-
1. 匿名 2017/01/26(木) 12:12:52
私は旅行に行った時にたまに立ち寄るジビエ料理の店があるのですが、熊や鹿を食べたことがあります。
熊肉は元々獣臭いものだと思い込んでいたのですが、食べてみると獣臭さがほとんどなくて焼き肉も煮込みも美味しかったです。
鹿の刺身もさっぱりしていて好きです。
皆さんはどんなジビエ料理を食べたことがありますか?
また、感想を聞かせてください。+30
-6
-
2. 匿名 2017/01/26(木) 12:14:16
やぎ+8
-3
-
3. 匿名 2017/01/26(木) 12:14:47
ジビエなんておしゃれなものじゃなくて、
普通に近所の猟師さんがとってきた猪はいただいてました。
さばき方が下手な人がやると臭くなるんですよねー。+101
-2
-
4. 匿名 2017/01/26(木) 12:15:28
この前食中毒あったばかりだよね。
刺身はやめておいた方がいいよ。+48
-1
-
5. 匿名 2017/01/26(木) 12:15:29
冬は鹿とかイノシシとか良く食べる。
個人的に鹿のローストは牛フィレとかより好き。+41
-4
-
6. 匿名 2017/01/26(木) 12:15:58
猪、ダチョウを食べたコトがあります+5
-2
-
7. 匿名 2017/01/26(木) 12:16:08
もう10年くらい前になるかな?
北海道のコタンで、鹿肉のタタキを食べました。
新鮮だからでしょうけど、臭みも無くとても美味しかったです。
また食べたいなと思っていたんですが、その後鹿肉は生で食べる事が禁止されてしまい、幻の味となりました。+19
-2
-
8. 匿名 2017/01/26(木) 12:16:15
鹿の煮込みです。牛肉っぽかったです。食べる前は気が進まなかったけど、意外とフツーでした。+22
-1
-
9. 匿名 2017/01/26(木) 12:16:16
エゾジカ食べたけど赤身で臭くなかった。+21
-1
-
10. 匿名 2017/01/26(木) 12:16:46
猪串、鹿串屋台で普通に売ってます。
友人と猪肉BBQ、店で猪肉生姜焼きも美味しいです。アナグマはまだ…+5
-2
-
11. 匿名 2017/01/26(木) 12:16:54
>>3
うちも田舎に帰って親戚が友達からもらってきたイノシシとか。
田舎の祭りの屋台で売ってるにくとかばっかり・・+3
-0
-
12. 匿名 2017/01/26(木) 12:17:14
烏と熊+1
-2
-
13. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:05
ベルギーでうさぎのワイン煮を食べました。
鶏肉みたいですが、しっかりした歯ごたえもあり、美味しかったです。+19
-3
-
14. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:07
あります!
ジビエ専門のお店があり、店主さんがよく店先で鴨の羽毟ってますw
そこの店主、ソーセージやハムも自作しており料理もおいしいんです!
獣肉も上手に料理すれば臭みきにならなくなるよね+6
-2
-
15. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:15
両親が昔北海道に旅行に行ってトド肉食べた話はきいたことある+2
-1
-
16. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:27
鹿肉の加工したサラミとか食べたけど美味しかった+7
-0
-
17. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:41
熊あります。
赤身がしっかりしていて、脂身も重くないしとても美味しかったです。
あとジビエ料理なんて立派なものじゃないけど、実家(超絶田舎)の母が、近所の人が猟で捕ったイノシシを貰ったけど恐くて食べれないと、冷凍状態で送りつけてきたので、味噌鍋にして食べましたが、普通に美味しかったです。硬かったけど。+9
-4
-
18. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:44
出典:images.antenna.jp
+23
-1
-
19. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:50
高田馬場のあそこはおススメしない+10
-0
-
20. 匿名 2017/01/26(木) 12:18:55
