ガールズちゃんねる

「下さい」と「ください」、「頂く」と「いただく」は意味が違うって知ってました?

234コメント2017/09/11(月) 22:44

  • 1. 匿名 2017/08/31(木) 23:33:48 

    「下さい」と「ください」、「頂く」と「いただく」は意味が違うって知ってました?  –  grape [グレイプ]
    「下さい」と「ください」、「頂く」と「いただく」は意味が違うって知ってました? – grape [グレイプ]grapee.jp

    ── さて、数年前から社内での公用語が英語という企業も増えてきていますが、とはいえ、大部分の日本企業は日本語でコミュニケーションがなされています。そうした点から社会人として正しい日本語、失礼のない日本語を使いたいものです。ところが、世の中にはびこる間違い敬語の実に多いこと……(嘆!)。 そこで今回は、前回の【日常生活編】に続いて【メール・手紙編】として、メールや手紙で使いがちな「敬語の誤用」をピックアップ! あなたが何気なく使っている敬語、大丈夫ですか!?


    ■これはNG!【~して下さい】

    ●漢字の「下さい」は、“何かを貰いたい”“物が欲しい(give)”という意味で使う……。
    ●ひらがなの「ください」は、“何かをしてほしい(please)”という意味で使う……これが正解。

    ■これはNG!【~して頂く】

    ●漢字で「頂く」と書く場合は、“何かを食べる(飲む)”“何かをもらう”という意味の謙譲語として使います。
    ●ひらがなで「いただく」と書く場合は、“何かを~してもらう”という意味の尊敬語として使います。

    ■これはNG!【よろしくお願い致します】

    「よろしくお願いいたします」の「いたす」は後者の意味(するの謙譲語)ですから、ひらがなで書くのが正解なのです。

    ■これはNG!【~させていただきます】

    決定事項を相手に伝える際は「~しております」「~いたします」「~です」としましょう。

    ■これはNG!【ご承知おきください】

    目上の方に“知っておいてほしい”ことを伝える時には「お含みおきください」を使いましょう。

    +285

    -32

  • 2. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:06 

    知りませんでした

    +1350

    -31

  • 3. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:29 

    勉強になります。

    +1192

    -9

  • 4. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:43 

    あーはいはい

    +30

    -71

  • 5. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:09 

    させていただく教の信者はコレ知ってるのか?

    +667

    -10

  • 6. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:10 

    感覚ではわかってたけど言葉にできなかった。

    +242

    -6

  • 7. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:24 

    エグザイル軍団あかんやん

    +359

    -4

  • 8. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:28 

    日本語難しい

    +528

    -3

  • 9. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:35 

    もしかしてEXILE軍団は一つ一つ使い分けてるのかな?

    +161

    -8

  • 10. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:38 

    めんどくさいなと憤慨させていただく。

    +442

    -6

  • 11. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:39 

    了解させていただく

    +305

    -8

  • 12. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:44 

    いちいちこまかい
    相手に意味が伝わればいいんだよ

    +273

    -105

  • 13. 匿名 2017/08/31(木) 23:35:52 

    知ってた

    +63

    -18

  • 14. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:06 

    下さい

    まぢか

    +105

    -25

  • 15. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:08 

    これは知らなかった
    知らない人多そう

    +359

    -12

  • 16. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:10 

    これ、誰が言ってるの?
    広辞苑に書いてるのかな?

    +171

    -7

  • 17. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:15 

    でも実際に「よろしくお願いいたします」と書いた場合
    こいつ致すも書けないの?wwwと大多数から思われるよ

    +710

    -130

  • 18. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:44 

    〜しておいて下さい。とか普通に使ってた
    お茶を下さい。とかが正しいってことか

    +240

    -5

  • 19. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:52 

    ひらがなで書いとけばオッケーってこと?

    +252

    -3

  • 20. 匿名 2017/08/31(木) 23:36:58 

    日本語って難しいニダ
    by在日朝鮮人

    +6

    -66

  • 21. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:01 

    で、現実にこれが正しいと知っている人はどのくらいいるの?

    +217

    -3

  • 22. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:10 

    細かい!

    +12

    -10

  • 23. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:13 

    させていただくおじさん集団
    「下さい」と「ください」、「頂く」と「いただく」は意味が違うって知ってました?

    +221

    -5

  • 24. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:17 

    意味違うことは知ってたけど、この場合はこっちを使う、というのが全然覚えられなくて(覚える気がないのかも)、いつも平仮名。

    +109

    -2

  • 25. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:18 

    ご承知おき下さい
    聞いたことない

    +61

    -61

  • 26. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:20 

    出典も書いてない記事だけど信じていいのかな?

    +190

    -5

  • 27. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:23 

    >>12
    ほんとこれ

    +16

    -18

  • 28. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:37 

    漢字を使うのとひらがなだけでは意味がこんなに違うんだ。おったまげ!

    +49

    -3

  • 29. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:47 

    >>12から漂う低学歴臭

    +106

    -41

  • 30. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:52 

    >>5
    ネットでも出席させていただきますとか例文普通に出てくるよ
    知ってるから迷ったけど

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2017/08/31(木) 23:37:56 

    承知してないです。

    +5

    -6

  • 32. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:04 

    でもここで知ってよかったね。気難しい上司から小言を言われる機会がひとつ減ったじゃん。

    +99

    -4

  • 33. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:07 

    知識として知っているけど
    実際に使うかどうかは相手によるわ

    +38

    -3

  • 34. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:13 

    うるせえ

    +10

    -18

  • 35. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:19 

    こういうこと知るの好き。
    知らずに間違った日本語使ってたら恥ずかしいし、きちんと学べると自信を持てる。

    +188

    -10

  • 36. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:21 

    >>8
    けど日本語は美しい。

    +71

    -5

  • 37. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:25 

    仕事でよくこの単語を使うから知ってたよ

    +46

    -5

  • 38. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:33 

    また出たよく読みもしないで書き込むバカ

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/31(木) 23:38:50 

    みんな知ってるんだ。
    何で知ったの?

