ガールズちゃんねる

奥山佳恵 ダウン症の次男を通常の小学校へ「ものすっごく悩みました」

5300コメント2018/01/21(日) 17:01

  • 4501. 匿名 2017/12/26(火) 17:10:18 

    奥山の旦那さんの仕事の邪魔をするのは営業妨害なように
    奥山の子供のお世話を小学生がすることは小学校生活妨害
    自分がされて嫌なことは、人(しかも小学生の子供)にしないください
    大人が子供に嫌がらせするなんて最低ですよ

    +39

    -1

  • 4502. 匿名 2017/12/26(火) 17:10:33 

    >>4488
    ブログ見に行って見てきた。応援するコメントばっかだったわ。一人も反対意見ないっておかしいよね。運営が消してるんだったら、本人は、誰も反対してない!私の考えはやっぱり間違ってなかった!ヤッホーとか思ってそう。

    +37

    -0

  • 4503. 匿名 2017/12/26(火) 17:11:10 

    >>4479
    職場に抗議されてありがたいわけないだろ
    迷惑行為しといてありがたがれってアホか

    +3

    -11

  • 4504. 匿名 2017/12/26(火) 17:12:00 

    >>4484学校は企業じゃなくて法人(笑)

    +2

    -9

  • 4505. 匿名 2017/12/26(火) 17:12:45 

    >>4489
    そういう事じゃなくて他人の子どもの学校生活を邪魔する権利は無いでしょ?
    普通学級に入らなくたって支援学級で学外交流の時間に健常児と接しようと
    思えば幾らでも出来るでしょ?
    もしかして…あなた昼間からビール飲んでる人?
    依存先探しに普通学級乗り込んだら逮捕されないから強気よね

    +19

    -2

  • 4506. 匿名 2017/12/26(火) 17:13:10 

    >>4481
    奥山佳恵の事務所にでも手紙送ればいいじゃん

    +21

    -0

  • 4507. 匿名 2017/12/26(火) 17:15:26 

    悪の根源は奥山佳恵なのに反対してた旦那さんの仕事場に迷惑かけようぜって思考の人って、犯罪者の家族の家にも石投げるんだろね。

    +14

    -10

  • 4508. 匿名 2017/12/26(火) 17:17:18 

    >>4504
    ヤダ、嬉ションしてる
    お世話係逃げて~

    +9

    -2

  • 4509. 匿名 2017/12/26(火) 17:20:46 

    >>4505
    それは自分が関係した時に学校に抗議すれば?
    法律を法律のまま捉えて当たり前の事を当たり前に言ってる人に喧嘩売ってるあなた、おかしいよ。

    +5

    -2

  • 4510. 匿名 2017/12/26(火) 17:23:13 

    なんで旦那さんの話に反れて意地になってるん?皆さん。
    余程昼間暇やったんやね…

    +8

    -2

  • 4511. 匿名 2017/12/26(火) 17:25:41 

    >>4505あんたホンマに大丈夫?奥山さん反対擁護に必死で魂乗っ取られてるんや無い?

    +1

    -9

  • 4512. 匿名 2017/12/26(火) 17:27:11 

    はぁ、また過疎るスレの予兆の荒れかた…

    +12

    -0

  • 4513. 匿名 2017/12/26(火) 17:28:11 

    >>4498
    抗議おねがいしますって職場載せてる時点で
    同じだから。
    それから前の質問ちゃんと読んでる?
    あなたの身内がって聞いてるの。
    相手の親に相談するって何トンチンカンな返答してるの

    +6

    -1

  • 4514. 匿名 2017/12/26(火) 17:29:49 

    旦那さんの職場の人からしたら職場に抗議してくる親達も奥山佳恵と変わらない迷惑な奴だよ

    +16

    -4

  • 4515. 匿名 2017/12/26(火) 17:31:59 

    >>4510

    これのせいじゃない?
    >>4409
    暇な専業主婦です。夕飯作りまーす。

    +4

    -2

  • 4516. 匿名 2017/12/26(火) 17:34:23 

    奥山さん旦那さんや長男が外で何言われるかわからないよ。自分のエゴでどれだけの人に迷惑かけるかよく考えてよ。

    +11

    -1

  • 4517. 匿名 2017/12/26(火) 17:35:01 

    >>4475
    ま、大阪の人は頭がアレだから

    +3

    -9

  • 4518. 匿名 2017/12/26(火) 17:42:28 

    本人の為に自立して欲しいっていうより
    早く自分の手から離れて自由になりたい一心ていう風に見えちゃう

    +24

    -1

  • 4519. 匿名 2017/12/26(火) 17:50:38 

    まあ大体の普通級にねじ込まれた子供も三年くらいからやっぱり無理っなって支援教室に送られるよ。うちの学校の知的やダウンはみんなそうだったもの。
    2年間だけ同級生と親は我慢だ。
    旦那さんも奥山が1回普通級に行かせないと納得しないからどうせダメで支援行きになるのわかって折れたんじゃない?

    +27

    -5

  • 4520. 匿名 2017/12/26(火) 17:56:41 

    >>4430
    幸せアピ、息子可愛いアピなブログだけど飲みながら書いているんだよ。日常生活もシラフでいられないくらい辛いんだろうね。

    +24

    -0

  • 4521. 匿名 2017/12/26(火) 17:59:25 

    一年のときだけ障碍者の子と一緒のクラスだった。でもその子につききっりの先生が一人いたから、特に問題は起きなかった
    同級生にお世話係させるのは普通に人権侵害だし、私が親だったらすぐ学校を法的に訴えるわ

    +32

    -0

  • 4522. 匿名 2017/12/26(火) 18:03:14 

    >>4519

    普通なら現実を見て1、2年普通学級⇒支援となるんだろうけど、奥山はしぶとく卒業まで居座りそう
    24時間テレビでも講演会でも美談として使えるしね
    あの人、明るく天真爛漫キャラクター演じてるけど、実際は物凄い負けず嫌いでキツい性格してるよ
    そう簡単に引き下がらないと思うな

    +44

    -0

  • 4523. 匿名 2017/12/26(火) 18:20:06 

    旦那さんを気の毒がっている人いるけど
    テレビで教育委員会の人が「最終的には親が決める」と言ってたけど、普通級に進学させる決定をした親のなかに旦那さんも含まれるよ。

    どんな理由があったって旦那さんは普通級に進学を決定した親だよ。
    奥さんが納得しなくても支援級に入学する手続きをできないわけじゃない。
    旦那さんは親だから、それができる唯一の人。
    でも普通級に入学する手続きをしたんでしょ。

    +34

    -0

  • 4524. 匿名 2017/12/26(火) 18:57:10 

    同じ学校の人は
    自分の子が被害被らないように
    しっかり監視しておかないといけませんね

    +22

    -0

  • 4525. 匿名 2017/12/26(火) 19:09:54 

    改めてブログ読んで、改めてビックリ。
    こういう事を普通に言えるのは自分のことしか考えてない証拠ですね。

    以下抜粋。

    依存先」「お願いする先」を

    たくさん持つというのも自立といえる。

    そう考えたら、美良生に

    たくさんの、いろんな人と関わって

    社会性を身につけてほしいなと思ったの。

    ライちゃんにとって「通常の学級」へいくことはチャレンジです。

    みんなに助けてもらうと思う。

    でもそれも、ミライの

    「自立」!!

    +29

    -0

  • 4526. 匿名 2017/12/26(火) 19:26:47 

    お世話係の被害、今まで問題にならなかったのが不思議。人権侵害も甚だしい。
    お世話係なるものは廃止するべきだと思う。
    どうしても普通級に行かせたいなら、親が付きっきりで面倒見なよ。

    +35

    -0

  • 4527. 匿名 2017/12/26(火) 19:52:14 

    >>4452
    支援員か加配の先生が付く感じかな?
    でもそれじゃあ結局支援学校に行ってるのと変らないよね。
    私、前にもコメント書いたけど。
    支援学校や学級、先生も大変なんだよね?
    重度の子がいればその子に手を取られ、軽度の子は放置気味になったりする。
    それ自体は仕方ない事だと思う、先生にも限りがあって全ての子に満遍なくは難しいだろうし。
    でもそんな状態の中、奥山の子の為に貴重な支援先生が一人専属にされる。
    奥山の子が素直に支援学校に行けば、先生も支援学校にいられて合間に他の子にも手が回る機会が増えるのに。
    普通学級に行くという事は、本来専属の先生なしでも行けるという事が前提のはず。
    それが支援先生がいなきゃ回らないって、もうそれが普通でない状態だよね。
    じゃあ支援先生無しで行きましょうって、それこそ無理。
    それだと確実にクラスメイトからお世話係が必要になる。
    何をどうしたって無理があり過ぎだよね。
    支援先生はお金貰って仕事としてやるけど、お世話係は無料だよただのボランティア。
    それが学校にいる間中って、家族がする介護と変らない。
    家族の介護は家族だから出来る、それでも大変で潰れる時もある。
    大人でも精神病む事があるのに、それを他人様の子によろしく〜ってありえないわ。

    +38

    -0

  • 4528. 匿名 2017/12/26(火) 19:58:37 

    >>4523
    どうしょもないじゃん奥山佳恵がキチガイでいうこときかないんだから。障害者やなんやらかき集めてみんなで旦那さん攻撃して。あんなの宗教の洗脳みたいなもんだよ。自分がおかしいのか?ってなっちゃうわ。
    あっちがどうしても折れないんだから旦那さん折れるしかないんじゃないの。

    +34

    -0

  • 4529. 匿名 2017/12/26(火) 20:06:34 

    >>4528だけど
    私だって普通級反対だし旦那さんどうにか説得してくれよと思ってるよ。
    ただ本当にああいう人の話を全く受け入れないどうしょもない不倫女やアムウェイや創価やホスト狂いやモンペに関わって説得したけど「何を言ってもダメなやつはダメ」ってわかってるから旦那さんもどうしょもないとおもうよ。

    +26

    -0

  • 4530. 匿名 2017/12/26(火) 20:25:34 

    >>4523
    私もこれ思う
    奥山が頭おかしいのは見ればわかるけど、反対と言いつつ止められなかった旦那さんにも罪はあるでしょ
    この人もミライくんの親なんだから

    +29

    -1

  • 4531. 匿名 2017/12/26(火) 20:27:27 

    >>4529
    そんなキチガイを選んで結婚して子作りまでしちゃったんだから、せめて周りに迷惑かけないように努力すべき。
    旦那自身が迷惑かけられるのは自分が選んだ相手なんだから仕方ないでしょ

    +29

    -0

  • 4532. 匿名 2017/12/26(火) 20:45:12 

    >>4527
    これ読んだら、奥山佳恵って本当に自分勝手な人だねって思う。誰だって自分の子を手厚くみてもらいたいよね。支援学校に行ったら、自分の子より重度な子に手をかけられて自分の子はあまり気にかけてもらえないと思ったんじゃない?普通学級に入れれば、加配がついてしっかり見てもらえると
    思ったのかもしれないと今思ったよ。そんな自分勝手な考えで税金使ってどうすんの?予算なくて色々福祉って削られてるんだから。私の勤務するところの市は財政危機で支援時間が100時間あった子が50時間に減らされて親御さんたち困ってます。自分勝手な行動で結局自分にかえってくるんですよ。

    +42

    -0

  • 4533. 匿名 2017/12/26(火) 20:48:24 

    >>2806
    私立なのに。
    納得できないよね。
    うちの子供の幼稚園も私立で障害児はゼロだよ。
    診断出てなくて入園して来る子が数名いても転園してもらってるみたい。
    私立は自営業だから加配つけるにも自分達で給料出さなきゃならないし難しいよね。
    障害児を入園させたいって頼んでる保護者がいたけど断られてた。
    そりゃそうだよ。
    近隣で一番高い保育料払ってるのに障害児に怪我させられるとか障害児がいるせいで他の子に手が回らないとか有り得ないもん。
    >>2806さんの幼稚園どうなっちゃってるんでしょうね。
    気の毒だし子供がかわいそう。

    +25

    -1

  • 4534. 匿名 2017/12/26(火) 20:59:53 

    お世話係りの被害って憲法違反にならないのかな?

    詳しい方お願いします。

    +22

    -0

  • 4535. 匿名 2017/12/26(火) 21:46:20 

    >>4534
    子供だから黙殺されてる

    +17

    -0

  • 4536. 匿名 2017/12/26(火) 21:57:36 

    >>4529
    説得なんてしなくても、旦那さんの独断で支援級に入学する手続きはできるでしょ。
    教育委員会は支援級をすすめたんだから。
    奥さんには教育委員会のすすめに従ったと言えばいいんだから。
    奥さんは大騒ぎするだろうけどそれは家庭内の問題。
    同じ学校の保護者を巻き込まずに済んだ。

    +28

    -1

  • 4537. 匿名 2017/12/26(火) 22:05:20 

    前のコメントで職員か何かが「お世話係になる人に迷惑かかるんじゃ」って言う親の心配に対して「子供は迷惑なんて思わないですよ」
    って言ったのが腸煮えくり返るわ。お世話係やってたからぶっとばしてやりたい。こういう子供の事考えない大人達が子供にお世話係おしつけるんだ。

    +43

    -1

  • 4538. 匿名 2017/12/26(火) 22:07:48 

    >>4536
    めちゃくちゃだな
    口だけでは他人はなんとでも言えるわ

    +2

    -13

  • 4539. 匿名 2017/12/26(火) 22:12:16 

    旦那さんはお客さんに言われたとて数人だけど、長男君の同級生のママや同級生がネットとか見て「お前のカーチャンキチガイ」とか言ってないかな、母親の中には腹立って息子に話す人とかいそう。きっと長男が行った小学校に行かせるだろうし。

    +17

    -0

  • 4540. 匿名 2017/12/26(火) 22:20:36 

    >>4537

    このコメかな?

    >>4354

    +3

    -0

  • 4541. 匿名 2017/12/26(火) 22:39:45 

    障碍者に対してもともと差別意識がある人が親になるとこの手のキチママになりがちなんだよね・・・・
    要は現実を受け入れられてないだけなんだよね

    +30

    -0

  • 4542. 匿名 2017/12/26(火) 22:56:16 

    >>4513
    それ、私じゃないけど
    何決めつけてんの?
    カルトを例に出したり
    思い込みが凶器レべルに激しいから気持ち悪い

    +7

    -1

  • 4543. 匿名 2017/12/26(火) 23:00:20 

    >>4532
    支援学級だと障害児だからと特別扱いはされないけど
    普通学級なら障害児だからと特別扱いされる
    そうやって特別扱いされてきた子が
    いざ支援学級に途中から編入したらどうなるか
    トラブルメーカーになって今度は支援学級の児童たちを苦しめそう

    +25

    -0

  • 4544. 匿名 2017/12/26(火) 23:39:30 

    >>4543
    その前に奥山佳恵が周りに「特別扱い」を要求する。
    それに応じなければ吠えるのがオチと思う。

    +21

    -0

  • 4545. 匿名 2017/12/26(火) 23:40:08 

    >>4519
    結構重度だったけど、一人で歩ける、トイレは一人で行ける程度の女の子、卒業まで6年間一緒で、うちの学校は二年単位で持ち上がり方式だったのに、言い方悪いかもだけど、運悪く6年間一緒のクラスで卒アル開くのも嫌です

    +16

    -0

  • 4546. 匿名 2017/12/26(火) 23:58:27 

    支援学校の教諭暦有ります。
    研修生だった時に普通学級でお世話係をして大怪我をさせられて転校してきた子供の担当になりましたが、数日後になんと、怪我をさせた子供まで転校してきた事があります。
    事情は職員全員聞きました。その上で出来るだけ互いがかち合わない教室になりましたし、被害者の子供の耳に入らないようにピリピリの毎日でした。
    親には話してますよ。
    今は法律を変えたいと政治家を目指しています。
    が、現実は厳しいですね。やはり、私のやってる事は差別だと書き込みが毎日わんさかあります。
    でも、元プロの目から見ても人それぞれとは思いますけど差別では無くて、区別だと認識してる者も多いです、又、海外視察も頻繁にしていますが、アメリカなんかだと専門に学校を作ってて機能してることに羨ましがられたり、ヨーロッパだと日本に手話ニュースが有る事に驚かれたりされますね。
    案外日本の支援学校は先進だったりするのかも…

    +25

    -0

  • 4547. 匿名 2017/12/27(水) 00:11:12 

    >> 4546

    まさに平成のホラー!

    加害者は、ケガさせたお子さんを
    追いかけてきたのですか?

    +12

    -0

  • 4548. 匿名 2017/12/27(水) 00:12:45 

    「みんなに助けてもらう」のなら
    クラス全員日替りで担当して
    担当日の子だけが助ける、そっちの全員で。

    意地悪する子や悪口を言う子は嫌だは無しで。
    クリスマスカードに悪口書いてくるような子でも。
    障害のある子と関わって優しさや思いやりが身に付くんでしょ。

    +12

    -4

  • 4549. 匿名 2017/12/27(水) 00:21:30 

    >>4547
    じゃなくて、支援学校は地方には数が少ないので、問題を起こしたからどうしてもオタクで面倒見れませんか?的な話を普通学級から持ちかけて来るんですよ。
    理念上も創られた目的上も断れないんですよ。
    問題起こして無くても相談は頻繁にありますが、人数で限界有りますからね…

    +12

    -1

  • 4550. 匿名 2017/12/27(水) 00:24:31 

    >>4546やっぱ言っちゃ悪いけど区別でしょ。

    +17

    -0

  • 4551. 匿名 2017/12/27(水) 00:28:46 

    >>4548
    他のクラスの子はそんなこと一切やらなくて良いのに、なんでうちのクラスだけ!?
    ってみんな思うよ

    +18

    -1

  • 4552. 匿名 2017/12/27(水) 00:29:06 

    >> 4549

    二人が元いた学校は、又同じになることが
    わかった上で、要請したんですよね?

    ひでえ話

    +11

    -0

  • 4553. 匿名 2017/12/27(水) 00:29:54 

    なんで貴重な学校生活を無償で池沼のガキに捧げなくちゃいけないの?

    +30

    -1

  • 4554. 匿名 2017/12/27(水) 00:44:37 

    >>4552
    だから余計に法律を変えたいんですよ。
    後余談ですが、障害者を受け入れるかどうかの判断が普通学級は生温いと感じます。
    健常者の児童の視野が狭いのは当たり前で無理矢理なスピードで広げるモノでは無いんですよ。
    皆さんがモノを考えて行動できて思いやったりを実行に移せるまでに大人になるまで時間を掛けたと思いますし、それが普通なのに障害者一人入る事で、僅かな間に無理矢理広げるんですよ。
    お世話係になるこの負担は想像以上です。
    心根の優しい子が早期鬱になったりしやすくもあります。

    +32

    -0

  • 4555. 匿名 2017/12/27(水) 00:57:41 

    >>4554
    反対派って多分なんですけど
    イメージですけど
    弁護士とか尾木ママに影響受けてそうな人多くないですか?

    +6

    -2

  • 4556. 匿名 2017/12/27(水) 01:05:34 

    >>4555
    法律を振りかざして来る方は多いですよね。
    こちらだって法律は勉強してて時々絶対法律家ではないだろうって方が知ったか振りをすることも。
    尾木ママは年に1回視るかな?程度でよくわからないけれど最近貴乃花さんの事を教育に結びつけたがってた印象は有りますね。
    尾木直樹さんの著書は読みますけど同一なんでしょうかね?
    時々理解不能に陥ります。正直申し上げると。

    +10

    -0

  • 4557. 匿名 2017/12/27(水) 01:14:51 

    >>4517
    お金、お金、お金~

    +3

    -1

  • 4558. 匿名 2017/12/27(水) 01:19:38 

    >>4554
    軽度でも入れるべきとお思いでしょうか?
    うちの子が軽度なんですけど

    +5

    -2

  • 4559. 匿名 2017/12/27(水) 01:25:52 

    >>4555
    尾木ママって、次女が問題児だったんだよね?
    学校で消化器をぶちまけたりして、何度も学校から呼び出し食らったとか。

    長女は聞き分けのいいよい子だと思ってたら演じてただけで、大学に入って不満が爆発したとか。
    子供ながらに色々と我慢してたんだろうな。

    +25

    -0

  • 4560. 匿名 2017/12/27(水) 01:33:11 

    >>4558
    まだ受け入れられてないなら凹まないで下さいよ。
    私個人の意見は入れた方がいいと思います。
    軽度なら、知能レベルは健常者レベルまでマンツーマン指導してもらえて普通に大学入りやすかったりします。
    それも普通枠で。 
    進学を考えるなら支援学校がお薦めです。
    ただし、レベルに応じてやはり回りくどくポジティブに断るケースは多いですね。
    あなたの周りが世間の目を気にするタイプこそ入れる事を是非薦めて下さい。
    そちらのケアも大分進んでます。

    +9

    -2

  • 4561. 匿名 2017/12/27(水) 02:14:53 

    >>4540
    それです。わざわざみつけてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 4562. 匿名 2017/12/27(水) 02:27:11 

    >>4542
    横からこのやり取りに入ってきたのなら横からって言わないと同じ人だと思うの当たり前だけど。

    それから何回質問答えそらすんですか?
    結局自分が身内の立場なら迷惑かけられるの嫌なんじゃん。

    +4

    -1

  • 4563. 匿名 2017/12/27(水) 02:37:14 

    私は、お世話係まで行かないけど
    グレーの子達には、忘れ物したら
    いつも借りに来られた

    1月期の終わりに、ふと見たら
    絵の具の色のへりようが、人の三倍以上
    グレーが、これまたいとこ同士で
    私は関係ないが
    図々しさ、家系か?

    担任の先生たち、いつも私から借りてるけど、何も言われ無い
    たまに思い出して、むしず走るが
    みなさんの苦労、被害に遭われたこと
    読んで、明日仕事なのに寝れ無い

    とうの奥山さんは
    普通級、勝ち取ったぜ
    と、勝ち誇って
    自分に都合がいいコメントしか
    載せて無い

    腹立つ!

    +25

    -1

  • 4564. 匿名 2017/12/27(水) 05:30:45 

    >>4454
    自分の子がたまたまダウン症じゃなかっただけで37歳がそれ程高齢出産じゃないって十分高齢だよ。91年頃35歳以上の初産婦が増えたから30歳から35歳に引き上げられただけでダウン症児のリスクは少ない訳じゃない。

    それにエコーに異常がなくても、高齢出産する人にきちんとリスク説明して「検査するか話し合ってくださいね」って医者もいるからね。一か八かのカケみたいな出産は怖い。

    +14

    -1

  • 4565. 匿名 2017/12/27(水) 06:42:43 

    同級生になる子のお母さん、みんな同じクラスに来るなって思ってるよね、正直。大きな声で言えないだけで。やはり、ここは抗議してメディアに取り上げてもらいたい。このケースは母親が有名人だからって事前に全国に伝わっだけど、ほとんどは入学してから知ることになるじゃない?運悪くお世話係に抜擢されてからは 綺麗事な洗脳で逃げ出せないよ。被害者を出さないためにもこの話は拡大して欲しい。
    同じクラスになるかなんて壮絶なロシアンルーレット。

    +29

    -1

  • 4566. 匿名 2017/12/27(水) 07:16:15 

    ロシアンルーレットもいいとこだよね。
    運悪く同じクラスになったら地獄の生活が始まる・・・

    +22

    -1

  • 4567. 匿名 2017/12/27(水) 07:22:11 

    自分の子供は障害児じゃない普通の子と思い込みたい一心で周囲に多大な迷惑をかけていく
    ある意味で親のエゴというか願望なんだよね

    +13

    -2

  • 4568. 匿名 2017/12/27(水) 07:23:47 

    普通学級で虐められる・・・・ボッチ確定

    +9

    -1

  • 4569. 匿名 2017/12/27(水) 07:27:35 

    みんなに助けてもらって~って、世話係の気持ちは完全無視かよ
    これじゃただのモンペじゃん!

    +30

    -1

  • 4570. 匿名 2017/12/27(水) 07:29:59 

    正解は特別学級に分けるか支援学校に入ることだ。
    通常の学級に入れるのは明らかに間違いだ。
    ダウン症の子が普通学級の授業を理解できるわけがない。

    +23

    -1

  • 4571. 匿名 2017/12/27(水) 07:31:36 

    ものすっごく悩んだ結果

    「周りの子供達には犠牲になってもらおう」

    待てやコラ

    +44

    -0

  • 4572. 匿名 2017/12/27(水) 07:35:11 

    しかし凄いな。 完全に自分達の都合のことしか考えてないんだな。

    「人のチカラをお借りして、人に頼って、
    『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる」

    何この極論?
    子供がお願いするんじゃなくて全部あんたがお願いするんだが?
    子供からすれば「依存先を用意してもらう」「お願いする先を探してもらう」
    人に頼るのも、人のチカラをお借りするのも全部あんたの仕事。
    それのどの辺が自立なの? 何ひとつ筋の通ってないワガママで周りを巻き込むのやめろ。

    +36

    -1

  • 4573. 匿名 2017/12/27(水) 07:36:47 

    同じ学校に入学する予定のお子さんの保護者は戦々恐々だろうね。
    ただでさえ幼稚園出たばかりのわが子を小学校に通わせるのはいろいろ心配なのに
    お世話係にされたらとんでもないよ。
    自分のことでも精一杯の新一年生。気の毒だわ。

    +28

    -1

  • 4574. 匿名 2017/12/27(水) 07:39:00 

    最低な決断だな

    ・子供のためといいつつ自分のため
    ・周りの人に世話になって当然と言う考え
    ・ダウン症の特徴を理解していない

    これが親のすることかよ

    +37

    -1

  • 4575. 匿名 2017/12/27(水) 07:39:56 

    間違いなく授業ついていけないでしょ。
    ダウン症の息子さん本人がかわいそうだよ。
    何かあったら担任の先生を「ムスコガー!ミライガー!!」って責めるんだろうな
    自己中心的すぎる。

    +27

    -3

  • 4576. 匿名 2017/12/27(水) 07:42:21 

    優しい子らが限界に達してきて、世話が嫌だ!もう勘弁して!と言ったら怒られるんだろうね。
    それをきっかけに世の中の理不尽さを学ぶのか(´・ω・`)
    奥山本人はそういった弊害を微塵も考えてなさそう。

    +31

    -1

  • 4577. 匿名 2017/12/27(水) 07:44:24 

    受け入れないと優しくないと世話しないとブログで誹謗中傷するぞぉ!と脅してくる障害児の親()

    +24

    -1

  • 4578. 匿名 2017/12/27(水) 07:44:45 

    こういうのって逆に障害児を差別して傷つけるって思わないのかね。
    そもそも障害児を力ずくで普通学級に入れたい理由ってなんなんだよ?

    +26

    -1

  • 4579. 匿名 2017/12/27(水) 07:48:08 

    みらい君本人はどう思ってるんだろう
    勉強や運動についていけないって子供からしたら相当ストレスだと思うんだよなあ

    +24

    -1

  • 4580. 匿名 2017/12/27(水) 07:47:19 

    >>4575

    ごめんなさい。
    プラス押すつもりが、私の太い指でマイナスを押してしまいました。

    +10

    -1

  • 4581. 匿名 2017/12/27(水) 07:47:53 

    奥山のブログには「迷惑かけるとは思いますが、どうか宜しく御願いいます」
    というのが全く感じられない。

    「何事もチャレンジ!」
    「迷惑かけるのは当たり前!」
    「みんなが助けるのも当たり前!」
    「子供が自立する為にはまわりが健常者じゃないとダメ!」
    「周りと合わないなら他にいけばいい!」

    「申し訳ない」の精神が欠片も見当たらないね。図々しいにも限度ってものがある。

    +47

    -1

  • 4582. 匿名 2017/12/27(水) 07:51:00 

    このタイプのモンペが総じて叫ぶのは
    「障碍者も健常者と同じ扱いをしろ!差別すんな!」 だからな。

    折り合いつけないといけないことが山ほどあるのに、それらをALL無視だからな。奥山は。

    +28

    -1

  • 4583. 匿名 2017/12/27(水) 07:52:31 

    「普通の子と同じ扱いをしろ」というなら、
    ダウン症の息子さんを「特別に優しく」する必要はないよね。
    「特別」なことはしなくていいよね。
    健常者と同じように接してあげればいいよね。
    日常生活も健常者と同じ扱いでいいんだね?

    +27

    -1

  • 4584. 匿名 2017/12/27(水) 07:53:09 

    支援学級(知的障害)の入級の目安としては。
    ・排泄、着替え、整理整頓など身辺自立が確立している。
    ・学習内容の理解度が他の児童よりも2学年程度劣る。

    この子の場合は完全にこの範囲を逸脱してる。
    支援学級だってかなり厳しいと思うのに通常学級とか親のエゴ(自己満足)以外の何物でも無い。

    +37

    -1

  • 4585. 匿名 2017/12/27(水) 07:54:56 

    普段は養護学校、養護クラスで勉強してもらって
    色んな普通クラスに学びに行くくらいならありなんじゃないの。
    ずっと同じクラスにいられると先生生徒がおかしくなるよ。

    普通学級の子らは社会科見学体験学習ボランティア活動の要領で
    年数回触れ合う感じで。もちそのあたりを勉強した高学年以上限定で。

    何もわからない低学年クラスにぶちこむのは息子さんにトラウマを植え付けるだけでいいことないって。

    +24

    -1

  • 4586. 匿名 2017/12/27(水) 08:03:27 

    >>4575
    TVで食事の補助している場面を見たし、ダウン症の子達の中には固形物を咀嚼して飲み込む力が弱くて物によっては吐いちゃったりするのを実際に見たことがあるんだけど、万が一、気管に入っちゃたりする誤嚥したらクレームつけるかもね。

    +26

    -1

  • 4587. 匿名 2017/12/27(水) 08:07:09 

    本当ロシアンルーレットだよね。場合によっちゃ一クラスしかない学校もあるよね。6年間誰かが犠牲になるの?私は嫌だ、可愛い我が子を奴隷に差し出すなんて。

    +25

    -1

  • 4588. 匿名 2017/12/27(水) 08:20:27 

    >>4583
    小学校でお世話係になり不登校になった我が子は中学で4583さんとまったく同じこと言ってる。

    先生にもう少し優しくできないかと言われたことがあるらしいんだけど、普通学級に来ているんだから特別扱いされたくなくて来てるんでしょ。特別扱いしないのが優しさだと言ったみたい。

    そんなでもまわりの子は誰も自分のことを責めたりしないって。

    +17

    -1

  • 4589. 匿名 2017/12/27(水) 08:28:09 

    >>4543
    まさにその通り!!
    普通学級ごり押しで入ってついていけないから
    途中から支援学級に来るっていう親子は
    本当にこのパターンが多い。
    問題行動起こしまくり
    支援学級の先生だって、補助員の先生だってみんなの先生なのに
    手がかかりすぎるから先生はその子にかかりっきりになる
    結果先生の独占して
    親もうちは普通学級にいたからって肩書にすがってマウントしまくり。
    支援学級にこういう形で入ってこられるのは
    迷惑でしかない。

    +24

    -0

  • 4590. 匿名 2017/12/27(水) 08:31:27 

    >>4551
    お世話係の子
    「何で私だけ?」

    +15

    -1

  • 4591. 匿名 2017/12/27(水) 08:34:45 

    >>4581
    多分これ、障害者家族のつどい的な会で植え付けられた感情なんだと思う。
    手話の勉強してるんですが、障害者は、障害持ってるからといって遠慮する必要ない。相互扶助が当たり前なんだから堂々としていいんだとかそんなような事がテキストに書いてある。講師も力説する。奥山さんも障害者家族の勉強会みたいなの絶対参加してるだろうから、そうよ!らいちゃんは色んな人に助けてもらって当たり前、堂々とすれば良いと思ってるだろうから、迷惑かけるかもしれないけどその時はよろしくお願いしますなんて気持ちサラサラないと思う。
    あっ勉強会出ても変な洗脳されずに本当に謙虚で素敵な親の方たくさんいます。

    +33

    -1

  • 4592. 匿名 2017/12/27(水) 08:39:30 

    動画見てきたけど、あの車椅子女性のお宅での囲み、新興宗教の勧誘みたい。
    私も経験あるのよ、某最大規模の新興宗教に危うく足踏み入れしまったのよ。
    昔少し仲良かった子に悩み相談したら、おうちに誘われて、行ったことあるんだけどまずは狭い部屋で一人でビデオ観るよう言われて。
    同年代じゃなくて母親くらいのおばはん数人に囲まれて、怖くて逃げたかったんだけどなんだかんだ言葉巧みに言われて、あれは素人では太刀打ち出来ないよ。ヤバイと思ったから逃げ切ったけど、最後は憔悴しきって強く反論する事できなかった。私が嫌がってたのはわかってたと思うけど、凄い笑顔でまた来てね。って言われて本当怖かった。
    家族に障害者がいたり、離婚したとか聞いたら群がってくるんじゃないかな。あーいう人たちって。なんか奥山自身も被害者な気がしてきて、次のターゲットは旦那さん。囲んで逃げ出さないようにするのよ。友人宅にあんな胡散臭い人いっぱい集めて、テレビカメラ入れて、それを全国に発信するっていうね。

    +29

    -1

  • 4593. 匿名 2017/12/27(水) 08:50:19 

    うちはまだ保育園年中なんですが、いつも迷惑かけてる障害者の親に限って懇談とかにも来ないし、「ご迷惑おかけして申し訳ありません」なんて言わない。
    いつも先生はうちの子ばっかり叱るって愚痴ってる。
    来年 普通級か支援級にふるいにかけられるけど、うちの子はちょっとヤンチャなだけって普通級に入れるって言ってるんだよね。
    いやいやいやいや…一人の先生も押さえつけて付きっきりじゃん?

    +19

    -0

  • 4594. 匿名 2017/12/27(水) 08:53:32 

    >>4592
    東京インクルーシブ教育プロジェクト
    蛯原さんが代表のこの団体、背景調べた方がいいわね。

    +17

    -1

  • 4595. 匿名 2017/12/27(水) 08:54:07 

    すみません、海老原さんでした。

    +7

    -0

  • 4596. 匿名 2017/12/27(水) 09:09:06 

    奥山と奥山夫に他者への優しさや思いやりがあったら
    よそさまの子供を「依存先」にしようとなんてしないよね
    障害餅や親って優しやと思いやりの必要性を訴えるくせに
    自分たちは他人に配慮はしない

    +25

    -0

  • 4597. 匿名 2017/12/27(水) 09:19:11 

    >>4562
    スレチなの承知でずっとこのスレに居座る
    意志疎通もできないのに普通学級にねじ込む奥山とメンタル似てるわ
    もしかして本人かな

    +5

    -1

  • 4598. 匿名 2017/12/27(水) 09:34:44 

    うちの学校はみんな普通級に在籍して お勉強の時は支援級に先生と移動ってスタイルでした。
    ダウンの子は教室では一言も話さない子だったんだけど、支援級でいるときはニッコニコで楽しそうでしたよ。やはり個人に合う環境を用意してあげる事は大事。

    +20

    -0

  • 4599. 匿名 2017/12/27(水) 09:56:01 

    たまたま健常児に生まれて
    たまたま小学校で障害児の同級生になって
    たまたま家が近いとか背が高いとか賢いとかで
    たまたまお世話係にされる
    自分のことをするのが精一杯の子供時代の時間を
    大人の介護士でも鬱になる障害児の世話をさせられる
    嫌だと抗議したら差別ガーと攻撃される
    お世話係になった子も親も被害を受けても泣き寝入り
    こんなことがずっと続いていても問題視されない
    障害児の人権を守るために健常児の人権が疎かにされるのが共生社会の現実

    +18

    -2

  • 4600. 匿名 2017/12/27(水) 10:35:58 

    そこまで差別差別って言ってる人はオリンピックとパラリンピックが別れてる事も区別では無くて、差別って発想なのかな?

    +20

    -1

  • 4601. 匿名 2017/12/27(水) 10:49:19 

    >>4591
    そう言ったテキスト類は全て実際に遣る人に向けられたメッセージじゃなくて遣らせてみようって思っている人に向けられたメッセージだからね。
    冒頭ページでは無くて、章の巻末に手話イラストのみで載せれば聴力障害者にも一般健常者も章の巻末まで勉強してれば普通は理解出来るようになるんですがね、健常者ありき、健常者を頼ってを前提としてるから変な世の中だわ。
    結局健常者の意識改革したいだけなのよね。

    +6

    -1

  • 4602. 匿名 2017/12/27(水) 10:53:34 

    >>4554
    私はこう言う方こそ何党でも応援してます。
    欲を言わせて貰えば無所属や新党だと尚嬉しいです。
    今既存の党は腐りきってますもの。

    +4

    -2

  • 4603. 匿名 2017/12/27(水) 11:02:56 

    >>4594
    私は、15年間、地域で障害者の自立支援や権利擁護活動を通して「障害のある人も、障害のない人と対等に暮らせる社会創り」を行ってきました。でも、いつまでたっても、社会の中での、障害者に対する差別や偏見は無くなりません。そのうち、その原因は、「障害者を知らないことから来る先入観だ」ということに気づき始めました。そして、なぜ知らないのか、を突き詰めていった結果、保育園、幼稚園、そして小学校に就学する時点で、分離されてしまっているからだ、と気づいたのです。

    は?分離しようって働きかけたのは障害者側ですよ?
    障がい者教育の本で書いてあった。
    ある人がごちゃまぜの教育現場で障害者がいじめられているのを見て
    これは大変だ。その人たちの為に学校を作らなくては!って作ったんですよ。
    何言ってんの?と思う。

    +29

    -0

  • 4604. 匿名 2017/12/27(水) 12:02:21 

    頭の悪い人が障害者の親になると本当に厄介だわ。

    +29

    -1

  • 4605. 匿名 2017/12/27(水) 12:14:17 

    難しく考えなくて良いと思う。

    授業についていける障害児→普通学級
    授業についていけない障害児→支援

    +25

    -1

  • 4606. 匿名 2017/12/27(水) 12:55:49 

    授業中みんな勉強している間、障害児は何してるの?

    ボーッとしてるだけなら支援学校で適切な教育受けた方がいいよ

    +25

    -1

  • 4607. 匿名 2017/12/27(水) 13:05:00 

    推進派の人は
    >>214のような事言うけど
    やる気ない子やいじめる子は遠ざけるから
    そっちは成長させる気無いくせに。

    +8

    -1

  • 4608. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:11 

    >>4601
    法律関係の書籍とかなら冒頭に
    法律を守ることは義務です。
    法の裁きは平等です。
    疑わしきは罰せずの理念とその意味を書かれていたりするんですが、
    法治国家で法律が有るから同等に捉えて謳い文句のように確かに変な説得から入っている障害者関連の書籍は多いですけど、六法全書を読んで理解しろ。ってよく思う。
    何れだけ健常者が障害者を守ろうとしている条項が多い事か。
    障害者に限ってはこの場限りでは無いとか、どれだけあると思ってるんだろ?
    何処が平等なん?って思うくらい
    法律が優遇してるんだから支援学校に行ったら?って普通に思います。

    +11

    -1

  • 4609. 匿名 2017/12/27(水) 13:53:25 

    迷惑です。これから同じクラスになる親子が悩まされることになるのは考えられないのね。

    +20

    -1

  • 4610. 匿名 2017/12/27(水) 14:47:26 

    >>4468
    なんで「秘密」なの?

    +5

    -1

  • 4611. 匿名 2017/12/27(水) 14:57:54 

    乙武予備軍じゃん

    +22

    -0

  • 4612. 匿名 2017/12/27(水) 15:17:57 

    もうこの人の中に最初から答えが決まってて、
    その答えを周りから引き出したいだけ、
    答えと違う意見を言う人にはデモデモデモ〜〜ミライガーって言い負かす。
    その「答え」ってもちろん「普通級」って答え。
    それ以外受け付けない。
    旦那さんがどんなに正論言っても無駄。

    +23

    -0

  • 4613. 匿名 2017/12/27(水) 15:28:17 

    >>4610
    乙武 洋匡氏 児童に排泄と入浴を手伝わせたのは事実 新聞ソース有り - Togetter
    乙武 洋匡氏 児童に排泄と入浴を手伝わせたのは事実 新聞ソース有り - Togettertogetter.com

    乙武洋匡氏37歳、子供にトイレ(下)の世話させる。「成人男性教師が密室でこっそりと児童に自分の服を脱がせ裸にしてもらう」これは、普通のことですか?学校の先生が両手を怪我したら、小学生に「排尿・排便..

    +16

    -0

  • 4614. 匿名 2017/12/27(水) 15:28:48 

    >>4151
    まさかの奥村さんwww

    +13

    -0

  • 4615. 匿名 2017/12/27(水) 15:29:21 

    >>4452
    介助員じゃなくて、生徒にやらせないと、ミライくんが他の生徒と交流できないから、奥山さんは介助員不満だと思う。
    クラスメイトに助けてもらいながら、みんなに愛されて囲まれるミライくんw像が理想だから
    専門の介助員つけたりしたら、「できるだけお友達にやらせて下さい!じゃないとミライくんがなんのために普通級にきたかわかりません!介助員としか関わらなかったら支援校行くのと一緒じゃないですか!お友達と関わるために普通級に来たんですよ!?」って100%言うよ。

    +34

    -0

  • 4616. 匿名 2017/12/27(水) 15:35:31 

    >>4615
    うわっ
    モンスター確定やん(笑)
    それも人権の名の元の偽正義
    こわっ、関わりたくない

    この子の担任教師になってそれ言われたら、嫌がっている他の生徒には押し付けたく在りませんが。
    って絶対言う。

    +23

    -0

  • 4617. 匿名 2017/12/27(水) 15:52:49 

    なんでダウンの親は普通学校に通わせたがるんだか
    お目付役にされた真面目でおとなしい子が悲惨な事になるのわかってるのか

    +23

    -0

  • 4618. 匿名 2017/12/27(水) 15:54:13 

    自己中見栄っ張りのクソモンペ

    周囲への迷惑どころか我が子のことすら考えないんだな
    こんなのが母親とか迷惑極まりない

    +21

    -0

  • 4619. 匿名 2017/12/27(水) 15:54:58 

    >>4494
    我が強いし、空気読まない
    自分の思う通りになるまで押して押して押して来る。
    前にも書いたけど、こんな調子でいいともに出てたから、本当に嫌いだった。
    でも、このトピ読んでいくと、奥山自身がグレーっぽいね
    そう言われれば納得の言動だったんだわ、って腑に落ちた。

    +27

    -1

  • 4620. 匿名 2017/12/27(水) 15:56:36 

    正解なんて多分無いってさらっと言ってるけど、それは金澤さんのお宅のように将来お子さんがどうすればいいか見極めて覚悟して決めた人ならそれでいいと思いますけど、ミライ君に関しては今は人の助けを借りればいいが、大人になったミライ君を全く見てない人が言えば
    いえ、奥山さんの言い分は間違いです
    と100パー言える自信有ります。

    +22

    -1

  • 4621. 匿名 2017/12/27(水) 15:58:09 

    言い方がかなり悪いけど、ボケ老人だって知識も余裕もない
    家族で介護するより、認知症の知識のある施設や
    デイサービスを利用して状態が良くなるとかあるでしょ?
    ダウン症のみらい君もそうなんじゃないの?

    一般の先生や生徒の中で誰が専門的にみてくれるの?
    特別支援学級の先生ならそっちのプロなわけだし、その方が絶対いいと思う
    小学生ならまだしも中学にもなると進学、入試があるわけで
    一般の生徒や保護者が気にしたり不安に思うのは当たり前だわ。

    +25

    -1

  • 4622. 匿名 2017/12/27(水) 15:59:03 

    親のエゴで息子、普通学級のクラスメイトを犠牲にすんな!

    +23

    -1

  • 4623. 匿名 2017/12/27(水) 16:01:20 

    世間体や見栄じゃなくまず我が子の適性や将来を考えてやるのが親の義務だろ。
    それを考えたなら奥山の息子の場合は特別支援学校だろ
    まだ1才くらいだよ見た目も中身も。普通学級に入れるなんて自殺行為だ。

    +24

    -1

  • 4624. 匿名 2017/12/27(水) 16:02:56 

    もはや虐待。子供の気持ちや能力とかを一切考慮していないの確定じゃん。

    +18

    -1

  • 4625. 匿名 2017/12/27(水) 16:03:49 

    多大な迷惑を被るのは周りの健常児
    奥山はそれを全く理解していない。

    +18

    -1

  • 4626. 匿名 2017/12/27(水) 16:03:46 

    >>4620
    金澤さんのお母様は翔子さんが泣いて帰って来たら理由を聞いて健常者の言い分が健常者としてまともなら

    「でしょうね。翔子、貴女が理解する努力をしなさい。」

    って寧ろ叱ったそうで、世間は甘くないって始めから分かってた上で入れたのが凄すぎです。

    +29

    -1

  • 4627. 匿名 2017/12/27(水) 16:04:56 

    奥山はダウン症が完治する「病気」だと勘違いしてるんだろうな。

    +24

    -1

  • 4628. 匿名 2017/12/27(水) 16:05:57 

    皿を取り上げられた瞬間、大声で泣き叫ぶ赤ちゃん同然の子を
    普通学級にいれてどうしたいの?
    親のエゴ以外の何者でもないじゃん。

    +29

    -2

  • 4629. 匿名 2017/12/27(水) 16:08:46 

    奥山さんの言うこのダウン症の子は、
    「ひとりで排泄ができない・ひとりで食事ができない・着替えもできない」
    この有様で普通の勉強ができると御考えなのでしょう。

    個人的には到底無理だと思いますけどね。

    +27

    -1

  • 4630. 匿名 2017/12/27(水) 16:10:35 

    なんで特殊学級じゃいけないわけ?
    そういう子の為にあるわけでしょ?単に自分で息子の障害を認めたくないからでしょ?
    これじゃ奥山自身が差別主義者じゃないか。

    +24

    -1

  • 4631. 匿名 2017/12/27(水) 16:12:14 

    身の回りの事もろくに出来ないのに勉強なんか無理だろ。
    普通の小学校は健常児が勉強するとこなのに。
    障害ある子を身辺自立に導いてくれるのが支援学校だろ。
    なんで無理やり普通級に入れるのさ?
    普通学級に入れたことで一番苦しむのはみらい君なんだぞ。

    +20

    -1

  • 4632. 匿名 2017/12/27(水) 16:13:19 

    奥山の文章からは、モンスターペアレントの臭いがする

    +24

    -1

  • 4633. 匿名 2017/12/27(水) 16:15:54 

    >>4370
    学校名はさすがに伏せたほうが良いでしょ?
    旦那さんの店はテレビで名前も場所もでてるから、わかるんだし。
    学校名出して、通ってる子達&これから入る子達に迷惑かかったら、本当に可哀想

    +5

    -5

  • 4634. 匿名 2017/12/27(水) 16:15:53 

    こういうバカ親は後を絶たないな。
    普通の生徒たちに対する嫌がらせするのと同時に
    養護学校に入ってる生徒たちの事をも差別してるんだろ?

    だったら健常者がコイツらの知恵遅れ餓鬼を差別してもいいって流れになるぞ。
    それが嫌なら、普通に養護学校に入れてやれっての。
    普通学級の生徒たちの苦労や迷惑を考えてから発言しろ、バカ奥山。

    +17

    -3

  • 4635. 匿名 2017/12/27(水) 16:17:47 

    この子の場合は分業制にしてもかなり大変だと思うぞ
    ・お手洗い付き添い係
    ・授業のノート書き係
    ・学習用具の準備と片付け係
    ・給食の配膳、片付け係
    ・食事中の世話係
    ・清掃時の世話係
    ・着替え手伝い係

    数え上げたらキリがないな。
    四月からどうしても通常学級に通わせるというなら
    少なくとも排泄の後始末と食事と着替えと自分の荷物の整理整頓ぐらいは
    親の責任としてキッチリ出来るようにさせておかないとね。

    +29

    -2

  • 4636. 匿名 2017/12/27(水) 16:17:50 

    >>4373
    前の方に学校名は出さないけど、小学校と隣接して中学校、養護学校が隣接してるって書いていたの見たから、わかる人にはわかるでしょ

    +11

    -2

  • 4637. 匿名 2017/12/27(水) 16:18:34 

    とりあえず、親のエゴで本来必要な教育を受けさせないのは
    ネグレクト(心理的虐待)と同じだからな。

    +17

    -2

  • 4638. 匿名 2017/12/27(水) 16:19:39 

    奥山は支援学校を心底から差別しているとしか思えない
    何故、現実から目をそらせるのか?
    子供が可愛いならそれに合った環境の支援学校を選ぶべきだ

    +28

    -2

  • 4639. 匿名 2017/12/27(水) 16:20:37 

    お世話係が不登校になるよこれじゃ。

    +25

    -1

  • 4640. 匿名 2017/12/27(水) 16:21:59 

    健常者の長男にもお世話させてて「うわあ・・・」と思ってたのに
    他人の同級生にお世話させる気満々なのが恐ろしい。
    オムツも取れてないって本当の話なの?

    +28

    -1

  • 4641. 匿名 2017/12/27(水) 16:26:13 

    ダウン症の子は問答無用で支援学校に入れるべきなのに。

    お世話係をやらされたらその子が
    他の子と均等に教育を受ける権利を一方的に奪うことになるぞ。

    そういった弊害を微塵も考えていないんだな、奥山は。

    +23

    -1

  • 4642. 匿名 2017/12/27(水) 16:26:40 

    奥山さんの普通学級に入れたい気持ちもわからなくない。うちの子も昨年のこの時期に悩んだから。でも子どもの事を考えたら、手厚く子どものペースでやってくれる支援級の方が良いと思い支援級にしました。行事等は普通学級の中に入り参加し、お友達もできました。
    やっぱり自分の気持ちよりも子どもの事を考えて決めるべきだと思います。

    +22

    -1

  • 4643. 匿名 2017/12/27(水) 16:27:51 

    そこまで普通学級に入れたいならお世話係の子に報酬のお金を渡さないとダメでしょ。
    お金をたくさん稼いでる芸能人なんだし、何の問題もないでしょ?
    まさか無料で普通学級の子たちに面倒を見てもらおうなんて思ってないよね?

    +13

    -4

  • 4644. 匿名 2017/12/27(水) 16:28:25 

    身の丈の合わないところに子供を無理矢理通わせるなんて虐待じゃん

    +15

    -1

  • 4645. 匿名 2017/12/27(水) 16:29:30 

    >>4605
    ある程度の情緒の安定した。これを是非付け加えて欲しい。

    +19

    -1

  • 4646. 匿名 2017/12/27(水) 16:30:41 

    単純に子供が生きていきやすい環境を選んであげればいいのにな
    それがシステムになってるような環境が一番いいだろうに。

    奥山は小学校の同級生が「お世話するのつらいです」って
    苦情を言ってきたら助けてやるのか?

    +17

    -1

  • 4647. 匿名 2017/12/27(水) 16:31:05 

    調べてみたけどダウン症とはいえすごく可愛い子じゃないの
    本人の将来を考えてるなら、尚更適切なところへ入れてあげて欲しい。
    でないとみらい君が二次障害で苦しむよ
    結局母親が一番我が子の障害を認めてないんだな
    かわいそうに

    +19

    -1

  • 4648. 匿名 2017/12/27(水) 16:41:59 

    金澤さんは同じダウン症でも
    モザイク型で知能はある程度高いから
    みらい君の参考にはできない

    金澤さんのような例は
    全ダウン症の1割程度

    奥山さんは普通学級に入れると金澤さんのようになれると
    勘違いしてるのかな?

    +29

    -1

  • 4649. 匿名 2017/12/27(水) 16:43:42 

    私の知人は支援学校の先生の表情だけ毎週観察しに行って支援学校に決めたそうです。
    それこそ笑顔が自然だったので、後は何となくでやることなんて家庭の延長線上の事をやるだけなんだし、当たり前にエレベーター有るだろうし、教える側の人間性が不自然だったら又、悩んだかも知れないけどね~
    って言ってた。
    ご長男が健常児で普通学級に行ったけど、次男の入学で悩みだした時に、考えてみれば担任の余裕の無さに不安を覚えたそうですよ。

    +15

    -0

  • 4650. 匿名 2017/12/27(水) 16:47:27 

    奥山の、ね!私の思い通りなの!私正しいの!って主張満載のブログが更新されたよ
    私はこんなに長いお付き合いたくさん、ってことは間違ってないでしょー愛されてる私、面白くて明るい私、
    だそうです
    この人ってあれもらったこれもらったが多いよね

    あと、日によって「いつも楽しいコメントありがとう」って書かないの
    気に入らないコメントがあると書かないでスルー
    同じように障碍児持つ親からの切実な思いがたくさん書いてあるのに全然触れません
    そのくせ健常児の長男が勉強しないとかだらしないみたいなことに対するコメントには「コメントありがとう!心から!!同じような悩める母がたくさん!!心強いーガンバロウ!」とか書くんだよ
    やっぱりこいつが障碍児を一番差別してるんだよ

    4619さんが書いてる通り、自分の思い通りに行くまで押して押して押すよね
    私もいいともすごく嫌だった

    +21

    -1

  • 4651. 匿名 2017/12/27(水) 16:47:41 

    こういうタイプのモンペはどんなに正論を言い聞かせても聞く耳持たないで
    我を押し通すんだろうな。
    ものすごく悩んだ答えが普通学級に入れるとか考えられないよ。

    +26

    -1

  • 4652. 匿名 2017/12/27(水) 16:50:15 

    旦那さんの冷静かつ、現実的な意見を無視する時点でこの人は母親失格だと思いました。

    +25

    -1

  • 4653. 匿名 2017/12/27(水) 17:09:28 

    この人悪気はなさそうなんだけど頭は悪いよね。
    それで周りを振り回しても気付かず生きてきたんだ。

    +28

    -3

  • 4654. 匿名 2017/12/27(水) 17:13:04 

    まともな意見を話してた旦那さんの店にまで連絡入れるのは可哀想。

    +26

    -5

  • 4655. 匿名 2017/12/27(水) 17:14:51 

    >>4626
    普通学級に入れるからには普通に扱う姿勢を貫いたし周りに押し付ける処か周りに理解をして!とかの活動も通学時期には活動してないところ。
    尊敬に値します。
    多分支援学校とかにも行ってみたのかな?と思います。そして普通学級に入れたらどうでしょう?って奨められたんだなって思う。
    本当に悩んだ人ってのはそう言う方達だと思う。

    +9

    -1

  • 4656. 匿名 2017/12/27(水) 17:19:07 

    >>161逆じゃない?
    同じ歳でも子供の成長には個人差がる
    小1で知的に遅れがあっても、支援校で順調に伸びて高学年や中学から普通校に移る子もいる

    遅れのある子供を無理に普通校に入れ、勉強も付いて行けず、イジメに遭い不登校になり潰れる子もいる
    要支援の子どもを普通校に入れるのは、サイズの合わない服を無理やり着せるのと同じで虐待だよ

    +22

    -1

  • 4657. 匿名 2017/12/27(水) 17:24:47 

    今年の5月の段階でまだ親が食事食べさせてて
    一口サイズを覚えさせてるッテ言ってたけど、そんな子が皆と給食食べるの?
    万が一詰まったら、どぅするつもり?
    そういうのも含め心配しかないから、旦那は反対してるのにね。
    パパに対する懐き方見てたら、奥山さん普段からどこからどこまで育児してるの?何見てるの?って思う。
    本当小さいうちから酒飲める状況ってあり得ないと思うんだけど。

    +30

    -1

  • 4658. 匿名 2017/12/27(水) 17:28:06 

    >>4626
    これ見たら、金沢母にアドバイス貰ったって奥山さんにはできないよ。
    金沢さんは自立させる為に冷静に物事教えてきたから、今は翔子さんも自立できてるけど、奥山さんの言う自立は他人に依存、おんぶに抱っこの考えだもん。
    どこまでも甘いわ。

    +27

    -1

  • 4659. 匿名 2017/12/27(水) 17:29:27 

    障害のある子供を普通校に入れるのは虐待だと思う
    学校は勉強をすることが第一の目的で、最初から授業についていけないのは子供もつらいはず
    支援校で成長に合った授業を受けさせるのが親の義務だと思う
    このままだと、本来身につけることが出来る能力も得られず終ってしまう

    +30

    -1

  • 4660. 匿名 2017/12/27(水) 17:36:15 

    >>4656
    前勤めていた施設の施設長は、「○○さんとこ(自閉症の診断だけど軽め、発達障害ぐらい)、支援学校に決めたみたいだけど、割と能力高いから普通級に行かせればいいのに。支援学校だと普通級とカリキュラムが全く違うから、支援学校→普通級って戻れないのに。あの子はもったいないよな」って言ってたから>>161さんがあってると思う。

    +5

    -6

  • 4661. 匿名 2017/12/27(水) 17:37:58 

    ねぇ奥山さん?
    ゴリ押しで、貴方のエゴでみらいくんを普通級に通わせて、万が一誤飲、ケガ、お友達とトラブルあったらそれは誰かの責任に問われるの???

    +34

    -1

  • 4662. 匿名 2017/12/27(水) 17:38:54 

    給食を自分で食べられない子が薬なんて周囲はどうやって飲ませるの?
    錠剤なんて尚更、小さい子供には確実に無理だし、担任だって分からず無理矢理飲ませて気管支に詰まらせる事故でも起こったらどうするんだろ?
    そう言う専門的にやらないといけないことも有るよね?
    頼れない所は具体的にどうするの?
    オムツなら嫌々でも誰でも紙オムツならやり方聞けば出来るだろうけど。
    命に関わる所に関してはどうするの?

    +23

    -1

  • 4663. 匿名 2017/12/27(水) 17:46:58 

    >>4626
    翔子さんは、一人暮らしもできるくらいだからね。料理とかも出来るし。全然違うと思う。

    +26

    -1

  • 4664. 匿名 2017/12/27(水) 17:47:34 

    動画見たけど突っ込みどころ満載だったよ。
    「ちーがーうだろー!違うだろー!違うだろ!」つてなったわ。
    普通クラスの何がそんなにメリットあるかわからない。

    +21

    -1

  • 4665. 匿名 2017/12/27(水) 17:51:31 

    ボランティアやってて、普通学級にねじ込まれた発達障害や知的障害の人と会ったけど、生きていくための基本最低限の事すら出来ない人もいて驚いた事があるよ。
    見た目は大人なのに、ゴミをゴミ箱に捨てることすらできないの。

    無神経な言動をするから、周りからは距離を置かれる。
    なのに当人は「お友達ができない」って。当たり前だ-!
    躾されてない3歳児みたいな人、誰が受け容れるの?
    受け容れる人がいるとすれば、精神年齢が同じくらいの人か、憐れみの目で見てくれる人位だと思う。

    +22

    -1

  • 4666. 匿名 2017/12/27(水) 17:52:52 

    ダウン症候群のお子さんて普通の子の半分くらいで成長するって聞いたんだけど。今は2~3才くらいよね。大きくなるにつれ差は開いていくから、だんだん同級生のお荷物になっちゃうね。
    ゆっくりペースで進むんだから、やはり支援級で今はお勉強とか友達作りより、生活していける力を身に付けるべきよね。

    +21

    -1

  • 4667. 匿名 2017/12/27(水) 17:53:19 

    >>4664
    脳内豊田の声で再生されたw

    +24

    -1

  • 4668. 匿名 2017/12/27(水) 17:58:28 

    >>4589親のゴリ押しで普通校→支援校に来た子供には荒れている子も多い
    なぜなら普通校でイジメに遭い、ボロボロになり家庭でも荒れて不登校になる

    そこでやっと親は気づき支援校に入れようとするが、今さら障害者扱いするなと
    本人はさらに荒れる悪循環
    親が今まで障害を否定してきたつけだね

    +26

    -1

  • 4669. 匿名 2017/12/27(水) 17:58:29 

    奥山は小学生時代に障害児のお世話係になったこともないし
    自分の子供を産むまでは障害児とリアルで接したこともなかった
    だから周囲の困惑苦悩が全く理解できないしする気もない
    共感力がないのは奥山であって
    お世話係にさせたくない親たちではないわ

    +24

    -1

  • 4670. 匿名 2017/12/27(水) 18:05:21 

    奥山は無茶苦茶な理論を振りかざして、ダウン症の息子を普通学級に捻じ込んだから
    豊田状態になっても何らおかしくないよ。
    ブログの文章を見るだけで「ちーがーうーだーろ!」「バカかお前は!?」ってツッコミたくなる。

    +23

    -2

  • 4671. 匿名 2017/12/27(水) 18:07:22 

    非常識かつ自己中心的な親のエゴ、呆れます。

    +17

    -1

  • 4672. 匿名 2017/12/27(水) 18:08:44 

    >>4662そこはもう麻酔銃でw

    +4

    -4

  • 4673. 匿名 2017/12/27(水) 18:11:23 

    >>4660支援校によって違うのかね?
    私の知り合いの娘さんは支援小学校から普通中学校に決まったけど、本人も親も嫌がっていた
    先生も友達も優しくのんびりした支援小から、競争の激しい普通中学に行ったら浮くのが目に見えている
    でも能力的に向上したので支援中学の入学は拒否されたと聞いた

    +19

    -1

  • 4674. 匿名 2017/12/27(水) 18:11:49 

    >>4670
    今日のブログも馬鹿さ炸裂ですよ!
    一周忌の集まりにおもしろそーだったからとか?
    読んでて???私が文章の理解力ないのかな?と思ったくらい。

    +26

    -1

  • 4675. 匿名 2017/12/27(水) 18:22:41 

    >>4673
    知的はどうなんだろ?
    身体なら、階段が車椅子無しで昇降出来てトイレが一人で出来て、知らない人にも自分で援助を求める事が出来て身体に病気を抱えていなければ普通学級に行くことになりますよ。
    自分の学校では知的は舞い戻って来た「出戻り」ってあだ名が付く子もいましたが、身体に関してより基準が曖昧な気がしました。

    +9

    -1

  • 4676. 匿名 2017/12/27(水) 18:27:41 

    >>4662
    医療行為は医者でも無い限り法律では基本禁止だからね
    薬を飲ませる或いは自分で飲む行為は大丈夫でもやはり知識の無い人にやらせるのはアウトかと

    +9

    -1

  • 4677. 匿名 2017/12/27(水) 18:28:48 

    >>4674
    私も???でした。
    一周忌に面白そうだからと奥山さんを呼んだ人も面白そうだからとのこのこ行く奥山さんも目糞鼻糞、普通の感覚ではないと思います。
    ああいう人種には何を言っても自分にいいようにしか取らないですね。
    こんな考えなしのバカ母のせいで学校生活をかき乱されるであろう地元小の先生と同級生が本当に気の毒です。
    私が同級生母ならとんだ災難がふってわいてきたと入学が必要以上に不安になります。

    +18

    -1

  • 4678. 匿名 2017/12/27(水) 18:35:14 

    >>3330

    読みました。



    +8

    -0

  • 4679. 匿名 2017/12/27(水) 18:47:41 

    「正解なんて多分ない」


    …いや、あるよ。


    +31

    -1

  • 4680. 匿名 2017/12/27(水) 18:52:04 

    間違えました。
    モザイク型は
    全ダウン症の1割ではなく、
    1%でした。

    +14

    -1

  • 4681. 匿名 2017/12/27(水) 18:57:31 

    遺影に向かってイェーイ!って…不謹慎きわまりない。来年、こんな親子と同じクラスになる方達が可哀想すぎる。

    +27

    -1

  • 4682. 匿名 2017/12/27(水) 19:09:38 

    私も見たらあかん思いながらブログ見に行ってしまったよ。まず40過ぎの女が書く文章じゃないよね。やたら長いし。内容もだけど文章も画像も???ってこと多いよね。
    本題以外は叩いたらあかんと思うけど 今日のはヤバイよ

    +24

    -2

  • 4683. 匿名 2017/12/27(水) 19:13:36 

    今回の記事にはさすがに批判的なコメント来てると思うわ、バッサバッサと削除してるんだろうね。

    +20

    -1

  • 4684. 匿名 2017/12/27(水) 19:21:02 

    自分の子供がお世話係やってる最中に
    奥山が昼からビール飲んでるブログなんかアップされたら
    お世話係の親御さんもたまったもんじゃないな…

    私明るい・幸せーブログもどうにかならんかね

    +28

    -0

  • 4685. 匿名 2017/12/27(水) 19:23:34 

    >>4650
    私もブログを読んだんだけどね長男も片付け出来ない忘れもするって発達グレーなのかもってふと思った。他所さまのお子さんだから決めつけではないんだけど、うちの発達グレーの娘の特徴そのまんまなんだよ。

    ミライ君の事に全力で迷走しているけど長男は気付いて貰えず、母親は趣味とビール&ラーメン、551豚まん漬けの日々だもんね。終わっとる。

    +26

    -1

  • 4686. 匿名 2017/12/27(水) 19:54:01 

    ままチャリに7段階ギアって必要なんだろうか?

    +10

    -1

  • 4687. 匿名 2017/12/27(水) 19:58:10 

    今残ってるコメントたった4件だよ

    コメしてる人もまるでサクラっぽい人も居るし

    不味そうな弁当だし

    母親業やるよりブログコメ監視が必死なんだろうね

    +21

    -2

  • 4688. 匿名 2017/12/27(水) 20:03:42 

    >>4687
    弁当もさ、障害が有る子が食べる弁当なんだから見た目なんて考えないよね
    とか思ってそう
    実際には芸術性は知的の子は優れた子多いから、健常者と同じように喋れたら
    ちょっとこれは~
    とか言われてそう

    +14

    -0

  • 4689. 匿名 2017/12/27(水) 20:06:31 

    >>4672

    吹き矢もいいかも
    ポケットサイズでコンパクトだよ(笑)

    +8

    -3

  • 4690. 匿名 2017/12/27(水) 20:14:13 

    普通学級に入れた事を勿体振った感満載で書いてるけど…
    やっぱり受け入れられなくて足掻いてるんだね
    気の毒に…
    ミライ君が…

    +17

    -1

  • 4691. 匿名 2017/12/27(水) 20:18:08 

    奥山佳恵 ダウン症の次男を通常の小学校へ「ものすっごく悩みました」

    +0

    -15

  • 4692. 匿名 2017/12/27(水) 20:18:54 

    >>4672
    最低。動物じゃないんだけど。

    +3

    -8

  • 4693. 匿名 2017/12/27(水) 20:18:37 

    >>4686
    必要ない!

    年長さんの母親が新しく買う自転車に前子乗せって??後ろ子乗せですらなく前って??
    どんだけちっちゃいんだ??

    学校の椅子も一番小さいサイズでも足つかないよね?園児用の椅子を使うのか??

    +10

    -2

  • 4694. 匿名 2017/12/27(水) 20:26:33 

    >>4592
    あなたの宗教話はどうでもいい

    小学校にクレーム入れといたよ

    +5

    -5

  • 4695. 匿名 2017/12/27(水) 20:29:02 

    奥山佳恵って昔トーク番組で同じ人に何十回と告白してそれでも実らなかったって話してた。
    根性だけはあるので押して押して突き進む人生なんだろうな。その彼は引っかからなかったけど。

    +20

    -0

  • 4696. 匿名 2017/12/27(水) 20:35:49 

    ブログ読んできた。

    一周忌で遺影を前にして「はじめましてー!」って、亡くなった人の事知らないのに行ったの!?
    集まったメンバーが面白そうって・・・一周忌はパーティーじゃないんですけどね

    やたらと長いし、不必要な改行とか1行空けるとか読みにくい。
    読む側の事を考えてない証拠かな。
    あとレストランの写真、スタッフの人と手前数人だけ顔ボカシしてるけど、後の方は面倒になったのかそのまんま。
    加工が面倒なら、最初から人が映り込まないように撮ればいいのに。

    +19

    -1

  • 4697. 匿名 2017/12/27(水) 20:40:23 

    >>4694
    ついに御本人ご来光ですか(笑)?

    +7

    -1

  • 4698. 匿名 2017/12/27(水) 20:47:13 

    こうやってネットで炎上してることも今後美談として利用するんだろうね
    every、24時間テレビ、講演、ブログ、書籍出版、その他番組
    世間の荒波に負けず前向きに明るく頑張る私!それを支えてくれるたくさんの仲間!
    …ゲンナリ

    +22

    -0

  • 4699. 匿名 2017/12/27(水) 20:48:11 

    >>4697いやいや、この時間帯は結構どのトピもマイナス魔降臨炸裂の時間だから
    冗談も通じなくなる人だし
    なんかコンプレックス酷いからここでしかアピれないんだよ
    可哀想に

    +4

    -1

  • 4700. 匿名 2017/12/27(水) 20:58:13 

    うちの近所に知的障害者の方(それでも軽度)が二人いる。一人は小学校から支援学校に通い、今は大手企業に障害者枠でしっかり働いてる。
    もう一人は見栄っ張りごり押し母のせいで、小中と普通級。同級生曰く、勉強が全然理解出来なくて9年間ぼーっと過ごす。当然どこの高校にも受からず、今は日がな一日ゲーセンかスーパーを独り言言いながら徘徊してるわ。
    ミライくんも後者にならないように、ごり押し辞めた方がいいよ。

    +25

    -1

  • 4701. 匿名 2017/12/27(水) 21:02:05 

    Every出ましたってワード多いよねこの人。
    これがこの人の主張できる番組なんだね。
    社会人でフルタイムで働いてる常識ど真ん中で世間の風潮を避けたがってるんだから、確信犯でしょ?

    +10

    -1

  • 4702. 匿名 2017/12/27(水) 21:08:18 

    >>4692
    しょうがないじゃん
    ダウンは毎日薬有るのに
    自分一人でも飲むこと出来ないし、誰かが飲ませる事も出来ないんだもん

    +15

    -1

  • 4703. 匿名 2017/12/27(水) 21:07:56 

    やることやってない(出来てない)のに
    遊びまくってる感じが印象悪いねこの人

    +30

    -1

  • 4704. 匿名 2017/12/27(水) 21:24:46 

    >>4695
    軽く池沼入ったストーカーやん。相手の男性 怖すぎって引いてたんちゃう?

    +24

    -2

  • 4705. 匿名 2017/12/27(水) 23:11:49 

    ブログ見たけど、いつ療育してるんだろう。
    遊んでばっかり、飲んでばっかりでビックリした。

    +29

    -1

  • 4706. 匿名 2017/12/27(水) 23:49:17 

    先を見通したり、想像したりできない → 考えたってやってみなきゃわかんない!
    都合の悪いことは聞きたくない → 前向きに考えようよ!
    そんな「ポジティブ」で生きてきたんだろうな
    わざとじゃない・悪気がない・障害がある って責めちゃいけない感じだし
    ああやってニカッって笑って、「あぁ話が通じない人なんだな」って相手がひいたのを
    笑顔でポジティブでいれば全部オッケ~!!って思ってそう

    +28

    -1

  • 4707. 匿名 2017/12/28(木) 00:01:28 

    いつか一気に鬱になるタイプかしら

    +9

    -3

  • 4708. 匿名 2017/12/28(木) 00:10:55 

    ウチの子は友達ができて楽しくやってますよ、と
    知的障害がある子でも、普通学級に入れて
    良かった的なコメントしてる親、

    それ本当に周りの子達が楽しくやってる?
    我慢させてない?
    優しくて大人の言うこと聞ける子は
    相手の親に不満も簡単に言えないよ。
    仲の良い子だからお願いねって、全部寄りかかってない?

    +34

    -1

  • 4709. 匿名 2017/12/28(木) 00:12:43 

    テレビ番組で重度自閉症の男の子の特集をやってたんだけど、奥山さんがいきなり出てきて、その子のお母さんを励ましてたの。
    「頑張り過ぎだよ!お母さん!もっと気を抜いて。遊びに行ってもいいんだよ」
    とか言ってて、いやいや、お前は遊び過ぎだろ。もっと頑張れって思っちゃったよ。

    +47

    -1

  • 4710. 匿名 2017/12/28(木) 00:31:43 


    >>4700同じような話を聞いたことがある
    軽度の知的障害で支援校に行った子供は、生きて行くに困らない程度の読み書きと計算を覚え
    身のまわりの世話も出来るようになり、障害わくで就職した

    ごり押しで普通校に行った子供は最低限の読み書きも出来ず、小中とイジメられ
    家庭内暴力、不登校になった
    親は高校は支援校に入れようと思ったが、精神的に荒れろくに字も名前も書けない
    から当然受験しても落ち、引きこもりになった

    +27

    -1

  • 4711. 匿名 2017/12/28(木) 00:34:37 

    >>4704
    ずっと好きで芸能人になったら振り向いてくれると思ったけど、それでもダメだったって。
    当時は主役する程人気あったからね、その男は浮かれずにちゃんと降ったわけだ。

    +26

    -0

  • 4712. 匿名 2017/12/28(木) 00:34:58 

    >>4711
    降ったじゃなくて振ったです

    +13

    -0

  • 4713. 匿名 2017/12/28(木) 00:41:26 

    ダウンの人に限らず、個人差が大きいから断言はしないけど。
    ダウンの人って行動が遅いよ。物理的にも周りに合わせて動くだけでも無理かも。
    それに我が強くてがんこで、けっこうかわいくない面もあるから、幼い子供の中では逆に反感かうような・・・。ある程度背景を理解して、余裕がある年齢の子供たちならまだ『しかたないか』って思うだろうけど。大人と子供ではケンカになりにくいのと同じ。すぐケンカするのが当たり前の年齢の中では厳しいよね。
    子供って待つのも苦手だし。

    +21

    -1

  • 4714. 匿名 2017/12/28(木) 03:01:41 

    奥山佳恵がダウン症次男の通常学級進学を決意したことに、的外れな批判が殺到。共生社会と合理的配慮、まだまだ周知は足りない - wezzy|ウェジー
    奥山佳恵がダウン症次男の通常学級進学を決意したことに、的外れな批判が殺到。共生社会と合理的配慮、まだまだ周知は足りない - wezzy|ウェジーwezz-y.com

     女優でタレントの奥山佳恵さん(43)が、来年小学生となるダウン症の次男(6)の就学先として通常学級を希望していることに…



    奥山擁護キターー!!
    別トピ立てたい

    +25

    -2

  • 4715. 匿名 2017/12/28(木) 03:50:51 

    峰不二子の体に、サザエさんの顔を乗せた女って昔言われてなかった?この人。

    +17

    -0

  • 4716. 匿名 2017/12/28(木) 06:38:34 

    >>4714
    将来の自立を踏まえる、次男には沢山の人との関わり社会性を身に付けてほしいと考え

    え?支援学校でも人との関わりあるでしょ?それこそ社会性を学ぶには抜群の環境だよ。結局、周りが障害児しかいないから社会性学べないと思ってるんだよね。失礼だと思うわ。

    +31

    -2

  • 4717. 匿名 2017/12/28(木) 07:12:18 

    ダウン症の子って普通の子よりも体力がないんでしょ?
    体育の授業についていけるのかな

    +29

    -1

  • 4718. 匿名 2017/12/28(木) 07:31:04 

    本人も周りも地獄。周りの迷惑を微塵も考えないモンスターペアレントの自己満。

    +26

    -1

  • 4719. 匿名 2017/12/28(木) 07:36:03 

    >>4714
    この人国連信者なのか?
    国連てのは時代遅れの組織、世界大戦で勝った国の
    サロンって言われている。

    +21

    -1

  • 4720. 匿名 2017/12/28(木) 07:43:11 

    周りに迷惑をかけてるという自覚症状が全くないから余計にタチ悪い

    +25

    -1

  • 4721. 匿名 2017/12/28(木) 07:49:57 

    >>4653
    考えが浅くて悪気はない馬鹿な人の、無茶ぶりゴリ押しに周りは迷惑するだろうね説明しても理解できないだろうから。

    +22

    -1

  • 4722. 匿名 2017/12/28(木) 07:53:47 

    うーん、、難しいよね。同級生も考えるきっかけにはなるかもしれないけど
    担任とクラスメイトにお任せするってのは違うと思う。それでなくても教師の負担も大きいのに。
    親も同伴で面倒みるくらいの覚悟じゃないと周りにしわ寄せが行く気がする。
    集団生活を行う上でのマナーとかを学ぶことはできるかもしれないけど
    自立に関わる生活習慣とかしつけをするのは家庭の役割じゃないかな。

    +23

    -0

  • 4723. 匿名 2017/12/28(木) 08:23:18 

    今回の記事に、ご遺族の方に配慮が足りないのでは…と、やんわりやんわりオブラートに包みまくってコメントしたけどはじかれたわ(笑)
    この人はこれからもこうやっていくんだろうね。学校でクレームあっても笑顔で無視すると思う。

    +29

    -1

  • 4724. 匿名 2017/12/28(木) 08:41:25 

    今息子は障害のない子とも関係なく遊べてる、学校はまぜこぜでないのは何故?
    うちの子が保育園の時は 今や東大行った子も16でママになったヤンキーの子も一緒に遊んでたよ。
    小学校なったらやはり違うグループだし、高校からは偏差値で輪切りにされたよね。社会に出たら挨拶くらいは交わすかも知れないけどさ。

    +2

    -15

  • 4725. 匿名 2017/12/28(木) 08:59:59 

    >>4724

    あなたの息子さんが障害者なんですか?
    障害者と健常のヤンキーとでは全く違うと思うのですが、、

    +18

    -1

  • 4726. 匿名 2017/12/28(木) 09:22:53 

    >>4714
    同級生叩いたり突き飛ばしたりしても
    障害のある子だから~で
    被害受けた子に我慢させて
    責任取らないのも周知してもらわないとね…

    +30

    -0

  • 4727. 匿名 2017/12/28(木) 09:23:30 

    障害者どうしの関わりは社会との関わりには含まれないんだ?
    一番差別的なのは誰だよ。端から障害者のコミュニティを下に見てるんじゃない。
    そんな人がいるから、支援が必要なのに支援学校には行きたくないって思わせてるんじゃないの!!?
    現実を見ないふりして、形にこだわって無理矢理いびつにしてさ。理想は誰もが助け合い、制度に頼らないでも生きていけることだけど。
    現実、社会はそうならないよ。だからより実現可能な道を作ったわけでしょ。障害者のコミュニティを馬鹿にするな!健常者のコミュニティが上で自然だなんて決めつけるなよ!

    +25

    -1

  • 4728. 匿名 2017/12/28(木) 09:43:14 

    奥山さんはこの人のブログよく読めと思う
    立石美津子オフィシャルサイト|tateishi-mitsuko.com
    立石美津子オフィシャルサイト|tateishi-mitsuko.comwww.tateishi-mitsuko.com

    立石美津子オフィシャルサイト|tateishi-mitsuko.com メニュー閉じるトップ自己紹介テキトー母さん発達障害についてブログ「ちょっと聞いてよ」講演内容講演・取材お問合せブログ一覧に戻る2013.06.28役所への手紙 夏休みが終わると年長さんの保護者は小学校入...

    +12

    -0

  • 4729. 匿名 2017/12/28(木) 12:20:30 

    まずダウン症の子を普通学級に入れること自体おかしい。

    +23

    -0

  • 4730. 匿名 2017/12/28(木) 12:37:58 

    >>4728
    立石さんの息子さんはもうすぐ就労なんだよね。
    自閉症とダウン症、障害は違えど障害を持つ子どもの母の先輩の言葉、心に響かないもんかねぇ。

    +21

    -1

  • 4731. 匿名 2017/12/28(木) 12:41:09 

    >>4635
    奥山の子が一日学校で過ごすためにこれだけのことを誰かがやらなきゃならないんだ
    お世話係にさせられた子が鬱になって不登校になったり
    奥山と教育委員会とお世話係の子の保護者の板挟みになった担任が鬱になっ休職したりしそう
    教師側にとっても奥山のことは脅威だと思う
    障害児と同じクラスになった子供や保護者が相次いで自殺とかしない限り
    教育委員会も見て見ぬふりなんだろう

    +18

    -0

  • 4732. 匿名 2017/12/28(木) 12:46:11 

    >>4714
    中崎亜衣さんは自由でゆるく、りぼんを読んだり
    カフェでのんびりしたり、邦画を観る余裕と暇があるんなら
    奥山佳恵さんの息子の、未来君の有料ボランテイアで
    学校の付き添いをすればいいと思う。
    お世話係の苦労もわかるだろうし、お金もはいるし。

    +27

    -0

  • 4733. 匿名 2017/12/28(木) 14:02:38 

    >>4709
    遊びに行ってる間に奥山が面倒見るって事かな?

    とことん無責任なおんな~

    +16

    -0

  • 4734. 匿名 2017/12/28(木) 14:21:59 

    >>4709
    え?
    なんでそうなるん。
    其処まで言うならさ、旦那との意見の食い違いを奥山側の意見に引き入れていく過程から見せるんじゃなくて、確定してから意見が別れた時分もありましたが、夫婦でこう言う結果にしてそれでもらいちゃんがしんどそうなら支援学校や支援学級へ転校させる道も考えてます。
    とでも言えば依存先やらなんやら悪く捉えそうな言葉を使って誤解される事もなくシンプルに
    そうなんや、大変やね
    って思われるだけで済んだろうに。
    自分が悲劇のヒロインの道に自分で、言動で突き進んだんだから、その言い方は無いだろうし、今後は同級生やその親御さんに無視されて始めて間違いに気がつくんやね?ってしか思えん。

    +10

    -0

  • 4735. 匿名 2017/12/28(木) 14:24:02 

    奥山のブログ読んだけど、ブログが騒々しすぎて読むのに疲れた。
    なんていうんだろ、ただの字なのに、ガチャガチャしてるんだよね。
    ブログがうるさいんだよ………。

    +27

    -0

  • 4736. 匿名 2017/12/28(木) 14:35:36 

    >>4692
    じゃあ具体的に現実問題どうやるのか教えて下さい。お願いします。こちらのトピには4月から同級生になる親御さんも大勢いらっしゃる様なので具体的に教えて頂けると皆さん大いに参考になり、心構えが出来ると思うんですよ

    +17

    -0

  • 4737. 匿名 2017/12/28(木) 14:58:35 

    大人だって、自分ができる事しかボランティアしないよ‼

    聴覚障害の人の筆談なら快くするけど、車イスの人おぶって階段上るとかは、事故った時に責任とれないし、断る人が多い。

    もっと言うなら、ダウン症のケアを手話通訳のボランティアさんに頼んでも、満足なことができないから断るのは自然なことだし。

    なのにたまたま同級生になった子には拒否権がなくて、きれいな言葉で丸め込んで酷使することを、もう一度考えてほしい。判断力のある保護者が断ってもうまく断れないってちょっと異常だよ。

    +24

    -0

  • 4738. 匿名 2017/12/28(木) 15:04:56 

    昔、キッパリ!っていう昼ドラに奥山さん主演してたけど
    あのキャラ好かなかったわー
    もしかして素であんな感じなのかな彼女は

    +9

    -0

  • 4739. 匿名 2017/12/28(木) 15:16:08 

    >>4711
    いくら他の人に人気有ってもさ、生理的に嫌いだったら押されたら嫌い度が増すしテレビなんかに出られた日にゃ、テレビ怨みたくなるだろうし、芸能人で有名になったからを冠に付けられてしつこく告られたら殺意沸くよね。

    +10

    -0

  • 4740. 匿名 2017/12/28(木) 15:38:27 

    このトピは伸ばすべきトピだよ。
    普通学級にダウン症の子を入れるなんてとんでもない!!

    +22

    -0

  • 4741. 匿名 2017/12/28(木) 15:48:10 

    ・排泄をコントロールできない
    ・会話ができない
    ・必要最低限のルールを守れない

    どこをどう考えても息子さんは養護学校に入れるべきですよね?奥山さん。

    +36

    -1

  • 4742. 匿名 2017/12/28(木) 15:49:41 

    優劣はないと言いつつ、健常者に迷惑負担をかけるという暴挙。

    +27

    -0

  • 4743. 匿名 2017/12/28(木) 15:55:07 

    適切な訓練が受けられる環境に行かせる気がないんだな。
    子供が可哀想。

    +21

    -0

  • 4744. 匿名 2017/12/28(木) 15:58:53 

    お世話係にされるクラスメイト、今のうちに逃げてください!

    お世話係=奴隷扱いされるだけでトラウマを背負うことになります。
    自分の人生を台無しにされます。逃げてください!

