-
1. 匿名 2016/04/01(金) 00:16:36
私は一人暮らしで残業も多いので、あまり自炊をする時間もないんです。野菜を買っても使いきれないため冷蔵庫にはほとんど野菜がないです。一人暮らしの皆さんはどうされてますか?+38
-2
-
2. 匿名 2016/04/01(金) 00:17:18
するわけなーい❤️❤️❤️+18
-31
-
3. 匿名 2016/04/01(金) 00:17:37
冷凍食品の野菜はよく買ってた+26
-3
-
4. 匿名 2016/04/01(金) 00:17:47
最近、常備菜が流行ってるみたいですね(^-^)+19
-1
-
5. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:05
すぐ腐らせます+68
-2
-
6. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:21
野菜ジュース常備てます+22
-2
-
7. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:24
にんにくとしょうがと玉ねぎとじゃがいもはなんとなくいつもある。+43
-1
-
8. 匿名 2016/04/01(金) 00:18:56
+5
-0
-
9. Team Ayu 2016/04/01(金) 00:19:03
料理ぜんっぜん出来ねーwww+13
-11
-
10. 匿名 2016/04/01(金) 00:19:06
作るのめんどくさくてお惣菜+26
-4
-
11. 匿名 2016/04/01(金) 00:19:19
キャベツとかレタスはこの方法で結構持つよ長持ち!レタスの保存 by きくぱんだ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが233万品cookpad.com「長持ち!レタスの保存」エコの国ドイツでは、一般的な保存方法だそうです。 材料:レタス、小麦粉..
+26
-2
-
12. 匿名 2016/04/01(金) 00:19:27
料理嫌いなの直したい+19
-2
-
13. 匿名 2016/04/01(金) 00:19:46
料理好きだから野菜いっぱい買います
でも、コスト的には本当に高い(苦笑)+20
-2
-
14. 匿名 2016/04/01(金) 00:20:28
野菜を使ったお惣菜ならいくつかあります( ´ ▽ ` )ノ+4
-0
-
15. 匿名 2016/04/01(金) 00:20:52
キャベツ、人参、玉ねぎぐらしかない。
最悪、死にかけても野菜スープに出来るから+60
-2
-
16. 匿名 2016/04/01(金) 00:21:22
玉ねぎ人参じゃがいもは絶対あります。
スープ、炒めもの、煮物なんにでもなるから。+33
-3
-
17. 匿名 2016/04/01(金) 00:22:13
今日久々に野菜室あけたらレタス溶けてた。+45
-2
-
18. 匿名 2016/04/01(金) 00:22:55
バジルなら小窓で育ててる+4
-0
-
19. 匿名 2016/04/01(金) 00:23:39
京都なので九条葱が美味しいので常備してます。毎日食べてます。+6
-0
-
20. 匿名 2016/04/01(金) 00:23:57
一人暮らしの野球部大学生だけど俺も毎日帰るの遅いけど栄養バランス考えて自炊してるよ。ちなみに今日のメニュー+81
-76
-
21. 匿名 2016/04/01(金) 00:24:14
玉ねぎ、大根、じゃがいも、千切りキャベツはいつもなんとなくある。
創作スープ大好き♡+6
-0
-
22. 匿名 2016/04/01(金) 00:24:44
>>20
嘘つくなよ+88
-8
-
23. 匿名 2016/04/01(金) 00:25:20 ID:azO6uYVVTq
玉ねぎ、じゃがいもは常温で放置が大丈夫なので、必ずあります
あと、人参も悪くなりづらいです
キャベツも意外にいけます
以上は全て家にありますよ
後、ごぼう、蓮根もあります+22
-0
-
24. 匿名 2016/04/01(金) 00:25:34
切ってタッパーに入れて冷凍保存してるのはあるけど、野菜によっては冷凍保存に向かないものもあるんだよね。
結果、自炊では冷凍保存できる野菜しか食べなくなる。+8
-1
-
25. 匿名 2016/04/01(金) 00:26:08
常備してるに決まってる。健康第一!+4
-4
-
26. 匿名 2016/04/01(金) 00:26:21
ほうれん草は下茹でして冷凍。ニラは切ってそのまま冷凍。
トマトやにんじん、じゃがいもは常備。+13
-0
-
27. 匿名 2016/04/01(金) 00:26:30
かぼちゃ、カレー用野菜、しめじなど、カット、洗浄済みのものを、買っておく。洗濯するときなどに、まとめてゆでておく。そして冷凍保存。温野菜サラダにしたり、買ったお弁当に加えたりしてヘルシーに。お惣菜に混ぜても、薄味、増量に。+8
-0
-
28. 匿名 2016/04/01(金) 00:26:53
丸ごと買っても使い切れないからカット野菜よく買う
割高だけど、捨てるよりマシかなって
根菜は日持ちするので普通に買います
やばそうだったら調理してから冷凍しちゃう+29
-2
-
29. 匿名 2016/04/01(金) 00:27:39
>>1
野菜なんて洗ってすぐ食べられるんだから自炊するしない関係ない。食べなさい。+6
-10
-
30. 匿名 2016/04/01(金) 00:28:14
今は・・・
玉ねぎ
チンゲン菜
かぼちゃ
レモン
しめじ
三つ葉
結構入っています。
どう使いきれるか考えながら作るのが楽しい。+6
-0
-
31. 匿名 2016/04/01(金) 00:28:46
人参ジャガイモ玉ねぎキャベツorレタス位はいつもある。
ストックしてない人は毎日買いに行くんですか?
