-
1. 匿名 2017/08/31(木) 20:48:29
トピタイ通りです。
主の住むのは田舎で県内に唯一あった高校は共学になりました。
女子校と男子校ってやはり必要なんでしょうか?+5
-21
-
2. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:14
必要です+184
-12
-
3. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:15
必要とか不要とかじゃないんじゃない+132
-5
-
4. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:28
まー今の時代には合わないかもね。
どこも共学になってるとこ多いし!
生徒入んないよ
+17
-47
-
5. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:33
q+4
-4
-
6. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:39
時代錯誤ではある。必要ではない。あるだけ。+19
-46
-
7. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:46
女子高出身だけど、共学が良かった+47
-51
-
8. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:47
必要か不必要なんて考えたことない+151
-1
-
9. 匿名 2017/08/31(木) 20:49:53
+21
-0
-
10. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:00
女子だけで気を使わずに勉強できて楽しかったよ+196
-8
-
11. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:06
公立なら共学であるべき
私立ならどちらでも自由+124
-18
-
12. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:07
無くならずに存在してるってことは
需要があるってことじゃん+154
-3
-
13. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:11
ん~、どうでしょう?+9
-0
-
14. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:17
共学じゃないほうが勉強に一点集中できる傾向があるらしいと本で読んだよ
勉強第一なら、あり+163
-5
-
15. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:29
少子化でそれどこやないでホンマ+13
-6
-
16. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:36
現に生徒がいるわけだし必要なんでしょう+58
-1
-
17. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:37
校内での男女のいざこざがないって利点はあるかな+171
-3
-
18. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:39
でも首都圏の名門校は、男子校と女子校が多いよね+198
-3
-
19. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:46
色んな学校あったっていいじゃない。 在学中の煩悩や恋愛で学歴落としたくない人もいるだろうし・・・・+28
-0
-
20. 匿名 2017/08/31(木) 20:50:47
学校にしてみたら子供が少ない今、共学にしないと生徒が集まらない事情があるでしょ。+11
-6
-
21. 匿名 2017/08/31(木) 20:51:09
商売ですから顧客の要望より儲けです
学園では貴方の要望より望む親御さんの財力が大事です+8
-1
-
22. 匿名 2017/08/31(木) 20:51:26
男子校は必要だと思う。
頭の良い人で偉くなる人は男子校が多い。+144
-8
-
23. 匿名 2017/08/31(木) 20:51:33
公立はともかく、私立はその学校の方針もあるだろうしねぇ
必要か不要かって言葉では計れないのでは?+52
-0
-
24. 匿名 2017/08/31(木) 20:51:41
必要かどうかより家柄だったり好みだったりなんじゃない。+12
-0
-
25. 匿名 2017/08/31(木) 20:52:16
必要だとはおもわないけど、地元の工業高校、商業高校は共学だけど、ほぼ男子、女子。
工業系とか偏る学部?は男子高、女子高でもいいと思う。+15
-4
-
26. 匿名 2017/08/31(木) 20:52:17
戦前戦後からの学校とか、学ぶ内容が違った名残だとは思うけど、今の時代はどうなんだろね?
私は女子大めっちゃ楽しかっだけど。媚び媚びする人も見ないし、ガハハ笑う人ばっかだったし。+38
-0
-
27. 匿名 2017/08/31(木) 20:52:31
んー思春期の異性の誘惑がないのは良かったと思う
現実として今別学で残ってるのって伝統進学校か金持ち私学くらいだよ
中途半端なレベルの学校は人集めるために共学化してるよね+71
-1
-
28. 匿名 2017/08/31(木) 20:52:43
共学の良さ、女子校男子校の良さそれぞれあるだろうし。
私は共学だけど女子クラスだった。校舎も男子とは別。
だから男子校の隣の女子校みたいな。+13
-1
-
29. 匿名 2017/08/31(木) 20:53:23
完全に異性を遮断した学校ほど、異性を意識しないぶん、成績が良くなるらしい。+69
-1
-
30. 匿名 2017/08/31(木) 20:53:27
女子はませてるから嫌だろうね。
豊田議員とお友達の女子校時代の思い出なんて、読むに耐えないくらい男に飢えてる。+1
-14
-
31. 匿名 2017/08/31(木) 20:53:38
まーた共学出身者による女子校へのマウンティング発言来るぞ!+14
-8
-
32. 匿名 2017/08/31(木) 20:53:45
学業に専念させたい親には必要。
名門校が女子校なら、伝統もあるし、なかなか変えられない。
ただ、名門女子校に通ってた者として言うと、女だけの空間はえげつない…+1
-11
-
33. 匿名 2017/08/31(木) 20:54:09
女子校だったけど、女子校ならではの授業や規則あったな 今ではおかげで助かった面もある
旦那は男子校だったけど、男子校独特な校風みたいだった
お互い変なルールは今は笑い話+58
-0
-
34. 匿名 2017/08/31(木) 20:54:32
正直、ある一定数の男子を女子から守ることは必要なのかもしれない。
男子は出世すればほぼ間違いなく結婚できないなんてことは無いし。+5
-4
-
35. 匿名 2017/08/31(木) 20:54:37
+1
-5
-
36. 匿名 2017/08/31(木) 20:54:37
女子校でした。男子が苦手だったので
女子校で良かったなと思います。
+78
-2
-
37. 匿名 2017/08/31(木) 20:54:50
わざわざ女子校に通う人って男性恐怖症なイメージがある。+6
-33
-
38. 匿名 2017/08/31(木) 20:55:14
私立は好きにすればいいと思うけど、国公立の高校・大学で男子校・女子校があるのは良くないと思う。+7
-11
-
39. 匿名 2017/08/31(木) 20:55:20
色んな説があって
実は男女で有効な教え方が違うから
男女別学で勉強させたほうが効率が上がるって説もあるんだよ
実際トップレベルの名門校には男子校女子校が多いし
これは日本だけじゃなくて欧米でも
大体トップの名門校は男女別な例がほとんど
だからやっぱり男子校・女子校は必要だと思うよ男女別学のメリット|インターエデュwww.inter-edu.comお子さまに合った学校を選びたいという想いは、どの親御さんも共通!インターエデュから、学校選びの際によく基準となるテーマ「男女別学」について、学校選びのポイントを紹介します。
+68
-1
-
40. 匿名 2017/08/31(木) 20:55:56
主は田舎出身者かビンボーな人なんですかね?
公立しか選択肢のない人が>>1みたいなイヤミを良く言ってたよ。公立は一部の自治体除いてほぼ共学ですからね。+22
-2
-
41. 匿名 2017/08/31(木) 20:56:41
自分共学だったけど、あちこちで
男女の恋愛のもつれで大騒ぎだったよ
くっついたり別れたりライバル現れたり
別れた女の子が一日中階段の所で泣いてたり
楽しかったけど、もっと勉強しておけばよかったって
思ってる共学出身者は多いと思う+23
-1
-
42. 匿名 2017/08/31(木) 20:56:41
女子高たのしかったな+45
-3
-
43. 匿名 2017/08/31(木) 20:57:54
私の出身校は100年以上続く全国でも有名な女子校だけど、やっぱりこのまんま女子校であってほしい。
のほほんと過ごせたし。+71
-6
-
44. 匿名 2017/08/31(木) 20:58:07
女子医大は不要だと思う、偏差値的に+6
-13
-
45. 匿名 2017/08/31(木) 20:58:21
+40
-2
-
46. 匿名 2017/08/31(木) 20:58:37
栃木は公立でも上位進学校はほぼ男子校女子校です+15
-5
-
47. 匿名 2017/08/31(木) 20:58:41
全国屈指の名門進学校は男子校多いよね。
うちの地元の男子校、女子校は本当にアホ学校ばかりだけど。。+7
-0
-
48. 匿名 2017/08/31(木) 20:59:20
また、昨日の地上波見たやつか?+1
-1
-
49. 匿名 2017/08/31(木) 20:59:23
レズでもなんでもなかったけど中高女子校で過ごしたら「女子もありかも」と思うようになった
でも大学進学して男子も混じるようになったら「やっぱり男子がいい」に
人間やっぱり環境に左右されるんだなあと思ったよ
私が流されやすいだけかもしれないけど+2
-3
-
50. 匿名 2017/08/31(木) 20:59:40
>>44
女子医大の場合は
女性が異性に見てもらいたくない診療科があるからね
そういう診療科の為に女医を一定数確保しなきゃいけないって事情があると思う+41
-2
-
51. 匿名 2017/08/31(木) 20:59:45
私立のいいところは別学なんだよね。
外国だとイートンも男子校だし。+7
-1
-
52. 匿名 2017/08/31(木) 20:59:53
女子校でも初体験の年齢が早い人は沢山いるよね。
男子校の普通の男子は女子がいないとやっぱりちょっとつまんないんじゃない?+7
-0
-
53. 匿名 2017/08/31(木) 21:01:06
>>37
女子校の方が合コンよくするよ+5
-0
-
54. 匿名 2017/08/31(木) 21:02:29
私は共学出身だけど、主人は男子高出身で、娘は女子高。
どちらも良い面悪い面あるけど、女子高すっごく楽しそうだよ。変顔とか、ほんと自分捨ててるし、あのノリもアリだと思うわ。+20
-2
-
55. 匿名 2017/08/31(木) 21:02:57
>>46
栃木あるあるですよね!
群馬・埼玉もその兆候あり。+16
-2
-
56. 匿名 2017/08/31(木) 21:03:03
この前コンビニのトイレに女性を引きずり込んで暴行加えてた男が高校生だったよね
見た目がもうオッサンにしか見えなくて公開捜査されてた事件
あんなの見てたら自分の娘は絶対に女子校に入れたいわ
黒木瞳の娘みたいなのが同級生の男使ってむちゃくちゃな虐めしたり、せめて校内だけでも異性いない方がいい
学校内のトイレに引きずり込まれて何か起こってももみ消されて泣き寝入りするしかないだろうし+20
-4
-
57. 匿名 2017/08/31(木) 21:03:38
一部の共学出身女って女子校や女子校出身者の事を、やれ男性恐怖症だの男に飢えてるだのモテない女養成所だの、女しかいないから動物園並みに下品だの、イジメが横行してるだの、それはそれはもうボロックソに貶して来るよね。
本当に大きなお世話だと思うし、嫌な性格の女は共学の方に多そう。男絡みの女の嫌な面を持ってる人や男絡みのイジメすごい多そうだもん。
女子校はそういうのはない。女子の争いの原因である男がいないんだから寧ろ平和なとこが多いですよ。あと、彼氏いる人はいますからね。決めつけも甚だしいなと思う。+35
-2
-
58. 匿名 2017/08/31(木) 21:03:43
自分はずっと公立の共学だった。
引っ込み思案のブスだったから男子とか関係なかったけど、
男女のもつれとか見たり
教室でイチャイチャしてるところを失礼しますって感じで通らなきゃいけなかったりするのがイヤだったから
私は別学が良かったよ。
親が無駄金使わないってポリシーだから私立許されなかった。+17
-1
-
59. 匿名 2017/08/31(木) 21:05:24
>>1は嫌味なの?そう受け取る人がなんかコンプレックス抱えてそうだね
+5
-2
-
60. 匿名 2017/08/31(木) 21:05:33
必要な人もいれば不必要な人もいる
お酒って必要ですか?って聞いてるのと同じなのでは+8
-0
-
61. 匿名 2017/08/31(木) 21:06:48
女子校は共学にしたがるね
トップ男子校は存続だし需要ありまくり
現状は+9
-0
-
62. 匿名 2017/08/31(木) 21:07:01
女子校だけど、レズがちょいちょいいた
それだけが嫌だった+14
-1
-
63. 匿名 2017/08/31(木) 21:07:03
男女平等をうたって共学化、っていうのは違うと思う。女子だけ、男子だけの環境で学ぶ事は得るものもあると思う。
女子校だったけど進路でクラスも分かれてたからクラス毎にカラーがあっていじめとかもなくってほんと楽しかったな。
田舎だから合併で無くなっちゃったのが残念。+6
-0
-
64. 匿名 2017/08/31(木) 21:07:48
女子校出身だけど、共学になったらやだな。
妹は共学出身だけどその昔は女子校だった。
少子化だけど、共学にするなら廃校でいいよ。+16
-1
-
65. 匿名 2017/08/31(木) 21:08:23
大部分の男の子が苦手だった上に、恋愛すると勉強がおろそかになるタイプなので、女子校で良かった。+6
-0
-
66. 匿名 2017/08/31(木) 21:08:30
>>1
ガチで男性恐怖症な人いるから必要だとおもう
最近は名門でも、名門男子校、女子校が合併する事が多くなったけど
私の言ってた女子校には本当に男が嫌いな人いたよ。男教師も多いけど、そこは大丈夫だっだみたい+6
-0
-
67. 匿名 2017/08/31(木) 21:08:56
私の子供は共学に入れたい。
恋愛関係なく早いうちから異性を見る目を養って欲しいから
+4
-10
-
68. 匿名 2017/08/31(木) 21:09:34
男女別学が必要かどうかではなく
もともとは私立の学校が
自らの教育理念を実現する目的や手段として別学になったというだけでは?
男女平等や同権の世の中でも
女子(男子)にだけに実現したい教育理念を持った人が
男子校や女子校でそれぞれ実現したいということで
別学にして生徒も集まるのなら
今でも必要とされているということ
+0
-0
-
69. 匿名 2017/08/31(木) 21:09:35
でも超進学高って男子校女子校じゃない?と+26
-0
-
70. 匿名 2017/08/31(木) 21:09:45
男子が苦手な私からすれば必要。男子校の必要性は分からないけと+1
-0
-
71. 匿名 2017/08/31(木) 21:11:18
女子校でほんとに良かった。
男子にモテるために毎日こっそりメイクとか普通の共学なんて、面倒で耐えれない。
学生の間くらいすっぴんで学校行けて良かった。+27
-0
-
72. 匿名 2017/08/31(木) 21:12:20
>>61偏差値低めのところは生徒が集まらないから共学に仕方なくせざるを得ない
東京だと
戸板→三田国際
純心→広尾
日本橋→開智
宝仙
八雲
などが軒並み共学化してる+8
-0
-
73. 匿名 2017/08/31(木) 21:12:59
近所の高校は、旧女子校から共学になりたてだから女子が多く、各学年女子クラスがあるんだけど、どの学年も女子クラスが学年で1番クラスの雰囲気が悪いって言われてます。
私は女子校出身で楽しかったんだけど、共学の中で女子だけ、ってなると荒んでくるのかな。+8
-0
-
74. 匿名 2017/08/31(木) 21:15:51
女子校は減って行きそうだね〜
男子校に比べて希望者が少なくなってるのが顕著でしょ。+2
-4
-
75. 匿名 2017/08/31(木) 21:16:01
男子校の意味がわからない。最近男子校が共学になるケースがあるが、女の子のいる家庭は不安だから共学にするよう要請したのかなと思ってる。+4
-2
-
76. 匿名 2017/08/31(木) 21:17:21
>>57
ぶりっこはほぼ共学出身者だよね。女子校はぶりっこして媚びる理由がないから自然。
女子校に行ってわかったのは、世の中の天然キャラの女は全て演技だってことw+27
-1
-
77. 匿名 2017/08/31(木) 21:19:09
女子校って年上男への理想が高く、大学行ったり社会に出たらべったべたに甘えるか何もできなさそうなイメージ。+1
-14
-
78. 匿名 2017/08/31(木) 21:19:30
私は共学から女子大だった。大学だからまた違うかもしれないけど女子だけ、っていうのも楽しかったよ。
+4
-0
-
79. 匿名 2017/08/31(木) 21:19:46
>>75
女子が近くにいると性欲で勉強がはかどらないからでしょ。+6
-0
-
80. 匿名 2017/08/31(木) 21:20:44
>>55
群馬出身で女子校出身ですが、うちも公立でした。女子校生活、楽しかったですよ!+9
-0
-
81. 匿名 2017/08/31(木) 21:22:08
>>77
偏見が酷すぎて大笑い
+9
-0
-
82. 匿名 2017/08/31(木) 21:22:48
男子高って勉強一筋で偏差値高めというカンジガする。
+5
-1
-
83. 匿名 2017/08/31(木) 21:23:32
>>77
逆でしょ。女子校は自分の事は全部自分でやってきたから男に甘えるのがヘタで、何でも1人でやっちゃう。共学は男をおだてて転がすのが上手い。+23
-1
-
84. 匿名 2017/08/31(木) 21:25:18
埼玉だけど公立で偏差値が高いのは別学ばっかりだった。共学で偏差値高い高校はたった1つしかない。でも男子校も女子高も普通に人気だよ。+6
-0
-
85. 匿名 2017/08/31(木) 21:31:04
必要だと思う
小学生の頃男子にいじめられたのがきっかけで今でも男性不信 女子校があって本当によかった+8
-0
-
86. 匿名 2017/08/31(木) 21:33:11
洛南高校が共学になったのがわからない。一歩路地裏行けばさびれた雰囲気だし京都駅から15分かかて歩く子がいるけどよく選んだなと。+4
-0
-
87. 匿名 2017/08/31(木) 21:34:05
>>45
洛南高校、レベル下がったのね。+3
-1
-
88. 匿名 2017/08/31(木) 21:35:05
>>67
私の周りのクズ男にひっかかってる子みんな共学出身だわ…+4
-1
-
89. 匿名 2017/08/31(木) 21:36:45
女だけとか男だけってなんか気持ち悪い+2
-8
-
90. 匿名 2017/08/31(木) 21:40:14
日本のトップ校は男子校にしめられてるよね。灘とか開成とか
共学より勉学に専念できるのは確か。+14
-0
-
91. 匿名 2017/08/31(木) 21:41:31
がるちゃん見てる限り世の女性たちは校長をはじめとする教員から寮の警備員にいたるまで全て女性で固めた完全女子高がお望みなのでは?
ついでに言うと小中も会社も含め女性だけの世界を望んでるよねw+2
-7
-
92. 匿名 2017/08/31(木) 21:42:05
高校生は共学、大学は女子大だった。
共学でもまぁ普通に楽しいけど、やはり年頃だから異性は意識してたなー。それが青春で楽しかった部分もあるけど。
女子大はとにかく女しかいないから楽だった!のほほんとしてたし、まぁ友達さえ気が合えば男女関係のトラブルはないし。
ただそこに4年通うと、その後一気に同年代の男性と何を話していいかわからない現象に陥ったw+5
-0
-
93. 匿名 2017/08/31(木) 21:46:28
男子の男子校への抵抗感より、女子の女子校への抵抗感のほうが強くなって来てる気がする。+1
-3
-
94. 匿名 2017/08/31(木) 21:56:01
思春期だからね〜共学だと勉強で占めてる頭がエロや恋愛にいっちゃうから+0
-1
-
95. 匿名 2017/08/31(木) 21:56:33
>>91
そんなお前もガルちゃん民だよ。
しかし、偏った考え方するんですね。情弱ですか?+3
-0
-
96. 匿名 2017/08/31(木) 21:58:55
共学が合う人も男子校女子校が合う人もどっちもいるからどっちも必要なんじゃないの+7
-0
-
97. 匿名 2017/08/31(木) 22:00:02
高校の共学で、ど真ん中の一番前の席の二人がカップルになって、席くっつけて授業中いちゃいちゃしてて嫌だった。女子高だったらこういうことなかったのかなって思った。+4
-0
-
98. 匿名 2017/08/31(木) 22:09:18
>>31
女子より男子の方が頭がいいんだ!と戯言言ってしれっと男子校アゲマウンティングしているガルジジイも沸いてるよね+3
-0
-
99. 匿名 2017/08/31(木) 22:09:52
母校が女子校で、10年前から共学になったのだけど偏差値がかなり下がった。
女子校時代は地元では100年以上続く伝統あるトップ進学校で、大抵は親族の女子は卒業生という家庭が多かったのもあり、共学以降と同列にされたくないというのが共通した考え。
+12
-0
-
100. 匿名 2017/08/31(木) 22:10:29
旦那は女がいなくて男だけの方がエロいこと考えたりして大変みたいなこと言ってたな+2
-0
-
101. 匿名 2017/08/31(木) 22:11:38
>>95
バカ男だから偏った考えしか出来ないんだよw
そんな男が男は頭いいから男子校だけは必要!とかほざいた事言ってんだから、笑わせんなよって言うw+1
-0
-
102. 匿名 2017/08/31(木) 22:14:13
進学校文系で女子の方が多いクラスだったから共学でもイチャイチャカップルとかいなかったし、頭良い男子の特徴もよく観察できて良かったから私は共学で良かったな+3
-0
-
103. 匿名 2017/08/31(木) 22:16:35
>>77
女子校出身だけど文化祭やら体育祭での力仕事や大工仕事も男子に頼れず女子の自分たちだけでやるから無駄にそういうスキル付くよ。
なんでも自分でやろうとしちゃうから可愛げないなぁと自分自身に思う。+16
-0
-
104. 匿名 2017/08/31(木) 22:24:04
女子校出身で楽しかったんだけど、共学も楽しそう。
共学でも普段は男子部と女子部に分かれてて行事は一緒とか、或いは男子よりも女子の方が人数多かったりとかだと、女子も気楽そうでいいなと思う。
ただ、共学は常に男からの格付けやジャッジの目線に晒されてるせいか、女同士のマウンティングや足の引っ張り合いが半端なく凄そうなイメージ。
女子校はそういうのが全くないから、共学とは比べ物にならないくらい精神衛生上安定してたなと言うのが、小学校から高校までは女子校で、大学から共学に行って思った感想。
大学くらいだと割と男子がいてもマイペースに過ごせたから良かったけど、高校くらいだとそうは行かないから大変そう。ガチで受験勉強どころじゃなかったかもと思う。+11
-0
-
105. 匿名 2017/08/31(木) 22:24:07
女子高出身です。異性をめぐるトラブルがなくて、平和だった。勉強や部活に集中できる。
女子高出身は、大人になってからも、女子との付き合いが得意な人が多い。
よって、女子高は必要です。+16
-1
-
106. 匿名 2017/08/31(木) 22:34:06
高校は共学だったけど男子嫌いだったし、うるさいし臭いし下品だし嫌だなと思ってた。
女子ばかりの専門学校に進学したら、すごく気楽で楽しかった。
高校も女子校に行きたかったな。+8
-0
-
107. 匿名 2017/08/31(木) 22:36:03
女子校で保育科だけど、女子校選んで良かったと思うよ。
専門だと共学で保育士資格取れるけど、手遊びや歌遊びの中にはかなり恥ずかしい動きもあるし、実習多いから着替えも多いし、女の職場だから女だけの空気を学んでおいて良かったと思った。+8
-0
-
108. 匿名 2017/08/31(木) 22:40:27
高校まで共学で大学が女子大でした。
少子化のこの時代、女子大こそ無くなっていきそうだけどね。個人的には女子大は楽だった。高校で友達も男の取り合いやら嫌がらせやらに巻き込まれてて話聞くのもめんどくさかったけど大学行ったら校内でまずそれはないからw+5
-0
-
109. 匿名 2017/08/31(木) 22:42:03
そもそも男がこの世に必要ない
害悪でしかない+3
-2
-
110. 匿名 2017/08/31(木) 22:44:06
女子校通って外にカレシがいる、ってのが一番いい。+7
-1
-
111. 匿名 2017/08/31(木) 22:44:33
レベルの低い学校なら分かれてる方が良さそうだね+2
-0
-
112. 匿名 2017/08/31(木) 22:45:39
>>107
わかる!
女子との付き合いって独特の間がいる。けど、うまく体得すると、人生でいろいろ役に立つ。+6
-0
-
113. 匿名 2017/08/31(木) 22:48:01
多分女子校出身者って、9割くらいは満足してるんじゃないかな?+19
-0
-
114. 匿名 2017/08/31(木) 22:51:57
進学校でもイチャイチャカップルいるよ。だいたい成績不振になる。
ていうか、高校生くらいの女子ってみんな男の目を気にして、リア充な私!を目指してるんじゃない?+2
-2
-
115. 匿名 2017/08/31(木) 22:53:35
>>43
もしかして埼玉?+1
-0
-
116. 匿名 2017/08/31(木) 22:54:09
必要です。共学ならウザイ男子が半数以上、掃除の時間とか、雑巾投げてる奴とか嫌いなの。
無駄にカッコつけてる勘違いヤローとか、見たくない。
女子高でも通学中に男子に会う機会があるから、出合いはそこそこ。
学校の中にはウザイ男子いらない。
+3
-0
-
117. 匿名 2017/08/31(木) 22:58:18
女子高出身者の方が偉くなる女性が多いらしいです。共学なら生徒会長とか部長とかリーダー的なことを男子がまだまだやられる場合が多いですが、女子高だと全部女性でやれるので。+10
-0
-
118. 匿名 2017/08/31(木) 23:00:06
必要か必要じゃないかってより
あっても良いんじゃない位の感覚。
嫌なら、共学選べば良いだけだし。
女子校、男子校は私立が多いしね。+7
-0
-
119. 匿名 2017/08/31(木) 23:01:08
>>114
私の通ってた進学校のクラス内にはイチャイチャカップルはいなかった。男子も大人しめで。
学校内でもちょっとレベルが下がったクラスにはいたけど。
高校時代のクラスメイトの男子の存在は特に大人になってからいて良かったと思うようになった。笑+2
-2
-
120. 匿名 2017/08/31(木) 23:01:20
私は中高一貫の女子校だったけど、いじめもなく楽しい6年間でした。
そのせいか男性が苦手ですね。
+7
-0
-
121. 匿名 2017/08/31(木) 23:03:02
学校には男子はいらない
世の中に男はいらない+5
-0
-
122. 匿名 2017/08/31(木) 23:05:21
子供が少なくなって
私立高は共学が多くなったよね
とても残念
公立ですら共学になったし+1
-0
-
123. 匿名 2017/08/31(木) 23:10:01
男子校に通ってた男子は女子に夢見がちな人が多そうw+4
-0
-
124. 匿名 2017/08/31(木) 23:10:11
トピタイだけ見た時、男女差別系の話かと思ったら全然違った 笑
私は共学だったけど、
女子校のノリは楽しそうだよね+4
-0
-
125. 匿名 2017/08/31(木) 23:11:28
女子校はイメージで語られやすいからなぁ
私馬鹿だったから馬鹿な女子校だったけど、いじめなんてどの学年にもなかったしたのしかったよ
三年目はもう飽きたけどw+6
-0
-
126. 匿名 2017/08/31(木) 23:33:26
都心の中高一貫に通ってました。
娘二人も母校に入れる予定です。+7
-0
-
127. 匿名 2017/08/31(木) 23:34:33
>>126
勝手にどうぞ+4
-5
-
128. 匿名 2017/08/31(木) 23:55:47
中高一貫の女子校行ってました。
入学してから分かったのが、私は男がいないとダメということ。
自覚はないけど空気よめなくて女子に煙たがられるから男にチヤホヤされることで自尊心保つタイプなので、6年間辛かったです。ずっと男子校の人と付き合ってました。
共学の大学にいったらすごく精神安定した。
少数派だと思いますが、私みたいなタイプは共学をすすめます。+3
-6
-
129. 匿名 2017/08/31(木) 23:58:16
中高生男子が女子にチヤホヤなんかするか?+6
-0
-
130. 匿名 2017/09/01(金) 00:10:00
やはり、人によっての選択の幅を広げるために必要だと思う。
高校まで公立の共学だったけど、男子のサボりの後始末、意気がり方のダサさ、自分のことは棚に上げての女子へのルックスの品定めなどをヒシヒシ感じていた。
でも、高校まで共学だから、こんなものだと思っていた。
行きたい大学が女子大で、初の女子校。卒業(ゴール)までへの価値観が合うし、楽しかった!
女子校を選んで良かったと思う。
オシャレやメイクについても気兼ねなく、教え合えたり、ルックスを品定めするような視線や言動にストレスを感じなくて良かったし。
でも、こればかりは価値観なので、あった方がいいとしか言いようがない。+5
-0
-
131. 匿名 2017/09/01(金) 00:15:40
>>117
娘の中学受験をするにあたって、ある学校の説明会で同じような話を聞きました。
あと、数学は男子の方ができる子が多いから、共学だと理系を諦めてしまう女子がいるそうです。
自分がずっと共学だったので、女子校の良さが分からずにいましたが、その話を聞いて、男子と戦わせず、のびのびと過ごす事ができる女子校も良いと思うようになりました。+10
-0
-
132. 匿名 2017/09/01(金) 00:21:08
女子校いいなと思うんだけど、なんかちょっと感覚がズレちゃいそうなのが恐いなと思う
多分私の就きたい職業が男女同じくらいいるようなところだからだと思うけど
でもあっていいと思う+6
-3
-
133. 匿名 2017/09/01(金) 00:29:37
県立の別学が多い埼玉県で私自身も女子校出身だけど、余計ないざこざは無いし良かったよ。文化祭の気合の入りっぷりは面白かったけど(笑)
男の人が苦手な子も居るだろうし、選択肢としてあるのは良いと思う。
どの偏差値帯にも公立の共学、男子校、女子校があったからそこしか行けないってことも無かったしね。個人的には別学無くならないで欲しいな。+4
-0
-
134. 匿名 2017/09/01(金) 00:38:06
>>125
女子校って意外とイジメ少ないよねー
女子校も共学も行ったけど、男の目がある共学の方が陰湿でイジメばっかりだったな。+11
-0
-
135. 匿名 2017/09/01(金) 00:48:11
>>125
そう、いじめ少ない。
いい意味で人のことに興味ない。
共学だとどうしても、あの子がモテるとかあるから、嫉妬とかあるよね+14
-0
-
136. 匿名 2017/09/01(金) 00:50:55
自分がどれくらいモテるのかとかわからなそうだね+1
-4
-
137. 匿名 2017/09/01(金) 00:59:41
>>134
女子校だったけど、アメトークの「中学のとき
イケてる、イケてない芸人」見て、
イケてるイケてないグループなんて学校にあることを
知ったよ。
異性から見てイケてるかイケてないか?だよね。
確かに、スクールカースト的なことはないかも。
+10
-0
-
138. 匿名 2017/09/01(金) 01:02:12
社会に出たら男女関わるんだし、あっても無くても良いけど、あったらあったで面白い。
ただそれだけ+3
-0
-
139. 匿名 2017/09/01(金) 01:05:34
高校は女子校が良かったな
でも大学は共学で良かった
+5
-0
-
140. 匿名 2017/09/01(金) 01:08:06
高校の時、数学の塾通ってたら、
同じクラスに進学校の男子校の中学生がいたよ。
理系は、男子の方ができるから、進学校は
特に早く進むらしい。
男子校の先生に言わせると、女子と男子には
差別ではなくて、性差ってものがどうしても
あるから、特に理系は伸びる時期に伸ばしていくには
男子校の方がいいらしい。+4
-0
-
141. 匿名 2017/09/01(金) 03:08:46
性犯罪を犯すのは男子校出身者が多いって聞いたことがある+1
-7
-
142. 匿名 2017/09/01(金) 06:19:49
女子校の進学校理系クラスでした。
休み時間も皆んな勉強していました。いじめはなかったと思うけれど、競争は熾烈でした。
女子校はコミュ力が大事と言われていましたが、余計な会話はほぼしていませんでした。+6
-0
-
143. 匿名 2017/09/01(金) 07:43:21
今話題?の男尊女子みたいな考え方はしなくなる
リーダーシップが身につく
周囲を気にせず、自分の興味関心が伸ばせる
女子独自の能力、感性を伸ばすことができる
特に理系教育
女子校おすすめ
+8
-1
-
144. 匿名 2017/09/01(金) 08:14:42
女子高出身だけど楽しかったよ
当時の友達は今でも付き合いのある一生の友
クラス全員女の子だから自分と合う子も探しやすい+6
-0
-
145. 匿名 2017/09/01(金) 08:39:38
娘が女子校に通ってるけどすっごく楽しそう。
共学が第一志望で落ちて泣いたけど、女子校のほうが娘には合っていたと思う。
+5
-0
-
146. 匿名 2017/09/01(金) 08:47:02
横浜にある有名な、ミッション系の某お嬢様学校なんて理系進学率は関東屈指ですもんね。
東大医学部や東工大への合格者を毎年出してたと思う。あそこの大学は女子アナのイメージだけど高校は理系女子が頑張ってるイメージです。+8
-0
-
147. 匿名 2017/09/01(金) 08:54:29
私は中学から大学まで女子校でした。
中学に入った時はみんなキツくて泣きそうでしたが、裏表なく本音で接してる事がわかり楽しく過ごせました。
派手な子達は男の子のことしか考えてない感じで、いじめなんかに興味がなさそうだった。+4
-0
-
148. 匿名 2017/09/01(金) 08:55:57
女子大は女子大で良いと思う
ジェンダー論などの専門教育があり
社会に出る前に自分の生き方を女性のライフサイクルとキャリアの両立を前提に取捨選択できる
女子向けの求人しかこないから
男子学生と争う必要がない
基本的に真面目なので落ち着いた環境で勉強に集中できる+4
-0
-
149. 匿名 2017/09/01(金) 11:31:45
中高大と女子校だった。社会に出て身近な男との距離感を掴むのにちょっと苦労したかな。
油断するとすぐ恋愛対象になっちゃうし+2
-0
-
150. 匿名 2017/09/01(金) 12:15:39
>>141
聞いたことない
じゃあ女子校出身は痴女になるのかって話+3
-1
-
151. 匿名 2017/09/01(金) 12:19:36
>>11
県立でも必要だと私は思います。
首都圏の地元は、県内のエリアごとにそれぞれ男女別学があります。
どこも優秀な学校です。
たくさんの友人に囲まれ、スポーツに勉強に打ち込める素晴らしい環境でした。
それに一般家庭の子供でも、男女別学の選択肢があることは良いことだと思います。+6
-1
-
152. 匿名 2017/09/01(金) 13:07:27
国立の女子校があるのは憲法違反+2
-6
-
153. 匿名 2017/09/01(金) 17:37:39
女子校って、女性専用車両と同じで空気が綺麗なんだよね。
綺麗だし過ごしやすくて好き+8
-2
-
154. 匿名 2017/09/01(金) 17:51:23
>>153
女性専用車両は普通に化粧してる人とかが多いよね+2
-3
-
155. 匿名 2017/09/01(金) 20:00:27
>>7 共学だけど女子校が良かった。
高校共学まじ最低の思い出。本当に美人で地味な同級生とサッカー部キャプテンが両思いだったのにと派手グループのメスゴリラ1匹とその仲間達が嫉妬して最悪な展開。
見ていて辛かったw
+2
-1
-
156. 匿名 2017/09/01(金) 20:24:52
男女で脳の作りが違うから大いに意味はあるそうです。
男子は高校3年でぐっと伸びる子が多い。女子はそれに比べると3年間コンスタントに頑張るほうが合ってるそうです。
個人差はあるけど、伸び方が違うからそれに合わせた環境作りができるって、中学高校の先生に言われました。女子校出身です。+3
-2
-
157. 匿名 2017/09/01(金) 20:51:25
男子校と共学はいらない+3
-1
-
158. 匿名 2017/09/01(金) 21:02:20
可愛い子は共学の方が楽しいよ+1
-5
-
159. 匿名 2017/09/01(金) 21:21:50
>>25
工業を学びたい女子や商業を学びたい男子は少ないながら存在してるんですから、共学でいいと思うんですが?+1
-0
-
160. 匿名 2017/09/02(土) 18:09:02
女子校だったけど、必要、不必要なんて考えた事なかったな。
女子校は男子がいないぶん、変なイジメや揉め事もなく凄くたのしかったし、今でも女子校時代の友達は皆んな何でも話せる。
けど、時々共学に憧れたなぁ。
+2
-0
-
161. 匿名 2017/09/03(日) 14:09:58
>>109
それな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する