    +22

    -0

  • 4745. 匿名 2017/12/28(木) 16:02:46 

    ダウン症の特徴をちゃんと理解してくれる人がいる特別学級、養護学校の方がいいと思う

    +19

    -0

  • 4746. 匿名 2017/12/28(木) 16:05:50 

    普通学級の生徒はとんだ大迷惑だろうな
    障害児に合わせる教育をすることで学力低下の要因になる。

    本人も親のわがままで苦しむ。酷いとしか言いようがない。

    +13

    -0

  • 4747. 匿名 2017/12/28(木) 16:08:20 

    ミライ君とっても愛らしいという気持ちは分かる。

    でも愛おしい子なら尚更将来のことを真剣に考えた方がいい。
    あの動画の時に2歳児並みとのことで、1年後良くても3歳くらい? 知能的に普通学級は無理。
    身体も筋力も普通の子よりも小さいから辛いことも多いと思う。

    旦那さんの冷静な意見には同意します。
    あの気持ち悪いサークルの意見は全く参考にならない。
    現実を全く見ていない無責任な発言にしか思えない。

    +24

    -0

  • 4748. 匿名 2017/12/28(木) 16:10:32 

    支援級に行って、出来ることをたくさん見つけて生活した方がいいのにね。

    +13

    -0

  • 4749. 匿名 2017/12/28(木) 16:14:00 

    お世話係の子はその時間分勉強もろくにできないし、お世話しない他の子と差がつく。

    これってその子が他の子のように均等に教育を受ける権利を一方的に奪ってることなんだよね。

    その奪ってる権利を償うために国は6年障害児を世話係として勤めあげたら
    その子の求めに応じて東大とか京大に試験なしで特別合格させて
    道を切り開いてあげないと、その子の世話した分の時間に対する報いにはならないと思う。

    +23

    -0

  • 4750. 匿名 2017/12/28(木) 16:16:17 

    奥山の自己満足でこの子の人生は失敗すると断言する。

    +18

    -0

  • 4751. 匿名 2017/12/28(木) 16:19:05 

    健常者と同じ学級で学ばせるよりも、まずは身辺自立を目指すべき。
    最低限、排泄・食事の自立ができてなきゃ普通学級は難しい。
    本人にとってもクラスメイトにとっても良くない。

    +30

    -0

  • 4752. 匿名 2017/12/28(木) 16:21:19 

    学校の先生も迷惑じゃないの?
    自分が中学のときにも、軽い知的障害の子が通ってて
    その子自身は特に問題もなかったけど、担任じゃない先生が
    わざわざ「本来は養護学校に行くべきだけど親の要望で・・・」
    って生徒に言ってたくらいだから、教職員側にも負担感があったんだろなーと。

    +23

    -1

  • 4753. 匿名 2017/12/28(木) 16:23:58 

    ダウン症とハッキリしてるなら養護学校に入れてあげた方が楽だし安心だと自分は思うけどね。
    クラスの皆が快く協力してくれてもまたそれが当たり前と思う図々しい人間に育ったりしそう。
    有名な誰かさんみたいにね。

    +34

    -0

  • 4754. 匿名 2017/12/28(木) 16:25:32 

    これは完全に親のエゴ。
    自分の子が特殊学級に入る世間体の悪さを気にしているだけで
    本人のことも周りのことも全く考えてない。

    モンスターペアレントもいいとこだ。

    +27

    -0

  • 4755. 匿名 2017/12/28(木) 16:59:37 

    奥山の子供がどうなろうが構わないよ。そんな親の元に生まれてきてしまったんだから、自分自身と奥山を呪えばいいよ。

    でも、お世話係にされる児童はどうよ?
    自分自身で望んでないのに、勉強や遊びができなくなるに等しいんだよ?

    +36

    -0

  • 4756. 匿名 2017/12/28(木) 17:22:31 

    以前、知的の子を普通級に入れたいって親がいたけど、就学前検診もずる休みしてパスしたって自慢けに話してたの。迷惑よね。
    普通級は加配の先生がつかないから母親一日中付き添いするよう言われたみたいよ。
    トイレから着替えから出来なかったから。
    そこで諦めて支援級に変更したみたい。
    自分でもしんどいことを誰にやらそうとしてたのか?アホじゃないかと思ったよ。言えなかったけど。

    +32

    -3

  • 4757. 匿名 2017/12/28(木) 17:30:26 

    障害者のお母さんも息抜きは大事だと思うよ。
    ヘルパーさんなり自分の親なり協力してもらって、もしくは支援学校いってる間は 他の保護者さんと交流とかもいいと思うよ。
    でもこの人 療育はパパさんがしてたし(食事のシーン)。
    らいちゃんのお世話よろしくねーって普通クラスにほりこんでビール飲んでたりなんかしたら世間が許さないよ!

    +35

    -1

  • 4758. 匿名 2017/12/28(木) 17:32:02 

    >>4749
    6年間は年金払わなくても払ったのと同じ扱いにします。
    とかね。

    +12

    -1

  • 4759. 匿名 2017/12/28(木) 18:02:42 

    むしろ、支援学校に行ってる身の回りのこと出来る子が、ミライくんと一緒にされたくない、自分の成長が妨げられる!と向こうから拒否されるレベルだってこと自覚した方が良い。
    そんなこと言うと、ライちゃんを差別した!酷い!って騒ぐだろうけど、
    そう言うことをお前は他の擁護学校の子に言ったんだけど。
    そう言うことが、わからないんだろーなー。
    ママがグレーだからな。

    +32

    -0

  • 4760. 匿名 2017/12/28(木) 18:11:08 

    >>4756
    就学前検診もずる休みしてパスしたって、いつの時代?今は当日欠席しても別の日に受けなきゃならないよ。教育委員会が管理しているから。

    +18

    -0

  • 4761. 匿名 2017/12/28(木) 18:22:55 

    4月の時点で普通学級に入れる気満々だったんだね。
    旦那さんが冷静に意見しても無駄だったのか。

    ダウン症の息子、進路どうすれば 奥山佳恵さん悩む選択
    ダウン症の息子、進路どうすれば 奥山佳恵さん悩む選択girlschannel.net

    ダウン症の息子、進路どうすれば 奥山佳恵さん悩む選択  みんな得意、不得意があって凸凹なのが社会でしょう。じっとしていられない子、勉強ができる子、いろいろいて、支援が必要な子の数だけ先生が増える。子どもも、それぞれが自分にできることを考え、フォロ...

    +20

    -0

  • 4762. 匿名 2017/12/28(木) 18:27:15 

    国もちゃんとガイドライン作って、これとこれとこれができない場合は、即支援学校って決めたらいいのに。

    +36

    -0

  • 4763. 匿名 2017/12/28(木) 19:28:11 

    ダウン症の子を無理矢理普通学級に入れる
    モンスターペアレントの考えにはついていけないよ。

    +29

    -0

  • 4764. 匿名 2017/12/28(木) 20:14:36 

    友達作るのを最優先に考えている感じかね
    友達=依存先
    それだといつまでたっても、自分で何もできないままだね

    +26

    -0

  • 4765. 匿名 2017/12/28(木) 20:48:08 

    >>4764
    うちの子も来春小学校入学だけど、悪いけど、ダウンの友達は作ってほしくないわ。
    奥山みたいなモンペの子供とは健常児でも友達にならないでほしい。

    +26

    -0

  • 4766. 匿名 2017/12/28(木) 21:31:47 

    クラスメイトに求められるお手伝いって、例えば車椅子の子のためにドアを開けてあげるくらいのことだと思う。
    現状のみらいくんが学校生活を送るにはクラスメイトが親がわりにならないといけない。
    朝起きてから寝るまで、どんな生活になるか考えているのなら聞いてみたい。
    みらい君に必要なフォローは山ほどあるけど、何を助けてもらうつもりなんだろう。

    +22

    -0

  • 4767. 匿名 2017/12/28(木) 22:26:25 

    お金には物を言わせて専属ヘルパー雇って校長に直談判したんじゃない?じゃなきゃダウン症児が普通級って遺伝子レベルで遅れがあるから医者は「焦らずユックリ育てましょうねお母さん!」ってよくある発言するんだけどね〜


    元看護士

    +19

    -0

  • 4768. 匿名 2017/12/28(木) 23:00:53 

    >>4760
    去年の話です。やはりそうですよね。
    欠席の場合は隣の小学校で特別受けるんだけどそれもインフルエンザでパスするって言ってました。
    その後は知らないけど。
    支援学校は遠いから嫌だと言ってたけどスクールバスありますよね。

    +18

    -0

  • 4769. 匿名 2017/12/28(木) 23:55:18 

    私の通ってた小学校、支援校にできれば行ってほしい位の子供を、支援級に入れて、支援級の運営がままならなくなって、いつのまにか支援級が2クラスになってたよ。トイレも自立してないし、結構重度のダウン症だった。

    クラスが増えたのは、その子の親の支持する赤い新聞売ってる政党のおかげ。

    支援級でもこんな感じなのに、普通級でバックにマスコミやらいろんな団体がついてる芸能人だったら、どんなごり押しがあっても驚かないです。

    +25

    -0

  • 4770. 匿名 2017/12/29(金) 00:06:50 

    本当にお願いしたいならさ、ブログやテレビを使って広く発信するんじゃなくて親御さん一人一人に会って頭を下げてお願いして、相手の親御さんの言い分もきちんと聞いて、それに応える事がまず先だよね。
    言っちゃ差別って言われてマイナスになるかもだけど
    障害の有る子をわざわざ普通学級に入れるんだから。
    支援学校とか有るのにわざわざ選んだ選択肢なんだから
    健常者からすれば当たり前に健常者しか入らないものだって前提が崩れるんだから。

    +21

    -0

  • 4771. 匿名 2017/12/29(金) 00:57:23 

    奥山にとって普通学級以外は存在すらしていない認識なんだろうな。
    モラルって部分で、たぶんこの人は死ななきゃ直らないと思う

    +23

    -0

  • 4772. 匿名 2017/12/29(金) 01:52:52 

    親の希望を聞くっていう制度がまずおかしいよね。

    例えば校区で学校が決まってるけど違う校区の学校行かせたい!とかってできないよね。
    それと同じで基準に達してない子どもを親の一存で普通級だの支援級だのに変更できることがおかしいわ。名古屋でも寝たきりの子を普通級に入れている学校があるけど何の意味があるのか…
    人それぞれに合った場所で暮らすことが何故差別になるのかな?被害者意識も甚だしいわ。

    +29

    -0

  • 4773. 匿名 2017/12/29(金) 07:12:33 

    適材適所というものがちゃんとあるのに、、みらい君がかわいそうだよ

    +13

    -0

  • 4774. 匿名 2017/12/29(金) 07:37:57 

    弟発達で親は小学校は支援学校に行かせたり一人で生きていけるよう全部レール作ってあげてたわ。(本人に欲がないから言われる通りにやっても不満はない)クセが強いから独身ではあるけど立派な一戸建て建てて、物欲も趣味もなく仕事と家を往復するだけだからお金も沢山あって、そこらの健常よりよっぽど立派な生活してる。
    弟の同級生で一番仲良かった男の子(弱知的とろうあ)も普通に働いて結婚して子供もいる。
    基礎を丁寧に教えてくれる支援学校は本当にいいよ。確かに同じ年の友達は沢山はできないけど、友達って数じゃないし、いつまでも依存するものじゃない。消える可能性大の友達なんかより自分一人で生きていける訓練する方がよっぽど賢い。
    みらいくんのレベルは支援学級でも時間の無駄。支援学級は普通級と隔離しただけで素人の先生が適当にやってる。
    プロの先生と勉強道具や設備もしっかり揃ってる支援学校に行かせるべきだよ。
    私の中学に知的の子がいたけど男子が下品なシモネタばっかり教えてただのおもちゃと化してた。あんなのは友達とは言えない接し方だったわ。

    +26

    -0

  • 4775. 匿名 2017/12/29(金) 07:49:58 

    子供や周囲を不幸にするモンスターペアレント

    自覚症状が無いからタチが悪いよね

    +15

    -0

  • 4776. 匿名 2017/12/29(金) 07:55:58 

    「人のチカラをお借りして、人に頼って、『依存先』『お願いする先』を
    たくさん持つというのも自立といえる」って言うけど
    周りにしてみればそれこそとんだ大迷惑だと気づかないバカ親

    +20

    -0

  • 4777. 匿名 2017/12/29(金) 08:01:25 

    奥山佳恵

    普通学校に入れて満足してるのはこいつだけ

    息子本人、周りの人は大迷惑

    これから壮絶なイジメが始まるだろう

    子供はとても残酷だからね。

    +25

    -0

  • 4778. 匿名 2017/12/29(金) 08:13:18 

    普通の小学校に無理やり行かせても
    クラスから浮いた存在になって、友達も出来ず子供がつらい思いをするだけなのにな
    なぜ、それが分からんのだろうか?

    +13

    -0

  • 4779. 匿名 2017/12/29(金) 08:16:09 

    周りへの影響はもちろん、この子にとってわけのわからない授業を
    ただ座って聞かせることに何の良いことがあるの?
    障害に合った支援を受けられたら、もっともっと伸びてその後の人生を助ける教育を受けることができるだろうに
    その大切な時間を無駄にするつもりなの?
    依存する練習をさせるために普通級だなんて気の毒でしかないよ。

    +15

    -0

  • 4780. 匿名 2017/12/29(金) 08:19:04 

    小学校の時に
    学校の教師、教諭が
    周りに居る同学年を指して
    周りにいる大勢のお友達が今日から皆さん一人一人のお友達になります
    ってお決まりの熱い演説をするけど
    真に受けて大人になった人だね奥山さんって

    子供でも今時特に、そんなもの理想論って知ってるって(笑)

    +7

    -2

  • 4781. 匿名 2017/12/29(金) 08:24:01 

    奥山佳恵も何らかの障害持ってそう。
    だってこの人異常だよ。まわりの迷惑を考えないし
    絵空事しか言ってないんだよ。

    +24

    -0

  • 4782. 匿名 2017/12/29(金) 08:26:01 

    奥山のブログを読むと常に自分の立場からで、他者への配慮がまるでない。
    そんな文章だった。

    +20

    -1

  • 4783. 匿名 2017/12/29(金) 08:27:58 

    そこまでダウン息子を健常者扱いしたいなら
    今まで貰ってきた障害者手当を全て返済しろ。
    障害者手帳もな。

    +32

    -1

  • 4784. 匿名 2017/12/29(金) 08:29:46 

    奥山曰く「そこに私は優劣はないと思う」

    奥山自身が特別支援を思いっきり見下してるのに気が付いてないのか?
    それともとぼけているのか?

    いずれにしてもいちばんの被害者はダウン症の息子。

    +19

    -1

  • 4785. 匿名 2017/12/29(金) 08:31:33 

    オムツ+1歳くらいの知能しかないなら普通学級無理じゃん。
    同じレベルの仲間達の方が子供には良いでしょ。
    親同士で相談とか先生に相談も出来るし。
    奥山佳恵自体がちょっとアレな感じだけど
    自分の子供の事を完全に受け入れてないから、普通学級で無理させるんだね。酷い話だ。

    +24

    -0

  • 4786. 匿名 2017/12/29(金) 08:42:11 

    ミライくんが支援校に居たとして、
    支援校か普通級か迷ってる障害のある子が見学に来てミライくんを見て、「支援校ってこんなレベル?この子と同じ扱いされるなんて冗談じゃない!何も得るもの無い!やっぱり普通級にする」と逆に言われてしまうレベルなのを自覚してない。
    なのにそれを自覚せず奥山さんが「支援学級なんてとんでもない!」って支援校を差別するのか?
    向こうがむしろ一緒にされたくないって言うよ

    +18

    -1

  • 4787. 匿名 2017/12/29(金) 08:49:29 

    みらい君の将来、まわりのことを何1つ考えていない。
    考えているのは自分のエゴだけ。
    話にならないよこんなの。

    +9

    -1

  • 4788. 匿名 2017/12/29(金) 08:52:23 

    >>4786
    勝手にごめんなさいされて振られてもね

    デブでブスでアラフィフのおばさんが社内のモテ男に勝手に懸想して「私はあの人悪いけど趣味じゃないわー」って勝手に振ってるのと一緒
    向こうの方がごめんなさいなんだけど

    支援校を勝手にごめんなさいして、支援校に行ってる子たちをミライの友達にはふさわしくないって言ってるけど、支援校に行ってる子の方がミライくんより全然できてるのに

    +14

    -1

  • 4789. 匿名 2017/12/29(金) 08:56:26 

    ニュースかなんかのコーナーで見ました。
    旦那さんは「障害学級のほうが手厚く能力にあった指導してくれるから」と
    冷静な意見を言ってたけど、障害のあるかたの話を旦那さんにきかせて
    通常学級にさせる方向にしてました。クラスに一人二人は発達障害とか
    もうすこし、大きい障害のこでも親が認めないせいか通常学級にいます。トラブルにはなりますね。

    +21

    -0

  • 4790. 匿名 2017/12/29(金) 09:02:07 

    >「特別支援学校、特別支援学級、通常の学級、
    みんなそれぞれにいいところがある。そこに私は優劣はないと思う」と記した。
    なら通常に拘る必要ないじゃん。

    +26

    -1

  • 4791. 匿名 2017/12/29(金) 10:54:10 

    更新されたブログに
    「チーズケーキを作ったんだけど、ボウルが小さすぎてうまくかき混ぜられず、焼きあがったらチーズがまだら焼けだった。私はいつも器の大きさが分からない」
    という内容のことが書いてありました。
    「適切な器の大きさがわからない」
    これは今回のミライくんの進学先にも言えることだなあとつくづく思ってしまいました。
    ミライくんの適切な器は普通級じゃないよ。
    多分、支援学校。

    私は奥山さんのブログに時々ん?と思うところはありながらも概ね面白くて読んでるんですが、
    先日のeveryを見て失望と怒りを覚えました。
    ブログに時々感じていた、ん?という違和感はこういうとこりだったんだと改めて分かりました。

    +26

    -1

  • 4792. 匿名 2017/12/29(金) 10:58:01 

    らいちゃん可愛いのにお母さんがポンコツでかわいそう

    +13

    -0

  • 4793. 匿名 2017/12/29(金) 10:59:41 

    >>4791
    とこり→ところ
    でした

    ミライくんもチーズケーキのように器を間違えてるからしっかり混ぜられずまだら焼けしちゃう可能性が高いのに
    人んちにお土産で持っていくチーズケーキなのに、洗い物を増やしたくないからとその合ってないボウルのままでチーズケーキを作り続けてしまうのは、普通級のクラスメイトたちにミライくんを丸投げする感じとそっくり
    今回は怒りに震えています

    +23

    -2

  • 4794. 匿名 2017/12/29(金) 11:06:07 

    「適切な器の大きさがわからない」

    このザマじゃ適材適所という言葉さえ知らなさそう

    +23

    -1

  • 4795. 匿名 2017/12/29(金) 11:13:30 

    ブログの旦那さんの笑顔もなんか見ていられなくなってきた
    奥山に振り回されて痛々しくみえるというか、そんな気持ちに勝手にさせられる

    毎日幸せーって叫ばないでいいよ
    怖いよ

    +19

    -1

  • 4796. 匿名 2017/12/29(金) 11:21:58 

    ママ、ちょっとADHDのケがあるのかな?

    +21

    -1

  • 4797. 匿名 2017/12/29(金) 11:37:57 

    >>4772
    私もその名古屋のみた気がする。あんな状態で普通級通わせる意味がわからない。なんで普通級にこだわるのか?

    前に支援学校の看護師が一斉にやめたやつでがるちゃんでも盛り上がってだけど、支援学校だと優先順位があって重度の子を優先するから、ウチの子を殺す気か?とかクレームつけたおばさんが袋叩きになってたよね。支援学校に入れるとないがしろにされる、普通級に入れると加配がついて付きっきりだから、かえって手厚く支援してもらえると思ったんじゃなかろうかと推測。

    +17

    -1

  • 4798. 匿名 2017/12/29(金) 12:16:50 

    >>4723
    ご遺族?

    +6

    -1

  • 4799. 匿名 2017/12/29(金) 12:34:09 

    あらあら、らいちゃん可愛いとか名古屋の話にはマイナスつかず奥山さんが非難されてるとこだけマイナス1ついてるけど、このマイナス押してるのはもしかして笑笑

    +10

    -2

  • 4800. 匿名 2017/12/29(金) 12:43:13 

    >>4783
    月5万&タクシー券、交通割引、公共料金割引、障害者として受けておいて普通扱いして欲しい!でも周りの子に依存!って頭おかしいんじゃないか。
    上の記事で的外れな批判って…
    え、的外れな事言ってるかな?

    +22

    -0

  • 4801. 匿名 2017/12/29(金) 12:48:34 

    >>4800
    ほんっっっとこれ!!!
    様々な手当受けた上に普通級でクラスメイトに依存、加配も付けて、自分は昼からラーメンビールにボクササイズにヨガに洋服だの雑貨だの買い漁るとか絶対おかしいから

    +26

    -0

  • 4802. 匿名 2017/12/29(金) 12:51:11 

    >>4798
    奥山さんの12/27のブログにある、面識が無い方の一周忌に行った件のことじゃない?

    +17

    -0

  • 4803. 匿名 2017/12/29(金) 13:05:44 

    うちの保育園にもいる
    年長さんだけど階段上るのとか着替えとか付きっきりの先生がいるよ。共存できてて微笑ましいと思っていたが、ここを読んでいて少し考えが変わってきました。
    ふと疑問なんだけど普通級に一人とか決まっているんでしょうかね?
    何人もいたら立ち行かないだろうしその子達で支援学校エリアみたいになっちゃうし。
    言い方ひどいけど教育者側からの考えとしたら学年に一人だからこそ健常の子が思いやりの心を育む道具として扱われてる気もする。
    同等の友達ではなく。

    +16

    -0

  • 4804. 匿名 2017/12/29(金) 13:07:39 

    就学相談で親の希望を聞くのはある程度必要だと私は思う。
    レアケースだろうけど立石美津子さんの自閉症の息子さんのように、支援級判定が出ても支援校に進ませるパターンもあるにはあるから。
    専門家の判定が100%正解じゃない、ずっと育ててきた親の方が正解を出す場合だってある。

    とは言え、ミライ君の場合はミライ君に合っていない環境に就学させて、ミライ君自身もクラスメートも困るのが目に見えている。
    奥山さんは、「様子を見てしんどそうなら変える」って言っていて、それはまだ救いかなと思うけど。
    でも、様子を見るまでのなくしんどくなるはずと周りは心配しているんだよ。
    最初から「障害があるから」と諦める必要は無いけれど。やってみなくちゃ分からないことは世の中多々あるけれど。
    小さなミライ君とクラスメートに、チャレンジ以上の無理をさせていいのかな。

    +23

    -1

  • 4805. 匿名 2017/12/29(金) 13:09:05 

    >>4803
    分かる。
    障害者はなんのためにいるか?と問いに対し社会が優しくなるためという答えがあるものね。
    本人置き去りだよね。

    +19

    -0

  • 4806. 匿名 2017/12/29(金) 13:22:04 

    >>4804

    「様子を見ていてしんどくなったら変える」も結局奥山さんが判断するからね。
    先生やクラスメイトがしんどいのにミライくんが楽しそうだったらきっと変えないんだろうなと。
    基本自分本位だから。

    +24

    -1

  • 4807. 匿名 2017/12/29(金) 13:52:35 

    >>4801
    ね。手当てはあって全然いいんだよ、障害あったらお金かかるでしょう、体の弱い子無理させないようタクシー乗せたいでしょう、体の負担にならない娯楽として映画とか美術館とか連れてってあげたいでしょう。それらを国から受けていいんだよ。
    でもそれは真っ当に頑張ってる親もしくは本人に対してだよ。
    息子を不相応な所に無理やりねじ込んで本人と周り(家族含む)に苦行みたいなことさせて自分は必要以上に遊ぶ。
    この人昔は主役張る女優だったけど今やダウン症に関する仕事しかないから割と暇でしょう。一日付添いしたらどうなの。それ学校から言われないのかな。
    このトピでも身体の障害で小学校6年間母親が付き添っていた人がいたけど、あんたは赤ちゃん同様の息子を人に預けっぱなしでいいわけ?

    +28

    -0

  • 4808. 匿名 2017/12/29(金) 14:23:32 

    >>4807

    4801です。
    言葉足らずで誤解させちゃったけど、私も4807さんと全く同じ意見です。
    手当はいいの。あるべきだと思う。
    でも奥山さんみたいにやることやらないで権利ばかり主張して人に押し付けてお気楽に遊んでることは違うだろ!って反感を覚える。
    奥山さんって口ばかり綺麗事言って目先の楽しいことばかり行動的だけど地道な面倒なことはやらない印象がある。
    一日中付き添いするなら少し印象変わるけど、でもそこまでして普通級に行く意味ってなんだろうね。親が一日付き添ってて友達関係なんかできるかな。人懐っこい子が寄ってきてくれるだろうけど、そういう子って大人と話したいんだよね。みらいくんと友達になるわけじゃなくて。
    旦那さんが言ってた通り支援学校か支援学級でみらいくんに合った教育を受けて自立を目指す、みらいくんも参加できそうなイベント時に普通級と交流して触れ合うのがみんなにとっていいような気がする。



    +25

    -1

  • 4809. 匿名 2017/12/29(金) 15:51:18 

    何のための障害者手当なのか・・・
    奥山が遊ぶために手当のお金が浪費されたと思うと腸煮えくり返ってくる・・・

    +25

    -0

  • 4810. 匿名 2017/12/29(金) 15:54:59 

    いい歳した母親が昼間からビール飲むなよ

    +18

    -1

  • 4811. 匿名 2017/12/29(金) 16:01:27 

    1年生の子たちはみんな必死に初めての小学校生活を送っています。
    自分だって大変なのに、クラスメートを助けられる程の余裕は無いはずです。
    周りに助けてもらえることを前提に通常級を選ぶのはおかしいと思います。

    +24

    -1

  • 4812. 匿名 2017/12/29(金) 16:04:18 

    奥山って長男が小さい頃仕事のときママ友に預けまくってトラブルになったんだよね
    元から依存体質なんだね

    +21

    -0

  • 4813. 匿名 2017/12/29(金) 16:05:59 

    テレビで見たけど、奥山さんのお子さんは読み書きどころか
    まだ言葉も喋れない状態なのに「普通学級に」と言っていたのでビックリしました。

    今時は1年生でもひらがなは読める書ける前提で授業が進んでいくのでとても付いていけるとは思えません。
    理解もできないのに黙って大人しく椅子に座ってるダウン症の息子さんの姿が想像できません。

    テレビで観てた時から自分の子の成長の事ばかりで、周りの子たちの負担を考えずに
    「ウチの子を助けてあげる事で他の子も成長できるんだからありがたいでしょ?」みたいな
    感情が透けて見えて不愉快でした。

    +25

    -1

  • 4814. 匿名 2017/12/29(金) 16:08:46 

    この際はっきり言うけど、周囲の事も我が子の事も蔑ろにした親の身勝手なエゴだ。
    エグい話、知的な遅れのある障害児なんて、普通学級のクラスに一人いるだけで
    他の生徒や担任教師まで振り回す存在になるのは確実なうえに
    ダウン症の子供に普通の生徒と同じ授業を受けさせるのは、残酷というものだろう。

    +23

    -0

  • 4815. 匿名 2017/12/29(金) 16:10:51 

    「人のチカラをお借りして、人に頼って、『依存先』『お願いする先』を
    たくさん持つというのも自立といえる」「みんなに助けてもらうと思う。でもそれもミライの『自立』!!
    イケイケどんどん!そして様子を見続けてシンドそうなら、合わないようなら変えることだってできるから!」

    助けてもらう人への感謝の言葉が1つも無いのにすごい違和感感じました。
    別に障害ある人にだけ強いることじゃないと思うけど。
    周りにもいるんですが「障害者様」のモンペ化してるのかな?

    +27

    -1

  • 4816. 匿名 2017/12/29(金) 16:12:15 

    特別支援学級が障害者にとっても健常者にとっても、普通のものと受け入れられるようにしないとね。
    決して悪いものじゃないはずなのにイメージが悪いのが一番の問題点だと思うんだ。
    障害を持った子どもの発育にとってベストな選択肢の一つとして考えられるようになって欲しい。

    +15

    -1

  • 4817. 匿名 2017/12/29(金) 16:13:46 

    旦那の正論を聞く耳持たないで
    勝手に話を進めるから見ててイライラしてくる。

    +23

    -0

  • 4818. 匿名 2017/12/29(金) 16:15:29 

    ミライくんは授業中おとなしく座って静かにしていられるでしょうか。
    奥山さんかボクササイズやヨガに行くと会場を自由に動き回り「応援」と称してやっている人たちに近寄っていってしまうんですよね。
    奥山さんは「可愛い応援アリガトー力が出る」などと書いてますが、これを小学校の授業でやられたらたまらないです。

    +29

    -1

  • 4819. 匿名 2017/12/29(金) 16:17:22 

    『依存先』『お願いする先』って、それって同級生のお友達の事ですよね??

    普通級の担任なんて見る範囲なんて決まってるから結局お世話をするのは同級生。
    きっとミライ君のお世話で誰かのペースが遅れたり、休み時間に遊べなくなったり
    みんなも必要以上に配慮を要求させられたり・・・。でも相手は障害者だから何も言えない。

    支援級や養護学校がちゃんとあるのに、どうしてわざわざ人の手を借りてまで普通級にこだわるんですか?
    あなたには他人の気持ち、負担、迷惑を考えられないのですか?奥山さん。

    +21

    -1

  • 4820. 匿名 2017/12/29(金) 16:20:27 

    結局自分の子供のことしか考えてないよね。いや、子供のことすら考えてないか。
    依存先とか人に頼るとか、それも自立って・・・脳内お花畑もいいとこだな。

    じゃあ、依存された子は?頼られた子は?世話係にされた子は?
    そっちの気持ちも考えなよ。
    1年生は不安や緊張でいっぱいなのに、ダウン症の子のお世話をさせるとか酷い。
    想像するだけで胸が痛くなってくる。

    +19

    -1

  • 4821. 匿名 2017/12/29(金) 16:22:21 

    あのさぁ奥山さん、普通学級の先生は1人だけ特別に見られないからね?
    知能、体力が1歳くらいの子じゃ周りにについていけなくなるよ確実に。
    差別じゃなくて、区別だと割り切って特別支援学級に入れて欲しい。

    +24

    -1

  • 4822. 匿名 2017/12/29(金) 16:23:47 

    学年があがるごとにできないことが増えてくると思う。みらい君が可哀想。

    +9

    -1

  • 4823. 匿名 2017/12/29(金) 16:25:22 

    ダウン症って心臓疾患を患っているんでしょ?
    体育の授業とか大丈夫なの?

    +12

    -1

  • 4824. 匿名 2017/12/29(金) 16:29:33 

    通常級であれば自分のことを自分でしないといけないので
    担任の先生とクラスメイトには負担が大きいです。小学校の給食だと固形物も出るし
    ダウン症の場合だと誤嚥しやすいし大丈夫なのでしょうか?

    小1は幼稚園とは違うんですよ。自分のことは自分でやって
    尚且つ必要最低限のルールを守らないといけないんですよ。

    +20

    -1

  • 4825. 匿名 2017/12/29(金) 16:33:09 

    普通(通常)学級に入れたい気持ちはわからんでもないが…。なぜ特別支援学級じゃダメなのか?
    医師に検査してダウン症だとわかっているなら、支援学級の方がいいと思われる。
    支援学級の見学に行った時、担任の先生にその話を伺うと

    「支援学級だからと言って勉強する内容は普通学級と変わらない。
    ただそれに生きていくための訓練もちゃんとやっていく」と言った。

    無理に普通学級に入れるのは本人のためにならない。むしろ苦痛になる。

    +18

    -2

  • 4826. 匿名 2017/12/29(金) 16:33:53 

    申し訳ないが奥山の身勝手な自己満。
    他の子の迷惑も考えて。世の中はあなたを中心に回っているんじゃないんだよ。

    +26

    -0

  • 4827. 匿名 2017/12/29(金) 16:37:49 

    「ものすっごく悩んで考えて出した結果」と言っているけど
    奥山さん自身はずっと通常学級に入れたがっていたように思う。
    親は障害があっても、「できるだけ普通の子と同じように…」と願うものかもしれないけど
    ついていけなくて苦しいのは息子さん本人。何かと援助が必要で負担になるのは担任や周りの友達。
    親の理想だけで出した判断は正しいとは思わない。

    +19

    -1

  • 4828. 匿名 2017/12/29(金) 16:39:21 

    チャレンジするのはかまわないけど、助けさせられる側の人たちは納得してるの?了承してるの?
    特に同じクラスになる普通学級の生徒さんやその親御さん。

    +17

    -1

  • 4829. 匿名 2017/12/29(金) 16:41:14 

    悩まないで特別支援に入れるべきだと思う。

    +13

    -0

  • 4830. 匿名 2017/12/29(金) 16:44:06 

    親の想いより、子供の気持ちが一番だと思います。
    普通学級で過度のストレス感じて苦しむより、同じ境遇の仲間といる養護学校の方がいいと思う。
    これならみらい君のストレスも最小限に抑えられるハズ。

    +12

    -1

  • 4831. 匿名 2017/12/29(金) 16:45:07 

    周囲の支援を前提として、しかもそれが当然のような数々の発言には不快感を感じる。
    いくらなんでも自己中心的じゃない?

    +14

    -1

  • 4832. 匿名 2017/12/29(金) 16:48:11 

    低学年ぐらいは通常でもいいと思うが
    高学年になると他の児童と発達の差がかなり出てくる。成長スピードが遅いダウン症なら尚更。
    助けてくれる思いやりある児童や保護者ばかりではない。
    中学受験する児童がいたら勉強のペースが遅れるとクレームがあったり
    障害に理解の無い冷たい保護者がいるのも、その子には分からないが、かわいそうだと思う。

    +15

    -0

  • 4833. 匿名 2017/12/29(金) 16:48:50 

    普通学級のお子さんたちの保護者が黙ってないと思います。

    +14

    -0

  • 4834. 匿名 2017/12/29(金) 16:50:49 

    この人のテレビ番組を見た。
    息子さんにとって最高の環境で勉強させてあげるという選択をして欲しかった。
    学校は勉強するところ。介護する施設じゃないよ。

    +27

    -0

  • 4835. 匿名 2017/12/29(金) 16:53:55 

    障害を持つお子さんを数多く見ている経験のある支援学校や支援学級の教師の方が、適任な気がする。
    小さいうちにそういう能力を見つけて伸ばしてあげることって生き抜く力を育てることになると思う。

    +13

    -1

  • 4836. 匿名 2017/12/29(金) 16:55:44 

    親戚の子が小学生の頃、障害を持った同級生のお世話係にされて
    「もうつらい、学校行きたくない」って言って不登校になったよ。
    支援学級や支援学校じゃなぜダメなんだろう?

    +22

    -0

  • 4837. 匿名 2017/12/29(金) 16:57:02 

    楽しい学校生活が送れて、友達が沢山作るのが最優先だと思う。
    周りと本人にストレス溜まらなきゃいいが。
    ダウン症の子は心臓に疾患ある子が多いし
    体育の授業とか心配・・・

    +13

    -1

  • 4838. 匿名 2017/12/29(金) 16:57:33 

    親の自己満足で子供の進路を勝手に決めるのはやめていただきたい。それによって傷つくのは子供なんだよ?

    +14

    -0

  • 4839. 匿名 2017/12/29(金) 16:59:15 

    普通学級の生徒の負担が大きくなりそう
    特別学級でええやん

    +14

    -0

  • 4840. 匿名 2017/12/29(金) 17:02:13 

    確かに悩む部分はあったろうし、正しい答えなんて無い。
    だけど、この選択はかなりハードルが高い。
    同級生の反応は勿論だが、一番重要な部分は担任の姿勢。
    しかも”6年間、6人が全てダウン症を理解してる先生”であるのが大前提。


    +10

    -2

  • 4841. 匿名 2017/12/29(金) 17:04:01 

    「自分の子は迷惑かける・・・!でも自立頑張って欲しい!」

    その迷惑をかけられる側のことを何で考えないのだろう。奥山さんも何らかの障害を持ってそうだね。

    +18

    -1

  • 4842. 匿名 2017/12/29(金) 17:04:17 

    恐らくダウン症でも軽度のほうで
    現時点では他の子と比べてあまり差を感じないのだろうね。
    でも成長するにつれ差は広がっていくと思うよ。一番辛いのは劣等感に苦しむ本人。
    どの道そういうコミュニティで生きていかなければいけないのに何でそんな無駄な事をするんだろう?

    +4

    -14

  • 4843. 匿名 2017/12/29(金) 17:08:00 

    >>4836
    ほんとうにかわいそう。
    不登校になっちゃったらお世話係やめたってそう簡単に学校に行かれるようにはならない。
    奥山の子どもみたいにダメなら次(支援級)があるもんねぇというわけにはいかない。

    大人のエゴで子どもを犠牲にするのは許せない。

    +17

    -0

  • 4844. 匿名 2017/12/29(金) 17:11:17 

    >>4812
    え?そんなことあったの?

    +13

    -0

  • 4845. 匿名 2017/12/29(金) 17:11:58 

    >>4842
    いやいやいや、顔はダウンっぽくないけど普通の子との差はあり過ぎるよ。オムツ外れてない、ご飯自分で食べられない、そもそも普通のご飯は咀嚼できず食べられない、着替え自分でできない、靴さえ親にはかてもらってるんだよ。知り合いのダウン症の子は4歳くらいでおむつも外れてたしご飯は一人で食べられるし着替えもできるしピアノや水泳など習い事もしてる。ひらがなも書ける。運動神経も良くて鉄棒もできる。それでも支援学級行って通級してるよ。これでも保育園時代の同級生との遅れは結構あったんだって。

    +20

    -3

  • 4846. 匿名 2017/12/29(金) 17:25:54 

    +11

    -0

  • 4847. 匿名 2017/12/29(金) 17:27:19 

    出来ない事がいっぱいなのはわかったけど、テレビでも出来ない事を強調してたけど
    結局出来ることは何なんだろ?
    普通学級に入れるって決めたからには、この子なら人のてを借りる必要有るかな?
    位の何か大きく出来ることの一つは普通は有るはずなんだけど…
    1つもなければ本気で妄想女確定だけど

    +10

    -1

  • 4848. 匿名 2017/12/29(金) 17:31:16 

    「すっごく悩む」までもないよね
    答えでてるよね

    昼間からビール飲んでるから分からないのかな

    障害もつ子供がいるのに、よく飲めるね、昼間から
    あきれ果てるわ

    +22

    -1

  • 4849. 匿名 2017/12/29(金) 17:31:30 

    奥山さんってもしかして自分に友達が居ないからみらいくんを出しにして自分の友達作りがしたいだけとか???

    +12

    -1

  • 4850. 匿名 2017/12/29(金) 17:31:36 

    >>4847
    ミライくんが何か大きく出来ること
    ライちゃんはいるだけでみんなを笑顔に出来る!・・・と奥山サンは答えると思うワ

    +15

    -1

  • 4851. 匿名 2017/12/29(金) 17:44:21 

    >>4846
    これは酷い!
    マンションの隣人に3か月も子供を預けるって非常識だね。
    非常識というか図々しいというか。

    +24

    -1

  • 4852. 匿名 2017/12/29(金) 17:48:16 

    >>4846
    何これドン引き
    奥山佳恵頭おかしいでしょ

    +24

    -1

  • 4853. 匿名 2017/12/29(金) 18:04:57 

    >>4846
    モンペって言葉すら生ぬるいな
    頭のおかしいキチガイペアレント(略してキチペ)だ。

    +24

    -1

  • 4854. 匿名 2017/12/29(金) 18:11:52 

    >>4846
    3ヶ月、子供を他人に預けっぱなしにできる人なら
    普通学級に入れる事なんて、悩んでないだろうな。

    +33

    -1

  • 4855. 匿名 2017/12/29(金) 18:13:38 

    お隣さんに3ヶ月息子預けたら次は断られちゃったから
    依存先増やさなきゃ!
    って事なのね。

    +29

    -2

  • 4856. 匿名 2017/12/29(金) 18:20:22 

    まわりにかける迷惑レベルが尋常じゃないよねこの人

    +31

    -1

  • 4857. 匿名 2017/12/29(金) 18:26:57 

    知り合いの知人(面識なし)の一周忌に行っていい歳してはしゃぎまくる馬鹿な女に育児なんてできないよ。

    この人自身がかなり頭がおかしい。

    +30

    -1

  • 4858. 匿名 2017/12/29(金) 18:28:51 

    依存することを前提に話を勝手に進める
    自己中ぶりには辟易する。

    +25

    -1

  • 4859. 匿名 2017/12/29(金) 18:32:17 

    一周忌の件も子供を隣人に預けた件もおかしいと思わないのがおかしいわ。

    この人、上の子供の父兄にも嫌われてるんじゃない?

    +30

    -1

  • 4860. 匿名 2017/12/29(金) 18:35:47 

    なんつーか、ある意味子供を産む資格がないというかさ…
    自分で育てられないならさ、産むなよ…と

    +25

    -1

  • 4861. 匿名 2017/12/29(金) 18:38:39 

    >>4846
    初めて知ったわ
    こんな奴に何言っても無駄だね
    もうこれ強制的に支援学校に行かせなきゃ無理だわ
    しかし、旦那も旦那だな
    こんなこと許してんの?
    長男もすっかり兄弟児として洗脳済みだしあのやたら張り切りポジティブブログもだし
    もうこいつ怖い

    +35

    -1

  • 4862. 匿名 2017/12/29(金) 18:54:43 

    最近の支援学級は、
    知的遅れのほとんどないような発達障害のお子さんが多くて、
    みらい君ののような程度のお子さんはほとんどいない。

    自分でトイレに行ける
    給食など食事が自分でできる
    知的遅れがあったって
    支援学級でこれができないなんてありえない

    そこができてないのを教えてくれるのは
    支援学校です。

    みらい君の程度だと
    支援級でも手掛かりすぎて先生が付きっきり
    先生独占、授業進まず

    支援学級相当っていう教育委員会の判断も
    相当の譲歩ですよ。
    奥山さんがうるさいから。

    +27

    -1

  • 4863. 匿名 2017/12/29(金) 19:08:15 

    +3

    -0

  • 4864. 匿名 2017/12/29(金) 19:08:20 

    普通級は先生1人。その35分の1の程度のお世話で乗り切れる子達ってのが前提で成り立ってる。
    本当は定員をもっと少なくしてほしいけど、うちはマックス38人だった。

    体操服の着替えも給食も制限時間が短くて、最初はそのペースについてくのに必死。少食だった娘は多少、減量してもらえてたものの、ひたすら無言で食べ続ける毎日で、びりっけつの常連だった。

    早生まれとか、体が小さいとか、或いは、指示が通りにくい性質とかを理由に、大目に見てもらえる事は殆どないよー。そんなこと言ってたらキリないもんね。
    みんな違ってるのは承知の上で「みんな同列」が基本。

    +19

    -1

  • 4865. 匿名 2017/12/29(金) 19:12:54 

    人に迷惑をかけまくる奥山の生き様、軽蔑する。
    こんなモンスターペアレントにはなりたくないな。

    +23

    -1

  • 4866. 匿名 2017/12/29(金) 19:28:35 

    奥山さん、結構好きで応援してた。
    でも今回の事で引いてしまって、blogも読むのやめた。
    blog読んでたからわかるけど、次男くんはカワイイけど、まだオムツでしょ?
    食事も離乳食みたいに分けて作ってたよね。
    カミカミが下手だからって。
    通常学級で誰がオムツ換えるの?だれが給食を食べやすく作り代えてくれるの?
    だいたい、字も読めてないよね。書けないよね。苦労するのは目に見えてるじゃん。
    本当に子どもの事を想うなら、一番冷静にならなきゃいけないのは親だよ。
    わざわざ苦労する所に入れるなんて虐待とも取れるわ‼

    +24

    -1

  • 4867. 匿名 2017/12/29(金) 19:49:31 

    >>4818
    え?ヨガ習うのもただじゃないよね?ヨガってさぁエクササイズというよりも、リラクゼーションに近いものだから、応援とか行って来られるのめっちゃ迷惑だわ。でも来たら、「かわいいー」とか嘘でも言わなきゃいけないよね。
    >>4863
    ドン引きしたわ。隣の人も預かるなよ。イヤ、マジで。

    +20

    -1

  • 4868. 匿名 2017/12/29(金) 19:50:21 

    うちの子を支援級に行かせる予定だから見学とか行ってたんだけど、知的のクラスも普通に字を書いたり(1年生)計算したり落ち着いて勉強していたよ。


    ブログたまに読んでるけど、ミライ君は切り替えも苦手みたいだよね。
    発達の遅れ以外に情緒にも何かありそうな感じだけど、奥山さんは全く気にしてない感じ。
    今の状態だと支援級でも難しいと思うよ。

    療育していたら療育の先生からもいろいろ助言ありそうだけど、療育もしてないよね。

    +18

    -1

  • 4869. 匿名 2017/12/29(金) 20:11:09 

    >>4804
    様子をみてしんどそうなら変えるってなんて自分勝手な言い分だろうか。
    お世話係にされて、あーしんどい。って思ってもそう簡単に変えられないんだよ。
    分かってる?奥山さん!

    +21

    -0

  • 4870. 匿名 2017/12/29(金) 20:24:03 

    3ヶ月子供他人に預けっぱなしって
    旦那も何も思わなかったのだろうか。

    +24

    -1

  • 4871. 匿名 2017/12/29(金) 20:44:02 

    ちゃんと契約した大人が介助を全面的にするべきだよ。
    そのうえで、子どもたちが自ら手伝うことがあるならべつに止めないけどさ。それなら結果的に自発的な助け合い精神の教育でしょうから。
    大人が勝手に子どもたちの助け合いを期待して、拒否権もないままに押し付けるのは全然ちがうと思うけどね。
    うちのこをモデルにあなた達の教育機会をあげるわ~、ってのは勘違いだよ。

    +23

    -1

  • 4872. 匿名 2017/12/29(金) 21:49:23 

    奥山の長男は学校でお世話係経験したことあるのかな
    それとも私立だから障害児とクラスメイトになることはない?

    +8

    -1

  • 4873. 匿名 2017/12/29(金) 21:52:37 

    >>4871
    小学生の子供を自発的な風にして介護させるのは簡単だよ
    相手は自我もまだ確立してない子供だから
    正義感や連帯感を大人に煽られやすい
    そうやって車椅子の王様も担任児童に自分の介護をさせてた
    学校でひみつのれんしゅうをしてね。

    +21

    -0

  • 4874. 匿名 2017/12/29(金) 22:02:20 

    >>4774
    >そこらの健常よりよっぽど立派な生活してる。
    でしょうね
    そこらの健常者の親が払ってきた学費を減免され
    そこらの健常者が支払うべき税金を減免されて
    一人の子供が成長するのにかかる費用は健常者より負担が軽く
    今も手帳があるなら美術館も無料で行けたり娯楽も安くたのしめる
    見ず知らずのそこらの健常者の納めた血税で
    そこらの健常者より税金福祉で優遇されて成長し
    そこらの健常者よりいい生活をしてると
    そこらの健常者を見下す
    まさに福祉国家日本における障害者の立場を象徴する人生!

    +10

    -7

  • 4875. 匿名 2017/12/29(金) 23:26:07 

    >>4794
    要は形から入って形に拘る人なんだね

    +13

    -1

  • 4876. 匿名 2017/12/29(金) 23:36:22 

    >>4874
    なんなん?その言い方?
    障害者は障害者と呼ばれたくて産まれて来たんじゃないよ。
    たまたまそう産まれて来たんじゃん。
    娯楽とかもしちゃいけないの?
    健常者を見てて自由に動き回りたいな。自由が欲しいなって物欲は無くても健常者の当たり前が欲しいと望むことが欲なん?
    私はある日突然身体障害者になったからそういう風にとげの有る言われ方は嫌!

    +10

    -8

  • 4877. 匿名 2017/12/29(金) 23:41:11 

    >>4864
    日本の普通学級ってまるで軍隊なんだよね…
    回れ右ったら回れ右みたいな。

    +17

    -2

  • 4878. 匿名 2017/12/29(金) 23:50:01 

    奥山って










    +21

    -1

  • 4879. 匿名 2017/12/30(土) 00:08:07 

    ミライくんを普通級にねじ込んだこと以上に衝撃だったな〜長男を3ヶ月隣人に預けてた件
    常識が通じない相手だということがよくわかった
    旦那も妻にこんなこと許してるなんて
    旦那は常識的だと思ってたのに

    行政にはこれを機に普通級入学の明確な基準を作ってもらいたい
    あと生徒をお世話係にさせないこと
    子供が自発的に助けるのはいいけど係にするのは違うと思う

    +23

    -1

  • 4880. 匿名 2017/12/30(土) 00:11:10 

    >>4874の言う事多分心の中で大抵の人が思ってる事だよね。現実ではまぁ言えないけど。
    >>4876の反応になるよね。正論。

    +14

    -1

  • 4881. 匿名 2017/12/30(土) 00:45:55 

    >>4861
    私もこれ読んで旦那もおかしな人なのかと思い始めた。

    +20

    -0

  • 4882. 匿名 2017/12/30(土) 00:56:46 

    他の動画見たんだけど
    イライラしてるときにうちの子(2才の時)抱き締めてくれたら
    イライラがとれますよ
    と語ってるのを見て、本当勘違いの凄い人だと思った

    +28

    -0

  • 4883. 匿名 2017/12/30(土) 01:49:43 

    >>4876
    そこらの健常者は見下されたことは不問か
    そこらの障害者と見下したら差別ダーと騒ぐんだろうね
    健常者のような自由を望むのは自由だけど
    自分の望みを他人に依存しまくって実現しようとして
    批判されると差別ガーと喚くのは醜い
    当たり前を手に入れるために
    自分にできるだけの努力をするのは人間として当たり前
    健常者と同じ土俵に上れない障害者のために
    障害者年金があり福祉があり支援学級があり障害者枠採用があるのに
    特典を維持したまま健常者と同じ土俵に「依存」するために上り
    差別しないでと言いながら特別扱いを要求するのはおぞましい

    +8

    -2

  • 4884. 匿名 2017/12/30(土) 01:52:21 

    >>4876
    産まれを選べる人間などいないよ
    障害者に生まれたのは健常者のせいじゃない
    健常者に生まれたのも障害者のおかげじゃない
    誰のせいでも誰のおかげでもないことなのに
    障害者に生まれたこと・障害者になったことを
    無関係の健常者に罪悪感持たせようとするのは迷惑

    +18

    -1

  • 4885. 匿名 2017/12/30(土) 02:24:26 

    すいません

    長男さん
    お隣さんに三カ月丸投げ?

    引くわー
    金あるんだから、プロに頼んだら?
    なんで実家レベルのこと
    他人に頼めるの

    奥山さんは、
    失礼だけどキチママタレント

    マスコミ使うから
    遥かにタチ悪い

    旦那しっかりして

    +27

    -1

  • 4886. 匿名 2017/12/30(土) 03:02:26 

    とにかく悩むのが足りんわ。
    ま、最初から普通級ありきの悩み方だったんだろうけど。

    +17

    -1

  • 4887. 匿名 2017/12/30(土) 03:35:55 

    >>4842
    今の時点で2〜2歳半位だし特別支援学校勧められてるから軽度ではない

    +13

    -0

  • 4888. 匿名 2017/12/30(土) 03:38:21 

    3ヶ月ってちゃんと保育料払ったんでしょうね?
    こんな話芸能人で聞いたことないわ

    +9

    -0

  • 4889. 匿名 2017/12/30(土) 03:59:29 

    >>4874
    うちは障害者手帳は一応社会人になって随分たってから一応作ったけど、本人が障害者手帳を持って完全に障害者となるのに抵抗があったからずっと作らなかった。障害者としての恩恵なんてほぼ受けてないよ。あったところで美術館とかレジャー施設なんか行かないし。
    ちなみに4級な。
    ちゃんと税金払ってるよ。

    +5

    -0

  • 4890. 匿名 2017/12/30(土) 05:35:52 

    >>4874
    なんかこれは最低だと思う。
    健常の自分の方が障害者よりロクな生活してなくて嫉妬しているの?それはその弟さんよりあなたが努力しなかったからだよ。

    +4

    -4

  • 4891. 匿名 2017/12/30(土) 05:37:39 

    ここでなに言おうが奥山って自分の意見以外見ようともしないとおもう。
    あの人も発達なんじゃないの?

    +18

    -0

  • 4892. 匿名 2017/12/30(土) 07:18:55 

    自閉症かアスペっぽいな、奥山は。

    +20

    -0

  • 4893. 匿名 2017/12/30(土) 07:58:00 

    >>4888
    一般人でも聞いたことないよ
    この人って保育料なんてもちろん払わず、
    本当に感謝〜ありがとう!!!とか言ってこれ食べてね!ってちょっとしたお土産渡しておしまいにしてそうです怖い

    +18

    -0

  • 4894. 匿名 2017/12/30(土) 08:26:11 

    奥山自身、発達検査をするべき

    +23

    -1

  • 4895. 匿名 2017/12/30(土) 10:07:32 

    ダウン症の子を持つ方のブログで
    今回の奥山の普通学級進学をおめでたいと書いている人結構いるなぁ…
    なんで普通にねじ込むことがめでたいのかな?
    そして自分の子も普通学級にしたいと意気込んでいた。
    やたらと健常者と障害者を分け隔てなくとか書いてるし。

    やっぱり当事者は冷静に客観視できなくなってしまうものなのかな。
    差別じゃなく区別なんだってなんでわかってくれないのかな。

    ブログ村ダウン症育児1位の人もそう。
    何かの団体の人なのかなぁ。
    なんだか怖いなぁ。

    +22

    -0

  • 4896. 匿名 2017/12/30(土) 10:19:35 

    普通学校と支援学校なんて
    公共のトイレが男女分かれていることと同じで
    なんら差別ではない
    ただの住み分けなのにね

    むしろ障害者関係の方々が尽力して
    学びやすい、過ごしやすいように
    作った学校なのに

    勝手に変な劣等感持っている親のおかげで
    子どもが普通学級で無理をさせられるなんて
    本当にかわいそう

    +17

    -1

  • 4897. 匿名 2017/12/30(土) 10:19:38 

    >>4895
    障害のある子の親が実は隠れ障害者だって聞くよね
    奥山さんもそうだし、障害の我が子を普通級にって言ってる親って、親もそうで、遺伝で産まれちゃったんじゃない?
    普通の親で障害の子が生まれたパターンはちゃんと支援校に行くって判断できるとか?
    だから障害の子の保護者に支援校拒否のおかしな考えする親の確率高くなるんしゃ?

    +16

    -1

  • 4898. 匿名 2017/12/30(土) 10:28:39 

    支援学校一択なのに、悩む時間もったいない。その時間で他の事しなよと思う。

    +13

    -1

  • 4899. 匿名 2017/12/30(土) 10:33:58 

    正に他力本願!
    依存先って幼いよそさまの子供さんに頼りきるってことよね。

    +16

    -1

  • 4900. 匿名 2017/12/30(土) 10:37:23 

    旦那さんは昼働いてるから、夜には子供迎えに行ってたんだろうか?お隣だし。
    毎日毎日そんな厚かましいこと3年間も、してたのかな?
    どんな人のいいママさんだって 鬱陶しくなるよね。
    一日二日でもぐったりじゃない?何かあったら取り返しつかないし。

    +18

    -1

  • 4901. 匿名 2017/12/30(土) 10:37:31 

    自分はミライくんのお世話したくないんじゃない?
    だからナチュラルに、これからお世話してもらえる先を探してるのでは?
    その気持ちが根本にあるから言葉の端々に漏れ出ちゃう(あわよくば、とか依存とか)

    奥山さんは次男の良いところ美味しいところしか引き受けたくなくて
    大変な、辛い障害の部分からは目を背けたいのでは?

    やっぱり、障害を一番認めず、受け入れられず、ミライくんを拒否してるのは奥山さんだね
    可愛いミライくんしか要らない、障害のある、ミライくんは気持ち悪いからパパ宜しくね、って。

    +27

    -0

  • 4902. 匿名 2017/12/30(土) 10:40:53 

    ごめんなさい 三か月の間違いでした。

    +7

    -1

  • 4903. 匿名 2017/12/30(土) 11:42:48 

    >>4842
    もう指摘するのも嫌だけどここまで伸びてるトピの何を見て軽いダウン、他の子と比べて差を感じないんだろうとか書いてるの?
    ちゃんと読んでないなら今更書くなよ
    とっくに落ちてるトピに来てまで何なの?
    なんかあんたも奥山系の人かな?

    +18

    -2

  • 4904. 匿名 2017/12/30(土) 14:06:19 

    三ヶ月もマンションの隣人に子供を預けっぱなし
    にするなんて、児童相談所が介入するレベルじゃないですか?
    その隣人も挨拶ていどで、そんなに親しくは無いと思われます。
    そこそこ名前が知られている女優なのだから、べビーシッターを
    雇えば良かったのでは?

    +24

    -0

  • 4905. 匿名 2017/12/30(土) 16:00:48 

    >>4889
    私は二十歳になって成人式の翌日に返上したよ
    持ってて美術館行ったって映画館行ったって使わず普通料金で行ってる
    映画館はレディースデイに行くけど

    悪用するモンスター達のせいでいい迷惑。

    +16

    -1

  • 4906. 匿名 2017/12/30(土) 16:46:37 

    >>4905
    私は別に障害者なら手帳持っててもいいと思うしその権利を使うのはモンスターでもないと思うよ。
    友達がメンヘラこお母さんの障害者手帳使ってディズニー行こうって言ってきてひいたわ。そういう悪用じゃないなら使っていいよ。
    それで税金がーとかワーワー言う奴が自分のことしか考えてない中国人みたい。そんなに嫌なら障害者に税金使いませんってマニフェストで選挙に立候補でもすりゃいいわ。そして軽蔑されろ。

    +12

    -1

  • 4907. 匿名 2017/12/30(土) 17:28:51 

    >>4905
    よね、
    車もスポーツカーとか明らかに遊び目的の車を一般道路に止めてB4サイズの市お墨付きの何処でも停められる駐車なんちゃら許可証を車に
    これでもかー
    みたいに置いて見せてる奴は頭が本当に逝かれてるって思う
    けど、何か有ったときの保険がわりに取得しなおした方がいいよ
    若くてどうにかなるうちはいいけど
    考え方しっかりされてるかたに後ろ指指す奴居ないって

    +14

    -1

  • 4908. 匿名 2017/12/30(土) 17:36:52 

    >>4906
    トピずれだけど、TDRって割引とかないよ。アシスタントカードとかいうやつで、並ばなくてよくて
    順番になったらその時間に来てってやつ。
    その前に写真確認されるから、お母さんの写真じゃ(生年月日とかのってるから年齢的にもアウト)
    本人確認とはならないから。障碍者とお出かけするけど、大体写真確認されるよ。映画館とか、駅とか。

    +9

    -1

  • 4909. 匿名 2017/12/30(土) 19:42:00 

    しかし、つくづく図々しい人だよね。
    底辺とは言え芸能人なのにさ。

    +17

    -1

  • 4910. 匿名 2017/12/30(土) 20:28:46 

    >>4904
    三か月を子供でも人一人預かったら
    食費・光熱費・水道料金等生活費を圧迫しますよね
    奥山はその隣人に最低限の経費はせめて払ったのか気になります

    +19

    -1

  • 4911. 匿名 2017/12/30(土) 20:37:44 

    障害児のお世話係にさせられた子が不登校になっても
    受け皿はフリースクールくらい?
    フリースクールだから費用も有償で親の経済負担もキツイし
    田舎にはないし都会でも数が限られてるから通えるかどうかもわからない
    健常児をお世話係にして使役して不登校児にした障害児がもし不登校になっても支援学級がある
    送迎も学費も公費だから無料で親の負担はゼロ
    なんかねー、健常児って差別され続けてきてるのがわかって辛いわ

    +18

    -1

  • 4912. 匿名 2017/12/30(土) 21:21:13 

    今仕事で福岡に行ってるらしいけど
    さすがに子守は旦那か実家がやってるよね…?

    会社員の友達でさえシッターさんを2、3人確保して必ず誰かしらに頼めるようにしといた上で急病や出張を乗り切ってたよ
    三流芸能人とどっちが収入多いか分からないけど

    そういう努力(支出)はしないで、近場の誰かに助けて!ホント感謝!!幸せー!!!とかってお花畑脳はマジでADHDやアスペとしか思えない

    でも奥山はそう診断されたとしてもそこにあぐらをかいて障害者様として開き直りそうだな
    あの出っ歯デカ口のニカッとした笑顔が忌々しく思えてきた

    +22

    -1

  • 4913. 匿名 2017/12/30(土) 21:52:22 

    >>4285
    私が見た番組と同じ子の話かな?
    背もたれがかなり倒してあるような、ストレッチャーがリクライニングしたような車椅子に医療器具がいっぱい付いてて1時間に一回付き添いの看護師が痰を吸引してた。
    その子の為に看護師を朝から下校まで毎日つけてて普通級にいた。
    物凄い驚いたよ。
    この子1人を普通級に行かせるために一体いくらの税金が使われてるのかと。
    いくらお世話係の負担は無くても教室に先生以外の大人が常にいる状況も他の子供達が伸び伸びできないんじゃないかと思って。
    クラスのみんなは当たり前の事と受け入れてるみたいな内容だったよ。
    あの子が支援学校だったら看護師さんは少人数なら同じ教室の他の子の様子も見れるよね?
    いつ急変するかわからないから全く目が離せないみたいな症状だったと思うけど、同じクラスの子インフルエンザにでもなったら言い方悪いけど戦犯扱いだよね。

    +22

    -1

  • 4914. 匿名 2017/12/30(土) 21:56:29 

    奥山さんのブログで福岡ラーメンひとりツアーの記事。
    店の外にドカーンと直置きされた大鍋と山盛り豚骨が不衛生過ぎてひいた。絶対行きたくない。
    お店の許可とってなさそうだし、そういうのあっけらかんと載せちゃうところがおかしい。

    +13

    -1

  • 4915. 匿名 2017/12/30(土) 22:27:05 

    >>4846
    これ旦那も同罪じゃないか?
    自分が代わりになれないとしても両親や兄弟に頼むでしょう普通。対価を払えばプロがいくらでも見てくれるんだし、ただのケチとしか思えない。

    +18

    -1

  • 4916. 匿名 2017/12/30(土) 22:41:33 

    >>4906
    ディズニーは障害者割引ないですよ
    理由は障害者でも充分楽しめる夢の国だからです

    +13

    -0

  • 4917. 匿名 2017/12/30(土) 23:22:16 

    奥山は次男が障害児だから自動車税も減免されてるよね
    減免の意義は子供の通院のために必要ってことなんだけど
    隣人に3か月も預けてたら、その3か月の間は子供の世話してないよね
    子供も見てないのに税金優遇受けてるってイラっとするわ

    +18

    -3

  • 4918. 匿名 2017/12/30(土) 23:39:00 

    >>4913
    良く知らなかったから記事検索したら、まとめwikiが出てきて驚いたよ。
    人工呼吸器 、経管栄養(胃ろう)、点滴
    寝たきり、眼球と指がかすかに動くだけ、発語なし(意思の疎通不能)
    進行性の遺伝病
    ↑この状態の子を普通学級に通わせるって凄いわ。
    エレベーター建築費が400万円。
    付き添いの看護師をつけるのに年間190万かかっているそう。

    鳥取の支援学校の看護師が一斉に退職した記事も合わせて読んだけど、どの件も障害児当人は置き去りで、親御さんだけがムキになってヒートアップしているように感じる。



    +21

    -0

  • 4919. 匿名 2017/12/30(土) 23:53:22 

    >>4918
    詳しい情報ありがとう。
    たまたま流れてたの見てたから途中からしか見てなくてなんでこんな状況になったのかわからなかった。
    本人がどんなカタチでも嬉しい、楽しいって意思表示できるならまだ理解できるけど、あの子は生きてるだけでいっぱいいっぱいに見えたよ。

    +14

    -1

  • 4920. 匿名 2017/12/31(日) 00:33:25 

    >>4909
    >底辺とは言え芸能人
    あまりにもぴったりな表現に笑っちゃいました
    奥山さんは自分では「女優」と言ってますけど私の中の位置付けは早坂よしえ的な冴えない三流タレントです
    コウノドリの演技もひどい大根でしたし女優はないだろと思ってしまいます

    +23

    -3

  • 4921. 匿名 2017/12/31(日) 00:40:34 

    >>4918
    市長への手紙 ゾッとしたわ

    +12

    -0

  • 4922. 匿名 2017/12/31(日) 01:00:12 

    +6

    -0

  • 4923. 匿名 2017/12/31(日) 02:35:54 

    >>4916
    割引じゃないですよ。早く並べるやつ。

    +1

    -2

  • 4924. 匿名 2017/12/31(日) 02:55:13 

    >>4916
    書いてる途中で投稿押してしまいました。
    ディズニーは割引目的ではなくて並ばなくていいみたいな感じでした。ファストパスみたいなものかな?と思ってます。実際私は断ったので詳しくはわからないですけど、その子は毎回使ってたみたいです。
    数年後に手帳が変わって生年月日が分かるようになって悪用し辛くなったって文句言ってました。

    +4

    -2

  • 4925. 匿名 2017/12/31(日) 04:51:11 

    こういう無茶をやるのはやめて欲しい

    うちは自閉症と診断されてる娘がいます。
    軽度でありますが定型の子に比べると落ち着きがなかったり、話せなかったり同い年の子と比べると差はあります。
    来年幼稚園の歳ですが、療育園を希望していました。医師や療育の先生からも療育を、勧められていましたが療育園も人数制限があり、重度の子が優先なので入れませんでした。
    幼稚園も受け入れが出来る、出来ないがあります。
    受け入れ可能な幼稚園に行って加配の先生をつける形になりましたが、親としては娘にも周りのお子さん達にも迷惑かけてしまうんではないかという不安ばかりです。


    その子に合わせた進路を取って欲しい
    合わせられなくて不安になってる親もいる。
    影響力がある芸能人が無茶をやると誤解を招く人が出るかもしれない。





    +23

    -2

  • 4926. 匿名 2017/12/31(日) 07:11:42 

    通常級か支援級かは親が決める事で、学校からは指示されない。でも勧められはする

    +14

    -0

  • 4927. 匿名 2017/12/31(日) 07:25:53 

    支援一択なのに、ここまで普通学級にこだわる理由は何?

    +9

    -1

  • 4928. 匿名 2017/12/31(日) 07:55:54 

    回りの負担は勿論だし、みんながみんな無償で優しくしてあげれるわけではないから
    嫌がらせなど受けなければいいけれど・・・親の気持ちだけで普通校に通わせても
    実際通うのは本人だから、悲しい思いを絶対させてほしくないな。

    +7

    -2

  • 4929. 匿名 2017/12/31(日) 07:58:47 

    >>4927

    奥山さんが普通学級にこだわる理由?かんたんだよ、支援だとミイラ君を助けてくれる同級生がいないから

    +10

    -1

  • 4930. 匿名 2017/12/31(日) 08:33:12 

    >>4882
    驚いた。遠慮しときまーす だね

    +12

    -0

  • 4931. 匿名 2017/12/31(日) 08:34:55 

    奥山は他人の迷惑を1つも考えず
    我を押し続けるモンスターペアレント。

    +8

    -1

  • 4932. 匿名 2017/12/31(日) 08:46:46 

    >>4929
    ただの見栄でしょ

    +13

    -0

  • 4933. 匿名 2017/12/31(日) 08:53:28 

    >>4928
    奥山次男は意志疎通できない・自分一人で食事もできない・排泄もできない
    だからクラスメイトは休み時間は一緒に遊べないから遊ばない
    →障害児親脳「いやがらせされた・差別された」
    担任に苦情を言い教育委員会に訴え健常児と親たちを糾弾
    普通にありそうね

    意志疎通もできない子を普通学級に入学させる時点で
    当人とクラスメイトになる子供たちに壮大な嫌がらせをしてるくせに

    +12

    -2

  • 4934. 匿名 2017/12/31(日) 09:45:55 

    >>4922
    養護学校バカにし過ぎ

    +11

    -0

  • 4935. 匿名 2017/12/31(日) 10:32:37 

    >>4925
    奥山さんみたいにねじ込んでくる親がいると、4925さんみたいに、支援学校が定員で入れなかったから仕方なく普通級にきても、批判されそう。
    そういうこともわかってないね。

    +14

    -1

  • 4936. 匿名 2017/12/31(日) 11:17:07 

    奥山の厚かましさは異常。
    手のかかる子供を3ヶ月預けるとか、自分の親にしか頼めないことだよ。
    普通級にねじ込むのを迷惑掛けるとかサラサラ思ってないだろうね。
    何とか気づかせられないものか。

    +16

    -0

  • 4937. 匿名 2017/12/31(日) 11:50:04 

    長男を3か月も隣人に預けちゃうような人だから、周囲の常識ある人たちは本人にも何かあると察して距離を置いてそう。
    でないと巻き込まれる可能性あるし。

    +13

    -1

  • 4938. 匿名 2017/12/31(日) 12:34:34 

    >>4937
    私も奥山と近所なら絶対距離置くと思う。
    でもブログ読んだら近所の友達たくさんいて超親しくつきあってるっぽいんだよね。写真に顔出しもしてるし奥山の妄想ではなさそう。
    類友?とてつもなくココロが広い人達?
    それか実際付き合うと奥山はいい人なのか?

    +9

    -1

  • 4939. 匿名 2017/12/31(日) 12:38:08 

    >>4933
    意思疎通できないのは名古屋の子じゃね?次男は意思疎通はできるよ

    +3

    -4

  • 4940. 匿名 2017/12/31(日) 13:03:51 

    >>4939

    動画観たけど1歳児くらいの言語能力かな。意思疎通できるっていうレベルではないような、、

    +7

    -3

  • 4941. 匿名 2017/12/31(日) 13:27:30 

    意思疎通もままならないのに普通学級に力ずくで捻じ込む暴挙。
    これはひどい。

    +7

    -0

  • 4942. 匿名 2017/12/31(日) 13:29:28 

    はっきり言うよ。とんだ大迷惑。
    世話させられるクラスメイトがかわいそうだよ。
    ダウン症の息子さんが授業妨害したら責任取ってくれんの?奥山さん。

    +18

    -0

  • 4943. 匿名 2017/12/31(日) 13:35:39 

    普通の子の様に育てたいのはわかるけど、特別養護学校があるんだからさ
    そっちを選択しなよ。

    正直言って障害児は普通の学校には来て欲しくない。世話係の苦悩、負担を考えてほしい。

    +7

    -0

  • 4944. 匿名 2017/12/31(日) 13:43:43 

    本人の努力だけではどうにもならないのが障害。
    通常学級の中で一般的な感覚を知ってほしいという気持ちは分からないでもないけど
    自分の身の丈を越える場所で努力を強いられ続けるのは辛いよ。
    どんなに努力しても周りの子と同じように出来ないのは本当に苦しい。
    それは障害とか病気とか関係なく一般人でも言える。

    身の丈って本当に大事。自分の出来ること出来ないことに合わせて
    適した居場所を決めるって本当に必要なこと。

    +9

    -0

  • 4945. 匿名 2017/12/31(日) 13:44:37 

    親としての気持ちは分かるけど
    本人にも周りの児童にもかなりの負担がかかる気がする・・・。

    +7

    -0

  • 4946. 匿名 2017/12/31(日) 13:50:24 

    旦那さんの冷静かつ現実的な意見を無視してるね。
    みらい君本人のこともなにも考えてない。考えてるのは自分のエゴだけ。

    これではみらい君本人が一番苦しむ。
    発達障害とは話がうんと違うんだから
    ちゃんと現実をみて、奥山さん。

    +12

    -0

  • 4947. 匿名 2017/12/31(日) 13:53:12 

    結局自分のことしか考えてへんやんけ。
    そら次男くんにとってはチャレンジかもしれんが
    周囲にとっては迷惑以外の何物でもないやん。

    +8

    -0

  • 4948. 匿名 2017/12/31(日) 13:54:55 

    ねえ奥山さん。あなたの身勝手な考えに付き合わされるクラスの子供達の事は考えたの?

    +18

    -0

  • 4949. 匿名 2017/12/31(日) 14:04:24 

    この人は普通学級を希望してるけど、実際はとてもつらいよ。
    支援学級や支援学校ほど手厚い支援はしてもらえないから、息子さん本人が苦しむことになる。

    +13

    -0

  • 4950. 匿名 2017/12/31(日) 14:07:44 

    ダウンの大半は知的障害を伴うからやっぱり難しいと思います。
    学年が上がるにつれて差はひらくばかりかと。
    不必要な劣等感は自尊心を傷つけてしまいますよ。子も親も。

    +11

    -0

  • 4951. 匿名 2017/12/31(日) 14:10:48 

    あなたの子供と同い年の小さな同級生に負担をかけることが自立?
    迷惑をかける前提で普通学級に行かせるの?
    そのせいで他のクラスより学力や発育に遅れが出たらどうするの?
    責任取れないし、取る気なんか毛頭ないんでしよ?
    歯切れのいいセリフを並べて自己正当化しようとしてるけど、ただの綺麗事で絵空事でワガママなだけ。
    他人のことを何も考えないただの自己中だっんだね。この人。

    +20

    -0

  • 4952. 匿名 2017/12/31(日) 14:15:45 

    チャレンジ!とか言って常に隣についてるならまだ分かるけど
    結局学校に行かせたら丸投げやん。

    +20

    -0

  • 4953. 匿名 2017/12/31(日) 14:17:22 

    自己中の親に育てられる子供は不幸だよ。もちろん周りもね。

    +20

    -0

  • 4954. 匿名 2017/12/31(日) 14:42:39 

    昔からウザい奴だと思ってたが障害児を楯にウザさ炸裂だな
    まだ妖精とか言ってるうちは勝手に言ってろだったが普通学級に無理矢理押し込み幼い同級生に依存して自立しろってのは決して許されない

    +20

    -0

  • 4955. 匿名 2017/12/31(日) 16:03:10 

    >>4938
    これが不思議
    芸能関係っぽくない人ばかりでよく集まってるよね
    創価?

    なにはともあれ、同じくがさつなんじゃないかな・・。
    って思わざるを得ないのよね今の奥山見ていると。

    +12

    -0

  • 4956. 匿名 2017/12/31(日) 16:35:19 

    普通学級の生徒を犠牲にするのは許されない暴挙。
    ダウン症の障害児がクラスに迷惑をかけたらきちんと責任とってくださいね。

    +13

    -0

  • 4957. 匿名 2017/12/31(日) 16:43:21 

    >>4915
    奥山もあまり売れてない底辺芸能人だし旦那の美容室も大して儲かってなくて割と貧乏なのかもね
    まとめると
    ケチで貧乏で厚かましくて図々しい超絶迷惑なバカ
    ってことだね

    +11

    -0

  • 4958. 匿名 2017/12/31(日) 16:44:56 

    1歳程度の能力で、トイレも着替えも親の助けがいるのに何で普通級?
    他の子たちが「世話係」前提なのが本当腹立たしい。
    世話してもらうことが自立に繋がる…って、クラスメイトはあんたの子の自立を助ける道具じゃない。
    他の子達が息子を世話するのが当たり前な雰囲気を醸し出して
    話を勝手に進めてドヤ顔しているのが腹が立つ。何様のつもりなんだこのモンペ

    +21

    -0

  • 4959. 匿名 2017/12/31(日) 16:46:07 

    断る権利もなく、世話を押し付けられる同級生たちが不憫だよ・・・。こんなことが許されていいの?

    +19

    -0

  • 4960. 匿名 2017/12/31(日) 16:49:17 

    「人のチカラをお借りして、人に頼って、
    『依存先』『お願いする先』をたくさん持つというのも自立といえる」

    無茶苦茶な極論を振りかざして
    それがまかり通るのが恐ろしい。普通学級の生徒は、たまったもんじゃないなこりゃ。

    +21

    -0

  • 4961. 匿名 2017/12/31(日) 16:50:50 

    自分に合う場所でないと、
    可能性の芽を潰されて、自信をなくして、人間不信になって、人生を棒に振ることに。
    ここは迷わず、養護学校に入学させるべきだと思います。

    +15

    -0

  • 4962. 匿名 2017/12/31(日) 16:55:43 

    馬鹿親が。どれだけ他人に迷惑をかけると思っているんだ。
    本当にこういう馬鹿ばかりが世の中に溢れるから、金はかかり、周りが迷惑する。
    結果、その組織は疲弊し衰退する。

    +10

    -0

  • 4963. 匿名 2017/12/31(日) 17:18:43 

    普通学級の授業なんてダウン症の子にとっては地獄そのものだけど大丈夫なのか?

    +8

    -0

  • 4964. 匿名 2017/12/31(日) 17:26:04 

    ダウン症の子を普通学級に入れたいとか馬鹿な親しか考えないよね。
    恐らく藤沢養護学校とか見学に行ってると思うけど、気に入らなかったんだね。
    かなりちゃんとした養護学校だと思うんだけどね。高校課程までの一貫校だし就職先もあるし。

    何が気に入らないんだかさっぱりわからない。

    +18

    -0

  • 4965. 匿名 2017/12/31(日) 17:28:13 

    通わされる本人も、受け入れる側の人達にも、なんにも良いことないよ。
    障害児に暴力を振るわれることで
    泣いたりトラウマになる健常児もいるんだから。

    +8

    -0

  • 4966. 匿名 2017/12/31(日) 17:33:21 

    お世話係にされて貴重な小学校の経験を奪われる子がかわいそう。
    みんな逃げて。今すぐ逃げて。

    +11

    -0

  • 4967. 匿名 2017/12/31(日) 17:36:56 

    テレビでドキュメント見たけど、支援学級をすすめられてたんだよね。
    旦那さんはみらい君の将来を見据えて、支援学級を望み
    これからも障害を受け入れた人生設計を考えていた。
    旦那さんの考えは良いと思ったんだけどなあ・・・。

    +20

    -0

  • 4968. 匿名 2017/12/31(日) 17:39:01 

    便意をコントロールできない上に会話もできない子を通常学級とか考えられない
    特別支援どころか養護学校でしょう
    頭おかしいわ

    +14

    -0

  • 4969. 匿名 2017/12/31(日) 17:41:13 

    どう説明すれば周りの(旦那、学校、世間の)理解や賛同を得られるか、
    どういう理由で普通学級へ行くことを正当化出来るか、すっごく考えたんだろうね

    最初から選択肢は決まってて理由は後付けに見えるけどね。

    +18

    -0

  • 4970. 匿名 2017/12/31(日) 17:41:33 

    今は小さくて可愛いかもしれないけど、大きくなっても自発でトイレすら行けなかったらお世話係も離れて行くよね。
    本当の意味での自立を考えて訓練してもらいたい。

    +20

    -0

  • 4971. 匿名 2017/12/31(日) 17:44:17 

    大人に給料を払ってやってもらうこと(介護)を
    クラスメートというカテゴリで無料で強制的に介助させるシステム

    +29

    -0

  • 4972. 匿名 2017/12/31(日) 17:48:32 

    ・何か気に入らないことがあるとすぐ泣く
    ・1人で着替えができない
    ・オムツを着用してる(授業中に漏らす可能性あり)
    ・1~2歳児の知能だから会話ができない

    ダウン症の息子を受け入れればクラスメイトが犠牲になる。
    かと言って拒否すればイジメだ差別だと叱られる。
    八方塞がりとはまさにこのこと。

    +27

    -0

  • 4973. 匿名 2017/12/31(日) 17:56:19 

    子供の自立のための決意は立派だけどさ、周囲の子供や保護者に拒否権がほしいよね

    +18

    -0

  • 4974. 匿名 2017/12/31(日) 17:59:47 

    困った人がいたら大抵の人は助けたいって思うけど、さすがにそういう範疇こえてるからな。
    この例だと、親が学校に丸投げしてるだけと捉えられても仕方ない。

    +24

    -0

  • 4975. 匿名 2017/12/31(日) 18:04:40 

    優劣はないと言いながら、ちゃっかり普通学級選んで
    他のダウンの子や障害児に比べたら自分のうちの子は優れている!
    と優劣つけている事に気づかない奥山。
    品が無くてバカっぽかったけど、ここまでバカだとは思わなかった。

    +27

    -0

  • 4976. 匿名 2017/12/31(日) 18:07:21 

    「そこに私は優劣はないと思う」のなら
    どうして他人の負担を極大化させようとするのか?
    他人の迷惑などどうでもいいのだろうか?

    +26

    -0

  • 4977. 匿名 2017/12/31(日) 18:08:32 

    ”自分の事ばかり考えてないで人の気持ちを考える”って
    子供の頃に学ばなかったのかな、このモンペは。

    +18

    -0

  • 4978. 匿名 2017/12/31(日) 18:11:19 

    知的な障害がある子を普通級に打ち込むなんて、子供の為にならないと思う。

    +20

    -0

  • 4979. 匿名 2017/12/31(日) 18:15:22 

    支援学校に行かないなら普通の学校で好奇の目で見られてもイジメられても文句言うなよ。

    先生や他の生徒に頼るなよ。身のまわりのことは自分で全部やれよ。

    それが普通学級のルールだからな。

    +19

    -0

  • 4980. 匿名 2017/12/31(日) 18:18:10 

    支援学校で生きていくためのスキルを教えてもらうほうがずっと有益でしょ。

    +21

    -0

  • 4981. 匿名 2017/12/31(日) 18:22:31 

    普通の子供だって
    勉強運動苦手、ルックス、家庭環境、友達関係とかで
    色々悩むのに、そこに障害児の世話を追加するとか酷い。

    +18

    -0

  • 4982. 匿名 2017/12/31(日) 18:27:32 

    「そこに私は優劣はないと思う。」
    普通学級、支援学級、支援校は障害の程度で区別しているだけ。
    優劣があるとかないとか語ることではない。
    奥山さん自身が優劣つけていることが表れている文章だね。

    +29

    -0

  • 4983. 匿名 2017/12/31(日) 18:27:36 

    親の身勝手な判断で障害児に適切な療育環境を与えないのはもはや虐待だろう。
    健常児と同じクラスにいても、本音では”厄介者”としか思われないから
    クラスが変わっても友達でいてくれたりずっと支えになってくれるような存在は得られない。
    奥山は自分に都合のいいお花畑丸出しの妄想をしてるだけ。

    +15

    -0

  • 4984. 匿名 2017/12/31(日) 18:37:13 

    奥山のブログから抜粋↓
    "ライちゃんにとって「通常の学級」へいくことはチャレンジです。みんなに助けてもらうと思う。
    でもそれも、ミライの 「自立」!!"

    まわりの子に迷惑をかけることを”自立”と正当化するモンペぶりには驚かされる
    こいつマジで何らかの障害を持ってるんじゃないの?

    +32

    -0

  • 4985. 匿名 2017/12/31(日) 18:39:47 

    自己満足すぎるよね。自覚症状が無いから尚更タチが悪い。

    +18

    -0

  • 4986. 匿名 2017/12/31(日) 18:41:55 

    「特別支援学校、特別支援学級、通常学級に優劣はない
    どれにも良いところがある」と言うなら然るべきところに入れてくれ
    綺麗事なんかいらない。現実を見てくれ。

    +25

    -0

  • 4987. 匿名 2017/12/31(日) 18:51:11 

    1~2歳児くらいの体力で、しかも心臓疾患まで患ってるダウン症の子が
    普通学級の体育の授業についていけるのでしょうか?

    +21

    -0

  • 4988. 匿名 2017/12/31(日) 18:58:35 

    「普通学級に通う権利がある」と奥山が主張するなら、それを拒否する権利が普通学級の子たちにも親にもあるはずだ。

    +22

    -1

  • 4989. 匿名 2017/12/31(日) 19:11:17 

    お願いだから普通学級はやめて。養護学校に行って。

    +22

    -0

  • 4990. 匿名 2017/12/31(日) 19:20:55 

    この人の子育て番組を見たけど
    冷たい料理を温め直すために皿を取り上げられた瞬間、息子さんが

    「うぎゃあああ!!」

    と、大声で泣き叫ぶ時点で普通学級はムリでしょ。トラブル連続の学校生活になるよ。

    +25

    -0

  • 4991. 匿名 2017/12/31(日) 19:29:06 

    何のために養護学校があるのかこの人は理解していないね。
    養護学校はダウン症の息子さんの為にあるのに・・・。

    +25

    -0

  • 4992. 匿名 2017/12/31(日) 19:36:04 

    周りを強制的に巻き込むのはどうなのか?
    エゴの押し付けやめてほしい。
    他人の迷惑を考えてもらいたい。

    +14

    -0

  • 4993. 匿名 2017/12/31(日) 19:40:35 

    はっきり言って、この人のやり方は傲慢だと思う。
    なぜ、周囲が負担してくれる事を当然と思えるのかな?
    最近よく思うんだよね。子供かわいさに、”世界が自分の子ども中心に回ってる”と思ってるような
    思い上がった親が、昔に比べて格段に増えた気がする。

    +25

    -0

  • 4994. 匿名 2017/12/31(日) 19:42:08 

    明らかに支援学校、療育施設の方が手厚くしてくれるのに
    そこを拒否する奥山は何様なんだろと思う。

    +18

    -1

  • 4995. 匿名 2017/12/31(日) 20:01:39 

    普通級の子も心配だけど、支援級の子へのしわ寄せも心配です。

    学校によって違うとは思いますが、支援級の子が普通級に行って授業を受ける場合(交流)は支援員さんがつくことが多いです。

    みらい君の方に手がかかった場合、ただでさえ少ない支援員さんがみらい君につきっきりになってしまうんでしょうか、、?

    学校側が配慮して事前に増員してくれると良いのですが、それはそれで(奥山さんに)憤りを感じますね。

    +20

    -0

  • 4996. 匿名 2017/12/31(日) 20:16:35 

    この人・・・わかってないよね。依存先をたくさん持つってそういった意味じゃないから。

    自分の障害特性や、生活について熟知してくれている支援先を複数用意し、支援ネットワークを作っておきましょう。なぜなら1ヶ所だけが特別な支援をしていると、事情をしらないとこでは緊急時に他に対応することができないかもよ。いざというときを考えて備えてくださいねって意味でしょ。支援の必要性に気づいてくれる機関とつながってさ。

    普段からあてにしまくってしまえって言うのは的外れだよね。

    +24

    -0

  • 4997. 匿名 2017/12/31(日) 20:39:14 

    家族ぐるみで最低。

    +17

    -0

  • 4998. 匿名 2017/12/31(日) 22:16:55 

    同級生にとったら赤ちゃんだよね
    赤ちゃんよりかなり厄介だけど
    そんな憐れみの目で見られて嬉しいの?
    同級生として見られてないんだよ?
    知的障害あるから自尊心も傷つかないと思って普通級に入れるのかな

    +14

    -0

  • 4999. 匿名 2017/12/31(日) 22:57:05 

    遺影をブログに載せないでやってよ…
    一周忌の集まりはやっぱり非常識満載だわ…

    +20

    -0

  • 5000. 匿名 2017/12/31(日) 23:12:31 

    こういう人がいるから真面目に育児してる人達が間接的に肩身狭い思いをするからやめてほしい

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。