-
1. 匿名 2017/06/05(月) 13:27:46
とある飲食店に入ったところ、おっさんが店の中で煙草吸ってました。今どき店内で煙草吸える飲食店があったんだなあ、というのと、平気で食事をしているお客さんもいたので驚きました。
私は元喫煙者ですが、煙草をやめた現在はこういう場所で食事するのは無理です。
みなさんはどうですか?+59
-186
-
2. 匿名 2017/06/05(月) 13:28:06
害でしかないから できない+287
-88
-
3. 匿名 2017/06/05(月) 13:28:33
私たちの肺を汚さないで
野垂れ死ぬなら勝手に貴方だけで+259
-109
-
4. 匿名 2017/06/05(月) 13:28:36
食欲なくなるよね ムリです+318
-75
-
5. 匿名 2017/06/05(月) 13:28:41
ヤニ臭くて無理+240
-66
-
6. 匿名 2017/06/05(月) 13:28:59
臭いよね
味が不味くなる+249
-64
-
7. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:03
出来ないこと無いけど 嫌だし避ける+134
-44
-
8. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:06
たばこぐらいでガタガタいうなや+167
-203
-
9. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:12
主さん、飲み屋さん行けないね…
会社の飲み会とかないの?+261
-47
-
10. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:17
入っちゃったら仕方なく。でも二度といかない+176
-32
-
11. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:25
いつからこんなにタバコ嫌われるようになったの?+288
-72
-
12. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:30
無理。ガルちゃんでは評判悪いけどスタバ行く。+120
-26
-
13. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:30
うちの父親も小さい頃から家で吸ってたから大丈夫。ただ凄い煙とかめちゃくちゃタバコの臭いが染み付いてるようなのはちょっと…+68
-23
-
14. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:30
煙も嫌だけど臭いが嫌い
せっかくの食事の風味も台無し
喫煙者ってバカ舌ばかりなのかと思う+158
-79
-
15. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:38
>>8男が何しに来とるんや+21
-45
-
16. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:54
分煙されてても嫌なくらい+180
-50
-
17. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:54
うるせーよ+94
-74
-
18. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:56
タバコ吸わないけど一緖に行く人にタバコ吸う人が多いから気にならない。でも近すぎると嫌だ+110
-26
-
19. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:05
元喫煙者だけど、他の人が吸うのは気にならないから平気+158
-54
-
20. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:07
私は嗅覚が悪いので、タバコが臭いのはわかるけど、人よりは臭いと思ってないと思うから食べることはできるよ+25
-17
-
21. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:11
下品だよね
私は行かない+42
-59
-
22. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:26
臭いし、行きたくないわ!+115
-42
-
23. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:38
>>15女よ、お、ん、な♡+9
-28
-
24. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:38
絶対無理+80
-33
-
25. 匿名 2017/06/05(月) 13:30:57
元喫煙者のほうが、やたら喫煙者に厳しいよね
前までは自分も吸ってたのに+271
-27
-
26. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:08
>>14本当にそれ
料理人は舌と鼻がバカになるからタバコ吸わない+57
-37
-
27. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:13
身体に悪いけど
普段そこまで健康に滅茶苦茶
気を使ってるわけでは
ないし。煙草毛嫌いはしてない
から全然大丈夫。+113
-30
-
28. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:24
+9
-38
-
29. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:25
すぐに、帰る。
遠くの席あいてたらかえてもらう。+52
-31
-
30. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:34
別に平気+98
-43
-
31. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:57
近所のジョナサン、分煙してるけどタバコ臭いし喫煙席に座れなかった人が入口で吸ってるから最悪。
+95
-24
-
32. 匿名 2017/06/05(月) 13:31:57
タバコ吸う女ってブスだよね。性格も 笑える+46
-91
-
33. 匿名 2017/06/05(月) 13:32:02
喫煙者だけど禁煙席行く
食事しながら煙草の煙吸うぐらいなら食事を我慢する+63
-20
-
34. 匿名 2017/06/05(月) 13:32:31
できない。
分煙してないとわかった時点で入らない。+81
-15
-
35. 匿名 2017/06/05(月) 13:32:34
嫌なら来るなって喫煙可の店は喫煙者の物になってるよね
禁煙の店には喫煙者も来られるのになんで吸わない人が我慢しなくちゃいけないんだろう+25
-55
-
36. 匿名 2017/06/05(月) 13:32:49
>>1
今までみんなしてきたんじゃないの?
今でも喫煙の店ばっかりだし+62
-12
-
37. 匿名 2017/06/05(月) 13:32:54
肺がんになるよね〜+29
-36
-
38. 匿名 2017/06/05(月) 13:33:37
できるだけ遠くの席に座る。
で2度とその店に行かない。+29
-18
-
39. 匿名 2017/06/05(月) 13:33:44
ガストの前で吸う奴
子供多いガストのまえで吸うな
意味ない+39
-60
-
40. 匿名 2017/06/05(月) 13:33:52
本当に具合悪くなるから無理+46
-18
-
41. 匿名 2017/06/05(月) 13:34:02
居酒屋とかパチンコで
バイトしてたからなんとも。
ここの人たちって煙草
嫌いな人多いよね。
アイコスこれから普及する
かなって思ってたけど
あれはもっと身体に悪いらしい
から、煙草は減らないだろうね+137
-14
-
42. 匿名 2017/06/05(月) 13:34:40
吸わない人が禁煙か分煙してる店に行くべきかな?私は吸わないけど、コーヒー飲みながら一服出来る場所が全くないのは、吸う人にはちょっとかわいそう。+132
-26
-
43. 匿名 2017/06/05(月) 13:34:42
嫌だけど完全禁煙な店あんまりなくない?
分煙でも隔離してあるわけじゃないから結局は臭いし…+41
-6
-
44. 匿名 2017/06/05(月) 13:35:47
焼き肉ならオケ+8
-26
-
45. 匿名 2017/06/05(月) 13:35:58
>>39
それこの間思った
だけどそこに灰皿置く店も相当悪い+63
-6
-
46. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:09
吸わないけど、喫煙可のお店でも入れるよ
ちょっと食事する間くらい全く気にならない+52
-26
-
47. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:10
>>41
非喫煙者だけど、アイコスも好きじゃないな〜
ありんこ潰した時の臭いがする…+18
-23
-
48. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:39
そういう店利用しなけりゃいいだけじゃない?+101
-5
-
49. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:48
というか喫煙とか禁煙とか確認して入らないの?
