ガールズちゃんねる

やっぱ高い物は違うなと思ったこと

310コメント2016/10/26(水) 11:56

  • 1. 匿名 2016/10/25(火) 01:08:37 

    安い、高いは個人の感覚ですが、みなさんなりに高いと思った感覚でOKです。

    ハイブランドももちろんですが、普段100均コスメの人が1500円のコスメで高いと違う!と思った話でもOKです。むしろ値段を書く必要もないです。

    何を買ってどう違ったか教えてほしいです。

    靴、バッグ、化粧品、服などの話が特に聞きたいです。

    +270

    -7

  • 2. 匿名 2016/10/25(火) 01:09:24 

    UGG ウガはちがう

    +47

    -200

  • 3. 匿名 2016/10/25(火) 01:09:52 

    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +381

    -13

  • 4. 匿名 2016/10/25(火) 01:10:02 


    プリウスは素晴らしいよ

    +95

    -202

  • 5. 匿名 2016/10/25(火) 01:10:14 

    逆でもいい?
    バレンシアガのキャンバストート
    固いし重いし普通の1980円のトートと何ら変わらなかった。
    所詮あのロゴが入ってるか入ってないかの違いだなって。

    +634

    -45

  • 6. 匿名 2016/10/25(火) 01:10:29 

    おすし。
    今まで108円のところだったけど
    216円のお皿があるところにいった。
    おいしい

    +921

    -20

  • 7. 匿名 2016/10/25(火) 01:10:35 

    GUよりユニクロの方が質が良くてオシャレで長持ちしてみんなから「どこで買ったの!!!????」と食いつかれます。

    +50

    -203

  • 8. 匿名 2016/10/25(火) 01:10:56 

    服ですね
    長持ちする
    ものによりますが

    +698

    -11

  • 9. 匿名 2016/10/25(火) 01:11:07 

    寿司

    普段カッパやスシローしか行かないのですが、
    先日回らない寿司屋にいって、味の違いに驚愕しました。 特にネギトロ

    +789

    -15

  • 10. 匿名 2016/10/25(火) 01:11:07 

    おしゃれな話じゃなくてごめんね
    トイレットペーパー
    高いやつはふんわりふかふか

    +1218

    -10

  • 11. 匿名 2016/10/25(火) 01:11:22 

    100円寿司のウニやイクラでもンマーイってなる舌の持ち主だけど、
    有名なお寿司屋さん行った時にウニとイクラ食べたら別物で美味しすぎてビックリしましたw

    +754

    -9

  • 12. 匿名 2016/10/25(火) 01:11:23 

    ≫5さん
    逆いうの早いw

    +252

    -19

  • 13. 匿名 2016/10/25(火) 01:12:11 

    リンツのチョコレートの美味さ

    +406

    -27

  • 14. 匿名 2016/10/25(火) 01:13:01 

    家かな。建て売りは話にならない。やっぱりヘーベルよね!

    +37

    -135

  • 15. 匿名 2016/10/25(火) 01:13:15 

    贅酪っていう飲むヨーグルト
    成城石井に売ってる
    めっちゃ濃厚で美味しい
    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +386

    -12

  • 16. 匿名 2016/10/25(火) 01:13:21 

    パンプスは安い物は良くない。

    デザインが気に入って2900円で買ったら履いてそっこーで酷い靴ズレ。
    その後履くことはなく処分しました。

    安物買いの銭失いとはこの事…

    +749

    -40

  • 17. 匿名 2016/10/25(火) 01:13:43 

    お米

    +454

    -12

  • 18. 匿名 2016/10/25(火) 01:13:45 

    やっぱ服。

    特にコートやニットの冬服は差が出るよね。

    +750

    -7

  • 19. 匿名 2016/10/25(火) 01:15:05 

    しまむらの服より、ちょっとしたブランドの服(1万前後)大切に着る。
    断捨離の時に、処分より譲るかフリマ。

    +495

    -16

  • 20. 匿名 2016/10/25(火) 01:15:29 

    食器洗いスポンジ300円近いのは違う!庶民ですみません。

    +723

    -13

  • 21. 匿名 2016/10/25(火) 01:15:30 

    白桃缶詰国産500円くらい
    柔らかくて美味しかった

    +330

    -7

  • 22. 匿名 2016/10/25(火) 01:16:40 

    誰も突っ込まない(笑)

    +80

    -28

  • 23. 匿名 2016/10/25(火) 01:17:53 

    食器を洗うスポンジ!
    100均のはすぐへたるけどサニクリーンのはすごい!
    もう他のが使えなくなった。

    +428

    -18

  • 24. 匿名 2016/10/25(火) 01:17:55 

    スニーカー
    1万オーバーのスニーカーと1980円のスニーカーではやっぱり履き心地が全く違った。

    +585

    -10

  • 25. 匿名 2016/10/25(火) 01:18:48 

    飛行機

    この間ジェットスターで予約しようとしたら、席を選ぶのにもクレカ決済の手数料も結構な金額とられた。合計で往復1人3000円
    格安の所はこんなケチくさいお金のとり方するんやなってがっかりした。
    前は必要無かったのに。

    結局大手の所の方が安く行けたのでそちらで予約。もちろん手数料一切なし。
    予約ページも簡潔で見やすい。

    +482

    -13

  • 26. 匿名 2016/10/25(火) 01:19:11 

    ハイブランドのバッグや財布は
    ファスナーが開けやすい
    片手で スーと開くし閉じれる

    安いと片方の手で支えてる

    +482

    -16

  • 27. 匿名 2016/10/25(火) 01:19:48 

    100円ショップの靴下をやめて、しまむらの1足280円のとか
    韓国の屋台に出てる1足200円の靴下に変えたら全然破れなくなった。
    2~3倍のお金出した甲斐があったと、高級品の丈夫さを改めて知った。

    +40

    -163

  • 28. 匿名 2016/10/25(火) 01:20:05 

    >>4 プリウスが高級かと聞かれると。。。
    お手頃でしっかりしてるイメージです。

    +326

    -60

  • 29. 匿名 2016/10/25(火) 01:20:11 

    魚類
    5,000円のカズノコめっちゃうまい

    +132

    -8

  • 30. 匿名 2016/10/25(火) 01:20:15 

    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +817

    -9

  • 31. 匿名 2016/10/25(火) 01:20:32 

    クリアファイル
    100均のは書類入れてるとき、ソッコーで裂けた!安物買いの銭失いってこういうことですね。

    +239

    -24

  • 32. 匿名 2016/10/25(火) 01:20:46 

    コート
    肌触りいいしあたたかい

    +397

    -7

  • 33. 匿名 2016/10/25(火) 01:20:52 

    神戸牛

    +134

    -6

  • 34. 匿名 2016/10/25(火) 01:21:14 

    >>2ウガ?
    アグじゃないの?

    +474

    -15

  • 35. 匿名 2016/10/25(火) 01:21:30 

    下着

    ちゃんとしたメーカーの物はつけ心地もシルエットも良い。高くても物持ちが良いから、長い目で見たら得だと思う。

    +463

    -11

  • 36. 匿名 2016/10/25(火) 01:22:35 

    >>2え?なになに?みんなわざとプラスおしてる?

    +23

    -40

  • 37. 匿名 2016/10/25(火) 01:22:49 

    化粧品、コスメ類

    肌が弱いせいもあるけど、安いモノはかぶれる。

    +232

    -10

  • 38. 匿名 2016/10/25(火) 01:23:02 

    自転車!

    二万出したら長持ちするし、ギア付いてるし素敵!

    +271

    -12

  • 39. 匿名 2016/10/25(火) 01:23:32 

    霧吹き
    といっても150円くらいだけど。百均のはすぐプッシュ部分が詰まって駄目になってたのに、
    すごく均等に噴射できる。

    +279

    -11

  • 40. 匿名 2016/10/25(火) 01:23:42 

    包丁。
    ずっとダイソーのを使ってたけど今日、柳宗理の包丁買った。切れ味が違う。

    +431

    -8

  • 41. 匿名 2016/10/25(火) 01:24:06 

    サランラップ

    +646

    -10

  • 42. 匿名 2016/10/25(火) 01:24:17 

    子ども服は全然違うよね
    うちは2歳差の同性の子どもだからお下がりに出来るからちょっと良いもの買ってる

    +305

    -15

  • 44. 匿名 2016/10/25(火) 01:24:37 

    >>6がかわいくて涙が出てくる
    6さんが回らないお寿司も食べられますように。

    +40

    -60

  • 45. 匿名 2016/10/25(火) 01:25:19 

    子供服
    綿30%ポリエステル70%の西松屋と綿100%のブランド服
    Tシャツ一つにしても後者のが毛玉も出来ないし長持ちする

    +389

    -13

  • 46. 匿名 2016/10/25(火) 01:25:45 

    コーチの正規店とアウトレットの品質の差
    正規店、非常にしなやかな革
    アウトレット、カチカチの革
    ちなみに自分で買うのはアウトレットです

    +315

    -22

  • 47. 匿名 2016/10/25(火) 01:26:19 

    高い服は静電気で毛がついたりしないですよね

    +21

    -25

  • 48. 匿名 2016/10/25(火) 01:26:33 

    靴、服、鞄
    は、やっぱり高いものはデザインとか凝ってるし、長持ちするような気がする。

    +255

    -5

  • 49. 匿名 2016/10/25(火) 01:26:40 

    今まで、コンビニやスーパーで袋に入って売っているフレンチトーストや、せいぜいパン屋さんのしか食べたことがなく、「フレンチトーストって、不味いというほどではないけど、ただベチャベチャして甘いだけで、あんまり美味しくないな」と思っていたところ、フレンチトーストが美味しいという店のものを食べる機会があった。
    バゲッドではなく食パンだったんだけど、口に入れた瞬間にとろけ、耳もカリっと甘く香ばしい。
    これが本当のフレンチトーストで、今まで私が食べたことがあったのは、「フレンチトースト風の菓子パン」だったのだと思った。

    +431

    -9

  • 50. 匿名 2016/10/25(火) 01:26:41 

    お寿司

    回転寿司でも100円の所とお皿の色が違うお店だと全然違う。
    金色のお皿は美味しいよ。

    +168

    -8

  • 51. 匿名 2016/10/25(火) 01:27:50 

    回転寿司でもちょい高のお店だとネタの厚さも違うし味噌汁も美味しかった

    +163

    -6

  • 52. 匿名 2016/10/25(火) 01:28:24 

    毛抜き

    何でも良いやって100円ショップの使ってたけど、何を思ったのか千円位の買ってみた。
    痛くないし凄く使いやすかったです。

    +244

    -2

  • 53. 匿名 2016/10/25(火) 01:28:42 

    >>2
    アグでしょ?

    +68

    -7

  • 54. 匿名 2016/10/25(火) 01:29:06 


    今まで安い味付けのり買ってて(これでも十分美味しい)

    大江のり買ってみたら
    超美味しかったwww

    +227

    -1

  • 55. 匿名 2016/10/25(火) 01:29:23 

    ニトリで300円くらいのマグカップかったらそっこーかけた
    やっぱ1000円くらいのマグカップが丁度いいし長持ちする

    +68

    -31

  • 56. 匿名 2016/10/25(火) 01:29:59 

    同じ車種で選ぶなら、ガソリン車とハイブリッド車はどちらが良いんだろう?
    グレード高いガソリン車? +
    グレードそうでもないハイブリッド?-

    +16

    -46

  • 57. 匿名 2016/10/25(火) 01:30:24 

    美容液。
    一万円出すと全然違う。世界が違う。

    +188

    -25

  • 58. 匿名 2016/10/25(火) 01:31:35 

    目黒区自由が丘に住んでる友人

    豪邸で毎年の固定資産税が3千万円だそうです

    +292

    -56

  • 59. 匿名 2016/10/25(火) 01:31:43 

    靴と鞄
    長持ちするから長い目で見れば高くて丈夫なほうを買った方が得なのかも

    +212

    -5

  • 60. 匿名 2016/10/25(火) 01:32:32 

    充電器。
    ドンキホ⚪テの充電器は、一週間で壊れました。
    純正に変えたら一年以上持ちますよ。

    +157

    -8

  • 61. 匿名 2016/10/25(火) 01:33:43 

    >>47 いや、普通に静電気で毛つくけど

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2016/10/25(火) 01:34:25 

    ホテル、旅館かな
    自腹だと大したとこいけないけど、お祝い事とかで連れてってもらった高級ホテルや旅館はサービスから食事、部屋、何もかも違った。
    自分は親世代みたいに稼げないから、あまり行くことないなぁ…

    +263

    -4

  • 63. 匿名 2016/10/25(火) 01:34:37 

    >>14

    ヘーベルってネットとかであまり評判よくないけど
    実際どうなの?

    +45

    -4

  • 64. 匿名 2016/10/25(火) 01:36:19 

    >>58
    庶民の私からしたら
    3000万円の中古の戸建てでもあれば十分と思うわ

    +315

    -9

  • 65. 匿名 2016/10/25(火) 01:37:44 

    お茶、コーヒー
    値段がケタ違いだけど、美味しさもケタ違い。

    +185

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/25(火) 01:38:23 

    お財布です。ブランドの高いものを買いましたが、飽きてきて変えたいのに全く壊れません。

    +253

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/25(火) 01:39:21 

    食パン。神戸に住んでいるけど、スーパーで売っているパンよりパン屋で売ってる食パンの方が断然美味しい!

    +317

    -8

  • 69. 匿名 2016/10/25(火) 01:39:55 

    書いてる人多いけど私もお寿司

    宮城の塩釜の高いお寿司を食べた時はこんなにも違うのか...と思った

    特にカニと穴子

    +190

    -5

  • 70. 匿名 2016/10/25(火) 01:40:33 

    >>43 バカは通報で

    10万くらいのソープでいきがってんじゃねーよと言いたいが。

    +73

    -9

  • 71. 匿名 2016/10/25(火) 01:41:11 

    安いとこのネギトロは油まぜてるんだよね

    +195

    -1

  • 72. 匿名 2016/10/25(火) 01:44:23 

    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +52

    -91

  • 73. 匿名 2016/10/25(火) 01:45:45 

    >>49
    えー。私も普通の菓子パンのフレンチトースト美味しいと思って食べてる…、
    後は家で作るフレンチトーストしか。
    フレンチトーストの正解の味を知らないのかな!

    じゃ、こないだTVで、ガストのモーニングのフレンチトースト美味しいってやってたけど、これは世間様の本当のフレンチトーストなのかな?
    お安いし、今度食べに行ってみる!

    +8

    -53

  • 74. 匿名 2016/10/25(火) 01:45:49 

    ヘアブラシだけど、タングルティーザー!
    抜け毛も少なくなったし、サラツヤになる。2000円位だけど、100均の使ってた私には高級品よー。

    +148

    -2

  • 75. 匿名 2016/10/25(火) 01:48:46 

    ビンボーだけど、醤油だけは美味しいの買ってます。お気に入りは、はさめず醤油です。もうキッコーマンには戻れない、、

    +180

    -5

  • 76. 匿名 2016/10/25(火) 01:49:36 

    みりんとか醤油の調味料

    +225

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/25(火) 01:49:58 

    >>67
    女の子も仕事とはいえキモいの相手に演技するの大変だね

    +81

    -6

  • 78. 匿名 2016/10/25(火) 01:50:14 

    祖母がくれた立派なつめきり。全然違う。まず音が静か

    +125

    -2

  • 79. 匿名 2016/10/25(火) 01:50:30 

    ハーゲンダッツ

    +146

    -8

  • 80. 匿名 2016/10/25(火) 01:51:03 

    調味料。高い塩と高いオリーブオイルはぜんぜん違いますね。

    +202

    -0

  • 81. 匿名 2016/10/25(火) 01:52:12 

    ボーダーTシャツ。
    最近買った1900円位の安いペラい物より、それよりずいぶん昔に買ったセントジェームスのほうが今も全然しっかり着れる。
    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +209

    -11

  • 82. 匿名 2016/10/25(火) 01:52:15 

    値段に大差はないけど パン屋さんのパン

    工場で大量生産されてるパンとはやっぱり比べ物にならない。

    +319

    -3

  • 83. 匿名 2016/10/25(火) 01:53:12 

    スリッパ。
    1万円近くのものを頂いて履いてみたら、履き心地のよいこと!
    疲れないし、脱げないし、足が気持ちいい。
    スリッパなんてどれも変わんないでしょと思ってた自分は無知でした(笑)。

    +157

    -6

  • 84. 匿名 2016/10/25(火) 01:53:21 

    絆創膏。
    100均のはすぐに取れるけど、ジョンソンエンドジョンソンのはお風呂入っても取れない。
    よく靴ずれして使うから、高い方がいい。
    駄目なのは本当一瞬で取れちゃうのもある。

    +278

    -6

  • 85. 匿名 2016/10/25(火) 01:55:15 

    >>67
    美容石鹸の事?
    ランドの事?
    石鹸なら、楽○で、よく売れてる赤い洗顔石鹸いいですよー。泡がモチモチしてて、泡パック出来る。

    +19

    -6

  • 86. 匿名 2016/10/25(火) 01:55:59 

    >>77

    ハンドソープとかでは❓

    +28

    -3

  • 87. 匿名 2016/10/25(火) 01:56:12 

    卵。
    高いと言っても10個298円だけど。
    前は100円のとか買ってたけど親戚の家で高い卵の卵かけご飯食べたら美味しくて美味しくて。
    一人暮らしのささやかな贅沢です。

    +224

    -5

  • 88. 匿名 2016/10/25(火) 01:57:19 

    ジーパン。
    高いものはつくりが良いのか、ユニクロから1万円のもの(中古で数千円で買ったけどね)に変えたら、ふつーの脚が何倍も美脚に見えるようになった。

    +180

    -11

  • 89. 匿名 2016/10/25(火) 01:58:19 

    基礎化粧品

    ブランドとの相性にもよるから高ければ高い程、って事もないけど、良い物に出会えたら数年先ねお肌への投資は大切だな。と思える

    やっぱり良い物はそれなりのお値段

    +123

    -3

  • 90. 匿名 2016/10/25(火) 01:58:28 

    ドライヤーや巻き髪のやつ
    イオンのやつだと少し高いけど髪が痛まない。
    ぜんぜん違うよ。

    +94

    -2

  • 91. 匿名 2016/10/25(火) 02:00:41 



    眠りの質が雲泥の差

    +88

    -0

  • 92. 匿名 2016/10/25(火) 02:01:49 

    帝国ホテルでマカロン食べたら美味しくて感激した。
    それまで甘すぎるおしゃれが取り柄の食べ物だと思ってた。

    +231

    -5

  • 93. 匿名 2016/10/25(火) 02:06:55 

    普通車とスポーツカー?高級車

    大学生でよくレンタカーを借りますが
    ちょうど普通車がなくてクラウンのスポーツカータイプみたいなのに乗りましたが

    すごい運転しやすかったです。
    アクセル踏むとスーッと行く感じ

    +115

    -3

  • 94. 匿名 2016/10/25(火) 02:11:23 


    高いものの方が飽きずに長く着られる
    もしも飽きたらメルカりに出品するといいお値段で売れるので
    またその資金を新しい服の費用にあてる
    服は安いものは損

    +158

    -7

  • 95. 匿名 2016/10/25(火) 02:14:11 

    ウインナー。
    いつも安売りの買ってたけど、3割引きだったから思い切って高いのかったら
    めっちゃ美味しくてびっくりした。
    メーカー書きたいけど忘れたーー。
    でも凄く美味しかった!
    子供と一緒に感動した。
    なんか情けないけども。

    +237

    -5

  • 96. 匿名 2016/10/25(火) 02:16:55 

    カップ麺!!やっぱり違う!有名メーカーはよく研究してはる

    +134

    -6

  • 97. 匿名 2016/10/25(火) 02:17:42 

    >>2
    UGG ウガっ 思い出して今夜も笑うw

    +142

    -4

  • 98. 匿名 2016/10/25(火) 02:18:06 

    >>90何それ??木になる

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2016/10/25(火) 02:19:59 

    ホテル。
    マリオットのメンバーズに親が入っててこの前泊まらせてもらった。なんだよあれ〜〜ビジネスホテルしか泊まったことない私からしたら天国だった!!ベッドとか!ふかふかだった!!

    +160

    -5

  • 100. 匿名 2016/10/25(火) 02:21:38 

    マッサージ
    お金を出すと飛んでもなく気持ち良いし、効果も実感できる。
    安い所は気持ち良くても、もみ返しがきたり、持続する効果はないんだよね。

    +66

    -5

  • 101. 匿名 2016/10/25(火) 02:22:09 

    ムートンの靴。
    高いのは全然中の毛質が違う。特にUGGはふかふかで値段するだけある。安いのとかフェイクムートンはもう履きたくないなあ

    +134

    -7

  • 102. 匿名 2016/10/25(火) 02:24:16 

    お肉

    お肉食べない娘(当時2歳)、と思ってたんだけどお肉屋さんの牛肉ですき焼きしたらすごい食べてた。
    味をしめられた感。

    パックのお肉買えなくなった。

    +172

    -11

  • 103. 匿名 2016/10/25(火) 02:37:36 

    最近ファンデーションを3000円のものから7000円のものに変えたのですが!
    仕上がりも持ちも全然違うね!!
    今まで国内メーカーにこだわってたのは何だったのかしらー

    +141

    -3

  • 104. 匿名 2016/10/25(火) 02:38:14 

    東京駅 おむすび結庵の塩むすび190円
    コンビニのしか食べたことがなかったから
    美味しさにびっくりしました

    +100

    -2

  • 105. 匿名 2016/10/25(火) 02:42:18 

    >>34

    釣られてる!

    +19

    -2

  • 106. 匿名 2016/10/25(火) 02:42:38 

    ダイソンのコードレス掃除機

    安物のコードレスは全然吸い込まないが
    ダイソンは違う ごみ捨ても楽

    +91

    -11

  • 107. 匿名 2016/10/25(火) 02:43:59 

    靴下、パンスト

    お高い商品を買う機会は今のところないけど、きっと間に合わせで用意するお品とは持ちが全然違うはず。

    +17

    -10

  • 108. 匿名 2016/10/25(火) 02:57:17 

    マッサージ機
    30万の物をお試ししたら別世界だった。
    マッサージ1万を30回受ける方が価値あるわwと思ったけど、やっぱり高い物は違うね。

    +61

    -3

  • 109. 匿名 2016/10/25(火) 03:19:48 

    いつも3000のニットだけど去年13000のニット買ったら着心地、肌触りが全然違った!
    ただ毛玉は同じようにできる。

    +162

    -5

  • 110. 匿名 2016/10/25(火) 03:28:09 

    くるぶしソックス
    いつもは百均とかで買ってるんだけど380円のキャラクターソックス履いたら分厚くて歩くたびふかふかしてた

    +36

    -1

  • 111. 匿名 2016/10/25(火) 03:31:51 

    フルーツかな。
    今の時期だと梨 一つ450円とか、葡萄 一房1800円とか。
    自宅用だから高野や千疋屋でなくスーパーでの購入ですが、本当 全然味ちがう!

    あとコスメは微妙。
    私はSK-2が合うのでライン使いしてるけど、肌がピッカピカでトラブル知らずな友人はちふれを使用してる!
    コスメほど、高い安いより合う合わないが一番だと感じるものはないわ…!

    +187

    -7

  • 112. 匿名 2016/10/25(火) 03:32:56 

    >>58
    騙されてるぞー
    固定資産税3000万円なんて嘘だよー

    +345

    -3

  • 113. 匿名 2016/10/25(火) 03:37:13 

    >>111

    可哀想…この時間に…語る

    +3

    -43

  • 114. 匿名 2016/10/25(火) 03:40:07 

    >>92
    私も そうなりたい。
    マカロン苦手って言うと なんか女じゃないって目で見られる(笑)

    苦手ながらピエール・エルメとダロワイヨのは食べた事あって、どうにも甘くて甘くて無理だった。カルメ焼きみたい(笑)

    帝国ホテルの食べてみる!

    +105

    -6

  • 115. 匿名 2016/10/25(火) 03:42:08 

    食パン
    豆腐は安いのは不味いです。

    いつも普通のアボカドを買っていたのですが、当たり外れが大きくて、
    こないだ目についた『プレミアムアボカド』というのを
    買ったら美味しかった!
    値段も150円くらい違うだけだったからおすすめします。

    +134

    -1

  • 116. 匿名 2016/10/25(火) 03:42:35 

    >>113
    なにが 可哀想?

    +41

    -4

  • 117. 匿名 2016/10/25(火) 03:44:58 

    >>116
    せんびきやは話に出さないほうがいいよ今

    梨ももう旬すぎてるよー?

    なしより高いレタス

    +4

    -55

  • 118. 匿名 2016/10/25(火) 03:47:59 

    百貨店のワカメ(*'ェ'*)ノ味噌汁にいれたら最高!!

    +64

    -1

  • 119. 匿名 2016/10/25(火) 03:58:30 

    トピ画見て思い出した。
    ランチで8000円の神戸牛のステーキ。

    お肉がとろけそうで、やっぱり普段食べてる肉とは全然違うなぁと思った。

    +94

    -2

  • 120. 匿名 2016/10/25(火) 03:59:51 

    117クラブのナンバー2ぐらいの鼻へし折ったね笑

    +3

    -13

  • 121. 匿名 2016/10/25(火) 04:05:05 

    >>10

    本当にこれは譲りたくないね
    ガサガサは使いたくない

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2016/10/25(火) 04:10:00 

    >>53

    わざとなのに...

    +12

    -7

  • 123. 匿名 2016/10/25(火) 04:12:51 

    靴!

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2016/10/25(火) 04:12:54 

    >>117
    ぶどうは減ったけど、梨はまだまだ売ってるよ?
    東京から。

    +69

    -0

  • 125. 匿名 2016/10/25(火) 04:14:19 

    海外出張の半分接待で乗った高級外車。
    普段乗ることのないベンツやらBMW、びっくりするほど静かで、2、3時間乗ってても車酔い一切なかった。
    シートもふかふかで寝心地最高。
    お金持ちはいいなぁ。

    +161

    -3

  • 126. 匿名 2016/10/25(火) 04:30:43 


    金のサバ缶。

    これ食べたら普通のサバ缶は無理です。

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/25(火) 04:59:04 


    椿油が入っていてスーと髪に入ってサラサラで広がりがなくなった

    +71

    -1

  • 128. 匿名 2016/10/25(火) 05:14:48 

    オリーブオイル

    もこみちが惜しげもなくどぶどぶ使っているのは論外だけれど
    百貨店のグロッサリーとかイタリアの催事で売られている
    250mlで1000円以上するようなものはコクと風味が違う

    +105

    -0

  • 129. 匿名 2016/10/25(火) 05:26:49 

    >>1
    流石に100円と1500円の化粧品は全然違うよー。
    15倍の値段の差だからね。
    でも3000円と1万円の違いはあまり分からない。
    要は肌に合うか合わないか。

    +91

    -1

  • 130. 匿名 2016/10/25(火) 05:39:12 

    >>2
    ウガウガウガ

    カラオケウガ

    +46

    -6

  • 131. 匿名 2016/10/25(火) 05:52:19 

    >>58
    そらないわー

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2016/10/25(火) 05:54:14 

    >>72
    ゴディバの良さが全く分からない。
    キットカットとかの方が美味しい。

    +151

    -49

  • 133. 匿名 2016/10/25(火) 05:54:52 

    パウダーファンデーション。
    プチプラのでもカバー力や持ちがいいのもあるけど、5000円以上のものは厚塗り感が出ない。

    +75

    -1

  • 134. 匿名 2016/10/25(火) 05:59:25 

    このトピ、たまに比べる安物が100きんとか値段が安すぎ。
    高いものとは全然違うわーって。

    そらそうだろと思う。

    +129

    -10

  • 135. 匿名 2016/10/25(火) 06:08:12 

    主には悪いけど、100円のコスメなんて怖くてつけれない。

    塗らない方がマシじゃない?

    +222

    -11

  • 136. 匿名 2016/10/25(火) 06:16:08 

    米とティッシュ

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/25(火) 06:17:25 

    バッグ
    すぐ破れたり壊れる
    ブランドバッグは頑丈

    +47

    -0

  • 138. 匿名 2016/10/25(火) 06:18:14 


    コストコ水安いがまずい

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2016/10/25(火) 06:19:12 

    チョコ
    やわらけー高いやつ

    +8

    -5

  • 140. 匿名 2016/10/25(火) 06:20:27 

    マスカットとシャインマスカット
    シャインマスカットうまー高いけど

    +141

    -2

  • 141. 匿名 2016/10/25(火) 06:20:56 

    ヤクルト
    家では10本100円の乳酸菌飲料をヤクルトと言って飲ませてるけど実家ではヤクルトを買うから子供が味の違いに気づき始めてる。

    +208

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/25(火) 06:21:04 

    ネイルマニキュア

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/25(火) 06:22:00 

    乳液

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/25(火) 06:23:17 

    電化製品すべて
    安いのは安かろう悪かろう

    +45

    -1

  • 145. 匿名 2016/10/25(火) 06:24:36 

    雑誌と写真集の紙質

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/25(火) 06:25:29 

    DVDのコピーするやつ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2016/10/25(火) 06:26:11 

    ベッドシーツ

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2016/10/25(火) 06:27:35 

    普段は100パック900円くらいの紅茶を飲んでるんだけど、この前50g2,000円の紅茶を飲んだら美味しすぎてびっくりした

    +81

    -1

  • 149. 匿名 2016/10/25(火) 06:37:17 

    ずっとコーヒー派で、日本茶は焙じ茶だった
    が、高い日本茶(100g1000円)はおいしい!
    焙じ茶より、苦手だった煎茶を飲むようになった

    +62

    -2

  • 150. 匿名 2016/10/25(火) 06:38:52 

    >>121
    私はガサガサが拭きとりやすくて好き

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2016/10/25(火) 06:40:36 

    ホテル

    ビジネスホテルの気どらないのもいいけど
    お高いホテルは気分もサービスも違う

    +82

    -2

  • 152. 匿名 2016/10/25(火) 06:42:26 

    ボックスティッシュ
    今まで、5箱200円前後の安いの使ってたけど、コラーゲン入りのを買ってみたら、全然違う!
    5箱で五百円弱だからそれほどの差額はないし、断然柔らかくて手触りいいからずっとそれにしています。

    +71

    -2

  • 153. 匿名 2016/10/25(火) 06:55:10 

    国産の手持ち花火。
    ただ炎がでているだけではなく、炎が七変化して色とりどりで綺麗でした。

    +63

    -0

  • 154. 匿名 2016/10/25(火) 07:00:04 

    挽肉。
    スーパーのだと、脂が多すぎ。
    お肉屋さんで注文してから、挽いてもらう挽肉は脂身も程良いです。

    +115

    -1

  • 155. 匿名 2016/10/25(火) 07:01:14 

    ブランドもの(昔お歳暮とかでもらったような)のバスタオルはすごい
    10年以上使ってもしっかりしてる
    スーパーのは3年目くらいでヘタってくるのがわかる

    +123

    -1

  • 156. 匿名 2016/10/25(火) 07:04:42 

    ダウンコート!
    暖かさが全然違う

    +110

    -7

  • 157. 匿名 2016/10/25(火) 07:12:31 

    子ども服。
    高いけど日本製のものは作りもしっかりしてる。
    某子供服店の物は一度洗濯するとへたる。
    そして何よりダサい。

    +81

    -1

  • 158. 匿名 2016/10/25(火) 07:17:57 

    ハイブランドの革の質

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2016/10/25(火) 07:21:27 

    魚介類。

    普段焼肉はワンカルなどの安いところしか行かないのですが、記念日に1人1.5万円ほどの鉄板焼き屋さんに行くと、ずっと食べれないと思ってたホタテをおいしい!と思いながら食べれた。

    やっぱり魚介類はすこしいいところのほうが臭みがなくていいですね。

    +86

    -0

  • 160. 匿名 2016/10/25(火) 07:21:57 


    やっぱり安売りと養鶏場から買ったのは違う!
    黄身の色、弾力から違うし、養鶏場のレストランの親子丼食べて鳥肌(笑)たちました。

    +77

    -6

  • 161. 匿名 2016/10/25(火) 07:32:33 

    主人のノースフェイスのアウター着たら、雪国でも本当に暖かくてビックリした!値段するだけあるわーと感動。(プチプラのアウターしか私は着ないから)
    私も自分用に買いたいけどお金がないので、娘用に買いました!

    +138

    -6

  • 162. 匿名 2016/10/25(火) 07:35:08 

    サランラップ。
    クレラップやポリラップとか2度と使えない。

    +146

    -10

  • 163. 匿名 2016/10/25(火) 07:42:40 

    旦那がジャケットマニア(笑)なので
    色々試着して遊んでた(あまり体格かわらないのが悲しい)

    セレショのやつ  脇と肩がつれて動きにくい

    ジバンシーのやつ  脇と肩すっきり動かし易い
              楽

    テーラーメイドのやつ  腕動かしまくっても
                一切ひきつれなし。
               空気着てるみたいに軽い  

    +10

    -5

  • 164. 匿名 2016/10/25(火) 07:43:03 

    服ですね。いいものを大切に着る。気分も全然違う。でもいい服は虫に食われやすいしクリーニング代とか余計にかかるけど笑

    +75

    -0

  • 165. 匿名 2016/10/25(火) 07:43:23 

    スイス産のヂーズ
    国内産とは全く別の食べ物と言わざるをえないウマさ
    ハイジの気持ちがわかったw

    +55

    -3

  • 166. 匿名 2016/10/25(火) 07:51:32 

    >>25
    トピずれだけど、カード決済の手数料は客に負担させたらダメなはず。カード会社に問い合わせてみたら?
    海外だと仕方ないかってなるけど国内企業でそんなとこあるんだね。

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2016/10/25(火) 07:54:56 

    >>166
    ジェットスターはオーストラリアの会社だよ

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2016/10/25(火) 07:55:01 

    コートは高いと違う。
    ウール系の素材は軽くて暖かい。
    ダウンはアパレルメーカーよりアウトドアメーカーの物が暖かくて良い。

    +106

    -0

  • 169. 匿名 2016/10/25(火) 07:55:40 

    >>166
    そうなんだ!ありがとう。知らなかった。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2016/10/25(火) 07:56:27 

    >>28
    このトピは別に高級なものを書くわけじゃないでしょ。自分にとって、でしょ
    意地悪過ぎ

    +76

    -3

  • 171. 匿名 2016/10/25(火) 08:01:38 

    服、特にアウターは高価なものだと軽くてあたたかく型崩れしなくて何年も着られる
    靴は1万円ほどのものなら歩いても疲れない
    文房具は100均だとすぐに壊れるので買わない
    安物をたくさん揃えるより少し高価なものを必要分持っておく方がずっといいよね

    +146

    -2

  • 172. 匿名 2016/10/25(火) 08:09:48 

    なんでもそうだよ

    結局安いものはそれなりに
    だから使ってて
    高い物 特に食材は全然違う!

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2016/10/25(火) 08:10:15 

    食べ物情報多いwいいけど

    +19

    -3

  • 174. 匿名 2016/10/25(火) 08:13:51 

    食器を拭くふきん。
    100均のふきんを使っていたけど、スーパーで300円位の普通のふきんにしたら吸水スピードがぜんぜん違った。
    地味でごめんよ。

    +87

    -1

  • 175. 匿名 2016/10/25(火) 08:13:55 

    私もお寿司。
    先日回転寿司で食べたのどグロや鯛、カンパチが生臭くて、こんなの食べてたら魚嫌いになると思った。
    あと明太子。普段はスーパーで一パック300円くらいの食べてるけど、この間博多で買った明太子はまるで別物。
    これからはいいものを少しだけでいいから食べたい。

    +55

    -0

  • 176. 匿名 2016/10/25(火) 08:17:30 

    IKKOさんが言ってたけど
    100均のコスメは、有名ブランドの使えなくなった部分(崩れて商品化出来ない)を、固めて100均に卸してるから、使える。研究してる。って言ってたけど本当かな?

    +15

    -23

  • 177. 匿名 2016/10/25(火) 08:19:48 

    やっぱり洋服!

    しまむらやGUなどは、ペラペラだし毛玉すぐできるし、断捨離する時はしまむらやGUは下取りしてもらえないから捨てるしかない。
    ジャーナルスタンダードや、アローズなどは下取りしてもらえるからほとんど洋服はルミネなどで買っちゃう。

    +92

    -5

  • 178. 匿名 2016/10/25(火) 08:22:18 

    箱ティッシュ。
    うちは、5箱で200円代の品物と1箱で400円くらいの品物は使い分けしてる。

    +48

    -0

  • 179. 匿名 2016/10/25(火) 08:22:26 

    タオル!吸水力も肌触りも全然違う。気持ちいい!

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2016/10/25(火) 08:25:54 

    こういう系のトピ見つけると毎回書いてるけど、
    5千円の桃
    「たかが桃でしょw」ってなめてたけど、今まで食べたことないおいしさだった。
    甘いけど、それだけじゃない。

    +90

    -3

  • 181. 匿名 2016/10/25(火) 08:28:43 

    マフラーやショール

    やっぱり高い物は軽くて柔らかくて、薄くても凄~く温かい
    安いのは、ごわついて肌ざわり悪くて重くて、薄いとほんと全然温かくない
    私はあまり厚いのは嫌いなんで比較的薄いのを買うんだけど高価なものは温かさが全然違う

    +48

    -2

  • 182. 匿名 2016/10/25(火) 08:29:00 

    ムートンブーツは3万円ちょっとくらいのemuって決めてる。

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2016/10/25(火) 08:32:18 

    ドライヤー
    普通のやつからパナソニックのナノイーにしたら、風量が全然違う。仕上がりも全然違う。トリートメントよりドライヤーだと思った。

    あと書いてた人いたけど靴下
    100均のパンプス用のやつは縫い目が合わなかったりするけど、普通のやつは足に沿う。300円のやつとかだけど。

    味噌や米も違うねーーー

    +79

    -1

  • 184. 匿名 2016/10/25(火) 08:33:00 

    若者から吸い上げた高額の年金はたまらんのぅ
    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +20

    -30

  • 185. 匿名 2016/10/25(火) 08:36:51 

    焼肉。
    前はチェーン店のばかり食べてたけどある日奮発して
    ちょっと高い店に行ったら全然肉質が違っていた。
    なのでそれ以来安い店に3回行くなら高い店に1回行くようになった。

    +95

    -1

  • 186. 匿名 2016/10/25(火) 08:37:14 

    >>155
    逆にブランド物のタオルはゴツくて乾きにくくて匂いを溜め込みやすい。
    安物の方がペラペラ直ぐへたるが乾きやすいし、捨てやすい。

    一長一短

    +76

    -5

  • 187. 匿名 2016/10/25(火) 08:38:22 

    >>184
    写真が他所の国の人だからあまり腹が立たない。

    日本人ならムカつく。

    +61

    -2

  • 188. 匿名 2016/10/25(火) 08:41:50 

    >>175
    あなたはまだ若いだろうけど私みたいにオバサンになると本当にいいものを
    少しだけ食べるってのが楽しみになる
    お肉もとてもいいものを100グラムだけとかね
    和菓子とかも和三盆糖で作った名店のモナカを1個だけとかバラで買ったりする
    日本茶も高いのを測り売りで少しだけとかね(1人暮らしってのもあるけど)

    +112

    -1

  • 189. 匿名 2016/10/25(火) 08:43:52 

    トピに関係ないけどステーキ食べたくなってきた

    +38

    -1

  • 190. 匿名 2016/10/25(火) 08:43:54 

    無印良品好きでよく買うけど、靴は全般的にダメ
    無印良品マジックでよく見えるけど
    靴流通センターで買った方が足には優しい

    +92

    -3

  • 191. 匿名 2016/10/25(火) 08:48:04 


    蟹カマボコが蟹じゃないとチビが疑いだしてヤバイ。

    +80

    -3

  • 192. 匿名 2016/10/25(火) 08:48:12 

    パン

    スーパーのパンしか知らなかったけど有名なパン屋さんの味を知ったら値段気にしないで買っちゃう

    +30

    -1

  • 193. 匿名 2016/10/25(火) 08:49:30 

    >>162
    クレラップは数年前にやたら薄くなったよね
    そのくせ高いまま

    +50

    -1

  • 194. 匿名 2016/10/25(火) 08:51:51 

    >>176
    以前旅行にメイクポーチごと全部忘れてしまい仕方なく100円ショップで揃えた時は酷かったよ。塗り心地はパッサパサ。コントの女装みたいなキツい仕上がり。香料がきつい。肌は強いほうだけど唇ガサガサになった。
    普段からそんなに高級品は使ってないけど(マジョリカマジョルカとか)質の低さに驚いて、お値段なりだと思った。。質の良い100円コスメも中にはあるのかもしれないけど。

    +35

    -0

  • 195. 匿名 2016/10/25(火) 08:59:38 

    Tシャツ。某ブランドT(といっても6千円くらい)をここ4年ほど来ていますが生地がいいのか現役です。
    安いもののは逆に洗濯数回で伸びきってしまい4年前のものなんて残っていません。あっても部屋着かデザインも安っぽく飽きてタンスにあるかです。

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2016/10/25(火) 09:03:01 

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2016/10/25(火) 09:05:18 

    >>58

    その友人相当な嘘つきだわね

    +32

    -1

  • 198. 匿名 2016/10/25(火) 09:27:54 

    豆腐!
    元々お豆腐大好きで普段はスーパーで普通に売られてるのを食べてるけど、たまに通販で1丁1000円超の物を取り寄せるのが自分のプチ贅沢w
    高いと言ってもせいぜい1500円くらいまでで買えるしお財布に優しいw
    そのまま器に盛って軽く塩を振るだけで本当に美味しい!
    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +71

    -2

  • 199. 匿名 2016/10/25(火) 09:29:40 

    >>58

    3千万は盛りすぎだと思う。

    +74

    -1

  • 200. 匿名 2016/10/25(火) 09:52:23 

    >>161
    自分じゃなく娘さんに、161さん優しい

    +76

    -1

  • 201. 匿名 2016/10/25(火) 10:04:28 

    >>45
    にしまっちゃんでも綿100なら毛玉はつかないとは思う
    よれ具合などはわからない

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2016/10/25(火) 10:05:42 

    高いものがすべていいと言うわけではないと思うけど物の善し悪しを知っておくっていいことだよね。
    食べ物にしろ服にしろ衣類にしろ。

    +47

    -1

  • 203. 匿名 2016/10/25(火) 10:07:54 

    >>199
    実は大変なんです……東京都内で600坪以上の大豪邸に住む人たちの「暮らし」と「苦悩」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/6)
    実は大変なんです……東京都内で600坪以上の大豪邸に住む人たちの「暮らし」と「苦悩」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(2/6)gendai.ismedia.jp

    23区内の高級住宅地を歩いていると、たまに出くわす森のような豪邸。いったい誰が住んでいるのか、どんな金持ちなのか、どんな生活をしているのか。豪邸の主たちが赤裸々な「本音」を語り明かす。


    もしかしたらこのくらいのレベルの人なのかもしれない
    読んでてひえーと思った

    +51

    -2

  • 204. 匿名 2016/10/25(火) 10:13:20 

    羽毛布団。
    安いのと高いのと両方買ったけど、安い方は細かいホコリみたいな羽がたくさん出てくる。
    洗濯の時、カバーを外のに勇気が要る。

    +27

    -1

  • 205. 匿名 2016/10/25(火) 10:14:27 

    田舎のホステスです
    見栄えするのでハイブランドの50センチ四方のハンカチ(それでも楽天で安く買う笑)使ってますが、ずっと使っても色落ちしないしボロボロにならないです。
    500円でもキレイなハンカチ売ってるので使ってみましたが、気づくと色も何だか薄くて柄もぼやけてきました。

    +55

    -3

  • 206. 匿名 2016/10/25(火) 10:23:12 

    付箋。
    ポストイットじゃないとすぐはがれちゃう。
    景品で貰ったものと使い分けています。

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2016/10/25(火) 10:38:13 

    >>41
    クレラップの方がずっと良いよ

    +35

    -11

  • 208. 匿名 2016/10/25(火) 10:40:30 

    日用品だとティッシュやトイレットペーパーは高い物を買ってます
    安売りしてるような物とは質感が全然違います

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2016/10/25(火) 10:58:46 


    いつもプチプラ系の服を着てるけど、セールで定価が高い服を買うとデザインが細かいところまで洒落ていて、毛羽が立ちにくくて何か違うなと思いました。

    +20

    -1

  • 210. 匿名 2016/10/25(火) 11:04:49 

    靴と化粧品かなぁ。安い靴はすぐへたるけど、いい靴は何年経っても履けます。ヒールのメンテナンスとかきちんとすれば靴ってそんなに買い替えなくても大丈夫!
    化粧品は、安いマニキュアとシャネルのマニキュアを比べたときに感じた。発色、乾く速さ、塗りやすさが違う。特に塗りやすさに驚いたな。安いものは液が緩くてはみ出しちゃう。

    +33

    -3

  • 211. 匿名 2016/10/25(火) 11:06:33 

    プリマビスタの皮脂テカ防止下地はやっぱりすごい。
    ドラッグストア系コスメも色々試したけど全然違う。

    +7

    -6

  • 212. 匿名 2016/10/25(火) 11:10:19 

    自転車カバー。
    100均のは風が強かったりしたら一晩で穴があくけど、ホームセンターでちゃんとしたのを買ったら破れ知らず。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2016/10/25(火) 11:14:22 

    頬のしみに悩んでいて、買うか迷ってインフィニティの美白美容液一万の買った。今日で使って2週間になるけど、なんとなく薄くなり、シミのまわりも垢抜けた感じする。おまけの化粧水と乳液もやっぱり全然違うと思った!やっぱりちゃんとお手入れしないとダメだね。服とかは安物や娘のお下がりで済ませてます(^_^;)

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2016/10/25(火) 11:32:16 

    >>73
    マイナスついて可哀想
    1人語りがなんだか
    かわいいと思って
    しまったよ。
    ちなみにフレンチトーストは
    手間暇かけないと美味しく作れないよ
    プリンみたいになるには漬け込むの
    最高に美味しくて有名なのは
    帝国ホテルの

    +21

    -5

  • 215. 匿名 2016/10/25(火) 11:33:36 

    自転車カバー同じく
    数百円のはダメ
    3000円くらいのは劣化しづらいし
    丈夫だし
    どうせかけるならちゃんとしたものを

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2016/10/25(火) 11:34:42 

    クレラップとかサランラップは
    くっつきが良くて
    使う前にダメになる
    安いやつは扱いが楽

    +7

    -19

  • 217. 匿名 2016/10/25(火) 11:35:59 

    タおルハンカチは
    フェイラーが良い
    安いのはぼろくなるし
    吸収が悪い
    とりあえず使って見たら驚くよ

    +31

    -6

  • 218. 匿名 2016/10/25(火) 11:45:29 

    >>84
    まず靴擦れしないいい靴を買ったほうがいいのでは?

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2016/10/25(火) 12:06:14 

    >>141

    かわいい

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2016/10/25(火) 12:07:32 

    >>207
    クレラップ巻き返しがすごくて最後まで使えた試しがないよ。高いけどサランラップにしてる

    +43

    -9

  • 221. 匿名 2016/10/25(火) 12:23:11 

    焼き肉ランチの中でも特上のカルビランチ!奮発して今ムシャ食いしてます。

    +13

    -2

  • 222. 匿名 2016/10/25(火) 12:26:10 

    4万円のダウンコート
    暖かすぎる、幸せ

    +38

    -0

  • 223. 匿名 2016/10/25(火) 12:49:09 

    食べ物ではないですが、洋服。

    プチプラが流行っていますが、くたびれが早い。質の良いメーカーは何年着ても、ジャブジャブ洗ってもくたびれない。
    良い物をアウトレットで買うのが私流

    +45

    -1

  • 224. 匿名 2016/10/25(火) 13:24:48 

    うなぎ

    こないだ初めて高級うなぎ(1人前¥5000)を食べたら、今まで食べてたうなぎとは全くの別物で驚いた!
    うなぎあんまり好きじゃない人でも、一回食べてほしい!本当においしかったので!!

    +38

    -2

  • 225. 匿名 2016/10/25(火) 13:27:55 

    しょぼくてごめん、食器洗いスポンジ。
    5つで100円ぐらいのをずっと使ってて、別に不便も感じてなかったんだけど、奮発して1つ200円のを使ってみたらめちゃくちゃ洗いやすかった!
    コシがあって泡持ちもよくて。

    +61

    -2

  • 226. 匿名 2016/10/25(火) 13:44:25 

    >>141
    ヤクルト
    うちもです(笑)
    子どもは味覚も正直ですね。
    近所のスーパーはレジ横にヤクルト置いてあるので我が家的には迷惑しています(笑)
    会計直前にかごに入れられると逃げ場なしです。

    +27

    -1

  • 227. 匿名 2016/10/25(火) 14:07:02 

    ギャルソンの服。
    何回もジャブジャブ洗っても
    全然よれない!

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2016/10/25(火) 14:08:57 

    >>56
    車の事はガルチャンで聞くより、男性の多い所の方が正しい情報が得られるよ。
    ハイブリッドは給油で安く上がるその分、車体価格に上乗せして先払いしているだけ。
    お得とは言えないし、設計全体が燃費重視で走りに不満が出るかも。


    +10

    -0

  • 229. 匿名 2016/10/25(火) 14:14:07 

    >>93
    高級車だからというより排気量の差だと思うよ。
    排気量が4000ccクラスと1000ccクラスでは、軽く踏んでもスーッと進むのが大排気量車。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2016/10/25(火) 14:24:20 

    食パン。高いものは耳が美味しい!

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2016/10/25(火) 14:42:40 

    逆だけど
    セリーヌのバッグ、すごい重い。
    荷物多いと筋肉痛レベル(笑)
    可愛いけどもったいないって思った(笑)

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2016/10/25(火) 14:58:18 

    モンクレール
    羽のように軽い。肩凝るとか無縁だし、暖かさも別格。ヘルノも同じく羽のように軽くて暖かかった。

    ただ維持費が高い。。クリーニングは1万弱する。なので貧乏性の私は、雨の日は必ずユニクロ様にお世話になり、絶対晴れて、汚れる所に行かない日しか着ません。

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2016/10/25(火) 15:15:55 

    >>153さん
    元花火屋です。
    国産品、特に手持花火は中国産とは全然違いますよね。
    原料・火薬量・製造方法はほぼ変わらないのに、日本の職人技だなぁ……と毎年感動していました。

    +28

    -1

  • 234. 匿名 2016/10/25(火) 15:26:57 

    主さんと同じく?です

    100均のアイシャドーを使っ ていて
    普通のコスメコーナーの1000円位の試供品を
    指に取ったら、全然違う
    お買い上げして帰りました

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2016/10/25(火) 15:47:35 

    牛乳と玉子です。

    母がデパートで買ってきた600円くらいの牛乳を振らずに飲んだら、頭の中に!!!!!!!!!!くらい!マークが並んだ。

    振らなかったから、上澄みの乳脂肪分たっぷり過ぎる部分だったのを差し引いても、普段飲んでる178円のとは別の飲み物だった。

    玉子も、お高いのは玉子かけご飯にすると黄身の味がぜっんぜん違うので、たかが玉子でも分不相応な贅沢してる感あります。

    でも、いつものやつにもお世話になってます。酪農家さんや養鶏業者さんありがとう。

    +53

    -1

  • 236. 匿名 2016/10/25(火) 16:06:05 

    マンゴー

    二万超え 太陽のたまご

    とにかく美味しかった

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2016/10/25(火) 16:09:31 

    >>161

    優しいお母さんだ

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2016/10/25(火) 16:13:10 

    >>95

    明るい家庭みたいで 微笑ましい

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2016/10/25(火) 16:15:45 

    クロックス。
    今までは400円の偽物を使ってたけど、先日本物のクロックスにしたら、滑らないし石入ってこないし脱げにくい!今までのが安物過ぎたんでしょうけど、なんでずっと激安偽物を何年も使い続けてたのか...って思いました。

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2016/10/25(火) 16:22:41 

    アディダスのスニーカー買ったら、もうプチプラの靴には戻れなくなった
    全然履き心地違う

    +25

    -1

  • 241. 匿名 2016/10/25(火) 16:32:09 

    ビターチョコ
    高いものは後口が残らない

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2016/10/25(火) 16:55:38 

    ドライヤー
    ポイントが貯まってたので奮発して二万ぐらいのやつ買ったらすぐ乾くし髪ツヤツヤになってびっくりした
    もう安物には戻れない

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2016/10/25(火) 17:11:16 

    塩。しょっぱいだけと思いきや、高いのはやっぱり違う。それだけで酒が飲める。

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2016/10/25(火) 17:24:11 

    はとバスのピアニシモツアー シートが心地よくて全く疲れなかったのでびっくりした
    普通のバスツアーには乗れなくなりそう

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2016/10/25(火) 17:43:00 

    石垣島のラー油 初めて食べた時感動したな。
    旅行の自分土産は七味や柚子胡椒 調味料や香辛料が多いです。私にとってはプチ贅沢です。外れもあるけど美味しかったのは取り寄せたりしてます。

    今風邪ひいてるんだけど 鼻セレブとか鼻痛くなくて良いね!

    貧乏くさい価格のばかりですみません。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2016/10/25(火) 17:43:33 


    建て売りは壁薄いし、作りが安っぽい
    家の中居心地よくしたいけど
    部屋が狭くて人が来ても中にいれない
    結局外にいる

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2016/10/25(火) 18:01:46 

    コンビニおにぎり
    ¥150以上のはやっぱり美味しかった
    やっぱ高い物は違うなと思ったこと

    +31

    -1

  • 248. 匿名 2016/10/25(火) 18:03:33 

    トイレクイックル。100均の薄すぎる

    +24

    -0

  • 249. 匿名 2016/10/25(火) 18:14:17 

    ハサミ、爪切り、毛抜き
    切れ味鋭いし、毛もキャッチしやすい。
    新潟県三条市で爪切りを五千円位で買いましたが、他のは使えません。やっぱり鍛冶の町って思いました。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2016/10/25(火) 18:51:24 

    群馬の1泊1人3万ちょいの旅館。いつも1.5~2万の所に行くので期待してたら
    部屋に申し訳程度の露天風呂がついてたけど、おばあちゃんが作ったみたいな茶色い食事でガッカリした。たぶんおばあちゃんが作ったほうが美味しい。
    帰りに寄ったファミレスの千円くらいのパスタがすごく美味しく感じた。

    旅館で3万は贅沢な方だと思ったのになーってトピズレごめんなさい。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2016/10/25(火) 18:55:56 

    肉かなぁ
    数年前とかは西友とかで買ってたけど、ある日から柿安でしか買わなくなった。
    それはもうすべての部位が美味しい。
    特に挽き肉とササミ!ササミの身の厚さはビックリする。挽き肉は肉汁がすごい。牛肉は言わずもがなですね。
    なんだかんだ30%オフで買えてるから良いことにする。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2016/10/25(火) 18:58:56 

    料理酒
    料理酒は使わず 晩酌用の日本酒を使って調理をすると
    ぜんっぜん違う

    +35

    -1

  • 253. 匿名 2016/10/25(火) 19:01:27 

    パン屋さんのパン
    と良い昆布は味が違う!

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2016/10/25(火) 19:08:31 

    ワコールのCW-Xのスポーツブラ。
    飛んだり跳ねたりしても胸が安定している。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2016/10/25(火) 19:12:08 

    >>127
    私も同じブラシ使ってます!
    いいですよね(*^^*)

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2016/10/25(火) 19:27:54 

    子供服って書いてる人いたけど、本当だと思う
    特にストレッチパンツ

    ムージョンジョンの厚手なのに、レギンスみたいに伸びる
    西松屋やイオンのは固くてもう戻れない

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2016/10/25(火) 19:33:22 


    牛肉
    パン

    完全に値段に正比例して美味しくなるので安い店のは食べられないわ!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2016/10/25(火) 19:35:19 

    焼き海苔

    頂き物の焼き海苔

    歯切れと香りが本当に違う

    美味しい海苔は止められない‼

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2016/10/25(火) 19:36:54 

    シャンプー。
    安いのは、髪がゴワゴワになってまとまらない。毛先がパサパサする。
    高いのは香りからして違う。

    +22

    -0

  • 260. 匿名 2016/10/25(火) 19:43:40 

    >>171
    靴が1万円ほどのものなら疲れないというのは違う。
    足に合うかです。2万円のでも合わなきゃ痛いし。

    +52

    -0

  • 261. 匿名 2016/10/25(火) 19:45:56 

    ラップ!
    お安いのは本当ダメ。

    あと、素麺!
    揖保乃糸最高です。味が全然違う。

    +62

    -0

  • 262. 匿名 2016/10/25(火) 19:50:27 

    美容院専用のシャンプーとかを20種類くらい使ってきたけどどれもなんだかなーって感じだったのですが、今回そのなかでもとびきり高い500ml6000円くらいのを買った。
    もうね、高いシャンプーってトリートメントいらないんだなって思った。シャンプーだけでツルッツル!
    ほんの少しで泡立つし逆にコスパいいかも。

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2016/10/25(火) 19:51:09 

    ドライヤー
    ただひたすら乾かすだけのは髪バッサバサになる。
    マイナスイオンのは高いけど、びっくりするほど枝毛が消滅した。

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2016/10/25(火) 20:32:33 

    コート。
    安い3980円とかのしか買わなかった私が去年2万するコートを買ったら生地やら形やら暖かさ全てパーフェクトで感動したw

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2016/10/25(火) 20:40:22 

    リサイクルショップで
    小さい穴やら毛玉やら傷みがある蛍光色のメーカー服を1000円とかで喜んで買い漁ってる親に1からじっくり読んでほしいトピ

    +1

    -5

  • 266. 匿名 2016/10/25(火) 20:42:13 

    サラダの質。
    スーパーで売られている200円くらいの
    サラダってやっぱりそれなりです。
    400円~500円くらいのを買い続けるともう戻れません。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2016/10/25(火) 20:43:38  ID:JGayNunEMG 

    バナナ! 甘熟王
    普通のバナナと全然違う。
    甘さと食感。
    2歳の息子も甘熟王だと2本は食べます^_^;

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2016/10/25(火) 20:47:45 

    家賃。
    同じ地域で駅からの距離がほぼ同じという条件なら
    6万円と8万円の違いは結構違います。
    室内の設備や共用部分の防犯性能が全然違います。
    浴室乾燥機や宅配ロッカー、洗面所やキッチンの
    ハンドシャワーは凄く便利です。
    値段って正直だなと思います。

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2016/10/25(火) 20:50:03 

    めんつゆ

    自分で出汁とって作った方が美味しいけど
    めんどくさい時には便利、だけどやっぱ市販のつゆは飽きる味よねー
    でも少量でたっかい”国産材料!”って謳ってるのを買ったら明らかに
    自分で作ったやつよりも美味しい…

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2016/10/25(火) 21:00:53 

    >>217
    調べて見てみました。
    良さそうですけど高いですね(>_<)
    ハンドタオルで1万円、バスタオルで3万円って
    私にはゼッタイ無理です。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2016/10/25(火) 21:02:46 

    高級ホテルはもちろんのこと、
    ビジネスホテルでもお高めのところだと全然違う。

    部屋は静かだしきれいだし朝食も種類豊富で美味しいし、
    大浴場付きでそれも天然温泉で部屋にマッサージチェアとか。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2016/10/25(火) 21:07:46 

    軽自動車よりコンパクトカー
    いつものコンパクトカーを修理に出してる最中、代車て軽を借りたけど、乗り心地悪くてビックリした。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2016/10/25(火) 22:06:12 

    今まで間に合わせで100均のイヤホン使ってたけど、スポーツ用に5000円のイヤホン買ったら全然違った。
    私にしたらイヤホンに1000円以上なんて清水の舞台から飛び降りたくらいなんだけど、万するイヤホンはもっといいんだろうな、、、。

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2016/10/25(火) 22:08:22 

    >>262
    なんのシャンプーか気になります

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2016/10/25(火) 22:08:36 

    パソコン。
    10万円と15万円ではスペックに大きな差があります。

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2016/10/25(火) 22:12:07 

    寿司(義父に奢ってもらい)

    肉(記念日に)

    美容液(楽天スーパーセールでSKllが半額で買えた)

    ダイヤ(エンゲージリング)

    全て感動した。あっこれが本物だって自然と思えた。

    常に買えたら良いけども、普段はパック寿司、スーパーで主に豚肉かむね肉、ドラッグストアの安い化粧品、ダイヤはそもそも買わない笑。

    なので、金持ちって凄いですよね。

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2016/10/25(火) 22:20:42 

    お醤油を国産大豆の瓶に入っている600円のものにしました。美味しいし、大事に使うようになった。肉じゃが作った時も余った汁は捨てないで全部飲むようになった(笑)砂糖もサトウキビから作ったものを使ってます。料理酒とみりんも本物にすればもっと美味しい和食が作れるんだろうけど、そこまではできない。。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2016/10/25(火) 22:26:06 

    海苔→風味が格段に違う!ずっと噛んでたくなる(笑)
    紅茶→ブランドにもよるのかもだけど、フォション、ウエッジウッドは今の所ハズレなし。フレーバーティーでも飲みやすさ抜群。
    下手に安いところだと香りが強すぎて不味いのとかザラにある。マリアージュとかフォートナム&メイソンに憧れるなぁ。

    フェイスパウダー→肌ツヤツヤ、見え方がかなり良い!

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2016/10/25(火) 22:28:40 

    >>58
    私なら固定資産税で破産する

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2016/10/25(火) 22:28:50 

    私も調味料。
    実家が決まった味醂で、ときどき
    「プレゼントや!」と送られてくる味醂は違う。
    独立した当初はやっすい味醂を買って使ってたけど
    濃度と味が段違い。
    一本千円だけど、車出さないと買えないけど、
    それでも行く。
    これを使ったら、料理に砂糖は不要。

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2016/10/25(火) 22:29:33 

    100円寿司ばかりだったのにいきなり銀座久兵衛で食べたら別世界だった。
    今はすしざんまいで落ち着いたかな。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2016/10/25(火) 22:47:12 

    >>266
    わかるなあ
    夫に100g680円のサラダを頼んだら、「高すぎ」って怒られた。
    男にはわからないかも・・
    普段からは食べられないけど、たまーに買ってくる
    比較にならないおいしさだよね。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2016/10/25(火) 22:53:51 

    ラップ!
    スーパーでいつも一番安いラップ買ってたけど、
    町内の催し物でサランラップをもらってからというもの、あまりの使いやすさにどハマりした。
    クレラップも試したけど、少し硬めだね。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2016/10/25(火) 22:54:49 

    >>282
    共感してくれて嬉しいです。

    そうなんです。
    高いサラダって何気に色んな種類が
    入っていて手がこんでいるんです。
    値段だけみると高いと感じますけど食べ始めると
    やっぱり買って良かったと満足感も高くなります。
    今日は買っておいたあの食べ物が食べれると
    思うだけでテンション上がりますからね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2016/10/25(火) 23:03:13 

    やっぱり調味料かな。

    伯方の塩(種類も色々あるけど)、茅野屋の出汁がお気に入り。
    醤油も安いのと高いのじゃ全然違う。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2016/10/25(火) 23:10:31 

    鶏肉。

    いつも安いブロイラー食べてたけど、高い鶏肉って皮も美味しいし肉は噛むほど味が出る!!
    美味くて驚いた。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2016/10/25(火) 23:14:38 

    石鹸。
    一個3000円の石鹸を使ってみたんだけど、肌のしっとり感が違うし香りも良かった。香りが良すぎてヨダレが出てくる

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2016/10/25(火) 23:20:04 

    お歳暮で送られてくる牛肉
    くそたっかくて自分では買えない。

    毎年すき焼きにするんだけど、
    スーパーで買ってるものと味が全然違う

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2016/10/25(火) 23:24:57 

    家のタオル類がダメになったので、長く使えるものがいいと思い全部、今治タオルに変えたらよく吸収するし、ふわふわで気持ちいい。

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2016/10/25(火) 23:31:35 

    唐揚げを鶏むね肉で作ってたけど、実家で鶏もも肉の唐揚げを食べたらジューシーで美味しくてビックリした。それ以来はもも肉になった。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2016/10/25(火) 23:31:42 

    フライパン

    ガスからIHに変わったのでフライパン奮発して買い換えたら、全然こびりつかないし洗い物がめっちゃ楽!お金があったら鍋類全部買い変えたい、、

    そしてこのトピ参考になります

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2016/10/25(火) 23:55:45 

    ベッド

    前は無印のかたーいベッドだったけど、
    30万のフランスベッドにしたら全然違った!
    腰痛もよくなったし、長く使えるし睡眠大好きな自分にはいい買い物でした

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2016/10/25(火) 23:59:25 

    住宅。

    坪単価の高い大手メーカーと、坪単価の安い小さな工務店だとやはり数十年して違いが出てくる。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2016/10/26(水) 00:00:16 

    神戸牛もらったとき、霜降りのラインが見たことない均等の罫線で、鍋にしたら肉がなくなっても出汁だけなのに野菜が最高に旨かった。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2016/10/26(水) 00:08:20 

    結婚祝いに親からいい布団を買ってもらった。
    羽毛布団1枚でめちゃくちゃあったかくて感動した。
    冬が楽しみになりました。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2016/10/26(水) 00:10:35 

    住宅。

    坪単価の高い大手メーカーと、坪単価の安い小さな工務店だとやはり数十年して違いが出てくる。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2016/10/26(水) 00:33:20 

    1000円のスーパーのステーキ肉と、老舗肉屋の2500円のステーキ肉。
    誕生日に特別に買ってステーキを作って貰ったら、肉の柔らかさに震えた。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2016/10/26(水) 00:45:17 

    >>5
    わかります!
    流行ってて欲しくて見に行ったらなんだか高級感もはてなな感じの見た目だし、妙に重くて買うのやめちゃいました!

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2016/10/26(水) 00:45:18 

    パナソニックのナノケア

    髪に艶でた

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2016/10/26(水) 01:04:17 

    >>88
    カッティングと縫製の良さと、シルエットを活かす生地だよね、洋服も立体彫刻みたいなものだから、立体的に如何に美しくカッティング出来るか。
    藤原紀香が宣伝で着ていた時に、藤原紀香のスタイルでこの程度かぁ…と思った。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2016/10/26(水) 01:09:02  ID:GX4MtecPP3 

    >>125
    リンカーンコンチネンタルも凄いよ、滑る様に走る。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2016/10/26(水) 01:11:05 

    料理酒。安いのは買わない。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2016/10/26(水) 01:14:15 

    >>138
    だって元は水道水とかガルちゃんで読んだ。
    勿論、浄水は完璧なのだろうけど。
    外国は水道水も飲めないとこ多いからね。
    安くする為には仕方ないのだろうけどね。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2016/10/26(水) 01:18:25 

    >>162
    コストコの20m位入ってるストローも刺せるサランラップはもっと強烈だから試してみて

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2016/10/26(水) 01:27:46 

    >>216
    コストコのラップで何度か使えるのが有る。
    あれは、くっ付いても剥がれるし、くっ付きも物凄く良いよ

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2016/10/26(水) 01:56:34 

    >>40
    ヘンケルの微妙なカーブの包丁も使いやすいよ。柄の色がきれいだし。、

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2016/10/26(水) 01:59:11 

    みりん。三河屋みりん、というのを取り寄せてるけど、そのまま晩酌したいくらいに美味しい。
    やすい普及品は、みりん風調味料というらしい。
    本物は、これ1つで味が変わる。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2016/10/26(水) 02:03:57 

    >>260
    靴は、イタリア製のブッテロに凝ってる。履き心地も、見た目もすごく良い。
    その前に、トッズのサイドゴアのショートブーツを買ったけど、あれも履き心地がよくて、何シーズン履いただろうか。福も選ばず、しょっちゅう履いてた。高かったけど、コスパがよすぎた。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2016/10/26(水) 03:47:51 

    わかめは、戻して切るのが面倒だけど、地元産の塩蔵わかめを使ってる。乾燥のカットわかめは便利だし、高いものなら美味しいのかもしれないけど、あの肉厚のつるっとした食感がやめられない。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2016/10/26(水) 11:56:58 

    牛肉

    スーパーの牛肉と
    デパートの牛肉の柔らかさの違い。

    もちろん金額も全然違うけど…。(~_~;)
    特別な時(お祝いとか記念日とか)は、
    デパ地下でお肉を買います。

    あと、ふるさと納税でも寄付額の高額な
    謝礼のお肉はおいしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード