-
1. 匿名 2016/04/30(土) 13:52:51
現在23でバイトです。若いからそう言えるだけ、後で後悔する・・・のも分かってます。
でも一番最初に就職したところでの生活がトラウマになっており、正社員には正直二度となりたくない、と思ってしまうのです。
2、3日行ったら休日・・・残業なし(むしろ残業したら怒られる)、一度これに慣れてしまうと、なかなか・・・
バイト先から出世?バイトリーダーになってみないかという話もいただきましたが断りました。責任を持ちたくない、指示を出す側に立ちたくない、お小遣い稼ぎ程度でいい、って人いませんか。+600
-31
-
2. 匿名 2016/04/30(土) 13:53:41
+222
-20
-
3. 匿名 2016/04/30(土) 13:54:26
専業主婦だらけになりそう+136
-35
-
4. 匿名 2016/04/30(土) 13:54:37
働きたくない、めんどくさい+722
-11
-
5. 匿名 2016/04/30(土) 13:54:58
扶養控除内でしか働きたくない…
税金が高くなるし…+626
-16
-
6. 匿名 2016/04/30(土) 13:54:59
専業主婦可愛い二人の子どもが夢+404
-18
-
7. 匿名 2016/04/30(土) 13:55:07
やだな+32
-18
-
8. 匿名 2016/04/30(土) 13:55:30
でも、もし将来一人になったらバイトじゃキツイよ、、+407
-13
-
9. 匿名 2016/04/30(土) 13:55:51
働きたくないけどお金がほしい気持ちもあります(T.T)+542
-11
-
10. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:00
私をお呼びですか?+162
-8
-
11. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:13
あなた実家住まいでしょ?
それで食っていけるなら、みんなそうしてるよとっくに。+449
-25
-
12. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:18
理想は朝10時からお昼2時3時まで働いて帰るかな
土日祝は休みで+585
-8
-
13. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:28
契約職員をしてます。
正社員で働く→オーバーワークで体を壊す、ということを何度か繰り返し、諦めました。+332
-9
-
14. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:41
「働いたら負け」とは思わないけど
「必要以上に働いたら負け」とは思う。+533
-11
-
15. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:41
優しくて可愛いママ+131
-28
-
16. 匿名 2016/04/30(土) 13:56:56
くたくたになるまで働いて日給7000円。考えただけでやる気が失せる。+345
-11
-
17. 匿名 2016/04/30(土) 13:57:04
正社員で給料48万ですが、正直半分で生活できるので、仕事量半分にしてほしい。
そういうわけにはいかないんだけど…。+303
-64
-
18. 匿名 2016/04/30(土) 13:57:08
独身で気楽だからかもだが、そんなに稼ぎたい、金持ちになりたいとかそんなに思わない。+188
-8
-
19. 匿名 2016/04/30(土) 13:57:09
正直そういう甘い考えが貧困につながる、御愁傷様としか思えん。
皆ゆっくりしたいけど頑張ってんだよ。+80
-93
-
20. 匿名 2016/04/30(土) 13:57:11
極力楽したいし、残業もしたくない。現実はそうはいかないんだけどさ…。
成績上げて昇進したいとかもないし。
頑張ったところで給料に大きく反映されるわけでもないし。+229
-6
-
21. 匿名 2016/04/30(土) 13:57:30
8時間労働って長すぎ。もうやだわ+500
-19
-
22. 匿名 2016/04/30(土) 13:57:58
わたし絵を描く仕事。働くの好き。もっとバリバリ働きたい。
仕事増えろ~~!!じゃんじゃん仕事増えてほしい。
+135
-38
-
23. 匿名 2016/04/30(土) 13:58:08
無理したらかえって身体壊して働けなくなるからね
無理しないでやってますよ。
病気したら元も子もないし。+247
-7
-
24. 匿名 2016/04/30(土) 13:58:24
先々の事は考えてるの?問題無ければ働き方は人それぞれだけど、いざとなれば生ポとかやめてね。+110
-29
-
25. 匿名 2016/04/30(土) 13:58:48
塗り絵の仕事ならじゃんじゃんやります
一日中やります+70
-10
-
26. 匿名 2016/04/30(土) 13:58:51
私も主さんと同じ感じ!
でも30、40歳となった時にどうなっているかも不安・・・+119
-5
-
27. 匿名 2016/04/30(土) 13:59:10
若いときほど苦労しとかないと、歳とったときに底辺の暮らしが待ってるよ。
収入のいい男捕まえたいなら尚更、ちゃんとした会社で働いておいた方がいいんじゃない?+157
-46
-
28. 匿名 2016/04/30(土) 13:59:34
結婚できる見込み(しかもそれなりの収入の人)があるならいいのでは?婚活しながら悠々自適に過ごしたらいいと思う。
ただガルちゃんにトピ立ててしまうあたり、もてなさそうな確率のほうが高そうだから親が死んだら、介護が必要になったら、結婚できなかったら、ヤバイよ。+142
-10
-
29. 匿名 2016/04/30(土) 13:59:39
はーい!
残業?義務がないのでしませんよ。自分の仕事が終われば他人の分までやりませんよ。
仕事後の飲み会なんてお金減るから参加したことない。+142
-16
-
30. 匿名 2016/04/30(土) 13:59:45
早く結婚しなよ
今なら選び放題+185
-5
-
31. 匿名 2016/04/30(土) 13:59:51
その責任やら立場やらに
縛られるのが大嫌いだから
結婚も躊躇したり
乗り気でなかったり
行動的にも自主的にも
一切興味関心もわかないのです。
+86
-3
-
32. 匿名 2016/04/30(土) 14:00:17
自分も20代の頃は同じ考えでした。
新卒正社員で入社したものの、自分の仕事の出来なさがトラウマになりずっとバイトで30代に。
でも、やはり耐えるべきでした。
後ですんごい後悔しますよ。+193
-13
-
33. 匿名 2016/04/30(土) 14:00:28
>>27
今は若い時に苦労しても、そのまま体壊してその後詰むのが多いよ。いらない苦労はしたくないよねハハッ+130
-3
-
34. 匿名 2016/04/30(土) 14:01:00
>>17
おおーー
自立してますね。素晴らしい。+13
-4
-
35. 匿名 2016/04/30(土) 14:01:17
主さん、みんなそう思っててもしっかり働いてる。
逃げ癖がつくと、後々やっかいだよ+174
-25
-
36. 匿名 2016/04/30(土) 14:01:38
結婚して、週3回のパートが理想的。+252
-5
-
37. 匿名 2016/04/30(土) 14:01:41
働くなったらむしろ私は負けだな。
金欲しいもん。
+35
-7
-
38. 匿名 2016/04/30(土) 14:01:50
将来困るよとか、備えよとか、確かにそうだけど、
それで今がないがしろになるのは嫌だなと思う。
気がすむまで、のんびりすればいい。
誰の人生でもない、自分で決めればいいよ。+238
-9
-
39. 匿名 2016/04/30(土) 14:02:02
働きたくないよー!できればね+88
-1
-
40. 匿名 2016/04/30(土) 14:02:35
わかります。
仕事にやりがいも求めません。
自分が満足出来る分だけのお金があればそれで良いと思ってしまうなぁ。
私も実家に月3万円入れながら、フリーターしてました。
なんとかなるよー!
26.27歳くらいまではそんな感じでも良いと思う。まだ慌てる時間じゃない。+45
-19
-
41. 匿名 2016/04/30(土) 14:02:38
誰もが必要以上に働きたくないと思います+100
-8
-
42. 匿名 2016/04/30(土) 14:02:56
23歳、付き合ってる人はいないの?
結婚して扶養家族になるのもいいよ。+97
-3
-
43. 匿名 2016/04/30(土) 14:03:24
必要以上に働くなら
給料も上げてほしい
給料も上がらないなら
必要以上に働きたくない+229
-3
-
44. 匿名 2016/04/30(土) 14:03:27
バリバリ働きたくても頭悪くてさ…+88
-7
-
45. 匿名 2016/04/30(土) 14:03:33
>>17
大手ですか?羨ましい(T.T)+10
-2
-
46. 匿名 2016/04/30(土) 14:03:59
無理して働きすぎると疲労とストレスで体調が悪くなる→辞める
これを何回も繰り返してるから無理はしないことに決めた
給料は少ないけど。無理をするのが一番良くない+202
-1
-
47. 匿名 2016/04/30(土) 14:04:02
はーい私です
扶養内でしか働きません
専業主婦の人いいな…+94
-5
-
48. 匿名 2016/04/30(土) 14:04:23
別に無理して働かなくてもいいと思う
ここで周りがどう言おうと自分自身が
働きたくないって言うならそれでいいと思う+70
-2
-
49. 匿名 2016/04/30(土) 14:04:26
マイナスだろうけど、そういう甘い考えの人はそのまま行ってアラサー辺りで現実みて気付くんだよね。貯金もない、仕事のスキルもないから正社員にもなれない、若くもない自分に。
そのとき高収入の旦那さんさえいればまだマシだから頑張って。+131
-35
-
50. 匿名 2016/04/30(土) 14:04:44
頑張らんでよろし+48
-2
-
51. 匿名 2016/04/30(土) 14:04:45
23でバイトって
やばいよ+17
-51
-
52. 匿名 2016/04/30(土) 14:05:02
仕事は1日8時間以内でいい(残業なし)。
給料は月18万円(手取り)くれ。
これ反感食らうのかな(゜゜)?+81
-5
-
53. 匿名 2016/04/30(土) 14:05:32
結婚すればいいと思ってても、ビックリするくらい収入低い男って多いから、見極めは慎重にね。+31
-5
-
54. 匿名 2016/04/30(土) 14:05:45
>>27
一番若いときに節制しすぎて、年取ってから
あれやっとけばよかった、これ買っておけばよかったとか、そっちの後悔する方が嫌
若さは今しかない!
+33
-6
-
55. 匿名 2016/04/30(土) 14:06:30
自分の人生なんだから好きなようにしたらいいのでは。
後で困ったことになってもそれは自分につけが回ってきただけで、のらりくらりとうまいこといい感じになってもそれも自分の選択のおかげ。
人なんて気にすることはない。無理してあわせて体壊したって自業自得だろ!って言われるんだし。+67
-1
-
56. 匿名 2016/04/30(土) 14:07:04
「働いたら負け」とは思わないけど
「必要以上に働いたら負け」とは思う。+34
-2
-
57. 匿名 2016/04/30(土) 14:07:27
私は働きづめの人の方が、
最終的に精神なり体調なり壊して途中で燃え尽きると思うよ。
適当に力も手も抜ける人のが仕事は長く続けられると思う。+114
-0
-
58. 匿名 2016/04/30(土) 14:07:34
うん
好きなように生きて
後悔しないように!+18
-1
-
59. 匿名 2016/04/30(土) 14:07:58
+46
-2
-
60. 匿名 2016/04/30(土) 14:08:02
週5日出勤とか絶対ムリ。夜勤勤務の今がちょうどいい。人少ないし、17万円はもらえるし。+42
-0
-
61. 匿名 2016/04/30(土) 14:08:56
夜勤で17は少ないね+30
-8
-
62. 匿名 2016/04/30(土) 14:10:12
扶養内サイコーだよ!+31
-2
-
63. 匿名 2016/04/30(土) 14:11:12
大丈夫!
まだ若い。
就活より婚活だよ!
結婚だって永久就職だよ!
友達といっぱい遊んで、出会いの場に顔出して楽しめばいい。+64
-3
-
64. 匿名 2016/04/30(土) 14:11:30
私今28だけど
若い頃から定職に就かずバイトしてて
そのまま結婚して2人の子持ちです。
ゆるーく生きるのが好きだから
自分には合ってた+111
-7
-
65. 匿名 2016/04/30(土) 14:11:37
今、8時間労働と言いながら9時間拘束するじゃん。お昼休みだって仕事してるときあるのに。
で、地味に40分くらいの残業中、
その拘束時間の長さと、予定外の土曜出勤で体調も精神もジワジワ病んだわ。
+90
-3
-
66. 匿名 2016/04/30(土) 14:11:52
働いたら負けってよくわからない
働くに勝ちも負けもなくない?+67
-6
-
67. 匿名 2016/04/30(土) 14:11:57
休憩時間いらんから、4時間〜6時間までのバイトしてる+26
-2
-
68. 匿名 2016/04/30(土) 14:12:19
そういうので安定を狙って婚活して
離婚して福祉に頼るのが目に見えてる+11
-8
-
69. 匿名 2016/04/30(土) 14:12:34
既婚者です。パートしてます。
平日9時から15時まで
土日祝日休み 有休あり
残業は月に3時間までと決めている
職場に尽くすのはそれぐらいで十分、代わりはいくらでもいる。
家庭第一で適度に仕事、それでちょうどいい。+107
-4
-
70. 匿名 2016/04/30(土) 14:13:05
扶養内で押さえたい。
損するもん。
独身じゃないし、バリバリ働くなん無理。
旦那という強い味方がいるから必要以上に働かないよ。+70
-9
-
71. 匿名 2016/04/30(土) 14:13:10
バイトでもいいけど、接客スキルが身に付く、とか、パソコンに強くなれる、とか、経験を積める仕事をすることをお勧めします。
誰がやってもいい仕事は、30才過ぎると回してもらえなくなってくるよ。+16
-4
-
72. 匿名 2016/04/30(土) 14:14:03
そんなの甘すぎって言うけど特に日本人は頑張るのが美徳な上自分の限界を知らない人が多いんだよ
鬱になったり自律神経壊して寝られなくなったり食べられなくなったりしてまともに働けなくなるくらいなら自分で仕事セーブ出来た方がいい
私は頑張りすぎて自律神経おかしくして体温調節が上手くできなくなり気温の低い日は真っ青で会社行くよ
そういう事もあるから無理がいいとは思わないよ+138
-2
-
73. 匿名 2016/04/30(土) 14:14:46
お小遣い稼ぎであなたはよくても両親は負担だと思うよ・・・。
今は若いからよくても、40になった自分を想像してごらん。+21
-10
-
74. 匿名 2016/04/30(土) 14:15:03
結婚すればいいって問題でもないけど
それで生活出来てるならそれでいーやん+14
-2
-
75. 匿名 2016/04/30(土) 14:15:40
>>66
職場でストレス溜めてまで自分の時間を犠牲にしたら負けってことだと思う
金銭を得る代わりに死にそうな人沢山いるから+61
-1
-
76. 匿名 2016/04/30(土) 14:16:11
今は高学歴でも就職難な時代だし
やりたいようにやるのが一番!+15
-1
-
77. 匿名 2016/04/30(土) 14:16:16
週5、9時間拘束とか長すぎてむり
ストレスでデブる+58
-2
-
78. 匿名 2016/04/30(土) 14:16:27
+96
-0
-
79. 匿名 2016/04/30(土) 14:17:06
扶養内で働きたい(働かなくていいなら働きたくない)けど、子ども居ないし、持病あるわけじゃないから、周りは今のうちに稼げるだけ稼げばいいのにって考えが多くて、正直うんざり。
楽しい仕事で、人間関係が良くても、土日祝休みで残業ナシが理想。
はい、なまけものです(−_−;)+78
-6
-
80. 匿名 2016/04/30(土) 14:17:14
お小遣い程度で暮らせるあなたのような人は少数です‥
長時間働きたくないという主張が通る生き方はまず普通の人は無理です
皆生きていくためにフルタイムで働いてるんです
普通の人は必要最低限がフルタイムなんですよ
+26
-13
-
81. 匿名 2016/04/30(土) 14:18:09
でも男には無理してでも働いて貰いたいんでしょ?笑+37
-5
-
82. 匿名 2016/04/30(土) 14:18:14
50になってもひきこもりがいる時代
働いてるだけマシ+58
-1
-
83. 匿名 2016/04/30(土) 14:18:19
時給高ければバイトのほうが割いいわ。
まったり高給、お気楽正社員の募集があればなりたいわ。年間休日130日、1日6時間勤務とかで〜〜!+21
-5
-
84. 匿名 2016/04/30(土) 14:18:21
仕事に向いてない人間もいるわけで。職場の人達から早くやめろ!と思われる人間もいるわけで。
仕事で上を目指したいと思える人はそれでいいと思う。でもそれを皆に押し付けるのは違う。皆が上を目指し出したら困難になるし。
会社のために働くのか、プライベートのために働くのか、世間体のために働くのか。
私は働きたくないけど世間体とプライベートのために働く。会社のためになんか働きたくない。+57
-3
-
85. 匿名 2016/04/30(土) 14:19:02
保育士だったけど、心も体も疲れ果てて止めた。
一回離れたけど、保育士ってバイトやパートだと意外に時給がいいのよね。
1日6時間勤務週5で額面15万円。
もうこれで一生行きますわ。+75
-2
-
86. 匿名 2016/04/30(土) 14:19:06
無駄なこと多い
効率よくすれば6時間で収まる仕事に8時間かけてて無駄だなーと思う、特に事務系
オフが少ないから経済も回らないんだよ。
月収据え置きでも、労働時間が短くなればもっとゆとりできてお金使う人も増えるのに...+32
-1
-
87. 匿名 2016/04/30(土) 14:20:03
働きたくないよ。
皆の本音でしょ+70
-1
-
88. 匿名 2016/04/30(土) 14:20:06
>>61
月5か6だし。不満はないよ。
+7
-0
-
89. 匿名 2016/04/30(土) 14:20:19
出産後フルタイムで働いて
パニック障害と鬱病になりました
もう、頑張って働きたくないです
それができる環境だからかもしれませんが
頑張らず仕事をすると決めています
パートのアラフォーです
体調崩してずっと薬飲んでたから
二人目も諦めました+51
-2
-
90. 匿名 2016/04/30(土) 14:20:23
かわいい雑貨屋さん、年収800万円とか無いかな〜+10
-17
-
91. 匿名 2016/04/30(土) 14:21:53
保育士だけど、早朝あり、土曜出勤ありのとこが多いからいやや。
結婚して短時間パート、短時間派遣とかがいいよ。+20
-1
-
92. 匿名 2016/04/30(土) 14:23:17
たくさん働いても たくさん税金とられるんだもん!+58
-1
-
93. 匿名 2016/04/30(土) 14:23:33
私は専業主婦だから逆に女医さんとかキャリアある人に憧れる!!
でも、独身の時にフルタイムで頑張ってた蓄えがあるからいざ離婚になっても、旦那に何かあっても多少大丈夫な安心感あるから、働けるうちは頑張ってた方がいい。
バイトでダラダラしてたら旦那とも結婚できてたかわからんし…以外と男もちゃんとしてる男は観てるからね
類は友を呼ぶとも言うし、レベルの同じような同士がくっつくとも言うし
+22
-5
-
94. 匿名 2016/04/30(土) 14:23:44
そこで投資ですよ
私は自分が労働するのが嫌だから、自分のお金に働いてもらってます。
+26
-1
-
95. 匿名 2016/04/30(土) 14:24:00
その考えが通用するのって実際いくつまでなんだろ?
23ぐらいまでは正直別にいいんじゃないかと思うし4割くらいいそう。
25 独身バイトお小遣いレベルしか稼ぎません・・・ちょっと厳しい
30 独身バイトお小遣いレベルしか稼ぎません・・・痛い。友達になりたくない。+13
-10
-
96. 匿名 2016/04/30(土) 14:25:13
旦那や義理両親に働かなくていいて言われてるから必要以上には働く気はないな。子供いないし暇だから扶養内でパート。
仕事楽しいから辞めたくないけど、扶養外れてまで働く気もないね。
主婦は家事も大事な仕事ですから。
+17
-3
-
97. 匿名 2016/04/30(土) 14:25:41
友達と遊ばない
節約♪飲み会とか金と時間の無駄だし。
家でパピコやガリガリ君食べてるほうが幸せ+43
-2
-
98. 匿名 2016/04/30(土) 14:26:44
1日5時間正社員!とかあればいいんだけどなー。
ボーナスバッチリでよろしく!+56
-7
-
99. 匿名 2016/04/30(土) 14:26:56
>>24
でもさー、派遣社員・未婚って、将来ほとんどの方が
国民年金+生ポ、だよね(貯金・遺産がなければ)+52
-1
-
100. 匿名 2016/04/30(土) 14:27:57
8時間労働とかやだよー。休憩やら余裕持ったりしたら10時間は拘束されるよねー。通勤もあるし。
やだやだ!+38
-2
-
101. 匿名 2016/04/30(土) 14:28:13
>>17
全力でしがみつきましょう勿体無いです+3
-0
-
102. 匿名 2016/04/30(土) 14:28:17
>>90
年収800万の前に莫大な資金がいるね。+2
-0
-
103. 匿名 2016/04/30(土) 14:29:23
今の老人で生活保護って何者なのー。
好景気だったくせに厚生年金ないの?
自営だったの?貯金しなかったの?バカなの?+61
-5
-
104. 匿名 2016/04/30(土) 14:30:02
できることならそうしたい、でも現実はそうはいかないよね。
ちなみに私は、正社員で月24日8時間労働+サビ残2~3時間=手取り13万+8
-0
-
105. 匿名 2016/04/30(土) 14:30:20
お金にも職場の人間関係にも支障がでないなら、私もそうなりたい…
主が羨ましいわ~+16
-1
-
106. 匿名 2016/04/30(土) 14:31:15
必要以上に働くとしんどい。
家の事もしないといけないのに。手抜きになって
家事疎かにするなら働かなくていいって言われる。だから必要以上には働かない。+26
-1
-
107. 匿名 2016/04/30(土) 14:31:42
家で寝てたり、ネットしたり動画見たりするのが好き。ほぼ金かからん。
お買い物はスーパーで特売品や割引品を買うことで幸せを得られる。
やっすい女です。+59
-3
-
108. 匿名 2016/04/30(土) 14:31:53
こうゆうこと言い出す怠け者がいるから、
日本で貧困女子が問題になるんだよ。
まじめに働けといいたい。
貧困は怠け癖と同じ+11
-29
-
109. 匿名 2016/04/30(土) 14:32:37
海外旅行やブランド物や車に興味がない者からするとそんなガツガツ稼ぐ必要性がない。
最低限でOK!+31
-0
-
110. 匿名 2016/04/30(土) 14:33:51
>>102
それにお洒落な雑貨屋やカフェって儲からなそう。潰れるお店がけっこうあるよね。+10
-1
-
111. 匿名 2016/04/30(土) 14:33:59
だからブラック会社で働いて時間無駄にしないで、人間的な働き方してるきちんとした会社の男の人と知り合えるくらいの時間作って結婚したほうがいいよ。+25
-0
-
112. 匿名 2016/04/30(土) 14:34:21
派遣でもいいから大手で働きな。
大手は、社員と派遣の線引きはっきりしてて働きやすいよ。
そこの社員と結婚できれば儲けもんだし、よくある話。
バイトなんて、あまり長くやるもんじゃないよ。+44
-2
-
113. 匿名 2016/04/30(土) 14:34:25
金があっても時間がないのに耐えれない。
働きだしてから時は金なりに変わっていった。+21
-0
-
114. 匿名 2016/04/30(土) 14:34:46
貧困は自己責任+16
-5
-
115. 匿名 2016/04/30(土) 14:34:49
私は「8時間労働」と一言ですまされなかったな。
結局 仕事の為に半日(12時間)は拘束されてた。
っていうのは、通勤時間が2時間(片道1時間)、朝の支度に1時間、帰ってからの雑務に1時間だったから。
残り12時間で、夕食や食事の支度に、買い物、家の雑務、余暇(TVやネットや読書)、入浴、美容、睡眠をやるなんて、マジ無理で、気持ちが壊れた。
のんびり生活したい派の人は、8時間労働は長すぎやしません?+77
-1
-
116. 匿名 2016/04/30(土) 14:35:12
鬱でフルタイムの仕事を辞めて、今は5時間を週4日 扶養内で働いてます
人と関わるのも時間を拘束されるのもいやだけど、将来のことを考えて今は待遇をあげるため資格の勉強してます
周りと比べて年収少ないのも、親が亡くなった後のことも考えるとやっぱなんとかしなきゃと焦ってる
仕事は嫌いだけど、少しずつ慣らして時間増やしたり待遇あがるよう資格取ることはできるかな?と自分で思ってやり始めた
+21
-0
-
117. 匿名 2016/04/30(土) 14:36:01
仕事なんかつらいの当たり前。
辛抱して頑張んなよ。+6
-12
-
118. 匿名 2016/04/30(土) 14:37:32
うーん。
ラクして生活してるんだから、どっかで苦労してほしいと思っちゃうのは私の性格が悪いからかなー。
真面目に働いてる人がバカみる世の中にならないでほしい。+11
-29
-
119. 匿名 2016/04/30(土) 14:38:02
主はパート主婦が向いてるよ!
結婚してパート主婦になれば?+36
-2
-
120. 匿名 2016/04/30(土) 14:38:27
>>118
性格が悪いからだよ+27
-5
-
121. 匿名 2016/04/30(土) 14:38:50
結婚に逃げるのは感心できないな。
ちゃんと働けない人間が、全うな親になれると思えないんだけど。+15
-20
-
122. 匿名 2016/04/30(土) 14:38:58
自分にあった働き方を見付けな+21
-2
-
123. 匿名 2016/04/30(土) 14:39:25
最近うちのリーダーみるみる痩せてきた。顔色も悪いし姿勢も悪い。
以前はなかったのに体調不良を理由に休むようになって病院にもよくいってるみたい。
残業時間が50時間越えたとか...
今までパワハラが酷い人だったから、誰も同情も手助けもしない。自業自得だけどね。
一生懸命働いてもそんなもん。
+43
-2
-
124. 匿名 2016/04/30(土) 14:40:08
全員が正社員で働かなきゃいけない法律はないからねぇ。+37
-0
-
125. 匿名 2016/04/30(土) 14:41:35
プライベート削って残業もしてガンガン働いて65歳で死んじゃった人知ってるからあんまり働きすぎも良くない。
年金もらう前に死んで気の毒。+58
-2
-
126. 匿名 2016/04/30(土) 14:42:49
バイトだろうが責任感くらい持って欲しいわ
だからバカッターみたいなのがわいてくるんだよ+18
-5
-
127. 匿名 2016/04/30(土) 14:42:59
>>118
もともとのスペックが違うから
適材適所でいいんじゃない
自分は苦労したからお前も苦労しろって思うか
自分は苦労したからお前は苦労してほしくないって思うかは
あなたの器次第。
前者はドラマとかで見る典型的なお姑さんですね。
偏見だったらごめんなさい。
+28
-1
-
128. 匿名 2016/04/30(土) 14:43:20
>>118
嫉妬でしょ
要領の悪い真面目より、要領のいい不真面目の方が世の中渡るのうまいからね
自分がなれないからって、人の不幸を望む人にこそ苦労してほしいと思うけどw+37
-5
-
129. 匿名 2016/04/30(土) 14:44:30
>>121
でも女性のライフスタイルって色々立場が変わるし、結婚に逃げるっていうよりもやってくるものだと思う。+21
-1
-
130. 匿名 2016/04/30(土) 14:45:58
店長から若いから働きたいでしょ?稼ぎたいでしょ?ってめっちゃシフトいれられる…
は?必要以上に働きたくないですけど?+37
-0
-
131. 匿名 2016/04/30(土) 14:46:16
働かないときちんとした親になれないって、ブラック会社の経営者の常套句じゃん+44
-5
-
132. 匿名 2016/04/30(土) 14:48:32
でも正直ちゃんと働かなくて将来生保で迷惑かけられる可能性のが高いよこういう人。結婚に逃げてもなんでもいいからそれだけは辞めてほしいな。+18
-6
-
133. 匿名 2016/04/30(土) 14:49:47
子供3人産んで一番下が1歳の時から働きだしました。
若い時に貯金したほうがいいですよ。
高収入の旦那さんを必ずみつけられるなら良いのですが…。
専業してたら暇人扱い、子供が小さいうちに保育園に入れば可哀想。
旦那の収入じゃ足りないから働いているのに義両親から散々言われてます。
また増税すれば田舎でもフルタイムじゃなきゃ保育園入れなくなります。
子供産んだ体でしかも未満児いながら働くのはしんどい。
未来設計をしっかりして上手くやったほうが良いですよ。
私も同じタイプの32歳です。
+8
-2
-
134. 匿名 2016/04/30(土) 14:50:22
専業主婦です。下の子供が小学生になった途端に、働いているママ友から「そろそろ働いたら~」と言われました。家でのんびり過ごすのに慣れてしまって、正直働くのめんどくさい...と思ってしまっています。
同居だし、贅沢もしないし、慎ましく生きていくつもりなので、せめて子供が高学年になるまでは家にいたいなぁ~。+19
-7
-
135. 匿名 2016/04/30(土) 14:50:26
ちゃんと働けない人間は、それなりの相手しか見つからないよ。
男だってバカじゃないからね。
夫婦って似た者同士多いでしょ?+14
-7
-
136. 匿名 2016/04/30(土) 14:51:06
トピ主です。せっかくトピ立ったんで、叩かれ覚悟で正直に書きます。
将来困る、後悔すると言われても、金がなくなったら死ねばいいや…と思いながら生きてきました。なかなかこの考え方が変わらず、せっかく私のことを思って言ってくれる周りの人たちの言葉もなんだか響かないんです…
今からバイト行ってきます…+84
-7
-
137. 匿名 2016/04/30(土) 14:52:23
いっぱい働けばエライみたいな考えなんなんだろ
海外と比べたら日本人ってめっちゃ働いてるらしいし+71
-4
-
138. 匿名 2016/04/30(土) 14:54:09
働いたら負けじゃなくて
嫌々働くのは負けって思う(´・Д・)」
心の底から社会貢献したいとか
働くのが楽しいと思ってる人は
働いてても誰にも負けてないよ。
社会貢献する気もなく誰でもできるような
仕事して毎日愚痴を言ってるような人は負けかな。
働くのが楽しい人は正直羨ましいわ(つД`)ノ+69
-1
-
139. 匿名 2016/04/30(土) 14:54:50
仕事して身体壊して精神病んでも生活保護者になるよ。
逃げるんじゃなくて、仕事以外にもいろんな可能性があるってことじゃないかな?+37
-2
-
140. 匿名 2016/04/30(土) 14:55:50
仕事ほど嫌なものはない!+45
-1
-
141. 匿名 2016/04/30(土) 14:56:06
ゆとりだなぁとしか言えん。
誰かがいっぱい働いてる恩恵を受けて便利で安心な生活ができてるんでしょうよ。+20
-16
-
142. 匿名 2016/04/30(土) 14:57:51
>>103
今はこれだけニートや、仕事をしたくない人がいるんだから、もっとこの先は生活保護受給者が増えるかも?
正直言って、一部の本当に可哀想な人を除いて、自己責任のなれの果てのような人を税金で支えるのは嫌だな。+33
-0
-
143. 匿名 2016/04/30(土) 14:58:24
目標持って働けるのはいい会社。
でも
「おまえの目標なんて知らん。会社にどれだけ奉仕できるかしか考えるな」っていう会社もあるから気をつけな。
純粋な気持ちを使い捨てする経営者もいるから。+34
-0
-
144. 匿名 2016/04/30(土) 14:58:37
ゆとりって何歳まで?+3
-0
-
145. 匿名 2016/04/30(土) 15:00:08
バイトで才能伸ばす人もいるし。
ビクビクしないで楽しんでやればいいよ。
+25
-0
-
146. 匿名 2016/04/30(土) 15:00:24
主さん、間違ってないよ!!
人それぞれでいいんじゃないかな?
まだ若いんだから。
ひきこもりのほうが…大変じゃないかな。+25
-2
-
147. 匿名 2016/04/30(土) 15:02:11
ワークライフバランスが悪いと仕事もプライベートも共に崩れると思っています。+18
-2
-
148. 匿名 2016/04/30(土) 15:04:28
かつての上司がそうでした。
「俺はやらなきゃならない事があるから、これを頼むわ」
と言い放って何かをしてるのかと思ったら、
…屋上の休憩室でタバコを吸うわ、コーヒーを飲むわ。
苦情は部下にやらせてるから大丈夫と打ち明けてるのを聞いた。
「大丈夫、大丈夫。客にはばれないからトボケておけば良いんだよ。」
…客を何とも思ってない発言もしてたな。+25
-0
-
149. 匿名 2016/04/30(土) 15:05:27
主は今は若いからそれでいいかもね
でも5年後、10年後キツいよ?
まぁ、それまでにとっとと結婚するなら話別だけど+6
-0
-
150. 匿名 2016/04/30(土) 15:06:29
能力も価値観も人それぞれなんだしみんな自分にあった生き方していけばいいと思う
人には向き不向きもあるしね
正社員で働きたいと思う人もいれば派遣とかバイトの方が合ってるって人もそりゃいるしニートだけど別にいいって人もいるでしょ
本人がよければそれでいいよ
誰の人生でもないんだから
+14
-0
-
151. 匿名 2016/04/30(土) 15:07:43
友達がすごいブラックな新卒の会社を3ヶ月で辞めて、大学時代からの付き合いの彼氏と結婚して扶養内パート→今は28歳で2人の子供がいてのんびりしてる。
本人は親に大学行ったのに、早々と辞めてしまったことに申し訳なさを感じてる。
けど、旦那さんもすごい優しくてとても真面目で収入もなかなかだから、親さんは、その大学に進学したからこそ出会えたんだよ、それだけで大学に行った価値があるよって言ってくれるくらい素敵な旦那さん。
まあ、その子の場合は頭が良くて、高校は公立の進学校、大学と国公立だからそんな素敵な旦那さんと出会えたわけだけど・・。
だから、アルバイトだとしたら主さんも早めに結婚したほうがいいよ。30過ぎてアルバイトとかだとほんと結婚してくれる人いないよ。若いうちにいい人捕まえなきゃ!
結婚したなら扶養内パートとかなら周りも文句言わないし、自分も気楽だし。+44
-1
-
152. 匿名 2016/04/30(土) 15:07:46
>>141
すぐこういうこと言う人いるけど
そういう人を貶す気持ちは全くない。感謝してる
でも私のスタイルじゃないってだけ
別によくない?人それぞれ+12
-3
-
153. 匿名 2016/04/30(土) 15:08:07
私今結婚してるけどもし独身だったら風俗しかなかったような人間…。風俗すらバックレるだろうな…。
アラサーになって何もないとかなり厳しいよ
良い人と結婚しちゃえばチャラだけど
今のバイトで落ち着いてるならそれでいいと思う
働いてるなら貯金は少しでも絶対しといたほうがいいよ!!!
+17
-2
-
154. 匿名 2016/04/30(土) 15:09:35
主さんのやり方でいいと思うよ!
歳とっても今の若い人なんてみんな大して年金もらえないんだから!+20
-2
-
155. 匿名 2016/04/30(土) 15:11:25
>>151
女の学歴は花嫁道具
音大の子とか、将来医者や銀行商社マンと結婚するために親が行かせたりする
+16
-2
-
156. 匿名 2016/04/30(土) 15:11:51
>>151>>153も言うように、主さんみたいな場合は確かに早く結婚しておいたほうがいいと思うよ。
今はお金がなくなったらそのときはそのときみたいに言えても、実際その状況に陥ったら後悔するかもしれないし。
今の働き方でもさ、結婚した上でなら周りも文句言わないし、自分のお小遣いや貯金になるんだし。
踏み込んだこと聞くようだけど、彼氏はいるのかな?
いないとしても早めに婚活はしときな〜+13
-0
-
157. 匿名 2016/04/30(土) 15:11:58
主はそのバイトを続けたいと思うくらいは責任感ぎあるんだね。
出会う人を大切にするといいよ。+21
-0
-
158. 匿名 2016/04/30(土) 15:12:22
今、10時から5時までで楽だけど来月まで。
仕事内容は物流だから楽じゃないけどね。
土日祝休めるしそういう仕事ないかなぁ。
+7
-0
-
159. 匿名 2016/04/30(土) 15:12:51
>>81
仕事以外何ができんの+2
-0
-
160. 匿名 2016/04/30(土) 15:13:04
不労収入あって結婚もしてるしでもやりたい仕事だから毎日残業しながら
働いてるけど好きなことだから楽しいよ。給料は30歳で20万だからそんな
稼いでるとは言えないけど。
ここ見て自分は恵まれてるんだなと思った。+8
-1
-
161. 匿名 2016/04/30(土) 15:13:29
女性も社会進出させろ!と言ってた時代が懐かしい
いまや専業主婦希望ばかりw+60
-1
-
162. 匿名 2016/04/30(土) 15:15:44
>>155 >>151です。
確かに女の子じゃ医師弁護士とかならともかく、なかなか男のようには稼げないしね。
子供への遺伝ってことやこのご時世を考えると、男も女の学歴や職業重視するのも学歴=花嫁道具なのも納得ー・・・+2
-1
-
163. 匿名 2016/04/30(土) 15:19:36
>>161 一周回って、男は外で稼ぐ・女は家で家事育児という方がバランスが取れるっていう風潮になってきたよね。
女性が働いたとしても、結局家事育児介護をきっちり半分ずつというわけにはいかないから女性が損するってことがらここ何十年かでわかったもんね。
そりゃ時代も一周回って昔の方がいいってなるわw+32
-3
-
164. 匿名 2016/04/30(土) 15:20:39
44さんにすごく同感。私も知能がないからバリバリには働けない+18
-2
-
165. 匿名 2016/04/30(土) 15:21:16
主の言ってことわかるー。
サービス残業とかやりたくない。
生活の為の労働ならなおさらだな。
結婚して扶養内で働くのが一番理想。+28
-1
-
166. 匿名 2016/04/30(土) 15:23:38
今年6年目になる職場で責任者やらされてます。去年結婚もしたし正直もう仕事はほどほどにやりたい…(T_T)家に帰って家事もしなきゃなのに、家でも仕事のことなんて考えたくない。
何事もほどほどが良いと思います!+33
-1
-
167. 匿名 2016/04/30(土) 15:25:18
こういうときすぐ結婚しろって話になるけど
結婚は結婚ですごく面倒だと思う
専業主婦とか毎日仕事やってるようなものでしょ?
内容云々というより、私は毎日誰かと暮らすのは厳しい
誰かの世話をして暮らすのを愛を原動力に片付けられればいいけど、私は今のところムリだな
仕事してる方が楽+27
-4
-
168. 匿名 2016/04/30(土) 15:25:40
ま、雇われの下っ端が一番楽だからね
ご自身がいいならいいんじゃないですかね+11
-0
-
169. 匿名 2016/04/30(土) 15:28:50
こういう時女でよかったな、
と思える専業主婦です。笑
でも子ども(娘2歳と息子0歳で)がいるから
大きくなったら働きに出て
子どもたちに働くことの大切さも
教えないといけないかなと感じている^^;;
とくに息子には、、、
私も思いプレッシャー嫌だから
パートが理想だけど!笑+12
-5
-
170. 匿名 2016/04/30(土) 15:30:54
上がしっかりとした組織なら前向きになれて仕事にも意欲的になれるよね。+10
-2
-
171. 匿名 2016/04/30(土) 15:32:21
24歳だけどバリバリ働きたい
先月結婚したけど子供出来ても正社員で働いていたい+9
-3
-
172. 匿名 2016/04/30(土) 15:35:54
国立大学出て正社員を辞め、今は契約社員で働いている。1人暮らしだから働かないと生きていけないとわかっているけど、お金のために普通に働いている人たちがすごい。
早く結婚しろって言うけど、ニート願望ある女をもらってくれる男なんてどこにいるんですか??+31
-2
-
173. 匿名 2016/04/30(土) 15:36:11
私は全人格勤務でやりがい詐欺に搾取され続けてるプチブラック企業の社畜で土方の干物女です。もうこのまま仕事一筋しか選択肢がありません。友達もいないし、残業多すぎて自炊できず外食ばかりでお金がたまらない上にデブりました。昔はフリーターの友達が虫の良い事ほざいてるのを見下してましたけど今となっては羨ましいです。身体だけは丈夫だけどほんとは鬱なのかもと思いはじめました。ほんとみなさん、やりがい詐欺には気をつけて〜。+21
-1
-
174. 匿名 2016/04/30(土) 15:38:41
金がなくなったら死ねばいいって…
結局、甘えてんだよな~、+12
-6
-
175. 匿名 2016/04/30(土) 15:39:15
主はじゃあ仕事以外にちゃんと頑張ってることが
あるのかって話ですよ。
主婦は家庭がある、171さんには家庭も仕事もある、
独身でも趣味や支えたい彼氏がいるとかなら全然いいと思う。+0
-3
-
176. 匿名 2016/04/30(土) 15:39:43
私の若い頃と一緒だ~
若いうちにそこそこ収入ある人と結婚できれば結果オーライだけど、出来なかった場合(私みたいなケース)は慌てて正社員の働き口探すことになるよ
今まで働いた中(医学部の教授秘書、出版社、大学事務職)だと、月~金、9時~17時で残業無しでさほどきつくない仕事だと、大学の教授秘書(もしくは医局秘書)、大学事務職ですね
両方とも残業して欲しくないって職場
出版社は給料高いけど残業残業アンド残業になるので、働くのが好きな人じゃないと無理(私は辞めた)
正直倍率が高いからコネや運が必要だけど、若いうちに受けてみたら?
結構医局の医者と結婚して辞める秘書さんとか、大学の先生と結婚して辞める職員いるよ+15
-2
-
177. 匿名 2016/04/30(土) 15:40:34
>>172
ニート願望というと貰い手ないけど
結婚後は家庭に入りたいと言えば貰い手がある
同じなのに男って馬鹿だなーw
+24
-2
-
178. 匿名 2016/04/30(土) 15:50:45
若いうちは身に着ける物もそれなりでいいかもしれない
歳とると、そういうのも変わってくる
冠婚葬祭の出費も増える
年相応の収入はある方がいいと思うよ+7
-1
-
179. 匿名 2016/04/30(土) 15:52:58
わかるーーーーー
40歳すぎた今、家事と育児だけで体力使い果たす。
週1でパートが精一杯。
幸い時給1万だからおこづかいは十分。
子供も絶対女医にさせなきゃ。お金と時間と地位を手にする唯一の方法。+11
-4
-
180. 匿名 2016/04/30(土) 15:58:31
主さんに質問
正社員として働いたけどトラウマになった職種、今のバイトの職種を教えて欲しい
たぶん正社員時代は会社の人間関係か職種自体が主さんに合ってなかったんじゃないの?
で、今のバイトは職種も人間関係もそこそこ合っているんでしょう
あとうっすらとでも自殺願望があるなら、メンタルヘルス科かカウンセリング受ける必要もあるかもよ
寝付きが悪いとか肩が凝りやすいとか、体に症状があるなら病院も一応おススメしておく+8
-5
-
181. 匿名 2016/04/30(土) 16:15:05
すぐ死ぬとか死にたいとか死ねばいいし〜とか言う人、嫌い+5
-10
-
182. 匿名 2016/04/30(土) 16:16:52
誰だって必要以上に働きたくないよ。
男だってそうなんだよ。
それを女性が許さないから頑張って働いているんだよ。
男は好きで働いてる、とでも思ってんのかねえ。+37
-4
-
183. 匿名 2016/04/30(土) 16:21:07
わたしは仕事自体は割と好き。
要領の悪い真面目だけど。
でも体調崩して前ほどバリバリ働けなくなって、今も残業減ったのに疲れやすくてすぐ寝込む。
実家には頼れないし結婚するかわからない。
将来が不安だよ。
お金の心配もせず気持ちに余裕が持てる生活したいな。+27
-0
-
184. 匿名 2016/04/30(土) 16:34:57
週3でパートだけしたい+20
-1
-
185. 匿名 2016/04/30(土) 16:48:49
主さんと同じ考えてダラダラバイトしてる。
来月に結婚が決まったのでこれからは主婦しながらパートさんで働こうかなぁて考えてる。
それを認めてくれるパートナーで良かったって心底思える。
結局頑張り過ぎると疲れて精神病むんだよね。+10
-2
-
186. 匿名 2016/04/30(土) 16:50:33
出産前はフルで正社員で働いてました。
今は週4の事務パート、扶養内。
子供いるし、両立考えたらちょうど良い。
これ以上働く気はありません。+17
-1
-
187. 匿名 2016/04/30(土) 16:52:15
>>180
おそらく、余計なお世話のアドバイス。
根掘り葉掘り聞き出して、説教する気まんまん。
メンタル系だって正社員時代に病んでるなら、どの状況がヤバいか本人がわかってるでしょ。+10
-1
-
188. 匿名 2016/04/30(土) 16:53:37
>>181
生に執着のないタイプっているんだわ。+14
-3
-
189. 匿名 2016/04/30(土) 17:06:12
いつ死んでもいいなら今でもいいんだろうね。
今死ねないならいつかも死ねないよ。+8
-1
-
190. 匿名 2016/04/30(土) 17:06:23 ID:t4KiRKR8oh
私も主さんみたいな考えでずっと派遣やバイトを転々としてきましたが、フリーターって人に言いづらいし親にもずっと厳しく言われてたので22の時就職しました。
上司もきついし仕事も好きじゃないけどなんとか3年目を迎えました。
働くのは大嫌いだけどボーナスや社会保険をもらえるのは嬉しいし正社員ということで昔よりも少しだけ自信がつきました。
働くのは辛いし嫌いですけどいいこともあります。+18
-1
-
191. 匿名 2016/04/30(土) 17:09:57
そうなんだよね。自分はバイト時代の方が将来への不安、自分に自信が持てなくて
メンタル的にはよくなかった。自分にあった職場に正社員で働けることが一番いいよ、
仕事によっちゃあそんな責任重くないとこもある。+11
-1
-
192. 匿名 2016/04/30(土) 17:32:26
結婚して子供産まれても責任持たなそう
私が育てなくても〜って言いそう
責任持つ事から逃げる人って放棄も簡単に出来るんだよね
+3
-8
-
193. 匿名 2016/04/30(土) 17:50:32
主さんみたいな人っていっぱいいるよ。
別に恥に思わなくていい。
ただ人として魅力あるかって言われたらない。+12
-3
-
194. 匿名 2016/04/30(土) 17:54:32
もっと若いうちなら頑張れることでも
年取ると気力体力落ちてくるので無理が効かなくなる
そういう時期になってしまった
近所のパートでも昔なら余裕があれば
頼まれたら時間延長もやっていたり
休みの日でも急きょ頼まれたら出たりして働いていた
稼げるだけ稼ぎたいという気持ちが強かったからやれた
+6
-2
-
195. 匿名 2016/04/30(土) 18:15:46
正社員でも4時間労働とか週3日とか選ぶのが普通になったらいいのにって本気で思う
+38
-1
-
196. 匿名 2016/04/30(土) 18:21:23
36歳以上の女性社員がいない若い経営者の会社では働かないほうがいいね。+6
-1
-
197. 匿名 2016/04/30(土) 18:58:07
>>69
わたしも、そうなりたいです。
もう、責任のみで拘束されてるのが嫌になり疲れてしまいました。
すごく大事にしてきた仕事だったのに…。
来年には仕事を辞めて結婚して、旦那さんや自分のことを第一に考えられる程度に仕事をしたいです!+9
-0
-
198. 匿名 2016/04/30(土) 19:04:03
大丈夫?みんな疲れてるね。
将来お金なくても生きていけるように日本変わって欲しいね+21
-1
-
199. 匿名 2016/04/30(土) 19:05:45
>>163
つくづく女はワガママだなと思う。
働きたいと言い出したのは女なのに。
+6
-8
-
200. 匿名 2016/04/30(土) 19:26:17
>>198
今日はお勤め休みの人が多いから、職場系のトピは結構殺伐としているよ~
私もだけど、働いてお給料貰えるってありがたいけど、やっぱりメンタルがりがり削られるから気持ちが尖っちゃうね+15
-0
-
201. 匿名 2016/04/30(土) 19:48:26
働くのは向いてないと思ってる。
ただ生活の為に仕事辞められないけどね。
結婚して週3の10時〜15時のパート希望
+26
-1
-
202. 匿名 2016/04/30(土) 20:04:36
ほんとに不景気が続くよね。+8
-0
-
203. 匿名 2016/04/30(土) 20:05:47
私は転職魔で、一番長く続いた仕事でさえ2年4ヵ月。
35歳になって最近気づいたんだけど、私週4日以上は働けないみたい笑
だから4日以内の扶養内のパートしてます。
職場での人付き合いとか苦手で…
嫌なやついても4日くらいしか顔合わせないなら頑張れるの。笑+33
-3
-
204. 匿名 2016/04/30(土) 20:23:43
凄い安月給です。
安月給なのに責任は重いし、毎日ヘトヘト。とにかくニコニコして「頑張ります!何でもやります!」みたいな態度しないと上司から叱られる。
上司に嫌われると査定が悪くなるから、安い給料がもっと安くなる。
そんなにこき使うなら、それなりの待遇しろよ。
どうせ「そんな仕事にしかつけないお前が悪い」って言われるし、それも事実だから他人には絶対言わないけど。
心の中ではいつも毒づきながら仕事してます。+16
-0
-
205. 匿名 2016/04/30(土) 20:29:49
給料以上の働きはしたくないし頑張ったところで正社員登用は無い業種だから極力頑張りたくない+11
-4
-
206. 匿名 2016/04/30(土) 20:38:22
別に遊んで暮らしたいとか、怠けたいって言ってるわけじゃない。
給料以上にはりきって働いても損だと思う。でも、いるんだよね。正社員でもないのにやたら頑張ってる人。
そういう人がいると、こっちにもとばっちりが来るから正直迷惑。
「あの子はあんなに一生懸命やってるんだよ!あなたも見習いなさい!」みたいな。
高熱出しても出社とか、朝イチに出社とか、勘弁してくれ。
+38
-7
-
207. 匿名 2016/04/30(土) 20:40:41
私も必要以上に働きたくはありませんが、バイトも責任はあると思います。お金貰う以上はどの立場でも責任は発生しますし。ただバイトだとそこまで責任問われないし何かあれば上にふってしまえるし楽かもしれませんね。でも今はいいかもしれないけどこの先いい年こいてずっとアルバイトって言うの将来にかなりの不安があるな−とも思います。+11
-2
-
208. 匿名 2016/04/30(土) 20:53:49
お小遣い稼ぎ程度でいいでずっと暮らせたらいいね
わかるわー
親がいなくなる前に
それでいいって言ってくれる良い男性みつけないとね
私はみつけて 子持ち専業してます
あんまり働きたくない
働いてもお小遣い程度で+12
-2
-
209. 匿名 2016/04/30(土) 20:57:25
帰宅して直ぐ寝て、起きて仕事の繰り返し…
楽しくないよね+34
-0
-
210. 匿名 2016/04/30(土) 21:08:02
働くの向いてない、とかっていう言い訳する意味がよくわからない。
男女問わず、
生きるために辛いこと色々我慢してやってきてると思うんです。
+14
-10
-
211. 匿名 2016/04/30(土) 21:14:04
甘えだと思うけど、正社員で40年近く週5以上働いて生きていくくらいなら24歳のいま死んだ方がましかな。
精神病者です^^w診断された今でも精神病は甘えだと思ってるからはよ自分くたばれと思う。
母と年の離れた異母兄と3人で暮らしてて、養ってもらってる状態。(父死別)
仲良しお兄ちゃんもいつか結婚するかもしれないし、超超超仲良しの母が死ぬ前に死にたいと本気で思ってる……お母さんがいない世界なんて絶対にいや……
正社員で働いてるひと本当に尊敬。+25
-4
-
212. 匿名 2016/04/30(土) 21:24:14
>>211
甘えじゃないですよ。
環境が合わない中で、頑張り過ぎたんです。
貴方が自分らしく、安定した心で働ける環境をまずは探して下さい。
+20
-0
-
213. 匿名 2016/04/30(土) 21:28:30
必要な収入がどれくらいかはわかりませんが必要な月収に
プラス3万円多くあるだけで色んな事に積極的になれますよ。
実体験では買い物や外出に積極的になれるだけで毎日テンション上がりました。
節約ってもちろん大事なんですが収入が増えると選択肢の幅が増えるので
それだけで考え方もポジティブになるんです。
これは本当に不思議です。
収入を10倍にするのは難しいですが
月収を1万円増やす事は出来ると思います。
まずは1万円から挑戦してみてはどうでしょうか。
収入が少し増えるってだけでも馬鹿に出来ませんよ。
以上2年間のニート経験者より。
+21
-0
-
214. 匿名 2016/04/30(土) 21:30:00
居心地良ければ、ずっと働きたいよ。+17
-1
-
215. 匿名 2016/04/30(土) 21:36:02
必要以上に働きたくないという気持ちには同感です。
でも人生何が起こるかわかりませんよ。
想定外の出費って99%の人に起こると思います。
その時にパニックになり鬱になってもいいなら
貯金をしなくてもいいんじゃないでしょうか。
そこは自己責任です。
親はいつまでも元気ではないです。
自分達も10年後健康とは限りません。
+13
-3
-
216. 匿名 2016/04/30(土) 21:37:54
学生ですけど、バイトいつも土日入ると8時間、もしくは当たり前のように残業させられる。
ブラックすぎて辞めたいでも言えない
+6
-4
-
217. 匿名 2016/04/30(土) 22:06:17
働くの嫌いじゃなかったけど、年齢とともに責任が重くなってきたら家事との両立がしんどくなってきて結局退職した。そこまで給料いらないし、出世もいらないから女扱いのまま楽な仕事を続けていたかったわ。+15
-0
-
218. 匿名 2016/04/30(土) 22:12:14
わぁ…なんか判るなぁ、最初の就職でダメだと社会に出る事そのものご怖くなるんだよね。
きっと主に合う職場もどこかに有るんだろうけど。
紹介予定派遣とかはどうですか?
最初は派遣で、後々お互いが良かったら正社員になるの。+20
-0
-
219. 匿名 2016/04/30(土) 22:14:20
>>210
仕事を辞めたほうがいいくらいの仕事ができない人っているよ
ミスが多すぎて皆から辛く当たられて辞めていくの。次のところでも同じ。それの繰返し。
こういう人の精神状態は悪くなる一方で、ミスも増える一方。悪循環
会社にとっても良くない存在よ
あなたはこういう人のことを仕事が向いてると思うわけ?それでも無理してでも続けろと思う?+9
-3
-
220. 匿名 2016/04/30(土) 22:25:27
就職超氷河期で最初から諦めてろくに就活もせずフルタイムのパートを始め、
最短で半年、長くて5年、結婚する30歳まで4つの仕事をしてきました
短い期間のは仕事が合わなくて、長いのは責任が大きくなってきたからで
常に逃げ道を用意してきたようで情けないけど、
失業給付を受けたことはないし税金年金もちゃんと払ってた
将来困らないようにつつましく生活して貯金できてるなら
必要以上に働かなくてもいいと思います+4
-1
-
221. 匿名 2016/04/30(土) 22:37:44
>>216
言い方悪くてごめんだけど、バイトなら最悪バックレって方法もあるよ
学生さんなら卒業に必要な単位を取得する事、卒論必須なら卒論の準備をする事が一番大事
バイトの辞め方(合法の範囲内)をネットで検索してみたら?
+11
-1
-
222. 匿名 2016/04/30(土) 22:38:28
働きたくないなら婚活したらいいやん?+7
-1
-
223. 匿名 2016/04/30(土) 22:38:47
私も主さんと同じ23歳です!
今は正社員ですが
前はフリーター、派遣社員など
時間がきっちりしてて残業なしで
働いていました。
今の正社員の仕事は派遣社員からの
引き抜き雇用です。
経理事務してますが、月末月初で〆切あっても
残業しない!をモットーにしています。笑+7
-0
-
224. 匿名 2016/04/30(土) 22:39:46
非正規は34歳までには早く結婚したほうがいい+3
-0
-
225. 匿名 2016/04/30(土) 22:44:07
オーバーワークで体壊してから、フリーターになりました。+7
-0
-
226. 匿名 2016/04/30(土) 22:46:03
>>219
甘えなだけなのか、無理したら病んじゃうほど辛いのかは人それぞれだから一緒くたにするのはよくないね+10
-0
-
227. 匿名 2016/04/30(土) 22:46:26
>>219
私が言葉足らずですみません。
向いてないなら、ない人なりに良い所を探そうとした方がいいんじゃないかと。
たまたまその職場や仕事内容に適正が無かったということだと思うので、
そういう人でも、安心して働ける場所は探せばきっと必ずあると思います。+8
-0
-
228. 匿名 2016/04/30(土) 22:56:31
自分は人といっしょに働くことに向いてないと気がついたから、諦めかけてます
家が自営なので、それをてきとうにやろうかな+10
-1
-
229. 匿名 2016/04/30(土) 23:07:14
>>161
情けないよね。+2
-1
-
230. 匿名 2016/04/30(土) 23:11:42
予備軍はこっちへ。3人に一人が貧困女子girlschannel.net3人に一人が貧困女子この間ニュースで3人に一人が貧困女子だと言っていました。 私もその一人だと思います。 自分こそは貧困女子だという方今何を目標に生きていますか? 日頃どういう生活をしていますか? 深刻な社会問題ですよね。しかも消費税10%値上げ… こ...
+3
-0
-
231. 匿名 2016/04/30(土) 23:12:07
分かる。
1ヶ月生活できる金さえ稼げればいいと思ってる。それよりも自分のプライベートを取ってしまう。人生1度きりなんだから仕事で押しつぶされる人生なんて嫌だ。
でもそれをしていいのはきちんと貯金がある人だけ。わたしは人間嫌いの人間不信なので、人間関係作らずにすむようにいつも期間限定の仕事ばかりです。なので契約が終わるとまた探さなきゃならないのでその間に貯金が無くなり……のループです。
もう働く事に向いてないんどと思います。+12
-1
-
232. 匿名 2016/04/30(土) 23:18:08
ただいま、主です。いろんな意見ありがたいです。いくつか質問があったので…
主は現在23歳、彼氏あり同棲しています。
しかし、結婚はしたくありません。子供も欲しくありません。
あと、親とは縁を切っております。家出するような形で同棲開始って感じでした。
+10
-4
-
233. 匿名 2016/04/30(土) 23:56:43
短時間しか働かなくても生活できる人はまだ恵まれています。
追い込まれている人はそんな選択はないです。
目の前の仕事を懸命に年中やるだけです。
親のスネをかじれているかどうかの違いかもしれません。
違いますか?+7
-2
-
234. 匿名 2016/05/01(日) 00:05:44
アルバイトor派遣で週5出勤6時間労働が理想です(o^—^)ノ8時間働くともうクタクタです。。+16
-0
-
235. 匿名 2016/05/01(日) 00:39:02
働き方は個人の自由だから、パートでもバイトでも時短でもいいけど、やる気なくてダラダラと過ごして短時間で帰っていく人を見るといい加減にしとけよと思う。
必要以上に働きたくなくても、そこで働いている以上仕事の時間は仕事しろよ、と。+9
-0
-
236. 匿名 2016/05/01(日) 00:45:12
>>86
海外からも日本仕事の仕方は効率が悪いとか言われてるよね。
労働時間が短くても先進国を保ち続けてる国(ドイツとか)もあるんだよね。+12
-0
-
237. 匿名 2016/05/01(日) 00:45:33
女性はこういう人が多いし、それで生活できるなら無理する必要はない、とは思うよ。
その給料のままでOKなら全然アリだと思う。
でも、責任ある仕事をしたくない、毎日言われた(決められた)仕事だけをしていたい、
「今年度は昨年度より一歩進んで○○を達成しますという目標シートと
それをどれだけ達成できたかを毎年報告する必要のある正社員」なんてまっぴらだ、
・・・って人が給料をあげろ、ボーナスもたくさん出せと言うのだけは「そりゃないよ」と思う。
何年も同じこと(言われたことだけ)の繰り返しをやってきて
それ以上のことはしない、そのまま何年経っても変わらないだろうと思える人が
「給料あげろ」なんてのは明らかにおかしいと思うから・・・+13
-2
-
238. 匿名 2016/05/01(日) 00:48:24
友人は長年、専業主婦でしたが、知り合いの紹介でスーパーで働き始めました。元々そんなに健康でもないので、毎日クタクタで家事も手抜きになり、家は散らかり、食事を作るのも地獄になっている。スーパーでも担当場所によっては凄いキツイらしい。
しかも知り合いの紹介だから、しばらく辞めれない。最低賃金の時給で、クタクタになるまで働くって、私は無理です。オークションやフリマアプリで楽して稼げてしまうので、余計に働きたくない。+8
-0
-
239. 匿名 2016/05/01(日) 01:11:57
働くのは好きです!
でも、ストレスに対する耐性がなく、体力もなさ過ぎます。ゆるく肩の力を抜くとか妥協っていうのが本当に出来ません。泣
完璧主義なんだと思います。。+12
-0
-
240. 匿名 2016/05/01(日) 01:14:01
そりゃ必要以上に働きたくないよーーー!!
でも働かないと子供の教育費だったり、子供にお金の心配させないでいろんなことして欲しいし、老後が不安すぎて働かずにはいられない!!+5
-1
-
241. 匿名 2016/05/01(日) 01:25:28
勤務時間8時間+往復の通勤時間だよ。拘束時間長いよね。
+8
-0
-
242. 匿名 2016/05/01(日) 02:22:57
オランダの労働方法がいいな
残業は法律で禁止
基本的に週休3日
正社員とパートに優遇の差がない
ワークシェアリングの普及で労働時間が短い
解雇されたら最大3年間失業保険が適用され給料の70%が支払われる
病気になったら無条件・無期限で休める
副業を制限するルールが無い
パートタイムの時給は平均2000円
ドイツは有給を取らせないと会社が国から処罰を受けるから有給取得率が高いんだよね
ドイツも労働時間が短い
オランダもドイツもこれで先進国でGDPも日本より上位なんだよ
失業率も日本より低いし
効率のいい働き方してるなって思う。
+26
-0
-
243. 匿名 2016/05/01(日) 02:46:15
学生のころは勉強がんばり、それなりの大学を出て就職するも1日12時間近い拘束時間で元から体が弱かったのもあり退職。その後も転職するも、やはり正社員だと残業もあり、体力的にもたなく、現在は週4勤務のホステスしてます。
まわりで正社員続けてる友人見てもみんな10時間以上は拘束されてるみたいだし、正社員って会社の兵隊みたいなもんだよね。+15
-0
-
244. 匿名 2016/05/01(日) 02:58:22
主みたいにバイト+恋愛(彼氏)が理想
仕事だけの人生、嫌になってくるから
+9
-0
-
245. 匿名 2016/05/01(日) 03:01:26
8時間くらいでもいいけど、週に3日が理想
5日は疲れが取れないBBAです
プライベート充実させたい+14
-0
-
246. 匿名 2016/05/01(日) 03:06:28
一旦、働きだすとずっとだから疲れるよ
1週間休みもらいたくなるが無理そうだし周りがうるさそうだから、覚悟いるよ働くって+8
-0
-
247. 匿名 2016/05/01(日) 03:10:45
正社員で働くと
週5って死ぬほど長くてつらいんだよねー。
残業なくぴったりでも帰れないしね。+15
-0
-
248. 匿名 2016/05/01(日) 03:17:56
247
私バイトで週5だよ
主みたいに好きな人が一緒なら癒されるかもだけど、自分は好きじゃない人と一緒だから尚更、疲れるよ。この生活しんどいよ
>>215自己責任なんだけどさ、そう簡単に環境変えらんないよ+3
-0
-
249. 匿名 2016/05/01(日) 03:52:52
私も今22歳フリーターで主さんとほぼ同じ考え方
出勤時間多ければ多いほど他人と一緒にいないといけないし
フルタイムで働いたらメンタルのバランス崩すと思う
1人の時間、やりたいことができないのは苦痛だし
でもそのうち20代後半になるときつくなることは見えてるんでそのうち資格ぐらい取ろうと思ってる
なんの資格取ればいいんだろ+5
-0
-
250. 匿名 2016/05/01(日) 04:39:29
27歳、月7日で30万弱稼いでいます。
正社員の頃はストレスで病院通い
給料は12万。
フリーランスで不安定で就職したほうが後々安定するとわかっていても今の状態を続けて、楽な方へ流され約1年。。
将来を考えると不安しかない状況、すごくよくわかります。。+3
-0
-
251. 匿名 2016/05/01(日) 04:43:34
二十代後半で資格とっても
未経験では難しいそうですが
特殊技術が付くバイトとかが良いのでは??+2
-0
-
252. 匿名 2016/05/01(日) 04:59:50
女でも甘えは禁物!玉の輿乗った女でも
子育てが終わったらカラダが持つまで
働くことですよ+4
-9
-
253. 匿名 2016/05/01(日) 07:50:53
パートさんが週3の7時間勤務。
既婚で子持ち、実家住み。
うらやまC( ゚д゚ )+9
-1
-
254. 匿名 2016/05/01(日) 08:55:48
今の仕事がキツイので、お給料の良さより、ワークライフバランスを求めるようになってきた。休日も土日かちゃんと決まった日に休める仕事が良い。+1
-0
-
255. 匿名 2016/05/01(日) 08:58:44
持病があるので、あまり無理するとその後、数ヶ月とか治療に長期欠勤することになる。
働くこと自体は好きなんだけどね。無理がきかないから、結果、ゆるく生きている。+9
-0
-
256. 匿名 2016/05/01(日) 09:07:53
好きに生きたらいいよ。けど、将来国に助けてもらうつもりならその考えは間違ってるよ+8
-0
-
257. 匿名 2016/05/01(日) 09:12:36
仕事嫌い、専業主婦になりたいと常々思っていたけど、
以前、一週間くらい仕事せず何もせず家に引きこもったら、たったこれだけの短期間で若干病んだ。
(世間に取り残されている感じがした。人に会いたくてたまらなくなった。
旦那はいたけど日中いないので、寂しさを埋められず・・・)
あまりの長時間労働も病むけど、一日8時間労働週休2日くらいだったら、むしろやりたい。
一生やり続けたいかも。
私の場合在宅も無理だ、人がいないと寂しいから・・・(会っているときはいいことばかりじゃないんだけどね。)+7
-0
-
258. 匿名 2016/05/01(日) 09:16:32
結局、家にいても暇なんで働きに行ってますww+6
-0
-
259. 匿名 2016/05/01(日) 09:16:52
主さんみたいに考えながらもブラック企業でこき使われてしまった。今は結婚して専業主婦だけどあの時はつらかった。+5
-1
-
260. 匿名 2016/05/01(日) 09:22:23
寝る前の妄想では外資系企業でバリバリ働くキャリアウーマンなんだけどね…
実際はどこの職場でもトラブル起こすから働きたくない、働くのに向いてない(TT)
結局バイトだらだらして運良く結婚できたよ。
でも後悔だらけ。+3
-1
-
261. 匿名 2016/05/01(日) 09:27:05
1日8時間働くことが当たり前の世の中に疑問を持っている。
1日6時間勤務で生活できるように改善してほしい。
日本は他の先進国に比べて勤務時間は長いくせに生産性は悪いらしいよ。
幸福度が低くて自殺率が高いのは労働時間の長さのせいだと思うわ。
自分を犠牲にしてたくさん働くことを美徳としている日本の価値観も悪いよね。+28
-1
-
262. 匿名 2016/05/01(日) 09:27:37
私、コミュ障気味で人間関係がトラブル多い上、ミスも多く、
新卒でブラック企業に入っちゃったので転職何回もした。
(すべてホワイトではない。)
だから、人並みに仕事することによる辛酸はなめてきたと思うんだけど、
やっぱり働くことって、悪いことばかりでもないんだよね。
私みたいなコミュ障でも、気づかないうちに得ているものってある。
もちろん、お金以外の面でね。
なんだかんだ、社会に出続けて15年たった。
はじめの10年は本当に専業主婦になりたかったけど、
今はなんでもいいから仕事を定年まで続けたいなって思う。+8
-0
-
263. 匿名 2016/05/01(日) 09:35:36
262ですが、年々面の皮が厚くなってきて、会社の無言の要求(サービス残業せよ、人生のすべてを仕事のためにささげよ)通りに動かなくなってきています。
嫌ならクビにすれば?って感じで、さっさと帰ってきちゃう。
でも、新人を採って育てる苦労と天秤にかけて現状のほうがラクなら、
会社もやたらクビにしたり処罰したりはしないんですよね。
そして、そのマイペースな動きがだんだん許容されるようになる。
そのうえ、余計な疲労やストレスはたまらないので、パフォーマンスは向上すらする。
嫌われる勇気って大事ですよ、本当。意外と大丈夫だし。+13
-0
-
264. 匿名 2016/05/01(日) 09:37:49
+5
-1
-
265. 匿名 2016/05/01(日) 09:38:17
意地でも働かない女って独身より既婚のほうが多いでしょ
+5
-0
-
266. 匿名 2016/05/01(日) 09:39:36
マイナス覚悟で失礼します!
仕事出来ない(能力の無い)女の人に限っていい結婚してて幸せそうにしてるの見ると腹が立ってしまう。そして正直羨ましいです。
私も出来れば戦場みたいな仕事とオサラバして穏やかに生活したい。
だけど現実問題それができない。悲しいT_T+12
-0
-
267. 匿名 2016/05/01(日) 09:43:44
30代正社員で働いてるけど、主みたいにもてて男の人に養ってもらえてバイト暮らししてる人が学生の頃から羨ましかったよ。
結婚も恋愛も諦めた。
+5
-0
-
268. 匿名 2016/05/01(日) 09:45:34
午前中だけ毎日3時間。
自給1100円。
たいした額にはならないけど午後ダラダラできる。
ゆっくり買い物しながら帰宅して
ワイドショーみながらうたたね。
夕方からビール片手にメシの準備。
なんか超ダラダラな生活してる。
この前はめーいっぱい働いてたから今はこれが天国。
でも老後がちょっと心配。
働けるのに働かないんだもん・・。+6
-0
-
269. 匿名 2016/05/01(日) 09:58:17
出来るだけ働きたくない。
働いても10時〜15時か16時までのパートでいい。
つい昨日退社した会社は8時半〜17時までで時給は最低賃金だし毎日毎日クソ忙しいしで3年目にしてようやく辞めてやった
さっぱりした!+10
-0
-
270. 匿名 2016/05/01(日) 10:39:44
>>263
嫌われる勇気、大事ですよね~。
うちの会社は、バリ男社会。
全ては上司や男性役職者との関係次第。
私はそのどちらからも、好かれてないです。
最近はそれでもいいかって開き直ってます。
闘うのも媚びるのも疲れました。
柳に雪折れなし。
何も言わないけど、黙って居座りますよ~(笑)+6
-0
-
271. 匿名 2016/05/01(日) 10:44:11
日本の男って大変だなって思う
旦那の稼ぎがあるから無理しなくてもいいや〜とか扶養の範囲内でって
考えられるわけでこれって凄いことだよ旦那ありき最高!+11
-0
-
272. 匿名 2016/05/01(日) 10:48:00
>>263
263様
あなた様の
「でも、新人を採って育てる苦労と天秤にかけて現状のほうがラクなら、
会社もやたらクビにしたり処罰したりはしないんですよね。」
大変勇気が湧きました。
私職場で、無言の「オバサン御肩を叩きましょう♡」が入社時約半年数回ありました。
コンプライアンスのしっかりした会社で、そりゃーもう、足跡つかない、裁判沙汰にならないように
気弱な私は次を見つけるべきに奔走しましたが・・・
まあ、開き直っていますわよ、
働きアリ、働いていない(ように見える?)アリ
働きアリオンリーの巣よりも、一定の働いていないアリの巣の方が、長生きする・・・
と、なんか新聞で読んだような・・・
いや、働いていいますよ、他の人より遅いですが・・・
トビずれ失礼
+6
-0
-
273. 匿名 2016/05/01(日) 10:51:34
>>270
私は女性の先輩たちに裏で陰口言われてるよ!
いないときは課全体で悪口大会だよって同僚に報告されたけど、
べつにハナから好かれてると思ってないし、仕事には影響でてないしいいやと思って
流しちゃった。
このくらい、面の皮厚くなったよ・・・。
ちなみにメインで悪口言ってた女性の先輩は、
その後ほかの男性社員と問題起こして異動(左遷?)になりました。+7
-0
-
274. 匿名 2016/05/01(日) 11:14:35
明日仕事だ〜
働きたくねぇ〜
専業主婦は旦那に寄生できていいねぇ
不倫されて離婚になって世間の荒波に揉まれればいいのに
+6
-6
-
275. 匿名 2016/05/01(日) 11:18:55
すみません。コメント長くなる。
今、43歳で高卒から同じ会社で正社員として働いてきたけど去年の11月に退職した。
一去年あたりから認知症までは行かないけど、母親の物忘れが酷くなってきて平日は市外に住む実家に泊まり、そこから会社に通う。土日は夫と子供がいる家に帰るという生活が疲れるのと母親が病院の薬を飲み忘れたり、余計に飲んでしまわないかが怖くて怖くて。
今年に入ってから実家の近くに引っ越しをして、実家に泊まる事がなくなり、食事の時間と病院へ連れて行く時だけ実家へ帰る生活になったからかなり楽になった。
私ぐらいの年齢の人たちは否応なしに親の事がついて来るようになるから、国の方で労働時間を強制的に短縮させるとか法律を作ってほしい。介護休暇があっても結果、会社に居づらくなって辞めるとかになるし。正社員で働けないなら、パートで働けと言われるならそれまでですが。+2
-0
-
276. 匿名 2016/05/01(日) 11:24:01
275だけど、今は週3で4時間のパートで働いている。自分たちの老後の為に蓄えなければばらないから。+1
-0
-
277. 匿名 2016/05/01(日) 11:29:25
長い時間働くのが美徳じゃない+12
-0
-
278. 匿名 2016/05/01(日) 11:33:11
長時間働くのが嫌っていうより、会社に忠誠を誓わせよう、誓わせようとするのが嫌
仕事して自己実現しようっていう押しつけも嫌
仕事してるのは労働の対価を得るためが第一じゃ!
成長とかやりがいとかはオマケじゃ!
しかも労働者が自発的に目標ややりがいを見出すならともかく、
経営者が言い出すのって終わってる。パワハラだよ。+16
-0
-
279. 匿名 2016/05/01(日) 11:37:07
23歳なら婚活に専念して
主婦させてくれる人さがせば
今のスタイルで無問題
25から焦り出して27から値崩れ
ひどいから急いで+6
-0
-
280. 匿名 2016/05/01(日) 11:48:46
自分がどうしてもやりたい仕事でなければ
必要以上働きたくないと思うのは自然な事だと思います。
人間って本来怠け者です。
できるだけ楽したい生き物なんです。
その点、外国人なんて正直ですよね。
楽することに罪悪感のカケラもないです(笑)
日本人はニートどころか毎日定時で
帰宅するだけでも罪悪感を感じている人が多いです。
日本人はもっとプライベートを大切にした方がいいですよ。
他人任せにせず各々が各職場で少しずつでも行動を起こすべきです。
黙っているという事は納得していると思われても仕方がない事なんです。+18
-0
-
281. 匿名 2016/05/01(日) 11:57:11
1日24時間短いよね。30時間は欲しい。+7
-0
-
282. 匿名 2016/05/01(日) 12:48:11
アラサー未婚実家暮らし。
仕事で今の私を唯一支えてくれてるのは貯金だけ。
精神的にキツくなるし別に昇進したくはないな。
+6
-0
-
283. 匿名 2016/05/01(日) 12:55:09
残業無しが辛いの?ちょっと意味がわからない
残業残業で毎日終電のが病むよ?+4
-1
-
284. 匿名 2016/05/01(日) 13:10:11
働かなくても生きていけるなら、それにこしたことはないんじゃないかな
私は貧乏だから働かなきゃいけないけど!(ToT)+7
-0
-
285. 匿名 2016/05/01(日) 13:48:03
バイトしかしたことない女の人って普通のバリバリ働いてる男の人は結婚相手に選ぶの?
仕事や上司のいろんな話通じないよね?
よっぽど美人なら別だけど+1
-0
-
286. 匿名 2016/05/01(日) 14:27:39
六時間で休憩、人と一緒は疲れる
八時間で一人で休憩のが全然いい+3
-1
-
287. 匿名 2016/05/01(日) 14:34:01
>>285
本当に良い男は、それなりにちゃんとした人選ぶと思うよ。+1
-0
-
288. 匿名 2016/05/01(日) 17:00:16
主さんはゆくゆく直面することも念頭に置いて無理なく働けばいいんじゃないかな
自分の収入に見合った生活を送ればいいんだよ
世界一貧しい大統領が「自分は貧しいと思った事はない」というような事を話してたけど、収入が少なくてもキャパを超えなければ生活できるはず+2
-0
-
289. 匿名 2016/05/01(日) 17:37:10
自身の収入を考えず、あれも欲しいこれも欲しい!
あれがしたい、これがしたい!だと貯金なんてできないね。
貯金がなく、必要以上に働きたくないのはさすがにどうよと思うけど、
貯金ができていればいいんじゃないの?+2
-0
-
290. 匿名 2016/05/01(日) 17:51:31
どうする介護離職 ~職場を襲う“大介護時代”~ - NHK クローズアップ現代+www.nhk.or.jp2013年10月24日(木)放送。介護をしながら働いている人は全国で291万人、介護と仕事の両立が難しく仕事を辞める人は年間10万人に上る。多くは40~50代の働き盛り。ある大手商社では、親の介護を理由に海外駐在を避けたいと希望する管理職も出てきている。いったん仕事...
+0
-0
-
291. 匿名 2016/05/01(日) 17:53:46
労働時間減らせ!+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
8515コメント2021/04/16(金) 08:29
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
-
5883コメント2021/04/16(金) 08:28
マリエに糾弾された出川哲朗ついに〝出演番組ゼロ〟
-
2227コメント2021/04/16(金) 08:29
新型コロナ 東京都で新たに729人の感染確認
-
2117コメント2021/04/16(金) 08:24
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 男女ショートほか
-
1635コメント2021/04/16(金) 08:26
80年代~90年代のこの曲名から歌っているアーティスト名が分かったらプラスPart3
-
1610コメント2021/04/16(金) 08:24
NiziUが20日午後8時から生配信イベント コロナ禍で会えないファンと交流
-
1552コメント2021/04/16(金) 08:28
【大阪】吉村知事「1208人が感染」と発表 3日連続で最多更新
-
1291コメント2021/04/16(金) 08:29
PTAの役員決めで、病気や宗教の公表まで「できない理由」を言わされるつらさ
-
1192コメント2021/04/16(金) 08:29
都内。どこに住んでると羨ましいですか?
-
1171コメント2021/04/16(金) 08:29
ガルちゃんと世間の温度差 part6
新着トピック
-
8515コメント2021/04/16(金) 08:29
「娘の遺体は凍っていた」14歳少女がマイナス17℃の旭川で凍死 背景に上級生の凄惨イジメ《母親が涙の告白》
-
47223コメント2021/04/16(金) 08:29
【速報】小室圭さん “解決金”を支払って金銭トラブルを解決したい
-
2816コメント2021/04/16(金) 08:29
少年隊好きな人が集まるトピpart16
-
957コメント2021/04/16(金) 08:29
【実況・感想】桜の塔 #01
-
6463コメント2021/04/16(金) 08:29
1歳児の母が語るトピ part45
-
12コメント2021/04/16(金) 08:29
仕事でのミスを減らすには
-
972コメント2021/04/16(金) 08:29
退学処分の発達障害児、私立小を提訴 問題行動理由「差別的」、学校側は「全力で対応した」
-
8449コメント2021/04/16(金) 08:29
㊗️コメント最多トピOG会
-
479コメント2021/04/16(金) 08:29
【大コケ】言っちゃ悪いけど駄作だと思う作品を挙げていくトピPERT2
-
1171コメント2021/04/16(金) 08:29
ガルちゃんと世間の温度差 part6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する