-
1. 匿名 2017/04/28(金) 22:27:32
タイトルの通りです!
リバウンするよー!という意見ではなく成功した方のお話を聞かせてくださいー!!
ちなみに3日目でなんとなーく仕事の制服が楽に着れるようになったかなーと思います。+67
-39
-
2. 匿名 2017/04/28(金) 22:29:07
インフルエンザで1日1食以下。
もちろん痩せたよ。+178
-5
-
3. 匿名 2017/04/28(金) 22:29:19
私ほぼ毎日1日一食。
夜だけ食べてる。けど痩せるためとかには、どうせなら朝か昼に一食の方がいいよね〜
+249
-9
-
4. 匿名 2017/04/28(金) 22:29:23
一食はいつ食べるの?+102
-3
-
5. 匿名 2017/04/28(金) 22:29:23
リバウンド…というか、反動すごすぎると思うしかコメントできない+156
-10
-
6. 匿名 2017/04/28(金) 22:29:49
一生は続けられないよね+189
-12
-
7. 匿名 2017/04/28(金) 22:30:10
皮だるだるやけどやせたで+24
-4
-
9. 匿名 2017/04/28(金) 22:30:12
朝おにぎり一個
昼ゼロカロリーのゼリー
夜食べない
2ヶ月で10㎏痩せた
オススメはできないかな。+393
-16
-
10. 匿名 2017/04/28(金) 22:30:20
精神的にきつそう...+167
-9
-
11. 匿名 2017/04/28(金) 22:30:44
確かに痩せる
だけど。
それをキープする方が辛いと思う!+286
-3
-
12. 匿名 2017/04/28(金) 22:30:58
成功した話だけ聞きたいの?+71
-8
-
13. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:05
元々1日2食だったからそんなに苦じゃない。
痩せ型です。+109
-9
-
14. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:21
出典:static.pinky-media.jp
+102
-6
-
15. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:33
食欲が全然なくて1日1食だった時は毎日1キロくらい減っていってた
普通に食べるようになったら元に戻った。+195
-10
-
16. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:36
ストレスで爆食してしまいそう。+121
-2
-
17. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:39
食べるなら朝か昼がいいよね。
バランスよく食べないと身体壊しそう…。
でも痩せられるなら頑張れるのかなー。+111
-4
-
18. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:53
その1食を食べ過ぎたら意味ないよね。+76
-9
-
19. 匿名 2017/04/28(金) 22:31:59
そりゃ食べなきゃ痩せるよね。その後の管理だよね。+114
-1
-
20. 匿名 2017/04/28(金) 22:32:06
看護師です。
朝、昼ご飯を食べると11時頃と15時頃どうしても集中力が途切れるため一日一食です。
痩せました。
体調も良く集中力も続き健康診断も問題ないです。
「三食食べないと健康が~」とよく言われますが、自分では一番適してると思っています。+363
-18
-
21. 匿名 2017/04/28(金) 22:32:07
昼を遅めにして、いっぱい食べてる。
自然と痩せ体型。+116
-8
-
22. 匿名 2017/04/28(金) 22:32:39
+7
-3
-
23. 匿名 2017/04/28(金) 22:32:39
1日2食にした方がいいよ朝昼食べて15時過ぎたらもう食べない+175
-15
-
24. 匿名 2017/04/28(金) 22:33:13
夜に1食がいいってよく聞く。+23
-33
-
25. 匿名 2017/04/28(金) 22:33:26
まず運動しろよデブ+21
-53
-
26. 匿名 2017/04/28(金) 22:33:41
太りやすい体になるだけだよ
3食カロリー計算して運動するのが一番+26
-40
-
27. 匿名 2017/04/28(金) 22:33:44
>>9
ちなみに筋トレやたまにマラソン、水泳もしてた。
妊娠して出産するまで普通に食べてたから
現在はリバウンドしてます+14
-7
-
28. 匿名 2017/04/28(金) 22:34:14
私の場合は1年位続けたら、20キロ痩せました。
リバウンドはしたけど3キロ〜4キロをウロウロする位で何とかキープしてます。+109
-2
-
29. 匿名 2017/04/28(金) 22:34:24
>>24
寝る前は一番アカンて+16
-9
-
30. 匿名 2017/04/28(金) 22:34:44
今さっきパン食べた美味しかったー
夜食最高!+177
-13
-
31. 匿名 2017/04/28(金) 22:34:46
やせるよ。
貧血でぶっ倒れたけど+83
-5
-
32. 匿名 2017/04/28(金) 22:35:22
1食よりも
少ないカロリーを数回に分けた方が痩せそう。+33
-9
-
33. 匿名 2017/04/28(金) 22:35:27
一食しか食べないって人生それで楽しいの?何のために生きるの?+44
-39
-
34. 匿名 2017/04/28(金) 22:35:33
将来病気になりそうで怖い
やっぱり栄養とるのって大事だと思う+90
-19
-
35. 匿名 2017/04/28(金) 22:35:41
朝は食べない。昼はカフェオレ。
夜ごはんは控えめに食べる。
1ヶ月で6kgくらい痩せた!
目標体重に達したから三食に戻したら2kg戻ったw+120
-7
-
36. 匿名 2017/04/28(金) 22:35:44
食べる事好きで我慢がストレスになる人には絶対向いてないね。
+92
-2
-
37. 匿名 2017/04/28(金) 22:35:44
脂肪燃えなくなるよ。
しかも骨脆くなるし
体が疲れやすくなるから
朝、昼だけでも食べた方が良いよ+160
-7
-
38. 匿名 2017/04/28(金) 22:35:53
昼をお腹いっぱいたべて朝と夜は食べないようにしてた時は自然と体重減った
でも飲み会とか遊びの時は食べなきゃいけないし、続けられなかった+12
-2
-
39. 匿名 2017/04/28(金) 22:36:37
1日1食のデブです\(゚∀゚)/+81
-6
-
40. 匿名 2017/04/28(金) 22:38:25
私は異動になり、慣れない仕事で朝ご飯は食べるけどお昼休憩は午前の仕事の残りをして、食欲もなかったのでコーヒーだけ、夜も疲れすぎてとりあえず寝るっていう生活を続けたら1ヶ月で10㌔痩せました。
元々太ってたのもあったけど義姉達にかなり心配されたなぁ。+22
-3
-
41. 匿名 2017/04/28(金) 22:38:46
11時頃にご飯食べて、3時にコーヒーとおやつ(クッキーとか)を7年ぐらいしてるけど
160cm52キロ→42キロまで落ちたよ。
10キロ落とすのに3年ぐらいかかったけど、その後キープ出来てる。
ちなみに普通の主婦なので、食事の支度は「自分の分は作らない」を心がけている。作ると食べちゃうから。
食べるものがなきゃ痩せるのよ。+48
-29
-
42. 匿名 2017/04/28(金) 22:38:54
反動がすごそう。やめたときに一気に食欲が出てきて止まらなくなるよ+55
-4
-
43. 匿名 2017/04/28(金) 22:40:47
無職の時に本当にお腹が空くまで食べないようにしてたら1日お昼だけ野菜中心の1食生活になって、半年で15キロ痩せました!
