-
1. 匿名 2013/01/07(月) 12:18:51
出典:www.yomiuri.co.jp
友達ができない 休学 : ワカモノタチ : 企画・連載 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)www.yomiuri.co.jp「気が合いそうな相手とペアになって」と促され、約70人の若者が2人ずつ向き合い、自己紹介を始めた。 関西福祉科学大(大阪府柏原市)に入学予定の高校3年生らを集めた<顔合わせ会>。行われたのは初対面同士、相手の得意なことを聞き出す「インタビューゲーム」だ。雰囲気は徐々に和み、あちこちでメールアドレスの交換が始まる。 友達作りの一助に、と3年前から開かれているこの会。「友達ができないからと、休学や退学してしまう学生もいるので」。司会を務めた准教授の長見まき子が、事情を打ち明けた。
+5
-12
-
2. 匿名 2013/01/07(月) 12:20:48
今どきの大学生ってこんな感じなのか(; ・`д・´)+68
-4
-
3. 匿名 2013/01/07(月) 12:21:02
トイレで食事とか切なすぎるよー!!+135
-4
-
4. 匿名 2013/01/07(月) 12:21:26
>「気が合いそうな相手とペアになって」
簡単そうだが、えらい難題だなこれ。+163
-4
-
5. 匿名 2013/01/07(月) 12:21:37
「友達なんてできなくてもいいじゃん」と考える人はいないのか??+182
-8
-
6. 匿名 2013/01/07(月) 12:21:46
>「めしを食う相手もいない」と思われたくないと、トイレの個室にパンやおにぎりを持ち込み、息をひそめて食べた。
マジか?
私なら、普通に一人で食べるわ~~~+330
-10
-
7. 匿名 2013/01/07(月) 12:22:09
トイレで飯食える神経が分からない…+296
-17
-
8. 匿名 2013/01/07(月) 12:22:49
>>4
それなんかトラウマ
小学生の頃とか凄く嫌な言葉として記憶に残ってる・・・・+90
-2
-
9. 匿名 2013/01/07(月) 12:23:06
まわりと合わせようとし過ぎると疲れるだけだからやめた方がいいって+118
-3
-
10. 匿名 2013/01/07(月) 12:23:22
友達はほしいけど、無理して作る必要もないんじゃない??
+209
-2
-
11. 匿名 2013/01/07(月) 12:23:57
大学生にもなって一人でいれないのか??+208
-7
-
12. 匿名 2013/01/07(月) 12:24:02
別トピに女友達ネタあったけど
自己中で厄介な人多いし、裏切りや虐めにあったりして
友達って何だかわからないっていう不信感が根底にあるのかもね+69
-2
-
13. 匿名 2013/01/07(月) 12:24:21
誰かと一緒じゃないと嫌って小学生までだと思うが+106
-12
-
14. 匿名 2013/01/07(月) 12:24:24
自分から声を掛けるのが苦手なのかな。
誰かのお膳立てがないと友達もつくれないなんて、この子たち、社会に出てやっていけるのか。
一抹の不安。+77
-3
-
15. 匿名 2013/01/07(月) 12:24:25
>関西の国立大に通う翔太(24)(仮名)の場合、
>入学1か月で不登校になった。
国立まで行ってもったいない・・・+118
-4
-
16. 匿名 2013/01/07(月) 12:24:30
レンタルフレンドとか何か怖い…
+100
-3
-
17. 匿名 2013/01/07(月) 12:25:11
+50
-8
-
18. 匿名 2013/01/07(月) 12:25:16
私も一人が恥ずかしいなぁって思ってた。でも就活してから一人でいるのが当たり前になって、いつの間にか平気になった(^^)+82
-3
-
19. 匿名 2013/01/07(月) 12:25:25
講義うけてるだけの場所に友達とかいらないじゃんwww+70
-5
-
20. 匿名 2013/01/07(月) 12:25:51
友達ができないだけで大学辞めるとか…+109
-9
-
21. 匿名 2013/01/07(月) 12:26:13
働きだせば昼飯ぐらい一人でゆっくり食いたいと思うはず…+116
-4
-
22. 匿名 2013/01/07(月) 12:27:12
ママ友なんてもっと大変なのに…一人でいた方が楽だよーー
“ママタレ女王”神田うの一派、紗栄子のブログを「品がない」と批判?girlschannel.net“ママタレ女王”神田うの一派、紗栄子のブログを「品がない」と批判? “ママタレ女王”神田うの一派が紗栄子のブログにご意見?〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース 昨今の芸能界は、なんといっても“ママタレ”ブームだが、そこに発覚した「ペニーオークション...
+55
-3
-
23. 匿名 2013/01/07(月) 12:27:19
こんなこと大学生になってやっても遅い気がする
もっと早い段階で対策打たないと・・・+34
-1
-
24. 匿名 2013/01/07(月) 12:27:45
トイレでご飯食べるくらいなら、我慢して食べないわwww+69
-2
-
25. 匿名 2013/01/07(月) 12:27:53
トイレで食事、はいろんな意味でありえない!!
てか、学食でひとりで食べても余裕でしょ?
