからね。
    授業妨害、他の生徒への暴力、大泣き、大騒ぎ、お漏らし・・・挙げだしたらキリがない。
    考えただけで頭が痛くなってくるね。

    +16

    -0

  • 5056. 匿名 2018/01/03(水) 12:04:13 

    多分すぐ特支に移動になるよ。

    +10

    -0

  • 5057. 匿名 2018/01/03(水) 12:09:12 

    うちの子今1歳半だけど、ドラマとかうるさくてまともに見られないよ。あー今聞こえなかった!って巻き戻したり、世話しながらで話半分しかわからなかったり。みらいくんのクラスの子もそうなるのならかわいそう。うんこの匂いだって我が子だから平気だけど同い年の他人のウンコの匂いなんて子供は嫌だと思う。

    +18

    -0

  • 5058. 匿名 2018/01/03(水) 12:31:16 

    ダウン症の息子さんが万が一漏らしたら誰が後始末するの?
    まさか同級生にさせるつもりじゃないだろうね?

    +12

    -1

  • 5059. 匿名 2018/01/03(水) 12:36:56 

    この人の子育て番組見たけど、ダウン症の息子が言葉にできないくらい酷かった。

    まともに喋れない、舌を出しっぱなし、冷たい料理を温め直すために皿を持って行ったとたん
    ものすごく耳障りな大音量で大泣きする、1人で着替えもできない・・・

    この有り様で普通学級に入れるなんて無茶にも程がある。
    学級崩壊してもおかしくない。

    +19

    -0

  • 5060. 匿名 2018/01/03(水) 12:39:23 

    まわりに依存することを前提で「ものすっごく悩んだ」と言われてもな・・・

    全然納得できないし、むしろ反感しか沸いてこないわ

    +18

    -0

  • 5061. 匿名 2018/01/03(水) 13:43:34 

    >>5056
    異動が決まるまでのすったもんだを考えると大変そう
    担任と校長と教育委員会はヘトヘトになるよ
    どんだけ真っ当な理由を話してもママが理解できる頭と受け入れる心が無いから、説得するの骨が折れると思うわー
    そいで奥山サイドは乙武と尾木ママを連れて来そう

    +11

    -0

  • 5062. 匿名 2018/01/03(水) 14:52:02 

    神奈川県の藤沢氏だっけ?
    そこに住んでいる人は気が気じゃないよね
    普通学級にダウン症の障害児が入ってくると誰かが世話係という名の犠牲にされる。
    それを回避するために、今のうちに転校、引っ越ししといたほうがいいよ。

    +17

    -0

  • 5063. 匿名 2018/01/03(水) 15:23:58 

    健常の1年生でも入学して暫くは自分のことでいっぱいいっぱいなのに…

    +16

    -0

  • 5064. 匿名 2018/01/03(水) 15:30:50 

    完全に親のエゴだね。自分の見栄を張ることしか頭に無い。本人にとっても学校にとっても大迷惑。
    養護学校ならそれに沿ったカリキュラムがたくさんあるだろ。
    この学校で他の障害を持った子と交流させればいい話じゃないか。

    +14

    -0

  • 5065. 匿名 2018/01/03(水) 15:34:16 

    普通学級に通ったら、この子が自立するのに必要な訓練とか一切受けられないよね?
    いつでもどこでも支援の手があるわけじゃないし
    まずは自分で生きていく力をしっかりとつけないといけないんじゃないの?

    それをしないでまわりに依存してると助けてもらって当たり前だと思い上がる
    ふてぶてしい大人になるよ息子さんが。それでもいいの?奥山さん。

    +13

    -0

  • 5066. 匿名 2018/01/03(水) 15:39:54 

    こいつの身勝手なエゴで息子本人も周りも大変な思いをするの確定じゃん。
    授業も行事だって息子1人に合わせるわけにはいかないし、合わせるとなったら
    他の普通児童にも多大な悪影響を与える。それすら理解しないで「ものすっごく悩んだ」とかアホか。

    +10

    -0

  • 5067. 匿名 2018/01/03(水) 15:49:31 

    周りを巻き込んで迷惑かけておいて、感謝や謝罪の言葉は1つも無し。呆れます。

    +12

    -1

  • 5068. 匿名 2018/01/03(水) 15:49:57 

    普通なら通学から親が付きっきりなるんじゃなっかたかな?そりゃ、着替えやらトイレ介助は担任やましてや同級生にってならないよ。
    奥山さんも給食費払って横に付いてなきゃ。
    多分一学期も、もたないよ。

    +20

    -0

  • 5069. 匿名 2018/01/03(水) 15:53:33 

    近所にもいる。やたらとポジティブで迷惑な人。某宗教団体の会員ですが…。

    +14

    -0

  • 5070. 匿名 2018/01/03(水) 15:55:47 

    >>5064
    「他の障害のある子なんてうちのミライくんに相応しくありません!!」

    +12

    -0

  • 5071. 匿名 2018/01/03(水) 16:06:28 

    そこまでしてダウン息子を
    普通の子扱いするならもう障害者手当はいらないよな?
    今まで貰ってきた手当すべてと手帳返せよモンペ

    +15

    -0

  • 5072. 匿名 2018/01/03(水) 16:12:13 

    嫌な時代だね。障害児の世話をしないと悪者扱いされるなんて。
    暴れる危険性が高いダウン症の子なんか普通学級に入れるなよ
    ハッキリ言って迷惑なんだよ

    +16

    -1

  • 5073. 匿名 2018/01/03(水) 16:14:54 

    教師と他の生徒の負担にならなきゃいいんだけどねえ・・・

    +14

    -0

  • 5074. 匿名 2018/01/03(水) 16:17:02 

    お世話係という名の奴隷
    奴隷呼ばわりが嫌なら、お世話してくれた子に報酬を払ってくださいね。

    +16

    -0

  • 5075. 匿名 2018/01/03(水) 16:29:29 

    健常者ですら少人数制で分けられるのに、障害児がおんなじ授業受けられるわけないじゃん。
    社会に出たらまぜこぜになっちゃうから学校生活では別クラスにして準備をするんでしょ?

    +9

    -1

  • 5076. 匿名 2018/01/03(水) 16:38:02 

    息子自身が自分に障害があることを理解できた上で
    「普通の学級でがんばりたい」って言うなら応援するけど
    奥山が勝手に「この子は健常者です、差別するな」って感じで
    普通学級に押し付けてくるから共感できない。

    +23

    -0

  • 5077. 匿名 2018/01/03(水) 16:40:50 

    クラスのみんなが気を使うし、それによってストレスも溜まるし、授業に集中できないでしょ。
    ダウン症の子を普通学級に入れたら勉強どころじゃなくなるよ。

    +20

    -0

  • 5078. 匿名 2018/01/03(水) 16:53:11 

    健常者と同じ学級で息子さんはついていけるの?
    あと子供は残酷だよ?障害児なんてクラスにいたら避けるかいじめるかの2択。

    そういう事をひっくるめて「ものすっごく悩んだ」とか発言してるのかな

    +14

    -0

  • 5079. 匿名 2018/01/03(水) 17:30:13 

    ダウン息子が何かしらの問題を起こしたら
    健常者と同じように厳しく罰する形でいいんだよね?
    だってそれが普通学級のやり方だから。

    +17

    -0

  • 5080. 匿名 2018/01/03(水) 17:32:49 

    酷な話だけど、正直ダウン症児は同じ人間だとは思えない。

    人の形をしてるのに言葉が上手く話せない。

    意思疏通がスムーズに出来ないのと独特の風貌が凄く不気味で怖い。

    その上、野蛮なところや力加減の出来ないところもあるし、本当に人に似た猛獣としか思えない。

    +6

    -1

  • 5081. 匿名 2018/01/03(水) 17:41:42 

    普通級はいったら、奥山さんにはちゃんと事実を発信してもらいたい。どうせ「ライちゃんはみんなに好かれててます」みたいお気楽ブログなんだろうけどさ。

    +22

    -0

  • 5082. 匿名 2018/01/03(水) 17:51:40 

    この子がイジメられない、みんなが助けてくれるという保障はあるの?
    いくらなんでもリスクがありすぎる。

    +16

    -0

  • 5083. 匿名 2018/01/03(水) 17:53:26 

    >>5081
    息子が学校で起こしたトラブルやケガもみんな美化してブログに乗せそうだよね。
    「これもライライのため」
    「息子の成長には必要だった」
    とか虫唾の走る綺麗事並べてさ

    +18

    -0

  • 5084. 匿名 2018/01/03(水) 17:58:16 

    周りの理解を得られない普通学級に無理矢理入れる意味は何?
    息子が「そこに入りたい」って言ってたの?

    +9

    -0

  • 5085. 匿名 2018/01/03(水) 18:01:48 

    >>1
    ツッコミ所満載で言葉も出てこないわ・・・

    +10

    -0

  • 5086. 匿名 2018/01/03(水) 18:06:59 

    こういう子がクラスにいると教師がその子にばっかり気を使うため
    おとなしい子や優しい子にトラブルがあっても放置されることになる。
    結果、”子供の教育”という学校の本来の役割が果たせなくなる。

    +21

    -0

  • 5087. 匿名 2018/01/03(水) 18:11:09 

    普通の子供達に障害児の面倒を見させるなら
    それの見返りをちゃんと用意しないとね。
    まさか、「障害児だから無償でサポートしてもらうのが当たり前」だと思ってないよね?
    世の中ボランティアのサポートより金を払って面倒を見るプロの介護人のお世話になる方が多い。
    そのあたりも深く考えて欲しいね。子供の勉強に必要な時間を”障害児の世話”という形で奪ってるんだから。

    +16

    -0

  • 5088. 匿名 2018/01/03(水) 18:20:28 

    5歳では一緒に遊べても、10歳では遊びの内容についていけなくなる
    多少グズでもある程度はフォローできるけど、その多少を超えたからこその障害認定でしょう
    奥山は障害者手当という恩恵を受けてるのに
    支援学校には行かせないとか身勝手そのものだな

    +19

    -0

  • 5089. 匿名 2018/01/03(水) 18:30:03 

    問題行動を起こさず勉強でもついていくことが出来ればいいけど現実は無理だろ。
    お皿を取り上げられただけで大声で泣きわめくんだよ・・・。
    教師も周りの生徒も必要以上にその生徒に気を使わなくちゃいけないし
    ありとあらゆることをその子に合わせないといけなくなる。そうなるともう授業どころじゃなくなる。
    権利があるのは障害児だけじゃないから、そこはちゃんと考えてほしい。

    +16

    -0

  • 5090. 匿名 2018/01/03(水) 18:31:27 

    普通級に入れていいのは、知的障害が無く、介助も必要無い健全な子のみだよ。

    +14

    -2

  • 5091. 匿名 2018/01/03(水) 18:33:29 

    障害があるなら障害があっても生きていけることを学べる環境じゃないと
    息子さんが大きくなった時に1番困るんじゃないの?

    必要最低限の教育くらい受けさせようよ

    +13

    -0

  • 5092. 匿名 2018/01/03(水) 18:38:03 

    自分自信が制御できない時があるのが障害児の一番の問題なんだよね。
    急に叫びだしたり、ずっと机を叩き続けたり、泣き出したりと
    周りが集中出来ない環境を作るのはどうかと思う。

    +10

    -0

  • 5093. 匿名 2018/01/03(水) 18:41:50 

    障がい児の親は、「自分の子供は一般の子供と一緒に」と強く望む。
    しかしそれは親のエゴであって、そのエゴの一番の犠牲者は自分の子供(障がい児)であること。
    それに気がつく余裕をなくして知らないうちに子供を傷つけている。
    障がい児が普通学級の勉強についていくことがどれだけ苦しいか?の理解が全く無い。

    +15

    -1

  • 5094. 匿名 2018/01/03(水) 18:46:03 

    分別のつく大人になるまで、分けて育てるのは差別じゃないし、間違いじゃないと思う。

    普通学級に混ぜて育てるのは、いじめられるリスクの方が大きいと思う。

    取り返しのつかない事にもなりかねない。

    +13

    -0

  • 5095. 匿名 2018/01/03(水) 18:55:02 

    普通にこだわりすぎて大切なことを忘れてるねこの人。
    息子さんが学ぶべきことを学ばずに大人になったら大変なことになるよ。

    +16

    -0

  • 5096. 匿名 2018/01/03(水) 18:56:30 

    あなたの子供を世話する為に子供達は学校に通っている訳ではありません。勉強する為に行ってるんです。

    +13

    -0

  • 5097. 匿名 2018/01/03(水) 19:02:06 

    バカじゃないの!としか言いようがない。
    親のエゴで息子もクラスの子供も嫌な思いをするだけなのに。

    何のために養護学校や支援学級があると思ってんだ
    助けてもらって当たり前!思考に染まった親は本当にタチが悪い。

    +13

    -0

  • 5098. 匿名 2018/01/03(水) 19:09:50 

    まずみらい君本人が辛いと思う。授業はついてこられずただボーっと座っているだけ。
    国語の音読で順番が回ってきてパニック、うまく読めないから何を言ってるかわからない。
    まわりが助けてくれれば良いけど、助けてくれなければそれでおしまい。

    +13

    -0

  • 5099. 匿名 2018/01/03(水) 19:27:06 

    >>1
    「依存したい・お願い先を増やしたい」ってのがなぁ…。
    これのどこに自立要素あんの?周囲に迷惑かけてるだけじゃん!

    +13

    -0

  • 5100. 匿名 2018/01/03(水) 19:54:32 

    息子さんが暴れてクラスメイトにケガさせたり、学校の備品を壊したら
    きちんと損害賠償を支払ってくださいね。
    「ダウン症だからしかたない」で逃げるのは無しですよ。

    +13

    -0

  • 5101. 匿名 2018/01/03(水) 19:56:39 

    大事な小学生時代なのに、そこにダウン症の子をねじ込み、クラス全体に苦痛を強いるという暴挙。

    +11

    -2

  • 5102. 匿名 2018/01/03(水) 20:51:03 

    ブログ見てきたら奥山佳恵の弟がミライくんにアルファベット教えてた。
    アルファベット教える前に、平仮名・数字を教えてあげなさいよ。
    やることズレてんだよ。

    +30

    -4

  • 5103. 匿名 2018/01/03(水) 21:23:53 

    想像してみて。まだ可愛い6~7才の子が平仮名こら頑張って勉強しようとしている。そこに癇癪起こした子が大声で騒ぐ。困惑して授業が止まったり不安になる子もいる。どちらも悪くないよね。
    大人が分けてそれぞれにあった教育を与えていれば
    先生がそれぞれにあった教育をお祈りしますすめられる。
    それをはばかるのは崩御。35人を全ての子供の教育の権利を剥離してる。よく考えてほしい。

    +20

    -2

  • 5104. 匿名 2018/01/03(水) 22:28:30 

    見栄で健常者の中に入れたとしてもさ、知的障害があるのは誰が見ても明らかなのになんでわざわざ入れるんだろう?
    見栄で高い買い物したりするのとは訳が違うのに…
    って疑問だったけど、やっと分かった。
    アスペルガーって自閉症だもんね。
    わが子や周りの子や先生が苦しもうが気付けないんだね。
    自分以外の立場に立てない障害だから。
    わが子の立場にすら立てないって自覚がないなんて怖いよ。
    アスペルガーって知的障害がない分、一番厄介な障害じゃないの??

    +19

    -1

  • 5105. 匿名 2018/01/03(水) 23:31:16 

    >>5102
    ええ?!
    じゃあ弟も?

    そりゃ旦那さん四面楚歌になって病むわ
    カサンドラ?なんとか発病するわ
    身近な義弟に相談しても頓珍漢な答え返されたら、辛いなぁ

    +14

    -2

  • 5106. 匿名 2018/01/04(木) 07:31:00 

    旦那さんが一番まともなのに、最終的には奥山派の人たちに言いくるめられるという悲劇。

    +20

    -0

  • 5107. 匿名 2018/01/04(木) 10:06:20 

    うちの子のお世話すれば、いい社会勉強になると思ってそう。
    年末に逃げ恥見たけど、やりがいの搾取ってセリフ?あったけど、本当に奥山さんはやりがいの搾取しようとしてる。

    +20

    -2

  • 5108. 匿名 2018/01/04(木) 10:48:34 

    他人に迷惑をかけて、搾取するのが奥山の生き方か
    見るに耐えないな

    +17

    -0

  • 5109. 匿名 2018/01/04(木) 11:04:54 

    息子が普通の学校でトラブルを起こして先生やクラスメイトに迷惑をかけても
    謝罪しないで開き直るんだろうな、この手のモンペは
    今年の入学式は波乱の幕開けだ。ああ恐ろしや恐ろしや

    +20

    -0

  • 5110. 匿名 2018/01/04(木) 11:17:59 

    「ものすっごく悩みました」←(嘘)

    他人の迷惑を1ミリも考えないアスペが悩むわけないじゃん。

    人の話を聞かないで勝手に話を進めて自己満足してるアンタが言うか?そのセリフ

    +26

    -1

  • 5111. 匿名 2018/01/04(木) 11:36:44 

    弟も変わってるね、、

    物の大小や長短、3までの数とか、健常児の2〜3歳児だったらわかるレベルの概念は大丈夫なんだろうか?

    +21

    -1

  • 5112. 匿名 2018/01/04(木) 12:55:39 

    勉強以前の問題が山ほどあるよ、この子の場合。
    5歳にもかかわらずまだオムツをしてるんだよ。
    これって便意をコントロールできていないってことでしょ?

    +24

    -0

  • 5113. 匿名 2018/01/04(木) 13:12:37 

    このダウンの子が授業中にウ〇コ、オシッコ漏らしたらシャレにならないよね。後始末とかどうするんだろう?

    +13

    -1

  • 5114. 匿名 2018/01/04(木) 13:35:12 

    同級生に迷惑かけたらその時点で自立じゃないだろ
    寝言もいい加減にしろよモンペ

    +20

    -1

  • 5115. 匿名 2018/01/04(木) 14:18:24 

    お調子者の長男に「帰ったら説教だからね」だの「あんた調子乗らない」とか偉そうに言ってるけどさ
    まわりをひっかき回して多大な迷惑をかけてるあんたが言う筋合い無いだろ!