就職してからは食べる量が減ってキープしてます。
代謝が下がったような気もします^_^;
間食とか甘い飲み物が必要なくなって、無駄食いの習慣が減ったのは良かったと思ってます+79
-1
-
44. 匿名 2017/04/28(金) 22:41:01
私は長年、一日一食です
さすがに妊娠中は食べる量増やしましたが、その間すごく増えました(16kgほど)
出産後一年近く経った時点で妊娠前より+12kgだったので食事量を戻し家で出来る運動や筋トレを出来るだけやって2ヶ月半で元に戻した
元々、一日一食なので苦もなく生理不順もなく体調も良好だったので問題なかったですが、もし体調が悪いと感じたら無理せずやめて下さいね+67
-7
-
45. 匿名 2017/04/28(金) 22:41:02
ダイエット前より吸収しやすい体になるだろうな+62
-3
-
46. 匿名 2017/04/28(金) 22:41:40
一時的にでも落としたいならアリだと思う。あとは本人次第だし。せっかく主さんが頑張ってるのにサゲるコメントするのはよくないよ。+43
-7
-
47. 匿名 2017/04/28(金) 22:41:45
昼ラーメン食べて、ケーキ食べて、夜ケンタッキー美味しかったあ( ˘•ω•˘ )+85
-20
-
48. 匿名 2017/04/28(金) 22:41:55
1日1食より、その1食分を3回にわけて食べた方が痩せたよ+57
-11
-
49. 匿名 2017/04/28(金) 22:42:12
朝はきちんとご飯を食べないと体調を崩すタイプなので
朝食のみの一日一食ダイエットをしました
みるみる痩せます
一ヶ月ちょっとで8キロ痩せました
でも短期間でそんな急激に痩せたせいと
どう内容(栄養バランス)に気をつけて食べようと、一食では必要な栄養がとれないせいで
シワシワになりました
そしてそのシワシワは、リバウンドして太っても消えません
後悔しかないです
もともと三食食べていた人であれば
そういう極端なことは絶対やめた方がいいです+98
-6
-
50. 匿名 2017/04/28(金) 22:42:18
きっちり1食ではないけれど
朝 ブラックコーヒーのみ
昼 好きなもの、外食でも結構食べる
夜 ストロングゼロ、チーズ50キロカロリー目安
ちゃんとした食事は昼のみ+62
-5
-
51. 匿名 2017/04/28(金) 22:42:53
1日5食に分けるといいとかいうけど
そうするとダラダラ食べちゃって私には合わない。
私は2食か、1食です。
1食ガッツリまでとはいかないけど結構食べても太りません+50
-3
-
52. 匿名 2017/04/28(金) 22:43:08
食べない生活してる人も結構いるらしいよね、最近いろんな本が出てる+30
-0
-
53. 匿名 2017/04/28(金) 22:44:44
ダイエット続けるには自分にあった方法が一番
私はもう何年も夜1食です
忙しい朝や昼休憩の空腹は
全く気にならないし我慢できるけど
オフタイムの在宅時に空腹をこらえるのは拷問のようで私には無理だから
本当は逆がいいのはわかっているけどね
でもとても出来ない
+67
-0
-
54. 匿名 2017/04/28(金) 22:44:46
南雲先生だっけ。1日1快食って本が流行ってメディアにも出てた人いたな。続けてる人いるんだろうか…。+52
-1
-
55. 匿名 2017/04/28(金) 22:44:58
胃にはいいんだよね
休ませられるから+62
-2
-
56. 匿名 2017/04/28(金) 22:45:24
健康的に痩せようなんて言ってたら夏が終わっちゃうから、まずはモチベーションを高めるためと実感するために食事制限するのはいいかもしれないですね!ガマンできるのすごいと思う。+41
-2
-
57. 匿名 2017/04/28(金) 22:45:34
痩せるまでは出来るだろうけど、その生活と体型をキープできるのは、「食」が一番でなはない(なくなった)ひとだろうね。+19
-0
-
58. 匿名 2017/04/28(金) 22:46:01
1日1食はもう10年以上やってる
夜食べる事が多いけど
勿論食べたいモノは食べる
体重はずっと変わりませんよ
167センチ50キロだよ
+67
-4
-
59. 匿名 2017/04/28(金) 22:46:15
その1食を食べ過ぎたら意味ないよね。+4
-9
-
60. 匿名 2017/04/28(金) 22:47:06
サゲもなにも元々三食の人が一食にするなんて危なくてとめるよ
無責任にいいよいいよって勧められないわ+19
-7
-
61. 匿名 2017/04/28(金) 22:47:09
「やめたときに大変!」って言う人いるけど、それが生活になればまず三食食べることに執着しなくなるから辞めないよ。
そう考えてるところがもうデブなんだよ+90
-10
-
62. 匿名 2017/04/28(金) 22:47:09
>>58
デブです+7
-16
-
63. 匿名 2017/04/28(金) 22:47:32
夜1食にしたら太った+8
-4
-
64. 匿名 2017/04/28(金) 22:49:29
仕事のストレスでやや鬱っぽくなりご飯が入らなくなりました。3週間で5.5キロ減。甘いものが元々好きですが、久々に食べたら気持ち悪くなってしまった。+12
-2
-
65. 匿名 2017/04/28(金) 22:49:35
1日1食で栄養足りる?
年とったら骨スカスカになりそう。
筋肉大事。
筋肉つけたら肩こらなくなったし疲れにくくなった。代謝良くなって体のライン変わった。+59
-2
-
66. 匿名 2017/04/28(金) 22:50:13 ID:KJSPYrWLmY
>>20
以前に一日一食のトビ立てた看護師さん?+13
-1
-
67. 匿名 2017/04/28(金) 22:50:21
お腹すいた!食べよう!と思ってても昼バタバタしてて食べ損なうとかあるんだよね
けどお腹すいた〜〜のピーク超えたらどうでもよくなるて言うか食べるの忘れてる、
落ち着いてから夕ご飯食べるけどドカ食いできないし普通の量。結果1日1食!+24
-0
-
68. 匿名 2017/04/28(金) 22:53:49
私、仕事の日は昼は食べたくない人なんだけど前の職場で変な人扱いというか、いちいちお腹減らないの?とか言ってくるオバサン達がいて嫌だったな。拒食症じゃない?とか。怒
いまの職場は昼休憩は1人ずつだから食べなくても誰にも言われなくて助かる。
1日1食の人は職場で、なんか言われない?+50
-2
-
69. 匿名 2017/04/28(金) 22:54:17
痩せるよ
でも反動には気をつけるべし
毎日一食だし今日は暴飲暴食しちゃお〜なんて日が何日も続いたら水の泡+31
-2
-
70. 匿名 2017/04/28(金) 22:57:59
ダイエットとして短期間に行って止めたら
一時的に減らした食事量を元に戻せば体重も戻るのは当たり前。
健康法として栄養も気にしながらずっと続けるならあり。+22
-2
-
71. 匿名 2017/04/28(金) 22:58:21
学生の頃それで痩せた。
もちろんオススメはしないけど、当時は悪い痩せ方とか気にしてたらいつまで経っても痩せない!と思って始めました。
元がデブだからみるみる痩せていくから楽しかったよ。
そこからどう維持するかが大変かな。
就職して1日3食に戻したらもちろんリバウンドした。
けど、加減をすることを少し覚えたから元の体重まではいかなかった。
一回、1日1食ダイエットして体をリセットしたら3食にうまく戻せるといいね。
ダイエット中は便秘くらいしか困ったことはなかったよ。+26
-3
-
72. 匿名 2017/04/28(金) 22:58:58
してたけど、1食だからと思って爆食しちゃって体壊した+8
-1
-
73. 匿名 2017/04/28(金) 22:59:57
人間は空腹時間を作った方がミトコンドリアが活性化して長生きできるとかなんとか+11
-6
-
74. 匿名 2017/04/28(金) 23:00:42
朝昼は軽くして(リンゴ一個とか)、夕食は好きなもの食べるっていうダイエットしたことありますが、ストレスたまって私には合ってなかったみたいです…
1日1食なんだし、これくらいいいよねって感じで毎日カロリーの高いものを食べまくってしまいあまり意味がなかったかもしれません
その内暴食もおさまるかと思ったけど治りませんでした+20
-0
-
75. 匿名 2017/04/28(金) 23:00:58
好きなもの好きなだけ食べたい時に食べるダイエットのが痩せるよ
ストレスがないからね
逆に我慢するとコルチゾール出るから老けるしデメリット多くて無意味+17
-4
-
76. 匿名 2017/04/28(金) 23:01:39
昔拒食症だった時は1日ゼリーを1つだけしか食べない生活を2年くらい続けてた
仕事も肉体労働だったからガリガリを超えて骨と皮だけになって道ですれ違った人に気持ちわる!と言われ目が覚めた
皆さんもダイエットは程々にがんばってくださいね
+51
-3
-
77. 匿名 2017/04/28(金) 23:01:41
>>33
その発想がデブ+9
-8
-
78. 匿名 2017/04/28(金) 23:01:58
やってみたけど、肌がなんか痒くなってボロボロになった
止めたら治った+13
-0
-
79. 匿名 2017/04/28(金) 23:03:00
食欲がないわけでないのなら、一日2食にしてみるほうがいいと思う+22
-0
-
80. 匿名 2017/04/28(金) 23:06:00
朝と昼兼用でヨーグルト3口とかサラダくらい
夜はご飯少なめの普通の食事
夜しか食べないことも割とある。
一食半くらいの生活
この方が頭もシャキシャキ動くし身体も軽いし調子いい。食べ過ぎると体ひりひり痛いし具合悪くなる。+27
-8
-
81. 匿名 2017/04/28(金) 23:06:50
一食ドカ食いするとふとるよ。
体がせんぶ吸収する。
3食少量にしたほうがやせる+15
-13
-
82. 匿名 2017/04/28(金) 23:06:52
2年くらい、平日は1日1食生活。
朝は昔から食べられない。
昼は眠気がひどいので、会社で昼寝してる。
夜だけ家族と普通に食事。
急激に痩せはしないけど、
昼食べてた頃よりは6kgくらい減った。
土日は普通に家族のご飯作らないと
いけないので、いっしょに食べてる。
でも、胃が小さくなってきてるのか
すぐ食べ過ぎ状態で具合が悪くなるので
月曜はほぼ絶食。
体調は、健康診断でも問題ない。+10
-5
-
83. 匿名 2017/04/28(金) 23:07:29
一日一食ダイエットはすぐに痩せますが
リバウンドがすごいです
一日一食の生活をやめて、二食や三食に戻したとたん
あっという間にリバウンドしますよ
もともと一食の生活をしていて、その方が体質に合っているという人はいいと思いますが
そういう人はまれです
食事の回数を減らすより、回数はそのままで
一回に食べる量を減らす
間食はまったくしない
そういう緩やかで健康的なダイエットを
時間をかけて続けて行く方がいいですよ+23
-5
-
84. 匿名 2017/04/28(金) 23:07:29
41歳でやりました
野菜とたんぱく質の1日の必要量は献立にきっちり入れた
1食にすることで消化器が休めて肩こりとれたし肌のきめが整いました!!
でも成長期の子とか妊娠前の体でやるものじゃないと思うよ+53
-3
-
85. 匿名 2017/04/28(金) 23:07:40
「1日一食をやめたらリバウンドがすごいよ」という人がちょくちょくいるけど、これってやめるの前提の話なの?
1日一食の人は栄養管理しながらずっと続けるつもりなんじゃないかな?
私は1日二食で体重は三食の頃とそんなに変わらないけど体調は良いよ。何より頭痛持ちで月に何度も薬を飲んでたけど頭痛の回数がめっきり減った。
もともとそんなに食に執着するタイプでもないので続けられるんだと思う。ゆくゆくは1日一食にシフトチェンジしていきたい。+43
-5
-
86. 匿名 2017/04/28(金) 23:08:56
反動凄そう
体に悪そう
栄養が…
痩せすぎは良くない
これ行ってる人のうち9割5分はデブだと思う。
+80
-22
-
87. 匿名 2017/04/28(金) 23:09:50
たんぱく質は運動してない人でも体重×1gは摂った方がいいよ
長期にわたって1日30g程度のたんぱく質量だと栄養失調で餓死するよ
戦時中のナチス人体実験の飢餓実験で飢餓水腫を発生させるために、長期にわたって1日のたんぱく質摂取量を30gを程度にする実験をやってたみたいだから
たんぱく質30gって言ったら、150gの豆腐だと4個半ぐらいだから結構な量だよ+14
-4
-
88. 匿名 2017/04/28(金) 23:10:09
トピ画が気持ち悪い+4
-3
-
89. 匿名 2017/04/28(金) 23:10:10
水着着る数日前にほぼ断食してた
蒟蒻の煮物大量に作り置きしてお腹がすく昼間だけ食べる
朝夜は水だけ
数日で4kgくらい痩せてリバウンドなかったけどオススメしない+13
-3
-
90. 匿名 2017/04/28(金) 23:10:14
>>33
デブで人から見下されて生きる人生よりはずっといいと思うよ+25
-3
-
91. 匿名 2017/04/28(金) 23:10:26
Instagramに有名な人いるよね。
名前だしたらダメかもしれないから伏せるけど、子供3人いてベストボディの大会に出てる人。
+4
-1
-
92. 匿名 2017/04/28(金) 23:13:51
>>80
あ、でも夜はもちろん温野菜とか、具だくさんにした味噌汁とか、魚とか肉もバランスよくとか栄養面はかなり意識してちゃんとしないとダメかもしれない。+4
-1
-
93. 匿名 2017/04/28(金) 23:13:59
1日1食にしたら水分たくさん摂りたいと思うようになった。
多分水分だけで1.5リットル前後毎日とってる。
これはやばいんだろうか?
+1
-9
-
94. 匿名 2017/04/28(金) 23:15:32
>>93
そのくらいなら問題ないと思う
+19
-0
-
95. 匿名 2017/04/28(金) 23:15:56
どうでもいいけど女子プロゴルファーてデブ多くね?
試合ある日は週5日以上歩いてゴルフやってるのになんであんなデブなの
やっぱり運動より食事だよね
+51
-4
-
96. 匿名 2017/04/28(金) 23:16:58
>>93
糖尿の手前です
+3
-3
-
97. 匿名 2017/04/28(金) 23:18:24
>>33
あなたこそ食べるために生きてるの?
他に楽しみないの?
そんなデブ脳で発言されても
美意識ある人とは感覚が違うから+16
-5
-
98. 匿名 2017/04/28(金) 23:19:31
一食しか食べないんじゃなくて一食に重きを置くようにしたら維持できるし痩せたよ。
朝→バナナヨーグルト、食パン半分
昼→自炊してがっつり食べる(カロリーとか太る食べ物とか気にしない)
夜→うどんかおかゆ
間食もちょくちょくする。もうすぐ2年目だけど5キロくらい痩せて維持してる。+24
-4
-
99. 匿名 2017/04/28(金) 23:21:02
食べグセがついてる時はオススメです!
その後ちょっとのご飯で満足できるようになるから
+24
-1
-
100. 匿名 2017/04/28(金) 23:21:30
1日1食をやったことあるけど、体にはよくないと感じたし食べる量とか加減したりヘルシーなものにしたりして食べる方がいいと思います。
ヘルシーな食事と毎日のウォーキングかジョギング、半身浴を1日2時間で4ヶ月で20キロ痩せたことがある。
+12
-1
-
101. 匿名 2017/04/28(金) 23:24:02
このチンコを思わせる物体を幼児が持ったトピ画は管理人チョイスか
ユーモアをはき違えた異常小児性愛者とは知らんかった+4
-3
-
102. 匿名 2017/04/28(金) 23:24:04
1日1食とか3食とか関係ない
重要なのは消費カロリーと摂取カロリー
消費カロリーより摂取カロリーが上回れば太るんだよ
まずはみんな自分の基礎代謝と消費カロリーを調べよう+32
-3
-
103. 匿名 2017/04/28(金) 23:24:44
その時の体重と年齢によるよね。
デブがいきなり1食にしたら危ないけど
元々標準体重で成人なら大丈夫そう。+3
-0
-
104. 匿名 2017/04/28(金) 23:24:53
極端な制限は将来、骨粗鬆症、寝たきり、認知症、脳の萎縮が高確率で一気に来るので覚悟しておいた方が良いですよ。早いと五十代前半で認知症になりますよ。
食事回数を減らすのではなく、タンパク質や炭水化物は摂取するけど、今まで摂取していた量よりも少し減らす程度にしておきましょう。減らしてでも必ず摂取はしないと身体にガタが来ます。
あとは運動しましょう。
医療従事者より+15
-9
-
105. 匿名 2017/04/28(金) 23:26:24
今まさに!やってる!
でも普段めちゃ食べる私はしんどい
無理しない程度にしたほうがいいよ+7
-1
-
106. 匿名 2017/04/28(金) 23:28:37
何年もそんな生活してます!
ただ絶対一食にこだわらず、お腹が減った時や出かける時などは2食3食普通に食べてますがBMIは17切ってます!
ただ健康的な痩せ方ではないなあと思ってます。+18
-2
-
107. 匿名 2017/04/28(金) 23:33:36
慣れてしまえば大丈夫
ただ慣れるまでが本当につらい
何か食べたくなったらひたすら寝ます+8
-1
-
108. 匿名 2017/04/28(金) 23:33:58
なんでもいいから続ければ痩せるって
誰かが言ってた。
+27
-2
-
109. 匿名 2017/04/28(金) 23:42:32
一食でも運動しないダイエットはほんとダメ
私155㌢55㌔から食事制限だけで45㌔まで減らしたけど、一日中カロリーのことばっか考えるし、夢にまででてきたり´д` ;
食べ物減らして体重だけ減っても、お腹のぷよぷよとか消えないから辛いと思うよ。。
+19
-0
-
110. 匿名 2017/04/28(金) 23:45:09
仕事の都合上、1食目が14時か15時になってしまうから、最初は夕飯も食べてたんだけど太るから夕飯食べるの止めた。
夜は水分はとってオッケーにしてる。
確かに痩せやすいけどねぇ、、、。
休みの日の外食ですぐ元に戻っちゃうからね。最悪前より増えてる時ある。
食べないとしても、少しだけでもつまむべきだなぁ、、と思案中。+3
-0
-
111. 匿名 2017/04/28(金) 23:47:40
1日2食プラス運動くらいがいいかもね。
とは言いつつ私も1日1食やってます。
朝と昼の間の時間に多めに食べる、あとちょっと昼間におやつ食べて運動。夜お腹減ったら温かいお茶を飲む。大分痩せました。慣れれば大丈夫かな。+7
-0
-
112. 匿名 2017/04/28(金) 23:48:11
>>102
関係あるでしょ
食べた三大栄養素を全て吸収するわけじゃないんだから
たんぱく質だって1食で30g~40gっていうぐらいだし
カロリーにして120~160kcal程度なんだから+4
-1
-
113. 匿名 2017/04/28(金) 23:51:02
>>109
逆に1日1食で運動したら自殺行為だよ
筋グリコーゲンも肝グリコーゲンも何もしないでも数時間で枯渇するんだから
そんな時に運動したら筋肉が減って飢餓スイッチが入って脂肪を溜めやすい体になって本末転倒だよ
+11
-3
-
114. 匿名 2017/04/28(金) 23:52:52
私は一日一食にしてしまうと具合が悪くなったり
明らかに体力が落ちるので
ダイエットをする時はいつも一日2食にして
夕飯を抜いています
服がキツい!太ったな!と思ったら
一ヶ月くらい夕飯抜きで過ごします
体調を崩すこともなく
無理な我慢もなく快適です
余談ですが‥
私がたびたび夕飯を抜くのを見て
ものすごく太っているうちの姉が
『食べるの我慢するなんてバカみたい!不健康!
そんなバカみたいなことして倒れないでよ!
貧血なんか起こさないでよ!』と
ののしってくるんですけど
夕飯を食べないくらいで倒れませんよね
私からすると、歩くのもやっとなくらい太って
歩けば知らない人達から振り返られて笑われて
それじゃダメだと気づける理性もなく食べ続ける姉の方が
よほどバカみたいだし不健康だと思うんですけど?
感覚が麻痺するというかデブ脳というか
とにかくそんな状態の姉とは話が通じません+68
-4
-
115. 匿名 2017/04/29(土) 00:02:05
1日1食にしたぐらいで死なないから大丈夫。
ダイエットのためじゃないけど1日1食を奨めてる医者もいるし+31
-2
-
116. 匿名 2017/04/29(土) 00:02:17
>>114
毎食ドカ食いしてるようなデブには
一食抜くなんて信じられないんだろうね
価値観が違うから気にしない方がいいよ
わかり合えない+51
-1
-
117. 匿名 2017/04/29(土) 00:13:34
食べないダイエットする人の
気持ちが分からない。
体質で食べても太らないのもあるけど、
食べずにいっとき痩せても
その後食べるようになったら
体重も戻ったりするだろうし
意味なくない?
痩せ型だけど好きなものは食べたいし
今まで我慢したことない。
間食やお菓子は多いけれど
かといって暴飲暴食はしないし
そんなブクブク太る人の気がしれない。
+5
-21
-
118. 匿名 2017/04/29(土) 00:17:19
二日ごとに一日一食してた。
3食→次の日は1食→3食→1食…みたいな。
二ヶ月で10キロ痩せたよ。元の毎日3食生活に戻したらリバウンドは2キロ程したけど胃袋が小さくなったから量が減ったんだと思う。でも生理止まったからオススメはしない+19
-3
-
119. 匿名 2017/04/29(土) 00:21:34
>>117
嫌味すごいね
食べても太らない体質だからそう言えるんだよ
普通の人は食べたら太るから苦しんだり
辛くてもダイエットしてる
あなたももっとずっと歳をとったら
代謝が落ちて太りやすくなればいいね
ブクブク太って苦しんだらいい+36
-4
-
120. 匿名 2017/04/29(土) 00:24:20
>>117
何しに来たのかわからないけど、ここ読んだらわかるけど一日一食やってる人はずっと続けてる事(続けていく事)が前提だからね
私も一日一食だけど好きなもの食べてるよ
ただ一日に何食も必要ないだけ
それ以上食べると体調悪くなる
あなたが食べても太らない体質のように、その人に必要な食事量は人それぞれ
やって合わなければ別のダイエット方法で頑張ればいいだけだよ+26
-1
-
121. 匿名 2017/04/29(土) 00:24:36
>>95
太ってるというか筋肉じゃない?
1日歩くのに体力ないもないとできない。+6
-0
-
122. 匿名 2017/04/29(土) 00:31:35
皆さん怒らない怒らない
きっと>>117という、痩せてる人を演じてコメントしてみた
かわいそうなデブなんですよ 笑
本当なら、そんなむきになってコメントしないと思うんです+28
-3
-
123. 匿名 2017/04/29(土) 00:35:25
>>34
むしろ現代人は栄養の取りすぎでしょ。
だから、成人病とかメタボがある。+11
-1
-
124. 匿名 2017/04/29(土) 00:40:38
5年間ぐらい1日1食でした。朝は胃が気持ち悪くて食べられなくて、お昼はご飯食べると眠たくなったり体がだるくなったり、ぼーっとしたり、しゅんびんに動けなくて、仕事に支障がでるからお昼も食べなかった。夜だけ好きな物を好きなだけ食べてました。通勤は毎日、自転車30分以上。身長158㎝43㎏でした。それから仕事やめて3食に戻ったら10㎏体重が増えた!ヤバイと焦って今は2食にしています。1日1食の時は、胃が小さくなったのかあまり食べられなかった。お腹すいても全く苦じゃなかったし、なんなら空腹が居心地が良いと思ってた。食に興味がなかったです。+10
-2
-
125. 匿名 2017/04/29(土) 00:42:17
過去に1日1食やったことある。
よく、リバウンドがーとか言ってくる人いるけど、その後やる前より胃が小さくなった様で一切リバウンドしなかった。+24
-1
-
126. 匿名 2017/04/29(土) 00:51:57
1日1食にすると空腹に慣れちゃって1食で平気になるよね。そういう意味では痩せるのにいい方法。
栄養は満遍なく摂れるように1食には気を付けてたけど。+22
-1
-
127. 匿名 2017/04/29(土) 00:56:02
5年くらい続けてる。平日だけ完全に一日一食。たぶんこれからもずっと続ける
中性脂肪がやばくて健康診断で注意を受けたのがきっかけで始めた
今は、スリム体型維持。健康だと診断されてます
一日一食は自分的には良いダイエット。でも食べ物に執着がある人は無理だと思う。理由つけて食べるし。
+18
-2
-
128. 匿名 2017/04/29(土) 00:59:46
1日1食でダイエットする人は骨粗鬆症予防のために乳製品と野菜はしっかり摂って下さい
(豆腐でもカルシウムとれます)
(バレーボール、テニスなど踏み込む運動は骨粗鬆症に良いです
経験者は骨粗鬆症になりにくいというデータもあります)
ダイエットの挫折をしやすい人はまず糖質依存を改善しましょう
血糖値が上がり過ぎないように野菜と一緒に摂取するのもひとつの方法です
ダイエットで思いつめ過ぎてしまう場合はフルで脳を使ってしまうので更に糖質が欲しくなります
ダイエットによるストレスを軽減するため、運動を入れたり体を温めながらダイエットしましょう
ダイエットで失敗が多いのは血糖値の上下のストレスによる暴飲暴食です
糖質をたくさん食べてダイエットが難しいのは、このせいでもあります
また、たんぱく質を減らすと肝臓に負担をかけます
ダイエットでカサカサになる人はたんぱく質を減らして皮膚再生の分の栄養が不足しています
たんぱく質は牛豚鶏豆など各種とって下さい
栄養士です
ダイエットに関しては意見が様々なので1食が良いかどうかは人によるので結論は出せませんが、場合によっては命に関わるので心配で気をつけて欲しいことを書きました
他の医療関係の方もフォローお願いします+28
-4
-
129. 匿名 2017/04/29(土) 01:02:40
生理前は腹がへるから、夜食にカップラーメン!
スープの塩分が最高!
そして罪悪感が残る+13
-1
-
130. 匿名 2017/04/29(土) 01:07:32
1日1食良かったんだけど、なんならこの1食も食べなくても平気だな、なんて考えると一気に拒食症に進むんだろうなと思って、1食はしっかり食べるようにしてた。いくらしっかり食べたって1食なんてせいぜい1000キロカロリー程度だしね。+21
-0
-
131. 匿名 2017/04/29(土) 01:42:06
運動して好きなもの食べるダイエットが一番ストレスないし続くよ
その運動自体が一番ストレスだというなら無理だけど 笑
運動しないから食べるのをひたすら我慢って、
みんなそんな事よくできるなーって思う
私は週一で好きなものたくさん食べる日を作ってるから全然苦痛じゃない
平日は炭水化物抜きの野菜おきかえの粗食でも
週末にはお菓子や油もの食べられると思うと
それが楽しみでルンルン気分だよ
高価なご馳走とかじゃない些細なものでも
すっごく美味しく感じるから精神的にも懐にもいい
明日、さっそく牛丼とかカップ焼きそばUFOを食べる予定
ダイエット前は飽き飽きするようなジャンクフード扱いだったのに
今ではすっごい美味しい!
+14
-3
-
132. 匿名 2017/04/29(土) 01:46:09
その昔、ブックスダイエットというのが流行って本まで買ってやりました
結果12kg落ちましたが16kgリバウンドしました
私的にはお勧めしません
理由としては、ほぼ食べない状態から一気に食べるので血糖値が急激に上がる
これのせいでダイエットの最後の方は食べた後半ば気を失いうように眠っていたことが何度もありました
そして食べないと血糖値がそこから下がるので低血糖症にも悩まされて
手の震えや胃の痛み冷汗が出てしばらく動けなくなったりもしました
これをいつまで続けていけばいいのかも分からず結局やめてしまいました
一番効果があったのは炭水化物を減らして適度な運動をするダイエットです
全くの炭水化物断ちをするのではなく糖分や炭水化物を今までの半分くらいに意識して抑える感じ
一時のダイエットとしてではなくずっと続けていけるくらいのゆる~い制限で長いこと時間をかけました
このダイエットで20kg落ちてリバウンドは今のところしてません+10
-0
-
133. 匿名 2017/04/29(土) 02:28:28
デブなら食事を適正量にして
とにかく筋肉をつけないとアカンと思う、
筋肉は体のラインも綺麗になるし健康にもいいし、冷え性も改善するしいいことしかない。+7
-0
-
134. 匿名 2017/04/29(土) 02:34:59
1日1食は本当に身体が軽くて楽だよ。
痩せたいからっていうより、胃に何も入ってない状態が心地良い。
もう1日3食なんて絶対に無理。
胃が疲れる。+32
-4
-
135. 匿名 2017/04/29(土) 02:56:16
夜に一食たべる方、教えてください。
夜というのは何時頃でしょうか?
朝や昼に一食より太りやすいとかはないのでしょうか、一日のトータルカロリーが大事なのでしょうか。
+3
-0
-
136. 匿名 2017/04/29(土) 04:12:31
ダイエット目的ではなくお腹空かなくて1日1食を半月ほどしていました。
体重は減るけど腕とか腹肉がヘナヘナ。
肌が荒れて顔色も真っ白。
服は確かにきやすくなるけど髪もパサつくし
気をつけないと栄養失調みたくなるよ。
便通は割とよかった。
今は2食です。
胃が小さくなったのか前より食べられなくなった。+2
-0
-
137. 匿名 2017/04/29(土) 04:13:52
>>82
ごめんなさいマイナスさわってしまった+1
-1
-
138. 匿名 2017/04/29(土) 04:29:38
1日1食だと1日に必要な栄養が1食だけじゃ絶対に取れない、1食で1日に必要な栄養が取れるならそれでもいいけどせめて二食にしないと栄養が足りなさ過ぎると思う+5
-2
-
139. 匿名 2017/04/29(土) 04:37:51
昼過ぎ起きてから一食好きな物好きなだけ食べる&16時頃甘い物おやつと珈琲の一日1.5食でみるみる痩せたよ。おやつを取ることがポイントで、甘い物口に入れてると夜お腹空いたりしないし楽ちん+5
-2
-
140. 匿名 2017/04/29(土) 05:35:16
1食を分けて食べるんだよ。
食べ物が入って来ると体が次までにいつ食べ物が
入って来るか分からないから
エネルギーを必要以上蓄えておこう!
ってなるから
その時は痩せても2食3食って戻した時に
体が癖ついてしまってるから
太るんだよ。
まず1食にするのはいいんだけど
何が良くて何がダメなのかを調べたら?+2
-3
-
141. 匿名 2017/04/29(土) 05:35:25
>>20
看護師の場合、動き回って運動量もあるから余計に痩せるんじゃない+7
-0
-
142. 匿名 2017/04/29(土) 06:02:59
私は小分け食べとか性分的に無理
ちょっとでも食べるとエンジンかかっちゃうから
例えばクッキーひと箱を1日数枚だけ食べて
それを7回にわけて1週間かけて食べきるなら
6日間我慢して7日目で1回で1箱いっぺんに食べたいな
だから1日1食というのが合ってる
ドカ食いみたいでタブーかもしれないけど
食べた枚数は同じだし
とにかく自分に合ったやり方でいかないと
途中で破綻するよ
+22
-2
-
143. 匿名 2017/04/29(土) 06:06:22
タモリとかたけしとか一食って言うよね
歳いったらカロリーの消費も少なくなるからそれでいいのかな
若い時からそうなのか知らないけど+4
-1
-
144. 匿名 2017/04/29(土) 06:36:52
ここ一週間一日2食ですが、痩せるどころか太ります。バランスよく食べてるのになぜだろう
見た目はお腹が引っ込んだ気がするんだけど+3
-1
-
145. 匿名 2017/04/29(土) 06:39:04
20前後の頃から1日1食の晩ご飯が基本。
小腹空いたとき、ヨーグルトや果物とかは摂取。
気を付けないと痩せすぎて焦ってたくらい。
でも30過ぎてからは何故か太るようになりました。晩メインだからかな?
長年の食生活の習慣って変えにくくて、取り合えず太らないように運動するようになりました。
+1
-0
-
146. 匿名 2017/04/29(土) 06:53:26
無駄な油から排除 サラダ油は危ない コンビニ ファーストフードは禁止、ショートニング トランス脂肪酸だらけで摂取すると燃焼しにくい 小腹が空いたらブラックコーヒー 適当に筋トレ、スクワットで太ももを鍛えて腹筋が割れる
ダイエットは毎日するもの 失敗する人は継続できない事をやるから失敗する+5
-0
-
147. 匿名 2017/04/29(土) 07:05:25
昔話題になったブックスダイエットってやつ?
あれは1日1快食で1日1食だけど好きなものを好きなだけ食べていいよってやつだったような。だからストレスもたまらないよ的なのが売りだったはず。
キョンキョンも一時期やってたよ。
私はお腹空くとイライラしてくるから無理だなー。
+3
-1
-
148. 匿名 2017/04/29(土) 07:08:46
>>128カルシウムはビタミンDと一緒に取らないと効果ない+0
-0
-
149. 匿名 2017/04/29(土) 07:12:04
厳密にカロリー計算とかしなくてもいいと思うよ
スーパーモデルみたいに1ミリ単位で生きてるわけじゃないんでしょ?
