-
1. 匿名 2017/12/18(月) 13:09:55
利き腕を捻ってしまったようで、手首から腕にかけてとても痛いです。
それは治るまで仕方がないのですが、包丁を使って料理をするなどが困難な状態で、中学生男子など食べ盛りの子ども達もいるので毎日のご飯づくりに苦戦中です。
痛みがとれるまで、たぶん少なくても2週間位はかかりそうです。2週間ずっとレトルトやお惣菜だけというわけにはいかないので…。
ちなみに旦那は、仕事で帰りが毎日遅いです。
利き腕にケガをしてしまったことのある主婦の方にお聞きしたいです。ケガをしている期間の毎日の料理はどうされていましたか?
ケガをしたことのない方々でも、良いアイデアがあればぜひ教えて下さい。
困っているのでよろしくお願いしますm(__)m+64
-2
-
2. 匿名 2017/12/18(月) 13:10:40
+136
-2
-
4. 匿名 2017/12/18(月) 13:11:52
お大事になさって、今考えます+131
-2
-
5. 匿名 2017/12/18(月) 13:12:25
カレーを大量に作り冷凍しておく+58
-3
-
6. 匿名 2017/12/18(月) 13:12:34
圧力鍋つかいましょう!
と言いたいんですが圧力鍋って棚から出すのが重くて腕に負担かかりますかね、、、+79
-3
-
7. 匿名 2017/12/18(月) 13:12:38
子供に野菜を切ってもらって、大量にカレーを作る+70
-4
-
8. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:06
右手を骨折して5ヶ月固定だったけど、なんだかんだ作ってたよ
左利きなので利き手は使えたせいもあるけどね
自分で外せる固定具だったので材料切るときは外してやってた+5
-50
-
9. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:17
とりあえず皮を剥かない煮込み料理かな+67
-2
-
10. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:24
利き手じゃない手で料理する+12
-1
-
11. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:26
利き腕捻ったらお辛いですよね…。
カット野菜や、既に切られてるお肉を利用されるのはどうでしょう。
野菜はお皿に持って、お肉は焼肉のタレや塩コショウだけしておいて、ホットプレートを出して
焼肉パーティーと称して、各自好きなように焼いてもらうとか。
鶏肉やソーセージや豚コマだけでも充分美味しいですよ+130
-1
-
12. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:28
鍋料理。具材が切ってあるセットを煮るだけ。+66
-0
-
13. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:35
腕を捻ったときは豚の生姜焼きしかないよ+24
-1
-
14. 匿名 2017/12/18(月) 13:13:55
肉は切る必要のない小間切れとか使う
野菜はちぎれる野菜(キャベツなど)やそのまま使える野菜(もやしなど)を使う
適当に炒めて焼肉のタレで味付け+72
-1
-
15. 匿名 2017/12/18(月) 13:14:17
3です
ごめんなさい
間違えました+8
-3
-
16. 匿名 2017/12/18(月) 13:14:32
私なら何週間かなら出前、レトルト、お惣菜で乗り切る。永遠じゃないんだし。とにかく手を抜けるところは手を抜くかな?!
お大事に。+93
-0
-
17. 匿名 2017/12/18(月) 13:14:36
にんじんじゃがいも玉ねぎ切ってもらって
カレー
シチュー
肉じゃが
肉豆腐
煮物
ローテーションとか??+11
-2
-
18. 匿名 2017/12/18(月) 13:14:44
カット野菜&鍋の素を活用
主さんお大事に!
+48
-1
-
19. 匿名 2017/12/18(月) 13:15:01
カット野菜買ってきて鍋!+55
-1
-
20. 匿名 2017/12/18(月) 13:16:11
胸を痛めてるに見えて、恋患いしてて料理に身が入らないというトピかと早とちり。煮込む系は楽じゃない?あとは焼き肉とか。出前もいいよね。+5
-5
-
21. 匿名 2017/12/18(月) 13:16:48
骨折した時、家事代行会社にお願いしたよ。顔洗ったり自分の事すら満足に出来ないし、買い物も厳しかったから。
料理は週1来て貰って、大量に作り置きして貰った。
お米炊くのすら凄い時間掛かったし大変だったな。
お大事にね。+67
-1
-
22. 匿名 2017/12/18(月) 13:17:18
ポトフを作る
そのまま食べるもよし、カレールーを足すのもよし、ホワイトシチューのルーを入れるもよし+28
-0
-
23. 匿名 2017/12/18(月) 13:17:45
利き腕が痛いのは辛いですね(ノД`)
主さんお大事に..