    +28

    -1

  • 5116. 匿名 2018/01/04(木) 14:38:15 

    普通のクラスに赤ちゃん同然の障害児が入るのを想像しただけで頭が痛くなってくる。

    +19

    -2

  • 5117. 匿名 2018/01/04(木) 14:41:49 

    >>5115
    本当に自分のことは棚にあげるんだね
    ダブスタ大好きだよね

    +8

    -2

  • 5118. 匿名 2018/01/04(木) 15:20:27 

    ダブルスタンダードをやらかすアスペルガー親(レベルは重度)
    ひどすぎて言葉にできないね。

    +10

    -1

  • 5119. 匿名 2018/01/04(木) 15:37:16 

    ・世の中の正論が通用しない
    ・他人への配慮が全く無い
    ・自分のことは棚にあげて長男に説教
    ・ダウン症の特徴を理解しないで息子を普通学級に力ずくで無理矢理入れる
    ・特別支援学校、養護学校を差別してる
    ・自分にとって都合の良いことしか聞き入れない。それ以外は無視

    始末に負えないモンスターペアレントだなこいつ

    +21

    -2

  • 5120. 匿名 2018/01/04(木) 15:54:08 

    エゴを押し付けてくる親ってほんとバカだよな
    ハンデを背負った子が健常の子と競争するのは分が悪すぎるんだよ

    運動会やテストで最下位になるのは目に見えてるし
    まわりの子から奇異の目で見られるリスクとか考えていないんだろうな
    奥山みたいなバカ親は

    +14

    -1

  • 5121. 匿名 2018/01/04(木) 15:59:00 

    障害を持った子供の面倒見るような余裕ないって。小学生は自分のことで精一杯なのに・・・

    +15

    -1

  • 5122. 匿名 2018/01/04(木) 16:13:43 

    こうして大人しい子、優しい子、まじめな子が
    障害児の世話係として犠牲にされるのか、酷い話だ



    +24

    -1

  • 5123. 匿名 2018/01/04(木) 16:41:13 

    あ〜〜〜・・・
    なんで昔から奥山のこと嫌いだったのかわかってスッキリした
    アスペルガーだったんだ
    だからあんな自分勝手な言動をしてたんだ
    それやったら相手が困ると思わない?迷惑かけて申し訳ないと思わない?みたいな場面たくさん見てきたから
    なのに全然気にせずガハハハっとガサツに笑って押し倒してきてて、しかもそれが元気、とか行動力あるとか形容されてて、イライラしてた
    本人に悪気は無いからタチ悪い

    +28

    -1

  • 5124. 匿名 2018/01/04(木) 16:44:52 

    批判が殺到して当たり前のトピだね。
    何せダウン症の子が普通の学校に来るんだから
    子を持つ親から見たら黙ってはいられないよね。

    +17

    -1

  • 5125. 匿名 2018/01/04(木) 16:50:16 

    >>5123
    料理に使う野菜をポイポイ飛ばして床に落としたり、ビールを昼間から飲んだり
    ガサツにも程があるアスペだよね、奥山って。
    こんな親では子供が不幸になるだけだよ。

    +25

    -2

  • 5126. 匿名 2018/01/04(木) 16:56:22 

    長男がほぼ付きっきりでダウン症持ちの次男を介護してるのが健気すぎて泣けてくる。

    +29

    -0

  • 5127. 匿名 2018/01/04(木) 17:02:27 

    奥山の極論その1

    「人のチカラをお借りして、人に頼って、
    『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる」

    他人に迷惑かけようが依存しようが、奥山の視点から見れば自立()なんだね。

    +18

    -1

  • 5128. 匿名 2018/01/04(木) 17:41:35 

    なんで普通の学校の生徒があんたの息子を世話しなきゃいけないの?
    自分はそれだけ世の中に貢献してる人なのかよ?
    甘ったれるのもいい加減にしろ!!
    自分中心に世界が回ってると思ってんなよ!!

    +19

    -1

  • 5129. 匿名 2018/01/04(木) 17:52:25 

    普通学級行くなら親が付き添えって言われても、奥山みたいな奴が一日中クラスにいたら悪影響だから絶対に嫌だ!
    自分に自信満々だから他の子にも絶対話しかけてくるよ。

    特別支援学校に行くのが明らかに正解。

    +21

    -1

  • 5130. 匿名 2018/01/04(木) 17:58:06 

    デリカシーの無い母親だね、見てるこっちが恥ずかしくなってくる。

    +20

    -1

  • 5131. 匿名 2018/01/04(木) 18:09:11 

    障害児の選択肢は養護学校1択なのに
    奥山は無理矢理選択肢を増やしてまわりを混乱させている。

    +19

    -1

  • 5132. 匿名 2018/01/04(木) 18:33:48 

    息子さんの行くべき進路は普通の学級じゃないでしょ。
    そもそもダウンの子が普通の授業をちゃんと最後まで聞けるの?
    この子が黙ってノートをとる姿が想像できないんだけど

    +20

    -1

  • 5133. 匿名 2018/01/04(木) 18:34:00 

    ↓この人のブログより抜粋 ( 原文 )

    甘えっぱなしのヨメ
    テーマ:ブログ
    2018-01-04 13:39:39

    なにかの流れで「マジメで几帳面な人ほど心って病んでしまうらしいわね」って話になったとき、ミネちゃんに

    「ヨシエちゃんは大丈夫そうね! アハハ!」と笑って背中を叩かれました。

    アハハ! ミネちゃん。私もそこ、大丈夫だと自負している! 笑



    ↑通りで次男を普通級にゴリ押しできる訳だよ。
    今は気楽だろうけど、すり寄ってくる人間が手のひら返しと、押し付けたしっぺ返しを思い知る時が見ものだよね。

    +22

    -1

  • 5134. 匿名 2018/01/04(木) 18:44:48 

    奥山のブログ、狂気に満ちてて怖い・・・(;゚Д゚)

    +26

    -2

  • 5135. 匿名 2018/01/04(木) 18:52:19 

    普通級は困難を極めるでしょう。
    ダウン症は知的障害が伴うから、みらい君が普通級で生活するのは相当つらいと思う。
    障害者に関しての本当の平等って、きちんと違いを認めて、甘やかさないで、
    その人ができることを伸ばすことだと思うんだよね。
    何でもかんでも一緒くたにすりゃいいってもんじゃないよ。

    +16

    -0

  • 5136. 匿名 2018/01/04(木) 19:00:49 

    >>5126
    長男くん、親にとって都合の良い子になっちゃってるね。

    前トピだったかな?
    長男くんに忘れ物癖があったり片づけられなかったりでアスペルガーを疑われてたけど、奥山さんの影響が大きいんじゃないかな。
    環境要因というか。

    +26

    -3

  • 5137. 匿名 2018/01/04(木) 19:20:49 

    >>5136
    長男って、ADHDの特性「忘れもの、片付けられないグシャグシャプリント」あれはグレーと言うより自閉症スペクトラムみたい。検査したら引っかかるよ。

    +23

    -1

  • 5138. 匿名 2018/01/05(金) 10:28:49 

    >>5103
    すっごい誤字だらけww

    +4

    -4

  • 5139. 匿名 2018/01/06(土) 20:33:11 

    奥山さん東大にAOでもなんでもいいからとにかく四年間講義受けてきたら周りが反対してる理由がわかるんじゃないのかねー?
    講義に付いていけなくてただぼさーっと座ってる毎日がどれ程辛いか
    大学は小中高と違って一つの講義が二時間くらい有るんだけどもさっ

    +16

    -0

  • 5140. 匿名 2018/01/06(土) 21:07:07 

    >>5139
    それを、自分の立場だったら、って考えられない障害なのかな、ってここ見てたら気がついた。
    だから、わがまま自分勝手に見える

    +9

    -1

  • 5141. 匿名 2018/01/07(日) 16:37:07 

    奥山はまわりに面倒事を押し付けて自分は楽したいだけにしか見えないな。

    +13

    -1

  • 5142. 匿名 2018/01/07(日) 18:00:41 

    普通学級に知的障害児を入れるのいい加減やめてほしい
    何もしていないのに急に大声出したり叩いたりするんでしょ?
    健常児にとって知的障害児は恐怖でしかないよ

    +16

    -1

  • 5143. 匿名 2018/01/07(日) 19:46:30 

    今年は恐怖の年だね。普通学級にダウン症の男の子が来るんだから
    健常な子を持つ親から見たら黙ってはいられない話だよね。

    +16

    -1

  • 5144. 匿名 2018/01/07(日) 20:12:22 

    >>5102
    発達支援の仕事をしてます。おそらくですがアルファベットに強い拘りがあるのかと思いました。
    得意分野に偏りがあるから数字やひらがな、カタカナをどんなに教えてもアルファベットなら覚えられたりする知的障害の方は多いです。
    逆も然りです。国語は出来ないのに数字や地理だけは定型発達よりずば抜けて出来たりなど驚く事があります。

    +9

    -3

  • 5145. 匿名 2018/01/07(日) 20:35:05 

    >>5144
    そういう得意な所を理解してくれる環境で、充分伸ばして貰ってから
    得意も苦手も混じる普通学級に行けばいいのになぁ…

    逆に、健常児の小学生は、全般普通にできる事を普通に要求され、
    能力や得意な事を見つけてサポートしてくれる親以外の大人は、いないからね。

    +14

    -1

  • 5146. 匿名 2018/01/07(日) 21:00:10 

    >>5144ですが補足します
    奥山佳恵さんを擁護しているわけではありません
    支援級でお子さんの良い部分をたくさん伸ばしてあげれば今後、お子さん自身が生きやすく出来るのになとは思いました
    他のお子さんが被害者になる等は別として