高カロリー控えるとか食べすぎたら翌日控えて
帳尻合わせるとかくらいのもんでいいでしょ
さらに運動してれば食事制限をゆるくできる
減食だけでやせようと思うから満足に食べられない
チマチマ体重も図らなくていいと思う
全身を鏡にうつせば見た目でやせ具合がわかるでしょ
体重なんて風呂あがりや寝起きでも変わるんだから
夕飯食べすぎたからといって翌日もう太ってるとかないから
+5
-1
-
150. 匿名 2017/04/29(土) 07:24:06
>>135
時間は睡眠までに3,4時間以上をあけたら特に気にする必要はないと思う。
1日1食でも寝る前に食べると確実に太る!
+3
-0
-
151. 匿名 2017/04/29(土) 07:46:22
将来病気になりそうで怖い
やっぱり栄養とるのって大事だと思う+10
-2
-
152. 匿名 2017/04/29(土) 07:52:21
>>134
わかる~+2
-0
-
153. 匿名 2017/04/29(土) 08:02:55
若い頃したことある。
1日、一食だけで、好きなもの食べる。
5キロくらい痩せた。
生理止まるわ、肌の調子悪くなるわ、最後には摂食障害になって人生終わった。+18
-0
-
154. 匿名 2017/04/29(土) 08:06:06
サラダ(野菜)をたくさん食べるとお腹いっぱいになるし、痩せるよ+2
-4
-
155. 匿名 2017/04/29(土) 08:35:09
おととし一年は1日1食で30kg痩せました
しかし去年は1食に間食が混じりキープに留まりました
まだあと10kg痩せたいので昨日からまた間食なしの1日1食に戻しました
今後2食、3食に戻すつもりはありません、特に3食は食い過ぎだよね、胃がウップってなる+11
-7
-
156. 匿名 2017/04/29(土) 08:58:54
みるみる痩せた!というセリフを一生のうち一回くらい言ってみたいw
やってみようかな!!+14
-1
-
157. 匿名 2017/04/29(土) 09:03:41
一日一食でドカ食いすると血糖値が急激に上がって、それ抑える為のインスリン出す為に膵臓にめっちゃ負荷がかかるみたいで長年続けると、膵臓が悲鳴をあげて糖尿病になったりするみたいだから気をつけてね。痩せてる人でも糖尿病になるのはそういう仕組みみたい。糖尿病になっちゃったら今度は食べたくても食べれなくなっちゃうよ…。+23
-1
-
158. 匿名 2017/04/29(土) 09:41:05
とりあえずGW中は1日一食!と思ってる。
基本家だし、そう思ってないと絶対だらだら1日4食くらい食べちゃう。
ちなみに早くも守れてませんw
けど、ダラダラ食いは防げてます。
私は緩くいきます。+13
-0
-
159. 匿名 2017/04/29(土) 09:56:49 ID:sdvKaOA6Qr
大学生時代
朝、昼のみ。
まっすぐバイト先に行き深夜まで
何も食べない生活をしていたら
マイナス20kg
もともと太っていたからかもしれませんが
夜を抜いた方が痩せやすいです。
現在でもリバウンドはしていません。
+8
-0
-
160. 匿名 2017/04/29(土) 10:10:30
1日1食の南雲先生とかサンプラザ中野の顔って汚い
健康なんだろうけど、汚いのは嫌だなぁ+15
-0
-
161. 匿名 2017/04/29(土) 10:26:57
摂取カロリーが少なければ当然痩せるよね。
ただ、ダイエットとしては効率が悪い。
濡れたスポンジはあんまり水を吸収しないのに比べて、乾いたスポンジは凄く水を吸い込むのと同じ。
身体が、栄養を吸収、貯蓄しようとする。
という私も忙しくて平日は1日1食。痩せてます。+10
-1
-
162. 匿名 2017/04/29(土) 10:32:16
1日1食、3食、5食でも、
本人がストレスを感じる事なく
健康的にダイエットできるならいいんじゃない?
+18
-0
-
163. 匿名 2017/04/29(土) 10:33:19
アラフォー156cm60キロ
1日1食 1ヶ月8キロ痩せたよ。
肌も荒れてないし、私には本当に合ってました。+5
-0
-
164. 匿名 2017/04/29(土) 10:41:54
岡本夏生がそれで痩せなかったっけ?あの年齢で痩せてしかもめっちゃスタイルかよくってびっくりした。+2
-0
-
165. 匿名 2017/04/29(土) 11:06:04
>>87
30g未満であって、30gも摂取してないよ
更に、脂質も摂取してない
根本的に間違ってるよ+0
-0
-
166. 匿名 2017/04/29(土) 12:30:03
1日1食はキツいなぁ…
糖質制限の方がまだ楽だし、続くと思うよ‼️
トピずれごめん。+7
-6
-
167. 匿名 2017/04/29(土) 13:03:10
ちゃんとデメリットを把握した上でやらないと後悔するよ
ていうか「体重が減る」以外のメリットが見つからない+5
-7
-
168. 匿名 2017/04/29(土) 14:34:42
>>62
どこが?
+0
-0
-
169. 匿名 2017/04/29(土) 14:40:22
よくも悪くも、食事含め生活週間が《将来の》身体をつくっているんですよね+5
-0
-
170. 匿名 2017/04/29(土) 14:42:56
私も自己流ブックスダイエット。
朝は砂糖入りのカフェオレ。昼はヨーグルトとシリアルを軽く。
夜はガッツリ飲んで食べてます。
痩せないけど太りません。
看護士さんのコメントにもあったけど、私も食事をするとそのあとがだるくなるので、仕事中は空腹なくらいがスッキリします。
旅行のときは朝からガッツリ3食、食べます。
+7
-0
-
171. 匿名 2017/04/29(土) 15:23:58
今は良くても将来いろいろツケが回ってくるかもね+4
-3
-
172. 匿名 2017/04/29(土) 16:38:42
私も1日1食です
胃が小さくなるのか、リバウンドは今のところなく、お腹空きません
仕事中、午後も眠くならないし、快適です!
40代ですけど、スタイルいいと言われますよ+3
-1
-
173. 匿名 2017/04/29(土) 17:33:40
朝はヨーグルトのみ、昼ごはんは好きなものを食べる、夜は飲み物で済ます、をして2ヶ月で48キロから44キロに痩せました。
食生活戻したら、じんわり体重戻りましたー(-_-;)+5
-0
-
174. 匿名 2017/04/29(土) 17:40:28
朝から起きているけど、18じの晩御飯まで、飲み物しか飲みません。
これはもう習慣なのかな...
お腹すいたら少しは食べるけど、別にすかなかったら、飲み物だけです。
こんな感じの生活が続き、どうやら胃が小さくなったようで、晩御飯の量もどんどん減り、最後は一日の食事が、魚とお味噌汁だけになり、4ヶ月で8kg痩せました。
確かに痩せましたが、体が弱くなり、体調が悪くなったので病院に行ったら栄養不足と言われました。
習慣になってしまっているので、なかなか直せませんが、一日2食は食べるようにしています。
リバウンドは特にしていません。+4
-0
-
175. 匿名 2017/04/29(土) 17:46:17
まわりからどうやって痩せたの!?と言われるんだけど、一日一食って答えると、それはできないと返される。やってみれば案外楽なのにね。+6
-3
-
176. 匿名 2017/04/29(土) 17:56:29
1日1食にするとリバウンドが怖いとかドカ喰いするよとか言う人がいるけど
それは人それぞれで
普通に出来ちゃう人もいる。
ソースは私です。
+9
-4
-
177. 匿名 2017/04/29(土) 18:29:14
>>114
私は動かない職種だから昼ごはん抜いてる。満腹感が不快なのと、他の方も書いてるように集中力低下(眠くなる)防止が理由です。
でもそれを見たら、「大丈夫!?」「拒食症とかになるよ!?」「三食バランスよく食べて健康になるんだよ」と言ってくる人がいる。男女両方いた。悪意はなく、心配してくれてるんだろうけど、思い返したらそれを言っていた人に限って男女共85kg以上ある人たちだった。
何事もほどほどだよね。+6
-2
-
178. 匿名 2017/04/29(土) 18:46:19
管理栄養士から言わせてもらうと、
一日一食は痩せるのではなく、やつれる。
そして一回の食事に注力を注ぐのは相撲取りのそれと同じ。+10
-7
-
179. 匿名 2017/04/29(土) 19:41:20
一食はしんどいので、朝と昼のみ。
朝も忙しいけど、おにぎり&サラダや、野菜サンド&ヨーグルトなど、少しでもバランス良く食べる、そしてプロテインを飲む。
お昼は前の晩の夕食(家族の分)を自分用に取り分けておいたものを食べる。
夜は家族用に食事を作るので、それの味見のみ、って感じです。
もともとお腹いっぱいだと眠りが浅くなる体質なので、空腹なくらいがよく眠れるし、朝もお腹空いて目覚めるからサッサと起きられて快適。
160センチ45キロをキープしてます。+3
-0
-
180. 匿名 2017/04/29(土) 20:06:54
>>150
ありがとうございます!
4ヶ月前からダイエット目的のため、最低週3回10キロ走るようになったのですが、
確かに脚は細って知らない人に言われるくらい痩せました。しかし大事は2キロ増加。
藁にもすがる思いでこちらを覗きましたが、きつそうだなぁ。。。+1
-1
-
181. 匿名 2017/04/29(土) 20:29:31
やっていました
主婦なので夕飯のみ家族と摂りました
体が軽くなって良かったけれども
私の場合は夏でもないのに
水分が不足していたみたいで便秘になりました
+1
-0
-
182. 匿名 2017/04/29(土) 21:28:19
1日1食続けてます。
元々三食食べる方でしたがダイエット目的で1日1食。
段々食にこだわらなくなりそこそこバランスを取れるものを食べられればいいと思ってます。
以前より朝の目覚めが格段に良くなったと思うし昼間も眠くならず集中力がアップしたと感じるのでしばらくはこの生活でいいと思ってます。+2
-0
-
183. 匿名 2017/04/29(土) 21:41:00
朝プロテイン
昼カフェラテ
夜ごはん少なめで和食一汁三菜
朝昼はしんどくて食事する気が起きない
なので朝はプロテインで栄養補給
昼はカフェラテで糖分補給で凌いで
夜は夫に作るので自分も食べる
事務仕事なので食べなくても平気
運動は通勤で往復1時間
夕食後旦那と1時間ウォーキングで
1日2時間くらい歩いてる
ガリ手前の痩せ型+4
-0
-
184. 匿名 2017/04/29(土) 21:43:04
食べないんだったら一貫してずっと食べない方がいいよ。食べたり食べなかったり不規則だと将来認知症、糖尿病とか病気になりやすくなるよ。+6
-0
-
185. 匿名 2017/04/29(土) 21:59:30
朝と昼は普通に食べて夜はサラダだけで20時以降は食べないようにしたら、3ヶ月で10キロ落ちた!
あと食べる時は意識してたくさん噛んで食べるようにしたよー+4
-0
-
186. 匿名 2017/04/29(土) 22:12:21
無理して痩せられるのは若いうちだけだよね
40歳半ばを過ぎると少食でもそのぶん代謝が落ちるので痩せにくくなる
多少体重が落ちたからといって元の生活に戻すとあっという間にリバウンド
それ以上に太ります
そして筋肉が落ちて脂肪だけが増えるのでダラダラのゆるゆるになる
ある程度歳をとったらダイエットはまずキチンと食べることからのような気がするよ+3
-2
-
187. 匿名 2017/04/29(土) 22:13:22
まぁ運動しないと綺麗には痩せないけどね+4
-0
-
188. 匿名 2017/04/29(土) 22:16:47
もうおばさんだし、これ以上栄養とる必要がないから1日2食でも多いような気がする。+6
-0
-
189. 匿名 2017/04/29(土) 22:31:43
生理止まらない?
一食で沢山食べる人はとにかく、拒食症っぽいコメントしてる人って生理あるの?+4
-4
-
190. 匿名 2017/04/29(土) 23:09:37
>>178
だから1日1食健康法やってる人って顔が汚い感じがするんだね
手足だけ細いし
健康法だから調子はいいんだろうけど、見た目も大事だよね+7
-1
-
191. 匿名 2017/04/30(日) 02:47:41
子供が二人生まれてゆっくり食べる間も無くお腹空いたらちょこ食べしていたら痩せましたよ!!
1日1食って決めるからリバウンドしたりストレスが溜まるから忙しくしてちょこ食べしたら!?
ちなみに朝コメ一口
昼食べず
夜豆腐の味噌汁
とかで日々過ごしています
いっそがしい!+2
-4
-
192. 匿名 2017/05/03(水) 15:19:07
>>117
気持ちがわからないんなら来なけりゃいいだけなのに、どうしても構って欲しいんだねえ。
痩せてるだけじゃモテないってことがわかってないようですね。男にも、女にも、ね。
気にせず行こう!
+1
-1
-
193. 匿名 2017/05/09(火) 14:00:45
別トピにも書いたけど、
夜だけ普通に食べる生活で半年で6kg痩せた。
食べるのが好きだから、三食食べると一食あたりの食事量が少なくて食べた気しないし全然満足出来ないから逆にストレスでした
今は一食ガッツリ食べて大満足
カロリーも1300〜1400kcalあるし生理も順調だし肌荒れもとくにありませんが、
食事はちゃんと栄養バランス考えて食べてます
だいたい一汁三菜〜四菜な感じ
一食をお菓子メインとかサラダメインとか好きなものばっかりだったらそりゃ失敗するよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する