そんなメンタルじゃ就職できないよ・・・+114
-2
-
26. 匿名 2013/01/07(月) 12:28:01
しかし、2012年度の休学者が31000人て凄い…+38
-0
-
27. 匿名 2013/01/07(月) 12:28:05
社会に出たらどうするつもりなんだろう…+44
-2
-
28. 匿名 2013/01/07(月) 12:28:31
+58
-1
-
29. 匿名 2013/01/07(月) 12:29:37
>学生時代、仲良くなれると思った相手に自分の話ばかりして嫌がられた。「傷つくくらいなら、お金を使った方がいい」と言う。
嫌がられたのなら直せばいいんだよ。みんな、そうやって経験を積んでいくの。
レンタルフレンドでお金で解決すりゃいいやって、どんだけメンタル弱いんだよ。
+91
-3
-
30. 匿名 2013/01/07(月) 12:29:43
私は、小学生の頃にポツンと一人のことが多かったけど
自分なりに努力して、段々と友達作れるようになった
こういう人たちって、今まで努力とかしてなかたんじゃない?+55
-5
-
31. 匿名 2013/01/07(月) 12:29:55
レンタルフレンドとか・・・世も末だなぁ。+58
-3
-
32. 匿名 2013/01/07(月) 12:30:37
友人レンタルなんて馬鹿げてる・・・
そんなことするぐらいなら、自分を変える努力をしたらいいのに+44
-3
-
33. 匿名 2013/01/07(月) 12:31:24
中・高はさすがにキツいけど大学は平気だったけど。+69
-4
-
34. 匿名 2013/01/07(月) 12:32:14
まあ、レンタルフレンドの子は、極端な例を出しているだけなんだろう。
一部の人を見て「最近の若い子は」と言うのは乱暴かもね。+44
-2
-
35. 匿名 2013/01/07(月) 12:32:19
私は逆に会社でみんなでランチに行かなきゃいけないのが苦痛だけど、、、
ランチ休憩くらい仕事から離れて1人でいたいわ。+88
-2
-
36. 匿名 2013/01/07(月) 12:32:58
>>29
ダメ出しされたなら改善するように努力しないと!だよね。
言ってくれただけありがたいことなのに、そこから逃げることしかできないなんて。
ホントにメンタル弱すぎだよね。親が大事大事に育て過ぎたのかな?+29
-2
-
37. 匿名 2013/01/07(月) 12:35:01
大学生だけど、こんな人みたことないからw
学食でも一人のひといっぱいいるし。
なんかやたら今の若者はこう、って決めたがるよねw+79
-2
-
38. 匿名 2013/01/07(月) 12:36:22
ダメ出しされた。もう友達なんか作れない。学校行かない。
こういう人が、入社1カ月でやめたりするのかなあ・・・なんて思ったり。+35
-4
-
39. 匿名 2013/01/07(月) 12:38:34
ほんの一握りの人間を見て今の大学生がこういうタイプばかりと思うのも馬鹿げてる。
大半はうまくやってるよ。+40
-5
-
40. 匿名 2013/01/07(月) 12:38:45
「友達ができないだけで」と簡単に言うけど、本人にとっては大問題なんだろうね。
ただ、レンタルフレンドに頼るのは、解決の方法が間違ってると思う。+45
-1
-
41. 匿名 2013/01/07(月) 12:42:47
こういう話題は心が痛いわ。
やさしく見守ってあげてください(´・ω・`)+24
-6
-
42. 匿名 2013/01/07(月) 12:45:07
>37
まあそうだろうねw
昔っから、マスコミは大袈裟に騒ぎたがるものだよ。+18
-1
-
43. 匿名 2013/01/07(月) 12:48:18
私、大学の頃、トイレで食事食べた経験ある…。
今、普通に就職して、お昼の1人でも全然気にならないけど、なんか当事は『大学のワイワイしてる雰囲気』があるなかで、ひとりで食事するのが、無性に悲しくて、トイレで食べた。
今考えると、これ、誰にも言えないさみしい思い出だなー笑+70
-5
-
44. 匿名 2013/01/07(月) 12:48:58
今はおひとり様、何て言葉もあるのに、一方ではトイレでごはん・・・世の中おかしい。
1人でいるのが怖いって、人間、いっつもいっつも誰かと一緒なわけないでしょ???+24
-3
-
45. 匿名 2013/01/07(月) 12:49:18
レンタルフレンドかぁ…楽そうなバイトだな+6
-10
-
46. 匿名 2013/01/07(月) 12:51:02
一生一人にならないことなんてないのに、こんなことしててこの人たち大丈夫なのかな・・・
これじゃ世の中、生きていけないよ・・+12
-3
-
47. 匿名 2013/01/07(月) 12:52:53
トイレでおにぎり・・・・想像しただけでもぞっとする・・+35
-1
-
48. 匿名 2013/01/07(月) 12:54:10
そんなメンタルの弱さじゃ、社会に出られないよ+19
-6
-
49. 匿名 2013/01/07(月) 12:57:18
友人なんてレンタルするもんじゃないだろ・・・+17
-1
-
50. 匿名 2013/01/07(月) 12:57:56
別に一人でいればいいだけのことじゃん+19
-1
-
51. 匿名 2013/01/07(月) 12:58:35
トイレで食事するなんて菌だらけでしょ+7
-1
-
52. 匿名 2013/01/07(月) 12:59:17
社会に出ても同じことしてそうw+7
-0
-
53. 匿名 2013/01/07(月) 12:59:52
レンタルサービスがあるんだ・・・
いい時代なのかどうか微妙だね+2
-2
-
54. 匿名 2013/01/07(月) 13:00:24
友達出来ない→休学
アホかw勉強しろよw+17
-0
-
55. 匿名 2013/01/07(月) 13:03:17
個人行動ってそんなに恥ずかしいかね?
私は教室前のベンチとかでフツーに弁当食べてる時もあるぞ!周りにもそういう人案外いたりするよ!+14
-0
-
56. 匿名 2013/01/07(月) 13:03:22
気持ちはわからなくはないな。私も昔、似たような経験があって。さすがにトイレで…は、潔癖だから無理だけど。
当時は一人いる事本当に苦痛で「一人=恥ずかしい、何で一人?って思われるんじゃないか、とにかく周りの目が気になる」などなど。
一人でお昼を食べるなら、食べなくてもいい!!って思うんだけど、時間を潰す場所に一人でいるのも嫌で、一人の時はひたすらお散歩の時間…。
*もう今は会社員になって、一人で何処へでも?行けるようになりましたよ♡+15
-1
-
57. 匿名 2013/01/07(月) 13:04:33
レンタルしてまで友達欲しいって病んでるね(-。-;周りを気にせず1人で颯爽と行動してる人の方が魅力的でかっこいいと思うよ+14
-0
-
58. 匿名 2013/01/07(月) 13:05:15
コミュ障が増えていっているのか…
独りでできることは限られているけど
悪いことではない+5
-0
-
59. 匿名 2013/01/07(月) 13:05:39
自意識過剰なんじゃないの?+7
-0
-
60. 匿名 2013/01/07(月) 13:07:46
お膳立てされないと友達も作れないなんて・・・+8
-1
-
61. 匿名 2013/01/07(月) 13:08:55
つまり今時の大学生は
とりあえず・数さえ居れば・適当に遊べて・1人じゃなけりゃ良い…で友達を作ってるって事?
友達ってそんな軽いもんじゃナイよね+13
-0
-
62. 匿名 2013/01/07(月) 13:09:13
1人でいても全然いいと思うけどね+8
-2
-
63. 匿名 2013/01/07(月) 13:10:37
最近の若い子は、トイレで一人ランチする子がいたりするから、トイレで用をたしても平気で手を洗わない子もいてしまうんだろなと納得。
健全に生活しましょう。+9
-1
-
64. 匿名 2013/01/07(月) 13:11:52
レンタルフレンドってどこでレンタルしてるの?+7
-1
-
65. 匿名 2013/01/07(月) 13:12:50
今時の学生って、たくさん集まってても、それぞれ自分のスマホいじってるイメージ。
何のために集まってんのっていう・・・
あくまでイメージですけどね。+6
-1
-
66. 匿名 2013/01/07(月) 13:14:26
休学してるのは別に大学生活がうまくいってないだけの理由じゃないと思うけどね+7
-0
-
67. 匿名 2013/01/07(月) 13:14:29
記事の中の浩一、こんな男嫌だな…
傷つく位ならお金払った方がいいって理解出来ない。逃げてばっかり。こんなのが社会でやっていけるのかな+7
-1
-
68. 匿名 2013/01/07(月) 13:20:12
>67
本当に理解に苦しむよ。
友達できないから、お金払ってレンタル。
で、彼女もできないから、お金払って・・・ってなりそう。
このまんまじゃ、ろくな人生を送れない。早く気付けばいいのに。+8
-0
-
69. 匿名 2013/01/07(月) 13:21:30
>56
…の者ですが。学校にはちゃんと友達は居ましたよ!*念のためお伝えしておきます。
でも常に誰かと一緒!と言うわけではないし、いつも複数で行動してると、急に一人になった途端に「どうしよう?ムリだ…!」ってなる。
だから、トイレで...っていう人の中には、友達ゼロの孤独な人だけではないように思う。
+3
-3
-
70. 匿名 2013/01/07(月) 13:23:19
30歳過ぎているけど、一人になるの怖い。
友達のメールの返信さえないと、かなり凹む。+3
-13
-
71. 匿名 2013/01/07(月) 13:32:50
トイレで食事って囚人みたいな生活ですねw+7
-1
-
72. 匿名 2013/01/07(月) 13:37:14
独りでも楽しいんだけどね。+15
-0
-
73. 匿名 2013/01/07(月) 13:38:04
トイレでご飯っていじめられてるみたいじゃん・・・+7
-0
-
74. 匿名 2013/01/07(月) 13:39:07
トイレなんかでご飯を食べるくらいなら、ほとりでマイペースに食べた方がマシだと思うんだけど・・・+6
-0
-
75. 匿名 2013/01/07(月) 13:39:23
友達いなくてもいいじゃん。何が怖いの??+13
-0
-
76. 匿名 2013/01/07(月) 13:39:57
私も昔友達が全然出来なくて親にしょちゅう相談という名の愚痴を言ってたら「あんたの話聞いてると自分は普通なのに周りがおかしい、自分はちゃんとしてるのに周りが自分に合わせてくれないないのが気に入らないって言ってるように聞こないけど、そんな風に人を上から見てたらそりゃあ誰も仲良くしてくれないよ」って言われた。
確かにそれまでは私は頑張ってるのになんで周りはわかってくれないのとか思ってばかりでそう指摘されて初めて自分の悪いところに気付いて考えと態度を改めたら自然と友達か出来た。
友達が出来ない理由って色々あると思うけど、結局自分で何とかしないことにはどうにもならないと思う。+16
-0
-
77. 匿名 2013/01/07(月) 13:40:13
↑間違えた、「ほとり」じゃなくて「ひとり」でしたwww+0
-0
-
78. 匿名 2013/01/07(月) 13:40:15
大学って基本的に一人でも問題ないんだけどね。+17
-0
-
79. 匿名 2013/01/07(月) 13:41:06
何が怖いのか理解に苦しむな。+6
-0
-
80. 匿名 2013/01/07(月) 13:42:07
トイレでご飯食べるくらいなら近くのファミレスとかいけよ・・・+11
-1
-
81. 匿名 2013/01/07(月) 13:42:31
周りが楽しそうにしてると自分が惨めになってきちゃうんだよね。+16
-0
-
82. 匿名 2013/01/07(月) 13:42:47
周りの目を気にしすぎてるだけだよね。+8
-0
-
83. 匿名 2013/01/07(月) 13:44:39
大学にしてもSNSにしてもリア充アピールしてくる奴が多すぎて嫌になる。+16
-0
-
84. 匿名 2013/01/07(月) 13:48:41
正直大学って普段は座って講義聞いてテスト受けるってだけで小中高みたいにクラスとかグループ活動ってほとんどないし、授業も回数は限られてるけど休みたければいつでも休めるしサークルも入らなかったら学園祭とか出ない分入ってる学生より休み増えるし、一人でも何ら困ることってないと思うけどなぁ
考え方の違いかな+20
-0
-
85. 匿名 2013/01/07(月) 13:52:03
今の大学生は生きづらそうですね
昔はそうでもなかったけどね+4
-0
-
86. 匿名 2013/01/07(月) 13:53:09
1人で御飯食べて何がダメなの?+10
-1
-
87. 匿名 2013/01/07(月) 13:53:31
自己中だから友達が作れないんじゃない?
傷つくのが怖いとかさ+8
-0
-
88. 匿名 2013/01/07(月) 13:54:24
小中学生なら分かるけど、大学とかは一人行動でも楽しめる年齢じゃない?+6
-1
-
89. 匿名 2013/01/07(月) 13:55:22
一人で食べるより、トイレで食べる方が嫌なんだけど(´;ω;`)+26
-2
-
90. 匿名 2013/01/07(月) 13:55:57
大学入って1、2年の頃は適当に授業受けて友達と遊んでって感じでいいけど3、4年になると就活やら何やらで一人で動かなきゃいけない時が絶対来るから最初から一人でも別に悪くないと思う
色々不安になったり周りの目が気になるのもわかるけどいつまでも誰かと一緒じゃないと嫌とか思ってたら社会で生きていけないよ+9
-1
-
91. 匿名 2013/01/07(月) 13:57:42
気の合わない友達と気を遣ってつるんで食べるなら1人で食べた方が良くない?+17
-1
-
92. 匿名 2013/01/07(月) 14:05:00
友達って作るもの?
自然となるんじゃないの?
無理矢理作った友達なんてろくな奴いないよ。
だったら居なくても別にいい気がする
趣味とか勉強に没頭するよ+17
-0
-
93. 匿名 2013/01/07(月) 14:06:34
一人でご飯食べるよりもトイレで食べる事を優先される思考が友達できないんじゃない。+5
-0
-
94. 匿名 2013/01/07(月) 14:07:40
大学に限らず友達が出来ないからって別に人生終わるわけではないと思うけど…+9
-0
-
95. 匿名 2013/01/07(月) 14:07:51
友達作ろうと努力してないんでしょ+1
-1
-
96. 匿名 2013/01/07(月) 14:08:17
トイレで食べてるの見られたら絶対友達なんかできるわけないってのw+8
-0
-
97. 匿名 2013/01/07(月) 14:09:07
>関西の国立大に通う翔太(24)(仮名)の場合、
>入学1か月で不登校になった。
24にもなってお友達ww+7
-0
-
98. 匿名 2013/01/07(月) 14:09:18
自分からアピールしていかないと何も始まらないよ+3
-0
-
99. 匿名 2013/01/07(月) 14:10:04
ちょっとでも自分から誰かを誘うことすらできないの?+4
-0
-
100. 匿名 2013/01/07(月) 14:10:17
休学者同士友達になるしかないな+1
-0
-
101. 匿名 2013/01/07(月) 14:10:27
そんなんでよく大学に来たよね。コミュ障は家で一人で通信教育でもしてればいいのに+2
-12
-
102. 匿名 2013/01/07(月) 14:10:31
私も高校の頃からトイレランチ時々やってたよ。
食べるものはカロリーメイトとか。
就職した会社でもやってたなぁ。
何がいいって、すごい落ちつくのよ。周り仕切りの個室で、完全のプライベートでしょ。
当時の自分は何か食べる食べないじゃなくて、集団の中でもそういう空間が欲しかったっぽいなぁ。
まぁただ単に周りに馴染めてなかったんだろうね。周りからみたら完全に異常な行動ですから
+9
-2
-
103. 匿名 2013/01/07(月) 14:11:08
友達が出来ないんじゃなくて、作ろうとしないだけ+6
-0
-
104. 匿名 2013/01/07(月) 14:11:58
なんで偉そうに受身でいるのかが分からないよ+7
-0
-
105. 匿名 2013/01/07(月) 14:15:35
休学を許す親も悪い。
+8
-1
-
106. 匿名 2013/01/07(月) 14:16:02
トイレでご飯とか、ネット上の都市伝説かと思っていました。
現実は小説より奇なりだな~+2
-1
-
107. 匿名 2013/01/07(月) 14:16:06
他人から声かけられないと友達になれないって
ホントの友達は作りにくそう+4
-0
-
108. 匿名 2013/01/07(月) 14:17:26
>待っていても誰も話かけてくれない
>自分から話すのは変に思われそうて出来ない
なんでこう妙に周りにばっかり期待してんのかな
自分がこっちから話すのはちょっと…って思ってるってことは相手もそうかもしれないじゃない
失敗して傷つきたくないのはわかるけど、自分からやってみようって気にはならないのかな
最初からそんなんじゃそりゃあ誰とも打ち解けられないよ+4
-0
-
109. 匿名 2013/01/07(月) 14:18:26
26さん、私、そのなかの1人です。(__)+0
-0
-
110. 匿名 2013/01/07(月) 14:19:19
トイレで1人食事するとかかわいそう・・・
勇気出して友達作ったほうがいいよ+2
-1
-
111. 匿名 2013/01/07(月) 14:20:30
トイレで食べるくらいなら1人で食べれば良いという意見が多いですが学生時代1人でお弁当を食べていたらクラスメイトにこっちに聞こえる声であの子1人で食べてるよとか言われてとても嫌な気分になりました。
1人で食べるのがそんなにいけない事なんでしょうか?+8
-2
-
112. 匿名 2013/01/07(月) 14:23:31
将来楽しみだね、同窓会w 誰も呼んでくれないね+1
-8
-
113. 匿名 2013/01/07(月) 14:23:47
大学って勉強以外に人脈を作る場なのに、なんで大学行ったのか+1
-8
-
114. 匿名 2013/01/07(月) 14:24:07
友人レンタルなんて…、そんなの友人じゃないじゃん!+8
-1
-
115. 匿名 2013/01/07(月) 14:24:20
トイレで食べてるのと一人で食べてるから友達いないと思われるのだったら最初から一人で食べてる方がマシかと…
トイレは衛生面でも嫌だし万が一周りにバレた時のことを考えるとゾッとする(゜゜;)+6
-0
-
116. 匿名 2013/01/07(月) 14:24:54
友人ってレンタルして出来るものなの?
セフレにはなるだろうけどさw+1
-2
-
117. 匿名 2013/01/07(月) 14:25:13
そんなレンタル業者があるなんて。気持ち悪い商売だなぁ…。+8
-0
-
118. 匿名 2013/01/07(月) 14:25:38
他人から声掛けられても、どうせ断るんでしょ?それじゃ無理だって+2
-0
-
119. 匿名 2013/01/07(月) 14:26:00
なんで敢えてトイレを選択するのかが分かりません。+8
-0
-
120. 匿名 2013/01/07(月) 14:26:25
トイレで食事をする人なんて不潔で余計声かけたくなくなるよね+9
-1
-
121. 匿名 2013/01/07(月) 14:26:47
こういう友人をレンタルする人って、絶対就職無理そう+6
-0
-
122. 匿名 2013/01/07(月) 14:27:01
就職できたとしても、「社内で自分の居場所が無い」とか言って1ヶ月も持たずに辞めていくよね。
本当迷惑+10
-0
-
123. 匿名 2013/01/07(月) 14:27:02
お金払って友達って…
ホストやキャバクラと変わらんやん。
こんな子供達が大人になったらどんな社会になるんだろ。
ゆとり教育の被害者だね。+7
-0
-
124. 匿名 2013/01/07(月) 14:28:10
昔、ある事情で1人で飯を食べないと行けないとき、教室で食べようとしたら、部活の人が使ってて、仕方なく、屋上に行く階段で食べようとして、弁当とかだしていたら、私の前に先客がいて、男女がイチャイチャしてた。そんで、笑いながら、あっちいけみたいなされました。トラウマ??+3
-0
-
125. 匿名 2013/01/07(月) 14:30:32
周りの目が気になるとか友達がいないと思われたくないとか、言い方は悪いけど自意識過剰すぎませんか?
有名人でもないのに周りが一人の人間に四六時中注目しますか?
もし思ってたとしても仲良くもない話したこともない人に思われたからって何か変わるんですか?+7
-3
-
126. 匿名 2013/01/07(月) 14:30:34
どんなにイジメられても逃げずに学校に通ってた子達はどうなるの?+7
-0
-
127. 匿名 2013/01/07(月) 14:31:18
子供の時に、家でゲームばっかりして外で友達と遊ばない子が、こういうことになってそう。
幼馴染の存在って大きい。私も基本的に引っ込み思案だけど、親友でもある幼馴染がいてくれるから、一生一人は友達がいるっていう安心感があるもん。+6
-0
-
128. 匿名 2013/01/07(月) 14:37:03
バイトの大学生が自分の友達の話を喋ってくるけれど
すべてSNSのつながりで一度も会ったことのない友達ばかりの話で正直ひきました
ジェネレーションギャップ感じました
+10
-0
-
129. 匿名 2013/01/07(月) 14:44:12
若いときはまわりと自分を比較しちゃうよね
でもトイレでご飯はやめろ 卑屈になるな+8
-0
-
130. 匿名 2013/01/07(月) 14:45:06
大学入ったら一人暮らししてバイトしておしゃれして新しい友達とカフェでランチしておしゃべりして合コンして恋人作って…とか理想を描いていざ入ったら全然違うからそのギャップにショック受けて上手くいかなかったとか?
だとしても理想と現実ってそんなもんだと思うけどね+10
-0
-
131. 匿名 2013/01/07(月) 14:53:28
友達がいないって理由は様々だけど端から見ると性格に問題がありそうだからとか雰囲気が暗いからとかだいたい悪いイメージで見られる場合が多い
そもそも友達がいるのがステータスとか当たり前みたいに思うのが間違ってるのかもしれないけど+8
-1
-
132. 匿名 2013/01/07(月) 14:55:55
レンタルフレンドってその場は楽しくても期限が過ぎたら赤の他人同士に戻るんでしょ
虚しくないのかな+6
-0
-
133. 匿名 2013/01/07(月) 14:56:49
無理しなくていいんだって、思える日がくるよ
それまでは辛抱してほしい+2
-0
-
134. 匿名 2013/01/07(月) 15:09:06
今の若い世代は、繊細だよね。
些細な事で心が折れちゃうイメージがあります。+5
-5
-
135. 匿名 2013/01/07(月) 15:10:26
レンタルフレンドなんてその場しのぎでしょ+8
-0
-
136. 匿名 2013/01/07(月) 15:11:48
自分から声かけたりしないのかな+2
-0
-
137. 匿名 2013/01/07(月) 15:12:18
相手が話しかけてくるまで待ってるってゆとりすぎる…+5
-2
-
138. 匿名 2013/01/07(月) 15:12:31
大学生にもなって友達も作れないなんてどうなってるの?+3
-0
-
139. 匿名 2013/01/07(月) 15:28:27
きったな!
+2
-2
-
140. 匿名 2013/01/07(月) 15:31:21
これは大学生の話題だけど、大学以前にも、
環境が変わって一から友達作りをする機会なんて、山ほどあったはずだよね。
今までどうやって過ごしてきたんだろう?+3
-0
-
141. 匿名 2013/01/07(月) 15:33:51
レンタルフレンドって、どんな人が派遣されてくるんだろうね。
気弱で友達ができない人がお客さんならまあいいけど、
変な下心を持って呼び出す人だって、いないとも限らないじゃない。
自分だったら怖くてそんな仕事できない。+3
-3
-
142. 匿名 2013/01/07(月) 16:13:57
大学って、勉強しにいくとこで
友達つくりにいくとこじゃないんだよね。
それ最初に教えてあげれば?+4
-0
-
143. 匿名 2013/01/07(月) 16:43:55
いっぱい居るなかで一人だと、
みんな自分の悪口言ってる気分になる
あと、面識ある子に一人で食べてるって思われたくない
かと言って、仲良い子も居ない
トイレで食べたりはしないけど、気持ちわかるわ+18
-2
-
144. 匿名 2013/01/07(月) 16:59:16
学生時代はこの群れというか、友達付き合いが
案外ストレスだったなぁ。
ひとり行動が好きだけれど、いちおうまわりに合わせるというか。
会社に勤めても、みんなで集まってお弁当とかランチとか
めんどうでひとりで食べてたけれど
(だって話題が悪口とか噂話とか、だるいんだもん)
なんかあの人ひとりでご飯食べるさみしい人だね~みたいな目線だったなあ。
ばからしいね。
+20
-0
-
145. 匿名 2013/01/07(月) 18:26:32
トイレは食事するところじゃない
腹痛とかで緊急な時にひとりで食事できない人のせいで個室埋まってたら嫌だなぁ+9
-0
-
146. 匿名 2013/01/07(月) 18:39:32
最近の子は本当に他人の顔色伺うんだよね
自分の人生なのに親や友達に委ねてもったいない+3
-0
-
147. 匿名 2013/01/07(月) 19:01:10
私にも友達はいませんが、レンタルフレンドなんて意味がないしいらない。+3
-0
-
148. 匿名 2013/01/07(月) 19:08:38
大学生になったら大人だし、一人で行動できることの方が
かっこいいとか教えてほしい ´・ω・`+4
-0
-
149. 匿名 2013/01/07(月) 19:15:33
トイレで食事ってのは悲しいね。
学生時代は楽しくなくっちゃ。+2
-0
-
150. 匿名 2013/01/07(月) 19:36:47
若い人に限らず、ネット社会になってから、人とのコミュニケーション能力が低下してるような気がする。
チャットだとお喋りなのに、リアルだと話し掛けられない…とか。
+3
-0
-
151. 匿名 2013/01/07(月) 19:54:11
トイレで食事とか、何だか悲しいね。でも、レンタルフレンドはどうかと思うよ。+0
-0
-
152. 匿名 2013/01/07(月) 20:24:22
人生のどこかに、自分の目でものを見て、流されなさを身につける時間があってもいいと思うんだけどなぁ…。
ひとりの時間はひとりの時間で、価値あるものだと思うし、あまり大勢にこだわらなくても良いのでは+2
-0
-
153. 匿名 2013/01/07(月) 20:46:18
一人ぽっちと思われるのが嫌って・・・
トイレでご飯食べてるほうが惨めだよね
友達作る努力をするか、一人でも大丈夫っていう強い心がもてないのかしら?+4
-0
-
154. 匿名 2013/01/07(月) 20:47:29
友達レンタルなんてあるんだ・・・
なんか寂しい世の中になったよね+2
-0
-
155. 匿名 2013/01/07(月) 20:48:34
トイレに逃げ込んだり、友人レンタル使ったり
便利かもしれないけど、これじゃ一生このままだよね+2
-0
-
156. 匿名 2013/01/07(月) 20:51:02
これが、ゆとり世代ってことなの?+3
-3
-
157. 匿名 2013/01/07(月) 20:51:10
嫌な事を避けてるだけじゃ忍耐力もないんだろうな+3
-0
-
158. 匿名 2013/01/07(月) 20:52:28
>>156
3つ目のがなんとなく当てはまりますよね
夢の様な方法が、お金を出して友達レンタルって事かな・・・+3
-0
-
159. 匿名 2013/01/07(月) 21:00:39
トイレで食事はしたことないけど
気持ちはわかる+3
-1
-
160. 匿名 2013/01/07(月) 21:24:58
これってひとりぼっちより怖い状況に見える+4
-0
-
161. 匿名 2013/01/07(月) 21:26:18
一人でいても変じゃないってことを、小さいうちから教えてください。+4
-0
-
162. 匿名 2013/01/07(月) 21:35:24
小中学の同級生であっちのワガママで
縁切った子が、大学同じだけど
トイレでご飯食べてたよ。
小中学どっちも人のこといじめたり
してた子だけど、自分が友達いないのは
心底嫌だったらしい。
悪いが自業自得としか思えなかった。
人それぞれあると思うけどね!理由は…+10
-0
-
163. 匿名 2013/01/07(月) 21:49:07
気持ちは何となくわかるよ
私も友達いなかったからね・・・
でも、トイレに逃げるって思考にはならなかったな+10
-0
-
164. 匿名 2013/01/07(月) 21:50:53
そんなに一人になるのって嫌かね
何人か友人はいたけど一人で居たい気分の時も結構あったけどな+8
-0
-
165. 匿名 2013/01/07(月) 21:58:35
現在大学生ですが、友達が休みで一緒にご飯食べる相手がいない時とかは図書館とかPCルームでお菓子つまんで空腹しのいでます…。それか次の授業ある教室にちょっと早く行ってご飯食べるか。
1人で学食は私はきついですねー知り合いに1人でご飯食べてるとこ目撃されたくないっていうのが一番の理由かな。でもトイレはさすがに無理。+5
-0
-
166. 匿名 2013/01/07(月) 22:13:05
学生と社会人で感覚がチェンジするのかもしれない。
学生の時はなんとなく嫌になったけど、社会人になったら、なんか普通になった。+3
-0
-
167. 匿名 2013/01/07(月) 22:22:35
・・あれ?
15年くらい前までは、
大学って寧ろ1人で行動する人のが多い所。
だった筈ですが。
いつから、1人で行動できん人の集まりになったの>大学+6
-0
-
168. 匿名 2013/01/07(月) 22:38:04
こんなこと言ってる大学生・・・
社会人になったらどうするんだろうね+2
-0
-
169. 匿名 2013/01/07(月) 22:39:11
>>167
人と同じじゃないとダメという考えで育った結果じゃないですかね+4
-0
-
170. 匿名 2013/01/07(月) 22:56:26
明るくて普通に友達たくさんいる子でもたまに何か都合が悪くて一人ご飯だった時があったけど、後から「あたし今日ぼっち飯だったんだけど~」って笑い話にしてたよ
それは元々友達がいるからと言われればそうなんだけど、なんかこう、もっと気楽に考えていいんじゃないかな
一人で行動するって案外周りはそれほど気にしてない場合もあるし実際やってる人結構いるし
一人は恥ずかしいとか悪いって思い込みすぎてる気がする+7
-0
-
171. 匿名 2013/01/07(月) 23:02:52
確かに同じ学科の人とか顔見知りの人に一人なんだって思われるのは嫌かな
でもだったら勇気出して自分から話かけてみるなりなんなりしてみろって気もする
それでダメだったけどどうしてもっていうならトイレで食べるのもレンタルフレンドも選択肢かな~とは思うけど、自分からは何もせずにそっちに走るのはやっぱり理解出来ないよ+1
-0
-
172. 匿名 2013/01/07(月) 23:51:07
就活のセミナーとか合同説明会で、次はどこの企業聞きに行くーとか話しながら複数で行動してる子いるけど、自分が聞きたいところ行けよって思う。
そんなに一人が嫌なのかな?
理解に苦しむ…。
+10
-0
-
173. 匿名 2013/01/07(月) 23:52:19
世間ではおひとりさまが流行ってるってのに、まだ心は高校生のままなんだろうなー。+3
-0
-
174. 匿名 2013/01/08(火) 00:36:26
HAHAHA
friendだよ+2
-0
-
175. 匿名 2013/01/08(火) 02:19:51
174の写真は、意味もなくあっちこっちに貼ってあるね+5
-0
-
176. 匿名 2013/01/08(火) 02:20:58
レンタル家族は聞いたことるけど、フレンドは初めて聞きました+1
-0
-
177. 匿名 2013/01/08(火) 02:22:13
若い時に、友達だと思ってた人に酷い目に合わされてから一人です+1
-0
-
178. 匿名 2013/01/08(火) 02:23:09
トイレで居眠りは分かるけど、食事ってどんなの?+2
-0
-
179. 匿名 2013/01/08(火) 02:24:21
友達の作り方がわからない人にはいいのかもしれないですね+1
-1
-
180. 匿名 2013/01/08(火) 02:25:16
一緒に映画行ったり、買い物に行く程度でも友達なのかな+1
-0
-
181. 匿名 2013/01/08(火) 02:26:25
友達:行動を友にする人
友人:相談できる人・相談されるひと+3
-0
-
182. 匿名 2013/01/08(火) 02:40:44
【ぼっちの心得】
・なるべく抗議は休まない。
(休んだ分のノートを借りられる友達がいない。)
・お昼は、ウィダーインゼリー&おにぎりを手に教室で堂々と食べる。
(誰もあなたを見ていますん。トイレは衛星的に駄目)
・わからないことは教授に直接質問しにいく。
・ぼっちであることに誇りを。
(これ重要。周りが団体行動の中一人で行動する事はかっこいいと思う。)
これで良し。
せっかく両親に高いお金出して、行かせてもらってるのだから、友達が出来ないぐらいで辞めたら両親が悲しむ。+16
-0
-
183. 匿名 2013/01/08(火) 04:21:17
トイレメシの人たちは、サークルには入らないんだよね+1
-0
-
184. 匿名 2013/01/08(火) 05:17:36
私は、一人が寂しくも怖くもないですよ
きままにやってます+6
-0
-
185. 匿名 2013/01/08(火) 06:27:37
一人じゃダメなの?
一人でいられないの?+3
-0
-
186. 匿名 2013/01/08(火) 07:18:03
さすがに食事はないけど
友達との待ち合わせまで時間余ってるとトイレの個室にいると落ち着く+0
-0
-
187. 匿名 2013/01/08(火) 08:01:30
レンタルするってすごい 金持ちなのね+2
-0
-
188. 匿名 2013/01/08(火) 08:44:12
無理して友達つくんなくてもいいと思うんだけど+3
-0
-
189. 匿名 2013/01/08(火) 09:21:13
トイレでご飯ってそれも異常だよね。
だってトイレの個室から、カサカサ、かちゃかちゃ聞こえてきたら怖いよね。+1
-1
-
190. 匿名 2013/01/08(火) 09:23:24
今の時代、LINEとかフェイスブックでつながってないと、友達じゃないしね。
こんな状態じゃ本当の友達なんかできないよ。+1
-0
-
191. 匿名 2013/01/08(火) 09:24:50
友達がいなくて。
しかも、トイレでご飯食べている事がバレたら、ますます引かれるよ。+3
-0
-
192. 匿名 2013/01/08(火) 09:30:40
私も大学時代は一人で学食は辛かったな。でも、トイレで食べようとは思わなかったよ。+1
-0
-
193. 匿名 2013/01/08(火) 10:03:44
1人でいると、マルチ商法やデート商法のいいカモ。
「友達いないんだろ、彼氏(彼女)いないんだろ・・・こいつに優しくしてやればいい金蔓w」
そういうのから身を守る為に、レンタルフレンドは必要かな。
でも、そのレンタルさんが実はインチキ商法だったら悲惨だね。
レンタルフレンドのバイトやってるヤツ自身が、案外友達いないヤツだったりしてw+1
-0
-
194. 匿名 2013/01/08(火) 10:18:04
>>175
だから、無視するのが一番ですよ
相手にすると、余計に調子に乗るから、管理人さんが削除してくれるのを待つのみ+1
-0
-
195. 匿名 2013/01/08(火) 10:20:21
>>182
・ぼっちであることに誇りを。
(これ重要。周りが団体行動の中一人で行動する事はかっこいいと思う。)
これ素晴らしい!
変な団体行動をしたくもないのにするほうがカッコ悪いですよね+1
-0
-
196. 匿名 2013/01/08(火) 10:22:49
友達を作るのは大変だけど、かといってお金を使ってレンタルなんて・・・
作る努力をしてきたのかな?と思うんだけど+1
-0
-
197. 匿名 2013/01/08(火) 10:45:33
レンタルってことはお金かかるんだよね?学生にそんなにお金あるのかな+1
-0
-
198. 匿名 2013/01/08(火) 10:45:36
トイレは食べる場所じゃありません。
食堂は駄目なの?
教室も駄目?
使われていない教室は出入りが自由だったよ。
というか、ゆとりはお一人様が嫌いなわけ?
人生伴侶が見つかるまでは皆お一人様だよ。+2
-0
-
199. 匿名 2013/01/08(火) 10:49:39
友達を作るのはめんどくさいけど友達がいないと思われるのはイヤ。
正直にいいなさい(^^)+3
-0
-
200. 匿名 2013/01/08(火) 10:53:07
う○こ、しながら飯を食べるのは効率がよいのでは(*^^*)+0
-3
-
201. 匿名 2013/01/08(火) 11:00:59
わたしの友だちには
一人じゃ受講する講義を選べない
って人がいたよ
一人で講義を受けたくないから
みんなと同じ講義しか選択しないの
自主性無さすぎっておもってた+5
-0
-
202. 匿名 2013/01/08(火) 11:34:23
一人じゃご飯食べれない…一人って思われたくないからトイレの個室で…
他の人が知ったら、そっちの方がドン引きだし
結果的に更に孤立するって思うなぁ…
一人じゃ友達を作れないから…て、何にもできないですね、それじゃあ+2
-0
-
203. 匿名 2013/01/08(火) 11:49:41
レンタルフレンドって…すごいサービスがあるんだねw+0
-1
-
204. 匿名 2013/01/08(火) 12:11:59
友達作りたいと思ってるんじゃなくて
一人でいるところみられたくないだけじゃないの
+3
-0
-
205. 匿名 2013/01/08(火) 12:12:36
レンタルフレンドって学校内にも来てくれるの?+2
-0
-
206. 匿名 2013/01/08(火) 12:14:19
ゆとりすぎて仕事教えるのが大変って意味が分かった気がするw+1
-0
-
207. 匿名 2013/01/08(火) 12:26:46
う○こ、しながら飯を食べるのは効率がよいのでは(*^^*)+0
-4
-
208. 匿名 2013/01/08(火) 14:00:25
トイレでご飯も驚きだけど、レンタルフレンドって何w
そんな事をしなければならないのなら
いっその事、働けと言ってやりたいです。+1
-0
-
209. 匿名 2013/01/08(火) 17:22:55
友人をレンタルするって…ちょっと私には理解できない感覚だわ。+1
-0
-
210. 匿名 2013/01/08(火) 19:14:58
何でもかんでもゆとりだからって、こういう人ってどの世代でも、必ずいたでしょ?
それが、マスゴミに取り上げられるか、られないかの違いじゃない。
100人中数人そういう人がいたからって、全体がそうとは限らないと思うけど。
まるで揚げ足とるみたいに最近の若者は!って知った顔で語られのは非常に不愉快。+1
-0
-
211. 匿名 2013/01/08(火) 19:55:57
レンタルフレンドって本当にあるんだ。
ちょっとビックリしてしまいました。+1
-0
-
212. 匿名 2013/01/09(水) 08:35:34
犬とか猫飼ってれば寂しくないから別に友達はいらないけどね+1
-0
-
213. 匿名 2013/01/09(水) 09:07:34
一度誘い断ったら二度目はなさそうな友達しかいないわ。
+1
-0
-
214. 匿名 2013/01/09(水) 09:08:11
気の合わない連中の中にいる苦痛よりも
ひとりで言うほうがマシ+1
-0
-
215. 匿名 2013/01/09(水) 09:09:20
ひとり旅、ひとりランチの方が楽だけどなー
+1
-0
-
216. 匿名 2013/01/09(水) 10:47:10
自意識過剰すぎるね
誰も気にしてないでしょ+2
-0
-
217. 匿名 2013/01/09(水) 10:47:52
孤独が好きで一人でいる人も沢山いると思うけど+2
-0
-
218. 匿名 2013/01/09(水) 10:48:58
サークル入れば解決しそうだけど・・・+2
-0
-
219. 匿名 2013/01/09(水) 10:50:19
友達いなくてもこんなサービス利用すると金掛かるんだねw+2
-0
-
220. 匿名 2013/01/09(水) 10:51:08
誘われない誘われないってうぜー
自分から誘えばいいだろ!+2
-0
-
221. 匿名 2013/01/09(水) 10:51:48
トイレで過ごすのはいいとしてご飯は外で食べればいいのに…+2
-0
-
222. 匿名 2013/01/09(水) 10:52:54
一人でスマホいじりながらご飯食べればいいじゃん+2
-0
-
223. 匿名 2013/01/09(水) 10:54:34
社会人になったら一人飯なんか当たり前だろう・・+2
-0
-
224. 匿名 2013/01/09(水) 10:56:08
>「レンタルフレンド(友達代行)」という有料サービスを申し込んだ。友達役の女性2人が同行し、3万円。
高すぎwww
+2
-0
-
225. 匿名 2013/01/09(水) 10:57:00
>>224
1回3万円のレンタルフレンド利用できる学生なんてそうそういないでしょ+2
-0
-
226. 匿名 2013/01/11(金) 21:15:35
友達をレンタルするなんて。自分でなんとかしなよ。+0
-0
-
227. 匿名 2013/01/11(金) 21:18:15
一人に慣れたら友達なんかいらない・・・+1
-0
-
228. 匿名 2013/01/13(日) 13:56:31
今の若者は世間話をしないから
自分と違う分野の人と打ち解けるのが難しい+0
-0
-
229. 匿名 2013/01/15(火) 17:39:12
友達をレンタルするサービスはさすがに使いたくないな。+0
-0
-
230. 匿名 2013/01/15(火) 17:40:20
気にしすぎることなく、堂々と食べればいいのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する