    +8

    -1

  • 5147. 匿名 2018/01/08(月) 01:30:00 

    >>5103
    言いたいことわかるけど誤字すごすぎ
    崩御はいかんて

    +8

    -1

  • 5148. 匿名 2018/01/08(月) 07:24:48 

    きっと>>5103さんはダウンの子が普通の小学校に来ることに
    パニックを起こしたんだよ。あまり責めないであげて。

    +4

    -2

  • 5149. 匿名 2018/01/08(月) 09:57:19 

    この人が出した決断は傲慢だと思う。 普通学級に頭も体も赤ちゃん同然の子を入れるなんて考えられない。

    +19

    -1

  • 5150. 匿名 2018/01/08(月) 11:15:54 

    >>1
    その理論なら障害者の優遇なんていらないよな?
    障害者手帳も手当もいらないよな?
    何せ普通の子扱いして普通学級に無理矢理入れるんだから。

    +10

    -1

  • 5151. 匿名 2018/01/08(月) 16:12:53 

    結局自分の人生を他の誰にも邪魔されたくないのね
    自分の子供でさえも
    そんな風にしか見えない

    +9

    -3

  • 5152. 匿名 2018/01/08(月) 18:35:59 

    人の迷惑関係ないもんね他人事だから。人の成功した事例がぴったり次男に当てはまるとは限らない。芸能人風吹かせて普通級に入れたきゃ私立に行けばよかったのに。

    +9

    -4

  • 5153. 匿名 2018/01/08(月) 21:17:58 

    大人が他の小学生に「依存させて」は言っちゃいけない。
    子供は大人に勝てない。

    奥山さんが例に出してる車椅子の人だって、その人自身が自力で周囲に頼ったのだから
    ミライ君自身が「みんなに依存させて、それが僕の自立になる」と
    同級生に言わなきゃいけない。

    +15

    -4

  • 5154. 匿名 2018/01/09(火) 06:56:37 

    依存される側の迷惑を1つも考えない自己中思考には呆れてものが言えないレベル。
    次男が学校でトラブル起こしても奥山は謝罪しないで
    開き直って「これもミライの自立のため」とかほざくんだろうな

    +8

    -3

  • 5155. 匿名 2018/01/09(火) 11:24:58 

    未だにこのトピ伸び続けてて
    これだけ全国に反対意見ばかりなのに
    それでも普通級に入れようとする神経の
    奥山さん…
    しっかり現実を受け入れましょうよ…

    +25

    -4

  • 5156. 匿名 2018/01/09(火) 12:52:25 

    あと3ヶ月かぁ
    奥山さん、考え直してほしいなぁ

    +10

    -3

  • 5157. 匿名 2018/01/09(火) 15:56:26 

    ダウン症児が普通学校に入学するまでのカウントダウン、あと3か月

    +7

    -3

  • 5158. 匿名 2018/01/09(火) 16:38:44 

    靴下を履けない、固形物を食べられない、便意をコントロールできない、皿を取り上げられると大声あげて泣き叫ぶ・・・
    この子は普通の幼稚園ですら無理だと思う。

    普通学級に行っても、教科書の字は読めないだろうし、何を喋っているのか分からないし
    足し算引き算、体育はお手上げ状態だろうな。

    +16

    -3

  • 5159. 匿名 2018/01/09(火) 20:21:54 

    >>5158

    この状態で、意思の疎通もできないようじゃ普通学級は無理。依存できる先をたくさん見つけるって、彼が何を望んでるのかさえわからないのに、何をどう助ければいいの?同級生、とまどうよね…

    特殊学級なり学校なりで、最低限の生活習慣や言葉を習得させてから、他の子供達と関わらせるのでも遅くないと思うんだけど。

    この人にアドバイスしている人達、みんな一番の問題点を避けて、キレイごとばかり言ってる気がする。旦那さん、ちゃんと現実から目をそらさず、頑張って養護学校入れてあげて欲しいよ。

    +18

    -3

  • 5160. 匿名 2018/01/09(火) 20:26:08 

    障害を認めずに強制的に普通学級に入れるやり方には嫌悪感しか感じない。
    このような強引な子育てをしたら
    ダウン症の息子さんは近いうちに精神的苦痛を味わい、二次障害を患う可能性もある。

    +7

    -2

  • 5161. 匿名 2018/01/09(火) 20:38:02 

    成長するスピードが遅い&物覚えがゆっくりなダウン症の子が健常児と競争するのは分が悪すぎるよ

    +6

    -2

  • 5162. 匿名 2018/01/09(火) 20:48:58 

    >>「人のチカラをお借りして、人に頼って、
    『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる」

    あのさ、奥山さん。あなた好き勝手な理屈を並べてるけど
    依存先やお願いする先の立場、気持ちというのをどうして考えられないの?
    自分で勝手に話を進めて普通学級に入れる無謀な決断、、無茶苦茶すぎて言葉が出ないよ。

    +8

    -2

  • 5163. 匿名 2018/01/09(火) 21:33:44 

    まわりの人達が親切で、可愛がってくれるのを勘違いしてしまっている。
    大人が短時間自分の意思で、相手をしてくれるならまだしも、今後多くの時間相手をするのは、身内でもない、病気についての知識も無いに等しい子供だよ。
    興味があることは、楽しいことや面白いこと。
    最初はかまってくれるかもしれないけど、すぐに放り出されてしまうよ。もう少し、自分の子供の成長と、周りの子供達の理解が深まるの待てないかな。

    +16

    -3

  • 5164. 匿名 2018/01/09(火) 22:50:58 

    >>5163
    >興味があることは、楽しいこと面白いこと

    ほんとこれ。
    辛いこと大変なことからは目をそらし続けてる。
    障害者の友達の輪を広げようとしてるのも…綺麗事だけ切り抜いたつきあいで嘘くさい

    +9

    -1

  • 5165. 匿名 2018/01/10(水) 00:05:37 

    >>5139
    よしえちゃんは1年生のまんま
    留年繰り返して退学するパターンでしょ

    +5

    -1

  • 5166. 匿名 2018/01/10(水) 07:13:54 

    普通学級を介護施設だと勘違いしてるよね

    +15

    -1

  • 5167. 匿名 2018/01/10(水) 08:08:06 

    どう考えたって特別クラスに入れるべきだよ。普通クラスでは無理だよ。
    親がちゃんと息子の障害を受け入れなきゃダメだと思う。

    +7

    -1

  • 5168. 匿名 2018/01/10(水) 16:50:16 

    反対意見を全て無視して、自分のエゴをゴリ押しか・・・とんでもないモンスターペアレントだな

    +8

    -1

  • 5169. 匿名 2018/01/10(水) 19:29:56 

    頭と体に障害がある次男の希望を聞かないで
    「あんたはみんなと同じ教室よ。あなたは普通の子よ、頑張れ!」
    って力ずくで普通の学級に入学させるのか?
    心臓に疾患があるのに、健常児と競争して勝てるのか?

    虐待にも程があるわ

    +13

    -1

  • 5170. 匿名 2018/01/11(木) 16:49:02 

    >>5166
    普通学級=介護施設
    子供=介護福祉士

    +6

    -1

  • 5171. 匿名 2018/01/11(木) 16:50:41 

    >>5153
    自立してない小学生に同級生の自立を助ける依存先になれと言うのがおかしい
    小学生の子供を洗脳しないでもらいたい

    +10

    -1

  • 5172. 匿名 2018/01/11(木) 21:24:07 

    強が利が何処まで通用するか?だよね。じゃ告げ口も出来ない愛しいライちゃんが水面下でイジメられていても直ぐには気づけないよね今時のイジメはクラスのライちゃんの味方も気付けないくらい陰湿だから。なるようになるさで乗り越えられるかな?

    +6

    -1

  • 5173. 匿名 2018/01/12(金) 00:04:44 

    TV局やドラマの制作現場は働いてるのは健常者ばかりじゃない?
    奥山の旦那がいる美容学校時代から健常者ばかりだろうし
    奥山夫妻は障害者と同じ空間にいて学んだり仕事したことないから
    障害者に依存されることの恐怖が理解できない

    +12

    -2

  • 5174. 匿名 2018/01/12(金) 01:50:29 

    依存先を増やすって、それこそ支援校に通うとか療育だよね
    お母さんも休んでってそりゃあ思うけど、奥山さん遊びすぎじゃない?
    息子が楽しく過ごせるようにって、今この瞬間楽しければいいって意味じゃないよ
    言葉の上っ面しかとらえずに自分の都合のいいように解釈してるのはわざとなのかそうしかできないのか
    だんな様は奥山さんの特性を理解して正しい方向に導いてほしい
    二人の息子さんたちがかわいそうだよ

    +9

    -2

  • 5175. 匿名 2018/01/13(土) 10:29:17 

    依存する側の気持ちを考えないで
    好き勝手暴論を吐いて自己満足・・・見るに耐えないね。
    前から奥山のこと嫌いだったけど、今回の1件で吐き気がするほど嫌いになった。

    +4

    -2

  • 5176. 匿名 2018/01/13(土) 14:27:07 

    今更だけど奥山次男って本当にダウンなの?
    顔だけ見てるダウンの子の特徴がない
    奥山がダウンだと言ってるだけで
    別の障害(知的とか)がありそう
    幼稚園児の年齢なのに食事が一人でできない
    この子に必要な療育を母親が妨げてるのは酷い

    +6

    -1

  • 5177. 匿名 2018/01/13(土) 15:43:44 

    マイナスつけてるのは奥山本人かな?

    +8

    -3

  • 5178. 匿名 2018/01/13(土) 21:27:26 

    >>5107

    これは既に 本人が言ってなかった?

    +2

    -1

  • 5179. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:44 

    >>5080

    染色体が 通常の人とは違う時点でね、、、

    +4

    -1

  • 5180. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:22 

    >>5176
    ダウン顔だよ。ブログにはダウンぽくない表情を載せてるつもりみたいだけど、どう見てもダウン顔。
    もちろん知的障害もあるよ。軽度じゃないことは明らか。

    +15

    -2

  • 5181. 匿名 2018/01/13(土) 22:17:18 

    >>5180
    医者がダウン症の検査して診断下しているからね。ダウン症じゃないならTVで「うちの子ダウン症です」って嘘をついたことになるし、そんなややこしい事したら問題になる。

    +11

    -0

  • 5182. 匿名 2018/01/13(土) 22:51:58 

    >>5178
    やだ、人の家の子供の価値観を勝手に作らないでよって感じだよね
    私ならやりがいがあるからなんて言われて押し付けられた日にはうちの子供にも人権が法律で保証されています。
    嫌だとハッキリ子供本人に断られたら押し付けるような真似をすれば人権侵害ですが
    くらい言ってやる
    って言うか親が反対してるご家庭のお子様は大抵右に習えで自分の親と同じことを言うと思うんですよね
    ネグレクトのご家庭なら他人様に関わってられないって反応を示すだろし

    +5

    -0

  • 5183. 匿名 2018/01/14(日) 07:58:19 

    知的障害(ハンデ)が明らかに重いのに
    普通の学級に入れるとか正気なの?
    授業についていけず、友達もできずクラスで厄介者扱いされるの確定じゃん

    +4

    -0

  • 5184. 匿名 2018/01/14(日) 08:01:45 

    いい年した大人がよくもまぁ
    「依存先を増やす」とか甘ったれた絵空事をほざけるよな

    まわりの迷惑なんてお構いなしの自己中クソモンペが・・・(怒)

    +6

    -0

  • 5185. 匿名 2018/01/14(日) 08:23:02 

    >>5177
    マイナスつけるしか出来ないんだからスルーしたらいいよ

    +4

    -1

  • 5186. 匿名 2018/01/14(日) 08:40:27 

    適切な訓練が受けられる環境に行かせる気が無いんだね。
    頭にあるのは自分のエゴをまかり通して自己満足に浸ることだけ。
    こんなアスペ親じゃ子供が可哀想だよ。

    +4

    -0

  • 5187. 匿名 2018/01/14(日) 09:12:26 

    無神経なゴリ押し親のせいで、優しい子や真面目な子が
    強制的にダウン児の世話係にされて、人生をパーにされるぞ。最悪としか言いようがないなこりゃ。

    +4

    -0

  • 5188. 匿名 2018/01/14(日) 10:00:37 

    その子にてがかかりっぱなしになるなら、やめてほしい。
    みんな自分の子供が大切なんだから。
    先生も大変だと思う。
    自分のことしか考えてないんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 5189. 匿名 2018/01/14(日) 10:03:01 

    普通学級の子たちに次男の世話(報酬は0円のタダ働き)させて
    奥山は障害者手当をラーメン、ビール、ボクササイズ
    ヨガ、洋服、その他の雑貨の購入に使ってウハウハするんだろうな

    ああ、、想像しただけで虫唾が走ってくる

    +10

    -0

  • 5190. 匿名 2018/01/14(日) 10:05:37 

    >>5188
    自分のことしか考えてないよ奥山は。
    旦那さんの冷静な意見を聞き入れないで、世の中の正論も無視して
    ダウン症の子を無理矢理普通学級に入れるんだから。
    重いハンデを持った子が健常児と競争して勝てるわけがないのに
    虐待もいいとこだよこれじゃ。

    +7

    -0

  • 5191. 匿名 2018/01/14(日) 10:14:24 

    なぜ、障害者のことを真剣に考え、専門的な知識、スキルを学んでいる先生たちがいる養護学校に行かないの?
    真正面からしっかりと受け入れてくれる貴重な場所なのに。

    なぜ、同じ境遇の親子がいる学校に行かないの?上も下もなく気軽に話ができる仲間ができる場所なのに。
    子供の進路を誤ると後々大変なことになるよ。

    +8

    -0

  • 5192. 匿名 2018/01/14(日) 10:18:29 

    普通の子供に負担を強いて、奥山さんは何もしないのはフェアじゃないよね。

    +8

    -0

  • 5193. 匿名 2018/01/14(日) 10:37:07 

    ・障害児に殴られても、蹴られても、セクハラされても反撃禁止。
    ・障害児がケガしたら世話係の子を一方的に悪者扱い。
    ・障害児の世話係には報酬を支払わなくてもよい。
    ・障害児から暴言や罵声をあびせられても言い返してはいけない。
    ・障害児が学校の備品、クラスメイトの持ち物を破壊しても「障害児だから仕方ない」で簡単に許される。

    赤ちゃん同然のダウン症児を普通学級に入れたら↑よりもひどいことになるのは確実なのに
    奥山さんはそれを全く理解してくれません。モンスターペアレントにも程があります。

    +8

    -0

  • 5194. 匿名 2018/01/14(日) 11:15:31 

    養護学校なら、障害児に合ったペースで教えて貰えるし、手厚いフォローもある。

    何でダメなの?そこを詳しく教えてよ奥山さん。

    +5

    -0

  • 5195. 匿名 2018/01/14(日) 11:26:28 

    学校で暴力事件が起きても、加害者が障害児ならお咎め無しの無罪放免。
    バカバカしくてやってられないよね。
    健常者差別もいいとこだね。

    +4

    -0

  • 5196. 匿名 2018/01/14(日) 11:33:32 

    世話係なんて「タダ働きしろ」と言ってるのと一緒。
    何の見返りもメリットも無いから実質奴隷みたいなもの。

    無茶な要求ばかりしてると
    どこかの半島国家みたいな思考回路になるよ。

    +4

    -0

  • 5197. 匿名 2018/01/14(日) 11:40:04 

    ”ダウン症の息子の母親”のイメージが強すぎるけど、奥山はこの路線で芸能活動していく感じなの?
    障害者を見世物売り物にしてお金を稼ごうってわけ?

    +7

    -0

  • 5198. 匿名 2018/01/14(日) 11:49:04 

    障がい児が普通学級に入ると、教育を受ける権利が必然的に削られるよね。

    +5

    -0

  • 5199. 匿名 2018/01/14(日) 11:59:01 

    奥山さんの頭のおかしい所は

    普通学校に養護学校並の充実したサポートを望んでいる所。

    サポートが必要だからこそ養護学校が社会に存在するのに。

    息子は医者にダウン症、障害児って判断されてるのに無視ですか?

    障害者手当を貰っているのに普通学校に入れるのっておかしくないですか?

    +9

    -0

  • 5200. 匿名 2018/01/14(日) 12:02:19 

    身体…2〜3歳の身長
    食事…1人では食べられず介助が必要
    オムツ…取れていない
    着替え…できない
    性格…ワガママでうるさい

    TVで見たダウン息子の状態はこんな感じだったな。
    この有り様では流石に普通学級は無理だよ。

    +8

    -0

  • 5201. 匿名 2018/01/14(日) 12:29:40 

    ごちゃ混ぜにしときゃいいってもんじゃないでしょ。必要最低限の区別は必要だよ。

    +6

    -4

  • 5202. 匿名 2018/01/14(日) 13:20:00 

    甘ったれた暴論を好き勝手吐いてるけど
    奥山が他人から依存先にされて、障害児の世話を頼まれたら
    喜んで引き受けてくれるんだよな?

    +7

    -3

  • 5203. 匿名 2018/01/14(日) 15:43:53 

    障害児の世話は訓練を受けて資格を持つプロの仕事でしょ?
    小学生の子供にさせちゃダメでしょ

    +7

    -3

  • 5204. 匿名 2018/01/14(日) 17:01:32 

    奥山みたいな面の皮が分厚いモンスターペアレントが日本を衰退させる。

    +5

    -3

  • 5205. 匿名 2018/01/14(日) 17:10:36 

    自分のことではなく、子供のことを考えてあげてほしい。
    さらに周りの子たちのことも考えてほしい。

    +8

    -2

  • 5206. 匿名 2018/01/14(日) 17:17:42 

    同級生にいたら本当に迷惑です。
    時々参加ならまだ分かるけど毎日は、しんどいと思う。
    我が子が隣の席になったら勉強どころじゃなくなるよ。
    それでも発達系の子が数人クラスにいて集中出来ない子供の姿を何回か見た事あるけど本当にどうにかしてほしい。
    みんなの本音を聞くべき。

    +9

    -3

  • 5207. 匿名 2018/01/14(日) 17:37:18 

    世間の本音を無視して自分のエゴを力ずくで押し通すのが
    本当に息子さんのためになるの?
    息子さんが二次障害を患って後悔しても手遅れなんだよ?