湯豆腐と魚のホイル焼ききのこのせと市販のさつま揚げとか、、
ミートソース買ってきてパスタとか、、
ピザ生地買って子供達に好きな具材をのっけでもらうとか、、
どの作業も腕に負担かかりそうですね。
短時間で済む料理他にもあるかなぁ+15
-0
-
24. 匿名 2017/12/18(月) 13:17:55
焼き魚は簡単だけど、食べ盛りの男子には足りないか。+29
-0
-
25. 匿名 2017/12/18(月) 13:18:02
お子さんに野菜や肉を切ってもらって、鍋やホットプレートにドバドバ投入して皆で盛り上がればいいよ!子供はいつもと違うことをするだけで楽しむよ!+24
-1
-
26. 匿名 2017/12/18(月) 13:18:17
あ!パスタは?
トマトホール缶煮詰めたり
クリーム煮詰めて絡ませればいい+17
-2
-
27. 匿名 2017/12/18(月) 13:18:49
煮魚。
牛スジ煮込み
包丁使わなくても作れそう。
おでん。大根だけ頑張れば大丈夫そう。+5
-4
-
28. 匿名 2017/12/18(月) 13:18:54
テーブルで仕上がるものを子供達に作ってもらう。ホットプレートを使ってカット野菜で焼きそばとか。+22
-0
-
29. 匿名 2017/12/18(月) 13:18:58
洗い物は旦那にお願いしたいね。+33
-0
-
30. 匿名 2017/12/18(月) 13:19:09
おでんや鍋なら切る作業がほとんど無いから楽かも
おでんは油抜きして煮込んで終わりだし鍋はカット野菜で何とかできるし+6
-1
-
31. 匿名 2017/12/18(月) 13:19:55
子供って手の込んだ料理よりみんなで楽しく食べるほうが満足するから、普通に買ってきた惣菜とかでいいと思うし、飽きたら、子供たちに料理の下準備させてるとかは?+28
-0
-
32. 匿名 2017/12/18(月) 13:20:19
中学生なら、母親が怪我してたら料理や後片付け手伝えるでしょ。甘やかしてたら嫁が熱出しても役立たずの夫になっちゃうよ!+92
-2
-
33. 匿名 2017/12/18(月) 13:20:37
焼肉は?肉は焼肉のタレで焼くだけ。野菜はサンチェで切らなくていいし。育ち盛りの男子は喜ぶと思う。+19
-1
-
34. 匿名 2017/12/18(月) 13:21:03
旦那が洗い物してくれるなら良いけど、痛めた手でホットプレート洗うの大変じゃない?+27
-1
-
35. 匿名 2017/12/18(月) 13:21:17
旦那さんが帰って来た時に申し訳ないけど簡単な物を指示して作ってもらう+4
-2
-
36. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:07
そんなときくらい自分達で作らせろ!!
女は飯たき係じゃねーんだよ!!+38
-5
-
37. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:12
唐揚げ用の鶏肉やベーコンなどの切る必要のないお肉買ってきてモヤシと蒸し焼きにする!
味付けはポン酢で!+12
-1
-
38. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:14
炊き込みご飯は?素が売ってるし!!!+23
-1
-
39. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:19
家族に手伝って貰えばいいじゃん。+18
-2
-
40. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:43
>>8のマイナスの意味が分からんw+1
-20
-
41. 匿名 2017/12/18(月) 13:22:43
旦那は適当に外食してもらう
子供たちはすき家とか吉野家とかの牛丼だったらガッツリ食べられるから良いんじゃない?+25
-1
-
42. 匿名 2017/12/18(月) 13:24:01
手巻き寿司
しゃぶしゃぶ
あらゆる簡単な鍋
鍋だけは運んでもらう
切るのはなるべくキッチンバサミ+14
-0
-
43. 匿名 2017/12/18(月) 13:24:30
>>40
利き手が使えるか使えないかは大違い
利き手が使えたなら>>8はそこまで大変じゃなかったでしょ、だからマイナス+24
-4
-
44. 匿名 2017/12/18(月) 13:24:36
>>40
自分語りウッザ+17
-3
-
45. 匿名 2017/12/18(月) 13:24:47
うどん 具は利き腕だけで切れそうな野菜等は+2
-0
-
46. 匿名 2017/12/18(月) 13:25:06
>>43
ひでえ理由だなw+2
-22
-
47. 匿名 2017/12/18(月) 13:25:20
>>40
主は利き腕を痛めてアドバイス求めてるのに、利き手じゃない怪我で私はやれましたよアピールが単純にウザいからじゃない?+46
-0
-
48. 匿名 2017/12/18(月) 13:25:47
主さんは病院は行ったのかな〜。痛みがどの位で取れるのかで対策は変わりそう。+0
-0
-
49. 匿名 2017/12/18(月) 13:25:47
>>43
そんなこと言ったら経験者がトピから消える
主はそれを望むのか?+2
-17
-
50. 匿名 2017/12/18(月) 13:25:54
お惣菜を手料理し直すんじゃダメかね?
唐揚げは買う、小口ネギ醤油煮詰めて和風ソース絡める
トンカツ買う、卵で煮込みカツ丼
+8
-0
-
51. 匿名 2017/12/18(月) 13:26:23
>>47
あなたみたいな人が世の中を荒ませるのよ
自殺なさい+0
-20
-
52. 匿名 2017/12/18(月) 13:26:25
逆に両利きになれるチャンスかもよ?+10
-0
-
53. 匿名 2017/12/18(月) 13:27:04
>>46
何がひどいの?
私は怪我したけど利き手は使えたから料理出来たよ〜♪とかコメントする方がひどいわ+27
-1
-
54. 匿名 2017/12/18(月) 13:27:07
食べ盛りの子供たちに順番で作ってもらう。+11
-0
-
55. 匿名 2017/12/18(月) 13:27:37
宅配弁当は?料理したら鍋やフライパンなど洗い物もでるし、早く治したいなら全て外注するくらいの方がいいと思う+13
-0
-
56. 匿名 2017/12/18(月) 13:27:39
ブレンダーはあるかな?
野菜ミキサーしてポタージュ、
野菜・肉ミキサーしてタネができる
あとは焼くだけハンバーグや煮込むだけつみれ+5
-3
-
57. 匿名 2017/12/18(月) 13:27:46
>>51
細木数子で再生しちゃってツボったww+10
-3
-
58. 匿名 2017/12/18(月) 13:28:12
お惣菜と冷凍食品とパンと宅配もの。
毎日毎食はツラいけど、楽だし子供たち歓喜。
自炊は、思いつく限り書くと、
塩昆布とカマボコ(チクワでも)とカット野菜の野菜炒め。ほぼ切らないから楽。
大量に作って余ったら、これにミックスシーフード入れればチャンポンの具材になるから、チャンポンのダシの素と中華麺で翌日もいける。
唐揚げ用のカットもも肉と冷凍のカット根菜で筑前煮。
あんまり思いつかなかった。+15
-0
-
59. 匿名 2017/12/18(月) 13:28:47
主は利き手じゃない手でガルちゃんやってるの?ガルちゃんやる暇あるなら、料理頑張れ!+4
-16
-
60. 匿名 2017/12/18(月) 13:28:58
野菜類はちぎれるレタスかカット野菜でサラダをドーン。肉は焼くだけかお惣菜でドーン。+4
-0
-
61. 匿名 2017/12/18(月) 13:29:04
チンだけで出来る冷凍食品とか
今は割と冷凍技術が上がって栄養も
大丈夫らしい短期間なら良いと思います+19
-0
-
62. 匿名 2017/12/18(月) 13:29:09
カット売り鶏肉を竹串で刺して
タレで焼いて 焼き鳥+3
-4
-
63. 匿名 2017/12/18(月) 13:29:42
確かに、子供に料理の1つでも覚えて貰える絶好のチャンスかも(^^)
お肉切って簡単な炒め物なら口頭でも指示できるしコミュニケーションとれるしいいなって思った!+26
-1
-
64. 匿名 2017/12/18(月) 13:30:09
ミックスベジタブルとカレー用とかに切れてるお肉を買ってきて鍋に入れ、水を入れて煮込む。
シチューかカレーの素を入れて出来上がり!
育ち盛りのお子さんには具材が足りないならブロッコリーなどのカットされている冷凍野菜を適宜追加。
お肉が牛肉ならビーフシチュー、ハヤシライスも可。+8
-0
-
65. 匿名 2017/12/18(月) 13:30:44
利き腕なら野菜の皮もむけないしね…
二週間ならレトルト惣菜で乗り切っても大丈夫だと思う。それよりも早く治した方が…
コンビニのトピだとセブンイレブンが人気みたい。食べてみたら野菜スープとかけっこう美味しかったよ。+17
-0
-
66. 匿名 2017/12/18(月) 13:32:02
旦那さんにも子供にも頼れないにら、無理せず、レトルトとお惣菜と宅配でいいんじゃない?2週間くらい手を抜いても大丈夫じゃないかな。
無理して長引くと、主も辛いだろうし。何するにも時間掛かって、ただでさえストレス溜まるからね。+8
-0
-
67. 匿名 2017/12/18(月) 13:32:22
>>62
鶏肉に竹串を刺すのってかなり重労働だよ(-_-#)
焼き鳥屋も外注するくらいだから。+21
-0
-
68. 匿名 2017/12/18(月) 13:32:48
作ったら作ったで洗い物も出るからキツイと思う。
旦那さんや子供たちが手伝ってくれないなら家事代行や出前を頼むしか無いと思う。
奥さんや母さんのピンチだもの家族に相談して見ては?+18
-0
-
69. 匿名 2017/12/18(月) 13:32:54
>>49
私も経験者だけど、アドバイスだけ載せたよ。+8
-0
-
70. 匿名 2017/12/18(月) 13:34:09
うちの方のスーパーではひき肉と玉ねぎのみじん切りをこねてハンバーグの形に成形したものが売っています。
あとは焼くだけの状態。
こういう時はスーパーのお惣菜に頼るのも手かもしれません。+14
-0
-
71. 匿名 2017/12/18(月) 13:34:21
利き腕を怪我したことある!逆の手での包丁はゆっくりなら硬くないもの(白菜とかキャベツ)くらい切れるよ!ただ調理ばさみは右利き用だから使えなかったしピーラーも押さえるのが痛くて諦めた。+6
-1
-
72. 匿名 2017/12/18(月) 13:34:40
中学生がいるなら毎日ではなくても料理サイト見ながらちょっと自分も作れそうな料理作ってもらうのも良い経験になりそうです+15
-0
-
73. 匿名 2017/12/18(月) 13:35:21
私も利き腕骨折して家事に支障出ました。でも整形外科の先生が面白い人で、利き腕じゃない方を使うと体のバランスがとれて、普段使わない部位も刺激されるから、人によってはダイエットに繋がります笑!と言ったので単純な私はノリノリで利き腕じゃない方でやってみました。先生もネタ半分で言ったのは分かるけど、私みたいにアホみたいに笑い飛ばすと主さんもあまり落ち込まず、良いアイデアが浮かぶかも(*^^*)+26
-1
-
74. 匿名 2017/12/18(月) 13:35:39
>>56
昔にも同じようなコメントしたことないですか?祖父母、義理両親、幼い子がいてメニューに困ってるってトピで。なんでも煮てポタージュとかすり潰すとかで、ほとんどドロドロにしてる!ってマイナス付けられていた気が…+4
-2
-
75. 匿名 2017/12/18(月) 13:36:00
熱出て寝込むと心配してくれるけど、手とか肩だと他の生活は普通に送れるからなかなか大変さを理解されないんだよね。+14
-0
-
76. 匿名 2017/12/18(月) 13:38:31
寒い時期だし大鍋でカレーとかシチューもいいけど、野菜の皮を剝くのが大変だよね。+7
-0
-
77. 匿名 2017/12/18(月) 13:38:58
これは出歩ける人限定ですが、町のお肉屋さんや、魚屋さんは手作りのお惣菜が豊富な所がありますよ。+17
-0
-
78. 匿名 2017/12/18(月) 13:41:51
この時期おでんとかお鍋の具材がセットで売られているものがありますよね。
あれは野菜もあらかじめカットされていたような。
そうじゃなくてもおでんなら具は練り物とかもともと切れてるものばっかりだし、野菜は大根の皮をピーラーでむいて大きめにザクザク切るだけだから利き手じゃなくても出来そうかなと思いました。+6
-0
-
79. 匿名 2017/12/18(月) 13:42:08
腕を炒める+1
-3
-
80. 匿名 2017/12/18(月) 13:42:18
クリスマス〜お正月のシーズンだし、いつもの時期よりもお惣菜も豊富だよ。ここはお惣菜に頼って一日でも早く治したほうがいいよ。+11
-0
-
81. 匿名 2017/12/18(月) 13:43:05
>>78
大根も下茹で済のものも売ってるよ!+2
-1
-
82. 匿名 2017/12/18(月) 13:44:49
汁物→インスタント利用
炊き込みご飯の素→汁物と市販の惣菜とお新香を添えて出す
カット野菜と小間切れ肉→カレー、シチュー、ビーフシチュー風、肉野菜炒め、ケチャップ炒め、醤油バター炒め、味噌バター炒め
切り身魚→焼くだけ
洗い物が大変でしたら
箸は割り箸使用にし、
100均で使い捨て丼、皿!紙コップ等の容器を購入する。
主さん、お大事になさって下さいね。+8
-1
-
83. 匿名 2017/12/18(月) 13:50:28
主さん、料理以外の家事も大変だよね
腕をかばって他を痛めないようにね!
お大事に+15
-0
-
84. 匿名 2017/12/18(月) 13:51:02
>>73
これを読んでスマホを左手持ちにしてみた私+5
-0
-
85. 匿名 2017/12/18(月) 13:51:37
ホットプレートを出しっぱなしにして、鉄板焼はどうかな?
具は野菜と肉だけじゃなく餅や厚揚げ、こんにゃく、ちくわ等々。タレは色々用意すれば飽きずに食べられそう。+2
-0
-
86. 匿名 2017/12/18(月) 13:51:55
>>77
うちの近所のお肉屋も、トンカツ、コロッケ、春巻き、ポテサラと豊富だわ
+8
-0
-
87. 匿名 2017/12/18(月) 13:52:55
私なんて、右手の小指骨折しただけで料理諦めて出前とレトルトに頼ってたのに、主さん偉いね!
普段から家事頑張ってるんだろうし、怪我した時ぐらい手抜きしちゃおうよ!
旦那さんと子供が文句言うなら、「自分でやれ!」って言って突き放してみたら?
怪我が治ったら、また美味しい料理作ってあげればいいじゃん!+16
-1
-
88. 匿名 2017/12/18(月) 13:52:58
>>8
5ヶ月もすごいと思ったら、怪我したのは利き腕じゃないんですね(^^;)主さんは利き腕をおけがされたようですよ。+9
-0
-
89. 匿名 2017/12/18(月) 13:56:00
原因は分からないんだけど数ヶ月前から両腕の関節に痛みがあります。肩、肘、手首が痛むので本当に困ってる。
痛いながらも包丁はなんとか使える位ですが、なるべく細かく切らなくて良いメニューにしてます。炒めたり鍋を持ったりは苦痛なので、下ごしらえまでしておいて夫に調理は任せています。
あとは煮込み料理、刺身、お惣菜、鍋など手間がかからないメニューを少し時間はかかりますが頑張ってる感じです。
無理はしない方がいいよー。あと、家族に助けてもらって!+3
-1
-
90. 匿名 2017/12/18(月) 13:57:05
野菜はカット野菜を使う。果物はすでにカットされてるものを買う。料理は茶碗蒸しとかかな?+4
-1
-
91. 匿名 2017/12/18(月) 13:57:21
中学生男子をおだてて手伝ってもらったらいいと思います。
何かあったときも1人でごはん炊いておみそ汁くらい作れる方がいい。+14
-0
-
92. 匿名 2017/12/18(月) 13:58:12
>>70
ハンバーグのアレンジでも何パターンか出来そうだよね
ザックリ切ったキャベツと、トマト缶と煮るとか。
シメジとかマッシュルームを入れてもいい。+5
-0
-
93. 匿名 2017/12/18(月) 13:58:13
まずお米は無洗米推奨。+7
-0
-
94. 匿名 2017/12/18(月) 13:59:29
ピザ取ったり回転寿司食べに行ったり、この時とばかりに店屋物や外食を楽しむのもいいんじゃないかなぁ?+7
-0
-
95. 匿名 2017/12/18(月) 14:00:59
>>90
茶碗蒸しの出汁を鶏ガラスープにして、ひき肉入れた中華風おすすめ。ごま油や醤油も足してね。+2
-0
-
96. 匿名 2017/12/18(月) 14:01:13
>>74
知らない 私独身
フードプロセッサー系ダメか
攪拌でき便利かと思った+4
-0
-
97. 匿名 2017/12/18(月) 14:02:15
包丁は使えないし フライパン お鍋も動かせないよね・・・・
冷凍のカット野菜 カット肉を使って 耐熱皿にのせ レンチン!
オーブントースターで魚切り身で ホイル包み焼き はどうかな?
洗い物も少なくて済むよ
+3
-1
-
98. 匿名 2017/12/18(月) 14:02:21
痛みが酷いことを家族に理解してもらう事が先決だよ。2週間程度で楽になる目処があるなら、少しは我慢してもらったり協力してもらわなきゃダメだよ。
無理して痛みが長引いたらもっと大変なんだからね。お大事に!+9
-2
-
99. 匿名 2017/12/18(月) 14:02:45
アイデアって、、、笑笑+0
-7
-
100. 匿名 2017/12/18(月) 14:03:45
冷凍餃子とちぎった白菜かカット白菜でスープ餃子。
業務スーパーのおでんに、下処理済みの串付きスジ。スーパーのおでんは、練り物ばっかりだけど、業務用は大根とこんにゃくと玉子が入ってるから、封切って煮込むだけ。
ショウガの佃煮にだし醤油混ぜておでんにかけると温まるし、おでんがおかずに変身するよ。
ほんとはおろし生姜がおすすめなんだけど、おろせないもんね。
片付けは誰かがやってくれるのなら、鍋セットも楽かもね。+3
-0
-
101. 匿名 2017/12/18(月) 14:04:56
薄切りや細切れ肉とカット野菜でこういうの使って牛丼とかどうですか?
ご飯炊いて乗せるだけだし
親子丼とかにも使えそう。
包丁が無理ならキッチンばさみを使って軽くカットするとかも難しいかな?
あとレシピと関係ないけど、買い物はネットスーパーを利用したら楽だし重い物持たなくてすむからいいと思う!+6
-1
-
102. 匿名 2017/12/18(月) 14:06:53
右肩の手術した後は、暫く家事代行にお願いしたよ。
掃除機は凄い頑張れば出来たけど、洗濯干せないし、料理は最初は頑張ったけど上手くできなくてイライラしちゃって無理だった。左手で食材切るにしても、フライパンで炒めるにしても、反対の手で抑えられないと大変なんだよね。+9
-0
-
103. 匿名 2017/12/18(月) 14:07:07
料理って言っても買い物で重い物を持ったり洗い物で
鍋やフライパンや食器を洗って片付ける事まで含まれてるしね
それを簡素化出来る工夫も必要
カット野菜を使ったり1つの鍋で作れる物や食器も1つで済む丼ものや
ワンプレートの紙皿にラップを敷いて洗い物を減らす工夫もするといい
そぼろ丼、豚バラ丼、サンドイッチなど+8
-0
-
104. 匿名 2017/12/18(月) 14:08:04
豆腐、刻んで売られてるネギ、乾燥ワカメ、ナメコ、アサリの材料からだしの素とチューブの味噌で味噌汁。
朝食は納豆と味噌汁とごはん、もしくはインスタントスープとカット野菜のサラダとパン。
刻んで売られてるネギとカット野菜のキャベツの千切りと紅生姜でお好み焼き。
野菜炒め用のカット野菜ともやしと豚こま切れと焼き肉のタレで肉野菜炒め。
キュウリをビニール袋に入れて麺棒で叩き浅漬けの素か塩昆布を入れてもんだ叩きキュウリ。
業務スーパーとかがあれば冷凍食品や冷凍カット野菜が充実しているので便利です。
+3
-0
-
105. 匿名 2017/12/18(月) 14:08:50
>>49
経験してなくても利き手が使えない場合を想定したアドバイスくらいは出来るでしょうよ。+10
-0
-
106. 匿名 2017/12/18(月) 14:10:22
右肘で大根抑えて一気に左でピーラーで剥く、左で切る ぶった切りになるけど結構切れるよ(アドバイス変かな?人参はちょっと危ないからやらないでね
後は土鍋にカットゴボウ、手でちぎった豆腐、コンニャク、もやし、味噌で豚汁 乾燥ネギがあればなお良い
一日おきに家事休んだ方がいいよ しびれや痛みがとれたらしっかりお風呂でマッサージしてね
後は家族に手伝って貰ってお好み焼きとか
+3
-0
-
107. 匿名 2017/12/18(月) 14:11:21
肉野菜炒めはどう?
薄切り肉とカット野菜を買ってきて焼肉のタレやドレッシングなどで炒めるだけ!!
洗い物は他の人に任しちゃおう!+3
-1
-
108. 匿名 2017/12/18(月) 14:12:16
食べ盛りの子供がいて、ちゃんと料理していた人だとお惣菜使うの割高に感じちゃうよね。レトルトも量少ないし。うちもよく食べるから、私が寝込んだときにお惣菜にしてもらうと高くてびっくりする。
お子さんに野菜を切ってもらって、大量にカレーもいいと思うよ。+7
-0
-
109. 匿名 2017/12/18(月) 14:14:33
カット野菜でカレーライスはどう?
冷蔵庫に入れて次の日も使えるし。
ご飯と混ぜてチーズをのせてオーブンで焼いてドリアにもできる!+2
-1
-
110. 匿名 2017/12/18(月) 14:16:09
レンジ活用できそう
カレー・チャーハン・麻婆なす・煮物
かなりレパートリーが利くらしいですよ
+2
-0
-
111. 匿名 2017/12/18(月) 14:16:19
なんで日本人って手作りに執着するんだろうね。
こんな非常事態の時はいいじゃん、お惣菜でもテイクアウトでも使えば。
家族に小さな子供や食事制限が必要な人がいるわけじゃないんだし。+14
-1
-
112. 匿名 2017/12/18(月) 14:18:18
中学生男子って焼いた肉と御飯さえあればオッケーなイメージ+4
-0
-
113. 匿名 2017/12/18(月) 14:20:42
スーパーのチルド品に頼っていんじゃない?
ピザは200円代で買えるし餃子も安いよ
カットされて後は煮込むだけ筑前煮や鍋セット
おでんもあるね+6
-0
-
114. 匿名 2017/12/18(月) 14:22:47
うちの高校生の息子、私が40度の熱で寝込んでた時に自分でおにぎり作って持って行ったら、クラスの一番可愛い女の子に「自分で作ったの?凄いねー」みたいな事を言ってもらえたみたいで、「料理できる男はモテるらしいよ」って言ったら、突然料理に目覚めたよ(笑)
同じクラスの男の子達の間でも料理が流行ってるみたいで、今では毎朝自分でお弁当作ってる。
中学生なら異性意識する年頃だろうし、上手く乗せれば料理してくれそう!+23
-1
-
115. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:10
2週間ぐらいお惣菜やレトルトで良いよ。手作りにこだわる必要ないよ。
料理の他にも選択とか買い物でも苦労してるでしょ?負い目に感じる必要なし!+8
-1
-
116. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:16
セブンプレミアムのハンバーグとかシチューとか結婚美味しいよ。+8
-1
-
117. 匿名 2017/12/18(月) 14:27:03
そうだよね!
お母さんがいつも元気で家事をしてくれるのが当たり前になってると思うから、こんな時は全力で家族の助けを借りるべき!
旦那さんとお子さん方は、お母さん大変だから無理しないでね、自分達でやるから大丈夫って言ってくれないんですか?+14
-1
-
118. 匿名 2017/12/18(月) 14:27:25
釣りに行った後、捌いた包丁を洗っていて包丁がクルッと回り、利き手の右人差し指の先を縫う怪我したことがあります
中学生なら来週あたりからお休みでしょうから、食材切ったりのお手伝いはしてもらいましょう
私の場合は切らなくて済む食材、カット野菜やもやし、ひき肉とか切り落とし肉、切り身の魚などを使い調理してました
あとこの時期ならお鍋、白菜とかネギのカットされたものに豆腐とかで格好がつくかと
+7
-0
-
119. 匿名 2017/12/18(月) 14:29:57
>>114
可愛いエピソードw
114さん誘導上手!+18
-1
-
120. 匿名 2017/12/18(月) 14:39:14
私も夏に利き手をケガしてました。包丁使えないので、
期間限定とわりきってもやしとカット野菜とひき肉を使って料理してましたよー。お豆腐にチーズのせてレンチンもよくやりました。早く治りますように!+8
-1
-
121. 匿名 2017/12/18(月) 14:39:45
夏に利き腕が腱鞘炎になった。子供達に料理や皿洗いをやらせようとしたが絶対しない。仕方ないので左手中心でやってる。遅くても大人しく食事を待ってる。最近は重い物を持ってくれたり、トイレ掃除をしてくれるようになった。+5
-0
-
122. 匿名 2017/12/18(月) 15:02:14
今のうちから家事の手伝いさせないと息子たちも旦那みたいになるよ
主はいいかもしれないけど、奥さんが可哀想。
結婚できるか知らんけど+1
-2
-
123. 匿名 2017/12/18(月) 15:02:44
ご主人や息子さんの理解は得られてるのか気になる。労ってくれてるのかな?
お惣菜を出して手抜きって思われたら辛いよね。+5
-0
-
124. 匿名 2017/12/18(月) 15:24:05
業務用スーパーに簡単にできるほぼ惣菜みたいなのあるよね。
揚げるだけになってるお肉とかカット野菜とかどうかな?
トンカツにカット千切りキャベツ、キャベツとかモヤシとかのミックスカット野菜に市販の肉団子とか入れてスープとか。
主さんお大事にしてくださいね+7
-0
-
125. 匿名 2017/12/18(月) 15:57:13
>>114
クラスの一番可愛い子もGJだよね。可愛い子って外見だけじゃなくて総合的にモテ要素があるよね。+13
-0
-
126. 匿名 2017/12/18(月) 16:03:15
家族が困ってたら家族で協力する。
お子さんに手伝ってもらうのはどうでしょう?
中学生にもなれば簡単なレシピを主さんがついて教えてあげればできると思いますよ。
カレーとか。+5
-0
-
127. 匿名 2017/12/18(月) 16:09:57
右手を手術したときに、作ったのはカットしてある野菜を使ってすいとん汁。粉を捏ねるのはカレースプーンで左手で混ぜました。おかずと汁物兼用で。
あとはスーパーにある焼くだけ、揚げるだけのお総菜を活用しました。お米は泡立て器を使って研ぎました。早く良くなるといいね+3
-0
-
128. 匿名 2017/12/18(月) 16:13:41
薄切りの豚肉に豆苗やえのきを入れてくるくる巻く。
ラップをかけてレンチン!
ポン酢をつけて食べます。
野菜と肉が同時にとれますよ。
ズボラ飯だけどおいしいですよ。
+4
-1
-
129. 匿名 2017/12/18(月) 16:31:41
こんなのがあったらモヤシと豚肉乗っけてフライパンで蒸しては?
ポン酒で食べると美味しいよ
一番の薬は安静ですよ
料理も洗濯も掃除も1人ではないのだからこんな時は子供、旦那に助けてもらおう
+4
-0
-
130. 匿名 2017/12/18(月) 16:38:50
主です。
みなさん、たくさんのアイデアやアドバイス、そして労いのお言葉ありがとうございます。とても嬉しかったです(*^-^*)
カット野菜やひき肉こまぎれ肉、焼くだけのハンバーグ、ホイル包み焼き、キッチンバサミで食材を切る、ホットプレートを活用して子ども達に焼かせる、などなど他にもたくさん参考になりました。
手作り料理にこだわっているなんてことは全くなく、普段からそれなりに、手抜きもたくさんしています(#^.^#)
もし家計に余裕があるのならば、ケガをしている間くらいは毎日、おいしいお惣菜やお弁当、ピザや回転寿司や外食などで済ませたいところですが、余裕のない我が家には無理なのでご相談させていただきました。
子どもに手伝わせるべきのご意見はごもっともです。食べ盛りの中学生男子が運動部を終え、お腹をすかせ疲れて帰宅したら、すぐ晩ご飯を食べさせたい気持ちでいましたが、もう少しで冬休みなのでそれからは手伝わせたいと思います。+21
-0
-
131. 匿名 2017/12/18(月) 16:58:08
>>130
主さん、無理しないでね!お大事に〜!+13
-1
-
132. 匿名 2017/12/18(月) 18:13:00
うどん+2
-0
-
133. 匿名 2017/12/18(月) 18:45:05
>>130
主さんの愛情が伝わりました。
お子さん、旦那さん幸せですね。ですが、どうか無理をなさらないでください。早く良くなりますように。+8
-0
-
134. 匿名 2017/12/18(月) 19:10:25
流水麺+1
-0
-
135. 匿名 2017/12/18(月) 19:17:49
>>130
お大事に!ホットプレートは片付けも楽ですよね!
トングも使いやすいので用意しておくと便利だとおもいます!
無理なく過ごしてくださいね。+5
-1
-
136. 匿名 2017/12/18(月) 19:37:24
主さんが、これだけ家族想いなんだから、きっと旦那さんも息子さんも手伝ってくれると思いますよ。
一人で頑張らないで、ぜひ助けて欲しいと伝えてみて下さい。
主さんの怪我が早く良くなりますように!+5
-0
-
137. 匿名 2017/12/18(月) 20:24:50
市販の炊き込みご飯のもとに、カットして水につけてる袋入りのゴボウを追加、余裕があれば小さく切って売ってる鶏肉も追加。
ずいぶんと手間暇かかった炊き込みご飯に見えます。
あとパック野菜にミンチの肉とトマトジュースでカレーもお勧め。
冷凍ホウレンソウと卵でスープ。冷凍ホウレンソウは何かと便利。
+2
-0
-
138. 匿名 2017/12/18(月) 21:54:50
中学生なら料理させたら?将来、嫁が病気でも飯作らせるような男になるよ。+1
-0
-
139. 匿名 2017/12/19(火) 00:27:59
主さん、お大事に~♪
息子さん、冬休みだし良い機会ですね。
カレーは商品自体に説明文があるから大丈夫!
手巻き寿司パーティとか素敵ですね。
母親思いの料理男子になりますように(^^)
ちなみに、私の同級生は母親のケガがきっかけで料理に目覚め、現在な立派に板前しています。+3
-1
-
140. 匿名 2017/12/19(火) 01:12:45
①100均で売ってるパスタ茹でるやつでパスタ茹でる。
②タラコのパスタソース、醤油ちょっと、ごま油ちょっとで和える。
③あれば缶詰の鳥ささみ混ぜるとボリューム増します。
ウチは自分がやる気出ないときはよくこれで済ましてますが旦那は喜んで食べます。
鍋も使わないので手首とかに負担かからないと思いますよ。+3
-0
-
141. 匿名 2017/12/19(火) 08:13:41
主です。
たくさん優しい方がいて、がるちゃんってやっぱりいいなって、改めて思いました(≡^∇^≡)
労いのお言葉をもらうだけでも、ケガをして下がっていたテンションも上がりましたし、日頃の反抗期疲れも癒されました。(反抗期なのは食べ盛り中学生男子です^^;)
料理男子にはほど遠い感じですが、将来の奥さんを大事にできるような人に育ってくれるよう、私も頑張らなくてはいけませんね。
みなさんに教えていただいた調理の仕方やメニューは、ケガが治ったあとでもずっと参考にして、少しずつ作っていってみよう!という気持ちになりました。
みなさん、本当にありがとうございました(^^)
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する