ガールズちゃんねる

マニュアルは必要なし?新成人の運転免許保有者の6割弱がオートマ限定

204コメント2017/02/09(木) 17:18

  • 1. 匿名 2017/01/20(金) 19:32:20 

    マニュアルは必要なし?新成人の運転免許保有者の6割弱がオートマ限定|@DIME アットダイム
    マニュアルは必要なし?新成人の運転免許保有者の6割弱がオートマ限定|@DIME アットダイムdime.jp

    新成人の運転免許保有率56%、取得予定者は33% 今年の新成人(1996年4月2日~1997年4月1日生まれ)1000名に、普通自動車運転免許の保有状況を聞いたところ、「普通自動車免許を持っている(オートマ限定)」が32.9%、「普通自動車免許を持っている(マニュアル)」が23.4%となり、合計で運転免許の保有率は56.3%となった。さらに、「現在、教習所へ通っている(オートマ限定)」3.3%と「現在、教習所へ通っている(マニュアル)」1.7%、「時期は決まっていないが、取得予定」27.7%を合計すると、運転免許の取得予定者の割合は32.7%となっている。


    また、オートマ限定の運転免許とマニュアルの運転免許の比率を過去の調査結果(2012年~2016年新成人)と比較すると、「オートマ限定の運転免許」の比率は5年前の新成人よりも12.2ポイント高く(2012年46.2%→2017年58.4%)なっていることがわかる。“運転免許はオートマ限定で十分”だと考える人が徐々に増えているようだ。

    +22

    -6

  • 2. 匿名 2017/01/20(金) 19:34:08 

    マニュアルほしい

    +80

    -42

  • 3. 匿名 2017/01/20(金) 19:34:26 

    もうじき自動運転だしね。

    +196

    -16

  • 4. 匿名 2017/01/20(金) 19:34:38 

    私アラフォーだけどオートマ限定で何の不自由もないよ。

    +420

    -11

  • 5. 匿名 2017/01/20(金) 19:34:52 

    オートマで充分じゃない?

    +333

    -20

  • 6. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:14 

    でーん!!

    なんてことにならないよーにね・・・(゜゜)/
    マニュアルは必要なし?新成人の運転免許保有者の6割弱がオートマ限定

    +164

    -18

  • 7. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:34 

    一家に1台軽トラ必須の田舎だから、オートマ限定はありえない

    +154

    -42

  • 8. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:36 

    最近はマニュアル車少ないんでしょ?だったらオートマでよくない?

    +275

    -26

  • 9. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:40 

    自分の持ってる車や欲しい車がマニュアルじゃなければ、オートマで充分だと思う。

    +206

    -10

  • 10. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:44 

    マニュアルもっててもマニュアル車に乗ることが滅多にないから運転のしかたを忘れる

    +289

    -8

  • 11. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:49 

    AT限定免許をなくせばいい。

    +33

    -55

  • 12. 匿名 2017/01/20(金) 19:35:50 

    オートマしか運転しないなら要らないものね

    +123

    -6

  • 13. 匿名 2017/01/20(金) 19:36:06 

    15年前もオートマ限定の人が多かったけど。
    でも男性はマニュアルも持ってたかな。
    オートマ限定で充分な気がする。

    +161

    -9

  • 14. 匿名 2017/01/20(金) 19:36:06 

    レンタカーもオートマばっかだしな

    +58

    -3

  • 15. 匿名 2017/01/20(金) 19:36:17 

    なんだってよくない?

    +19

    -14

  • 16. 匿名 2017/01/20(金) 19:36:27 

    この子たちがおばあちゃんおじいちゃんになる頃にはMTじゃないとお年寄りは運転できないようになりそうだよね…

    +26

    -31

  • 17. 匿名 2017/01/20(金) 19:36:34 

    男性なら仕事で使うかもだけど
    女性はいらないよね

    +32

    -34

  • 18. 匿名 2017/01/20(金) 19:36:45 

    免許取得する人も減ってるよね。昔からある近所の教習所も閉校になるって言ってたわ。
    教官が仕事の人は将来不安だね。

    +104

    -2

  • 19. 匿名 2017/01/20(金) 19:37:04 

    免許ないからわかんないけど
    そんなに楽なの?

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2017/01/20(金) 19:37:28 

    周りはやっぱり男はMTの人多かった

    +134

    -8

  • 21. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:15 

    配送の仕事でマニュアル運転してるよ~
    面倒だからオートマにしてほしいです

    +86

    -12

  • 22. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:15 

    会社の車はどこもほぼマニュアルなのに男性は就職したらどうするのだろう。

    +104

    -40

  • 23. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:18 

    MTで取ったけどATしか運転してない

    +150

    -4

  • 24. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:22 

    キレイにー1付いてる

    +7

    -11

  • 25. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:22 

    たまにマニュアル運転すると楽しい。
    私にとってはその程度。

    +83

    -6

  • 26. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:25 

    マニュアル車
    面白いよ

    +153

    -13

  • 27. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:29 

    マニュアル意味ない

    +14

    -38

  • 28. 匿名 2017/01/20(金) 19:38:58 

    マニュアル免許保持者です。

    マニュアル運転楽しいですよ!
    子供のいたずら運転も防げるし。

    +185

    -20

  • 29. 匿名 2017/01/20(金) 19:39:03 

    最近はトラックもオートマだよね。

    +59

    -7

  • 30. 匿名 2017/01/20(金) 19:40:11 

    3割強はマニュアルでしょ?

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2017/01/20(金) 19:40:48 

    オートマばかり乗ってたから
    マニアル車乗れないな

    +46

    -6

  • 32. 匿名 2017/01/20(金) 19:40:53 

    会社の車もATだしハイブリッド。
    ATは就職するときに不利になるって昔は言ったけど
    今はどうなんだろう?

    +102

    -3

  • 33. 匿名 2017/01/20(金) 19:41:47 

    マニュアルしか運転できない40代の同僚が
    事故(相手が悪い)で愛車を修理にだしたら
    代車がオートマ車でマニュアル車はなくて
    運転できないと困っていました。
    修理には2週間以上かかるそうです。
    ご主人のマニュアル車を借りていましたが
    ご主人も通勤で使い自転車は遠いので
    田舎で不便なのに電車通勤で大変そうです。

    +8

    -34

  • 34. 匿名 2017/01/20(金) 19:41:55 

    渋滞の時、マニュアルは大変だなって思った。

    +46

    -7

  • 35. 匿名 2017/01/20(金) 19:42:03 

    ベッキー「マニュアル車しか乗らない」w
    マニュアルは必要なし?新成人の運転免許保有者の6割弱がオートマ限定

    +44

    -66

  • 36. 匿名 2017/01/20(金) 19:42:32 

    私はマニュアルの86乗ってるよ。楽しいよ〜!

    +107

    -5

  • 37. 匿名 2017/01/20(金) 19:42:48 

    旦那はMT免許持ってるけど車買うときは私に合わせてATのやつ選んでくれるし別にいいんじゃないの?

    生活に必要な人はMTとればいいけどそれ以外の人は自由じゃないの

    +18

    -8

  • 38. 匿名 2017/01/20(金) 19:43:31 

    マニュアル車運転してます。
    ダブルクラッチ、ヒールアンドトゥ。雪道を軽トラで走ることも多いので。
    ケツ振りながらも安全運転出来ます。
    オートマ車って、オモチャみたいですよね。
    ドライブに入れたらスーと動く。
    いかにスムーズにシフトダウンするかとか考えない。
    ま、車の運転は安全運転で。

    +59

    -46

  • 39. 匿名 2017/01/20(金) 19:43:37 

    マニュアル車しか設定がない車もあるしね。

    +73

    -4

  • 40. 匿名 2017/01/20(金) 19:43:41 

    >>35
    ベッキーやるじゃん。ちょっと見直した。

    +112

    -37

  • 41. 匿名 2017/01/20(金) 19:43:43 

    大学生ですがAT限定で取りました。
    周りにはほとんどマニュアルの人はいなかった!

    +34

    -4

  • 42. 匿名 2017/01/20(金) 19:44:37 

    >>39
    s2000、ナンバー写ってるよ。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2017/01/20(金) 19:44:56 

    私41歳だけど限定だよ
    オートマ以外運転する機会ないよ。

    乗用車も今オートマばっかりでしょ。

    +61

    -17

  • 44. 匿名 2017/01/20(金) 19:44:57 

    新成人の半分以上がオートマ限定免許なんでしょ。
    だったら市場もオートマがメインなんでしょう。

    +61

    -4

  • 45. 匿名 2017/01/20(金) 19:45:08 

    オバサンとかオジサンってやたら男はMTで取るべきって考えてる人多いよね
    時代遅れもいい加減にしろって思う

    +35

    -49

  • 46. 匿名 2017/01/20(金) 19:45:09 

    どうせならと思ってマニュアルとったけど10年経過してもオートマしか乗る機会なかった
    今じゃすっかりマニュアルの操作忘れて乗れそうもない…

    +70

    -4

  • 47. 匿名 2017/01/20(金) 19:45:18 

    下手くそだからATな人と、サーキットで走り込むのに
    パドルシフトの方が良いタイムが出るという人が混在
    しているんだけどね。

    +1

    -8

  • 48. 匿名 2017/01/20(金) 19:45:50 

    17. 匿名 2017/01/20(金) 19:36:34 [通報]
    男性なら仕事で使うかもだけど
    女性はいらないよね



    なら、男性ばっかり採用されても文句言えないね。

    +115

    -10

  • 49. 匿名 2017/01/20(金) 19:45:52 

    むしろ、今でも「4割はMTで取ってる」事に驚いた。
    今の若い子なんて、9割以上はATだと思ってたから。

    90年代まで「男子はMT取らないと恥ずかしい」風潮があって
    操作の難しいMTで教習を何回か落ちて
    その度1回7000円の教習代をムダにしてた男子が居たよ。

    +118

    -6

  • 50. 匿名 2017/01/20(金) 19:45:59 

    マニュアルは使わないにしろ、あるに越したことはないと思います。楽しいし。

    +87

    -8

  • 51. 匿名 2017/01/20(金) 19:46:02 

    まったくマニュアルである必要はないんだけど、免許取ってからマニュアル車運転したことはないんだけど、それでも、彼氏はマニュアル免許持っててほしい。

    +12

    -13

  • 52. 匿名 2017/01/20(金) 19:46:06 

    >>22
    でも最近の幼稚園バスとかオートマだったりする。
    大型車もオートマ時代なのかも。

    +8

    -3

  • 53. 匿名 2017/01/20(金) 19:46:36 

    >>33
    ええっ!マニュアル運転してたら普通ATは楽に運転できると思うよ。。

    +59

    -7

  • 54. 匿名 2017/01/20(金) 19:47:28 

    社有車がマニュアルって事になったら、若い世代は乗れないってことだよね
    どーせ取るならマニュアル取った方が良いのに

    +22

    -7

  • 55. 匿名 2017/01/20(金) 19:48:21 

    マニュアル車って正直農業をしている
    お年寄りの方とか田舎に住むおばさんが
    運転しているイメージが強いです。
    地方都市ですが実際に周囲でマニュアル車を
    運転している方は知る限りはいません。