    +8

    -2

  • 5208. 匿名 2018/01/14(日) 18:15:48 

    頻繁に授業が中断されたり、周りの子への負担が大きいようなら
    すぐに支援学級に移ってほしい。迷惑はかけないでほしい。

    +8

    -3

  • 5209. 匿名 2018/01/14(日) 22:22:27 

    物凄く悩んでいるのは
    同級生の親御さん達よっ
    気が付け 馬鹿佳恵

    +13

    -4

  • 5210. 匿名 2018/01/15(月) 01:50:21 

    とにかく遊び過ぎ…
    奥山の趣味に周りを巻き込んでるのが信じられない
    子供の為に何を努力してるのかな…
    なんか無い気がしてきたわ

    +10

    -4

  • 5211. 匿名 2018/01/15(月) 06:48:19 

    何も無いよ。ダウン児の世話を近所の人にまかせっきりで
    奥山自身はビール飲んだり、ヨガに行ったり、雑貨品を買いあさったりで
    とにかく遊びまくってる。こんな厚顔無恥なモンペが
    障害を持った子供のために努力をしたわけがない。

    +12

    -4

  • 5212. 匿名 2018/01/15(月) 07:31:11 

    この奥山って人、冗談抜きでサイコパスじゃないの?
    自己中すぎて酷いよ。他人の迷惑とか全く考えないんだよ。
    良心の呵責が欠如してるとしか思えないよ。

    サイコパスの特徴↓
    ・良心が異常に欠如している
    ・他者に冷淡で共感しない
    ・慢性的に平然と嘘をつく
    ・行動に対する責任が全く取れない
    ・罪悪感が皆無
    ・自尊心が過大で自己中心的
    ・口が達者で表面は魅力的

    +7

    -5

  • 5213. 匿名 2018/01/15(月) 08:22:17 

    うちの子の通う小学校に、ダウン症の児童がいます。普通級在籍。
    その子は一般の幼稚園から就学。周りに幼稚園時代のお友達もたくさんいて、小学校生活は今のところうまくいっている模様。
    ただ、その子の場合、普通の幼稚園に通うことが可能な状態だったわけで、療育園のミライ君とはその点が違う。一般の園に通うのが無理だったであろう子に小学校から普通級って、ミライ君自身の負担が大き過ぎる。もちろん先生方や同級生の負担を考えると……。

    +9

    -4

  • 5214. 匿名 2018/01/15(月) 15:52:12 

    ダウン症を治る病気だと勘違いしてるよねこの奥山って人。

    +8

    -4

  • 5215. 匿名 2018/01/16(火) 19:12:37 

    奥山の的外れなアスペ理論にクレームしたいんだけど
    クレームしたら奥山に逆ギレされてメディアを利用して攻撃されそうだしなぁ・・・
    難しい問題だこりゃ。

    +4

    -2

  • 5216. 匿名 2018/01/16(火) 22:58:32 

    >>5125
    なぜか奥山に賛同する派もいるもんね
    あれが不思議
    どう言う層に支持されてんの??
    奥山の言動に共感するってことはアスペルガー仲間なのかね?

    +4

    -4

  • 5217. 匿名 2018/01/17(水) 06:36:04 

    アスペ仲間か、もしくは奥山に買収されたんじゃない?

    +4

    -4

  • 5218. 匿名 2018/01/18(木) 00:45:45 

    まだトイレに行くことが出来ないことや、おむつが外れていないということだけで、支援級や支援学校へ行くように言うことは、子供がかわいそうだと思います。
    小学生なら、まだおもらししてしまう子供も多いと思いますし、1年生ならほとんどの子供が、おもらしをしてしまうと思います。
    おもらししましても、先生がちゃんと保健室に連れて行くことをしてあげて、保健室の先生がおもらしの着替えをしてあげてたら良いだけだと思います。
    私の小学3年生の息子も、まだトイレに行くことが出来なく、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、事後報告もまだしてくれず、おしっこやウンチをしたまま平気で過ごしますけど、普通級で他の子供と一緒に勉強したり遊んだりして過ごしています。
    普通級で過ごさせてあげることが、子供のためになると思いますので、まだおもらししてしまうことだけで、支援級で過ごさせることは、子供さんがかわいそうだと思います。

    +1

    -9

  • 5219. 匿名 2018/01/18(木) 06:21:46 

    >>5218
    ママスタの有名人オムツ母さん

    +5

    -3

  • 5220. 匿名 2018/01/18(木) 06:57:42 

    >>5218
    えっ
    あなたそれ本気で言ってんの?
    今の子は幼稚園でもあまりお漏らししないよ
    家は子供3人いるけど
    どの子の時も1年生で
    お漏らししたクラスタなかったよ?

    +5

    -3

  • 5221. 匿名 2018/01/18(木) 07:06:37 

    >>5218
    まさかの本人降臨

    +6

    -2

  • 5222. 匿名 2018/01/18(木) 07:29:22 

    >>5218
    >>普通級で過ごさせてあげることが、子供のためになると思いますので

    その根拠教えて。普通学級に迷惑かけることの
    どこに”子供のため”になる要素あるの?

    +6

    -2

  • 5223. 匿名 2018/01/18(木) 17:57:14 

    >>5218
    なに?支援級じゃ可哀想って。
    支援級を下に見てるんだけど。
    お前何様?すごい差別発言してんだけど。

    お前の子供こそオムツも取れず、私の子供に何の良い影響も与えない無駄な人間とか言われたら差別差別怒るくせに、
    自分の子供は自分の子より劣ってる子と関わらせるなんて可哀想、無駄とか平気で言えるのがダブスタ。
    って言うかその可哀想な支援級に通ってる子よりお前の子のが下じゃね?
    だってオムツじゃない支援級のの子供ゴロゴロいるっしょ

    +5

    -3

  • 5224. 匿名 2018/01/18(木) 18:17:35 

    >>5218
    オムツ以外にも
    ダウン症の息子さんの課題は山ほどあるのですがそれは・・・
    ・ろれつが回っていないから何言ってるのか聞き取れない
    ・お皿を取り上げられた途端、大音量で泣きわめく
    ・心臓疾患があるが故に、体育や運動会では必要以上に気を遣う

    おおざっぱに考えてもこれくらいありますよ。>>5218さん。

    +1

    -1

  • 5225. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:54 

    知的、身体に障害を持ってる子を普通学級に入れるなんてふざけてる。
    その子は普通の授業をちゃんと最後まで聞いていられるの?
    クラスにトラブルを起こさないようきちんと教育したの?
    あなたの「ものすっごく悩んだ」内容が薄っぺらすぎて共感できないよ。

    +3

    -2

  • 5226. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:36 

    旦那さんの正論を感情論で力ずくで言いくるめた後の奥山のドヤ顔、見てて虫唾が走ってくる。

    +7

    -2

  • 5227. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:40 

    小学校で排泄介助って
    普通に考えてありえないんだけど。なんで介護前提の子を普通学級に入れるの?頭おかしいわ。

    +7

    -2

  • 5228. 匿名 2018/01/18(木) 19:17:50 

    ねえ、本気で教えてほしいんだけど。
    なんで支援級に行くのだと「かわいそう」なの??

    +6

    -2

  • 5229. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:59 

    支援学級や養護学校を拒否するなら
    その理由を論理的かつ丁寧に説明してほしいよね。

    +3

    -1

  • 5230. 匿名 2018/01/18(木) 19:37:14 

    ダウン症の世話をさせるなら、それの報酬をきちんと支払ってね。
    なにせ子供の勉強をお世話という形で奪っているんだから。
    それが嫌なら普通学級に入れないで。

    +5

    -1

  • 5231. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:03 

    便意のコントロールは出来ないと普通の学校は無理でしょう
    子供だって先生だって、排泄の世話は出来ないでしょ
    学校は介護施設とは違うんだから
    そこはちゃんと考えてほしい

    +4

    -2

  • 5232. 匿名 2018/01/18(木) 19:48:06 

    ダウン症って心臓病とか内臓疾患を併発しているケースが多いんだよね。
    知的障害はもちろん、身体にも重大な障害を持っているんだから、おとなしく養護学校に入れてほしい。

    +2

    -2

  • 5233. 匿名 2018/01/18(木) 19:51:08 

    奥山「支援学校、支援学級、普通級に優劣はない」←嘘

    優劣はないと言いつつ、頑なに支援学校を拒否して普通級に入れてるじゃん。

    旦那さんの現実的な意見、みらい君の本音を無視して普通級に入れて自己満足・・・とんでもないモンスターペアレントだな。

    +7

    -2

  • 5234. 匿名 2018/01/18(木) 19:59:27 

    ねえ奥山さん。あなた”お世話係”になる子の気持ちを考えた事ある?
    「嫌だ」と言わない大人しい子、優しい子、真面目な子を
    ターゲットにして勝手に選ぶんだよ。否応なしに決められるんだよ?

    +9

    -1

  • 5235. 匿名 2018/01/18(木) 20:01:25 

    相手が芸能人だと取り巻きもいるし、発言力もあるから、学校も断ろうにも断れないよね

    +5

    -0

  • 5236. 匿名 2018/01/18(木) 20:08:43 

    なんでまわりに迷惑かけても良いって思うの?
    普通は迷惑かけないようにって育てるもんなのに。 ろくな親じゃないねこの人。

    +7

    -1

  • 5237. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:55 

    社会勉強なら障害もった子供同士でしてください
    健常な子供を巻き込まないでください

    +4

    -1

  • 5238. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:00 

    >>5218
    一番かわいそうなのは普通学級の子供たちだよ!!
    障害児の暴走で勉強する時間を割かれた子の気持ちや苦労とか考えたことあんの!?

    +7

    -2

  • 5239. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:22 

    自分でご飯食べられない、靴履けない、トイレ行けない
    ろれつが回っていないから何を言っているのかわからない

    誰が見ても養護学校に行くべき子なのに普通学級に入れる身勝手なエゴ、考えられません。

    +5

    -1

  • 5240. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:21 

    クラスメイトからの苦情も聞く耳持たないんだろうな、この手のモンペは。

    +6

    -2

  • 5241. 匿名 2018/01/18(木) 20:28:12 

    おとなしくて文句の言わない子が世話係として犠牲になるのを奥山佳恵はわかってるの?
    役所や旦那の言うことも聞かずにその子にあったクラスに入れないなんて
    酷すぎるよ。自分の子供を「普通」にねじ込みたいだけの自己満。
    子供の障害を受け入れず理想論を並べてるだけ。話にならないよ。

    +6

    -2

  • 5242. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:59 

    好き勝手綺麗事言って押し通そうとしてるけど
    普通学校は甘くない世界だからね。後悔しても全部あなたの責任だからね。

    +7

    -1

  • 5243. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:36 

    普通学級で友達(奥山の言う自立…)作るよりも
    まずは自分で出来ることを増やさないと…
    友達作りはそのあとにしろ

    +5

    -2

  • 5244. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:48 

    支援学級でも普通学級の子供達と交流できるでしょ。
    それでもダメなのかな?

    +8

    -1

  • 5245. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:07 

    教科書の読み書き、足し算で0点だったらと考えないのだろうか?
    体育や運動会といった競争でビリになったら、とか考えないのだろうか?
    理解しがたい難儀な親だね

    +5

    -1

  • 5246. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:07 

    「皆の助けがこの子の自立に繋がる」みたいに言ってるけどさ
    健常児に負担を強いるのはどうかと思うよ。

    +7

    -1

  • 5247. 匿名 2018/01/18(木) 23:32:00 

    >>5222
    同じ年齢の子供と一緒に勉強したり遊んだりすることで、子供が成長することが出来ると思います。
    息子には将来は、小さな子供をトイレに連れて行ってあげたり、おもらししてしまっても、優しく着替えさせてあげるような、優しい保育士か、子供に優しく勉強を教えてあげるような、優しい先生になってもらいたいと思っています。そのためには、一生懸命勉強して大学に行く必要があると思いますので、他の子供たちと一緒に勉強して、色々なことを覚えていく必要があると思います。

    +2

    -5

  • 5248. 匿名 2018/01/18(木) 23:39:29 

    >>5227
    小学生なら、子供にトイレに行くように声をかけたり、連れて行くことや、おもらししてしまったら、保健室で着替えさせてあげることを、先生は仕事としてしています。
    小学生がおもらしすることは、普通のことだと思いますので、特別なことではないと思います。
    私の息子も、まだ毎日何度もおもらししますし、ウンチもおもらししてしまいますけど、ちゃんと普通級で過ごすことが出来ています。
    おむつで小学校へ通わせることはおかしいとのことですけど、おむつをしていましたら、おもらししましても、床に水溜まりを作ってしまうこともありませんし、ウンチをしましても、おむつの中にありますので、迷惑をかけることはないと思います。

    +2

    -8

  • 5249. 匿名 2018/01/19(金) 00:23:53 

    ママスタから追い出されたのか
    オムツ母さん

    +3

    -2

  • 5250. 匿名 2018/01/19(金) 00:44:38 

    障害児の世話を子供がやると、人を思いやる優しい心が育つって
    障害無い子同士でも充分育ちます。

    既に優しい心を身に付けてる子に依存して
    お世話係にして、そのお世話係をやらされてる子の
    ストレスや授業をきちんと受けられない環境に追いやってる事は無視して
    優しさが育ちますよーなんて、横暴過ぎる。

    +8

    -1

  • 5251. 匿名 2018/01/19(金) 00:48:00 

    オムツ母さん、みんなスルーでいいよ。

    +8

    -5

  • 5252. 匿名 2018/01/19(金) 01:22:58 

    >>5238
    息子は授業中に騒いだり立ち歩いたりすることななく、他の子供と同じようにちゃんと座って、先生の話しを聞いたり、勉強することをしていますし、他の子供の嫌がることをしたり、叩いたりすることもありませんので、他の子供たちに迷惑をかけていません。

    +3

    -2

  • 5253. 匿名 2018/01/19(金) 08:22:43 

    オムツ母さんしつこいよ(-_-;)

    +5

    -4

  • 5254. 匿名 2018/01/19(金) 08:47:38 

    お願いだから考え直して、普通学級の子を犠牲にしないで!
    学校は介護する施設じゃないんだよ。
    将来のために勉強をする場所なんだよ。

    +4

    -3

  • 5255. 匿名 2018/01/19(金) 09:41:23 

    オムツ母さんは、ガルちゃんより奥山佳恵さんのブログにコメントした方が合ってるよ。

    +7

    -4

  • 5256. 匿名 2018/01/19(金) 11:49:25 

    ちゃんと座って
    先生の話を聞いてたって
    おむつの臭いが
    他の子に迷惑だっつーの。

    +8

    -4

  • 5257. 匿名 2018/01/19(金) 13:29:37 

    >>5248
    小学校は保育園ではありません
    オムツ交換は教員の「仕事」ではなく「気遣い」でしょう
    それから、いくら高機能のオムツでも大は臭いです
    ミルクだけの赤ちゃんのオムツで臭い
    通常の食事をしてる小学生の汚物の匂いは凄まじいでしょう
    あなたの子供の担任教師・クラスメイトたちは
    他人の汚物を見、その匂いの中で勉強し給食を食べざるを得ない
    他人事ながら気の毒でならないし
    わが子の汚物処理を他人にさせて開き直るあなたの存在がホラーです

    +5

    -4

  • 5258. 匿名 2018/01/19(金) 13:36:00 

    やっぱりこう言う親だからこう言う子なんだってはっきりした

    +5

    -6

  • 5259. 匿名 2018/01/19(金) 15:00:32 

    便意のコントロールができない子を入れること自体おかしい。
    こんなことは決して許されない。

    +6

    -4

  • 5260. 匿名 2018/01/19(金) 18:48:12 

    学校はそれぞれの子供たちの学びの場であり、介護の場ではない。
    なんでこんな簡単なことが理解できないのか。


    +8

    -4

  • 5261. 匿名 2018/01/19(金) 21:10:33 

    養護学級でも友達はできる。でも自分と旦那さんとお兄ちゃん以外の依存先・理解者を、障害のない健常な子供の中から早いとこ確保したいんだろうな。
    草なぎ剛の「僕の生きる道」ってドラマの中の、みやこちゃんって幼なじみの子を思い出した。

    奥山佳恵自身、今までまわりに恵まれて、助けられて生きてきた感じだから、息子にも自然とそういう友達ができるはず!
    そう思い込むことで、息子の現状や障害から目を背けているのかもしれないけど。
    病状から、親が死ぬまでサポートしなくてはいけないのはあきらか。
    自分も息子も痛い目見る前に、誰か冷静に諭してあげてもらいたい。

    +7

    -3

  • 5262. 匿名 2018/01/19(金) 23:27:38 

    そうそう、奥山がなんとかして自分以外に押し付けたいんだよね
    お兄ちゃんももう介護要因にされちゃってるの??
    お兄ちゃんきょうだい児で可哀想でならない
    早く毒親から目覚めて奥山の元から脱出して欲しい
    必死で繫ぎ止めるだろうけど
    自分がミライくんの世話したくないから
    普通の親ならお兄ちゃんの人生のために解放してあげるけどね
    普通の親、なら、ね

    +8

    -3

  • 5263. 匿名 2018/01/20(土) 01:28:22 

    >>5257
    小学校は保育園と違うことは、当たり前ですので、わかります。
    小学校は勉強する場所ですので、息子も他の子供と一緒にちゃんと勉強をしています。
    小学校は保育園とは違いますので、他の子供と同じようにパンツで通わせたいと思っていますし、パンツで通わせていましたけど、毎日おもらしするということだけで、おむつで通わせるように先生から言われましたので、仕方なくおむつで通わせているだけです。
    おもらししたおむつ交換は、保健室で保健室の先生にしてもらっていますので、他の子供が息子がおもらししたおむつを見ることはないと思います。
    ウンチの臭いも、おむつを履かせていますので、パンツにウンチをした時に比べて、臭くないと思いますし、息子がウンチをしてしまいましたら、先生がすぐに保健室に連れて行ってくれることをしてくれましたら、教室が臭くなることもないと思います。
    小学生なら、ウンチやおしっこをおもらししてしまう子供は、息子だけでなく、他の子供でも多いと思いますので、息子だけが迷惑をかけているとは思わないのですが?

    +6

    -7

  • 5264. 匿名 2018/01/20(土) 09:41:51 

    なんのために養護学校があるの?なんで行かせたくないの?

    +9

    -4

  • 5265. 匿名 2018/01/20(土) 11:58:08 

    >>5264
    講演までしている見栄。

    +7

    -4

  • 5266. 匿名 2018/01/20(土) 13:15:43 

    >>5265
    芸能人の子供で、何かあったらマスコミに取り上げて貰えるからね、
    無名のダウン症の子とは違うのよ
    という保護者への圧力みたい。

    +7

    -3

  • 5267. 匿名 2018/01/20(土) 13:59:28 

    相手が芸能人だから学校はダウン児の入学を断るに断れないという最悪の展開
    転校するしかないのだろうか

    +7

    -4

  • 5268. 匿名 2018/01/20(土) 15:03:50 

    ひどいね、普通の学校に次男の介護を丸投げするなんて・・・
    学校に次男を丸投げしてる間に奥山は
    障害者手当で好き勝手に遊び呆けるんだろうな

    +8

    -3

  • 5269. 匿名 2018/01/20(土) 15:55:13 

    障害児を普通学級に入れるのいい加減にやめてほしい。身の丈に合った学校に入れて。

    +5

    -2

  • 5270. 匿名 2018/01/20(土) 16:03:23 

    奥山みたいな脳内お花畑思考の人間には
    思いっきりガツンと「迷惑だ!やめろ!!」と言わないとわからないんだろうな
    でも言ったら発狂して何するかわからないし、難しい問題だ。

    +5

    -2

  • 5271. 匿名 2018/01/20(土) 16:09:31 

    普通の学校の入学式にダウン症の子(まともに喋れない、トイレもできない、着替えもできない)が入ってくるという恐怖

    +4

    -4

  • 5272. 匿名 2018/01/20(土) 16:13:58 

    それぞれの学校は優劣じゃなくて適正で分かれてんだろ
    区別という言葉も知らないのかこのモンペは

    +6

    -3

  • 5273. 匿名 2018/01/20(土) 16:17:13 

    普通学級に行って他人の子を報酬0円のタダ働きでこき使うとか、本当コイツ何様なんだよ
    前から奥山のこと嫌いだったけど、今回の無茶苦茶な1件で
    ヘドが出るくらい大嫌いになったわ

    +6

    -3

  • 5274. 匿名 2018/01/20(土) 16:20:28 

    >>1
    >>人のチカラをお借りして、人に頼って『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる


    それは他力本願だろ。どこに自立要素あるんだよ、寝言もいい加減にしろよ。

    +6

    -4

  • 5275. 匿名 2018/01/20(土) 16:24:01 

    そりゃ学校には優劣はないけど、ダウン症の子には支援学校が適切じゃないの?
    普通の公立校はやっぱり授業の進め方やタイムスケジュールにしろ健常の子を基準にしてるし
    ダウン症の子が行っても本人も親も周りも余計なしんどい思いを重ねるだけだと思うけど。

    目に見える明らかな障害があるのに、学校選びのどこに悩むポイントがあるのか。
    理解できません。

    +5

    -4

  • 5276. 匿名 2018/01/20(土) 18:06:41 

    ダウン症の子にも学ぶ権利はある
    普通の子にも学ぶ権利がある

    どちらの権利も害さないで学べればいいのに
    この人の無茶な決断のせいで台無しだよ

    +4

    -2

  • 5277. 匿名 2018/01/20(土) 18:40:43 

    頼るのはいいけど、頼られる側の気持ちもちゃんと考えてほしい。

    +4

    -3

  • 5278. 匿名 2018/01/20(土) 18:45:22 

    授業妨害や暴力的な行動をする危険性があるから障害を持った子を普通級に入れるのは正直やめて欲しい。
    その子が暴れても、叩かれても、蹴られても、筆記用具を壊されても
    「障害があるから仕方ない」って健常の子が泣き寝入りしなきゃいけないのは、あまりに不条理です。

    +4

    -3

  • 5279. 匿名 2018/01/20(土) 18:47:50 

    通常学級に入れさせたい気持ちはわからんこともないけど
    まわりにとてつもない負担をかけさせることも考えやなあかん。

    +3

    -2

  • 5280. 匿名 2018/01/20(土) 18:53:30 

    本当に次男の為になるのかすごく疑問。
    うまいこと周りの子に助けてもらえるような愛想とかがあればいいけど
    小学校1年生では正直、周りを助けてやる余裕ないだろうし、下手するといじめられるよ。
    子供は残酷なんだよ。

    +5

    -2

  • 5281. 匿名 2018/01/20(土) 19:04:29 

    見栄っ張りのアスペタレントが子供の障害から目をそらして現実逃避してるだけじゃん

    +7

    -5

  • 5282. 匿名 2018/01/20(土) 19:10:03 

    毒親にも程があるね。息子の障害を少しでも克服できるように養護学校で訓練させるといった発想すらないんだな。
    好き勝手な暴論振りかざして、訓練の機会を奪って、1人で自己満足。
    害悪すぎて吐き気がしてくる。

    +5

    -2

  • 5283. 匿名 2018/01/20(土) 22:12:14 

    >>4337
    クリスマスプレゼントは、子供が欲しいと思っているおもちゃをあげるものだと思いますので、奥山さんの子供が、アンパンマンのおもちゃを欲しいと思っていましたのでしたら、アンパンマンの太鼓のおもちゃをプレゼントしてあげたことは、普通のことだと思います。
    私の小学3年生の息子もアンパンマンが大好きですので、クリスマスプレゼントは、アンパンマンのいたずらボックスをプレゼントしてあげました。
    息子はいたずらボックスを手で叩いたり、口にいれようとして舐めたりして、喜んで遊んでいます。
    いたずらボックスは、口に入れて舐めたりするには大きいので、お年玉で口に入れても大丈夫な、おでかけアンパンマンという、小さなアンパンマンの人形を買ってあげました。息子は口に入れて舐めたりして、喜んで遊んでいます。

    +6

    -4

  • 5284. 匿名 2018/01/21(日) 00:46:55 

    >>5264
    他の子供と一緒に勉強したり遊んだりして過ごさせたいと思うことは、みんな思うことだと思います。
    養護学校は、勉強や学校で過ごすために、普通学校では難しい子供さんが、行かれる学校だと思います。
    奥山さんも、普通級で子供さんが過ごすことが子供のためになると思われたのだと思います。
    私も小学3年生の息子が、まだ毎日おもらししてしまいますけど、普通級で過ごすことが出来ていますので、普通級で過ごさせています。

    +3

    -4

  • 5285. 匿名 2018/01/21(日) 07:49:32 

    >>5283
    オムツ母さんママスタの巣に帰れ

    +5

    -5

  • 5286. 匿名 2018/01/21(日) 07:57:46 

    オムツ母さんいい加減にして!
    全然反論になっていないからここから出て行って!

    +4

    -5

  • 5287. 匿名 2018/01/21(日) 09:02:21 

    奥山を擁護するなら、よそでやってくれ

    +3

    -4

  • 5288. 匿名 2018/01/21(日) 09:07:18 

    真面目な話、普通の学級のテストで点数採れるの?体育の授業受けれるの?

    +4

    -3

  • 5289. 匿名 2018/01/21(日) 09:58:42 

    誰が見たって(奥山以外)普通級は無理なのに力ずくで無理矢理普通級に入れる暴挙。
    普通級でまわりの子についていけなくなって二次障害を患っても手遅れなんだよ。

    +3

    -2

  • 5290. 匿名 2018/01/21(日) 10:12:04 

    いつでもどこでも支援の手があるわけじゃないし
    まずは自分で生きていく力をしっかりとつけるよう養護学校に入れるべきだろ
    依存先だの甘ったれるのもいい加減にしろ!!

    +3

    -4

  • 5291. 匿名 2018/01/21(日) 10:58:24 

    お世話係という名の奴隷にされる前に転校したほうがいいみたいだね。

    +2

    -3

  • 5292. 匿名 2018/01/21(日) 11:04:09 

    障害児の自立を助けるために養護学校があるわけでしょ?
    先生だってその道のプロで、障害児を援助してあげようとまじめに取り組んでるわけだし
    何でそれを「助け合い」と認めないで拒否するの?
    養護学校への入学を拒否する時点で、ダウン症の息子さんを全否定してることに気づきなよ

    +2

    -4

  • 5293. 匿名 2018/01/21(日) 11:10:32 

    この人は区別と差別を分かってないんだろうね。
    通常学級だと他の子がお手伝いしてくれるかもしれないけど、それはお友達のお手伝いで成り立ってるだけで
    ダウンの子の力ではない事も多い。それにクラスメイトだってお世話をするのは相当な負担。
    足が悪いとかそういうことならともかく、食べるのもトイレも自力でできないなら専門家に任せた方がいい。

    他の子だって、小学生で自分と同い年の子の世話なんかできないし
    お世話するのが苦痛で不登校になってしまったらどうするんだ?
    適材適所、それぞれ身の丈に合った学校を選んでいけばいいのに。

    +2

    -4

  • 5294. 匿名 2018/01/21(日) 11:14:50 

    みらい君本人も無理に健常者クラスに入れられたら
    授業についていけなくてしんどいと思う。
    養護学校や特殊学級でその子に合ったケア、教育をするのが一番な気がする。

    +2

    -2

  • 5295. 匿名 2018/01/21(日) 11:29:25 

    お世話をする子のことも考えて下さい。
    障害を認めないで普通学校に入れるなら、あなたが毎日朝から帰りまで学校に張り付いて
    しっかりフォローしてください、他人にお世話を求めないで。

    +2

    -3

  • 5296. 匿名 2018/01/21(日) 11:31:38 

    支援が必要な子はその子にあった訓練を受けれる環境で過ごさせてあげないと残酷だよ。
    親の役目は子の自立でしょ?だったらそこを目指して育てるのに何が必要かと考えれば自ずと答えはでるのでは?

    +2

    -2

  • 5297. 匿名 2018/01/21(日) 15:03:20 

    アスペもここまでくるとキ〇ガイだな。普通の子に迷惑かけてそれを何とも思わないんだからな。

    +2

    -5

  • 5298. 匿名 2018/01/21(日) 15:57:11 

    『依存先』『お願いする先』の人たちが精神的苦痛によって胃に穴が開いたら
    治療費、慰謝料をきちんと払ってくださいね。奥山さん。
    あなたはそれだけの無謀な決断をしたんだから。

    +1

    -2

  • 5299. 匿名 2018/01/21(日) 16:55:01 

    オムツをしている、知能は赤ちゃん、お皿を取り上げられると大音量で泣き叫ぶ

    こんな問題児を普通学級に入れたらどうなるか自明の理なのに

    わかってくれないんだよなぁ、奥山のようなモンスターペアレントは

    +3

    -2

  • 5300. 匿名 2018/01/21(日) 17:01:30 

    お前の息子は支援が必要な障害者なんだって事、いい加減受け入れろよ奥山!!

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。