ガールズちゃんねる

私立高校、無償化へ 年収760万未満が対象

2396コメント2017/02/02(木) 18:05

  • 1. 匿名 2017/01/16(月) 20:03:35 

    私立高校、都が無償化へ 年収760万未満が対象  :日本経済新聞
    私立高校、都が無償化へ 年収760万未満が対象  :日本経済新聞www.nikkei.com

     東京都の小池百合子知事は16日、都内外の私立高校に通う都内在住の生徒の授業料について、世帯年収760万円未満の家庭を対象に実質的に無償化する方針を明らかにした。国の制度に加え、都独自の特別奨学金を拡充し、都内の私立高校の平均授業料に相当する年44万2千円を学校に支給する。  小池知事は「一人ひとりが能力に応じて学校を選択できるよう、保護者の経済的負担を軽減する」と説明した。  都によると、対象となる生徒は約5万1千人で、都内在住で私立高に通う生徒の約3割にあたる。特別奨学金の拡充分の予算約75億円を2017年度当初予算案に盛り込む。


    +121

    -1213

  • 2. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:26 

    は?公立行けよ

    +4901

    -190

  • 3. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:32 

    は?
    私立行くなよ

    +4396

    -169

  • 4. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:35 

    地方もお願いします

    +3820

    -184

  • 5. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:38 

    うち対象だ

    +221

    -268

  • 6. 匿名 2017/01/16(月) 20:04:44 

    うける(笑)

    +947

    -80

  • 7. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:05 

    東京都いいなー。

    +2770

    -70

  • 8. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:07 

    やったねー!☆

    +100

    -158

  • 9. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:09 

    それより国立大学もう少し安くした方がいい気が

    +4021

    -49

  • 10. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:12 

    それ相応の理由のみにしてほしい

    +2485

    -25

  • 11. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:13 

    私立の意味よ…
    もちろん中退したら返済有だよね??

    +3492

    -46

  • 12. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:35 

    私立に全額は違うような

    +3612

    -46

  • 13. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:46 

    えー、都内に引っ越そうと思ってたけど辞めようかな
    他にもいろいろオリンピックとかに税金取られるの嫌だし

    +1409

    -45

  • 14. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:47 

    これはどうなのかと思うけど…

    +1466

    -27

  • 15. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:48 

    はあ?
    アホか

    +1246

    -46

  • 16. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:53 

    うわぁ…
    百合子どこへ行こうとしてるの

    +1742

    -47

  • 17. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:53 

    私立行った私からすれば腹立つ!払い損やん!

    +2638

    -172

  • 18. 匿名 2017/01/16(月) 20:05:54 

    これさ、狙って私立行かせて
    無償化させようとする親とか出てこないの?

    +2497

    -28

  • 19. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:03 

    小池百合子知事、大馬鹿! 貧乏人は勉強して公立いくべき!!

    +2867

    -177

  • 20. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:08 

    無償化ってことは、公立行くよりも安いってこと?

    +2533

    -58

  • 21. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:12 

    は?
    年金問題なんとかしろよ

    +1713

    -36

  • 22. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:17 

    私立でも偏差値とか決まらないの?
    公立もいくレベルに達してなくて、私立コースも?

    +1284

    -17

  • 23. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:21 

    は?今までの人はどうすんの?支払ってしまった父兄から不満が出そう。

    +1670

    -73

  • 24. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:32 

    私立の意味無し

    +1986

    -23

  • 25. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:34 

    これは違う気がする

    +1657

    -29

  • 26. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:47 

    760万ちょっと超える人は全額払うの?
    なんか おかしくない?

    +2749

    -38

  • 27. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:50 

    公立行きたくても頭が悪いから、
    頭の悪い私立しか行けない人とか、
    良いとこのお嬢さんでもないし、お金持ちでもない。
    ‥‥
    そんな人向けの話?

    +1656

    -21

  • 28. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:53 

    親に負担かけないように公立行くために必死で勉強したものよ。

    +1970

    -27

  • 29. 匿名 2017/01/16(月) 20:06:53 

    収入あっても必死に働いてる家庭や、基準の収入の僅差にある家庭から大ブーイングくるよ

    +1666

    -15

  • 30. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:11 

    大反対!公立があるでしょ。

    +1638

    -34

  • 31. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:11 

    私立まで無償化してどうする
    補助で十分
    てか優秀な子に奨学金(給付型)とかのがいいよね

    +2214

    -26

  • 32. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:13 

    760万て(笑)
    そんな年収でそもそも私立なんか入れないよ(笑)
    都内在住なら、その年収なら子供一人、公立でギリギリだよ。

    +1067

    -378

  • 33. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:17 

    低所得者勝ち組過ぎるwww
    無償でいけないやつらが嫉妬するぞーwww

    +1462

    -36

  • 34. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:22 

    んー、なんか以前の民主党政権時代を思い出すな。

    +448

    -25

  • 35. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:31 

    え、もう卒業しちゃうよ…

    +311

    -25

  • 36. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:32 

    ええ…百合子勘弁してよ

    +777

    -19

  • 37. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:36 

    ふ〜ん、ふるさと納税しよ

    +291

    -19

  • 38. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:40 

    また貧乏人優遇政策?
    保育園整備して共働き推進するんじゃなかったの?

    +922

    -24

  • 39. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:51 

    「あんたんち無償なの?ww」みたいな金持ちお嬢様がいそう(笑)

    +1230

    -31

  • 40. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:52 

    私立高校行って、アラサーで未だに奨学金を返してます。
    奨学金だけじゃ足りず、バイトしてた身としてはズルいとしか思えない(ー ー;)

    +1194

    -42

  • 41. 匿名 2017/01/16(月) 20:07:56 

    >>12
    全額じゃないよ。
    平均の45万だから、お金のかかる私立は自己負担が出る

    +416

    -9

  • 42. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:02 

    授業料無料でも 施設使用料は 無料にならないんでしょ?

    うちのほうでも 授業料35万無料とか言っても 結局年間30万は 払うよ 施設使用料

    +563

    -19

  • 43. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:09 

    それなら成績優秀な生徒の大学の費用を免除してやりなよ
    すでにあるけどさ、もっと拡大して、優秀な人材を増やして

    +1190

    -16

  • 44. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:27 

    なんの意味があるの!
    お金ないなら公立でいいじゃん。助成する必要ないよ。

    +932

    -23

  • 45. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:29 

    300万とかじゃないの(笑)

    +433

    -13

  • 46. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:30 

    賛成できないなぁ。
    税金沢山納めてる人が損するってのも何だかなぁ。

    +1041

    -24

  • 47. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:49 

    だったら年収とか言わずに私立全員無料にしてよ

    +461

    -122

  • 48. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:51 

    百合子…おそろしい子!

    +466

    -25

  • 49. 匿名 2017/01/16(月) 20:08:58 

    >>39
    お金持ちのお嬢様が、この無償化で足りる程度の学費の私立には行かないでしょ

    +346

    -6

  • 50. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:05 

    私立に貧乏人ばかり集まりそう。
    所得制限あるなら、上限超えはバカバカしくなるよね。
    学校側も寄付金集まらなくて困りそう。

    +668

    -15

  • 51. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:05 

    無償化やるなら学年で主席だったり成績上位なら文句も出ないだろうよ

    +373

    -4

  • 52. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:11 

    修学旅行に行けない子がたくさん出る?

    +241

    -7

  • 53. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:17 

    うち都民じゃなくてよかったぁ。
    ギリアウトではらわた煮えくり返ってるところだわww

    +258

    -10

  • 54. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:21 

    うちこのままいったら対象外になるかも?
    都内で高校生の子がいるサラリーマンとしては、そう高収入じゃないのに。
    なんかモヤモヤ…

    +212

    -12

  • 55. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:27 

    田舎では私立=馬鹿だけど都内は私立のほうが頭良い場合もある
    頭いいのにお金なくて私立にいけない子には朗報なんじゃない?

    +252

    -40

  • 56. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:34 

    他に安くするところいくらでもあるでしょうよ〜

    +196

    -9

  • 57. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:34 

    地方のほうが良いと思うよ。
    地方は低所得者の子供が勉強出来なくて私立行ってるパターン多いし。

    +133

    -32

  • 58. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:49 

    なんのための公立なんだよ(; ̄Д ̄)?
    あたまおかしいとしか思えない

    +351

    -7

  • 59. 匿名 2017/01/16(月) 20:09:53 

    それなりの偏差値の私立でならまだわかるけどね…

    +197

    -5

  • 60. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:09 

    全部公立にすれば?

    +146

    -10

  • 61. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:11 

    >>17
    いや
    それ言うならエアコンもないような
    公立のボロボロの高校行ってた自分が払った税金で
    ピカピカの豪華設備のある私立高校の学費ゼロにするって
    そっちのほうが頭くるわ

    なんだよこっちは全然補助もなくクソみたいなボロボロの学校通ってたのに
    そんな人間から巻き上げたお金で
    ピッカピカの豪華設備の高校へ通う生徒の授業料タダなのかよ
    やってられないわ

    +554

    -15

  • 62. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:29 

    私立無償にするなら、高校まで義務教育でいいと思う。今時高校行かない子少ないから。

    +499

    -9

  • 63. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:50 

    私立の経営、成り立つの?

    +91

    -7

  • 64. 匿名 2017/01/16(月) 20:10:54 

    >>20
    公立はとっくに無償化されてるでしょ

    +113

    -11

  • 65. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:01 

    これ、もっと勉強しない子増えるんじゃあ…
    私立なんて親に負担かけられない!と思って公立目指す子もいるわけだし

    +304

    -9

  • 66. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:21 

    偏差値の縛りなし?
    頭良いけどお金ない子は出してあげたいけど、
    高校いく必要あんの?って子の分が負担になるのは、感情的に納得いかないわ

    +393

    -6

  • 67. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:21 

    公立高校の定員増やせばいいんじゃない?
    わざわざ私立に行く意味あるの?

    +243

    -6

  • 68. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:47 

    760って中途半端だな。
    共働きしてたらアウトやんけ

    +298

    -9

  • 69. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:50 

    そのお金があるなら公立をもっと充実させるべき!!!
    バラマキはやめて!

    +241

    -3

  • 70. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:53 

    世帯年収って理由で学費に数百万の差がでるってこと?
    ひでー。わが子のために必死で働く意味がないわ。

    +329

    -6

  • 71. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:55 

    ぎりぎり対象外になりそうでこんなの可決されたらはらわたにえくりかえるー
    年収800万900万でも都内なら決して贅沢できない生活なんだけど

    +364

    -20

  • 72. 匿名 2017/01/16(月) 20:11:57 

    ここで言う私立高校って難関進学校や有名伝統校ではなくどこの公立にも行けなかった人が行く最底辺の私立のことだよね…

    近所にもあるけど学校行かないで働けば?と思う子ばかり。グレー向けのクラスもあるけどそれはまた別の話。

    +142

    -14

  • 73. 匿名 2017/01/16(月) 20:12:22 

    定時制高校を無料にしなよ

    +159

    -13

  • 74. 匿名 2017/01/16(月) 20:12:27 

    世帯年収760万円って共働きだったりしたら即アウトじゃん
    このラインで決めると絶対揉めるわ

    +281

    -12

  • 75. 匿名 2017/01/16(月) 20:12:33 

    ウチは共働きでギリギリ対象外。

    働かない方がええんか!?

    +215

    -5

  • 76. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:12 

    >>61
    無償化になる学費みたら分かるけど、ピッカピカの私立には自己負担出るよ。
    都立の学校と同等レベルの施設じゃなきゃ無償にはならない。

    +73

    -4

  • 77. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:14 

    生涯年収は同じでも、晩婚は損ってことだよね。
    納得いかない。

    +114

    -7

  • 78. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:16 

    えー…いいなぁ…。
    私、偏差値60の公立高校落ちて定時制高校行ったんだけど…。

    私立の特進コース2校受かってたけど、3人姉弟で弟もいるから、親に遠慮したよ。

    今の子はいいね…。

    +263

    -20

  • 79. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:31 

    都内外の高校なんだ…
    同じ高校行ってても都民は無料で他の住民は有料になるんだね。
    変なの。
    そんな無駄遣いするほど税金余ってるなら都民全員に還元する政策しろよ!

    +211

    -9

  • 80. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:33 

    年収での線引きもいいけど、学力での線引きの方が日本のためだと思う
    優秀なんだけどお金が…っていう子を助けてあげたいから。

    +423

    -3

  • 81. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:42 

    年齢制限付けて、定時制高校を無料にしてあげれば良いのに。

    +106

    -5

  • 82. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:43 

    いやいやいや…私立のお金使うとか…小池さん何考えてんの?

    +205

    -6

  • 83. 匿名 2017/01/16(月) 20:13:49 

    アーウートー!!!1500万くらいにしたら??

    +56

    -41

  • 84. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:15 

    共働きやめて私立に行かせまーす!
    私立のが質は違うもん。部活とかもね。
    嫌々公立行かせたくなかったから。

    +142

    -16

  • 85. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:45 

    都民の私は750万未満どころかパートで
    年収250万円位で娘を一人育てていますが?
    実家は頼れないし生活は苦しいです。
    私立ではなく公立を無償は難しくても
    少しでも安くしてもらいたいです。
    都知事是非お願いします。

    +65

    -73

  • 86. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:50 

    >>70
    数百万は出ないでしょ
    元々国からの無償化枠にプラスするんだから
    3年間で100万いかないよ

    +13

    -7

  • 87. 匿名 2017/01/16(月) 20:14:50 

    特待生枠を増やすだけじゃダメなの?

    +161

    -5

  • 88. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:04 

    ギリギリ卒業する歳の子とか悔しいよね。
    1歳違うだけで不公平になるじゃん。
    段階的に、10年くらいかけてやるべきじゃないかな。

    そもそも私立に税金投入っておかしい気がする。
    何のための公立だよ。

    +349

    -6

  • 89. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:09 

    日本の平均年収って450万くらいだったはずよ。平均年収以下で公立ならまだ分かるけど。

    +164

    -9

  • 90. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:12 

    私の周り全員アウトだわ〜

    +25

    -5

  • 91. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:19 

    >>85
    公立は国からでとっくに無償化されてるよ

    +54

    -10

  • 92. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:27 

    公立行け。馬鹿でも努力して勉強したら公立入れるだろ。私立無償化したら馬鹿が今以上に甘ったれるぞ。

    +272

    -7

  • 93. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:34 

    東京の私立って、どーしょもないバカな学校あるよ。
    こんな高校出たって…っていうような学校通う子に税金使っても本当に無駄だよ。

    +263

    -10

  • 94. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:37 

    小池さん、ここのコメント読んで欲しい

    +213

    -7

  • 95. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:39 

    年収250万以下の間違いじゃないのか…

    +101

    -5

  • 96. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:40 

    >>86
    私立はそこまで安くないよw

    +21

    -5

  • 97. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:46 

    私立を安くして公立高くする理由ある?
    逆のが良い。
    高校辞めさせられそうなくらい家庭環境悪くても、先生の協力もあって頑張って勉強して自分の力で奨学生として公立大入った子知ってます。
    こういう子どうするの?

    +158

    -7

  • 98. 匿名 2017/01/16(月) 20:15:54 

    ちょっとマスコミ受けがいいからって、調子に乗るなよ小池。

    +160

    -12

  • 99. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:05 

    所得額かと思ったら年収か
    これだったらほんと共働きじゃない方がいいよね

    +142

    -5

  • 100. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:05 

    年収759万になるように調整する人続出!

    +157

    -6

  • 101. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:07 

    はー、また1000万は損するのね。

    +148

    -8

  • 102. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:10 

    こんな豪華な私立学校も
    当然皆様の税金でタダで通えます


    +165

    -17

  • 103. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:09 

    >>63
    都民の税金で私立高校の授業料の分は私立高校に対し補てんするってことだと思いますよ。私立高校はたぶん損しないと思います。

    +40

    -3

  • 104. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:17 

    まず、公立を無償に、そこからでしょう

    +112

    -15

  • 105. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:29 

    >>88
    段階にしようが不公平と言えば不公平になるじゃん
    子供手当がなかった時代の人が今を不公平って思うのと同じでしょ

    +36

    -6

  • 106. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:30 

    えー
    じゃあせめて無料の公立作るとかにしてよー 私立を中途半端に無償にしないでよ。
    私立行ってるこっちの身にもなれ

    +117

    -10

  • 107. 匿名 2017/01/16(月) 20:16:47 

    人気取りの為に色々ほじくり返すのいい加減にしないと
    馬鹿な都民にもそろそろバレるよ!
    百合子さん

    +126

    -4

  • 108. 匿名 2017/01/16(月) 20:17:37 

    意味わからん。
    うちは対象だけど子供が私立行きたいって言ったらパート増やして払うけど。

    私立はそれなりのカリキュラムがあって校舎も綺麗で勉強する環境も整ってるのは授業料高い私立だからだよ。

    そこに行くののにお金かかるのは当たり前だと思うよ。

    それが嫌なら公立へ行けばいい。
    公立も優秀な所多いし、私立しか行く所がなかったら仕方ないじゃん。

    +163

    -4

  • 109. 匿名 2017/01/16(月) 20:17:47 

    都民やめようかな

    +58

    -5

  • 110. 匿名 2017/01/16(月) 20:17:49 

    がんばって子供の学費かせいでる親が報われないじゃないか。

    +157

    -3

  • 111. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:00 

    働き損な不平等はもうたくさん。
    何かにつけこの辺が対象非対象のラインになるんだよ〜
    税金少ないのに無償とか無能が得してばかりじゃん

    +210

    -3

  • 112. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:09 

    もー金持ちは金の使い方わかんないんだよなー

    +38

    -2

  • 113. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:12 

    そんなに東京都は税収があるの?だったら東京オリンピックの費用は東京都だけでまかなえばいいんじゃないの。

    +177

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:17 

    えーーー、ーー!!
    ずるいーーー

    +39

    -4

  • 115. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:35 

    はっ?!!無償なの??
    公立より安いじゃん。笑

    +99

    -12

  • 116. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:39 

    田舎だと公立がレベル高いけど、都会は私立の方がレベル高いんだよね
    都会は家賃とか高いしいいとは思うけど一部補助でいいんじゃない??
    完全無償化だと勉強頑張らない気がする

    +91

    -3

  • 117. 匿名 2017/01/16(月) 20:18:44 

    優秀な子は私立でも公立でも、そして大学でもどんどん進んで勉強して優秀な社会人になって欲しい。
    優秀な子はいずれ高額納税者となる可能性も高いし。

    だがバカには税金使わないで欲しい。
    いい学校出てもどうせ大した納税者にならないので。

    +152

    -5

  • 118. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:03 

    世帯年収760万で線引きした理由を知りたい

    +173

    -1

  • 119. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:05 

    公立も無償じゃないよ
    所得制限があるよ
    無償のつもりで子育てしてたのに、突然の所得制限
    ショックだった

    +113

    -6

  • 120. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:08 

    それより国公立大学安くしろよ

    +115

    -2

  • 121. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:12 

    小池百合子も、メッキが剥がれてきたね。
    森とか内田よりは、マシなのかと思ったけど、ドングリの背比べでしたね。

    +139

    -18

  • 122. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:33 

    勘弁してくれよ
    お金ないなら公立行ってください。
    優秀な子とか、それなりに理由があるならかるけどさ…
    うち対象外だし税金めちゃくちゃ取られるしもう損だよほんとに

    +191

    -4

  • 123. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:46 

    こんなことしたら無償で行ってる子供がイジメがられんかね?
    高所得者のみに何でも皺寄せ行くのも何だか違うと思うわ。

    +128

    -7

  • 124. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:53 

    公立枠を増やせばいい
    同じだけ税金投入するなら、その分教師も増やせばいい
    雇用も潤うしいいと思うけど
    何で都内外の私立無償化なのか意味不明

    +118

    -3

  • 125. 匿名 2017/01/16(月) 20:19:58 

    教師増やす方に使えば。

    +84

    -3

  • 126. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:03 

    >>118
    多分、この線なら捻出できるとか
    そういう理由だよねきっと

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:02 

    親が働いたら負け的な不公平で勤労意欲を削ぐ政策は嫌だねぇ。

    +166

    -2

  • 128. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:09 

    もちろん優秀な子だけだよね?

    +78

    -6

  • 129. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:20 

    >>102
    その下は多摩川学園?
    だったら授業料85万円ってなってたから、全然タダで通えないよ
    授業料だけで40万円は必要だし、施設費とかも多めに取ってるよ

    +20

    -2

  • 130. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:30 

    他の人の書き込みにもあるけど
    都外にある学校も都民なら補助対象になるみたいだから
    周りにある神奈川や千葉・埼玉の生徒の親はモヤモヤするだろうなー

    だって同じ学校行ってるのに
    方やタダで方や年間何十万も学費納めてるわけだし
    まあ住んでいる地方公共団体が違うからしょうがないんだけど

    +117

    -4

  • 131. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:40 

    成績取った子を無償にしてあげればいいじゃん
    (今でも高校が特待生にしてくれるけど
    枠を拡げるとか)
    勉強もしない子に私立無償って
    税金捨てるようなものでしょ

    +194

    -3

  • 132. 匿名 2017/01/16(月) 20:20:56 

    馬鹿私立や普通の私立校にも?
    もう私立じゃないじゃんそれ
    どういうからくりなの?

    +103

    -2

  • 133. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:00 

    >都内在住で私立高に通う生徒の約3割にあたる

    ふ~ん
    結局報われるのは3割
    小池さんが何がしたいのかよくわからない

    +122

    -3

  • 134. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:09 

    偏差値40以下と70以上が同じ扱いになるんだよね?せめて70以上限定にして欲しい。

    +187

    -4

  • 135. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:23 

    年収200万程度のシングルマザーの子供が金持ち私立に行っても本当にやりくりできるの?笑
    浮きそうだわ。

    +133

    -14

  • 136. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:30 

    働いて稼いでるもんばっかり嫌な思いさせんな!

    +126

    -3

  • 137. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:34 

    こんなアホな政策やって支持増えると思ってるのかな?
    緑色おばさんは早くも認知症ですか?

    +26

    -7

  • 138. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:48 

    そんなことするよりも、公立や国立に設備投資や援助して、学びたい生徒が教育費を心配しないで行ける学校造りをしたらいいのに。私立は独自の校風や教育を売りにしてるから、そこが魅力的で、属する人達の環境もそれなりに似通ってるからうまく行くんじゃない?ネットもそうだけど、住み分けって大事

    +111

    -3

  • 139. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:53 

    じゃあ私立高校の数を減らして欲しい。
    東京にはとんでもなく低い偏差値の公立高校もあるので、公立の滑り止め私立は不要。現時点で偏差値50以下の私立は要らない。

    +96

    -7

  • 140. 匿名 2017/01/16(月) 20:21:55 

    行きたかった高校が私立でバイトして学費を払うことを親と約束して私立の高校通えたけど、学費は全て払ったし、更に制服代とか学校にかかるお金は全て自分で払ってた私は何だっただろう・・・

    +76

    -5

  • 141. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:00 

    年金もらえるならなんでもいいよもう怒

    +9

    -5

  • 142. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:10 

    >>124
    実質の公立枠を増やしてるんでしょ?
    幅広い学力に対応して、高卒を増やそうという政策は間違ってない
    高卒と中卒じゃ働ける場所も値段も違うし、将来の納税者が見込める

    +15

    -6

  • 143. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:18 

    収入制限+成績優秀者のみでいい
    そういう子には私立の選択肢が増えるのはいい

    そうじゃない子は公立に行けばいい

    +114

    -4

  • 144. 匿名 2017/01/16(月) 20:22:48 

    一握りの人(成績優秀)か家庭の事情でどうしようもない人に限って欲しい。それなら定時制?

    その代わり中退したら、ペナルティとか。

    オリンピックと目の前の豊洲に力入れて解決していかないと...

    +56

    -4

  • 145. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:09 

    楽して金稼げると思うなよお金ある人だって努力してるんだから〜

    +116

    -5

  • 146. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:10 

    ここに税金が使われるのか…
    ふるさと納税だなぁ

    +90

    -3

  • 147. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:25 

    シングル&専業主婦勝利!!!おめでとう

    +23

    -10

  • 148. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:37 

    不公平すぎるよこれ。ほんと納得できない。

    +114

    -5

  • 149. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:43 

    勘違いしてる人がいるけど
    全額無償じゃないからね!!
    高い私立は相当に自己負担な授業料あるから。

    +36

    -8

  • 150. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:45 

    760万以上と以下でスパーン!とゼロか100かじゃなくて、
    所得に応じで補助金が出るようにすればいいじゃん。
    700万なら10%、650万なら20%、600万なら30%…みたいに。
    さらに子供の成績が上位10%に入ればさらに30%OFFとかオプションもつけてさ。

    +121

    -5

  • 151. 匿名 2017/01/16(月) 20:23:55 

    親の年収1千万だったけど、兄弟いたから公立しか駄目だった
    高校時代なんて大昔のことなのに、なんかこの話にはモヤモヤする

    +100

    -5

  • 152. 匿名 2017/01/16(月) 20:24:04 

    特待生レベルの子が優遇されるなら全然いいんだけどな
    低所得の私立通学者だけがなぜ優遇されるのか?

    +127

    -3

  • 153. 匿名 2017/01/16(月) 20:24:09 

    無償化を利用しようとしてる子は
    入試の点数もふつうより高く取らなきゃいけないとか
    学力条件厳しくしてほしい。

    +124

    -3

  • 154. 匿名 2017/01/16(月) 20:24:32 

    結局小池百合子も他の政治家と同じなんだね

    +65

    -4

  • 155. 匿名 2017/01/16(月) 20:24:38 

    高額納税者って都内に集中してるんだよね
    だから世帯年収760万以下って全国に比べたら少ない方
    単なるパフォーマンスだよこれ

    +38

    -10

  • 156. 匿名 2017/01/16(月) 20:24:46 

    >>119
    私立無償化よりも、公立の所得制限を取っ払う方が先じゃないかと思う

    +92

    -3

  • 157. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:12 

    Dqnが集まって私立が荒れて、私立に入れたいメリットが減りそう。

    +71

    -5

  • 158. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:23 

    >>141
    年金は都は関係無いじゃん。
    それは国の問題でしょ。
    むしろ中卒が高卒になって、厚生年金払う額が増える職業に就けたなら、将来の年金対策にもなるんだよ。^_^

    +12

    -3

  • 159. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:28 

    >>39
    私は貧乏人だけど、むしろそういう嫌味なお嬢がいてくれて良いと思う
    だって私立は金持ちが行くところ
    無償化で庶民がわらわら入ってきたら、金払ってる金持ちは面白くないでしょう
    花より男子は漫画だけの世界だよ…

    +110

    -3

  • 160. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:31 

    ぶっちゃけ、一人っ子760と3人760じゃ雲泥の差だよね

    +151

    -4

  • 161. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:46 

    私立の中高一貫はどうなるの?
    私は中学の時親が離婚して、母の負担をなくすために泣く泣く都立高に移ったんだけど。
    その時の苦労や辛さを考えると納得できない。

    +97

    -3

  • 162. 匿名 2017/01/16(月) 20:25:59 

    >>80
    だね。
    まずは受験時の試験の点数が全教科80点以上とかの条件付けて、普段のテストでも全教科平均80点以上とかの条件付けてその条件を満たさなかったら翌月から取りあえず学費半額自己負担とかね。
    貧乏で馬鹿な子供持ちの為に税金の無駄遣いは止めて欲しい。

    +76

    -5

  • 163. 匿名 2017/01/16(月) 20:26:09 

    それは手取りの金額ですか?
    総支給額ですか?
    それによっては当てはまる‼︎

    +5

    -12

  • 164. 匿名 2017/01/16(月) 20:26:12 

    ぎりぎり800万世帯とか損だね

    +101

    -3

  • 165. 匿名 2017/01/16(月) 20:26:20 

    甲子園目指している野球しかやらない生徒もいるんだよな
    なんかな

    +34

    -4

  • 166. 匿名 2017/01/16(月) 20:26:21 

    色んな制度が所得制限あるから、諸々使って生活してると低所得者の方が高収入っていう逆転起こりそう。
    高所得者は税金や自己負担で出ていく金も多いよ。
    働かないであらゆる公的サービス受けてる人が一番セレブだったりして。

    +103

    -5

  • 167. 匿名 2017/01/16(月) 20:26:47 

    金額が微妙。
    1000万以下か500万以下か、どちらかにしてほしい。

    あと入学してすぐ辞めるアホなDQNが増えそうだ。

    +43

    -5

  • 168. 匿名 2017/01/16(月) 20:26:57 

    東京は公立高校がすっごくレベル低くて悪の巣窟化してるったきいた
    だからお金のない家でも無理して私立に入れるんだとか
    地方の感覚だと公立は堅実、無難、進学校もあるってイメージだけどね

    +22

    -23

  • 169. 匿名 2017/01/16(月) 20:27:12 

    子沢山貧乏がぞろぞろと私立に行きだしたら
    やっぱり数百万の差がでてくるよね。最悪。

    +81

    -4

  • 170. 匿名 2017/01/16(月) 20:27:28 

    私立入れもいいから
    偏差値60以上とかにしないと
    またバカに税金もってかれるだけ

    +84

    -4

  • 171. 匿名 2017/01/16(月) 20:27:36 

    隣のアパートの私立通ってる高校生、9時過ぎに出て行ってお昼に帰ってきて改造バイク空吹かししてんだけど、そういう奴でも無償になんの?

    +118

    -3

  • 172. 匿名 2017/01/16(月) 20:27:40 

    うちは子供が三人いて私立はキツイと思ってた。それを察したのか息子は必死に頑張って自分の行きたい私立高に授業料免除で合格したよ。
    私立無償化ってなんか違うと思う。公立って選択肢があるのだから。どうしても行きたければ特待生になるとか親がパートや子供自身がバイトするとかしたらいいのでは

    +129

    -4

  • 173. 匿名 2017/01/16(月) 20:27:51 

    ねぇ低所得者救ってるつもりだろうけど、
    真面目に頑張ってる人は働き損だよ。
    どっちが大事なの?

    +174

    -5

  • 174. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:11 

    偉い人って庶民の生活しらなさすぎじゃない?
    私立タダとかおかしくない?

    +89

    -4

  • 175. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:15 

    今も制度あるじゃん。
    貸付だけどこれで十分じゃない?
    なんでそこまで高校無償にしたいの?

    都民・保護者の皆様へ  助成制度(返還不要)について/貸付制度について /東京都私学財団
    都民・保護者の皆様へ 助成制度(返還不要)について/貸付制度について /東京都私学財団www.shigaku-tokyo.or.jp

    都民・保護者の皆様へ助成制度(返還不要)について/貸付制度について /東京都私学財団文字サイズスタイルシートが無効なため使用できません→大中小 サイトマップ東京都私学財団財団について都民・保護者の皆様へ私学の皆様へ私学情報コーナーhome > 都民・保...

    +42

    -4

  • 176. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:23 

    うちは当てはまるけど、そこまでしてくれなくていいよ。莫大な税金がかかるでしょ。

    +37

    -6

  • 177. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:33 

    貧乏だけど、どうしてもその私立に行きたくて
    学費をバイトで稼ぎ成績も優秀な苦学生のみ対象ならまだ納得するのに

    +75

    -5

  • 178. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:40 

    800万位の世帯、子どもが高校在学中は働き損でしょ

    +90

    -4

  • 179. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:44 

    高校なんて公立いっぱいあるのに

    公立いけるほどの学力がなくて、馬鹿私立にいく金が無い子の為の制度なんだろうか

    +29

    -8

  • 180. 匿名 2017/01/16(月) 20:28:55 

    税金が~

    +15

    -6

  • 181. 匿名 2017/01/16(月) 20:29:00 

    私立、不人気だからねw
    生徒集めに必死やねw

    +4

    -25

  • 182. 匿名 2017/01/16(月) 20:29:45 

    >>67
    公立高校の定員増やすのに、どれだけお金かかると思ってるのよ(笑)
    公立高校の先生は公務員だよ?人数増えるは先生も施設費も増えるだ。
    そっちの方がよっぽどお金がかかる。

    +21

    -5

  • 183. 匿名 2017/01/16(月) 20:29:54 

    義務教育でもないのになんでそこまでやるんだか。偏差値40あたりの高校行かせるのに何で税金使うの。自分の子供が偏差値低くて公立行けないから私立…となったときに、自分の子育てを反省こそすれ、「学費高いから金だして!」なんて、国に対して思ったりしないよ。絶対に。

    +103

    -5

  • 184. 匿名 2017/01/16(月) 20:29:59 

    無償化じゃなくて、トップクラスで卒業した子に
    ご褒美金でもあげるシステムにしたほうがおもしろい。

    +117

    -4

  • 185. 匿名 2017/01/16(月) 20:30:27 

    高校生の子供がいる共働き世帯を辞めさせて若い夫婦へ職を回すって魂胆?

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2017/01/16(月) 20:30:35 

    ちょっと理解に苦しむ

    +80

    -3

  • 187. 匿名 2017/01/16(月) 20:30:37 

    私、東京の私立に行ってたんだけど偏差値低いパー子w
    私が行っていたくらいのレベルの学校に学習支援としての
    税金投入は変だと思う。機会均等や公平をはき違えてると
    思うよ。

    +51

    -2

  • 188. 匿名 2017/01/16(月) 20:30:42 

    大学をどうにかしてくれませぬか

    +68

    -3

  • 189. 匿名 2017/01/16(月) 20:30:50 

    この政策は支持できない。
    初めて小池さん嫌だとおもった。

    +125

    -3

  • 190. 匿名 2017/01/16(月) 20:31:26 

    バカが増えそう

    +22

    -3

  • 191. 匿名 2017/01/16(月) 20:31:41 

    私立のブランドが落ちる

    +80

    -1

  • 192. 匿名 2017/01/16(月) 20:32:01 

    しり小池さんそれはないよ〜都立ならまだしも私立とかおかしいでしょ!都民だけど自分の税金がそんなことに使われるなんて納得できない!

    +70

    -2

  • 193. 匿名 2017/01/16(月) 20:32:22 

    確かその辺の年収が一番損なゾーンなんだよね。
    収入と税金の歪みが出る所。

    +79

    -3

  • 194. 匿名 2017/01/16(月) 20:32:32 

    780万ってどこから出て来た?!
    世帯年収780万の一人っ子は対象で、世帯年収800万の2人兄弟は対象外?!バカにしてない????

    +118

    -4

  • 195. 匿名 2017/01/16(月) 20:32:40 

    特待生として授業料免除で入学した子と年収760万以下の子が同じ扱いってこと?

    +78

    -5

  • 196. 匿名 2017/01/16(月) 20:32:51 

    私立って 施設維持費や施設使用料等授業料以外にも毎月かかるよー。 あとイベントも公立より豪華だったりでなにかとお金かかるよ。
    無償化?よしって簡単な気持ちで入れてビックリしたりしてww

    +31

    -2

  • 197. 匿名 2017/01/16(月) 20:33:09 


    公立高校無償化でええやん。

    なんで私立やねん。裏でなんか金のやり取りでもあったのかと疑うレベルだわ

    +67

    -4

  • 198. 匿名 2017/01/16(月) 20:33:30 

    750万前後ってほんとに微妙というか
    目をつけられやすいゾーンだわな。

    +56

    -2

  • 199. 匿名 2017/01/16(月) 20:33:37 

    はぁ、いじめがなくならないわけだわ。

    +8

    -2

  • 200. 匿名 2017/01/16(月) 20:33:51 

    親は貧乏で子供を盾にして情に訴えようと考える他力本願なバカ。

    子供は、死ぬほど頑張って勉強するのは嫌!高卒資格だけは欲しい!確実に合格できる公立は底辺だから嫌!ってバカ。

    学費が払えなくて高校に通い続けられない!って騒ぐ親子は私の周りでは大体そんな感じ。

    +24

    -2

  • 201. 匿名 2017/01/16(月) 20:33:56 

    年収760万ないのに
    都内に住んで
    子供私立に行かせたがる人が
    さらに得をする。

    +78

    -3

  • 202. 匿名 2017/01/16(月) 20:33:59 

    都立に受からないようなバカな学生も対象なの?難関校ならまだ学生の意欲向上にも繋がると思うけど、バカ私立高までタダになったらますます勉強しないのでは??

    +49

    -5

  • 203. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:05 

    Courseraで優秀な成績だと返済義務の無い奨学金付きで大学留学リクルートがあったって夢の様な話が有った様な・・・。
    ニュースソースは忘れた・・・。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:18 

    都民の税金絡むと無料かいなw小池塾とかやらも無料でやれよ小池。
    てめーの利権だけは、確保ですか?

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:29 

    生活保護の人は無償とかいうのあるけどあれおかしいよ

    +88

    -3

  • 206. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:29 

    お金ないなら公立いけよ!
    税金つかうの間違ってる!

    +79

    -3

  • 207. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:34 

    >>185
    私も思った
    将来年金の支給額も減らせるし

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:39 

    >>166
    東京で男並みに働いてる女性とか損しかしてないと思う。

    +52

    -3

  • 209. 匿名 2017/01/16(月) 20:34:56 

    私立の価値下がる

    +42

    -2

  • 210. 匿名 2017/01/16(月) 20:35:08 

    >>168
    公立中学が酷いだけで、公立高校は別に普通だよ。日比谷西国立みたいな進学校もあるし、底辺校もあるしで学校のレベル分布は田舎と別に変わらない。

    無理して私立に入れるのは公立中学の3年間を回避するため。

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2017/01/16(月) 20:35:09 

    そもそも私立って修学旅行海外行ったり、学費以外にも沢山お金かかるけどそれもタダなの?

    +16

    -9

  • 212. 匿名 2017/01/16(月) 20:35:09 

    小池さんでも自民党ともめすぎると叩かれるなあ

    +1

    -5

  • 213. 匿名 2017/01/16(月) 20:35:32 

    >>205
    ほんとおかしい。幼稚園もだし。
    入園案内みて正直イラッとしたわ。

    +56

    -1

  • 214. 匿名 2017/01/16(月) 20:35:52 

    消去法で当選しただけなのに
    ババア余計なことしやがって
    田舎者が都知事やるとか本当に嫌だ
    次回は東京出身者希望!

    +34

    -10

  • 215. 匿名 2017/01/16(月) 20:36:01 

    世帯年収?
    夫婦で正社員で働いてたら底辺でも760万なんて超えちゃうよね。
    だったらバカバカしいし、子供が高校生のうちはパートでちんたら働くわ。

    って収入コントロールする人が絶対出てくるよ。
    そうなると結局納税額も減るし、女性がフルで働く機会も減っちゃうじゃん。

    +76

    -6

  • 216. 匿名 2017/01/16(月) 20:36:10 

    私立のレベルが下がるじゃん…!DQNがきそう(^_^;)
    私立に760万以下の人なんてあんまりいないしいても奨学金あるんだからそれでいいじゃん

    +43

    -3

  • 217. 匿名 2017/01/16(月) 20:36:29 

    都内の私立高校なんて、親の年収凄い人ばかりだし、子供も話とか合わないんじゃない??

    高いお金払ってる人と低い人が同じ環境で勉強できるの?おかしくない??
    まだ高校側から能力あって奨学金出てる人ならまだしもさ…

    +74

    -5

  • 218. 匿名 2017/01/16(月) 20:36:43 

    少子化なのに、保育士援助、産後鬱手当、私立無償化w
    海外へのアホみたいなバラ撒きといい、日本には真の政治家って居ないのかよ

    +54

    -2

  • 219. 匿名 2017/01/16(月) 20:36:54 

    私立行かせる人ってそれなりに考えて私立行かせてるのに

    +43

    -1

  • 220. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:01 

    本当に本当に本当にバカな子は公立行けない。
    ソースはうちの夫。
    中3の時「このままじゃいける高校がない」と先生に言われ、親が泣いたというのに、それでも勉強しなくて、名前が書ければ入れるような底辺私立高校に入った。
    そんなバカにこれからじゃんじゃん税金使われるんだぁ…。泣きたい…。

    +80

    -5

  • 221. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:09 

    配偶者控除もだけど、「働き損」があるシステムはやめて欲しい。

    +76

    -2

  • 222. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:11 

    760万未満のひとはタダで780万の人は全額負担。授業料払ったら760万未満の人よりも780万の年収家計が損することになる。おかしいでしょ。

    +90

    -1

  • 223. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:25 

    貧乏人は公立でいいんだよ。うちも貧乏だったけど。
    なんで入れる金もないのに私立入れたがるんだ。
    親の神経を疑うわ。

    +67

    -2

  • 224. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:31 

    ほんと、高校まで義務教育にしたらいい

    +36

    -4

  • 225. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:34 

    奨学金制度があるんだから必要ないよ。
    基本親が子供の教育費を用意する。無理なら奨学金返済ありででいいじゃん

    +23

    -3

  • 226. 匿名 2017/01/16(月) 20:37:58 

    関係ないけど、都営住宅入ってる母子家庭が私立中高一貫受験しようと、大手の中学受験塾通ってる。
    え?都立一貫じゃなくて私立?って耳疑ったけど、お母さんから志望校聞いたら間違いなく私立だった。
    受かれば中学の学費だけで高校は無料かー。
    …これは別に要らないと思うな。

    +66

    -2

  • 227. 匿名 2017/01/16(月) 20:38:10 

    親が生保の子でも私立行けちゃうね…ゾッとする

    +100

    -3

  • 228. 匿名 2017/01/16(月) 20:38:16 

    世帯年収760万って緩くない⁈
    300万未満とかならまだわかるけどさ...。

    +49

    -6

  • 229. 匿名 2017/01/16(月) 20:38:22 

    成績トップが無償なら分かるけど、、、ありえない

    +45

    -2

  • 230. 匿名 2017/01/16(月) 20:39:13 

    でも私立だから入試で振るい落とすことはできるよね
    無償枠みたいなの作るんじゃないかな?
    対象となる子は何人までみたいな

    +16

    -2

  • 231. 匿名 2017/01/16(月) 20:39:32 

    >>227親が生保の子は今までも行けたでしょ。学費無料なんじゃないの

    +26

    -3

  • 232. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:13 

    定員割れするような底辺私立高校は大喜びだよね。適当な教育していてもジャンジャン生徒が入ってくる。
    誰の為の無償化なの?

    +58

    -3

  • 233. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:24 

    百合子でしゃばりすぎ

    +49

    -3

  • 234. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:27 

    何を目的にしてるのかわからない

    +45

    -3

  • 235. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:35 

    百合子にこのトピ読んで欲しい

    届かないかな〜

    +35

    -2

  • 236. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:38 

    生活保護の人は無償、成績優秀ならわかるけど公立行けや

    +19

    -3

  • 237. 匿名 2017/01/16(月) 20:40:47 

    都内在住でその年収以下の世帯は少ないのでは…

    +11

    -3

  • 238. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:01 

    え、生保ってもともと私学の学費無料なの?
    うそでしょ吐きそう。親は天国じゃん。

    +72

    -1

  • 239. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:12 

    税金納めて働くのがアホみたい。何この制度?

    +68

    -2

  • 240. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:36 

    7割いる760万以上の家庭にも段階的に恩恵ないと納得いかない

    +44

    -3

  • 241. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:47 

    働く人ほど損する不思議な税制度の国…(;一_一)

    +82

    -1

  • 242. 匿名 2017/01/16(月) 20:41:47 

    都内在住、子供達は中高一貫校の高校と中学に通学中です。
    私たち自身は公立出身です。
    私立受験をする時点で授業料のことは覚悟しているわけですし、公立もあるのに、補助する意味が全く分かりませんし、必要ありません。
    公立へ通っていても生活自体が困窮している世帯に回してあげたほうが良いと思います。
    小池さんは応援してきましが、公明党に媚びるのはどうかと思います。
    これに関しては、ちょっとずれています。



    +85

    -1

  • 243. 匿名 2017/01/16(月) 20:42:07 

    >>181
    ある程度以下の所得の子持ちに対してじゃなく
    私立校活性化のテコ入れなのか!

    あ〜、そういや保育士の給料あげるとか言ってたもんなぁ
    じゃ次は介護、その次はファーストフード系の飲食
    不況で金のかかるところが苦しいなら、ゴルフ場なんかもテコ入れするのかな

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2017/01/16(月) 20:42:18 

    うちの県はどこの公立にも引っかからない、かなり学力ない子が入る私立が2校ある。公立落ちて私立行くしかない場合はかなり助かります。
    お金持ちのとこの子が入るような私立は1校もない。

    +5

    -9

  • 245. 匿名 2017/01/16(月) 20:42:35 

    CHANEL買うのに生活保護の人はタダですよーって売ってるようなもの

    +58

    -3

  • 246. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:16 

    >>211
    記事読む限り授業料の無償化の話であって他は払ってくださいって事だと思う。
    授業料が免除されるのは大きいけど、それでも家庭の負担が公立>私立になることって考えにくいような気がするけどね。詳しくないからわからないけど

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:20 

    私立無償にするくらいなら今支払ってる奨学金全額免除して欲しい。

    +17

    -2

  • 248. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:21 

    ちょっとなに言ってるか分からないです
    私の親は子供を必死に育てた世代です
    その世代はただひたすらに辛い思いをしていく世代ということかな?
    年金は65歳より上になるだろうし減るし子供関係は自分の食事を切り詰めても払ってた世代を蔑ろにしすぎ

    +53

    -1

  • 249. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:35 

    このトピを署名代わりに小池さんに提出できないかなぁ。
    署名1個もないけど。

    +17

    -4

  • 250. 匿名 2017/01/16(月) 20:43:40 

    >>228
    都内なら緩くない
    都内本社上場企業の30代40代の年収がこの辺

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/01/16(月) 20:44:02 

    豊洲問題、オリンピック、都民の納めた税金の無駄使いが、また増えるんですね。
    海外に移住したい、こんな国に税金払いたくない。

    +34

    -1

  • 252. 匿名 2017/01/16(月) 20:44:36 

    貧乏人のバカが集まったら私立の偏差値が下がってどーするんだ!とも思ったけど、そもそもきちんと試験を受け合格した頭の良い貧乏人向けの話ね。バカには関係ない話。

    +9

    -4

  • 253. 匿名 2017/01/16(月) 20:44:51 

    >一人ひとりが能力に応じて学校を選択できるよう

    公立もピンからキリまで選ぶほどあるよ。

    +19

    -2

  • 254. 匿名 2017/01/16(月) 20:44:58 

    おい小池!!

    頭冷やして考えろや!!

    +42

    -5

  • 255. 匿名 2017/01/16(月) 20:45:18 

    怖い怖い。小池さんも万能ではなかったということだ。

    +55

    -4

  • 256. 匿名 2017/01/16(月) 20:45:23 

    税金が使われるの?無駄遣いだよ。しかも、無償なのに教育や設備の公立と私立の格差凄すぎるでしょ。私立に人気がでると思う。

    +32

    -1

  • 257. 匿名 2017/01/16(月) 20:45:51 

    >>231
    底辺なら行けるのかも知れないけど、それなりの私立は家庭調査があるから無理

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2017/01/16(月) 20:45:55 

    開成とか灘とか桜蔭の760万以下の世帯は無償になるの?

    進学校は除くってなりそう

    +35

    -5

  • 259. 匿名 2017/01/16(月) 20:46:19 

    公立落ちちゃった子限定とかにしなよ、せめて。私立専願で行くなら払えよって話

    +58

    -5

  • 260. 匿名 2017/01/16(月) 20:46:26 

    稼いだら損だなもう
    確定申告の時期になるといるも嫌んなるよ
    なのに生保とか低所得者は優遇されるんだよね
    まぁ低所得者の優遇の方が簡単だし、
    ストレスのはけ口として利用されるんだろうけども

    +37

    -1

  • 261. 匿名 2017/01/16(月) 20:46:41 

    高校が減ってる中、子供が多い年に当たると頭良くても落ちて、二次募集も定員いっぱいて私立の高いとこしかもう無かったとかあるんだよ。
    まさに去年がそうだったらしく、職場の人の子、うちの姉の子が私立になった。
    うちの子の時代なんかもっと高校減ってるだろうし、無償化はありがたいけど、公立の定員を増やしてくれればいい。
    あぶれてもどこかしらの公立に入れてくれよ。

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2017/01/16(月) 20:46:40 

    開成とか桜蔭の760万以下の世帯は無償になるの?

    進学校は除くってなりそう

    +1

    -7

  • 263. 匿名 2017/01/16(月) 20:46:53 

    どこからどこまでが免除なのかな?上の娘が高校受験の時ちょうど公立高校は無償ってなってて(埼玉県)でも実際入学したら月25,000円払ってました。
    内訳は、冷暖房費、模試代、その他雑費。
    下の子が今現役高校生ですが、無償化は打ち切りになった今、無償の頃と同じ額払ってます。
    今は年収900万円以下の世帯は授業料免除なので、もしかしたら私立高校の無償化も、同じシステムなのかも?
    冷暖房費、模試代、雑費は頂きますよ、でも授業料は免除ですよ〜的な感じ?

    +30

    -2

  • 264. 匿名 2017/01/16(月) 20:47:17 

    都内で統一テストを実施して偏差値60以上の学生に限る(親の年収関係なし)
    の方が学力が上がっていいと思う。
    底辺の学生を無償化したって、将来は非正規にしかなれない。

    +55

    -1

  • 265. 匿名 2017/01/16(月) 20:47:20 

    >>252
    バカ校除外するなんて書いてないでしょ
    私立は一律助成金が出るんじゃない?
    全額ではなくてあくまでも平均額みたいだけど

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2017/01/16(月) 20:47:25 

    成績優秀だと奨学金とかあるしわざわざ税金使ってするなら他にする事あるでしょ

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2017/01/16(月) 20:47:44 

    こんなに大盤振る舞いして、オリンピックもあるのに大丈夫なのかっていうのが一番のところだよね。

    ただお金ない人は公立行けばいい!で済む話でもないと思うけど。
    勉強したとしても家にお金が無くて私立の学費は払えない家だとしたら、確実に都立に受かるために志望校を下げるっていうのが現状よくある。
    たとえ全く同じ学力でも、私立行くお金の余裕ある子は自分のレベル相応の都立にチャレンジできるのだから、これでは平等に自分に適した教育を受ける権利が、お金の問題によって阻害されているということ。

    これまでの高校受験は、親の収入が子どもの学歴を左右して、ゆくゆくの子どもの年収も親レベルにしかなれない、っていう格差の再分配の温床なんだよ。

    ただ本当に財源が心配だから、一律に無償化するんじゃなくて、年収の度合いによって何割か補助金とかの方がいいんじゃないかとは思いますね。

    +11

    -8

  • 268. 匿名 2017/01/16(月) 20:47:49 

    都内外の私立高校無償ワロタ
    ほーう、なら日本屈指のバカ高校、埼玉の小松原に行けばいいね
    埼玉千葉神奈川の人たち760万以下の人達は安い都内の家に引っ越して元いた地元の高校通った方が得ってことでしょ
    なんかおかしな話だね

    +32

    -4

  • 269. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:36 

    私立出身です。

    奨学金希望者の説明会の案内がホームルームであってもそこで挙手せずにこっそり行ってる友達いました。気まずかったんだと思います。
    その子は自分から奨学金制度使ってるんだーとか言い出すこと無かったんですがなんとなく分かります、振る舞いとか金銭感覚とか生活態度とか持ち物で。
    だから無償化対象の子もバレて気まずいと思います。
    私が言うのもなんですが、私立はお金を普通より多く払うからこそ私立です、私立のレベルが下がるのは嫌です。強気でごめんなさい。

    +49

    -5

  • 270. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:52 

    東京都ってお金あるんだね〜!!
    転入する人増えるね!!子どもの多い人とかそっちに行った方が絶対いいもん

    +29

    -1

  • 271. 匿名 2017/01/16(月) 20:48:59 

    >>259
    わざと公立落ちる奴が出るよ

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2017/01/16(月) 20:49:23 

    名前だけで合格するポン高の私立高校が喜ぶ話だね
    未来に役に立つ高校じゃなきゃ無意味
    税金を正しく使え!!

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2017/01/16(月) 20:49:38 

    これ、東京にはいらないよ

    むしろ深刻なのは
    「公立優勢で低偏差値校が私立しかない地方なのに塾通いの金がなく成績が上がらず
    借金してでも私立に行かせざるを得ない貧乏な家」があること

    こういう家の子はヒーヒー言いつつ私立を出ても上の学校に行けず
    すぐに離職して底辺高卒のフリーターになっている

    もっとバカへの職業訓練もやったげて

    +39

    -1

  • 274. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:11 

    同級生が頭が悪くて私立に行った。
    彼女は努力して勉強するタイプじゃなくいつも遊び歩いてて、両親も放任主義というか、ネグレクトな感じの人。
    そういう家庭が得するのはなんか違う気がする。

    +29

    -1

  • 275. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:11 

    年収1千万世帯だけど、子供2人欲しいと思ってたけど、こうも所得制限だらけだと1人の方がいいのかなと意欲低下気味…

    今はまだいいけど、突然扶養控除が無くなって子供手当になって税負担が増えたみたいに、今後どれだけこういうケースが増えるかわからないから、後から困ったことになりそうで不安。

    +31

    -2

  • 276. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:19 

    このために偽装離婚する夫婦が出てきそう…
    確か母子手当もらうために離婚して同居してる夫婦とかいたよね?
    公立に行けばいいだけの話
    もういい加減にしてくれ

    +35

    -1

  • 277. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:32 

    都民です。
    夫年収1200万
    私年収420万
    もうすぐ子供が産まれます。
    保険料、所得税など凄く引かれます。夫は仕事が忙しく終電逃す事なんてざらにあります。
    住める範囲が決められていて、2LDKで20万は当たり前の所に住んでいます。
    共働きなので一日一時間一緒に入れればラッキーな方です。
    年収があるため子供手当も5000円しかもらえません。
    専業主婦になったら去年からの扶養控除の件もあり増税です。
    良い教育を受けさせたくて中学から私立に行く予定です。その為に私も働くつもりです。
    こんなに頑張ってるのに、年収780万になれば私立高校無償化なんですか?子供手当ももらえて、扶養控除も外されない。なんかおかしくないですか?

    +76

    -19

  • 278. 匿名 2017/01/16(月) 20:50:57 

    税金沢山納めてるのになんの恩恵もない‼︎‼︎

    +43

    -2

  • 279. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:08 

    どこが都民ファーストなんでしょうか、小池さん

    +55

    -2

  • 280. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:52 

    これは賛成できない。
    こんな事するなら公立の質を上げるために税金を使うってほうがまだ納得できる。

    +59

    -1

  • 281. 匿名 2017/01/16(月) 20:51:53 

    >>263
    そういうことだと思うよ。授業料は無償、でも施設利用費や諸費用は親が払ってねってこと。修学旅行へ行けないとか選択授業の教材が買えないとかいう子が出てきそう…

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2017/01/16(月) 20:52:02 

    羨ましいけど九州の田舎に住んでる私には関係ない話だなw
    それにしても、収入ボーダーが高過ぎない?年収750万以下って...年収500万もあれば、少し位節約生活すれば全然私立1人くらい行かせられるし、公立だって偏差値低い所も探せば沢山あるんだから公立行けばいいと思うんだけど...
    これじゃただの税金の無駄遣いになりそうな気が...

    +25

    -5

  • 283. 匿名 2017/01/16(月) 20:52:40 

    じゃあもう高校まで義務教育でいいじゃん

    +14

    -4

  • 284. 匿名 2017/01/16(月) 20:52:46 

    都立高に行く子が減るね。

    +10

    -5

  • 285. 匿名 2017/01/16(月) 20:52:57 

    じゃあ年収770万とかだった場合かなり損になるよね。
    私立に人気集中して倍率高くなるのは嫌だな。

    +25

    -1

  • 286. 匿名 2017/01/16(月) 20:53:17 

    働かずに弱者になった方が生きやすいな

    +27

    -2

  • 287. 匿名 2017/01/16(月) 20:54:02 

    子供の人数は考慮すべきでは?
    私立より、公立をまず完全無償に
    大学も含め

    +22

    -4

  • 288. 匿名 2017/01/16(月) 20:54:15 

    公立だって成績優秀なら国公立くらいいけると思うけど。

    +14

    -4

  • 289. 匿名 2017/01/16(月) 20:54:59 

    偽装離婚して親権を母親が取ったことにして無償化の恩恵を受ける奴が一定数出そう。

    +14

    -4

  • 290. 匿名 2017/01/16(月) 20:55:14 

    これまでの税金返せ‼︎払いたくない‼︎ドロボーめ!

    +12

    -5

  • 291. 匿名 2017/01/16(月) 20:55:15 

    私立の意味わかってる?
    バカなの?

    +26

    -3

  • 292. 匿名 2017/01/16(月) 20:55:20 

    都内の年収760万はそんなにいい生活じゃないよ。
    公立に行けって言うけど、みんなできたら公立に行きたいから倍率が凄いし
    大体みんな浪人はせず、併願推薦で私立を受験するから、万が一受験に落ちた場合はありがたいかも。

    それに、施設利用料は掛かるし、公立高は予備校通わないと試験対策が心許ないから、しっかり受験対策をしてるそれ程高くない私立高校に通わせれば公立とトントンだと思うよ。

    まあ、割食うのは800万円以上の子供が二人以上いる世帯だと思うけど。
    一人っ子ではなく、二人以上かつ年収が760万以下が対象ならまだ世間は理解してくれたかもね。

    +32

    -4

  • 293. 匿名 2017/01/16(月) 20:55:25 

    うち、770万でなんか嫌

    +13

    -4

  • 294. 匿名 2017/01/16(月) 20:55:30 

    東京ってお金あるんだね。
    オリンピックもやるし。

    でもこんなに何百億も使って大丈夫なの?

    +30

    -3

  • 295. 匿名 2017/01/16(月) 20:56:09 

    これって決定なの???

    +8

    -3

  • 296. 匿名 2017/01/16(月) 20:56:14 

    なんだ都内在住か。
    都内なんて住む人は金持ち多いんだからそんな事しなくてもいいと思うよ。

    +24

    -3

  • 297. 匿名 2017/01/16(月) 20:56:47 

    所詮小池さんも大金持ち
    小金持ちの気持ちは分からないってこと

    +32

    -3

  • 298. 匿名 2017/01/16(月) 20:56:52 

    年収800万くらいって税率もすごく高いし、子供がいればかなり苦しいけど?どうお考えで??

    +49

    -3

  • 299. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:04 

    年収の少ない人は無償で私立高校に通うことができるとは、なんて不公平なんだ。ありえない。一生懸命働いて税金も多く払っている立場の人をなんだと思ってるんだろう。

    +34

    -3

  • 300. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:15 

    少子化で子供取り合ってるってのに、より、バカが吹きだまるのかぁ。

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:21 

    これは反対!
    私達都民は、そんな事の為に税金納めてないしそんな余裕があるのなら介護の仕事してる人達にお金使ってあげて欲しい。
    私は介護職じゃないけど、介護してた家族がいたから切実にそう思う。

    +80

    -1

  • 302. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:28 

    ねえみんな、こんなとこ書き込んでないで都庁乗り込もうぜ!!!!

    +26

    -6

  • 303. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:40 

    >>282
    都内住みで子供ありの年収760万はそんなに高い方ではないんだよ
    マウンティングでもなんでもなく、都内は暮らすだけでほんとお金かかるから

    +34

    -4

  • 304. 匿名 2017/01/16(月) 20:57:46 

    意味あんのこの政策?
    使われるのって都民の税金だけだよね

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2017/01/16(月) 20:58:11 

    私立は受験科目3教科だし私立に人気殺到だな。

    +35

    -4

  • 306. 匿名 2017/01/16(月) 20:58:22 

    大阪は前から私立高校無償化やってるけど私立高校の学力低下は感じない

    +11

    -5

  • 307. 匿名 2017/01/16(月) 20:58:25 

    うちの県は私立は軒並み低偏差値。偏差値36とかだよ?まともに就職出来てないし、出来たとしてもすぐ辞めるってので有名だ。行く意味あるのかね?って囁かれてるようなのに、学費まで無償になったりしたら、なんか、遊ばせに(おまけに悪さする輩も多い)行かせるのに税金投入されるのかぁ~って、萎えちゃうわ。

    +13

    -8

  • 308. 匿名 2017/01/16(月) 20:59:02 

    潰れる公立出てくるかもね

    +17

    -2

  • 309. 匿名 2017/01/16(月) 20:59:06 

    これって結局得するの公立行けなくて私立行く馬鹿だけじゃない?名門私立とか難関私立の子にお金に困ってる子が多いとは思えないし。

    +46

    -2

  • 310. 匿名 2017/01/16(月) 20:59:10 

    >>277
    世帯年収高っ!

    +16

    -4

  • 311. 匿名 2017/01/16(月) 20:59:11 

    低所得者ではなく、むしろ中間所得〜高所得(余っているレベル除く)で教育に力入れてる家庭を救う政策考えて欲しい。
    低所得者でも勉強頑張ってる子なら今でも道はあるじゃん。

    +29

    -6

  • 312. 匿名 2017/01/16(月) 20:59:50 

    子供私立に行く予定で年収800万くらいなら残業申請しなかったり、手当もらわなかったりして年収下げる努力するかも。

    +21

    -2

  • 313. 匿名 2017/01/16(月) 21:00:01 

    私立に入った人で760万ない人で、抽選に当たった人にすれば?
    初めからタダになるのを当て込んで動く人を減らそうよ

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2017/01/16(月) 21:00:10  ID:X3sXOqWWku 

    勉強しても社会で役に立たないと意味ねーよ…

    +7

    -5

  • 315. 匿名 2017/01/16(月) 21:00:12 

    否定的な意見多いけど、もっときちんと整備して実施すれば少子化対策になると思う。
    これから親の立場になる世代からすれば、子供産んでも経済的にやっていけるかなって思える。

    +4

    -25

  • 316. 匿名 2017/01/16(月) 21:00:36 

    ザーッと読んだ限りでも、誰も喜んでいない様子。むしろ、皆さん怒ってますよ〜

    税金をいっぱい収めた人が「頑張って働いた甲斐があったな、また来年も頑張ろう!」って思えるようなインセンティブがないと、優秀な人材は海外へ流出、国が没落してしまうよ

    +80

    -2

  • 317. 匿名 2017/01/16(月) 21:00:39 

    子どもが高校ってことは親はそれなりの年齢だよね。
    750ってやばくない?

    +5

    -19

  • 318. 匿名 2017/01/16(月) 21:00:58 

    お金のない家庭の子が無理に私立高校に行くと、入学してから苦労するよ。友達付き合いとかね。

    +36

    -4

  • 319. 匿名 2017/01/16(月) 21:01:56 

    うちの市は私立が滑り止めやけん、うらやましい

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:01 

    枠が違うのかもしれないけど保育園無償とかのが良くない

    +5

    -7

  • 321. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:05 

    >>307
    東京だけの話だよ。
    東京は東大送り込んでるのは私立、しかも私立中高一貫が多いからね。
    東京では私立入れてる方がなんか良しとされてる。
    中学からなら尚可。

    +16

    -2

  • 322. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:30 

    ふざけんな
    義務教育じゃないんだから、金ないなら行かなきゃいいじゃん

    +46

    -1

  • 323. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:32 

    私は公立が全滅で、滑り止めで受かった私立高校に入ったら、周りがお嬢様過ぎて話も合わなきゃ持ち物も違いすぎるし、旅行の行き先もうちは国内の近場なのにみんなはヨーロッパやハワイ…。

    あの環境に貧乏人の子供が何かの間違いで入り込んだら相当惨めなはずだけど。

    +27

    -1

  • 324. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:34 

    使われるの都税だけだよね
    国税は使われないよね

    +18

    -2

  • 325. 匿名 2017/01/16(月) 21:02:50 

    いじめにつながらないのかな?
    あの子の家は貧乏だから学費いらないんだってー。
    って言われそう。

    +31

    -4

  • 326. 匿名 2017/01/16(月) 21:03:19 

    最底辺の公立にさえ滑り込めない人なんてもう何しに高校行くのやらって感じなんだけど。自分の金なら遊びに行くなり好きにすればいいけどさ。

    +10

    -4

  • 327. 匿名 2017/01/16(月) 21:03:37 

    この制度って大阪府が数年前からやってるよね?
    そっちで文句は無いの??

    +21

    -1

  • 328. 匿名 2017/01/16(月) 21:03:43 

    子供の偏差値65以上とかなら妥協できる
    バカにまで税金使われるのは許せない

    +43

    -2

  • 329. 匿名 2017/01/16(月) 21:04:19 

    大阪ですが、今私立は年間54万円無償です。
    世帯年収500万以下だったかな。

    入学金と修学旅行などの積み立てで、実費3年間で120万ぐらいでしょうか。

    都内は今まで全額実費だったんですねー

    +26

    -1

  • 330. 匿名 2017/01/16(月) 21:04:33 

    >>325
    大阪ではそんなイジメ無いんだけど?
    都民の子はそんなさもしいイジメするの??

    +10

    -9

  • 331. 匿名 2017/01/16(月) 21:05:03 

    次の世代を育てるためには教育は不可欠
    教養が足りない人間はこの掲示板の人間だけで十分

    +8

    -8

  • 332. 匿名 2017/01/16(月) 21:05:20 


    東京には公立落ちて泣く泣く私立行く子ってのはいないの?
    関西だけどそういう子結構いるんだけどな

    +13

    -5

  • 333. 匿名 2017/01/16(月) 21:05:29 

    最低でも偏差値63以上にしてほしい!
    バカな子に貴重な税金は使わないで!
    本当に無駄金になるから!

    +34

    -3

  • 334. 匿名 2017/01/16(月) 21:05:31 

    個人的には、私立高校無償化するくらいなら、中学入学時の制服と体操服一式タダにしてくれないかなーと思う。

    高校は義務教育じゃないから、出来れば公立でお願い!と思いつつも覚悟して貯金してるけど。

    +11

    -4

  • 335. 匿名 2017/01/16(月) 21:05:42 

    >>258
    そんなとこにこの程度の年収の家庭の子が入ったら絶対浮くわwww
    入れたとしても馴染めなくて中退しそう…

    +19

    -3

  • 336. 匿名 2017/01/16(月) 21:06:03 

    年収700万ある家庭でも無償なの?
    普通に暮らしてれば結構余裕有ると思うんだけど

    +13

    -8

  • 337. 匿名 2017/01/16(月) 21:06:07 

    税金の無駄遣い

    +14

    -3

  • 338. 匿名 2017/01/16(月) 21:06:10 

    >>305
    それ大学じゃない?

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2017/01/16(月) 21:06:11 

    >>330
    大阪全部の学校のイジメ状況把握してるんだ
    すごいね

    +3

    -4

  • 340. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:10 

    ていうか、都内で年収760万以下って負け組だよね?

    +6

    -18

  • 341. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:23 

    変な生徒が増えたらお金持ちの生徒は私立にいかなくなるんじゃない??

    +22

    -3

  • 342. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:33 

    >>325
    授業料は払わなくていいかも知れないけど、デザイナーズブランドの制服や体操服とか教材や学食代とか高くて払えない家庭の子が居そう

    +29

    -3

  • 343. 匿名 2017/01/16(月) 21:07:53 

    >>317
    普通にググれば年収ぐらい出てくるでしょ
    何を意図してるのか知らないけど、まずはググってきなされ

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2017/01/16(月) 21:08:07 

    小池さん考え直してください
    お願いします
    どう考えてもおかしい

    +35

    -3

  • 345. 匿名 2017/01/16(月) 21:08:17 

    この金結局税金から出るんだろ?
    ふざけんな

    +16

    -4

  • 346. 匿名 2017/01/16(月) 21:08:49 

    東京オワタ
    浦和辺り引っ越して埼玉の県立や私立に入れた方が良さそうね。

    +25

    -2

  • 347. 匿名 2017/01/16(月) 21:09:05 

    >>340
    その負け組が無理矢理私立いく意味ある?田舎の私立にいったけど田舎の私立でも760万の家庭なんていってないよ。

    +5

    -6

  • 348. 匿名 2017/01/16(月) 21:09:27 

    働き損
    もっと働けば体壊れる

    +26

    -3

  • 349. 匿名 2017/01/16(月) 21:10:30 

    私立全部バカではないでしょうよ。
    都内だと公立より私立の方が賢いみたいだし。

    +2

    -9

  • 350. 匿名 2017/01/16(月) 21:10:32 

    公立にすら行けず、私立行ってたいして勉強もせず働きもせず、挙句生活保護とかってルートにならないだろうね。
    バカな子に税金使うの反対!

    +24

    -3

  • 351. 匿名 2017/01/16(月) 21:10:57 

    公立でダメな理由がわからない。中学の勉強くらい学校で学んでいれば十分高校受験できるレベルだよ。

    +23

    -4

  • 352. 匿名 2017/01/16(月) 21:11:06 

    私立高校にとってもマイナスな政策でしょ。
    寄付金払う家庭が減るよね。

    +28

    -1

  • 353. 匿名 2017/01/16(月) 21:11:33 

    中堅どころが苦しい世の中ってどうなの????

    +29

    -1

  • 354. 匿名 2017/01/16(月) 21:12:32 

    この記事読んで年収400万の知人が
    怒ってた。
    500万で一人
    子供は2000万、老後ひようはだの
    ここ10数年流していたはず。
    諦めたから、作っておけば良かったと。
    多分こういう夫婦なん組もいません?

    +7

    -10

  • 355. 匿名 2017/01/16(月) 21:12:39 

    都立でも私立でレベルはピンキリです

    +29

    -2

  • 356. 匿名 2017/01/16(月) 21:12:53 

    >>301
    ほんと。介護士、保育士のお給料に使ってほしいね

    +9

    -7

  • 357. 匿名 2017/01/16(月) 21:13:44 

    まあ、どうなりますかね

    +0

    -3

  • 358. 匿名 2017/01/16(月) 21:13:49 

    こんな学校にも
    私達が払った税金でタダで学校通えるようになるんだね

    ちなみにそんな学校の欠席理由だそうです

    【衝撃】底辺高校の実態特集(中学 高校 女子高 進学 生活 偏差値 ツイッター 画像 動画) - NAVER まとめ
    【衝撃】底辺高校の実態特集(中学 高校 女子高 進学 生活 偏差値 ツイッター 画像 動画) - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ※随時更新します。よろしければこのまとめをFacebook、ツイッターやgoogle+で共有して頂けると幸いです!【衝撃】底辺高校の実態特集(中学 高校 女子高...

    +41

    -3

  • 359. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:02 

    教育費減ると分かれば、共働きやめたり、
    貯金ばかりの人が減るだろうね。経済動き出すねきっと!

    +10

    -8

  • 360. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:09 

    ってか修学旅行とかどうするんだろ。私の行った私立高校は国内で北海道だったけど公立高校の札幌函館コースみたいなチマチマしたものじゃなくて網走富良野知床とかゆったりしたお金かけた老人旅行みたいなんで結構高かったらしい。
    もっといい高校なら海外でお金かかるよね
    それはらえるのかな?それもただなのかな?

    +12

    -4

  • 361. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:25 

    一生懸命働いて子ども私立に行かせてるけど
    その年収だとウチは対象外、、

    働く気失せてくる!
    働いても働いていても税金大量に持っていかれ
    税金破産しそう

    そんなお金あるなら
    もう少し税率下げてください。。都民より

    +55

    -3

  • 362. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:29 

    都民子供二人、世帯年収800万位。この収入じゃ東京では生活キツいけどもらえない世帯になるのね。
    うちは頑張って公立行ってもらう。
    下の子が大きくなったらフルタイムで働こうと思う。
    しかし高校より大学を無償にしてほしい。大学や私立高校無償化するならもちろん偏差値のいいところに限るとかしてほしい。

    +28

    -5

  • 363. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:42 

    ますます東京に行きたがる移民が増えそうな政策w
    特にシナ系フィリピン系は、お金をかけずに子供に学歴つけさせたいガメツイのが多いもんね。生活環境のみならず、私立の学内治安も悪化するかもね

    +17

    -4

  • 364. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:44 

    年収700〜800万くらいって税率がすごくあがる。
    生活レベルは500〜600万くらいとそう変わらない。都内であればさらに厳しいはず。

    +42

    -1

  • 365. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:54 

    嫌だ!変な奴入ってきそう

    +21

    -2

  • 366. 匿名 2017/01/16(月) 21:14:55 

    は?ばかじゃないの?
    それで増税とか言われても納得いかないんだけど

    +14

    -2

  • 367. 匿名 2017/01/16(月) 21:15:16 

    貧乏人優遇やめろよ
    何の努力もせずに生きてきた無能低所得を甘やかすな
    努力した人、優秀な人が損をする世の中なんて崩壊するわ

    +69

    -4

  • 368. 匿名 2017/01/16(月) 21:16:11 

    >>349
    わかりやすく言うと
    私立は凄いバカと凄い進学校に別れる
    都立は真ん中

    つまり私立を支援=凄いバカの学校にお金使う
    って感覚なんだよ

    ちなみん凄いバカな学校はアルファベットすら書けないようなレベル
    だからこれだけ文句が出るんだよ

    +33

    -3

  • 369. 匿名 2017/01/16(月) 21:16:12 

    都立も私立も偏差値70のとこもあれば30のとこもありますよ。
    レベルの話はどーでもいいでしょ

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2017/01/16(月) 21:16:49 

    頭良い高校にだけ適用ならまだ許すけど、進学校の子は授業料に困ってなんかないよね。何だかんだ言って子どもの偏差値と親の収入は比例してる。

    +13

    -4

  • 371. 匿名 2017/01/16(月) 21:16:54 

    小池も終わったな
    結局豊洲もうやむや、オリンピックもうやむや
    あれこれ手を出さずに一つずつ解決してよ

    +29

    -6

  • 372. 匿名 2017/01/16(月) 21:17:56 

    東京は私立優位だから優秀な子は私立に行く。
    都内で760万だと塾とかあまり通わせられないよね。そもそも受験できる学力にある子がいるのか?
    実際この制度使って私立行く層ってどれぐらいなんだろ?

    +1

    -8

  • 373. 匿名 2017/01/16(月) 21:17:58 

    あーもう本当にイライラする
    何でバカな学生に金かけなきゃいけないの?
    偏差値上の高校だけにしてよ!

    +35

    -1

  • 374. 匿名 2017/01/16(月) 21:18:35 

    子供世帯からの税金でやってください
    子供いない世帯から税金取るのおかしいから

    +17

    -8

  • 375. 匿名 2017/01/16(月) 21:19:03 

    貧乏子だくさん。
    優秀な人材は税金だけ納めて働き損だね。

    +36

    -0

  • 376. 匿名 2017/01/16(月) 21:19:29 

    んっ?中高一貫校は別だよね?
    これも無償化しちゃったら公立はちょっとアレだから、お金払っていい環境をと思ってる人の行き場なくなるよね?

    +11

    -1

  • 377. 匿名 2017/01/16(月) 21:19:51 

    私立の進学校に行きたいけど頭もいいけど家庭の経済的にいけない子を優遇するなら話はわかる。優先的に都立進学高や国立に入れるようにするとか。そういう子はどんどん支援すべき。国のためにもなる。
    バカ私立とかは無理せず公立でいい。全部いっしょくたにするから意味ない。

    +19

    -2

  • 378. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:26 

    やっぱり支持してた奴の目は節穴

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:30 

    何かと年収少ない家庭が優遇されがちだけど、年収多い人は若い頃それ相応の努力してお金もかけてきた人が大半。年収多い人を優遇しろとは言わないけど、努力しなかった人を優遇する社会では社会主義と同じと思います。反対です!!!

    +55

    -1

  • 380. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:37 

    共働きなら、世帯年収800万くらい普通に超える
    女性の社会進出とか言いながら、結局、働かない人が得をする世の中にしやがる
    何でもかんでも働かない人が得をすることばかり
    働かない人を優遇するなよ

    +39

    -2

  • 381. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:37 

    あくまで学費だけだよね?
    私立だと修学旅行は海外だし任意参加って名目だけどほぼ全員参加の短期ホームステイとかするところもあるよ。
    いくら学費タダになってもそこまで払えないんじゃない?

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:46 

    >>352
    寄付金すら渋りそうな家庭の子が来るようになったら、在校生の親のみならず、OBOG会の寄付金も減ると思う

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:52 

    私立行ってる家の中には大金払ってることにステータス感じてる人もいるから、名門私立には反対派が多いんじゃない?

    +13

    -1

  • 384. 匿名 2017/01/16(月) 21:20:53 

    いい環境で育てたいから沢山働いて、子供の数は減らしてるのにね。
    泣けてくる。

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2017/01/16(月) 21:21:34 

    800から1000万の世代が一番生活きついよね…
    税金もたくさん、補助はない。辛い

    +60

    -0

  • 386. 匿名 2017/01/16(月) 21:21:38 

    大阪府民です。
    大学2回生の息子が高校の時、同じ様な施策がありました。
    はっきり言って無償化(10万だけ負担とかもあった)をあてにしてる家庭は少なかったと思う。

    制服代だけとっても、公立とは比較にならないくりい高いし、授業料以外にも細々と支払いしました。

    無償化だ〜と思って入ると、色々キツイと思います。
    夏休みはヨーロッパやハワイへ行くのが当たり前みたいな家庭ばかりですよ。
    うちも大変でした…

    +27

    -1

  • 387. 匿名 2017/01/16(月) 21:21:56 

    開成とか早稲田慶應の付属とかも対象なのこれ?

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2017/01/16(月) 21:22:11 

    379の続きです
    年収多い家庭はそれなりのたっかいたっかい税金払ってます!ホンマ腹立つー!

    +27

    -0

  • 389. 匿名 2017/01/16(月) 21:22:50 

    だったら18歳まで医療費無償にしてくれた方がよっぽどいいわ

    +27

    -2

  • 390. 匿名 2017/01/16(月) 21:22:54 

    ん?
    これ5人兄弟全員私立行くとしたら
    220万も代わりに払ってあげるの?何か違わないか?小池さん。

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2017/01/16(月) 21:22:57 

    私立高生は公金で公立よりいい施設や指導を受けられるんだね

    羨ましいわ

    +18

    -0

  • 392. 匿名 2017/01/16(月) 21:25:10 

    高校生がいる家庭ってことは大半がアラフォー以上だよね?
    それで都民で世帯年収760万って少なくない?そこまで対象者いないかもよ

    +8

    -6

  • 393. 匿名 2017/01/16(月) 21:25:39 

    >>390
    ×3年だから、合計660万だよ・・・
    ヽ(´o`; オイオイ、小池さん

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2017/01/16(月) 21:25:58 

    せっかく私立行っても
    無料の貧乏人だらけなん?

    +13

    -0

  • 395. 匿名 2017/01/16(月) 21:26:32 

    私立だったけど、かなりお金かかった

    とりあえず海外行くのに修学旅行で50万
    授業料も公立の倍。全て倍かかってた気がする

    貧乏家庭が優遇される世の中
    一生懸命に働いて通わせてくれた両親

    なんだかなーと思う
    働けば働く分税金かかって、免除もされない
    住みにくい日本
    もっと海外を見習え

    +31

    -0

  • 396. 匿名 2017/01/16(月) 21:26:58 

    都民の税金は私立に通わせるために使われるの?都民じゃなくて良かった。反対した方がいいと思う!

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2017/01/16(月) 21:27:02 

    貧乏子沢山家庭優遇ですね
    そーですか

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2017/01/16(月) 21:27:02 

    賛成派が少ないんだね。我が家には朗報だよ。
    公立行かせたくなかったから。私立の諸費用だけで済むならパートでいかせられる。
    私立第一志望だから。

    +2

    -21

  • 399. 匿名 2017/01/16(月) 21:27:05 

    500万円あれば自腹で支払え!

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2017/01/16(月) 21:27:44 

    政治家バカばっかり
    ちょっと考えればおかしいって気づくでしょ

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2017/01/16(月) 21:27:56 

    所得に合った学校に通わせるのがいいよ。
    私立は制服や修学旅行、いろんな合宿など費用が結構かかるよ。
    私立に入ってお金が払えなくて中退になったら子供がかわいそう。

    +30

    -3

  • 402. 匿名 2017/01/16(月) 21:28:44 

    >>351
    冷暖房はないし、トイレ汚ない

    学食ショボいんだよー。
    うちのとこだけかな?

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2017/01/16(月) 21:29:12 

    子供が偏差値高くて私立に通えないって言うのなら納得。

    親のせいで公立しかいけない選択も悲惨

    +22

    -1

  • 404. 匿名 2017/01/16(月) 21:29:19 

    >>392
    つまり無能で努力を怠った親を持つ
    勉強もできない子供のための施策のようです。

    +14

    -1

  • 405. 匿名 2017/01/16(月) 21:29:59 

    良い私立だと
    800以下で通わせるのは
    子供が可哀想。

    親の仕事に家庭の価値観や、色々と違うよー

    +24

    -0

  • 406. 匿名 2017/01/16(月) 21:30:03 

    所得制限があったら意味がない!!
    いつも引っかかって、イラっと来ます。
    税金をたくさん払っている分を享受できないってどういうこと?

    +52

    -0

  • 407. 匿名 2017/01/16(月) 21:30:53 

    少子化解決する気があるなら、世帯年収だけじゃなく子供の数も考慮して欲しい

    年収1000万で子供3人の方が750万子供1人より学費負担は大変

    +37

    -3

  • 408. 匿名 2017/01/16(月) 21:31:29 

    優秀な子でかつ優秀な学校へ行く子のみにして欲しい。高校を中退したら無償化も取り消しで。

    優秀な人はこれまでになかった医薬品やサービス、システムを生んでくれることが期待できるから、日本の財産でもあると思う。

    でも学力低い子は…。親が普通に払いなさい。

    +39

    -0

  • 409. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:01 

    入学金とかは無料にならないんでしょ?
    都内私立出身だけど、入学金100万、教材費制服で50万くらいだったから、そこまでの貧乏人は来ないと思うけど。修学旅行も100万くらいかかってたし。

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:10 

    >>372
    優秀な私立の数以上に馬鹿な私立たくさんがあるから。

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:12 

    頭の悪い都立ってあるの?
    都立=頭が良いと思ってるんだけど。

    私立にピンキリあるのは知ってる
    子供には、将来役に立つ科のある都立に行かせたい。

    +2

    -16

  • 412. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:38 

    年収皆高いんだね。がるみんスゴいわ。貯金とか。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:39 

    貧乏人は子供作るな!
    まずそこからでしょ

    +10

    -8

  • 414. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:51 

    知り合いのお子さんがここで名前の上がってる私立に通ってます。たぶん年収1500万くらい。
    船持ってるとか、ぶったまげーなくらいお金持ちな家庭が殆どだそう。たとえ庶民でもそれなりの教育受けてる子ばかりだって。
    底辺家庭が入ってきたら大変なことになりそう。

    +42

    -0

  • 415. 匿名 2017/01/16(月) 21:32:56 

    まともな親なら小さいうちから学費に困らないように子供のために貯金してるよね。

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2017/01/16(月) 21:33:00 

    忙しすぎて頭おかしくなった?

    +22

    -0

  • 417. 匿名 2017/01/16(月) 21:33:42 

    シングルマザーが男と同居してて金もあるのに世帯別だからとか言って嘘つきそう
    政治家は頭空っぽですなぁ

    +22

    -2

  • 418. 匿名 2017/01/16(月) 21:33:59 

    都内の私立名門は高校からじゃなく、小学校、中学校から入るからこそ意味がある

    高校からだったら、まあ、なくもないかなとは思うけど、生徒の質を守る為に高校から外部の募集をしなくなる超名門は出てくると思う

    個人情報保護法なんかが出来てから、親の職業、学歴、出自等を願書に書かせる事が難しくなってから、ごく普通の一般家庭でも無理して私立に入るようになった。

    とは言え、どこも学校経営は厳しいから有名どころもキツくなるだろうな〜

    ただ、他の分野では秀でてるのに、特に不得意な教科があって、満遍なく内甲が良くなくて公立高校だと勿体無いような、貧しくて私立行かないような子供に対しては良い制度かと思う

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2017/01/16(月) 21:34:10 

    偏差値いいとこだけにしてくれ。バカに出す金はない!!

    +27

    -0

  • 420. 匿名 2017/01/16(月) 21:34:13 

    >>411
    偏差値30台の都立あります

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2017/01/16(月) 21:34:16 

    貧乏人は都立に行くべし

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2017/01/16(月) 21:34:59 

    >>407
    それは計画性が無いだけだよ
    収入に合った子供の、数にしないと
    子だくさんママパパトピ、があったでしょ

    +13

    -1

  • 423. 匿名 2017/01/16(月) 21:35:27 

    都内の私立高校の平均授業料に相当する分を支給するとあるけど、
    これに私立高校が便乗して授業料値上げしたら、平均授業料も上がる。
    さらに私立のほうが都立より施設が充実しているから私立に流れる生徒も増えるだろうし
    無償化を維持するためにどんどん税金投入額が増えていって大変なことになりそう

    +25

    -0

  • 424. 匿名 2017/01/16(月) 21:35:38 

    一番 お金かかる大学進学時に補助してあげてほしい。

    +18

    -1

  • 425. 匿名 2017/01/16(月) 21:36:24 

    >>420
    ありがとう‼(^∧^)
    バカでも行ける高校あるんですね!

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2017/01/16(月) 21:36:51 

    は?
    おせーよ!
    うちの子供4月から高3だよ!
    上2人も大学生と、社会人だよ!

    こーいう記事が出ると今の子育てお母さんたちはずるいと思う
    無償化なんて必要ない

    +27

    -8

  • 427. 匿名 2017/01/16(月) 21:36:57 

    >>401
    うちの高校修学旅行とか、お小遣いの限度高額で、他の学校の子にビックリされた

    しかも家族カードなら限度なしに使ってよかった
    時代が違うとは思うけど。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2017/01/16(月) 21:37:37 

    >>425
    勉強させろ!
    それが親だろう!

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2017/01/16(月) 21:38:30 

    都民の税金が使われれてるんだろうけど都民は怒らないの?

    +24

    -0

  • 430. 匿名 2017/01/16(月) 21:39:44 

    公立の教員の給与を大幅アップさせて、良い教員集めるのがよい。
    そして、ダメ教員をたくさんクビにする。
    公務員の地位に甘えた教員が多すぎる。

    +18

    -2

  • 431. 匿名 2017/01/16(月) 21:40:00 

    人気のない私立高校の救済措置だろうね

    ほーんと、人減ってるから
    昔はマンモス馬鹿私立もパンパンで、伝統校なんて狭き門だった。それが、統合縮小、お子様はお客様みたいになっちゃったんだよね。
    それと都と学校がベタベタの関係?

    +25

    -0

  • 432. 匿名 2017/01/16(月) 21:40:09 

    バカに使う金はありません。

    +16

    -2

  • 433. 匿名 2017/01/16(月) 21:40:14 

    ある程度高い有名な私立は、お金持ちのご家族のモラル保つためにあるよね。そんなコミュニティに所得低いご子息が沢山はいるとモラルハザードしそう。色んな意味で。

    +29

    -0

  • 434. 匿名 2017/01/16(月) 21:41:01 

    >>422
    少子化対策の目的はなく、ただの低所得者補助ならそれで良いと思います

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2017/01/16(月) 21:41:34 

    >>429
    お金ある都民は結局文句言わない

    +5

    -11

  • 436. 匿名 2017/01/16(月) 21:42:00 

    >>432
    田舎ではそうだけど都心では超高偏差値のお金持ち学校ですよ?

    +4

    -5

  • 437. 匿名 2017/01/16(月) 21:42:16 

    私立高校無償化って、もちろん偏差値上位の子供だけでしょ?
    勉強嫌いな子に、税金使うなんてどこの馬鹿が考えた案なの?

    +23

    -1

  • 438. 匿名 2017/01/16(月) 21:42:17 

    うわ、無駄すぎるよ
    金に余裕ない奴がなんで私立に行くの?

    高校なんて私立公立どこに至って
    ある程度の大学目指している生徒は真面目に受けるし、有効な学習方法は未だに学校より塾。

    私立に無償化になんの意味がある?
    税金をしょうもないことに使わないで

    +11

    -2

  • 439. 匿名 2017/01/16(月) 21:42:18 

    大学の奨学金(東京都育英会)に資金を投入した方がいいと思う

    でも東京都もこれからどんどん格差が広がって行くだろうから、ある意味体力があるうちに制度を作っておくというのも、わからないではないんだよな〜

    私は都内出身で小学校受験もしたし、中学からは割と歴史のある中堅女子校に通ったから、心境的にすごく複雑だけど…

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2017/01/16(月) 21:42:43 

    まぁ、東京はたくさん企業があるから税金たくさんあまってるんでしょ?普通に払ってる人は気の毒だね。地方の県はお金ないからそんなことならない。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2017/01/16(月) 21:43:39 

    だから、年収じゃなくて成績で決めろ、馬鹿たれが

    これじゃ公立受からなくて私立行くしかないような成績で、更に貧乏な家の子が超ラッキー!って話じゃん

    +29

    -0

  • 442. 匿名 2017/01/16(月) 21:43:59 

    父兄って未だに言っている人なに…

    +2

    -6

  • 443. 匿名 2017/01/16(月) 21:44:22 

    学費がかからない政策を立ててくれるのはいいけど、少し方向性がずれてないかな?
    財源は限りあるものだし、もっと有効に使って欲しい。
    頑張ってる子が報われる仕組みにした方がいいよね。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2017/01/16(月) 21:44:26 

    お金がないから頑張って勉強して公立に行こうとしてた人たちが勉強しなくなりません?

    それにわざと浪人させて無償化するのに合わせて入学させる人増えそうな気もするけど。

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2017/01/16(月) 21:44:56 

    >>435
    都内の年収1000〜2000万世帯は色んな公的な制度がとにかく受けられないし、税金は高いし、こんなんだったら必死で稼がない方がマシなんじゃないかとすら思えてくると思うよ

    人口密度高いし、声高に反対したらなんだよ金持ちかって僻まれるし

    やってられないよ

    +52

    -1

  • 446. 匿名 2017/01/16(月) 21:45:00 

    >>428
    お前も大人のくせに勉強しろ
    人に話しかける態度か!

    +1

    -3

  • 447. 匿名 2017/01/16(月) 21:45:21 

    >>435
    いや文句言ってるし不満もあるわ
    そこに金持ちも貧乏も関係ない
    都に住んでない人に言っても無駄だけど

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2017/01/16(月) 21:47:09 

    嫁が旦那に「これ以上稼いだら学費払わないと行けなくなるからもう残業手当て申請しないでちょうだい」とか言いそう(笑)

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2017/01/16(月) 21:47:19 

    ってか都民じゃないからよく理解できてないんだけど、都立って賢いとこもあるんでしょ?
    お金はなくても賢い子は賢い都立にいくんだよね?お金持ちは私立でしょ?
    お金もない、勉強もできないいわゆるるDQNの層が流れ込んでくるってこと?

    +14

    -0

  • 450. 匿名 2017/01/16(月) 21:47:22 

    >>398え、年収760以下で私立ってしんどくない?諸費用もだけどエスカレーターの私立だとしても内部進学するために塾行かせるとかでなんだかんだでお金かかるよ。修学旅行とかさ。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2017/01/16(月) 21:47:22 

    うちの子が大学で東京の子と仲良くなったんだけど、本当にお金持ちで親切ですよね。
    自宅に泊まらせていただいたんだけど、朝食はパンとご飯の両方を準備してくださり(どちらが好みかわからなかったからだそう)、夕食はビーフステーキを出してもらったとか。
    恥ずかしいのですが我が家では特別な日以外、家でステーキを食すことはありませんでした。
    家は浅草の近くと言ってました。
    本当に親切にしてくださり、感謝の言葉も尽くせません。

    +10

    -4

  • 452. 匿名 2017/01/16(月) 21:48:03 

    公立校行けばよくない?
    だいたいにして首都圏は国立大も充実してない?

    +20

    -3

  • 453. 匿名 2017/01/16(月) 21:48:05 

    私立は入学してからがお金かかるのに。
    無償化で入学した人とそうでない人とグループわかれてしまいそう。

    +21

    -3

  • 454. 匿名 2017/01/16(月) 21:48:08 

    環境を買うために私立に行かせてる親だっているだろうよ。
    こんなところまでも聖域がなくなるねー。

    +29

    -1

  • 455. 匿名 2017/01/16(月) 21:48:10 

    うわ…パート辞めたら対象者だからどうしよう
    これ、医学部とかはどうなんの?
    息子が医学部行くなら土地売る予定だったけど

    +2

    -16

  • 456. 匿名 2017/01/16(月) 21:49:21 

    無償化で私立通えても大学はどうするのさ

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2017/01/16(月) 21:50:16 

    税金沢山納めてる人にも何か作って欲しい。電車に優先的に座れるとかでもいいわ。

    +48

    -4

  • 458. 匿名 2017/01/16(月) 21:50:28 

    >>455
    落ち着け、私立高校の話しだ

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2017/01/16(月) 21:51:05 

    こういうのを地域別にするのは本当にやめてほしい。

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2017/01/16(月) 21:51:11 

    小池支持が多いけどこれには批判的かな?地方在住ですが私立は滑り止め。スポーツ特待、特進、おバカで公立行けない人が行くイメージだけどみんな無償化するの?それはなんか違う気がする。おバカさんはお金もらって勉強しなくて遊ぶの?

    +21

    -3

  • 461. 匿名 2017/01/16(月) 21:51:38 

    うーん…地方の公立出身、今は都内で教育関係の仕事してるけど、東京の特殊な状況を知っている身としてはやむを得ないとも思う。

    公立私立の在り方が地方とは全く違う。

    +29

    -10

  • 462. 匿名 2017/01/16(月) 21:51:38 

    今、中高一貫の私立女子校に通っている高校生です。
    私たちの学校はかなりお嬢様が多いので無料で入ったなんて子がいたら「・・・」ってなります笑
    公立高校だってあるのになんで無料にするのか意味わかりません

    +53

    -8

  • 463. 匿名 2017/01/16(月) 21:51:56 

    >>455
    高校か!大学と間違えてた

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2017/01/16(月) 21:52:21 

    貧乏人を優遇しすぎるのよくないよ?
    稼ぐ人たちが、働くのバカバカしいってなるの一番よくないよ?

    +58

    -2

  • 465. 匿名 2017/01/16(月) 21:52:38 

    うちは隣県の私立小から入れて4月から高校生
    先日保護者会で、県からの就学支援制度の説明あったけど
    世帯年収約910万までが対象なので
    どうせ対象外だからと資料も開かず聞き流してる人が多かった
    前に座ってた保護者が「やだ、高校からは補助出るからちょっと楽になるじゃん!」とはしゃいでたけど、
    周りの様子見てあわてて小さくなってたなー

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2017/01/16(月) 21:52:57 

    成績優秀者にこの制度なら十分理解できるけどね。
    言っちゃ悪いけど貧困層って親もDQNだったり、他の生徒に迷惑かけてばっかのヤンキーみたいなのやっぱり多いからな。

    そういうのまで無償化の対象ってかなり無駄だと思う

    +31

    -1

  • 467. 匿名 2017/01/16(月) 21:53:10 

    私立高校の修学旅行って海外だったりするけど…
    そういうお金は親が出すんだよね?
    公立の修学旅行は沖縄で10万
    私立はオーストラリアで30万とか

    +20

    -1

  • 468. 匿名 2017/01/16(月) 21:53:50 

    これ公立落ちて私立行かざるを得なくなった子のみ対象にしてほしい。
    年収760万以下で公立高校の受験を考えずに最初から無料だからって私立一本に絞る家庭たくさんでてくるよ。
    でも、公立落ちて私立行くしかなくなった子は無料でもいいかもね。
    中学の時、母子家庭で公立落ちた子が私立行くしかないってなったら、母親がお金がないって焦ってるところあったし。
    あと、私は高校が私立なんだけど、そこら辺の母子家庭より経済的に苦しいんじゃないかってレベルの家庭の子が公立落ちて入学してたんだけど、本人が家にお金なくてって言ってるの聞いたこともあるし気の毒だった。
    私立で無駄に校則厳しくてバイトもできなかったし。

    +14

    -6

  • 469. 匿名 2017/01/16(月) 21:53:51 

    >>455
    どこの高校に医学部があるのさ

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2017/01/16(月) 21:53:52 

    国立大学は、もっと安くてもいいよね!

    +29

    -2

  • 471. 匿名 2017/01/16(月) 21:54:52 

    百合子を支持したいけど、さすがにこれはバカすぎる

    +43

    -2

  • 472. 匿名 2017/01/16(月) 21:55:05 

    私がそうだったけど成績、内申点そこそこ良かったんだけど実家が貧しくて高校は公立しかダメだったから二ランク落として受験した(受験競争厳しい世代だった)
    今もそういう子多いみたい。大学も国公立受験したけど塾は行けなかったし浪人もダメだったから安全策としてやっぱりランクを落として独学で受験した。
    奨学金は払い終わったけどお金があったらもっと上を目指して色んな選択肢があったかなとは思う。だから公立トップ高や私立校のランク上位校、大学の学費の無償化を成績の良い子にしてあげてほしい。学力の衰えは国の衰えだよ。教育は宝です。

    +17

    -5

  • 473. 匿名 2017/01/16(月) 21:55:14 

    学費は無料になっても制服代とかその他経費は親が払うわけでしょ?
    私立は何でも高いイメージがあるからよく考えて進学しないと
    後々大変なことになりそう。

    +16

    -1

  • 474. 匿名 2017/01/16(月) 21:55:45 

    引っ越し考えていたけど、
    やめますわ(笑)

    低所得なのに
    子供作りすぎだわ

    +8

    -2

  • 475. 匿名 2017/01/16(月) 21:55:59 

    >>462
    そんな良いとこのお嬢様なら記事ちゃんと読みなよ。
    全額無料になる高校も限られてるんだよ。
    それともお嬢様の高校は授業料45万程度で間に合うレベルなのかい?

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2017/01/16(月) 21:56:34 

    日本って本当に働けば働くほど損だよ
    ここで、金持ちは文句言わないじゃん!とか言ってる人いるけどなんつうかもう呆れるわ...

    こんなんだから海外に優秀な人材が逃げて行くんだよ
    アニメとかも優秀な人材は中国に買われてるよね
    せっかく日本らしい近代的な文化だったのにこうやって全てを無駄にして行く

    +32

    -3

  • 477. 匿名 2017/01/16(月) 21:56:35 

    >>445
    その通り。
    収入あるのにさらに共働きしてる人は、そんなことより、専業主婦になって子供のしつけをした方が世の中のためです。でたらめな子供だらけです。

    +16

    -3

  • 478. 匿名 2017/01/16(月) 21:56:42 

    心底、腹が立つ。

    +25

    -2

  • 479. 匿名 2017/01/16(月) 21:56:49 

    東京都の話しだからどうでもいいけど
    東京の方々はご愁傷さま
    一生懸命働いてもたっかい税金とられ自分の子どもにまわせずに
    高卒で出来婚したような子だくさんDQNのバカガキが底辺私立行ってウェイウェイ!するお金になるなんて

    +40

    -3

  • 480. 匿名 2017/01/16(月) 21:57:01 

    朝○学校無償化のための布石か?
    そうじゃなくてもふざけんな。

    +11

    -4

  • 481. 匿名 2017/01/16(月) 21:57:27 

    500万以下にしてよ。
    760万あったら普通に生活できるでしょ

    +40

    -3

  • 482. 匿名 2017/01/16(月) 21:57:31 

    子供が親の年収で好きな学校に行けないのは不憫だけど。

    年収1500万と500万では、子どもの塾費用とかも全部かけられるのが違うし。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2017/01/16(月) 21:58:12 

    >>460
    都内はそういう感じじゃないですね
    公立も私立もピンキリで、私立は他の人も言ってるけど、環境買う為に行かせる感じですね

    あとは地方出身の方で、私立のブランド的な雰囲気に憧れて、実態良く知らないで受験させる家庭も今は多いですけどね。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2017/01/16(月) 21:58:29 

    800万くらいの家庭が、お財布と相談して我慢して公立行くのに、低収入なら選び放題とかなるわけね。
    幼稚園の補助なんかも、所得制限があるから同じような状態になってる。

    これって、なんか違うよね……。

    +56

    -2

  • 485. 匿名 2017/01/16(月) 21:59:24 

    私の住んでいるとこにも名前書くだけで入れる大学あるけど、こんな大学が無償化されたらカオスよ。
    無償化するなら公立でしょ。
    うちの近所にも私営住宅に住んで免除いろいろうけて生活厳しいのに奥さん働かず、子供の手当で親だけでディズニーランド行ったり遊びまくってるのいるけど、本当にバカな働かない親が増えるよ。

    +18

    -2

  • 486. 匿名 2017/01/16(月) 22:00:46 

    >>482
    塾だの家庭教師だのに金かけて無理して分不相応な大学行っても落ちこぼれて惨めな思いするだけだよ

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2017/01/16(月) 22:01:41 

    少子化の中で私立高校は人気なくて存続厳しい学校が多いのかな 
    どうしてもお金がかかるイメージ強いし 
    スポーツ強豪とか高偏差値校でないと選ぶ子供も少ないのかもしれない

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2017/01/16(月) 22:02:01 

    無償化って行っても平均の授業料分だから完全に無料じゃないし、制服代やら修学旅行や補講なんかの諸費が高いから、マトモな人はやっぱり今まで通り頑張って公立行かせると思う。ウェーイタダダゼーって行くのって真性バカだと思う。

    +22

    -1

  • 489. 匿名 2017/01/16(月) 22:02:18 

    まともな大学に出た人が底辺層の尻ぬぐいのため過労死をして
    高卒でデキ婚したようなDQNカップルと在日外国人が幸せに暮らす国

    +39

    -0

  • 490. 匿名 2017/01/16(月) 22:03:24 

    金がなきゃ基本公立でいいんじゃない?
    優秀な学生のみ私立への助成金を出してあげて

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2017/01/16(月) 22:03:47 

    男子御三家とか女子御三家とかならまだわかるけど、それでも基本的には頭のいいお金持ちの子が行くところ。お金ない人が無理して行っても馴染まないと思うよ。従兄弟が麻布だったけどやっぱりお金持ちだった。身分が違う。

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2017/01/16(月) 22:04:30 

    風紀を守ろうとする私立高は入試に親の面接を加えて来そう

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2017/01/16(月) 22:05:11 

    創価高校大勝利ですね

    +9

    -2

  • 494. 匿名 2017/01/16(月) 22:05:15 

    >>475
    462さんはたとえ話として言ってるだけじゃない?
    どっちにしろ中高一貫みたいに中学から入る子たちがいるような私立は入学しても周りの目が怖そう

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2017/01/16(月) 22:06:21 

    >>481
    わかる!世帯年収高い都民は、貧乏人は私立行くなとか思わないと思う

    年収450万以下とか、ひとり親家庭とかにして欲しい

    確か東京都って年収600万以下は私立の高校進学時に低利でお金借りれる制度とかあったよね

    他の人も言ってるけど、年収高めの世帯はからしたら不公平感ハンパない

    うちは児童手当とかそういう類のもの全然受けられないし、保育園も高かったし、発達障害の小学生をデイに通わせてるけど、月4万近く取られるよ!

    障害系の補助金制度も全然受けられないし!
    もう、働くのは辞めて専業になった方が良いんだろうか、納税は国民の義務と思ってたけどやってられんわ

    +13

    -5

  • 496. 匿名 2017/01/16(月) 22:06:35 

    開成、麻布、桜蔭あたりなら完全無償化でも誰も文句言わないと思うわ
    国の宝である優秀な学生は公的なお金で育てましょう

    +38

    -5

  • 497. 匿名 2017/01/16(月) 22:07:07 

    個人的にローン返済中や賃貸世帯の都内在住
    年収760万はきついと思うからこの制度はありだと思うけど
    同居や家賃補助で社宅住み数万負担の世帯が
    この助成ってのはちょっと違う気がする。
    年収一つで一括りは違うと思う。
    また公務員中心のお得な制度だなーと。


    +11

    -2

  • 498. 匿名 2017/01/16(月) 22:07:13 

    公明党が小池さん擦り寄ったのはこれが目的だったのね

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2017/01/16(月) 22:07:14 

    例えば今年間50万円の私立高校があるとして。80万円に値上げしてもうけるとかはない?!

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2017/01/16(月) 22:08:03 

    公立に行けばいいとか簡単に言うけど…
    公立落ちて私立に行く子だっているんだよ。
    今、金銭的に厳しい家庭が増えたから何としても公立!!って家庭が増えて、公立の学力が上がりレベルを下げて受験する子もいる。
    だから無償化もありがたいと思うけど…
    私立無償化より他にやる事あるよ。

    +26

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。