ガールズちゃんねる

野菜の買い方

55コメント2017/03/20(月) 18:05

  • 1. 匿名 2017/03/19(日) 14:29:25 

    二人暮らしなんですが、野菜を腐らせてしまうことがたまにあります。
    少量で買うと割高なのでたくさん買ってしまうのですが、みなさん使い切りますか?
    大根、キャベツなどは半分とかで買った方が良いのでしょうか…

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2017/03/19(日) 14:30:21 

    腐らせて捨てちゃうくらいなら、半分とかで買った方がいいんじゃない?!

    +126

    -1

  • 3. 匿名 2017/03/19(日) 14:30:32 

    野菜が泣いています

    +22

    -7

  • 4. 匿名 2017/03/19(日) 14:30:40 

    野菜の買い方

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2017/03/19(日) 14:30:43 

    大根は冷凍できますよ〜
    葉物は"キャベツ 消費"で検索して使い切ってます!

    +27

    -5

  • 6. 匿名 2017/03/19(日) 14:31:22 

    野菜は傷みやすいから使い切ってから買う

    +32

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/19(日) 14:31:28 

    腐らせるなら割高をとりなされ

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2017/03/19(日) 14:31:36 

    お百姓さんに謝っておいてね。

    +16

    -5

  • 9. 匿名 2017/03/19(日) 14:31:36 

    腐らせる前に色んな常備菜を作っておく!

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2017/03/19(日) 14:31:42 

    うちも夫婦二人暮らしだけど野菜腐らないよ~
    野菜たっぷりメニュー作ってるから
    使用頻度が低い野菜は半分買う方がいいんじゃないかな

    +73

    -4

  • 11. 匿名 2017/03/19(日) 14:32:28 

    わかります!キャベツ、レタスとかは安い時にひと玉買って、結局微妙な量でくさらせちゃう。

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2017/03/19(日) 14:32:41 

    自分1人暮らしですが少量用野菜ってのを買っています
    それが売っていない時は普通に野菜を買ってきて
    常備菜をいくつか作ります
    冷凍には多少抵抗があるので冷凍にはしません

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2017/03/19(日) 14:35:25 

    冷凍するか、常備菜にする。
    お弁当に使う。お味噌汁に入れる。

    もやしとか足の早いものは買った当日、次の日ぐらいで使い切れるようにメニューを組む。

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2017/03/19(日) 14:36:26 

    うちも主人と二人でしかも2人そろって食べる日が少ないんであんまり買いすぎるとすぐ腐らせちゃいます。なので,買い置き等はせずこまめに必要な分だけ買い物に行くようにしています。

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2017/03/19(日) 14:36:45 

    友達の家に行った時、野菜室にあった玉ねぎから長い長〜い芽が飛び出ていた。貴重な経験ビックリしたw

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2017/03/19(日) 14:37:26 

    うち同居しているんだけど、たまに義母が使い道を考えずに「安かったから大根買ってきた」って太いの丸一本買ってきちゃう
    私は使い切れる量を考えながら計画的に買うし、我が家は皆食が細いから困っちゃうんだよね
    基本、白菜とキャベツや大根などは半分か1/4を買います
    割高でも無駄にしたくないから

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2017/03/19(日) 14:38:09 

    葉ものはヤバイなと思ったら味噌汁に投入
    卵も一緒に入れたりすると美味しいし
    結構な量でも食べれるw
    モヤシは買ったその日に使う時にしか買わない

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2017/03/19(日) 14:38:29 

    無駄は冷蔵庫から。
    使い切るレシピ考えよう

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2017/03/19(日) 14:41:57 

    だいたい余ったのは切って冷凍してる。炒め物には水気がでてあまり適さないけど、汁物に入れたり、白和えや胡麻和えのための茹で野菜として使ってる。ちなみに、もやしも冷凍できますよー。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2017/03/19(日) 14:45:25 

    残ったのはぬか漬けにしてしまう。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2017/03/19(日) 14:47:20 

    キャベツはズシリと重い方が良い
    レタスは逆で、軽い方が良い

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2017/03/19(日) 14:49:45 

    3歳の子供と3人暮らしですが
    キャベツやレタス1玉 大根1本買ったためしがないわ(>_<)
    お金の無駄だし 何より野菜に失礼。

    +3

    -11

  • 23. 匿名 2017/03/19(日) 14:50:42 

    レタスは丸ごと買って外葉から順に手ではがしながら使って、残りはポリ袋に入れて、袋の上端を空気をぬいてねじってからレタスの下にたくし込んで冷蔵庫に入れてるんだけど、不思議と2週間くらい持つ。底の部分をつけたまま保存するのがコツかも。底部分に爪楊枝をさすという技も聞いたことあるけど、うちではあまり変わりなかったな。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2017/03/19(日) 14:53:25 

    慣れないうちはちょうどいい量とか保存方法も分かんないから、しょうがないよねぇ
    みなさんも言ってるように、コツを掴むまでは割高でも切ってある野菜を買うのがいいんじゃないでしょうか?
    ただ切ってある野菜は栄養素が逃げてるとか傷みやすいとか、別の悩みがありますがねぇ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2017/03/19(日) 14:55:04 

    1週間で使いきれる量だけを買うようにしています。

    大根とか一本丸ごとで買った方が安い場合とかあるんで、ちょっとアイタタタですが。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/19(日) 14:55:09 

    キャベツは芯くり抜いて濡らしたキッチンペーパー詰めたら割ともたない?二人暮らしだけど一玉使い切ります。玉ねぎや人参も3個入りなら使いきれる。
    大根や白菜は使い切らないから半分とかを買います。それでも余って腐りそうなら冷凍してお味噌汁に入れたり。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2017/03/19(日) 14:57:16 

    冷蔵庫にあるものでレシピ考えるから、一個買って腐らせるということはないな。
    キャベツや大根は使い勝手いいからなんとかなると思うけど。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2017/03/19(日) 14:57:32 

    キャベツは一口大に切って1~2%の塩と混ぜてジップロックに入れておくといいです。
    そのままでも食べられるし、調理する時は調味料を控えめに。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/03/19(日) 14:58:51 

    主の言うこと分かるよ。
    うちも二人だから。
    でも半分余って捨てたら、
    結局倍の金額払ったことになるから、
    だったら最初から半分のを買った方がいいよ。
    調味料とかなんでもそうだよ。
    小さいサイズは割高だけど、
    使いきれなくて捨てるなら小さいサイズの方が
    結果お得だったってことになるよ。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2017/03/19(日) 14:59:10 

    うちは3人だけど大根、キャベツ、白菜半分とか買ってるよ。
    古くなってしなびていくの見るのやだから。

    小松菜、ほうれん草等は濡らして新聞でくるむとだいぶ持つけどね。
    一人暮らしで丸一個って難しくない?

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2017/03/19(日) 15:00:53 

    主さんもし料理が好きなら
    もっともっと保存法を学ぶと良いですよ(*^o^*)
    下処理だけでも 随分長持ち度が変わりますね。
    それと野菜の浅漬、ぬか漬け、酢漬け、ピクルス、
    オイル漬け、発酵キャベツなど
    保存法には色んなやり方があって楽しいです

    余ったくず野菜でスープストック作り、冷凍保存
    セロリやトマトが残ればそのスープストック入れて
    ミートソースにして冷凍保存します
    レタスなら、レタスしゃぶしゃぶで食べちゃう

    田舎で旬の時期に やまほど野菜を頂くことがあり、
    秋冬は干し野菜も挑戦したことあります;^_^)
    ハーブを乾燥させる延長で、切り干し大根とか作ってみたりしました。
    一人暮らしでも保存法を知れば無駄なく使えます。
    大事に食べてあげてくださいね~

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2017/03/19(日) 15:01:16 

    キャベツなどはざく切りにしてジップロック。
    きゅうりは割高でもばら売りで一本だけ買う。
    野菜を買うと何とかして食べきろうと思うので
    余って腐らせることはないな。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2017/03/19(日) 15:03:41 

    うちは主人と二人だから使いきる量か、少量づつ買いますよ。捨てるのもったいないし、野菜が可哀想。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/19(日) 15:04:20 

    キャベツは今の時期、コンソメスープやそこにトマト缶入れて作るスープに入れたら大量消費できて美味しいよ。
    お好み焼きやもんじゃもおすすめ。
    大根は鶏肉や豚肉と煮込めば美味しいし、白菜はお湯に創味シャンタン溶かしたスープに入れてとき卵を落とすといつもと違った味わいになる。
    ベタだけど豚肉とミルフィーユにして薄味で煮込んでも美味しい。
    使い切りメニューを充実させておけば結構使いきれるもんよ。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2017/03/19(日) 15:08:09 

    うちも二人だけどほぼ一人暮らし状態だから、たまに野菜腐らせちゃう。
    野菜買う時はあれこれ作ろう~って意気込んでるんだけど、
    数日するとその熱も薄れ、一人だし納豆ごはんでいっか、とかなる。
    とりあえず野菜は100円以内のものって決めてる。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2017/03/19(日) 15:09:37 

    冷凍できるものはカットして冷凍、それか傷む前にポトフとか豚汁を多めに作って消費しちゃう!

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2017/03/19(日) 15:12:23 

    腐らせて棄てることに罪悪感があるので冷蔵庫の在庫確認してから買う様にしています。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/19(日) 15:14:34 

    腐って捨てるとゴミも増える
    ゴミ袋も有料だから二重に不経済だと思う

    だから割高でも少量のを買います

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/19(日) 15:17:12 

    冷凍できる物は冷凍
    やばくなってきたなぁと思ったら、野菜何でも切り刻んでスープ!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2017/03/19(日) 15:21:04 

    うちも夫婦二人だけど野菜多めのメニューだから腐らせることはないなぁ。
    お弁当も作るし。
    悪くなりそうなら取り敢えず調理しておいたり、先に使うようにしてる。
    大根なら塩揉みしておくとか、葉ものは塩茹でしておくとか、ポトフ大量に作っておくとか。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2017/03/19(日) 15:24:24 

    大根なら、3分の1は大根おろし
    3分の1は細切りで煮物、
    残りは浅漬けとお味噌汁の具とか細切りサラダ。
    ってことで 丸々一本簡単に消費します。
    大量に大根頂くと、おでんやピクルスにするw

    キャベツは、4分の1は浅漬け、お浸し、
    4分の2は炒め物、回鍋肉、焼きそばの具、
    4分の1はお味噌汁かお好み焼き。
    大量消費の時は、ロールキャベツや塩鮭の粕汁に。
    キムチ鍋とか鍋物ならキャベツすぐ消えます。

    白菜は、お浸し、鍋物、お漬け物に。
    大量消費の時はクリームシチューに。
    新鮮ならサラダも美味しい。
    丸々一個を数個頂いたら、包丁で成長点に十字を入れ新聞紙に包み、冷暗所に立てて置けば長持ちします。

    葉野菜は茹でると萎むから、消費に困ったことないかな? 傷みやすいニラだけは時々慌ててニラ玉かお味噌汁にします。物凄く少量になります。
    ニラは焼きそばに入れるのもお勧めです(*^o^*)

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2017/03/19(日) 15:26:17 

    腐らせるくらいなら割高で半分の方がお得では?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2017/03/19(日) 15:26:57 

    夫婦2人ですがたまに少量サイズ買うけど、なるべく一個でお得な時に買って使い切るようにしてます。

    例えばキャベツだと一日目は回鍋肉とスープの具にして同時に塩昆布を揉み込んで浅漬風の常備菜を作っとく。次の日カレーを作った残りの人参と玉葱、キャベツでコールスロー。翌朝もホットドッグ用やバターロールに挟んで食べたり、休日なら昼間お好み焼きにしたりとか。ザク切りしたのをカレーパウダーで炒めて弁当のおかずにも使います。

    ただ私の少ないレパートリーじゃ大根1本使いきるのが難しくて、上手い流れで使いきる献立を模索中です

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/19(日) 15:28:13 

    まめで料理好きな人なら野菜腐らないよね。
    私はズボラだからたまに腐る。
    少量買いして、買い過ぎないようにするしかないね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2017/03/19(日) 15:29:26 

    使い方ですが、レタスは手でちぎるのが基本。 包丁使うと、金気で色が変わります。あと、金網のザルも厳禁。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2017/03/19(日) 15:47:45 

    >>13ボールに水を張ってもやしをいれておくと
    3~4日持ちますよ!

    ただ、ボールが冷蔵庫の中で邪魔なのと毎日水をかえる必要があるらしいです。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2017/03/19(日) 16:06:44 

    >>35
    買うとき意気込んでて
    急に熱が冷めて料理や下処理イヤになること
    あるあるあるある(笑)
    まぁ辛くならない程度に、自分に時々課してます(笑)

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/03/19(日) 16:24:46 

    保存方法や調理方法を調べると、いろいろでてきますよ~
    それが面倒だったら、必要な分だけ買うようにすればいいと思います

    私は一人だけど、野菜の消費量がすごく多いのでだいたい丸ごと購入します
    (かぼちゃはカットだけど)
    もちろん全部使いきります

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2017/03/19(日) 16:26:05 

    腐ったら結局無駄なので、少量買う
    もうそろそろ…って野菜は全てお味噌汁に投入します!

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2017/03/19(日) 16:35:52 

    えのきなんかすぐに水分でて変色して捨てるはめになる。元々もう店頭に置くにはギリギリのやつ売ってんのかな。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2017/03/19(日) 16:37:10 

    家も二人だけど、大根は半分にカットされた物を買ってる。
    キャベツは、逆に1/2とかにカットされた物は断面から傷んでくるから、丸ごと買ってる。
    芯をくり抜いて、そこに濡れたキッチンペーパーを詰めて袋に入れて保存してる。で、1ヶ月位かけて消費する。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/03/19(日) 16:40:33 

    使い回しできるように献立も考えるといいんじゃないですか?

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2017/03/19(日) 17:19:32 

    主です。
    皆さんありがとうございます(^^)
    まだ料理にあまり慣れていないのもあり…
    使い切らなきゃ!と思うと野菜ばかりのメニューに偏ってしまい…
    やっぱり少量ずつがいいですね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/19(日) 22:50:33 

    しょうがとにんにくは買ったら即冷凍。
    あとは、ほうれん草とかも茹でて冷凍。

    初めから冷凍野菜を買うのも手です。ブロッコリー、かぼちゃ、根菜ミックス、里芋、などは生協やスーパーでも国産冷凍野菜売ってます。最近の冷凍野菜は美味しいです。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/20(月) 18:05:39 

    >>53
    主さん少量パックの方が常に新しい野菜を
    手に入れられるから、栄養のことを考えるなら
    値段以上に トータルでお買い得です(*^^*)♪

    あとは、スーパーを冷蔵庫代わりにした方が
    場合によっては冷蔵庫の電気代が浮いてお得、
    しかも 冷蔵庫が散らからずに済みますよね。

    腐った野菜の処理もイヤだろうから
    少量パックの良さもあるんだと使ううちに感じますよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード