-
1. 匿名 2017/01/19(木) 20:47:53
結婚するときは義母にその家の味を
教えてもらった方がいいでしょうか?
私はあまり料理に自信がないので
どうするべきか悩んでいます。+8
-134
-
2. 匿名 2017/01/19(木) 20:48:24
会うことすら嫌+342
-8
-
3. 匿名 2017/01/19(木) 20:48:44
義母より料理できるから教わってません。
+341
-8
-
4. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:03
習ったけど、メモなくしちゃった...
どうしよう+15
-3
-
5. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:07
私の方が数段美味い。
+239
-4
-
6. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:11
習っていないです+218
-2
-
7. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:24
なるべく関わりたくないよね…+257
-5
-
8. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:25
まだ そこまでは…+5
-3
-
9. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:27
旦那が好きな料理は教えてもらいました〜。義母とは2人で遊びにいくほど仲良しですが仲悪かったら習ってないかも。+121
-8
-
10. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:30
私は自分の母親のレシピしか作らない+153
-6
-
11. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:32
ご馳走になる時には
どう作っていますか?と聞くくらい+85
-3
-
12. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:45
義実家行って、美味しいお料理が出たら、『作り方教えて〜〜』って聞きます。+61
-4
-
13. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:53
そんな理想を描いて結婚したら
義母は料理嫌い&下手&クックドゥが家庭の味の人だった。
ので、何も習っていません。
旦那さんが母の味でこれが食べたいと言ったものだけ教えて貰えば?+112
-3
-
14. 匿名 2017/01/19(木) 20:49:55
義母のキャラによる。+50
-3
-
15. 匿名 2017/01/19(木) 20:50:07
トピ画みたいになりそうで嫌だwww
ただ義母は栄養士してたから、習ったら勉強にはなるんだろうな…。でも嫌だ!!+45
-1
-
16. 匿名 2017/01/19(木) 20:50:21
自分の家の味が好きです+77
-4
-
17. 匿名 2017/01/19(木) 20:50:47
聞いてもはぐらかして、ちゃんと教えてくれない。
自慢のレシピ、真似されるのが嫌みたい。
+18
-1
-
18. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:01
まずいから習わない
カレーに鳴門入れたり、煮物は油の溜め池状態
味付けは醤油と砂糖のみだったり。+56
-3
-
19. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:06
習うほど、手作りの料理をいただいていない。
+99
-0
-
20. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:31
そんなのしたくない!
でもさ、夫が「母ちゃんの○○がすごいおいしいんだよね!」ってこの前珍しく言ってて。
これ教わってきてよって事かな?
そうなんだー!って流しちゃったけど(笑)+72
-2
-
21. 匿名 2017/01/19(木) 20:51:45
習わなくても、料理はできるから!祇園でバイトしてたので+21
-4
-
22. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:07
そもそも、近くに住んでないと無理。+19
-0
-
23. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:15
い・い・え‼+40
-1
-
24. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:17
結婚する時じゃなくて、遊びに連れて行かれた時はエプロンを持参しておく事!お手伝いしますよ(^^)とエプロンを出せば悪い気はされない。
お母さんの作る◯◯がおいしいと言ってたんで、作り方教えてください(^ ^)
って連れて行かれる度に少しずつ教わればいいよ!+7
-58
-
25. 匿名 2017/01/19(木) 20:52:27
お雑煮とか各家庭の味出るよね。
旦那も本当は義実家の味が好きなのかもしれないけど(何も言わない)私は私の味でいく。+76
-3
-
26. 匿名 2017/01/19(木) 20:53:12
+182
-2
-
27. 匿名 2017/01/19(木) 20:53:13
教わらないよー。
姑の家でごはん食べるときは姑が作るし、
うちで食べるときは私の料理。
誉めあったりはするけど、教えたりする干渉はなし。+67
-0
-
28. 匿名 2017/01/19(木) 20:53:18
義母は料理嫌いで煮物はすべてツナ缶で味付けするので全く参考になりません。また、パスタ料理ができないし作ったことは一度もないそうです。「毎日料理するの疲れるわ。いつも何作ってるの?」と聞かれます。義母は66歳です。+62
-1
-
29. 匿名 2017/01/19(木) 20:54:16
ちょっと美味しいとお世辞言ったら、
聞いてなくてもいちいちレシピを言ってくる。+23
-3
-
30. 匿名 2017/01/19(木) 20:54:45
習ったもなにも最初のうちは家に行くたびに〇〇君はこれが昔から好きだから〜っていちいち味見させられてた
いやいや、それ、砂糖と醤油で煮ただけだから…
絶対私の方が料理できる自信ありますから!!+27
-1
-
31. 匿名 2017/01/19(木) 20:54:59
結婚した年に初めて義実家に帰省して
料理上手な義母に料理を教わりましたが
親戚も集まる皆の前で私の手際の悪さや
不器用さを義母から指摘されて笑われたり
嫌味を言われて泣きたくなりました。
夫が庇ってくれましたが二度と義母からは
教わらないと決心して料理教室に通いました。
義実家では手伝いはしますが料理を作る時は
自分で作っています。
+75
-1
-
32. 匿名 2017/01/19(木) 20:55:20
いまどきそんな人いるの?+55
-1
-
33. 匿名 2017/01/19(木) 20:55:43
食べてみて美味しかったら、「これどうやって作るんですか?」と聞くくらい。
積極的にあれこれ教えて下さいとは言わない。+18
-0
-
34. 匿名 2017/01/19(木) 20:56:17
「うちは外食なんかしたことない。」と結婚前に言われつづけ。一品料理をお店に出したりもしてた義母。
結婚してすごい美味しい一品があって作りかた聞いたら「コープで買った」と言われました…
それから聞いてません。+59
-1
-
35. 匿名 2017/01/19(木) 20:56:27
なんか古いな〜+20
-2
-
36. 匿名 2017/01/19(木) 20:56:36
義理母はレトルトや惣菜ばかりなので全く。
だから何作っても美味しいって感動されるからある意味楽~^_^;+52
-0
-
37. 匿名 2017/01/19(木) 20:56:51
『出来て当たり前』と思われていた。+11
-0
-
38. 匿名 2017/01/19(木) 20:57:22
昔のお嫁さんみたい。
絶対いや!+55
-2
-
39. 匿名 2017/01/19(木) 20:57:37
習いたくない。
て言うか
顔を見るのが嫌。
それに
習わなくても
私はトメより美味しく作れます。+78
-2
-
40. 匿名 2017/01/19(木) 20:57:46
旦那に教わってきなよと言われますが、義実家の台所が狭すぎ&ごちゃごちゃなので、いただく専門です。
着いたら出来てたり起きたら出来てたりするので。
あと、小姑夫婦が半同居してるのもある+10
-3
-
41. 匿名 2017/01/19(木) 20:58:29
いいえ。え、そんな教えるものなんて無いわよって感じですね。+11
-3
-
42. 匿名 2017/01/19(木) 20:58:42
ホワイトシチューが義母はルーから手作りし夫の好物だったので教わりました。
他は私の方が正直言って料理上手だと思います。お雑煮も義母では無く私の味です。胃袋ガッツリ掴んでます。+23
-1
-
43. 匿名 2017/01/19(木) 21:00:05
NO!!!!!
カレーがまずい、煮物が半生、とにかく全部まずい
○○風とか変なアレンジやめて
+20
-1
-
44. 匿名 2017/01/19(木) 21:00:29
義母の得意料理はパスタです。
作り方教わったら麺を茹でてパウチをかけると言われて以来教わるのをやめた+18
-2
-
45. 匿名 2017/01/19(木) 21:00:43
>>17
こう言うママ友はいるけど(笑)
まさかの義母!?
自分の息子が食べるんだから教えろ!(笑)+9
-1
-
46. 匿名 2017/01/19(木) 21:01:03
いくつか教えてもらったけど、実際帰って自分で作ってなかったら忘れてしまいました。。たまに、作ってる?って聞かれるとあたふたしちゃう。+9
-0
-
47. 匿名 2017/01/19(木) 21:01:13
旦那がわが家の味に慣れるんだよ+78
-1
-
48. 匿名 2017/01/19(木) 21:01:26
義母がメシマズなので、旦那は私の料理をうまいうまい言って食べます。
旦那の実家にいくと、本当に美味しくない料理が出てきます。
あまり上手じゃなくてほっとしています。
義母は味へのこだわりはないけど、良い人だし。+37
-0
-
49. 匿名 2017/01/19(木) 21:01:50
義母は料理をよく知っているので、わからない時は、いつも聞いてました。その頃クックパッドとか無かったから。
今なら教えて貰う事はないだろうな。
そして疎遠になっていくのかな。+7
-0
-
50. 匿名 2017/01/19(木) 21:02:10
別に。同居ですが、実母が無知すぎてみきママじゃないけど新米でもなんでもご飯の水は多く!で教わってきてその通りにしてたら、姑のたくご飯は美味しいのに、私が炊くご飯はべちょべちょで、そこで水加減教えてもらいました。
おかげで美味しいご飯が炊けるようになりました。
基本的にご飯は親と私たちで別で、炊飯器のご飯は同じなのでそれだけですね。+10
-0
-
51. 匿名 2017/01/19(木) 21:03:06
まずは義実家と絶縁しないと+7
-6
-
52. 匿名 2017/01/19(木) 21:03:28
この写真見てるだけでお腹痛くなります
それ位義母に拒絶反応があるので無理です+20
-1
-
53. 匿名 2017/01/19(木) 21:03:59
カレーとシチューは教わった。
ちょっと一工夫位だから簡単。+2
-1
-
54. 匿名 2017/01/19(木) 21:04:25
義母にお料理なんて習わないよ〜
スーパーのお惣菜しか出さないし、スライサーで千切りにした人参のみを「サラダ」(味付けなし)、塩サバをたっぷりのサラダオイルでフライパンで焼いたりするレベル。ご飯=買いに行くという感覚の人
元カレのお父さんが料理好きで、遊びに行くとご馳走してくれたり、レシピ交換したりして楽しかった。あっちに嫁げば良かったなぁ…+20
-2
-
55. 匿名 2017/01/19(木) 21:05:06
習いました
旦那が北海道出身なので生すじこからいくら醤油漬け作ったり、鮭のさばき方とか郷土料理ですね。+22
-2
-
56. 匿名 2017/01/19(木) 21:05:09
義母は農家なのに惣菜オンリー
私に料理教えてって言ってくる。
んで、教えた瞬間チラシの惣菜の場所に速攻であかまる付ける天然ガス+6
-2
-
57. 匿名 2017/01/19(木) 21:05:40
とりあえず出汁の替わりに味の素入れると、
姑の味の出来上がり!+9
-2
-
58. 匿名 2017/01/19(木) 21:06:21
習わない
でも、ポテサラに人参を茹でたのは旨いから真似してる
+9
-1
-
59. 匿名 2017/01/19(木) 21:07:42
義母の料理は美味しい
義理両親も私の料理を美味しいと言って食べてくれる
旦那、子供も美味しいと何でも食べてくれるから今のままでいいと思ってる
料理の味にお互いケチつけるようにはなりたくないね+19
-1
-
60. 匿名 2017/01/19(木) 21:08:24
いや。たぶん私の方がうまい。+6
-1
-
61. 匿名 2017/01/19(木) 21:08:33
漬物とか教わった。
今は、らっきょうとか梅酒とか毎年つけてる+7
-2
-
62. 匿名 2017/01/19(木) 21:09:48
義母は料理できない人だったから習ってない。むしろ義父の方が上手(コックになりたかったらしい)だったので、いくつか教えてもらった。
義母はお味噌汁が辛いからとケチャップを入れるような破壊力満点の料理だったので・・・。+13
-1
-
63. 匿名 2017/01/19(木) 21:10:06
義母のことは苦手だけど、料理は本当に上手な人なので、色々教えてもらいます。私は今の夫と付き合うまで、自炊なんかしたことない人間だったので(笑)
いい具合に手を抜いてたり、その料理にそれを入れるのか〜!と気づかされることが多くて勉強になるので、義実家に帰ったら、ちょこちょこキッチンには一緒に立たせてもらってます。+16
-1
-
64. 匿名 2017/01/19(木) 21:11:29
絶対習わない
習ったら、教えたてやったってゆう
上から態度とられそうだから+16
-2
-
65. 匿名 2017/01/19(木) 21:11:41
>>26
ムーディーってTシャツとジーンズとかなら、なんか格好いいね。
アパレル関係の仕事してます、って感じ。+6
-1
-
66. 匿名 2017/01/19(木) 21:12:06
最初は仲良くしようと思い教えてもらいました。
だけど3時間ひたすら義母のレクチャーを立ちっぱなしで聞かされ辛かったです。
二度と教えてもらいたくないです。+7
-2
-
67. 匿名 2017/01/19(木) 21:12:19
家に遊びに来た時に私が作って出した料理が濃いって言われて、旦那実家では切るくらいで味は義理母がこれくらいよ~ってやってた。
でも、ある朝になかなか義理母が起きてこないから私が朝食作ったら甥も姪も今日の味噌汁美味しい~!と完食。
それから帰省すると料理は任され、逆に味付け聞かれる。
+9
-1
-
68. 匿名 2017/01/19(木) 21:12:35
料理があんまり美味しくないから教えてくださいって言葉が出てこない…
たまに美味しいけど、そういう時はお金かけてるからあんまり参考にならない。+5
-1
-
69. 匿名 2017/01/19(木) 21:15:48
義母は料理というか味や食材がわからない人でして
外食に行って、和え物とか見た目がわからない食材とか入っている物でこれなんだろうね?って聞いても笑ってごまかします
たまに作る料理も大雑把に切ってあって食べる人のことは考えていません
冷蔵庫はいつもすっからかんです
私は普通の腕前ですが、義父は旦那のこと羨ましいと言っています
こちらは料理上手で教えてくれるお姑さんがいる家が羨ましいです+6
-1
-
70. 匿名 2017/01/19(木) 21:16:28
お昼ごはん、バナナとりんごでいい?と言う人から学ぶものはない。
教えてもらおうと思ったこともない。+15
-1
-
71. 匿名 2017/01/19(木) 21:16:50
習ってない。
義理母がご飯作り出すと
いいからすわってて〜!と言われる( ; ; )+10
-1
-
72. 匿名 2017/01/19(木) 21:17:24
旦那がママン大好きだから、私に毎日暇なんだからオカンに料理教わって来いよ。俺、オカンのから揚げ大好きだし。って知らねーよ。私も毎日頑張って手料理作ってるじゃん!しかも、暇じゃねーし。オカン、オカンうるせー。+26
-1
-
73. 匿名 2017/01/19(木) 21:17:59
義母はいろいろ工夫する人。私は料理が嫌いな上に下手くそ。バレるのが嫌だから教わってないけど、最近、さりげに自分が料理できないことをちょこちょこアピールし、将来役に立たないことを予め認識させているところです。+5
-1
-
74. 匿名 2017/01/19(木) 21:19:17
義母がお料理上手過ぎて習うのは無理!
なので年に何度も義実家に帰省して夫婦で義母の手料理堪能してます!
作るより作ってもらう方が美味しいー!!!+16
-1
-
75. 匿名 2017/01/19(木) 21:21:25
時代錯誤+6
-1
-
76. 匿名 2017/01/19(木) 21:22:38
夫が夫の母親に習って、貴女は貴女の母親に習えば良いのでは。+16
-2
-
77. 匿名 2017/01/19(木) 21:23:29
今日は義母に鶴の折り方教えてもらった(笑)+10
-1
-
78. 匿名 2017/01/19(木) 21:23:42
結婚したての頃に旦那にアレ習ってよ〜と言われたがスルーした。料理できない訳じゃないし、義母に習うなんて嫁いびりのネタ提供するみたいで嫌。
結婚7年経った今、旦那に普通にバーモントカレー作っただけで美味しいと言われる。義実家はケチでシャバシャバのカレーだったらしい。
+10
-2
-
79. 匿名 2017/01/19(木) 21:24:29
私が作る方が美味しいので習ってないです
義両親が遊びに来た時にご飯を振る舞うと、義母にコレどうやって作るの?って聞かれるので逆に教えてますw
いつも数日後に、この前教えてもらったやつ作ったよ!美味しくできた!って写メ送ってくれたりする可愛い義母ですw+20
-1
-
80. 匿名 2017/01/19(木) 21:24:40
料理習おうと思ったけど出てくる物出てくる物がほぼ期限切れててチェックするのに必死で習うどころじゃないわ。
時に期限切れの何年物まで出てくるし。
正月帰省では期限切れ5年過ぎたジュース出てきた。
料理は上手なんだけどね。+9
-1
-
81. 匿名 2017/01/19(木) 21:24:44
+10
-0
-
82. 匿名 2017/01/19(木) 21:25:27
義母の住んでるところは海の幸のおいしいところ、こっちは東京だから、習ってもできない(笑)
それぞれ、得意分野でご馳走しあうから教わらないよ。
それよりエプロンもってアピるって
ちょっとわざとらしくない?+11
-1
-
83. 匿名 2017/01/19(木) 21:26:44
義母は料理するの大嫌いだから、あちら行っても私が全て料理する
お兄さんや弟さんは私が作ったもので大丈夫なのかな?と心配しちゃうわ+4
-1
-
84. 匿名 2017/01/19(木) 21:29:20
ウチはウチ!よそはよそ!
義母の料理も美味しいけどそれはそれ。味を受け継ぐ気ない。
手作りの味噌と醤油をゴリ押ししてくるけど私嫌いだし+8
-1
-
85. 匿名 2017/01/19(木) 21:29:28
家事は女だけの仕事じゃない
男も料理しろよ+9
-2
-
86. 匿名 2017/01/19(木) 21:30:09
ムリ〜。義母の料理の腕は別に普通かやや下手。
手作りするのは良いが習いたい程の味じゃないし、あの子はコレが好きなよってマウンティングされるのがイラつく。
帰りにおかず持たせようとするけど私は返事スルー、旦那に食べるなら貰えば〜って言ってる。旦那は気を使って?持って帰るが、食べるの忘れてゴミ箱へ。意味ないよね。+2
-3
-
87. 匿名 2017/01/19(木) 21:31:25
旦那の実家にて。
唐揚げに片栗粉を付けずにそのまま揚げていた義母に、『片栗粉をつけるといいですよ』と教えてあげた。
数日後、うちに来た義母が私に『私はね、唐揚げには片栗粉をつけるのよ!』とドヤ顔で言ってきた!
私が教えてあげたんだけどなぁ〜?
別の日、義母に海老の背ワタを取るのをお願いしたら『あれー?一回取った事あるんだけどなー?おかしいなー?』
って、うちの旦那はずーっと海老の背ワタ食べてたみたい!
義母とは2度キッチンには立ちません!+15
-2
-
88. 匿名 2017/01/19(木) 21:31:56
エプロン、私もわざとらしく思っちゃったんだけど、普通なんでしょうか?
義弟の奥さんが帰省の際に「エプロン持ってきました!」ってアピールしていて、心底驚いた覚えがあります。+9
-2
-
89. 匿名 2017/01/19(木) 21:32:14
盆、正月の年2回しか帰省せず、大人数のため刺身とか寿司、お鍋とかが多いのであまり手料理らしいものを味わったことがないですが、義母は調理師免許持ってて料理は上手らしい。
私は料理が苦手なので時々作り方聞いたりすることはあります。
旦那が義母の作る卵汁が好きらしいので、それの作り方を聞いたら次行った時に調味料揃えてくれてたりした笑
でも分量とか目分量らしく同じもの使っても私のはなかなか美味しくできないから残念です。+7
-1
-
90. 匿名 2017/01/19(木) 21:33:07
習ってない
むしろ教えてる
手順も量も守らなくてイライラする
何回も作ってる料理を初めて見た様な態度で見てる
日本人同士です。+7
-1
-
91. 匿名 2017/01/19(木) 21:33:58
ちゃんとだし汁も鰹節からとって、何でも手作りされます。すごく料理が好きで自信があるみたい。でも、出汁の味は一切感じなぐらいうすいし、煮物は離乳食なみのやわらかさ。ドレッシングは悪らしく野菜は何もかけずに食べる。義母から教わることはないけど、たまに「覚えて息子に作ってあげて」と教えてくださいます。+6
-0
-
92. 匿名 2017/01/19(木) 21:34:49
>>88
まあ、がんばってんなーとか、力んでるなーとか。
無理してるなーとか、うーん、続かないぞーとか(笑)
今はそういうことを好む姑って少ないよね。
一世代前の姑向けのアピールだと思う。+3
-1
-
93. 匿名 2017/01/19(木) 21:35:03
義母は全く料理が出来なくて、得意料理はカレイの唐揚げ。
しかも、小麦粉まぶして油で揚げただけ。
なんで得意料理になったかと言うと義父が唯一美味しいって言ったみたいです。
私が手料理ふるまって喜んで義父が食べると義母の嫌がらせが始まるので、2度と作らないと決めた。+8
-1
-
94. 匿名 2017/01/19(木) 21:38:28
基本的に料理嫌いで上手くないので教えてはもらわないけど…わたしは県外から嫁いで行ったので地域性のあるものは教わりました。郷土料理みたいなやつ。+6
-1
-
95. 匿名 2017/01/19(木) 21:39:27
野菜を塩コショウもせずただただ炒めて皿にドカンと盛り「ソースとポン酢好きな方でどうぞ」とか言う奴に教わることない。せめてフライパンの上でソースかけて香ばしさ出せよ。あと中華スープに片栗粉でややトロミつけるとかさ+8
-2
-
96. 匿名 2017/01/19(木) 21:41:03 ID:RPaW9CR4RL
野菜を煮てばかりの人に教わることはねーわ+9
-2
-
97. 匿名 2017/01/19(木) 21:42:23
義母の料理は美味しいけど特に教えてもらうこともないし、義母も教える気はない。ライトな関係。
ハンバーグは私の(母譲りの)レシピは玉ねぎの入ったオーソドックスなタイプだったけど、義母が作るのは子供に野菜を食べさせる目的でピーマンのみじん切りが入っていたと夫が言うので、なるほどと思ってピーマンと、ついでに人参ときのこのみじん切りも混ぜてみたら好評だったので、我が家のハンバーグは結果的に両家レシピの融合になった。
息子が将来結婚しても、お嫁さんにレシピを積極的に教えるつもりはない。
っていうか、息子が自分で作れって感じで、息子に教える。+22
-1
-
98. 匿名 2017/01/19(木) 21:43:44
料理なんて今時ネットみてネット通りに作ればいいんだから習わなくても問題ないでしょ+9
-1
-
99. 匿名 2017/01/19(木) 21:44:55
習うって言う表現に嫌悪感。
義母は義母であって先生になって欲しくない。
こっちだってそれなりに作れるので…
教えては貰うけど、調味料割合どれくらいですか?程度で充分。
ひねくれててスミマセン!+4
-5
-
100. 匿名 2017/01/19(木) 21:48:07
うちの義母はスーパーで売ってるタレを絡ませてある肉を焼くだけ、塩サバ焼くだけくらいの料理しかできないので10代からぬか床を育てている私は教わることは何もなかった。+9
-2
-
101. 匿名 2017/01/19(木) 21:50:41
旦那が偉そうに義母に対して「コイツに料理教えたってよ」とか言ってるの聞いて腹が立った。
アンタが教えて貰いなさいよ。+31
-1
-
102. 匿名 2017/01/19(木) 21:51:26
姑の立場になっても断るわ
めんどくさい+18
-0
-
103. 匿名 2017/01/19(木) 21:52:03
絶対に教わりたくないって思って
結婚してから料理教室にせっせと通って
何となくですが料理に興味を持って
我が家の味が出来たような..
でも、お赤飯だけはどこのを食べても姑のが一番美味しいし上手
今まで意地張ってたけど
これだけは敬意を持って絶対に教えて欲しいと思います
正直に言うと他にも教えて欲しいレシピが一杯
時間が解決してくれたのかなぁ
姑の存在がなければ
料理に必死になる事もなかったかも
そういう意味では感謝してます
+17
-1
-
104. 匿名 2017/01/19(木) 22:01:01
習ったけどド・下手(笑)
これがウチの味だからぁ~早く覚えてね!って何にでもカニかま、安いチクワ、バリバリの化学調味料入れるとか、嫌‼
味噌汁の具に至っては、冷凍したカチカチのオクラをまずは直にお碗にイン。そこに味噌汁を注ぐ‥。
(お義母さま、冷凍オクラも鍋で一緒に温めましょう!)
今日は簡単で良いわよね~。って出て来た飯が、餅入り茶漬け(笑)
キャベツぐちゃぐちゃロールキャベツとか。
きんぴらごぼうに、コショウたっぷり入れるとか。
基本的に、味覚が合いません!
+15
-1
-
105. 匿名 2017/01/19(木) 22:01:41
>>1
小さい頃の味をどうしても自分で作りたくて、子が親に聞くことはあるんじゃない?この場合、主の夫が親に習うことになるけど。+4
-0
-
106. 匿名 2017/01/19(木) 22:05:53
大学生の息子二人には料理を教えています。普通に何でも作りますよ。
結婚してもしなくてもいいし、大人なら一通りの家事が出来た方が
生きやすいと思います。+16
-3
-
107. 匿名 2017/01/19(木) 22:07:59
義実家行くといつも買ってきた惣菜で義母の手料理を食べたことがない(・・;)
私の方が料理できると思う
+7
-0
-
108. 匿名 2017/01/19(木) 22:12:16
教わりたいと思う料理がない
餃子や揚げものや天ぷらとか、醤油かソースかければ無難な物しか見たことない
教わるなら実母かクックパッド。+3
-0
-
109. 匿名 2017/01/19(木) 22:21:06
確実に私の方が料理が上手いから教わることなどない。+8
-1
-
110. 匿名 2017/01/19(木) 22:22:48
外食を嫌い、肉もたべず、味付け薄々の姑。
精進料理みたい。
実家にまだいる弟と姑は超ガリガリ。栄養足りてる?+7
-0
-
111. 匿名 2017/01/19(木) 22:22:54
おにぎり作ってもビックリするくらいしょっぱかったり、普通に焦げた肉とか出すし、お米研いでも、私何合お米入れたかわからなくなったとか騒ぎだして、指入れて測れば水加減わかりますよって私が教える始末。
まぁ、旦那に家のカレーの味聞いても、毎回違うからわからないって言われてたから、想像はしてたけど、想像超えてた。+4
-2
-
112. 匿名 2017/01/19(木) 22:23:55
親から教わってないけど料理できるよ
味覚がまともに育ってればみんなそこそこできるもんだと思うわ+13
-0
-
113. 匿名 2017/01/19(木) 22:27:42
うーん、そりゃ多少は相手の味覚に合わせてあげようって気持ちはあってもいいとは思うけど
女性側にだって自分が食べて育った味ってのがあるんだから押し付けるやつはダメな人だよね+5
-0
-
114. 匿名 2017/01/19(木) 22:27:44
今の義母世代(団塊以降)は高度成長期で核家族化した中で兼業主婦している人が多いから
古い世代から味を引き継いだりしてない手抜き料理だし
体当たりで覚えてきた自己流だよ
下手するとネットレシピを駆使する若いママ世代のほうが料理上手かもね+4
-1
-
115. 匿名 2017/01/19(木) 22:28:00
煮魚、からあげ、春巻き、おでん…お義母さんのごはん美味しくてレシピ聞くけどあんな優しい味にならない。
うちの実母が本当メシマズだったので感激ものでした。
お義父さんが『おふくろの味には叶わん!』っていつも言うけど、私の方がお義母さんの味には一生かかっても叶わない。+9
-0
-
116. 匿名 2017/01/19(木) 22:29:15
教わって作ってもしょせん母の味は超えられないと思うんだよね。
で、たまーに義母の作る料理を食べた旦那が「うん、うまい!やっぱりコレだわ!」なんて言った日にゃー
義母「あら〜そぉ?(嫁ざまぁwww)」とか思われてそうで腹立つ!だから作らん。
性悪ですいません+11
-0
-
117. 匿名 2017/01/19(木) 22:32:27
義母さんが料理したところ見たことないわ
お邪魔したときも外食が多いなぁ
弟さんにはお弁当持たせるわと言われたから朝早くからすごいと思ってたら菓子パン2個とバナナ1本⁉️
それってお弁当と言える‼️
そんな義母なので料理習うなんてありえません+9
-0
-
118. 匿名 2017/01/19(木) 22:32:56
義母はめちゃくちゃ料理上手なので、たまにレシピだけ聞きます。
直接教えてもらったことはないけど、義母のレシピで作ると本当においしい!+6
-0
-
119. 匿名 2017/01/19(木) 22:34:30
>>116
うちの旦那だわ!
夕方もらった煮物を何も言わずに出してみたら、ジーっと煮物凝視して一口食べた瞬間『これオカンのやつやん!』って言ってバクバク食べてた。笑+4
-0
-
120. 匿名 2017/01/19(木) 22:34:42
電子オーブンレンジや様々な調理家電を使いこなし、
ネットでレシピを検索できる今の世代の方が料理のレベルは高いと思う。+8
-0
-
121. 匿名 2017/01/19(木) 22:36:43
自ら習う必要は微塵もなし
義母が教えたいと言ってきたら丁重にお断り
旦那が習ってよと言ってきたら論破する+9
-1
-
122. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:53
味覚が合わないから無理。
ラーメンに必ずお酢をガッツリ入れる。
味の原型なし。
+4
-0
-
123. 匿名 2017/01/19(木) 22:39:59
旦那が義母のカレーまずいって言ったから教わるのやめた。
カレーまずいって…+8
-0
-
124. 匿名 2017/01/19(木) 22:41:50
義母は料理が出来ない。+8
-0
-
125. 匿名 2017/01/19(木) 22:41:51
料理上手なので、帰省したときは一緒にキッチンに立って教わります。ただ、義母の料理は基本的に味が濃いので、健康のために自分で作るときは薄味にしてます(^^;
義父母ともに高血圧なので尚更(^_^;)+3
-1
-
126. 匿名 2017/01/19(木) 22:42:38
基本的に食の好みが合わないので聞きません。
義母は酒呑みでつまみ系のおかず多く、私も主人もお酒を飲まないのでご飯に合うおかずが多いです。
時々義母がアドバイス的な事を言ってきますが、笑顔で聞き流してます。
わからない事は実母に聞いてます。+2
-0
-
127. 匿名 2017/01/19(木) 22:45:21
教えてもらってないし、教えてもらいたくない。
だって、義母のご飯は、おいしくないし。
旦那も義母の味を求めてない。+10
-1
-
128. 匿名 2017/01/19(木) 22:46:29
天ぷらと卵焼きがびっくりするくらい不味くて、どうしたらこの味になるのかある意味教わりたかった…+8
-1
-
129. 匿名 2017/01/19(木) 22:53:11
旦那が好きでお母さんに聞いて作って~って言われたものは教わった。+3
-0
-
130. 匿名 2017/01/19(木) 22:53:21
ここ、義母が料理できないトピになっていておもしろい
家もそうです+8
-1
-
131. 匿名 2017/01/19(木) 22:57:10
結婚する時、夫に「母の味なにかある?あるなら教えてもらうから」って言ったら「ない」って速攻返事きた。
義母さん仕事で遅かったせいもあり、晩はポテトチップスばかり食べてたらしい。
むしろ料理しない人でありがたかったです。
元彼には、料理食べさせた事なかったけど「もし結婚するならおかんに漬物とか料理教えてもらって」って言われてすごい嫌だった。+10
-1
-
132. 匿名 2017/01/19(木) 23:02:09
旦那実家は正月にすき焼きを食べる
習慣があって、秘伝の割下があるから
作り方聞いといてと旦那が言うもんで、
とりあえず聞いてみた…何てことなかった。
後にも先にも聞いたのはその一度きり+7
-0
-
133. 匿名 2017/01/19(木) 23:08:29
ちゃんと基本に則った料理を若い頃から叩き込まれてるのは団塊よりも上の世代
団塊以降はそこそこ
ネットが普及した今のママ世代は料理が上手
バブル世代が最悪のメシマズだと思う+2
-0
-
134. 匿名 2017/01/19(木) 23:08:58
>>132秘伝の割下w
だいたいあの味になるよねw+10
-0
-
135. 匿名 2017/01/19(木) 23:14:53
一緒に台所に立つほど
仲良くない+8
-0
-
136. 匿名 2017/01/19(木) 23:20:33
「うちの息子、これが好きだから」ってクックパッドのレシピ印刷したやつ渡された。+4
-0
-
137. 匿名 2017/01/19(木) 23:28:17
むしろ教えてます+1
-0
-
138. 匿名 2017/01/19(木) 23:34:27
義母のなんて食べたことない。
昔は普通に料理していたみたいだけど、義母が病気してからは店屋物やコンビニ弁当ばかりだったみたいだし、息子である旦那は全く料理出来ないしやらないし。
結婚する前からあまりの食生活の酷さに見兼ねて私がおかず作って旦那に持たせてたし、結婚決まった時は義母はメッチャ喜んでた。
同居してるけど、味で文句言われたことないわ。
+5
-0
-
139. 匿名 2017/01/19(木) 23:34:32
姑が「本当なら私が料理教えてあげる立場なんだけど、私あまり料理得意じゃないから…」と言ってたけど、もし得意だったとしても私は自分の母から教わりたい。+6
-1
-
140. 匿名 2017/01/19(木) 23:35:36
義母は味が濃いし甘いから
私あんまり好きじゃない。
旦那もその舌に慣れてたけど
1ヶ月一緒に暮らして、徐々に
味を薄くしていきました。
義母は料理が好きで、
会話のほとんどが料理の話。
うちは母親がいないので
昔から料理してたから、特に
何も言われないけど、義姉は
結婚と同時に料理始めたから
義母が陰であの娘、魚も
さばけへんねん(笑)って言ってるのを
聞いて、引いてしまった+2
-0
-
141. 匿名 2017/01/19(木) 23:38:04
義母より料理できるから教わってません。
+7
-0
-
142. 匿名 2017/01/19(木) 23:57:11
昔は御節を手作りしていたらしく、夫が教えてもらっておいてよと言い出した。そしたら義母は今更また作るなんて嫌だ、買った方が良いと。義父は料理は娘から娘へ受け継ぐ方が良いから、作りたいなら実家のお母さんに習った方が良いよ。人それぞれ料理の味は違うんだから2人の家庭の味を作りなさいと。まさかの義父母からの助け舟。どうやら嫁姑問題で揉めに揉めた結果の考えの様で本当に助かりました。+7
-0
-
143. 匿名 2017/01/20(金) 00:05:20
その家の作り手の味に慣れるもんだよ。
義母も義祖母の味は踏襲してないらしい。だからうちも「我が家の味」を作る方向で行く。+7
-0
-
144. 匿名 2017/01/20(金) 00:37:44
義母の料理が凄く美味しくて教わろうとしたけど、使ってる調味料も食材も値段が違いすぎて同じ味にならないから諦めた。+3
-0
-
145. 匿名 2017/01/20(金) 00:55:54
義理母は料理が全然出来ないし1回も作った所を見た事ないけどそれが普通だと思っているみたい+4
-0
-
146. 匿名 2017/01/20(金) 01:24:14
あいつは年中鍋しか作らない。+4
-2
-
147. 匿名 2017/01/20(金) 01:27:34
昔付き合ってた人のお母さんはすごくいい人だったなー。一緒にお料理したりしたなー。
自分が父子家庭で育ったからお母さんできたみたいで嬉しかった(笑)でも彼氏と別れちゃったけど(笑)
結婚するひとのお義母さんは、そんな人がいいなー。(笑)
+4
-0
-
148. 匿名 2017/01/20(金) 01:40:18
主人にハンバーグを作ったら、えっ?ハンバーグって最初から作るの?と挽肉と材料をこねてるのをみてびっくりしていたので、こっちがびっくりした。
義母の得意料理はすき焼きらしいが
すき焼きって料理?+6
-1
-
149. 匿名 2017/01/20(金) 01:40:52
自分の母が料理上手なので、義母から習う事は一切無い。
旦那も私の母の料理が一番だと言っている。+6
-1
-
150. 匿名 2017/01/20(金) 01:50:43
>>146
あいつって…(苦笑)+6
-0
-
151. 匿名 2017/01/20(金) 01:59:14
逆の立場になりますけれどよろしいでしょうか。何てことはない普通のですが、
息子(大学生)の彼女に唐揚げと竜田揚げの作り方を教えて欲しいと言われて、
10回練習しました。作り方なんていちいち記憶していませんので緊張しました。
キッチンは普段は普通にお掃除はしてましたけど、ふとした汚れが気になり出し
たら落ちつかなくてキッチンのお掃除をダスキンにお願いしました。
また何か教わりに来たいと言われたらどうしようかしらと思っております。+9
-2
-
152. 匿名 2017/01/20(金) 04:09:29
夫も認める料理下手の姑です。
教わる要素がありません。+16
-0
-
153. 匿名 2017/01/20(金) 05:48:20
教わってない
義母は、全く料理できない+10
-0
-
154. 匿名 2017/01/20(金) 07:31:40
まったく、キッチンを触られたくない人なので、洗い物もいやがります。
手料理じたい食べたことがない
旦那は、親の料理は美味しくなかったと、私の味が合ってると言われます。
義理親はすごい偏食で作っても食べないとかだしだから膠原病になるんだよ+4
-0
-
155. 匿名 2017/01/20(金) 07:51:43
目玉焼きも作れない義母に教わる事はありません(ーー;)
結婚当初は「婚家の味が無い事をありがたく思いなさい。普通は姑から婚家の味を覚えろとか言われてそれは大変な思いをするものよ。その点あなたはラッキーねぇ」と上から目線で言われたけど、ただ単にお前が料理出来ないだけだろ(((c=(゚ロ゚;q
+7
-0
-
156. 匿名 2017/01/20(金) 08:05:32
義母の料理といったら、カレー、鍋、買いおかず、チンするやつだったらしく
おふくろの味がないらしいです。
教わりたかったけど、なんもしない残念な人でした。+1
-0
-
157. 匿名 2017/01/20(金) 08:28:04
2世帯で台所は別。義母はめちゃくちゃ料理が上手い。だから一緒にはしないけど口頭できくことはある。作る工程や片付け方も見習わないとと思う。私はやっつけ仕事で料理してしまうのでw
ただ自然食品だデパ地下だ老舗だなんだとこだわりが強過ぎてついて行けないことがある。でもよくみると化学調味料入っていたり、添加物多いものもあるんだよね。でもデパ地下で売ってるということで満足。
+2
-0
-
158. 匿名 2017/01/20(金) 08:45:15
習う必要がありませんでした。
姑は料理できなくて、いつもお惣菜買ってた家だったので。
結婚して私のご飯が美味しいと旦那から言われ、張り合ってご飯作って来るのがウザかった!+5
-0
-
159. 匿名 2017/01/20(金) 08:54:57
言っちゃ悪いけど私の方が料理できる。
豆知識みたいなのもこのネット時代なんぼでも目に入るし
あなたは知らないでしょ〜?
みたいに言ってくるけど当たり前のことだらけで
逆に私どんだけ料理できないと思われてるんだろうと
思うくらい当たり前のことを言い始めるから気分が悪い。
この前もポトフ作るのに芋をレンジで温めてから
入れようとしたら
「芋をチンするの?変なの〜笑
芋は茹でるだけでいいんだよ。パサパサになるでしょ笑」
と言われて生の芋出してくる人に言われたくないし
と思ってた。+7
-2
-
160. 匿名 2017/01/20(金) 09:56:11
北海道の義理の母親から味噌汁を教えてもらいました。 たまに作ると主人は実家の味を思い出すようで喜んでくれるし、本当に美味しいのです。もっと教わりたいと思っていますが、東京と北海道でなかなか会えないです。+2
-0
-
161. 匿名 2017/01/20(金) 10:16:05
我が家は夫が料理が趣味で上手すぎて義母にむしろ振る舞ってる。義母もそれなりに料理上手だけど夫のが美味しい(現代風)なので夫に教えてもらってます。+2
-0
-
162. 匿名 2017/01/20(金) 10:33:03
義母にケーキ作りを教えてもらいました。
母親と一緒にお菓子作りするのが夢だった、手作りのお菓子が食べたかったってふと打ち明けたら、私でよければって言ってくれて。
そこから作ってみたいものを相談して、クッキー、マフィン、パウンドケーキ、ホールケーキを少しずつ習っていって、今ではお菓子は一通り作れるようになりました。
子供たちの誕生日には必ずケーキを焼きます。夢を叶えてくれた義母には本当に感謝しています!
ちなみに母親は健在です。お菓子作りの能力が致命的に欠如していた模様(ー ー;)
+5
-0
-
163. 匿名 2017/01/20(金) 10:44:03
義母が料理中かき混ぜていたスプーンで味見し、その口の中に入れたスプーンでまたかき混ぜ、それを繰り返していた。
最後に味見してみて!ってそのスプーン渡されて涙目になりました。+8
-0
-
164. 匿名 2017/01/20(金) 10:48:53
教わってません。義母より私の方が料理できる!主人もそうそう言ってくれます。
義母は専業主婦なのにインスタントラーメンとか…+4
-1
-
165. 匿名 2017/01/20(金) 11:07:46
教わってない。遠方だし。
でも帰省した時に、夫の好きなメニューの作り方を説明してくれた。メモしてないからもう分からない。+0
-0
-
166. 匿名 2017/01/20(金) 11:24:09
習わなかった!
なんて言うか…義母秘伝は大事にしたい。+1
-0
-
167. 匿名 2017/01/20(金) 12:24:13
味の好みが全く違うので
教わっても意味がない。+2
-0
-
168. 匿名 2017/01/20(金) 13:02:01
自分で言うことじゃないけど、私の方が料理はうまい。義母は普通。そして兄嫁は全然料理ができない。でも子供はいっぱいいる。+1
-0
-
169. 匿名 2017/01/20(金) 14:04:15
義実家は信州です。
一度義母にいなごの佃煮の作り方を教えてあげると言われて速攻で断りました。
あれって家で作る物だったのか・・・
別居でこちらは都内在住だし、作り方習っても作る機会はない。あっても作らないけど。
いなごの佃煮に命を掛けているようで、義実家に行った時に出る義母の料理は味噌汁と野菜炒め、目玉焼きが多いです。+3
-0
-
170. 匿名 2017/01/20(金) 14:44:09
結婚前に初めて出された義母の料理をみて、一発で料理が出来ない。料理を知らない人なんだなと分かった。
ブロッコリー茹でて味付け代わりにシラスがかかってて(普段はこの状態でテーブルに出てきたらしい)、その時は工夫したらしくオリーブオイルがかかっていた。それだけで超得意げに「オリーブオイルかけたのっ」「オリーブオイルかけたのっ」と30回くらい言われた。+4
-0
-
171. 匿名 2017/01/20(金) 15:14:43
習うわけがねぇ+5
-0
-
172. 匿名 2017/01/20(金) 17:07:34
私の母が料理しない・できない人だったし、私もやろうと思わなかったから、結婚した時にお義母さんに料理できないから教えてくださいって頼んだー
食材持ち込みで野菜の切り方から教えてもらいました+1
-1
-
173. 匿名 2017/01/20(金) 17:32:16
義母の料理はいつもレトルトとか市販のやつを温めたやつばかりで家庭の味がないらしい。
夫に義母のおいしかった手料理は?って聞いたら鍋って言われたよ+4
-0
-
174. 匿名 2017/01/20(金) 18:07:36
義母は料理上手なんだけど、専業主婦特有というか素材から仕込みすぎて時間がかかるので共働きの私には真似できない料理が多い。
買った方が早いじゃんって思ってしまう。でもお邪魔した際にはおいしくいただいてます。+3
-0
-
175. 匿名 2017/01/20(金) 18:20:21
二世帯でもないのにどうやって教わるの。
+2
-0
-
176. 匿名 2017/01/20(金) 19:56:27
料理上手な義母なら
あとその家庭ならではの味とかがあって旦那が食べたいって言うなら教えて貰えば良いのでは
うちは義母の料理がめちゃくちゃ美味しいので
気になれば聞いたり一緒に作ったりしてる+1
-0
-
177. 匿名 2017/01/20(金) 20:22:48
私の味が我が家の味!ということで習いません。+4
-0
-
178. 匿名 2017/01/21(土) 02:46:38
私は実の母がとっても料理が上手で誰が作るものより母の作った物が美味しいと信じて疑わなかった。
で
私も母に習ったわけでもなく見よう見まねで自然と出来るようになったので今更姑なんかに教わる気がない。
姑の作るご飯はまあまあ普通に美味しいけどあくまでも普通。
でも何か情緒がないって言うのかな盛り付けを気にするとか
器もある程度気を配るとか全くない。
ドサッ!ガバッ!て言う感じ。
言葉で上手く説明できないんだけど……
繊細さは全くない。
特別美味しくもなく不味くもない。
なので全く習う気にならない。
まあ一番の理由は
姑が大嫌いだからなんだけど。
+6
-0
-
179. 匿名 2017/01/21(土) 05:35:48
私も料理好きなので基本なんでも作るのですが、夫とは地元が違うので、地域あるあるみたいな特殊な料理で美味しいのがあって帰省した時に「あの美味しいの教えてくださいっ」って聞いて教えてもらいました。(*^-^*)
けど教えてもらった後に「家の味とか気にしないで○○(私)ちゃんの好きな味にアレンジしたりして○○ちゃんの家庭の味にしていったらいいよ、私もそうだったよ」って言ってもらえて嬉しかったなぁ(#^^#)+3
-0
-
180. 匿名 2017/01/21(土) 18:33:34
結婚する相手の家が、ご飯にこだわりがあったり昔からの嫁姑みたいなの望んでそうだったら聞いてみていいかもしれないけど、我オギボはメシマズで、だいたい帰省してもちゃんとした食べ物食べさせてもらってないし、まず食べる時間が昼御飯とか言いながら3時とか4時とかからおかしいし…
旦那様はお袋の味なんてしらないし、胃袋ガッチリつかんでまーす
結婚する前はそんな料理得意じゃなかったけど、生活始まれば嫌でも作んなきゃいけないから、上手くなってくと思うよー
私はとりあえず実母のお袋の味覚えた❤
+1
-0
-
181. 匿名 2017/01/21(土) 18:42:03
>>155なにこれ!吹いた!!!!メシマズ棚上げしすぎ!!!+1
-0
-
182. 匿名 2017/01/23(月) 00:25:55
習ってません。結婚する前旦那は、いつも晩御飯に冷凍食品出されてたって言ってたし、お弁当もおかずの部分が全部おでんだけの時もあったと言うのを聞いて、習わなくて良かったと思いました。+3
-0
-
183. 歌う犬 2017/02/01(水) 14:37:13 ID:snclYAU1b8
料理出来ないと思い込んで「教えてあげる」オーラ凄いけど、一人暮らしして自炊してたからスイーツ以外なら何だって作ろうと思えば作る。
だから図に乗るから教わらないですよ。
そもそも味の好みが違うので。
貴方みたいな糖尿病にはなりたくない。+2
-0
-
184. 匿名 2017/02/06(月) 23:40:45
義母料理下手!何にでも砂糖入れたり味の素いれたりバター入れたり…
調味料入れれば、おいしくなるとでも思ってるのかもしれません。料理って言う料理作れないのに◯◯に、あれ入れて、これ入れてってさーあたしが作る料理に口出すなって感じ!
人が作ってる間、口だけ出してさ、こっちはイライラです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する