    +15

    -13

  • 56. 匿名 2017/01/20(金) 19:49:10 

    旦那がマニュアル好きで、家の車もわざわざマニュアル車買いました。

    +21

    -5

  • 57. 匿名 2017/01/20(金) 19:49:12 

    MTで取っておかないと仕事とかで急にMT乗る機会があった時どうするの?って言う人とかいるけど
    普段からMT乗ってないとMT免許あっても急に運転なんて出来ないって思う

    +72

    -6

  • 58. 匿名 2017/01/20(金) 19:49:22 

    息子にはマニュアル取らせました
    教官も「今はATばかりだから勿体ないよ?」と
    言われていましたが
    就職先でAT限定の人はマニュアルを取ってください!と言われていましたよ
    男性はマニュアル取っても損はナイかな?と思うな。

    +58

    -12

  • 59. 匿名 2017/01/20(金) 19:49:27 

    まぁ、乗れないよりは乗れた方が良いね。

    +41

    -3

  • 60. 匿名 2017/01/20(金) 19:49:53 

    都内のレンタカーじゃそもそもMTないよね

    +7

    -8

  • 61. 匿名 2017/01/20(金) 19:51:02 

    >>53
    事故は今年になってからですが実際に
    本人がそう言って困った様子でしたし
    現在もまだ電車通勤していますし
    嘘ついても意味ないと思いますよ。

    +4

    -8

  • 62. 匿名 2017/01/20(金) 19:51:41 

    会社の車もオートマ多いしね。ただスポーツカーやトラックやバンだとマニュアル多いのですけど。
    私はオートマ限定でしたが、後に後悔してマニュアル取りに行って来ました。バイクの免許取得時にマニュアルの良さに目覚めました(スクーター乗ったら暇で仕方ない)

    +8

    -4

  • 63. 匿名 2017/01/20(金) 19:53:46 

    現在40代。私の若い頃は男女ともにマニュアルが主流で、オートマで取った私はヘナチョコ扱いされた。
    その後女性はオートマしか運転してないって状況になってるが、男性はオートマしか運転する機会が無くても今でもマニュアルか好きだ、マニュアル運転したいよーと言う人が多い。

    +9

    -9

  • 64. 匿名 2017/01/20(金) 19:54:04 

    >>53
    日常的に普段からどちらも運転してないと
    片方できなくなるよ。

    夫は某自動車企業なので 両方できる。
    通勤自家用車オートマ。
    会社ではマニュアルに乗る方が多い。
    だから切り替えできる。

    +3

    -12

  • 65. 匿名 2017/01/20(金) 19:54:18 

    都内の教習所通っています
    男性は半分くらいがATって感じ
    入所受付でも絶対にMTじゃないとダメ!って理由がないならATで十分ですよって説明してた

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/20(金) 19:54:52 

    マイナス魔うざいよ

    +1

    -14

  • 67. 匿名 2017/01/20(金) 19:54:56 

    私が取った時にはまだオートマ限定がなかった
    両手両足使うのに苦戦したので、免許取得以来オートマにしか乗っていない
    もはやマニュアル車無理だ~
    息子がもうすぐ自動車学校へ行く予定ですが、どっちにするか迷ってる

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2017/01/20(金) 19:55:14 

    >>7
    軽トラも今じゃAT車があるよ

    +23

    -4

  • 69. 匿名 2017/01/20(金) 19:55:42 

    通勤でカプチーノ乗ってるけど旦那はもう運転できないって言ってる

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/20(金) 19:55:50 

    >>54
    AT限定解除なんて4回講習受ければすぐ解除できるよ

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/20(金) 19:56:30 

    今はエコとか環境問題とか考慮してます的なアピールでハイブリッド(ほぼAT)が主流ってイメージだったけど、MTの車使ってる企業もあるんだね
    知らなかった

    どういう企業がMT使ってるの?

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2017/01/20(金) 19:57:08 

    私もAT限定だけど...
    フォークリフトの免許欲しいなぁ~

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2017/01/20(金) 19:57:11 

    私の彼氏、外見上は普通のコンパクトカーなんだけどマニュアル車
    オートマ車より楽しい&簡単といっていた
    私とは運動能力に雲泥の差があるためかもしれない
    ちなみに穏やかな性格のためか私より遥かに安全運転

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2017/01/20(金) 19:57:39 

    軽トラどころかバスのATもある時代だよ。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/20(金) 20:00:39 

    男性は仕事で運転したりするからMTないと厳しいよね。
    まぁデスクワークの人ならいらないけど、あった方が便利。

    +10

    -6

  • 76. 匿名 2017/01/20(金) 20:00:49 

    会社の営業用もオートマだよ
    自分がつきたい仕事にもよるんじゃないの?
    配送業務とかならマニュアル必要かもね

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2017/01/20(金) 20:01:46 

    まわりを見ても、まともな親は、
    マニュアルを取ったほうがいい、取るべきと話してる。特に男の子に関しては。

    +23

    -22

  • 78. 匿名 2017/01/20(金) 20:04:17 

    >>71
    テストコース関係ではマニュアル車も使用しています。
    両方で走らせています。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/20(金) 20:05:24 

    母の勤める福祉施設、MTの社用車しか空いてなくてパートのおばさん達(MT免許持ち)が誰が運転するかでちょっと揉めたらしいw
    そりゃずっと乗ってなくていきなり運転しろってのは皆嫌だろうなぁ~