    +18

    -6

  • 40. 匿名 2017/08/31(木) 23:39:12 

    日本人として日本語はしっかりと使いたい。

    +66

    -5

  • 41. 匿名 2017/08/31(木) 23:39:31 

    知ってたけど読みづらいと思うし普通に全部漢字にしてる
    相手も知ってないと意味ないし

    +56

    -17

  • 42. 匿名 2017/08/31(木) 23:39:41 

    >>20
    ほんと難しいよね。純日本人でも難しいもん。だから祖国へ戻った方がいいよ。

    +147

    -2

  • 43. 匿名 2017/08/31(木) 23:39:54 

    漢字使えばいいと思ってたけどそうでもないんだね。
    有難うございますはいいのかな?

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2017/08/31(木) 23:39:59 

    お含みおきください
    なんて知ってるところで使えないよ

    +162

    -7

  • 45. 匿名 2017/08/31(木) 23:40:17 

    >>11
    うとうとしながら見てたのに笑ったわ。目さめちゃった。ナイス!笑

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/31(木) 23:40:20 

    「お含みおきください」は周りで使われてなさ過ぎて
    言われた相手にもきっと違和感あるから、使うのやめておく

    +210

    -5

  • 47. 匿名 2017/08/31(木) 23:40:34 

    〜いたさせていただきます!

    と言うばばあがいる。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2017/08/31(木) 23:40:35 

    ニホンゴムズカシイ

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2017/08/31(木) 23:40:43 

    知ってた。
    秘書検定みたいなので習った気がする。
    一応気をつけてる。

    +79

    -2

  • 50. 匿名 2017/08/31(木) 23:41:15 

    有難うとありがとうも違うよね

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2017/08/31(木) 23:41:56 

    どうでも良い人には割りとテキトーに使ってる。
    もう面倒くさいから。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:11 

    お見知り置きください

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:14 

    お含みおきくださいって始めて聞いた。使ったことがない。

    +33

    -7

  • 54. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:15 

    どこで知ったの?
    教えてください。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:17 

    言われてみたらそんな気がするね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/31(木) 23:42:56 

    してくださいの「ください」は「下さい」
    お願いいたしますの「いたします」は「致します」
    っていう意味じゃん。違わないでしょ。
    読みやすいからひらがなぐらいじゃないの?

    +2

    -25

  • 57. 匿名 2017/08/31(木) 23:43:20 

    feelingだよfeeling

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2017/08/31(木) 23:43:21 

    これって、実はダメ!という言葉遣い
    これって、実はダメ!という言葉遣いgirlschannel.net

    これって、実はダメ!という言葉遣い目上の人に 「なるほど」 と言う事は失礼にあたるそうです。


    ここにもっとためになるのが載っているよ!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/31(木) 23:43:23 

    >>12
    がるみん誤字脱字めっちゃマイナスするけどね

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/31(木) 23:43:25 

    >>12
    母国の言葉くらいちゃんと使えるようにしておこうよ
    母国じゃなかった?

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2017/08/31(木) 23:43:31 

    ください いただく
    この辺りは知ってるし使い分けてる

    お含みおきください
    は初めて知ったし多分今後も使わない
    ちょっと偉そうに聞こえるのは私だけ?

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2017/08/31(木) 23:44:06 

    結構こういうのガチガチに厳しいハイブランドの接客していたから知っていた。
    そこで働くまでは全く!
    お客様にお手紙書く時にくださいを下さいって書いてクレームきた、って話も聞いた事あるから確かに気にする人は気にするのかも。

    +45

    -2

  • 63. 匿名 2017/08/31(木) 23:44:13 

    全部ひらがなでいいよ、ひらがなで。
    間違いないでしょ。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2017/08/31(木) 23:44:32 

    お願いいたしますで
    致しますと
    漢字を使うのは いが2回重なるから
    見た目にバランスが良いと
    思い漢字使ってます?

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2017/08/31(木) 23:44:35 

    お含みおきくださいって
    武士っぽい

    +2

    -6

  • 66. 匿名 2017/08/31(木) 23:45:27 

    >>20
    ハングルなんか汚くて使いたくもないw

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/31(木) 23:45:32 

    ガル民の中にはいまだに

    ~せざるおえない

    って書き込んでる人すらいるんだからねぇ

    +39

    -1

  • 68. 匿名 2017/08/31(木) 23:46:36 

    中国語も発音からして汚いから使いたくないわw

    +2

    -10

  • 69. 匿名 2017/08/31(木) 23:47:32 

    >>56
    してもらうわけだからして「頂く」
    お願いを致すわけだからお願い「致します」
    語源は漢字の意味だよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/31(木) 23:48:31 

    >>17
    これに大量のプラスがついていることに驚き。
    みんなそんな風に思ってるの?