田舎暮らしです。キジがうちのガラス窓に数年に一度、突っ込んできて死んでしまうことがあります。うちでは捌けないので猟師さんを呼んで買い取ってもらいます…美味しいのかな…?+16
-3
-
21. 匿名 2017/01/26(木) 12:19:16
アナグマも美味しい
猟師さんから頂いて焼いて食べたけど、臭みが全然なくて脂身も甘くて美味しかった。+7
-2
-
22. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:19
田舎なのでたまに猪肉食べます。しっかり処理すれば全然臭くないし、牛肉みたいで美味しいよ。+14
-1
-
23. 匿名 2017/01/26(木) 12:20:34
イノシシのお肉をよくもらうけど当たり外れが大きい
「外れ」は血抜きしたり麹に漬けてもとにかく臭い
「当たり」は柔らかくて脂身が口では言い表せない極上の甘み+12
-0
-
24. 匿名 2017/01/26(木) 12:21:18
キジの肉を食べたことあります。汁物の具として入ってました。臭みはなく、歯ごたえのない鶏肉って感じでした。+5
-0
-
25. 匿名 2017/01/26(木) 12:22:12
新鮮で捌き方がいい上手ければおいしいよね。
シカとイノシシは猟師さんからもらったことある。+5
-1
-
26. 匿名 2017/01/26(木) 12:22:27
山賊ダイアリー
読んでみてください
面白かったよ
+6
-1
-
27. 匿名 2017/01/26(木) 12:22:55
>>22
猪ってほぼ豚肉じゃないですか?+5
-1
-
28. 匿名 2017/01/26(木) 12:24:44
西表島でドングリしか食べないイノシシのタタキをご馳走になったけど今まで食べたイノシシと全然違って凄く美味しかった
豚肉よりも臭みもなくて上品な味だったけどまた食べてみたいな+9
-0
-
29. 匿名 2017/01/26(木) 12:26:07
イギリス住みの時、ちょっとした高級スーパーではウズラとかキジとか売ってたので、自分でローストして食べてました。
たまーに小さな鉄砲の玉が入ってた^_^;+21
-0
-
30. 匿名 2017/01/26(木) 12:27:13
猪美味しいよね!最近、知人がマタギから頂いたもののお裾分けを食べた。
息子が「また、食べたい~。」ってうるさい。+6
-1
-
31. 匿名 2017/01/26(木) 12:28:21
ハクビシンってすごい美味しいらしいけど誰か食べたことありますか?+2
-8
-
32. 匿名 2017/01/26(木) 12:28:52
以前、ぐるナイのゴチで岡村が「鳩が美味しい!」ってよく食べていたけどどんな味なのかな?+4
-1
-
33. 匿名 2017/01/26(木) 12:32:24
ハトは不味かった。脂っぽくて。
鹿、イノシシは美味しい。+4
-1
-
34. 匿名 2017/01/26(木) 12:35:14
わたしはちょっと獣臭いイノシシの方が好き(笑)
女性はあんまり食べちゃ駄目だと言われなかなか食べさせてもらえないけど。+3
-0
-
35. 匿名 2017/01/26(木) 12:36:29
寄生虫怖くない?+24
-0
-
36. 匿名 2017/01/26(木) 12:36:41
父が猟でとってきたのを食べてました
とても美味しいですよね
固いけど…+3
-0
-
37. 匿名 2017/01/26(木) 12:37:19
ジビエ料理は山梨にある「仙人小屋」という店がおすすめです。
食べログでも評価が高いからかいつ行っても混んでいますがどの料理も美味しいですよ。仙人小屋 - 小淵沢/自然食 [食べログ]s.tabelog.com仙人小屋 (甲斐大泉、甲斐小泉/自然食)の店舗情報は食べログでチェック!【分煙 / 禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
+9
-0
-
38. 匿名 2017/01/26(木) 12:40:50
毎年イノシシ肉をもらうので食べますよ。
イノシシは焼肉が1番美味しくて好き。+3
-0
-
39. 匿名 2017/01/26(木) 12:42:16
近所のスーパーに鹿肉カツとか普通に売ってます。赤身でさっぱりしてて美味しいよ+5
-0
-
40. 匿名 2017/01/26(木) 12:43:02
寄生虫がいるんだよね?刺身とか生の部分があるのは怖い…と言うかそれ知ったから食べれない+20
-0
-
41. 匿名 2017/01/26(木) 12:44:28
猪、カエル、雀ならある。
猪が一番好き。+3
-1
-
42. 匿名 2017/01/26(木) 12:45:02
フランス人にウサギを飼っている話をしたら、
食べるのか?って聞かれました。+12
-0
-
43. 匿名 2017/01/26(木) 12:45:55
熊肉の手の平のスープも美味しい
コラーゲンたっぷりでプルプルしてるよ+1
-0
-
44. 匿名 2017/01/26(木) 12:46:21
>>28
それイベリコ豚とどう違うの?+3
-0
-
45. 匿名 2017/01/26(木) 12:48:19
鹿肉の鉄分豊富そうな味と噛みごたえが好き
ワニやサメも食べたことあるけど、こちらはイマイチでした
サメ肉はフライで火がちゃんと通っててもヌルヌルしてる
ワニの舌はブヨブヨしてた+5
-0
-
46. 匿名 2017/01/26(木) 12:48:39
京都では雀を食べるんだよね。常食じゃなく観光用だと思うけど。+4
-1
-
47. 匿名 2017/01/26(木) 12:50:56
イノシシ、鹿肉、熊肉、美味しかったですよ〜+3
-0
-
48. 匿名 2017/01/26(木) 12:51:59
ジビエ?料理好きです
イノシシ、鹿、ヤギ、ウサギ、鶉、ダチョウ、鳩、キジ、ワニ、ウミガメ、イルカ、アシカ、クジラ、蛙、熊、羊、カンガルー、カメノテなどを食べた事があります。
それぞれ味の個性があります。
でも普通に美味しいのは流通してる牛・豚・鶏肉などです。+6
-1
-
49. 匿名 2017/01/26(木) 12:52:10
伏見稲荷名物の雀の丸焼きを食べたことがあるけど、肉部分が少なかったけど結構美味しかった
丸焼きだから見た目はちょっと抵抗ありますが(^^;+4
-1
-
50. 匿名 2017/01/26(木) 12:54:18
>>44
イベリコ豚でドングリを食べさせて育ててる頭数はめちゃくちゃ少ないよ
殆どが普通の飼料での養豚
ドングリを食べさせて育ててるイベリコ豚はベジョータって呼ばれてて、生ハムで100g5000円するの
一度食べてみたい!
ドングリ食べる猪も食べてみたい!+5
-0
-
51. 匿名 2017/01/26(木) 12:56:25
クジラ肉もジビエに入るのか
給食で出てたからそんなイメージなかったや
地域によってはたまに食べる程度だけど、変わった動物食べるよね
マンボウとか+4
-0
-
52. 匿名 2017/01/26(木) 13:04:49
>>50
ドングリや椎の実を食べているイノシシはリュウキュウイノシシです。
カマイと呼ばれていて西表島ならレストランでも食べれます。
クセが全くなくて肉に甘味があって本当に美味しいですよ。+2
-0
-
53. 匿名 2017/01/26(木) 13:10:20
田舎だから猪とか近所のおっちゃんがくれるわー
世間ではジビエなんていうんだね+2
-0
-
54. 匿名 2017/01/26(木) 13:10:30
あれ!獣臭いのを楽しむのがジビエじゃないんですか?
臭くなかったら、猪とかスーパーの豚肉と同じ?
このまえ食べたら、
獣!!って味がして、
もしかしてまずとこだったのでしょうか!+3
-2
-
55. 匿名 2017/01/26(木) 13:17:43
>>52
ありがとうございます
レストランでも食べられるんですね!
今度食べに行ってみます+2
-0
-
56. 匿名 2017/01/26(木) 13:19:16
イノシシと鹿を食べたことあるけど、どうしてもニオイが好きになれなくて、それ以来トラウマです。
美味しいのを食べたら違うのかな?+2
-0
-
57. 匿名 2017/01/26(木) 13:19:33
ウズラってジビエ?
インドネシアで食べたことがあります。
ウズラの開きを唐辛子たっぷりのタレで、照り焼き。
すごく辛くて、お腹壊しました。+2
-0
-
58. 匿名 2017/01/26(木) 13:22:03
鹿児島に旅行に行った時ツアーの食事でイノブタの鍋料理を
食べました スーパーで売っているブタ肉と変わらない味
でした+3
-0
-
59. 匿名 2017/01/26(木) 13:23:21
昨日コース料理でイノシシと鹿肉のパスタ食べた
料理の説明の人がジビエですって言ってた
二つの肉がコンビーフ状になっていた+2
-0
-
60. 匿名 2017/01/26(木) 13:27:33
オーストラリアでワニとカンガルー食べた。
普通に美味しかったけど、後から何か聞いてちょっと涙目になった。+3
-0
-
61. 匿名 2017/01/26(木) 13:28:21
ウズラもジビエなの?
おせちに入ってない?+2
-0
-
62. 匿名 2017/01/26(木) 13:38:49 ID:9YlisUS1Gp
疲れた時にジビエ肉を食べて、食あたりになりました。
合う合わないがあるのかな。+3
-0
-
63. 匿名 2017/01/26(木) 13:59:49
猪鍋を昨日のテレビで見たー!味噌のスープに猪の油が浮いていて凄く美味しそうだった‼︎〆のおじやも! 一度食べて見たいなー。時期は冬なのかな?+1
-0
-
64. 匿名 2017/01/26(木) 14:03:57
寄生虫だらけなんだよね
怖くてチャレンジできない+3
-0
-
65. 匿名 2017/01/26(木) 14:13:49
じいさんが猟期になると捕ってくるので猪はタレに漬け込んで焼肉にして食べます。
脂のってるものだと美味しいですよ。+1
-0
-
66. 匿名 2017/01/26(木) 14:26:15
ここお勧めです
関東のジビエレストランもココで仕入れてる方多いそうですよ+3
-0
-
67. 匿名 2017/01/26(木) 15:32:34
カエル!
鶏肉みたいだった。+3
-1
-
68. 匿名 2017/01/26(木) 15:36:44
馬と鹿の入ったクリームソースパスタは獣臭くて食べられなかった
クリームソースが合わないんだと思う+3
-0
-
69. 匿名 2017/01/26(木) 15:47:58
札幌旅行で鹿肉のジンギスカン食べました。
赤身で柔らかくて美味しかったです。+2
-0
-
70. 匿名 2017/01/26(木) 16:15:26
馬肉、猪は信州に行くと旅館で出るところあるし、
最近鹿肉食べたら美味しかったです。
でも、なぜにジビエなんて言葉使って高級志向みたいに仕組んだのか。
多分猪や鹿が農地荒らすからかなと思ってる。
これも恵方巻きと同じで企画屋さんの仕業だね~+2
-1
-
71. 匿名 2017/01/26(木) 16:43:22
狩猟で獲ったカモ。
処理が下手なのか、匂いが凄くて撃沈しました。
猪のしぐれ煮は美味しかった。+2
-0
-
72. 匿名 2017/01/26(木) 18:59:01
六本木のブルギニオンは絶対オススメ!
ジビエに興味がある方は是非!!+0
-0
-
73. 匿名 2017/01/26(木) 19:30:36
>>3
へぇーそうなんだ!!+0
-0
-
74. 匿名 2017/01/26(木) 19:36:54
東北の地震があって放射能が山に降り注いで、山に住む猪や鹿から大量の放射能が出たって当時言われてたのに、
どういうわけかその後からこのジビエブーム。
おかしいと思わない?+3
-0
-
75. 匿名 2017/01/26(木) 19:59:09
通販で
ピジョン、カイユ、パンダート、雷鳥、マガモ、山カラス
キジ、ヤマウズラ、ラパン、子猪(ウリ坊)、猪、、、などを購入しています
ラパンと書くとまたマイナスになるかもしれませんが
ラパンは子供達も大好きで月に1-2回は料理しています
ジビエの場合
散弾の弾が入っていること
液体凍結で毛や羽・内臓が付いたままの商品もあります
大半はヨーロッパからの輸入ですが、たまに日本のジビエも購入します
日本は鹿肉が多いですね
+3
-1
-
76. 名無しの権兵衛 2017/01/26(木) 20:58:11
ウサギやアヒルはあんなにかわいいのに、食べるなんて信じられない!という人がいましたが、ウサギ(家兎肉)は一昔前の安価なウインナーやプレスハムなどにはよく配合されており、アヒルは鴨肉の代用にされているので、たとえジビエ料理を食べに行ったことがない人でも、知らないうちに口にしていた可能性は考えられます。
牛や豚や鶏なら平気で食べる人が、ウサギやアヒルはかわいそうだから食べられないというのはどうなんだろう?と思いました。+0
-0
-
77. 匿名 2017/01/27(金) 01:12:01
野趣溢れる牡丹鍋食べるために3月篠山に行きます。翌日のフルマラソンの気合い入れの為です。去年食べた丹波猪ラーメンはとにかく肉が硬くて風味を味わえず残念でした。今はふるさと納税の返礼品であるエゾシカ肉に興味が有ります。+0
-0
-
78. 匿名 2017/01/27(金) 05:32:28
>>77
篠山ABCマラソンですか?いいですね!
食べて走って楽しんでください!
+2
-0
-
79. 匿名 2017/01/27(金) 06:31:11
>>78
はい。実は去年も牡丹鍋食べて翌日のフルマラソン完走したんですよ。エントリー前に宿も押えました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する