腐りそうになったら全部細かく切ってトマト缶にぶち込んで食べちゃう+6
-0
-
32. 匿名 2016/04/01(金) 00:30:05
使い切れずに何度も腐らせてしまっているので、自分なりにルールを作りました
食べるかも?では買わない
今日○○を作る、と確実に料理をする日に、使う分だけ買うようにしたら無駄が無くなりました
葉物のおひたしや胡麻和えなど、常備菜はあると便利ですね
あと、ピクルス作って瓶詰めかジップロックで保存してます+18
-0
-
33. 匿名 2016/04/01(金) 00:30:20
プチトマトは洗ったらそのまま食べれるので朝の忙しい時にも重宝してます。
あとは、キャベツ、人参、蓮根、ジャガイモ、玉ねぎ、白菜なんかが比較的日持ちして応用が利きますよー。
あとはキノコは冷凍できるのでオススメです!!
ヘルシーだし。+15
-0
-
34. 匿名 2016/04/01(金) 00:30:56
にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ+2
-0
-
35. 匿名 2016/04/01(金) 00:31:20
★もやし←基本常備。買って2日目に使わないなら冷凍庫行き
★白菜やキャベツ→きちんと包んでれば野菜室で意外と日持ちする
★人参→野菜室に立てて保存で日持ちする
★玉ねぎ→ネットに入れてベランダの日陰に吊るしておく
★ピーマン→安い時に買って刻んで冷凍
★大根→使いやすいサイズに刻んで冷凍(火の通りが早くなり時短)
★トマト→使いきれずブヨッとしてきたら即冷凍(ハヤシライスやカレーやトマトパスタに活躍)
★ネギやニラ→刻んで冷凍(うどんやラーメンや味噌汁にパラパラっと)
★レンコン、こぼう→きんぴらにして小分け冷凍
平日に料理できなくても、週末にちょこっと5日分程度の煮物やカレー類をまとめて仕込んで平日にレンチンで消費してます。
私は体質的に野菜を食べないと便秘するし肌も荒れるし風邪も引きやすくなったり、何かと不調が出るので。
週末に仕込んだオカズ+納豆で、美容に健康、なかなか理想的な食事ができて節約にもなってると思ってる。
週末に買い出ししたり仕込むのが苦でなければ是非。+62
-4
-
36. 匿名 2016/04/01(金) 00:32:06
>>29
こんなとこでそんな風に言われて食べるようになる訳がない。+5
-2
-
37. 匿名 2016/04/01(金) 00:33:17
キャベツ
セロリ
小松菜
レモン
人参
生姜
りんご
グレープフルーツ
は毎日食前にジュースにして飲むので常備です。
野菜室パンパン+8
-0
-
38. 匿名 2016/04/01(金) 00:35:13
色々な野菜を大きめのみじん切りにして保存袋に入れて冷凍してます
包丁を使うのも面倒臭いので+4
-1
-
39. 匿名 2016/04/01(金) 00:38:17
レタスは、キッチンペーパを濡らして小さくして芯のところに当ててラップすると
すーーごく持ちが良くなりますよ!
白菜は冷凍しちゃいます〜
+9
-0
-
40. 匿名 2016/04/01(金) 00:40:24
料理&食べる事が好きなので、疲れた・・・って帰って来た日でも簡単に適当料理くらいする。
野菜も好きなので玉ねぎ、人参、ジャガイモとか保存が効くものは数個入り買って常備してるかな。
+5
-0
-
41. 匿名 2016/04/01(金) 00:40:41
野菜はたくさんあるのに肉がない
肉ーーー。+13
-1
-
42. 匿名 2016/04/01(金) 00:41:02
トマトと玉ねぎはいつもあります
あとは万能ねぎを小口切りにして冷凍してます
+6
-0
-
43. 匿名 2016/04/01(金) 00:45:11
【ミツカン かんたん酢】で
きゅうり、だいこん、にんじん、パプリカ……
好きな野菜切って漬けといたら
手軽に食べれて便利だよ。
+7
-0
-
44. 匿名 2016/04/01(金) 00:45:49
何度も生野菜をダメにしたので、
じゃがいもとたまねぎ常備+冷凍のほうれん草常備
後は、千切りキャベツなどのサラダ向け野菜と
炒め物やナベ用野菜を買います。+3
-0
-
45. 匿名 2016/04/01(金) 00:48:07
九条ねぎ輪切り94 円
束で買うと高いしあまるので丁度いい。+3
-0
-
46. 匿名 2016/04/01(金) 00:51:02
野菜たかい(´・ω・`)でも食べたい(´・ω・`)
↓
もったいないから少しずつ食べよう(´・ω・`)
↓
いつの間にか腐ってる(´;ω;`)
この繰り返しでした
自分に学習能力なさ過ぎて自分が嫌になりました…+22
-1
-
47. 匿名 2016/04/01(金) 00:52:06
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、キャベツはだいたいある
他の野菜は安い時に買う。
きのこ類は冷凍できるから便利だよ。
お惣菜買う方が楽だけど、節約のために自炊してます、+5
-1
-
48. 匿名 2016/04/01(金) 00:58:57
+8
-7
-
49. 匿名 2016/04/01(金) 01:14:57
>>29
ガルちゃん民はプライド高くて負けず嫌いだからね。+2
-5
-
50. 匿名 2016/04/01(金) 01:28:42
平日はほぼ終電まで残業のため自炊も出来ないから、私も週末自炊した時の野菜が使い切れなかったけど、最近週末にまとめて野菜を煮てスープにし、ニンジンやキャベツの酢漬けを作って弁当やサンドイッチにしてる。便秘も解消されてオススメです+6
-0
-
51. 匿名 2016/04/01(金) 01:32:05
ニンジンをスライサーで細切りにしてラペにする、生だと足が速いからオリーブオイルで炒めて酢と塩を廻してジップロックに保存しておくと、持ちが良いです。+5
-0
-
52. 匿名 2016/04/01(金) 01:32:05
野菜は小分けして冷凍庫に常にストックしてます。
葉物は洗って水けをとって、適当な大きさに切って生のまま冷凍。もやしも生のまま冷凍できるよ。
雑炊やラーメンやなべ物に入れてます。
最近は手抜きしてカット野菜の値引き品を小分けして冷凍してる。
+3
-0
-
53. 匿名 2016/04/01(金) 01:37:27
酢玉ねぎや塩レモンって流行ったけど便利です。
新玉ねぎで作ると美味しいし炒め物にも使える、塩レモンをサンドイッチに挟んだり、夜食の塩ラーメンに入れても美味しい。
+0
-0
-
54. 匿名 2016/04/01(金) 01:39:04
>>11
小麦粉でなんでだろう。
ありがとう、やってみます。+3
-0
-
55. 匿名 2016/04/01(金) 01:46:48
35
一人暮らし始める予定だからスクショさせてもらいました。+4
-0
-
56. 匿名 2016/04/01(金) 02:08:29
私も日持ちする根菜類
冷食のほうれん草、インゲン、枝豆、温野菜ミックス等
保存食の切り干し大根など…
1人暮らしだと、作る予定でも実際は予定通りは行かないよね(・_・;
+4
-0
-
57. 匿名 2016/04/01(金) 02:17:38
たくさん野菜を買って
腐らされるより
コンビニのサラダを買って
食べてます
そってのほうが、経済的だよ+4
-7
-
58. 匿名 2016/04/01(金) 02:36:11
コンビニのサラダ便利よね。
でも毎日食べたら高くつきそうで、あと栄養ホントに残ってる?ってたまに不安になる+10
-1
-
59. 匿名 2016/04/01(金) 02:44:56
きのこ類は刻んで、きのこミックスにして冷凍してます。
その方が旨味もアップするらしいよ♪( ´θ`)ノ+7
-0
-
60. 匿名 2016/04/01(金) 03:14:44
>>20
パスタで栄養考えてる!?
おばかだね!+5
-1
-
61. 匿名 2016/04/01(金) 03:46:04
消費できないから仕方ないけど、野菜を冷凍すると栄養逃げそう…
野菜を摂る意味なくなりそうじゃない?+5
-0
-
62. 匿名 2016/04/01(金) 05:35:41
これ見てる皆さま
野菜常備して下さい、余ったら適当に切ってコンソメなり味噌汁に入れるなりして食べてください
基礎化粧品だと考えて下さい、高価な基礎化粧品より肌に効きます
今は色んな味のスープの素出てます、もうスムージー感覚で食べてください+9
-0
-
63. 匿名 2016/04/01(金) 05:58:00
パクチーは育ててるw+5
-3
-
64. 匿名 2016/04/01(金) 07:33:50
玉ねぎ、きのこ、ネギなどはカットして冷凍保存してます。
あとは、野菜ジュースと足りないなと思ったらサプリメントで補ってます。+5
-0
-
65. 匿名 2016/04/01(金) 07:38:27
青汁あればよくない?+0
-1
-
66. 匿名 2016/04/01(金) 07:42:26
皆さんマメですね
すごいなあ
私はミックスベジタブル
買ってきちゃいます+3
-1
-
67. 匿名 2016/04/01(金) 08:48:38
ほうれん草→軽く茹でて水をきり、一口サイズに切って冷凍
キノコ類→バラバラに切ってジップロック冷凍
玉ねぎも切って冷凍してたけどそうそう悪くならないから放置+2
-0
-
68. 匿名 2016/04/01(金) 08:51:41
田舎なのでたまに自家栽培したトマトを大量に貰うんですが
正直、甘くなくて美味しくないのでミキサー後に冷凍するか、
湯むきして砂糖をかけて冷蔵庫で一晩寝かすと
フルーツトマトみたいになっておいしいよ+1
-0
-
69. 匿名 2016/04/01(金) 08:56:59
>>61
冷凍すると栄養価が上がる食材もあるよ
野菜は冷凍保存がいい!栄養価アップしちゃう保存方法まとめ | iemo[イエモ]iemo.jp健康や美容のためにもたっぷりと食べたい野菜。でも、夏は特にあまり日持ちしなくて困ってしまいますよね。そんな時には、冷凍保存!でも、冷凍するとおいしくなくなるイメージがありますよね。今日は、冷凍で栄養価アップする野菜と冷凍保存方法を紹介します!
+4
-0
-
70. 匿名 2016/04/01(金) 09:05:38
レタス、キュウリ、トマトかなあ
取り敢えず直ぐ食べられるし。+2
-0
-
71. 匿名 2016/04/01(金) 09:19:06
じゃがいも、玉ねぎは常にあるかな。
他の野菜は安い時にカットして冷凍してる。
なすや、ピーマン、ほうれん草など。+0
-0
-
72. 匿名 2016/04/01(金) 10:06:54
野菜は高い…って
でもお総菜や弁当のほうがよっぽど高いよ
野菜中心料理するようになって食費節約出来てる
ちなみに肉は止めて魚を食べるようにはしてる
肉のほうがあっという間になくなって高い+2
-0
-
73. 匿名 2016/04/01(金) 10:34:44
比較的ひもちする
じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、は常備~
ふとねぎ、ほうれん草、椎茸類(野菜ちがうか。)は冷凍で常備~
そのぐらいかな~。
それでもじゃがいも気づいたら芽がはえまくっててた(笑)+1
-0
-
74. 匿名 2016/04/01(金) 13:42:47
>>29
生でかじりつくの…?そらまたすごいですな
私はスープにでもします
+1
-0
-
75. 匿名 2016/04/01(金) 13:52:42
>>20
エラーい!!なおかつ美味しそう♪
+1
-0
-
76. 匿名 2016/04/01(金) 18:27:31
玉ねぎとジャガイモは、食料が尽きたときに頼りになります+3
-0
-
77. 匿名 2016/04/01(金) 20:27:21
ミックスベジタブルのニンジンってなんであんなに水っぽくてまずいんだろう?ビシャビシャやん+0
-0
-
78. 匿名 2016/04/02(土) 01:05:31
キャベツとにんじんとほうれん草、玉ねぎがあれば健康は保てると思ってるし簡単なものは大体何でも作れる。+1
-0
-
79. 匿名 2016/04/02(土) 10:22:18
もやしやカット野菜は便利。
玉ねぎ、にんじん、ジャガイモは常備。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する