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2017/08/31(木) 23:48:36 

    >>17
    大多数は思わないよ
    「よろしくお願いいたします」と新人研修で指導された

    +23

    -4

  • 72. 匿名 2017/08/31(木) 23:48:37 

    それだけ上下関係に敏感な世の中になってるんだね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/31(木) 23:49:01 

    ひらがな表記なのは良いとして、
    この理由の説明は間違ってると思う。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/08/31(木) 23:50:37 

    「頂く」めっちゃ仕事でも使ってた汗
    ダメだったんだ…

    +35

    -1

  • 75. 匿名 2017/08/31(木) 23:50:53 

    「近づく」を「近ずく」と書いたり、
    「片付ける」を「片ずける」と書くのも気になる

    +35

    -0

  • 76. 匿名 2017/08/31(木) 23:50:56 

    補助動詞だっけ?感覚的に使い分けてるよ。
    頂く、していただく
    下さい、してください

    「お含みおきください」は噛みそうで言えない。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/31(木) 23:51:51 

    上下関係に過敏
    昭和の昔はもっと大らかだったような

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2017/08/31(木) 23:52:29 

    >>67
    築くをひらがなできづくって書いてたり、ちょっとそれ小学生レベルでは…って人いるもんねぇ。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2017/08/31(木) 23:55:20 

    こしらえる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/31(木) 23:56:59 

    言葉って難しいよね
    浸透具合もあるし。

    喫茶店でバイトしてたとき、周りは客に「コーヒーになります」って言ってたの。
    いわゆるファミレス用語。その言い方はおかしいってテレビでやってるの見たことあったから、私は独断で「コーヒーでございます」って出してたんだけど、サラリーマンのおっさんに「普通、なりますじゃないの?」って指摘された。説明するの大変だった。

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/31(木) 23:59:45 

    わー私普通に間違えてた。恥ずかしい…

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/01(金) 00:00:03 

    「ください」「いたします」迷わずひらがなで書く

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/01(金) 00:01:17 

    頂戴します

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/01(金) 00:01:47 

    仕事で使うよね。
    友達には使わない。
    義母のメールはやり過ぎない程度に使うくらいかな。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/01(金) 00:02:45 

    try to seeを「見て見る」とは書かないでしょ、「見てみる」と書くでしょ

    補助動詞はかな書きするんです

    +42

    -2

  • 86. 匿名 2017/09/01(金) 00:04:33 

    ガルちゃんでも
    ゆう
    永遠と
    せざるおえない
    ふいんき
    なんて書いてる人いるもんね…

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/01(金) 00:07:02 

    知らなかった...漢字の方がお堅くて真面目な感じするだろうと思って全部漢字で書いてたわ。

    でもなあ、正しい敬語を使うことと丁寧な印象を与えることはちょっと別な気がする。
    「とんでもございません」って実は間違ってて、「とんでもないです」「とんでもないことでございます」が正しいらしいのだけど、前者はなんか物足りない気がするし、後者は言い回しが面倒くさいしクドい気がする。

    理想なのは細かい部分も全て把握した上で、相手に合わせることなんだろうけど。
    そんな面倒なことやってられんって思うので正直これくらい見逃してほしい。笑

    +5

    -6

  • 88. 匿名 2017/09/01(金) 00:08:01 

    市役所でパートやってるんだけど、たしかに公式文書や案内、メールはください、いたしますはひらがな使ってあります!

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/01(金) 00:08:15 

    知ってた。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/01(金) 00:08:23 

    学校のビジネスマナー講習でやったかもだけど、就いたのは文書作成するような職場じゃなかったから忘れた。
    使う機会ないと忘れちゃう

    +3

    -4

  • 91. 匿名 2017/09/01(金) 00:08:51 

    ビジネス文書では、ひらがな表記だね

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/01(金) 00:11:07 

    そうだったんだ、知らなかった・・・
    営業先にさんざん書いてたわ(--;)
    でもちょっと難しいよね。これから意識しよう!

    +41

    -1

  • 93. 匿名 2017/09/01(金) 00:16:16 

    どうでもいい

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2017/09/01(金) 00:17:57 

    まさに無知は罪だね

    頭いい人からすると「こいつ間違ってる」とか心の中で思ってそう・・・
    特にPC使う職の人は気を付けたほうがいいね。

    明日から実践!

    +50

    -2

  • 95. 匿名 2017/09/01(金) 00:18:44 

    あー…これを知ったガルちゃん民はこれから"下さい"とかの使い方にあげ足取るようになるんだろうな…

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/01(金) 00:20:32 

    ここ10年で
    「させていただく」症候群が普及したよね

    実は何気に、ここ10年間ではトップクラスの流行語。
    「偉そうにする」事が忌み嫌われる時代だからだけど

    客が店員に「させてもらいます」とか言ってるんだよ
    (嫌味じゃないから全然OKなんだけど)
    「させていただきます」を必要以上に使いすぎてると、言わせていただきます。
    「させていただきます」を必要以上に使いすぎてると、言わせていただきます。www.huffingtonpost.jp

    なにか、スキがあると突っ込まれる、叩かれる、というもやもやした怖れが、いま世の中に漂ってる気がする。少なくともぼくは感じている。十年くらい前だと、こんなに「させていただ」いてはなかったと思う。2000年以降、年を追うごとに、空気中の"叩かれたらどうしよう"という成分が濃くなっているのだと思う。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2017/09/01(金) 00:20:46 

    テレビにでてるアナウンサーとかワイドショー関係者とかも

    させていただく教の信者いっぱいいるよね

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/01(金) 00:28:33 

    ん…。忘れそうだから、取り敢えずこれからは平仮名で書くようにするよ。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/01(金) 00:29:00 

    ちょっと脱線だけど、

    転職した時、電話とる時は「○○会社でございます」って言うよう言われた。
    でも前職は「○○会社です」だったから、その癖が出て「です」って言っちゃったんだけど、上司が聞いてたみたいで教育係の先輩に「あれじゃあダメだ。直すよう言ってきて」って言ったみたい。
    それはもう先輩はニヤニヤしながら「ございますって言わなきゃダメだよ~?上司がね~あれはダメだって言ってたよププププ~!社会人なんだからございますぐらい言おうね~?」って馬鹿にしてきたんだけど、電話では「ございます」は普通ダメなんだよね。電話って聞き取るの大変だから簡潔さが第一。余計な言い回し省いて「○○です」じゃないといけないって習った。

    世の中には小難しい言い方したほうが正しく丁寧だと信じてる人がいる。
    下さいも頂くも致すも、「とにかく漢字で書かなきゃ頭悪い」って思ってる人は一定数いるし、それが上司や教育係だったら部下は正しい日本語使うこと許されない歯痒さ。

    +11

    -4

  • 100. 匿名 2017/09/01(金) 00:33:47 

    間違って書いてある文書を、そうとは知らずにお手本にしちゃった人は多そう

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/01(金) 00:40:28 

    お含みおきください、使ってみたい!まだ使ったことない!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/01(金) 00:40:53 

    >>95
    それはめんどくさい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/01(金) 00:41:54 

    知ってました!
    トピずれですが
    最近、全然+否定形だとずっと思っていたのですが、全然+肯定形も間違いではないと言う事を知りました。
    日本語って難しいですね。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/01(金) 00:42:08 

    頭悪そうな人が「御座います」って書きそうとは勝手に思ってる

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/01(金) 00:42:52 

    >>93
    覚えるキャパがありませんって伝わってくる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/01(金) 00:43:21 

    もっと知りたい方、公用文で調べると色々と載ってますよ。
    「手続」や「話」など、動詞と名詞では送り仮名の表記が違ったり、「御」の使い方、区別など色々な決まりがあります。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/01(金) 00:44:58 

    補助動詞(~してください、~していただく)を平仮名で書くのは、
    あくまでも「そうしたほうがいいよ」というレベルの話で、絶対的なものじゃないよ。
    文化庁国語課のサイトの冒頭にでさえ、
    《「Adobe Reader」をお持ちでない方は,こちらからダウンロードして【御覧下さい】》
    というふうに、補助動詞なのに「~下さい」と書いてあるところがある。
    文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 国語シリーズ | No.21 公用文の書き方資料集
    文化庁 | 国語施策・日本語教育 | 国語施策情報 | 国語シリーズ | No.21 公用文の書き方資料集www.bunka.go.jp

    No.21 公用文の書き方資料集 以下のページからダウンロードできるファイルはPDFファイルです。 PDFファイルを開くには,「Adobe Reader」が必要です。 「Adobe Reader」をお持ちでない方は,こちらからダウンロードして御覧下さい。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/01(金) 00:48:11 

    何気なく使ってたけど違いがあったんだね、これからはきちんと使い分けできるようにしたい

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/01(金) 00:49:42 

    なんとなく、漢字での「下さい」や「頂く」はなんか書いてて違和感あるからお客様とのやりとりでは使わなかったけど、明確に意味までは知らなかった
    確かに文書を受け取る側にしても気にしてる人は少ないだろうけど、社会人のマナーとして知っておきたいね

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/01(金) 00:52:39 

    致しますは漢字で書いてた!
    明日からさっそく直そう・・

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/01(金) 01:08:14 

    細かすぎ
    知ってるけど、それを知ってる人のほうが少ないんだから、手間を考えると無駄
    変換で出た方を使います

    +0

    -11

  • 112. 匿名 2017/09/01(金) 01:10:49 

    知ってた。

    職場で書類を作成する時に使い分けてたら上司から
    「お前は漢字を知らないのか?」
    と注意された。

    今は後輩に違いを教えたら
    「これ本当ですか?」
    と言われる笑

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/01(金) 01:10:57 

    勉強させて頂く

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2017/09/01(金) 01:12:19 

    明日から直した人はガル民バレ笑
    でも直すのは良い事だ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/01(金) 01:13:28 

    >>113
    これNG

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2017/09/01(金) 01:13:32 

    知ってた。でもウチの会社、知らない人が多いらしくて「下さい、致します、お名前頂戴、有難う」など、マジかと思うようなことを紙、メール、電話問わずに使っていて人に強要する。私がバカだと思われるから止めてほしい。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/01(金) 01:15:16 

    >>111
    相手もガル民で笑われてるかもしれないよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/09/01(金) 01:18:09 

    キチンと使い分けられる日本人になりたい。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2017/09/01(金) 01:20:57 

    「ぜひ」と「是非」でも意味違うよね
    強く望む場合は前者

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/01(金) 01:23:55 

    こういうのは学校でしっかり教えて欲しい。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2017/09/01(金) 01:28:47 

    この間、申し訳ないですって言ってしまって先輩からなにも分からないだろうから教えてやるが「申し訳ございません」って使えって言われてさ。でも敬語なら「申し訳ないことでございます」 だよね。

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2017/09/01(金) 01:30:14 

    >>17
    最近のビジネス文書では、

    『致します』→『いたします』
    『申し上げます』→『申しあげます』

    ...など、ひらがなにするのものだと新人研修で教えられたけどなぁ

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/01(金) 01:30:20 

    >>14
    ついでに
    じ と ぢ
    の使い方も覚えたら?
    恥ずかしいよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/01(金) 01:30:32 

    >>12
    繊細な日本語表現を受け入れないなんて外国の方ですか?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/01(金) 01:33:55 

    勉強になる
    けど、「お含みおきください」は本当に聞いたことなくて使える自信ない
    年の近い上司とかに使っても逆に通じなさそう

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/01(金) 01:39:15 

    私はガルちゃんさせてもらってるけど

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/01(金) 01:40:19 

    この手のトピは教養ない人はすぐ否定するよね。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2017/09/01(金) 01:41:05 

    この度、結婚させていただくことになりました

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2017/09/01(金) 02:03:22 

    >>1
    知りませんでした…頂くも致すもなんでもかんでも漢字で書いてた。
    日本語難しいわ。やっぱりgive、please等英語のが分かりやすいね。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/01(金) 02:33:38 

    >>5
    知ってて使ってる人半数くらいいるでしょ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/01(金) 02:50:29 

    前の会社の上司に全て教えて貰って知ってる。今でもメールや手紙を書く時にをつけてます。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/01(金) 02:50:42 

    〜させていただきます は、相手に許可を得てから行為に移すときに使う言葉。だから、「この映画で主演をさせていただいております…」みたいなのは厳密に言うと間違い。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2017/09/01(金) 02:56:54 

    「死んだら、埋うめて下さい。大きな真珠貝で穴を掘って。そうして天から落ちて来る星の破片かけを墓標はかじるしに置いて下さい。そうして墓の傍に待っていて下さい。また逢あいに来ますから」夏目漱石 夢十夜
    「あの懐かしい眼で、優しい眼遣いをただの一度でもして頂く事が出来るなら、僕はもうそれだけで死ぬのです。」夏目漱石『明暗』

    はい嘘。夏目漱石も森鴎外も芥川龍之介もそんな区別はしてない。鵜呑みにするあんたらも馬鹿

    +3

    -9

  • 134. 匿名 2017/09/01(金) 03:01:32 

    >>127
    この手のアホ記事にも、私知ってたと得意がるこういう馬鹿にも毎度うんざりさせられる。
    猿以下

    +4

    -3

  • 135. 匿名 2017/09/01(金) 03:15:07 

    働き始めた時に会社の先輩に注意されました。
    それ以来きちんと使えてると思うけど
    最初は面倒くさかった

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/01(金) 03:29:59 

    歳がバレるけど四半世紀前はビジネス文書でも「下さい」「頂く」は当たり前に使ってたよ。
    いまは宛名に「○○殿」を使わないけど、昔の秘書検では「殿」表記する場合と「様」表記の区別を習ってる。
    最近はかな表記が増えたからそれに倣うようにしてるよ。
    丁寧語・謙譲語・尊敬語などの言葉も時代と共に少しずつ変化してる。

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2017/09/01(金) 03:46:26 

    承知いたしました。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/01(金) 04:35:17 

    「よろしくお願い致します」
    これ、理由とかはわからないんだけど「致します」ではないな、と思ってずっと「いたします」表記にしていた笑

    めんどくさいかもしれないけど、わざわざ間違った表記するより正しいと思われる表記にしたほうがいいんでないの?
    そういうのは「いちいち細かい」というのとは違うと思うよ

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/01(金) 05:13:57 

    なんにでも、させて頂くを使うの好きじゃない。
    大抵の言葉は判るんだけのど、たまにそこにまでさせて頂くつかう?って人いるよね。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2017/09/01(金) 05:36:39 

    という細かい事は「これが正解だから気をつけるように」と言うくせに例えば裕福な人の事(正解はリッチ)を「セレブ」と平然と言ったり、ファストフードの事をファーストフードという言ったりして、それを指摘されると「今はどっちでもいいいいんだよ」「言葉は時代とともに変わる」「伝わればいいんだよ」と言うのは何故?特に「言葉は時代とともに変わる」の使い方おかしいよね

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2017/09/01(金) 05:39:11 

    EXILEをディすっているのか?

    何でも「させていただく」って言ってる(笑)

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/01(金) 05:39:46 

    >>132
    でも中には枕などして相手に許可を得てから行為に移している女優などもいるから、一概に間違いとはいえない

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2017/09/01(金) 06:15:15 

    走りまわるとか飛びだすみたいな動詞の二つ目のひらがなにするルールもあったよね?
    それの癖でくださいやいたすもひらがなで書いてたけど、正直漢字の方が読みやすいな

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2017/09/01(金) 06:27:17 

    言葉なんて時代と共に変わるものなんだから、あまり堅苦しく考えない方がいいよ。

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2017/09/01(金) 06:43:13 

    >>133
    夏目漱石、森鴎外はビジネス文書を書いてるの?
    今はビジネス文書の話なんですけど。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2017/09/01(金) 06:46:22 

    致しますはパソコンの変換で最初に出てくるからやってしまう
    流れでエンター押しちゃうからね~

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/01(金) 06:51:32 

    うん。全部知ってた。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2017/09/01(金) 07:11:57 

    ビジネス文書と小説は別物
    小説は表記も自由

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2017/09/01(金) 07:24:38 

    >>138
    こういうのは得意の「多くの人が使っていたらそれが標準になる」の法則はないの?
    セレブなんて意味からして違うのに金持ちという表現で使っている人がたくさん恥を晒しているよね

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/01(金) 07:27:26 

    >>144
    時代と共に変わるのなら、例えば30くらいでいいので紹介してください

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/01(金) 07:27:59 

    致す、ってのは
    「私の不徳の致すところでございます」
    のような使い方が一般的
    いたす、は「する」の謙譲語
    そもそもの意味が違うということ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/01(金) 07:29:09 