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2017/01/20(金) 20:07:17 

    MTで免許取る→ATしか乗らない→仕事で数年ぶりにMT乗らされる→運転の仕方忘れた→事故

    これが最悪。今から取る人は悪いこと言わんから絶対ATにしておいた方が良い

    +17

    -21

  • 81. 匿名 2017/01/20(金) 20:08:49 

    バブル時代は
    「男のくせにオートマ車?
    男のくせにオートマ限定免許しか持ってないの?」
    という理由だけでその男は相手にされなかった。

    男を車の車種で選んでいた。
    もちろん車を持ってないなんて論外。

    +19

    -4

  • 82. 匿名 2017/01/20(金) 20:09:30 

    雪道はマニュアル車がいい‼︎

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2017/01/20(金) 20:10:36 

    >>81
    軽自動車にコンパクトカーはお姉ちゃんとおばさんの乗り物だった。
    時代は変わったね。

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2017/01/20(金) 20:11:00 

    運転が出来るか否かや運転する機会の有無とかじゃなくて、物事の考え方だと思うので、彼氏にはAT限定じゃない免許を持っていてもらいたいです。
    ちなみに、私はAT限定じゃありません。

    +12

    -10

  • 85. 匿名 2017/01/20(金) 20:11:16 

    私就職するときミッションいると言われ改めて取りに行ったよ

    +19

    -4

  • 86. 匿名 2017/01/20(金) 20:14:18 

    AT限定免許は田舎の就職で不利。

    +13

    -11

  • 87. 匿名 2017/01/20(金) 20:18:48 

    将来、大型二種を取るならMT免許で問題なし

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/20(金) 20:19:25 

    マニュアルとっといてよかった事もある
    軽トラ使えるから
    ちょっと配送してきてと
    仕事で楽出来るw

    +18

    -4

  • 89. 匿名 2017/01/20(金) 20:20:14 

    今、息子がMTの方で通ってるけど
    難しいみたいで、ATにしてほしい!といつも言われる。

    車にあまり興味ないみたいだし。
    ただ、田舎だから車無いと不便だから
    お願いだから頑張って取得してほしい。

    +15

    -6

  • 90. 匿名 2017/01/20(金) 20:20:34 

    教習所のマニュアル車が気の毒な位古くてボロい。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2017/01/20(金) 20:23:00 

    >>20
    文章力無いな。
    回りの男はやっぱりMTの人が多かった。でしょう

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2017/01/20(金) 20:26:45 

    そう思ってオートマ取ったのに、うっかり車屋の事務に就職して結局マニュアルも取るはめに…(T ^ T)

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2017/01/20(金) 20:26:59 

    MT免許すら取れない人は・・・・・。

    +17

    -12

  • 94. 匿名 2017/01/20(金) 20:27:24 

    頼むから全車ATにして。

    +11

    -18

  • 95. 匿名 2017/01/20(金) 20:28:19 

    マニュアル取ったけど、結局オートマしか運転しない。運転怖いし、単純のが良い。

    +18

    -3

  • 96. 匿名 2017/01/20(金) 20:29:09 

    >>92
    >うっかりに ワラ
    友人 某建設会社の事務に入った。地方の営業所。
    やっぱマニュアル取り直したWW

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2017/01/20(金) 20:33:06 

    >>77
    まともな親って何?
    特に男の子に関しては、とかいちいち引っかかる言い方
    嫌なババア

    +28

    -4

  • 98. 匿名 2017/01/20(金) 20:34:00 

    AT限定で困ったのは2回だけ
    車の修理で来た代車がMTだった時と、仕事で車移動しといてーって渡された鍵が軽トラでMTだった時

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2017/01/20(金) 20:34:09 

    ATにしない会社ってやっぱり金がないからかな?

    +17

    -10

  • 100. 匿名 2017/01/20(金) 20:34:32 

    今、教習所行ってるけど、マニュアルを取る若い子多いけどなぁ。
    オバサンの私はオートマしか無理です(キッパリ)

    +13

    -6

  • 101. 匿名 2017/01/20(金) 20:38:06 

    仕事でいつかなんかちょっと役立つかなー?と思って念の為MT取ってから、1度もMT乗ってません...多分もうMT運転出来ない。
    車はずっと乗ってるけどMTに関してはペーパードライバー同然ですw

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2017/01/20(金) 20:40:14 

    MTのマウンティングなんなんwww

    +25

    -8

  • 103. 匿名 2017/01/20(金) 20:41:52 

    車校でATだけだと50万、MTも取るならプラス25万だった。金ない若者には無理じゃない?私はMT諦めた。

    +6

    -17

  • 104. 匿名 2017/01/20(金) 20:41:58 

    独身の時は、私がMT、妹がATだった。

    妹の車に乗る時もあったけど、たま~に降る雪道はMTの方がエンジンブレーキ利くし、ローにすれば多少の坂道でもスピードが出なかったから良かったんだけど、雪の多い地域でもATなんですか?

    やっぱり、コツとかあるのでしょうか?



    +4

    -7

  • 105. 匿名 2017/01/20(金) 20:42:22 

    結論


    大は小を兼ねる

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/20(金) 20:42:59 

    わざわざマニュアル車を作る必要は無いと思うけどなあ。めんどくさいよ

    +4

    -17

  • 107. 匿名 2017/01/20(金) 20:43:26 

    まさに今ATの免許取ろうとしてるけど、結構女の子でもマニュアルとる子多いよ。

    自分は結婚を機に免許持ってないと不便だから取る口だけど、特に仕事で今後使うとかじゃない限りATで大丈夫そうだけどね。

    +6

    -4

  • 108. 匿名 2017/01/20(金) 20:45:40 

    車なんて移動手段以外の何者でもない。オートマで充分です。団塊世代よ、そんなに金が余ってるなら若者に少しくれ!いつかはクラウンなんて時代は終わった。我々はいつになってもいい車を楽しみで買うと言うような夢は見られないのだよ。

    +15

    -9

  • 109. 匿名 2017/01/20(金) 20:46:15 

    >>91
    周りな笑

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/20(金) 20:46:47 

    >>103
    え!免許取るのにそんなにかかるの?
    わたしMTで取ったけど総額20万ちょっとだったけどな

    +23

    -1

  • 111. 匿名 2017/01/20(金) 20:48:31 

    >>106
    AO入試組の考え方。
    確かに受験勉強は「めんどくさい」よ
    ただ、「困難なことに立ち向かい克服する」って姿勢がMT免許組にはある。

    +10

    -8

  • 112. 匿名 2017/01/20(金) 20:48:50 

    加速の気持ち良さや坂道発進がうまく出来た時の快感とかMTならではの楽しさが好きです。
    渋滞に嵌ったら悲惨だけどね。

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2017/01/20(金) 20:50:23 

    >>103
    うちの地元だとだいたい
    AT30万
    MT40万
    で、短期の合宿は25万位だった気がする
    地域によっては高いね

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2017/01/20(金) 20:52:07 

    >>103
    えー!その教習所ぼったくりじゃない?
    私が取った時は15万円位だったよ。

    +19

    -2

  • 115. 匿名 2017/01/20(金) 20:52:10 

    >>106ほんとそれ、外車以外ATでいいじゃん。

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2017/01/20(金) 20:52:16 

    >>111
    足がつるよ

    +2

    -5

  • 117. 匿名 2017/01/20(金) 20:52:18 

    好きにすりゃいいじゃん
    MTかATなんてどうでもいいよ
    MTがATバカにするのもその逆もバカじゃないの

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2017/01/20(金) 20:53:15 

    わたしの所は田舎だからかMT取る方が断然多かった。
    特に男性は100%と言っても過言ではないくらい。そんなわたしもMT。
    でも都会の夫はAT限定。
    特に困ったことはないみたいです。

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2017/01/20(金) 20:55:06 

    >>97 はぁぁああ???ババアじゃねぇし!ババアってなんなの???
    あたしのこと馬鹿にすんなよオラァ!!!!

    +3

    -19

  • 120. 匿名 2017/01/20(金) 20:55:23 

    Q.持っている普通自動車免許は「AT限定免許」ですか?

    【男性】

    はい......24.5%
    いいえ......75.5%

    【女性】

    はい......81.9%
    いいえ......18.1%

    +5

    -5

  • 121. 匿名 2017/01/20(金) 20:56:30 

    >>116
    楽な方、楽な方へと逃げる姿勢ですね。

    +8

    -5

  • 122. 匿名 2017/01/20(金) 20:56:47 

    ATコンプレックスの人めんどくさい
    ATバカにするやつもめんどくさい

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2017/01/20(金) 20:57:11 

    高齢者のアクセルブレーキ踏み間違いの事故のニュースを聞くと、高齢者はむしろATじゃなくてMTに乗ってくれたほうが事故が少ない気がするから、完全にATだけの世の中になるのもどうなのかなと思う。
    ATは楽だし簡単だもんね。
    自動運転が普及したらMTは要らなくなるかな。

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/20(金) 21:01:51 

    今どきマニュアル車に乗ってる人は変わり者でしょう

    +3

    -24

  • 125. 匿名 2017/01/20(金) 21:04:18 

    >>123
    最初に取ったのがMTだからじゃないかなと思う。
    高齢者はMTにずっと長い期間乗ってたから体が覚えてるからな気がする。
    逆に今の若い人が年取ったときはそんなにていこうないんじゃないかな?まずブレーキ踏むからって覚えてそう。
    ただATの次が開発されらAT組は今の高齢者と同じ道をたどると思うw

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/20(金) 21:07:49 

    自動運転付き限定免許とかいつか出そう。
    高齢者は、自動運転付きじゃないと乗れないとか遠い未来ありそう。。。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2017/01/20(金) 21:08:46 

    旦那がマニュアル好きで、家の車もわざわざマニュアル車買いました。

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2017/01/20(金) 21:12:11 

    >>123
    マニュアル車だけの頃はあんな踏み間違い事故は
    当たり前だけど 無かった。

    年齢上がったら 走る地域限定(車無いと生活できない地域もあるから)か
    無理やり返してもらうようにしないと
    いつまでたっても 踏み間違い事故は無くならないと思う。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/20(金) 21:12:22 

    社用がマニュアルないのかな?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/01/20(金) 21:13:34 

    交通事故は減ったんだよ昨年は

    因みに刑法犯罪も減った

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/20(金) 21:14:05 

    高級車が殆どオートマだからね

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2017/01/20(金) 21:16:56 

    マニュアルしか設定がない。インプレッサWRX sti

    +14

    -2

  • 133. 匿名 2017/01/20(金) 21:19:09 

    マニュアルってなに??

    +1

    -13

  • 134. 匿名 2017/01/20(金) 21:20:14 

    私も本当はAT限定免許を取得したかったけれど、自分のときはなくて、私が免許を取得してから1年後にAT限定ができた。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2017/01/20(金) 21:23:55 

    うちの祖父母は急発進などの事故が怖いからとMTにしか乗らなかった。
    そんな祖母はまだ健在ですが、自ら免許返上してたよ。
    高齢者はAT乗っちゃいけないよ、危ない

    +16

    -3

  • 136. 匿名 2017/01/20(金) 21:27:46 

    仕事でいざとなった時、意外とMTが必要になる事も・・
    女子はともかく男子はMT必要だよな
    大都会じゃない限り

    +10

    -3

  • 137. 匿名 2017/01/20(金) 21:36:50 

    >>136
    東京ならATでもいいかもしれないけど、地方でAT限定は就職に不利。
    車社会の地方では、社用車にMT車がまだある。

    +10

    -6

  • 138. 匿名 2017/01/20(金) 21:41:26 

    私はMTで取得しましたが
    MTのギアチェンジやクラッチに飽きてきて最近ATでのクリープ現象、(真似しないでください)遊びが面白くなって来てそれ以来ずっとAT及びCVT車です!

    +0

    -10

  • 139. 匿名 2017/01/20(金) 21:44:39 

    まぁ、乗れないよりは乗れた方が良いね。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2017/01/20(金) 21:49:23 

    マニュアルいらないよ。

    +4

    -13

  • 141. 匿名 2017/01/20(金) 21:49:57 

    >>22
    うちの会社オートマしかないけど。

    アラサーだけど、男も女もオートマ限定多いよ。

    +6

    -7

  • 142. 匿名 2017/01/20(金) 21:52:34 

    やっぱりマニュアル車が運転できる人は、男女関係なくかっこいいと思ってしまいます。

    +19

    -2

  • 143. 匿名 2017/01/20(金) 21:52:42 

    >>141
    向上心のない連中の集まりだね。

    +7

    -4

  • 144. 匿名 2017/01/20(金) 21:53:57 

    >>113
    うちの地域もそれくらいだなー。

    でもどの地域でも、ATとMTでだいたい10万くらいの差額あるよね。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/01/20(金) 21:55:01 

    >>143
    免許で向上心とかw

    +8

    -5

  • 146. 匿名 2017/01/20(金) 21:55:09 

    AT限定免許の男は、「チンコを入れることはできるが、動かし方が一定でヘタクソ」

    +8

    -9

  • 147. 匿名 2017/01/20(金) 21:56:36 

    >>145
    免許でさえ、楽な方に逃げる人が言っても説得力がない。

    +13

    -3

  • 148. 匿名 2017/01/20(金) 22:06:21 

    やっぱり自分はMTが好きだな
    たまにAT乗るとつまんなくて眠くなるんだよね

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2017/01/20(金) 22:09:05 

    >>146
    女性の反応を見ながら「微調整」することが苦手だよね。

    +8

    -2

  • 150. 匿名 2017/01/20(金) 22:09:34 

    家にオートマ車しかないなら限定免許で充分かもね。
    うちは祖父と父の車がマニュアル車だったのでMTでとりました。
    自分の車以外も動かせないと不便なので。
    田舎はそういう人も多いんじゃない?

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2017/01/20(金) 22:10:12 

    私が免許を取ったころはまだAT車の燃費が悪くて、燃費を考えて
    MT車に乗ってたけど、今はAT(cvt)車のがいい位だからね。

    +3

    -4

  • 152. 匿名 2017/01/20(金) 22:11:14 

    現在アラフォーで免許取得は22歳の時
    教習所に行ったら「女性だし職業上必要って以外はAT限定で充分ですよ」って言われたました。
    確かに実際困ったことは無いですね、マニュアル車すら見たことないです。

    +6

    -8

  • 153. 匿名 2017/01/20(金) 22:11:37 

    >>146
    アクセル踏むだけでいいんだから、技術ないのを露呈してる。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2017/01/20(金) 22:12:39 

    >>151
    ホンダのシビックだけはね。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2017/01/20(金) 22:35:39 

    私は家に軽トラあるからと思ってマニュアルとったけど、今縁あってマニュアル必須の仕事についています。
    ほとんどの人は必要無いし必要に駆られてから解除もできるけど
    選択肢が広がってラッキーでした。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/20(金) 22:47:39 

    >>138
    クリープ現象で遊ぶ、ってのがどんなのか気になる。
    ちなみにそれのどの辺が楽しいんでしょう?





    +4

    -0

  • 157. 匿名 2017/01/20(金) 22:49:40 

    うちの伯母は子供に障害があって
    昔の車みたいに運転席と助手席の間にチェンジがあると
    触った時危ないからとずっとMTです

    女の人でも必要な人もいるよね

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2017/01/20(金) 22:57:21 

    世の中の会社の車ほとんどMTですよ。女性はいいけど特に男性は営業マンとか配送の仕事とかできないね仕事限られますね。

    +14

    -5

  • 159. 匿名 2017/01/20(金) 23:04:54 

    普段はオートマ。楽だから。
    でもマニュアル車も運転できるので、
    突然出番が訪れたりする時は、すんごい楽しい♪
    信号で止まる時クラッチの存在を忘れ、ガクガクしちゃう♪

    若者の4割強がマニュアル免許なんでしょ?
    そんなにいればまあ十分だと思う。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2017/01/20(金) 23:11:04 

    確かイタリアでは男がオートマ車乗ってるとオカマ扱いと聞いたことがある。

    +13

    -2

  • 161. 匿名 2017/01/20(金) 23:16:45 

    うちの祖父母は急発進などの事故が怖いからとMTにしか乗らなかった。
    そんな祖母はまだ健在ですが、自ら免許返上してたよ。
    高齢者はAT乗っちゃいけないよ、危ない

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2017/01/20(金) 23:17:24 

    数ヶ月だけだけど、ハロワで臨時職員の仕事したときに
    仕事探してる人を色々見てきた(私は接客してないけどね)
    AT限定で応募できないって求人に出くわしてる人結構いたよ
    配送関係はほぼMT車だったし、社用車がMTとかGSや車関係だとお客さんの車動かすことあるもね
    女性より男性の方が乗る可能性は高そう

    私はMT車で免許取ったけど、教習所以降20年近く乗ってない
    もう道路運転する自信はないけど、いざという時ちょっと動かす位ならできるかも
    そんな場面無いと思うけど(^◇^;)

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/20(金) 23:24:51 

    ホンダのフィットRSを買った時、マニュアルはエコカー減税対象ではなかった。
    ATは減税対象だった。
    車種によっては逆転するくらい、燃費の差は無くなったってことかな。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2017/01/20(金) 23:31:49 

    >>161
    そうだよね。MTじゃ踏み間違い暴走はまず起きない。
    ここでオートマだけでいいじゃんって言ってる人、
    高齢者になったら免許返納してね

    +16

    -3

  • 165. 匿名 2017/01/20(金) 23:37:51 

    今でも、好きでミッションに乗ってるよ
    確かに、ミッションは坂道発進とか
    焦るけれど自分でギアチェンジして
    動かしてる感覚がとても好き
    車種はオートマの方が断然あるし
    ミッション車自体がとても少なくなってる
    のは、今の時代の流れなのは
    理解してます

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2017/01/20(金) 23:41:39 

    オートマ無くせばいいのにって思う。ATより無免許で乗る奴が減るだろうしブレーキとアクセル間違えて踏む事減るだろうしバックとドライブを間違う事も無さそう

    +12

    -4

  • 167. 匿名 2017/01/20(金) 23:42:23 

    日本は極端にマニュアル車が少ないらしい

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2017/01/20(金) 23:43:32 

    >>163
    エコカー減税の対象になる車は、燃費だけでなくて、排ガス中の有害物質の濃度も関係ある。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/20(金) 23:51:18 

    アラフォー、MTで取得しましたが、今まで役に立ってなかった。晩婚で結婚した旦那の車がまさかのMT。こんな所で役に立つとは‥。人生ってわからんよ

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/21(土) 00:37:06 

    MTの方が「運転してる感」があって楽しい。
    当たり前だけど、車は玩具じゃなくて体の一部・凶器だと思っていつも乗ってる。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/21(土) 02:01:46 

    うちの職場は運転必須なのですが、貧乏なのでATに買い替えられず、MT免許必須です。
    幸いMT免許持ってたので私は問題なかったですが、AT限定の子は、取り直しに行ってました…

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2017/01/21(土) 02:29:35 

    確かに今はマニュアルってあまり無いみたいね。
    たまに運転手してみたくなるけど。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/21(土) 04:20:36 

    ATなんてゴーカートじゃん。
    子供でも、ボケ老人でも操作出来るから事故が起きる。
    ある一定の年齢超えたら免許返還かMT限定にして欲しい。
    その人に適していればどちらでも良いと思いますが、事故を起こしてもアクセルの踏み間違えって言えば済むのなら無くならなくて良かった命も有ったはず。

    +10

    -5

  • 174. 匿名 2017/01/21(土) 06:51:14 

    オートマ無くせばいいのにって思う。ATより無免許で乗る奴が減るだろうしブレーキとアクセル間違えて踏む事減るだろうしバックとドライブを間違う事も無さそう

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2017/01/21(土) 07:14:28 

    MTで免許取って、ずっとAT乗ってたんだけど…
    仕事でMTに乗る機会があって、車って面白い!ってその時初めて思った。

    ATって、ただアクセルとブレーキだけだから、全然考えないんだよね。渋滞時は楽だと思うけど…それだけって感じです。MTだと、今このスピードで何速に入れようとか、シフトダウンしてエンジンブレーキ掛けて…とか色々考えながら乗るようになるんだよね。だから、自分が操っている感覚が大幅に増えます。

    何でもかんでも自動だとか楽な方に行くと、何も考えないようになるなー…と改めて思いました。自動運転も、どこまで信用できるかわからないけど、使用は限定的な方が良いような気もします。

    ATの人で、なんでギアに1とか2があるか、なんて理解できてない人が多いと思う。状況によってフットブレーキだけじゃなく、エンジンブレーキを併用した方が安全な場合もあるから。

    MT要らなくない?って意見多いけど、安全意識の面からはむしろMTを乗った方が良い気がします。
    MTは、ある程度考えて、技術も磨かないと乗りこなせないので、乗ってるうちに自然とうまくなります。
    MTに慣れてしまうとATに乗った時につまんないことこの上ないです。自分の思い通りのタイミングでシフトチェンジできないし、エンブレも弱いし。
    ヨーロッパなどのモータースポーツの盛んな国は、運転の楽しさも重要な要素として考えているので、MT設定は多いですが、車に対するお国柄の違いでしょうね。

    ただ、ATは体に障害のある方でも乗れるメリットもあるので、無くせとまでは思いませんけど。

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2017/01/21(土) 07:20:20 

    >>167
    マニュアル設定が多い国もありますけど、車に対する意識・文化の違いでしょうね。
    イタリアの車なんて見ると、デザインにしろ乗り味にしろ、こだわってるのがわかります。日本車は、工業製品としては優秀ですが、全体的にデザインも乗り味も面白味はかける気がします。ただ移動する道具、という感じです。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/21(土) 07:20:41 

    水害あったときにゴミを片づけるのにトラックが便利で、だけどみんなオートマ限定だからトラック運転できなくて困ったよ。そういうこともあるからいざ水害や震災にあったときマニュアルが多いトラック乗れることはいいことだよ。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/21(土) 07:25:54 

    >>163
    エコカー減税って白々しいと思ってる。

    エコカーに買い替えるとエコな気がするけど、まだ乗れる車捨てて新しい車作るってことだから、よく考えたら全然エコじゃない。しかも、減税した分、別のところで税金上がってるし。…結局、沢山車買わせたいって思惑なんでしょ?

    長く乗った方が、段々税金が安くなる国もあるけど、日本は逆。だから、大事に乗りたくてもできなくて手放す人も多いし、貴重なクラシックカーはどんどん減っていく。日本人は、使い捨てばかりで本当に物を大事にしない…。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2017/01/21(土) 07:27:57 

    職場のゆとり、AT限定なので、私が運転してMT車で一緒に出かけると、出先で、少し離れた所の用事を頼むこともできない。
    ちなみに、職場に車4台あるけどAT車は1台だけ。
    ゆとりの専用車みたいになってて、気付くとあちこち凹んでる…

    自分の車しか乗らないんだったら、免許にこだわらなくてもいいだろうけど、田舎の職場にはまだまだMT車が多いんです。

    +5

    -8

  • 180. 匿名 2017/01/21(土) 07:47:29 

    >>35
    ちょっと素人がかじった程度の台詞っぽくて、逆にムカつく。

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2017/01/21(土) 07:48:44 

    >>179
    若者をゆとりでくくる奴って嫌い。

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2017/01/21(土) 08:19:20 

    >>53
    普段マニュアル車乗ってる人間がオートマ乗ると楽っていう感覚より怖いってなると思う
    自分もすごく怖く感じた

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/01/21(土) 08:21:57 

    社用車はマニュアルのとこまだあるから、営業職ならマニュアルないと困るかもしれないね。これは男女関係なく。女だからマニュアル乗れなくても仕方ないね~なんてならんし。

    私はまだAT限定が珍しい時代だったからMTで取って、就職してから何年かたってから異動で営業になったのだけど、体が覚えていたので当時は5年ぶりくらいだったけど普通に乗れた。でも今は無理だな。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/01/21(土) 09:45:16 

    息子たちにはMT取らせた。
    車屋で働いてるのと、教習所で苦労なく進めるならMTとっとく方が良いかと思って。
    私みたいに教習所でエンスト起こしてばっかりで、やっぱりATに変える〜って格好悪いし。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2017/01/21(土) 11:14:55 

    田舎だけどAT免許だった。軽トラ乗らないならそれで充分。私は訳あってその後限定解除しましたが、元々運転が下手なこともあり教習所では全然できなかった…。最初からMTだったらどれだけ時間がかかっていたのだろうか。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/01/21(土) 12:13:51 

    >>71
    アウトドアスポーツ系(ツアーガイド、インストラクターなど)の仕事だと、マニュアル必須がほとんどですよ (^^)

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2017/01/21(土) 12:25:04 

    求人で、たまーに「資格・運転免許(AT限定不可)」っての見る。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/01/21(土) 14:39:31 

    >>133
    マニュアルトランスミッション(手動変速機)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2017/01/21(土) 15:28:43 

    乗るクルマは好きな方へ乗ればよいけど、免許をAT限定にするのはよく考えた方がよいと思う。
    AT限定の人はMT車の大変さを経験していないから、運転を簡単に考えていて事故を起こす率も
    高いと聞きます。少なくとも教習所の中では数時間MT車を運転させて元々はこんなに大変だと
    叩き込ませれば、少しでも事故を減らせる
    と思います。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2017/01/21(土) 15:53:15 

    >>182
    そう! MTで免許取って3ヶ月振りにATの車乗ったら
    久々なのも有るけど怖くて!車体に慣れる迄は老人のアクセル・ブレーキ間違えの気持ちが解る・・・

    そしてクラッチないとつまらなくてー坂道なんかは楽だけど。車って感じはMT。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/01/21(土) 15:54:20 

    >>182
    簡単すぎて、AT怖いのよ。。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2017/01/21(土) 16:13:47 

    マニュアルじゃないと免許とらせてもらえなかったのでマニュアルで取った!最初は難しすぎて腹立ったけど段々慣れると楽しい!加速しながらギア変えてくのとかたまらない!最近はもう乗ってないけどとっててよかったなと思う

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2017/01/21(土) 16:43:08 

    >>164
    踏み間違えはないけどギア間違いで急発進はあるよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2017/01/21(土) 17:58:59 

    ここの人、アラサー アラフォーが多いからマニュアルで免許取っただろうけど(私も)今の若い子は、限定が多いと聞くよ。
    メカに興味のない子なら、合理的な限定コースを選択するでしょう。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/01/21(土) 18:25:43 

    普通2種もオートマ限定があるんだね。知らなかった。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/01/21(土) 19:00:22 

    将来、死ぬまでATしか運転しなくても、免許はMTの方が良いよ。
    MTのクルマの運転方法、知っているのと知っていないのでは違う。
    AT限定免許の人たちは、クルマの基本構造が分かっていない人が多いし。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2017/01/21(土) 19:05:32 

    16年前も周りの女の子はみんなオートマ限定だった
    どうせ取るならとマニュアルに拘って取ったけど乗れないし意味ない笑

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/01/21(土) 19:35:37 

    シビックタイプRはマニュアルしかないからねー

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/01/21(土) 20:15:05 

    丁度先日母と話したばかりです。
    高齢者の事故が多いって話から、免許返納できれば良いけど
    実際問題、車がないとどうにもならない田舎なので
    一定年齢越えたらAT禁止で、ATとMT車交換システムがあればいいのにねって話しをしてました。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2017/01/21(土) 21:07:44 

    ATしか使わなくてもMTで取っておいたほうがいいと思う
    MTを運転できないような人はそもそも運転適性が低い
    手と足を同時操作できない反射神経の劣る人をATに誘導するとか止めたほうがいい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2017/01/22(日) 12:04:40 

    >>194
    私アラフォーだけど去年、車好きなんでMTで取ったよ!少数派なのがたまらなかった‥(大変だったけど)面白かった

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/01/22(日) 20:58:23 

    マニュアルは、ギアが繋がる感覚が堪らなく好き。それとマニュアルは高速だと燃費が良い。
    マニュアル中心の車に戻らないかな。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2017/01/23(月) 15:27:25 

    免許って言えばマニュアルだったけれど今はそうでもないと言うよりオートマで慣れてから取る方が経済的って教官がオートマにチェンジさせてたな~。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2017/02/09(木) 17:18:31 

    よくMTを”ミッション"て読んでる人いるけどマニュアルが正しいんだよ。
    んなこと言ったらATも"ミッション"だからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。