私もタバコくさいのは嫌だけど、「今時店内でタバコ吸える店あるの?」とかいう勝手な価値観を持ったまま分煙されてなくて喫煙OKな店に入って>>1のように思うのは勝手な気がする…。+162
-13
-
50. 匿名 2017/06/05(月) 13:36:51
出来るよ
喫煙者より+34
-16
-
51. 匿名 2017/06/05(月) 13:37:06
臭いでタバコ嫌い!な人は分かるけど
不摂生しまくりの人が『私たちの肺が・・・!』
とか言ってるのは理解できない。
※あくまで不摂生してる人ね+72
-10
-
52. 匿名 2017/06/05(月) 13:37:12
美味しいハンバーグ屋さんがあるんだけど喫煙可の店で自分はいいけど子ども連れていけない
食後の一服?外も嫌だけど外でやってくれよと思う。
だって吸ってる人自分は食事中に吸ってないんだもん。食前食後の人ばかり。でも他人には食事中に煙を吸わせるって自己中じゃない?+20
-33
-
53. 匿名 2017/06/05(月) 13:38:35
料理は見て味わい、においや香りで楽しむもの
それが台無し。
金返せと思う。+18
-31
-
54. 匿名 2017/06/05(月) 13:39:03
>>25
元喫煙者だけど、健康のことを考えてこれ以上肺を汚したくないってのもあるんだけど、煙草の匂いを嗅いでまた煙草を吸いたくなるのが怖いんです。+7
-20
-
55. 匿名 2017/06/05(月) 13:39:12
>>26高級なとことか、こだわりがある店は違うかもだけど、飲食店の料理人は喫煙率高いよ。+39
-7
-
56. 匿名 2017/06/05(月) 13:40:00
>>52
喫煙者は自己中だよ。
+24
-33
-
57. 匿名 2017/06/05(月) 13:40:11
全席禁煙の方が客が入るってばれちゃったからね+20
-10
-
58. 匿名 2017/06/05(月) 13:40:16
臭すぎてイラっとくるから無理〜
人生で一度もタバコに触った事ありません。+18
-20
-
59. 匿名 2017/06/05(月) 13:41:55
絶対無理!
ちょっとでもタバコの臭いがしたらすぐに店を出るわ。分煙でも考えられない+15
-27
-
60. 匿名 2017/06/05(月) 13:42:10
タバコを吸っている人の近くにうっかり行ってしまうと、なぜか涙が止まらない状態になるので食事は無理です。
目が痛くなって、もう笑うしかないくらい涙がボロボロ出る。
頭も痛くなったりするので、注文前に店員さんに「すみません。体調が悪いので出ます」と言ってお店を出たことが何度かあります。+16
-23
-
61. 匿名 2017/06/05(月) 13:42:25
食堂勤めですが 毎日ガンガンお客様は吸ってます
食事 喫煙の流れだから 喫煙者ばかりです+19
-5
-
62. 匿名 2017/06/05(月) 13:42:25
マナー守らない人は嫌いだけど喫煙可のお店なら問題ないし、大人だけでの食事なら普通に入れます+59
-9
-
63. 匿名 2017/06/05(月) 13:42:29
>>25
こういう事言う人は現役喫煙者。+8
-15
-
64. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:05
居酒屋とかなら仕方ないから気にしないけど、カフェなら分煙してるところ選ぶ。
けど個人的にはあまりに禁煙禁煙と騒ぐ人もめんどくさいと思うので、時と場合によっては我慢する。+44
-10
-
65. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:13
煙草吸ってる横で食事は、ちょっと嫌だな。
でも禁煙じゃない飲食店で煙草吸ってるオッサンは別に悪いとは思わない。
店がそういうOKなんだからさ
+61
-4
-
66. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:27
>>63
だから?+4
-6
-
67. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:35
まだ法案通ってないよね?
じゃあ今時もなにも完全禁煙じゃなくてもしょうがなくない?
タバコ臭いの嫌だから早く実施して欲しいけど!!飲食店内や駅構内は原則禁煙に…受動喫煙対策girlschannel.net飲食店内や駅構内は原則禁煙に…受動喫煙対策 飲食店内や駅構内は原則禁煙に…受動喫煙対策 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 非喫煙者もたばこの煙を吸い込む「受動喫煙」への対策を盛り込んだ健康増進法改正案の概要が16日、明らかになった。 飲食店内は原...
+12
-7
-
68. 匿名 2017/06/05(月) 13:43:59
全く気になりません。
禁煙中なので深呼吸するかも(笑)+13
-8
-
69. 匿名 2017/06/05(月) 13:44:05
カフェとかは一杯のコーヒーで落ち着きたい目的で行くから、そこにタバコの煙とか嫌だ。
だから喫茶店系はどうしても避けることになる。+17
-8
-
70. 匿名 2017/06/05(月) 13:44:22
嫌なら、そこの店を使わなければ良いだけ。
店主がそういう考えなんだから。+65
-6
-
71. 匿名 2017/06/05(月) 13:44:39
元喫煙者はタバコを目の敵にする傾向にある
同調する意見を聞いての自己満足か⁉
+16
-9
-
72. 匿名 2017/06/05(月) 13:44:58
喫煙者が健康に気を付けた食事してたり、病院通ってるの見ると笑っちゃう。
まずタバコやめなよって 笑
+16
-20
-
73. 匿名 2017/06/05(月) 13:45:29
+51
-19
-
74. 匿名 2017/06/05(月) 13:45:58
どこ行ったって吸う人はいるし、特に気にしてない。吸う人職場にけっこういるけど、今んとこ自分の健康にも害はないし。+19
-9
-
75. 匿名 2017/06/05(月) 13:46:39
旅行先で困る。
食べログとかホットペッパーグルメで全面禁煙を必死に探す。+13
-17
-
76. 匿名 2017/06/05(月) 13:47:56
>おっさんが店の中で煙草吸ってました。
喫煙可能な店ででしょ?別に良くない?
他に食事中の人がいるって言ってるけど、その人のご飯の終わり待たなきゃいけない義理はない。そんなこと言ってたらどのテーブルも同時に食事終了するタイミングんてないよ。主は何様だい?+80
-10
-
77. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:18
喫煙可のお店で、タバコの匂いや煙に文句を言うのはおかしいよね
私は、全席禁煙のお店を選んで行ってるよ+74
-3
-
78. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:25
しません。
あのすえた臭いがソファや椅子や壁に染み付いてる。
もし臭いがしないなら、消臭剤ぶっかけまくってる証拠。
タバコ同様体に悪い。+8
-16
-
79. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:40
元喫煙者ですが
今は何か食べながら吸うってのが理解できない
飲み物だけなら分かるんだけど+6
-16
-
80. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:44
あの臭いって
他のくさいにおいと違って
漂ってきた瞬間イラッ!って来る
脳が攻撃されたと錯覚してるんだろうな+14
-14
-
81. 匿名 2017/06/05(月) 13:48:45
元喫煙者ってそんなに喫煙者を目の敵にする?
ガルちゃんだから?
私は数年前に禁煙したけど、喫煙者の気持ちもわかるから隣で吸われても気にならないわ+29
-11
-
82. 匿名 2017/06/05(月) 13:50:05
喫煙可の店で煙草吸ってたら文句言われるのは喫煙者も可哀想よ。
逆にクレーマーになるんじゃない?
だったら禁煙の店に行ったらいいってなる。
+69
-7
-
83. 匿名 2017/06/05(月) 13:50:20
>>72
私もタバコ嫌いだけど
ブスの化粧
デブのオシャレ
生活習慣病
にも厳しそうねアナタ~!
+19
-6
-
84. 匿名 2017/06/05(月) 13:50:23
>>11
10年くらい前からです+2
-7
-
85. 匿名 2017/06/05(月) 13:50:53
気にしないで入ります
分煙なら尚よし
臭すぎるとか客層が悪いならもう行かなきゃいいだけの話
私は吸いたいと思ったこともないけど、周りで喫煙者に異常にうるさい人って元喫煙者って人が本当に多い
なんで?同族嫌悪とか?+18
-8
-
86. 匿名 2017/06/05(月) 13:51:29
>>73
舌は間違いなく影響受けるよ。
タバコ味の膜が張ったみたいになる。
田崎さんの世界一ってずいぶん昔の話でしょ。
その頃は吸ってなかったかも。
+8
-26
-
87. 匿名 2017/06/05(月) 13:52:19
料理の味が分からなくなるから行かない。
禁煙のお店がたくさんあるから、喫煙のお店を避けても問題なし。+11
-4
-
88. 匿名 2017/06/05(月) 13:52:33
>>73
絶対関係ある+5
-12
-
89. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:03
タバコは大嫌いだけど、喫煙自体はマナー守ればいいと思う。
喫煙可の所で食べるなら、我慢するよ。
臭いし美味しいとは思えないけど、喫煙可だから喫煙者は別に悪くないとは思うし。+38
-4
-
90. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:21
臭くて無理!!
禁煙のお店増えたよね!+10
-11
-
91. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:40
うなぎ屋さんで隣のお客さんがタバコ吸った時はガッカリしたよ。
奮発して3000円以上の鰻を頼んだのに台無しになったもん。+19
-30
-
92. 匿名 2017/06/05(月) 13:53:51
タバコ吸う女は見た目でわかる
髪は茶色でツヤがない
肌は汚くてみずみずしさがない
性格は気性が激しく無愛想
つまりヤンキー気質そのもの
女な喫煙者にロクなのいない+13
-48
-
93. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:03
>>86
いやその頃吸ってたから
感覚が変わるのが嫌で辞めないらしい+10
-2
-
94. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:05
全国の飲食店経営者(大手チェーンを含む)に告ぐ!
分煙なんて話にならん!! 店舗ごとに禁煙店・喫煙店
を明確に分けよ! 私の周りの嫌煙家は同意見ですぞ。
タバコ無縁のお店でリラックスして食事したい(´・ω・`)+14
-30
-
95. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:15
>>91
直接言えば?+21
-6
-
96. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:18
吸える場所で吸ってるのは全然構わない。。と思ったけど、喫煙者の元カレが隣のテーブルが食事中だと控えてて、惚れ直したのを思い出した。
+12
-4
-
97. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:21
喫煙してるけど食事する場では吸わないよー
嗅覚味覚は人並み以上だから味覚が~はただ単に口の中が不潔な人だと思う~+13
-6
-
98. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:32
私は非喫煙者だけど、タバコの匂いとか煙は気にならないよ。
こんなにタバコに嫌悪感を持ってる人周りにもいないんだけど。+31
-15
-
99. 匿名 2017/06/05(月) 13:54:53
タバコ吸えるから行く人、煙と臭いがいやだから行かない人、吸わないけど気にならないから行く人とか色々だろうね+17
-0
-
100. 匿名 2017/06/05(月) 13:56:02
>>89
考えが浅い
喫煙可でも喫煙者自身が吸うべきではないと判断すれば吸うべきではない+5
-29
-
101. 匿名 2017/06/05(月) 13:56:11
>>93
タバコやめた人口をそろえて食べ物の味が良く分かっておいしいって言うけど
全部勘違い?+6
-2
-
102. 匿名 2017/06/05(月) 13:56:15
喫煙者だけど、喫煙席での食事は無理。
ファミレスとか喚起悪くて、混んでると涙が出るほど目が痛い。
神奈川県には良くあるけど、喫煙ルームがあるお店が理想。+13
-0
-
103. 匿名 2017/06/05(月) 13:56:49
喫煙者でも せめて分煙にしてくれと思ってるよ
隣に吸わない人いると嫌だから+30
-0
-
104. 匿名 2017/06/05(月) 13:57:03
>>92
デパートの美容部門喫煙率高いよ?
私の友達もそのイメージからかけ離れてる!
別トピで見た経験則攻撃さんだね+16
-3
-
105. 匿名 2017/06/05(月) 13:57:14
>>96
この気遣いが出来る人は本当にカッコいいと思う。+7
-5
-
106. 匿名 2017/06/05(月) 13:57:51
かなりの嫌煙家の人って大きな駅周辺とか行けないでしょ
歩いてて漂ってくるほんの少しの匂いもダメそうだもんね+22
-0
-
107. 匿名 2017/06/05(月) 13:58:10
>>95
ちゃんと世の中のニュースは把握しとくもんだよ
ポイ捨て注意した小学生がじじいにボコられる時代なんだぜ+4
-8
-
108. 匿名 2017/06/05(月) 13:59:58
吸える店で吸って何がいけないのかね?
意味が、わからない+42
-7
-
109. 匿名 2017/06/05(月) 14:00:03
喫煙しててやめて、数年後に吸ったら、うがいしても歯磨きしても口の中がタバコ味で参った。
その残り香が大好きって人もいるだろうから良し悪しは別として、味覚に影響はあるよ。
+6
-3
-
110. 匿名 2017/06/05(月) 14:00:04
>>101
喫煙してた時から口の中綺麗にしてたからやめた後でも変わらないなー
非喫煙者にご飯やオヤツの度に洗うのを勧めたら『美味しくなった!』って言ってたし+2
-2
-
111. 匿名 2017/06/05(月) 14:00:31
いきすぎた嫌煙家もめんどくさいよ。+39
-9
-
112. 匿名 2017/06/05(月) 14:01:36
>>106
臭いからね。
自分ではわからない?+4
-8
-
113. 匿名 2017/06/05(月) 14:01:53
タバコって昭和なイメージ+11
-11
-
114. 匿名 2017/06/05(月) 14:02:37
>>92
塾講師や教師も喫煙者多いけどね。+13
-1
-
115. 匿名 2017/06/05(月) 14:03:34
>>110
煙草に含まれてるタールが嗅覚を鈍らせるから
喫煙者は味に対して鈍感になるんだよ+8
-3
-
116. 匿名 2017/06/05(月) 14:04:06
絶対にムリです。
喫煙者とはなにがあっても仲良くなれません
自分といないときに吸うよう配慮してくれても数十分前なら服に匂い残ってる。一日に何回も吸う人は特に匂う。電車で隣にいるのもいやだ+10
-20
-
117. 匿名 2017/06/05(月) 14:04:45
非禁煙者だけど、子供の来ない店&お酒飲む店しかいかないから、タバコは許容範囲。
私は子連れが苦手でファミレスやチェーン店行かないように、嫌煙家の人も自分に合ったテリトリーに居ればいい。+34
-1
-
118. 匿名 2017/06/05(月) 14:05:05
>>112
私吸わないけど、どういう意味ですか?+1
-3
-
119. 匿名 2017/06/05(月) 14:05:25
吸わない人からしたら、
タバコの煙だろうが
お線香だろうが
近所のぼや騒ぎだろうが
匂いはどれもぜんぶ
似たようなもんなんだけど
わかりますか??+8
-18
-
120. 匿名 2017/06/05(月) 14:06:15
店が喫煙可なのは、喫煙者のせいじゃないでしょ。
こんな店二度と行かないとか鼻息荒いけど、店側からしてもそれでいいってことだから。黙って禁煙の店に行け。あと、入口に灰皿置いてるのも店側の決めたことだから。もう家から出んな。+39
-7
-
121. 匿名 2017/06/05(月) 14:07:26
うちの姉が嫌味ったらしい嫌煙家なんだけど
未自覚クチャラー。
食事行ったら露骨な態度合戦が始まるから
とっても気分が悪い!
こっちからしてみたらどっちもどっち。+12
-7
-
122. 匿名 2017/06/05(月) 14:07:42
海外では大麻と同じくらい中毒性があって有害とされている国もあるのにね。日本は残念だなあ。+9
-19
-
123. 匿名 2017/06/05(月) 14:08:29
>>119
嘘だ〜。私吸わないけどお線香好きだし、
全然違うよ!+13
-5
-
124. 匿名 2017/06/05(月) 14:08:52
>>119
わかりません。+10
-1
-
125. 匿名 2017/06/05(月) 14:10:11
過剰な嫌煙家のほうが怖いよ
喫煙可の店で吸ってる人にムカつく事ないし
+38
-6
-
126. 匿名 2017/06/05(月) 14:10:26
喫煙できる店は選べない。
煙草の臭いが引き金となって、閃輝暗点の発作が始まる偏頭痛持ちだから。
外で40分も視野の9割を奪われたら大変なんだよね。
そのあと吐くほどの頭痛が来る。
いきなり他人を金づちで殴りつけたら逮捕だけど、
煙草の煙でこうされても、誰にも文句言えない。
だから心の中で「肺癌でのたうち回ってしね」と思うくらい
許して欲しいわ。+3
-19
-
127. 匿名 2017/06/05(月) 14:10:51
トピ主は『私はお客様やでー!』気質があるね。
選ぶ権利があるんだから、選べばいいだけでは?
そして店側にも選ぶ権利がある。+31
-2
-
128. 匿名 2017/06/05(月) 14:10:53
>>51
それと全く同じで
タバコをやめれない人は
不摂生デブを批判できないねー+3
-11
-
129. 匿名 2017/06/05(月) 14:11:20
煙吸うと体調悪くなるからほんとにやめてほしい。。+7
-15
-
130. 匿名 2017/06/05(月) 14:12:28
>>117
わかる、私も喫煙者より子連れの方が嫌。
最近は居酒屋に子連れが来ててゲンナリする…+33
-3
-
131. 匿名 2017/06/05(月) 14:13:12
>>119
耳鼻科にいきなよ
匂いの違いくらいわかるのが普通+19
-0
-
132. 匿名 2017/06/05(月) 14:13:26
>>126
同じく、私は柔軟剤やラッ〇ュの臭いでやられる!
タバコも香料もなくなればいい。+5
-5
-
133. 匿名 2017/06/05(月) 14:13:43
お店がお客を選べるように、嫌煙家もお店を選べるんだから。トピ主さんの場合は「お店選びを間違った」だけのこと。+21
-2
-
134. 匿名 2017/06/05(月) 14:14:14
>>126
私も126さんほどではないですが、喫煙者の横を通るとしばらく頭痛します…そんな大規模な喫煙所じゃなくてもです。1人とか数人でも。+4
-10
-
135. 匿名 2017/06/05(月) 14:14:28
臭うぜ
なんか必死で擁護しようとしてるやつが一匹まぎれ込んでるな+2
-14
-
136. 匿名 2017/06/05(月) 14:16:36
>>123
>>124
>>131
お線香好きな人ごめんなさい
匂いの違いという意味ではなく
どれも同じくらいに不快
であるという意味です
いや、やっぱりタバコが一番かな+1
-12
-
137. 匿名 2017/06/05(月) 14:16:57
>>129
自分の身を守るためにも、喫煙可のお店に行かなければいいんだよ。
そこまでして喫煙可のお店に行く必要あるの?
私は喘息持ちだから、全面喫煙OKのお店には行かないよ?
自殺行為だもん。+24
-0
-
138. 匿名 2017/06/05(月) 14:19:50
趣味・嗜好品だからというけど、
素振りして人に当たったら大変じゃない?
でも喫煙者は煙を人に当てても平気だよね。
脈拍の速度で殴られているくらいの痛みが煙の臭いで始まるんだ。
殴られているようなものだよ。
でも不思議なことに、喫煙する人って
意外とトイレの臭いとかにうるさいんだよね。
喫煙者の食後の口臭って同じレベルだけど。+3
-23
-
139. 匿名 2017/06/05(月) 14:20:27
無理だと言いながら
タバコの画像をデカデカと貼ってくるあたり
これは壮大な釣りだったんだろうか+3
-2
-
140. 匿名 2017/06/05(月) 14:20:38
タバコの匂いだけで頭が痛くなるとか言ってる人ってここまで禁煙社会になるまでどうやって過ごしてたの?
確かにタバコは害があるけど、騒ぎ過ぎだと思う+36
-8
-
141. 匿名 2017/06/05(月) 14:24:07
わざわざ喫煙OKの店に行って、食事してる隣で煙草の匂いが~ってwww
禁煙の店に行けばいいじゃん。
+31
-2
-
142. 匿名 2017/06/05(月) 14:24:43
分煙のところでも臭うし、禁煙でも外で吸ってる人の呼気や服が臭う。
外では香水や強めのシャンプー剤、公共の乗り物やパチンコ屋の前を通るときの臭いも気になる。
家に居ても近所の煮炊きする匂いやお仏壇のお線香、蚊取り線香なども気になるけど、それって私の鼻が敏感すぎるせいだと思ってあきらめてる。
唯一好きなご近所の香りは向かいの家のコーヒー豆かな。+1
-8
-
143. 匿名 2017/06/05(月) 14:32:33
>>136
線香も一括りにしないであげてー
すっごい安物は頭痛くなるけど線香専門店のちゃんとしたやつはとってもいい香りだから!+8
-1
-
144. 匿名 2017/06/05(月) 14:35:29
ヤニカスがマナー違反の正当化に必死だな。+7
-13
-
145. 匿名 2017/06/05(月) 14:36:05
えっ普通に行くけど。行かないって人たちは飲みにも行かないの?+16
-2
-
146. 匿名 2017/06/05(月) 14:37:21
子供が居たら当然避けるけど大人だけなら気にしない
喫煙可能なお店ってテーブルに灰皿置いてあるからわかるよね
店員さんに確認するとかして、どうしても嫌ななら出ればいいんじゃない?
喫煙出来る場所で吸ってる人がいても当たり前だし知らずに入ったとしても何も思わない
思う方がワガママじゃない?+18
-3
-
147. 匿名 2017/06/05(月) 14:39:12
席分けてる店なら入る
+3
-1
-
148. 匿名 2017/06/05(月) 14:40:53
飲食店は全店禁煙にしてほしい
食事もそうだけど髪も服も空気も一気にタバコ臭くなるから周りにとっては害でしかない+5
-17
-
149. 匿名 2017/06/05(月) 14:40:55
飲み会や酒場とかは行かないのかな?+11
-0
-
150. 匿名 2017/06/05(月) 14:42:20
>>82
喫煙可で、個人でやってる10席もないような小さなお店で見た光景。
ランチ時でホールを1人で回しててすごい忙しそうなのに、店員さんに「食事する少しの時間くらいタバコは我慢するべきだ。店内禁煙にしろ」ってからんでるおっさんがいた。
じゃあ来なきゃ良いのに・・・って思った。+16
-5
-
151. 匿名 2017/06/05(月) 14:43:13
>>1
トピ主です。>>1のコメントの話を想像で補っている方がいらっしゃるので補足しておきます。どうでも良いことですがあまり気分のいいものではないので。
・その店に入るまで喫煙可なのを知らなかった
・その店は分煙してない
・私は店内の喫煙者に文句は言ってない
・私は煙草の匂いに気付いて速やかに退店した
・私はその店に悪感情は持っていない
何も書いてないのに話を想像で補うのはやめてください。+14
-28
-
152. 匿名 2017/06/05(月) 14:45:01
喫煙者の多くがマナーを守ってるから、副流煙吸ったとしてもたいした量じゃない。
それより、嫌煙家の喫煙者に対する愚痴を聞いている方が精神的苦痛で寿命縮まりそう。+27
-12
-
153. 匿名 2017/06/05(月) 14:51:02
>>152
閉じることをお勧めします+8
-10
-
154. 匿名 2017/06/05(月) 14:52:55
頭痛もあるけどタバコの煙で喘息引き起こして病院来る人は多いですよ
マスクで対策してる人が多いみたいですが可哀想ですよね
タバコって周りには毒でしかない+9
-16
-
155. 匿名 2017/06/05(月) 14:57:35
+13
-6
-
156. 匿名 2017/06/05(月) 14:58:02
日本橋で働いてるけど、喫煙可が驚くほど多い。寿司屋で喫煙可はびっくりした。入ってみないとわからないからいつもがっかりする。+11
-2
-
157. 匿名 2017/06/05(月) 14:58:42
父がヘビースモーカーだったことと、私が小さいころから喘息だったので、喫煙の経験はないです。
多分これからも自分から煙草を吸おうとは思いません。
禁煙OKのお店だと事前に知っていれば、そこの店には入りません。+9
-1
-
158. 匿名 2017/06/05(月) 14:58:43
禁煙推奨の人は禁酒も推奨だよね+9
-6
-
159. 匿名 2017/06/05(月) 15:00:03
>>158
もちろん+6
-0
-
160. 匿名 2017/06/05(月) 15:00:23
居酒屋なんかでは別に気にならないから、基本的には平気かな。
ガッツリお食事しましょうというレストランはそもそもたいてい禁煙だよね。+14
-0
-
161. 匿名 2017/06/05(月) 15:05:18
煙草吸うので飲食平気ですが 赤ちゃん連れとかが隣に来たら
煙草吸わないようにしてます 外に吸いに行ったりして+13
-2
-
162. 匿名 2017/06/05(月) 15:05:50
気にしない人たちがそういう店で飲食してるんだろうから別に何とも思わないけど、私は喘息持ちだから無理。嫌煙家気取ってるとかじゃなく、発作が起きると苦しいから。+10
-0
-
163. 匿名 2017/06/05(月) 15:05:51
よく店側の意見として「禁煙にしたら店が潰れる」っていうけどさ、喫煙可によって嫌煙の人たちに避けられてることに関しては気にならないのか?といつも不思議。もうさっさと日本中全て禁煙にしろやーー‼+9
-18
-
164. 匿名 2017/06/05(月) 15:08:14
タバコ吸いますが たぶん誰も食べながらは吸わないでしょう?
コーヒー飲みながらとかなら吸うけど
食後の一服は連れに断ってから吸うし
周りに子供がいたら控えるし
こちらも迷惑をかけたく無い気持ちはあるから
喫煙可の店に来た人は、仕方ないと覚悟して利用して下さい
こちらも可か不可か、選んで利用してるので+23
-6
-
165. 匿名 2017/06/05(月) 15:10:12
居酒屋とかは大丈夫なんだけど普通の店だと無理。
わがままかもしれないけど居酒屋とかは何故か大丈夫なんだよね。+2
-2
-
166. 匿名 2017/06/05(月) 15:16:50
>>151
一言多いねん。
『入ったお店が喫煙可で~』って言えばよかったのに
わざわざおっさんがどーたらこーたら言う所+12
-5
-
167. 匿名 2017/06/05(月) 15:17:11
>>163
それが実はただの思い込みで
実際は喫煙者の方が少数派なので禁煙店にした方が
売り上げが伸びると言う調査結果が出たんです
+9
-5
-
168. 匿名 2017/06/05(月) 15:17:25
分煙してても臭いし、有害物質うようよしてるから行かない+8
-2
-
169. 匿名 2017/06/05(月) 15:17:36
>>151
私は私は
misonoかよwww+11
-5
-
170. 匿名 2017/06/05(月) 15:18:47
喫煙者から別途料金徴収すればいいのに。
喫煙テーブル利用料 ¥10,000+8
-24
-
171. 匿名 2017/06/05(月) 15:20:13
喫煙者のマナーはもちろん
喫煙可の場所や居酒屋に子供連れてくる親の神経が分からない+27
-0
-
172. 匿名 2017/06/05(月) 15:24:59
喫煙所とか、喫煙OKの場所で吸ってるのになんで文句言われるんだろう
喫煙所は最近人通りの多い所から離れてるし、大きく『喫煙所』って看板出てるから遠くから見ても分かるのにわざわざ近くを通るのも意味が分からない
喫煙所があるって分かってて近くを通って、臭いが煙がって文句言うのは違うと思う
+25
-4
-
173. 匿名 2017/06/05(月) 15:27:20
ずーっと一緒にいるわけじゃないからそこまで気にならないかな
喫煙所、喫煙室、喫煙席なら仕方ない
臭いのは嫌だけど自分が避けてれば問題ないよ
以前、友達が吸うから喫煙室の外で待ってた時に喫煙室に自分からついて行って臭い臭いって文句言ってる人を見た事ある
ああいう人は何がしたいのかわからない+10
-2
-
174. 匿名 2017/06/05(月) 15:30:45
できます。
居酒屋とかは今でも普通に吸えますよね。
私はたばこは吸いませんが、嫌煙家とまではいかないので、顔に直接煙を吹きかけられるようないやがらせレベルではない限り、同席した人が喫煙者でも大丈夫です。+9
-2
-
175. 匿名 2017/06/05(月) 15:38:22
旦那喫煙者だけど、食事中は吸わないから喫煙可でも禁煙のお店でもあんまり関係無い
喫煙スペース(部屋になってて中に清浄機が設置してあるやつ)がある方が有り難いって
+3
-0
-
176. 匿名 2017/06/05(月) 15:39:37
>>73
え、そうなの?
調理師学校の先生がタバコ吸うと舌が馬鹿になるから吸わない方が良いと言ってたのに嘘だったのかなぁ。なんの根拠もないんだったら嘘は言っちゃいけないよね。+6
-5
-
177. 匿名 2017/06/05(月) 15:39:55
>>37
女性の肺がんはむしろ今まで吸った事ないて人の方が多いんだよ。肺ガンもタイプはいくつかにわかれる。肺ガン=喫煙者と思わないでほしい。私の大切な人はタバコを吸った事ないないのに肺ガンになってしまった。+15
-1
-
178. 匿名 2017/06/05(月) 15:41:35
元々喫煙者が禁煙に成功したから喫煙者を批判したいがためのトピックですね。
あからさまに解りきった共感をされるのが快感なのでしょうかね、主は。
マナーを守って喫煙している私からしたら不快に思ってしまいます。
そんな筈がないと信じていただけないでしょうが。
ただ、煙草を吸うだけで鼻をつままれて人殺しとか格好つけてキモいとか見ず知らずの方に 暴言を浴びせられるのはいきすぎた言葉遣いや言動だと思います。
長文閲読頂き有難いです+11
-5
-
179. 匿名 2017/06/05(月) 15:48:40
一緒にいる人が喫煙者だったら別に気にしないで食事する。喫煙者って食事のあとはどうしても吸いたくなる人が多いらしくて、喫煙不可だと食後に「ちょっとゴメンね」と煙草を吸いに外に出てしまう場合が多いので一人だとションボリしちゃうから喫煙者と食事する場合は別に気にしない。相手も気をつかって吹きかけてくるようなことはしないし。
流石に入店した瞬間煙モウモウな所は無理だけど、今は喫煙可のお店でも割と換気されてるところが多いから、そこまで気にしない。+5
-2
-
180. 匿名 2017/06/05(月) 15:53:38
喫煙者のせいで吸わない人が我慢するのおかしい。飲食店はレストランもカフェもファーストフード店も全部禁煙にして欲しい。分煙じゃなく禁煙。+10
-14
-
181. 匿名 2017/06/05(月) 15:56:01
昔は今ほど分煙にうるさくなくて、私の父はヘビースモーカーで子供の頃から私の前でも吸ってました。狭い車の中でも平気で。
でも大人になった今私は全くの健康体でなんも問題ないから、ちょっとくらい子供が副流煙吸ったところで問題ないと思う+13
-7
-
182. 匿名 2017/06/05(月) 15:59:43
ご飯食べる場所くらいタバコ吸うの我慢できないわけ?分煙されてようが迷惑なんだけど。全面禁煙してない店も同罪。+6
-17
-
183. 匿名 2017/06/05(月) 16:12:12
2ヶ月前、妊娠を機に煙草辞めました。
つわりもそんなにないのでまだ吸いたい気持ちがあります。
でもこの間喫茶店に行ったとき久しぶりに近くで煙草の臭いを嗅いだら吐き気がして、かなり強烈な臭いでもう二度と嗅ぎたくないと思った。+6
-4
-
184. 匿名 2017/06/05(月) 16:13:01
居酒屋なら平気です。+0
-3
-
185. 匿名 2017/06/05(月) 16:14:13
出来る
どうでもいい+7
-5
-
186. 匿名 2017/06/05(月) 16:17:24
分煙されてるならするかな
タバコ大嫌いだけど
未だに分煙とは名ばかりの店もあるからどうにかして欲しい+2
-2
-
187. 匿名 2017/06/05(月) 16:27:45
>>177
種類によってはタバコ吸った事なくてもなりやすい肺癌はあるとしても
喫煙者の方がやはりなりやすいんですよ+4
-2
-
188. 匿名 2017/06/05(月) 16:33:22
ほんとがるちゃんタバコ嫌い多いよね~
私も吸わないけど、喫煙トピ見るたびに【え、そこまで言う?!】ていうことばかりでビックリ+14
-5
-
189. 匿名 2017/06/05(月) 16:34:58
こういうタバコのトピ見てると喫煙者は自己中ってよく書いてあるけど、読んでると嫌煙家の人の方が自己中に見えてくる
+20
-5
-
190. 匿名 2017/06/05(月) 16:46:05
知らずに入ってしまったお店なら、仕方ないって諦めて食べるかな
隣に香水キツイ人が居て残念って思うのと同じくらいの事だと思う
世の中思い通りにいかない事ザラにあるからね+5
-1
-
191. 匿名 2017/06/05(月) 16:51:42
>>148
それやると 飲食店潰れる+1
-6
-
192. 匿名 2017/06/05(月) 17:08:53
入口に書いてるやん。全面禁煙とか。
喫煙可のみせにそっちが入って何文句言ってんの?
こっちは喫煙可の店選んで入ってるんだよ+17
-2
-
193. 匿名 2017/06/05(月) 17:12:26
飲み会、会食の席なら我慢するけど、個人で行くときは絶対嫌。公言しないけど、嫌煙家かも。
+3
-2
-
194. 匿名 2017/06/05(月) 17:14:28
正直どうでもいいんだけど、気が利かない見知らぬおっさんやおばちゃんが出す副流煙は吸いたくない。
+4
-3
-
195. 匿名 2017/06/05(月) 17:15:03
>>151文句言ってなくてもここで文句言ってたら一緒じゃない?
ここで文句言ってる方が性格悪い+6
-1
-
196. 匿名 2017/06/05(月) 17:15:07
>>191
意外と平気だと思うよ。
+5
-0
-
197. 匿名 2017/06/05(月) 17:15:50
いまどき煙草吸うのって爺さんが主だよね。
若い人吸わない。+6
-12
-
198. 匿名 2017/06/05(月) 17:15:53
喫煙可のみせ、しかも分煙までされてるところの喫煙に子供連れてくるおやなんなの?
こっちが気つかう+14
-1
-
199. 匿名 2017/06/05(月) 17:16:33
>>197どんだけ周り見えてないの(爆笑)+6
-3
-
200. 匿名 2017/06/05(月) 17:19:03
においも煙も当人だけで完結する新型煙草ができればいいね。+4
-0
-
201. 匿名 2017/06/05(月) 17:19:13
>>198
わかる
本当コッチが気を使う+5
-1
-
202. 匿名 2017/06/05(月) 17:22:13
毒だ、毒だ!って思っている人は副流煙で身体壊すだろうな、病は気からって言うしね。
心配性ほど身体も弱い(-.-)y-~+8
-10
-
203. 匿名 2017/06/05(月) 17:26:03
>>198
それは偏に、非喫煙者は正義で偉いという勘違いからの驕り。
喫煙可の店でも嫌煙家が来れば、喫煙者は下を向くくらいに思ってんのよ(笑)+7
-5
-
204. 匿名 2017/06/05(月) 17:26:31
喫煙者と思われるコメントの方が圧倒的に品のない罵詈雑言吐いててなんか不愉快なトピだな。+7
-19
-
205. 匿名 2017/06/05(月) 17:46:00
頭が痛くなるんだよね。仕方ない状況ならしょうがないけど(仕事とか)、嫌かな。+6
-3
-
206. 匿名 2017/06/05(月) 18:17:47
タバコが嫌なら禁煙の店に行けばいいだけの話。
喫煙可の店に行って隣に喫煙者がいたからって文句言うのは間違ってると思う。
私は居酒屋勤務だけど、居酒屋に子供連れてきて隣の客のタバコが迷惑って言ってくる親子連れの多いこと。
そう言う店を選ばなければいいだけの話。+20
-5
-
207. 匿名 2017/06/05(月) 18:26:23
>>104
>>92さんじゃないけど、だから美容部員って肌荒れしてて髪パサパサが多いんだね。
あなただって経験則に基づいてるから肌汚い美容部員の話し出したんじゃないの?+2
-6
-
208. 匿名 2017/06/05(月) 19:06:29
私はタバコは吸わないけど、喫煙可の店に入って、わざわざ煙払う仕草したり、タバコイヤ!アピールする人が苦手。自分勝手だなと思う。+20
-10
-
209. 匿名 2017/06/05(月) 19:10:21
煙で気持ち悪くなるから行きたくないけど、
会社の飲み会や付き合いは我慢する。
でも本音はどこのお店も店内喫煙不可で、吸うなら外に行くシステムになってほしい。+8
-2
-
210. 匿名 2017/06/05(月) 19:24:19
煙草の煙がきたら息止めてるくらい苦手だから、食事なんて絶対無理。+5
-3
-
211. 匿名 2017/06/05(月) 19:26:19
飲食店で上司が煙草吸うけど、嫌とは言えない……
本音ではやめて欲しい。+6
-2
-
212. 匿名 2017/06/05(月) 19:59:26
嫌だ。
臭いうざい。
+4
-4
-
213. 匿名 2017/06/05(月) 20:14:53
そういうお店は避けます。
私は、気管支炎もちなので耐えられません( ノД`)シクシク…+7
-1
-
214. 匿名 2017/06/05(月) 20:32:13
私もタバコ苦手なんだけど異様なまでの嫌煙家はもっと怖い+14
-5
-
215. 匿名 2017/06/05(月) 20:54:05
>>32タバコ毛嫌いしてけなしてる人間の方が言葉遣い汚いよ。+10
-3
-
216. 匿名 2017/06/05(月) 21:01:10
出来ません。
以上。
解散。+4
-0
-
217. 匿名 2017/06/05(月) 21:09:51
単純に食事するのに料理のいい香り以外に他の臭いは必要じゃないと思う
タバコだけじゃなくて、過度な香水や柔軟剤もね。+4
-0
-
218. 匿名 2017/06/05(月) 21:20:53
分煙もむり
子供もいるのでコンビニ前で吸ったり
歩きタバコは本当にやめてほしいから
喫煙可のお店はなくさないでほしい+8
-4
-
219. 匿名 2017/06/05(月) 21:30:16
自己完結してるなら、言葉に出してまで嫌だとは言わない
自己完結してないから迷惑だと感じてる。+2
-0
-
220. 匿名 2017/06/05(月) 21:49:08
喫煙がここまで嫌われる前は、喫煙者は自発的に気をつかうこともあったけど、分煙とか嫌煙とか言われるようになったら、隣に咳してる人がいようが食事中の人がいようが吸えるところで吸って何が悪いって開き直るようになったよね。
差別って良い結果招かないね。
+12
-1
-
221. 匿名 2017/06/05(月) 21:58:48
>>220
本当にそうかも。
昔のおっちゃんは食事中は気を使ってくれてたもんな〜
+5
-0
-
222. 匿名 2017/06/05(月) 22:01:33
最悪。料理がまずくなる。
◯意沸く。
夜の一人歩きにご注意、愛煙家様各位。+3
-15
-
223. 匿名 2017/06/05(月) 22:46:31
店内禁煙のお店に入ったのに、さっきまでタバコ休憩してたであろう店員さんの指からタバコの残り香がするのが気になる。それで料理を運ばれて来たら食欲なくすわ。休憩するなとは言わないけどせめて手を洗ってほしい。+4
-5
-
224. 匿名 2017/06/05(月) 23:08:09
ケムトレイルよりもタバコのほうがたち悪い。+2
-2
-
225. 匿名 2017/06/05(月) 23:18:28
喫煙者はゴキブリ。
それくらい、あの臭いは害。+6
-12
-
226. 匿名 2017/06/05(月) 23:28:44
プロントとか完全分煙でないところもいまだにあるからねー。
元喫煙者だけど、タバコ臭すぎて換気が不十分な店は目がチカチカしてキツい。しばらくするとなれるけど…
+1
-1
-
227. 匿名 2017/06/05(月) 23:35:26
>>222は喫煙者を殺すってことやな、
やっぱ嫌煙家はキチガイも多い。
夜の一人歩きにご注意、愛煙家様各位、か・・・・
殺人予告、拡散しておくわ。
+12
-2
-
228. 匿名 2017/06/05(月) 23:49:37
>>222
あなた、最低だね。
こんな事書き込む人と食事するより、愛煙家の人と食事する方がいいわ。
私も非喫煙者だけど、こんな事書き込むような嫌煙家と一緒なんて思われたくない!+8
-4
-
229. 匿名 2017/06/05(月) 23:53:02
蕎麦屋でざるそば食べてる時、隣のテーブルで、自分の注文来るまでたばこ吸う御一人様のオッサン。まじしねと思った。
こっちは香りの繊細なそば食ってんだよ
お前だけ外で立ち食いしろよ。+5
-9
-
230. 匿名 2017/06/05(月) 23:56:27
>>229
そこは禁煙のお店だったの?喫煙OKの店だったの?+3
-2
-
231. 匿名 2017/06/05(月) 23:57:27
タバコ嫌いなのに喫煙可の店に行く主。
日本嫌いなのに日本にくる某国の方。
同じ匂いがしますよ。+10
-5
-
232. 匿名 2017/06/05(月) 23:58:06
いや。
タバコの煙が自分の食べるものに降ってくるの食べたくない。
+5
-4
-
233. 匿名 2017/06/06(火) 00:02:58
タバコ嫌いは珍しくもない、それこそ男子の喫煙率80%の時代でさえタバコ嫌いな人は普通にいた。
但し、どんなにタバコの煙や喫煙者が嫌いでも、>>222のようなコメントに+押すような人間であってはならない。
殺人に同意する事の無いように。+7
-2
-
234. 匿名 2017/06/06(火) 00:42:34
喫煙は犯罪ではない。禁煙でない店でなければ喫煙者はいる。主がその店で「食事できな〜い♡」と思ったなら、他の店に行けばいい。ルールを破ってない人のことをとやかく言うのは、横暴ってもんでしょ+13
-3
-
235. 匿名 2017/06/06(火) 01:47:02
つか、ある程度今は喫煙場所も規制されて文句も言わず喫煙場所探すのが当たり前な喫煙者なのにまだ非喫煙者は文句を言う?喫煙可の店なら別に良いやろ!同じようにお金払って利用しているお客なんだから変な目で見られる筋合いはそもそも無い。
文句を言うなら歩きタバコのやつに言え!
ルールを守っている喫煙者がタバコ嫌いだからで変な目で見られるのはおかしいと思うし、正直そういう気持ちで人を見ている方の顔ってすぐ分かるし見られている側もきっと不快です。+11
-3
-
236. 匿名 2017/06/06(火) 02:16:13
ルール守ってる人にとやかく言うのって変じゃない?嫌煙家って言ってること滅茶苦茶だよね。
今どき店頭に表示されてるもんでしょ。ちゃんと全席禁煙ってとこ見つけて入ればいいじゃない。
煙草の煙が無理だって人は大体そうするでしょ?+9
-3
-
237. 匿名 2017/06/06(火) 02:34:44
>>1
だったら最初から完全禁煙店に入ればいいでしょ!
私自身は煙草なんて生まれてこのかた1度も吸った事が無いから煙草とは無縁ですが、流石に貴女のような事は言いませんよ。なるべく完全禁煙店に入いるようにしてるし、無ければ分煙店で妥協してます。でも貴女のように、たまたまフラッと入った店が禁煙可の店だったからって、そこまで文句言うのは傲慢でしょう。嫌なら出れば良い。そもそも最初から行くな!だいたい禁煙に成功した元喫煙者ほど貴女みたいな事を言うんだよ。私の勤め先の会社にも禁煙に成功した元喫煙者で貴女みたいなのがいて、ある日会社の皆んなで飲食店に一緒に行った時その店が分煙店で…それが気に入らず奴が文句言い出したから、そいつに「自分だって昔は吸ってたくせに全く吸わない私の前でも吹かしてたでしょ!店入ってから文句言うな!」と言ってやったよ。元喫煙者って自分が禁煙に成功したからって妙な優越感持つ輩が多いんだよね。んで喫煙者に対して偉そうに上から目線で文句垂れる。元々煙草吸わない私から見てても「偉そうに…何様だよ?」って思うわ。
文句言うなら最初から完全禁煙店に行け!
私はそうしてるよ。+10
-3
-
238. 匿名 2017/06/06(火) 02:52:53
禁煙も分煙もされてないむしろ灰皿も設置されているお店で
彼氏がタバコ吸ってたら彼氏の後ろの席のおばさんが露骨な顔して鼻摘まみ出してタバコのジェスチャーしてた。
私は非喫煙者だけどなんかそんなことされて気分は悪かった。
+11
-3
-
239. 匿名 2017/06/06(火) 03:55:11
気管支が弱いので、自分で選ぶ場合は完全禁煙の店に行く。
選べない飲み会に行く時は、洗濯できる素材の服・バッグで行き
家に帰って即風呂に入り、服・バッグ全て洗濯する。+3
-1
-
240. 匿名 2017/06/06(火) 05:04:20
喫煙者てそんな肩身狭いんか。
ルール守って、喫煙所見つけて吸ったり、煙草の匂い気にする人も中にはいると思うけどな。子供連れてるからとか、匂い嫌いだからとか言うなら、完全禁煙のお店に行くべきだと思いますよ。喫煙者も、非喫煙者もそれぞれお互いに妥協すべきやし、外に出たら喫煙者は決まった場所で吸ってる人はいいんじゃないんですかね。確かに中には、携帯灰皿も持たず吸ってるオッサンとかいるけどね!そうゆうのはちゃんと罰せられるべきだと思いますけど。+9
-2
-
241. 匿名 2017/06/06(火) 05:21:28
いや、喫煙者は喫煙オッケーの店で喫煙オッケーとその店が決めた時間帯に飯食いに行って吸ってるだけで、何で文句言われんの?
そんなこと言うなら喫煙オッケーの店で食わなきゃ良くない?
禁煙者って馬鹿なの?+9
-2
-
242. 匿名 2017/06/06(火) 05:26:13
肺に害があるからとか
副流煙がとか
言いながら喫煙可の店で食事しようとする禁煙者嫌煙者って一体何様なの
店側が決めたルールの中で吸ってる人に向かってそんな事思うわけ?
王様かよww
そんな事言うなら禁煙店に行けばいいだけじゃん
もしくは金腐る程稼いで家にシェフでも呼びつけろやww
嫌煙者って良い事言ってるんだから私が正解!みたいな顔してる外道多いけど、どう考えたって主の様な奴、それに応戦してる奴は頭おかしいからね。
その店で食べたいなら我慢すれば?
+6
-2
-
243. 匿名 2017/06/06(火) 05:30:59
分煙や喫煙可の店に子ども連れてきて嫌な顔する母親。
お前、本当考え無しか?
分煙、喫煙可なの分かってて連れてきたの誰なんだよって話なんだけど、分かんないかなぁ?笑
+6
-1
-
244. 匿名 2017/06/06(火) 07:08:21
>>179
>>181
認識不足ですよ。「気にならなーい」「喫煙者がかわいそー」とか言ってないで受動喫煙がどんなに怖いものかキチンと調べて下さい。喫煙者がタバコ一本吸うとの周りで何人もに吸われるのとでは有害度も違います。有害性の影響はどんどん身体に蓄積されているんですよ。+1
-4
-
245. 匿名 2017/06/06(火) 07:30:12
>>244
その人達は気にならないって言ってんだからいいだろうよ!
自分の考え押し付けんな+6
-3
-
246. 匿名 2017/06/06(火) 07:40:11
>>244
今の時代JRもバスも禁煙だし、百貨店とかショッピングモールでも
ちゃんと個室になってる喫煙所があったり、全館禁煙だよね?
外食だって完全禁煙の店もあるし、避けようと思えば幾らでも避けられるのになぜ
何人も周りで吸ってる人が居るような場所に行くの?
こっちは「決められた喫煙所」で吸ってるのに、受動喫煙がーって完全に言いがかりやん
+7
-2
-
247. 匿名 2017/06/06(火) 08:24:46
無理、タバコなくなってほしい
カルビや大福、禁煙じゃないの?
副流煙、勘弁してほしい+2
-7
-
248. 匿名 2017/06/06(火) 08:27:41
住み分けが大事と思いますよー!
私的には友達が喫煙者なら一緒に入るし平気なんだけど、帰宅してお風呂入り着てた服を臭うと思った以上に臭かった。
いる間は麻痺してるからわからなくなるんだけどね。+1
-1
-
249. 匿名 2017/06/06(火) 08:34:21
煙草は売ってるのに吸える場所が減ってるのは問題だよね。
繁華街のコンビニや店舗前の灰皿が殆ど撤去されて吸う場所がなくなったのか裏路地を歩いてると喫煙者がたくさんいて吸い殻もたくさん落ちてる。
外なのに煙草臭いってかなり問題だよね。
それなのにカフェの喫煙席ガラガラ。
お金払ってまで喫煙したくないんだろうけど。
私も元喫煙者で吸える場所が限られてるから外出先で吸わなくなり、それならもうやめれるかと思えたから苦労なしでやめれたんだけどね。
意地でもやめないって人も少し考えてみるといいかも。+2
-0
-
250. 匿名 2017/06/06(火) 08:41:49
喫煙可の表示があるなら仕方ないかな。
私はタバコ吸わないけど、マナー守ってる人ならいい。
喫煙可のお店に行かざるえないなら割り切って楽しむ。
主さんみたいに、その中で食べてる人まで批判する気持ちはわからない。+5
-2
-
251. 匿名 2017/06/06(火) 16:05:42
>>245
まさしくニコチン脳の考え方だな。
+3
-0
-
252. 匿名 2017/06/06(火) 17:37:13
現代は、ほぼ8割は非喫煙者で喘息持ちアレルギーの人もたくさんもいる。会社の飲み会で喫煙の居酒屋で苦しいんでいる人がたくさんいるのに「行かなければいい」では済まないでしょ。
例えば、2、3人と食事に出た時ににひとりでも喫煙者が居たらその人のために喫煙席に座り、タバコの煙と匂いをガマンしながら付き合わないといけないなんて拷問でしかない。+2
-1
-
253. 匿名 2017/06/06(火) 17:40:34
252
だから断ればいいんだよ
喘息、アレルギー持ちだからタバコは無理って言えば無理には誘わない+0
-3
-
254. 匿名 2017/06/07(水) 02:12:58
喫煙可の店で食事しなければいいだけの話では?+0
-1
-
255. 匿名 2017/06/07(水) 06:07:22
今だに喫煙者のやつらは本当にマナーがなってないのばかり。車の窓明け煙草もやめてほしい。自転車で信号まちしてるときとか、臭くてたまらないし、助手席側でもやられると、走行中急に煙草が車からでてきてびっくりする
ポイ捨てもすごすぎるしまだまだ歩き煙草もへらない。
喫煙者の考えるマナーは、とっても甘ちゃん。だからこうまで喫煙者が叩かれてしまうのだよ
こんな世の中になったのは、同じ仲間の喫煙者のマナーの悪さによるものだから非喫煙者に逆ギレして終わるいつものパターンにはそろそろ反省して、敵はむしろ同じ喫煙者だと理解すべき+1
-0
-
256. 匿名 2017/06/07(水) 21:48:45
分煙って書かれてて、周りで誰も吸って居なくて安心して食べ始めたら後から来た客がスパスパ吸い出した。パーテションのみの分煙って意味ない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する