    記者が何者かどこにも書いてないし、情報源もはっきりしない。
    ネット上だけに書かれている記事がどこまで正しいのかにわかに信じがたい。

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2017/09/01(金) 07:30:31 

    何となく意味が違う気がして
    何となく使い分けてたのが正解だった。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2017/09/01(金) 07:37:19 

    下さい、頂くは感じにすると堅すぎる印象だから、あえて平仮名にすることが多い。
    致しますは普通に感じだった。

    でも、リズム的に「~おります」「いたします」「~です」ばっかりになったとき、
    1ヶ所くらい「させていただきます」を入れてしまうことあるよ。
    心の中で「EXILE発動しちゃったよ…」とつぶやきながら。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/01(金) 07:54:57 

    参考になった
    結構間違ってる人多いね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2017/09/01(金) 07:59:43 


    頂くも致しますも下さいも、漢字で書く方が良いんだと思ってた…。
    本当、勉強になりましたm(_ _)m

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/01(金) 08:13:12 

    ~してくださいは知ってたけど、お願いいたしますは致しますと漢字で書いてた!
    子どもの担任が国語の先生だから、連絡帳に書く時バカな親と思われたらと思うとめんどくさい

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/01(金) 08:47:11 

    知ってた。
    学生時代に作文やら小論文やら読書感想文書くタイミングで普通調べない?

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2017/09/01(金) 09:01:02 

    日本語って、使ってる人が多いものにまた変わるからなー。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2017/09/01(金) 09:10:54 

    ペン字練習でも手紙の書き方でも漢字が使われてるよ
    漢字とひらがな使い分けした方がいいんだろうけど、漢字が書けない人って思われそうだな

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2017/09/01(金) 09:11:55 

    ひらがな多いと読み難いから漢字が正しいに変えて欲しい(´-ω-`)

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2017/09/01(金) 09:38:35 

    お勉強させて いただきます。

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2017/09/01(金) 10:02:06 

    >>140
    前者と後者は別人なのでは?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2017/09/01(金) 10:03:36 

    平仮名と漢字で意味が違うことなんて本当にあるの?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2017/09/01(金) 10:05:59 

    これ言ってるのは広報の社団法人だよ。広報の場合の使い分けであって、広く適用されるものではありません。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/01(金) 10:08:19 

    知らない

    知ら無い
    とか書く人もいますよね。
    そもそも読みづらいと感じるわ。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2017/09/01(金) 10:10:04 

    >>164
    正確には、
    特定の意味を示す漢字が存在する
    という事です。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/01(金) 10:10:32 

    印刷関係の人は知ってる人多いと思う。校正を教えてもらったとき習った。
    でもこれって、厳密にする必要のない事項だと思ってる。
    それぞれの業界や企業で通例っぽいことがあったりする。
    しかも、「正しい使い方」が一般常識として大多数の人に浸透していない。
    「え〜、そんなことも知らないの?フッ」っていう自慢ツールに近い立ち位置。
    指摘するとムダに波風たてるタイプの事柄だよね。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/01(金) 10:26:49 

    「下さい」と「ください」、「頂く」と「いただく」は意味が違うって知ってました?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2017/09/01(金) 10:32:07 

    >>164
    「平仮名と漢字で意味が違う」
    と言うよりは、そもそも言葉の意味が違うんだよ。

    たとえば
    「お水をください」
    「お水を運んでください」

    この2つの「ください」は意味が違う。
    前者はgive の意味
    後者はplease の意味

    前者には「下さい」という漢字が存在するが、後者には対応する漢字が無い。

    なので
    「お水を下さい」
    「お水を運んでください」
    となる。

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2017/09/01(金) 10:54:47 

    何回読んでも「いたします」と「致します」の違いが分からない...
    辞書引いてみたけど明確な使い分けなんて書いてないから混乱

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/09/01(金) 11:45:07 

    >>145
    ビジネス日本語なんてものは存在しない。馬鹿にもほどがある

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2017/09/01(金) 11:48:05 

    こんな区別存在しない。ビジネスではこれが正しいとか言うアホもいるけど、そういう馬鹿程日本語を壊してるって自覚しろゴミが

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2017/09/01(金) 11:51:04 

    >>145
    脳みそ腐ってるよあなた

    +1

    -4

  • 175. 匿名 2017/09/01(金) 11:53:33 

    >>152
    そうなんだよね、知らないやつをまんま鵜呑みにしていいものなのかと。
    「いたします」なんて大企業に働いてた時、大抵の人が致しますで
    メールやりとりしてたから間違いだなんて思ってなかった。

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2017/09/01(金) 11:54:35 

    あのさー、ビジネス上の間違った慣習を正しい日本語みたいに言うのやめて・・・
    サビ残が正しいって言ってるようなもん

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2017/09/01(金) 11:55:58 

    ガルちゃん民こういうの好きだよね。たぶん馬鹿でもドヤれるから
    でも間違ってるよ馬鹿

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2017/09/01(金) 12:02:21 

    日本語の伝統的な用法とは何の関係もない
    ビジネスマナー研修とかやってる企業が金稼ぎのために勝手に考えたもの

    ガルちゃん民みたいな馬鹿をカモるために考えられたものだよ

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2017/09/01(金) 12:13:23 

    くださいや下さいに拘ってるくせにファーストフードと書く人は…

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2017/09/01(金) 12:17:20 

    提出してほしいときは、
    提出する行動を指して、ください。にしていいのか、その提出される物を指して下さい。にしていいかわからなくなった。

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2017/09/01(金) 12:28:52 

    正しい日本語
    世の中にはびこる間違い敬語

    とか書かれているから勘違いしちゃったわ
    ビジネスの世界だけのマナーって書いといてよ

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2017/09/01(金) 12:35:59 

    がるちゃん民って、マナー学校とかの良いお客さんになりそう。自分で調べもせず何でも鵜呑みにしてくれるから

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2017/09/01(金) 13:02:30 


    いたす【致す】の意味 - goo国語辞書
    いたす【致す】の意味 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jp

    いたす【致す】とは。意味や解説、類語。[動サ五(四)]《「いたる」に対して「いたらせる」の意。敬語として用いられるのは中世以降》1 届くようにする。至らせる。「遠い祖国に思いを―・す」2 そのことがもとで、ある結果、特によくない結果を引き起こす。ある...


    >4
    ㋐「する」の謙譲語。自己側の動作を低めて言ったり、改まった気持ちで言ったりすることで聞き手に対する敬意を表す。
    多く「いたします」の形で用いる。「努力を―・す所存です」「御指示どおりに―・します」「私から話を―・します」
    ㋑「する」の丁寧語。多く「いたします」の形で用いる。「いい香りが―・します」「あと数分―・しますと重大発表が行われます」

    >下接句
    思いを致す 心を致す 仕(し)を致す 死を致す 信を致す 蒼蠅(そうよう)驥尾(きび)に付して千里を致す

    お願い致すがNGってよくわからん。。

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2017/09/01(金) 13:05:19 

    尊敬語、謙譲語、丁寧語の違いを理解出来ない人は恥ずかしいよね

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2017/09/01(金) 13:22:26 

    >多く「いたします」の形で用いる。

    漢字「致す」がダメだとはなってなくないかって話
    多くはいたしますってのはわかったけど。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/01(金) 13:52:17 

    英語のほうが簡潔でいいな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/01(金) 13:56:35 

    >>172-174
    ビジネス日本語なんてものは存在しない。馬鹿にもほどがある
    こんな区別存在しない。ビジネスではこれが正しいとか言うアホもいるけど、そういう馬鹿程日本語を壊してるって自覚しろゴミが
    脳みそ腐ってるよあなた

    おそらく同じ方だと思うのだけれども、ビジネスに適した日本語は確かに存在する。
    あなたは上記の言葉をビジネスとして使えますか?っていう話でもある。
    文章にせよ、話し方にせよ、こういう事を書ける人がビジネスの会話に参加するのも
    どうかと思います。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2017/09/01(金) 14:03:28 

    別に使いたくない人は使わなくて良いんじゃないの?
    納得できないならそれでいいと思うし。
    ただある程度の会社では浸透していると思うよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/01(金) 14:13:39 

    >>187
    ついでにビジネス文書ね。ビジネス日本語っていう言葉が存在するかどうかは存じませんが、ビジネス用語やビジネス文書は存在しますよ。働いたら分かると思いますけど。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2017/09/01(金) 14:14:18 

    知っていないと恥かくのかもしれないけど、
    めんどくさい!(笑)

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2017/09/01(金) 14:56:59 

    >>189
    脳みそが腐ってる。本を読めゴミブスゲロカス

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2017/09/01(金) 14:58:21 

    >>170
    もう馬鹿すぎて・・・

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2017/09/01(金) 15:00:12 

    >>189
    勉強しよう。こういうのに踊らされる社会人は恥ずかしいよ

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2017/09/01(金) 15:04:56 

    >>170
    違わない。少しで良いからまず自分で調べる習慣をつけなさい大ばかもの

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/01(金) 15:09:06 

    もとは何の区別もない。それは昔の書籍を読めば明らか
    ただ広告とか誰の目にも触れるものは誤解の恐れがあるから一応区別しょうってどっかの協会が言い出した
    それに研修会社が便乗して広まったんだよ
    ビジネスマナーと信じてる人はそういう宗教なんでしょ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/01(金) 15:17:55 

    >>191
    いい加減働けば?

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2017/09/01(金) 15:19:41 

    >>193
    勉強しよう。
    どっちでもいい事を自分の方が正しいと言い張ることの虚しさを。
    あなたがそれが正しいと思うなら、それでやっていけばいい事。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2017/09/01(金) 15:31:50 

    これ文部省が決めたんだよね。でも常用漢字みたいなもんで、絶対こう使わないといけないわけじゃない
    あくまで公文書を作成するための指針。歴史的な根拠はなく、混乱を避けるためのもの

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/09/01(金) 15:33:03 

    >>197
    どっちでもいいかどうかも含めて議論する場でしょ・・・馬鹿なの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/01(金) 15:53:30 

    >>164
    印象の問題だと聞いたことがあります。
    「下さい」が命令語なので、目にしたら強い印象がある。そこで相手を思いやるために「ください」に変換、と聞いたことがあります。立場が違う人や年齢が分からない人に命令形を使うのは抵抗があるので使用しています。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/01(金) 16:03:51 

    >>199
    あなたはどっちでもいいという選択も考えていらっしゃるのですか?そんな投稿には見えませんけど。
    ところであなたは頻繁に馬鹿という言葉を使う方ですか?日本語云々を語る前に、その言葉は鏡見るとき以外はやめた方がよろしいかと思います。人間性が疑われますので。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2017/09/01(金) 16:14:16 

    >>75
    お小遣い(おこづかい)を、おこずかいと書くのも気になる!

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/01(金) 16:16:59 

    立ち 居 振る舞い

    居(座る、とどまる)を抜かして

    立ち 振る舞い
    だと思っている人も目立つ。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/01(金) 16:18:08 

    〜しづらい



    〜しずらい

    だと思っている人。
    間違いです。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2017/09/01(金) 16:42:07 

    ください、下さいは変換しないかどうかでしょ?
    それが何?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/01(金) 16:49:28 

    下さいは有名だから知ってた。
    知ってる人きっと少ないだろうと思ったから、別に誤用を見かけても気にならなかったし指摘もしたことないけど。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/01(金) 16:58:54 

    日本語って本当に難しいね汗
    正しく日本語を使いこなせてる日本人なんて本当に少数だろうな

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/01(金) 17:12:12 

    >>170
    それ本気で言ってる??

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2017/09/01(金) 17:40:09 

    エグイサル軍団、局のアナウンサーに教えてあげたい。
    あと、叶姉妹。謙譲語とか理解していないみたい。(ブログの文章、やたらと長くて何が何だか。てにをはも滅茶苦茶(>.<)

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/01(金) 17:45:33 

    これ本になってんのかな
    買いたいんだけど

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2017/09/01(金) 18:08:55 

    くださいといただく、は新入社員の時に先輩に教えてもらいました。
    致します、は知らなかったな~。
    勉強になります。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/01(金) 18:22:04 

    知らなかった…
    なんで手紙の例文とかって、ひらがななんだろうってずっと思ってたよ。
    無視して漢字で書いてたよ。
    恥ずかしいよ。
    今度からは素直にひらがなにする。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/01(金) 18:42:56 

    わーい!間違いだらけだったー!
    ありがとう!
    直すでそうろう!

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/01(金) 19:10:38 

    >>213
    拙者も(笑)

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/01(金) 19:17:30 

    >>203
    歴史的には「立ち振る舞い」のほうが古いみたいだね。
    「立ち振る舞い」という言い方 : 日本語、どうでしょう?
    「立ち振る舞い」という言い方 : 日本語、どうでしょう?japanknowledge.com

    筆者は長い間「立ち居振る舞い」が正しく、「立ち振る舞い」は誤用だと思っていた。ところが、あるとき「立ち振る舞い」も国語辞典の「立ち居振る舞い」の解説に同義語として載せられていて、中には見出し語にしているものまであるということに気がついたのである。これはかなり衝撃的なことであった。自分のことばの知識なんて、まだまだだということを思い知らされたからである。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/01(金) 21:09:04 

    パンツ脱いで下さい と
    パンツ脱いでください

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/01(金) 21:15:44 

    >>25
    えっ?学生さん?
    社会人だと普通にヘリ使うよね?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/01(金) 21:17:49 

    広告会社に勤めてる時これ社内ルールだったな。
    社内掲示板で「下さい」使うとすぐ「平仮名にしてね」ってツッコミが入るんだけど、それこそ「してください」だろって思ってたわw敬語も使わない奴にツッコまれたくない。

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2017/09/01(金) 21:45:07 

    私共、EXILE TAKAHIROと武井咲は、本日入籍致しましたことをご報告させて頂きます。

    今日のFAX文章は間違ってるって事でOK?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2017/09/01(金) 22:42:04 

    >>145
    主のどこにビジネス文書に限定って書いてあるの?
    勝手に解釈してるのはアナタ。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2017/09/01(金) 23:04:20 

    >>17
    ww付けて馬鹿にしてるけど逆だよ!逆。
    私は新人研修で教わったから、よろしくお願い致しますって書く人はあー違うんだよ〜って思うよ?
    〇〇して下さいって書く人も同様に。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2017/09/01(金) 23:11:03 

    >>17
    素直に学んだ方がいいよ。
    勉強になったって思う人は恥をかかずに済むと思う。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/01(金) 23:13:09 

    ねーー
    EXILE見てるー???

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/01(金) 23:15:40 

    社内メールでもけっこう悩むから、勉強になる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/01(金) 23:16:26 

    こういう敬語、立派な会社にいる人たちは当然のように知っているんだろうな

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2017/09/01(金) 23:20:18 

    これ見て、月曜日に社内でのやり取りに変化があったらガルちゃん見てるってバレるよねwww

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/01(金) 23:34:00 

    調べたら、「戦前は全部漢字で書くのが主流で、この使い分けは、昭和48年になって文部省用字用語例によって示された使い分けで、一般的な決まりではなく公用文における申し合わせの意味が強い。」だって

    別にビジネス敬語ではないし、公文書以外では基本自由ってこと。盲信する前に調べようよ・・・

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/01(金) 23:59:10 

    まぁ納得できない人は今のままでいいんじゃない?どう思われようが気にしないって事でしょ。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2017/09/02(土) 00:31:30 

    >>228
    すぐ上のひとが結論書いてるじゃん・・・どこまで馬鹿なのよ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/02(土) 11:46:40 

    根拠不明。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2017/09/02(土) 20:24:50 

    ブログとかで、
    お昼ご飯はなになにを頂きました
    って書く人も多いけど違和感が
    食べましたの方が自然

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2017/09/03(日) 00:59:51 

    >>227
    単細胞な人達は簡単に洗脳する事が出来るっていう事が勉強になったトピでしたね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2017/09/04(月) 19:44:59 

    giveよりwant?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2017/09/11(月) 22:44:55 

    >>17私、知ってるから[よろしくお願いいたします]って書いてたらたらまさに言われて、アホなんか!漢字勉強しろ!って言われた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード