-
1. 匿名 2016/12/30(金) 10:30:05
出典:www.asahicom.jp
私立高の無償化、小池知事検討 年収910万円未満対象:朝日新聞デジタルwww.asahi.com東京都の小池百合子知事が、教育機会の平等化のため私立高校の授業料の実質無償化を検討していることがわかった。世帯年収910万円未満を対象に、都内の私立高の平均授業料の年44万円を国と都で肩代わりする案を軸に、新年度予算に都独自の上乗せ分として新たに約140億円を計上する方針。庁内には慎重論もあるが、小池都政の目玉にしたい考えだ。
・都によると、私立高の授業料無償化は大阪府が世帯年収590万円未満、埼玉県が同500万円未満を対象に実施するなど、全国に広がりつつある。都の案はより対象が広く、「他にない取り組みになる」(都幹部)。小池氏は7月の知事選で、都独自の「給付型奨学金」を公約に掲げていた。
・今回、都は現在の支給世帯に一律44万円を支出する実質無償化を検討。都内在住の私立高生に、都外の私立高に通う生徒も含める予定だ。都の支出は、現行の給付型奨学金が年約50億~60億円で、新たに約140億円が必要という。+47
-346
-
2. 匿名 2016/12/30(金) 10:31:07
日本人に限る+1323
-17
-
3. 匿名 2016/12/30(金) 10:32:00
偏差値60以上に限って欲しい+1462
-58
-
4. 匿名 2016/12/30(金) 10:32:26
公立高校へ行け+1344
-48
-
5. 匿名 2016/12/30(金) 10:32:32
いや、私立校無償化なんてしなくていいから。お金ない人は公立行けばいいだけ。+1940
-64
-
6. 匿名 2016/12/30(金) 10:32:48
私立は無償にしなくていいでしょ
貧乏なら私もそうだったけど公立にいけばいい話
それよりも生活保護にメスいれてよ
+1790
-28
-
7. 匿名 2016/12/30(金) 10:33:02
年収910万未満?
東京ってみんな金持ちなのね…+1233
-13
-
8. 匿名 2016/12/30(金) 10:33:24
弁護士や人権団体員同伴の申請は却下+268
-9
-
9. 匿名 2016/12/30(金) 10:33:30
何でお金無いのに私立行こうと思うの?+1180
-34
-
10. 匿名 2016/12/30(金) 10:33:42
成績優秀な人に限ったらいいと思うよ。
別に反対ではない。+923
-20
-
11. 匿名 2016/12/30(金) 10:33:46
無駄になりそう+358
-9
-
12. 匿名 2016/12/30(金) 10:34:13
なんだ、東京の話か…+246
-7
-
13. 匿名 2016/12/30(金) 10:34:36
期待してない
また五輪の件みたいにあれこれ引っ掻き回して出来ませんでした~になるのがオチ+320
-19
-
14. 匿名 2016/12/30(金) 10:34:42
こんなことするより小中の給食無償化してくれ〰+415
-146
-
15. 匿名 2016/12/30(金) 10:34:46
何で私立高校の費用まで税金使うの?+943
-14
-
16. 匿名 2016/12/30(金) 10:34:51
都会の私立校に通う人だいたい金持ちのイメージ、お金があるから私立校に通っているのに無償うーんって感じ+683
-14
-
17. 匿名 2016/12/30(金) 10:35:23
お金ないから私立は無理って子どもにプレッシャー与えるよりはいいかもね。
自分もそうだったし。
だけど、年収910万未満って…+373
-48
-
18. 匿名 2016/12/30(金) 10:35:31
高校より大学を・・・+231
-34
-
19. 匿名 2016/12/30(金) 10:35:36
私立に行くお金ないから、公立行く為に、あえて本来の偏差値より低い公立高校に行くという話を聞いた事がある。
教育の本末転倒だよね。+328
-37
-
20. 匿名 2016/12/30(金) 10:35:42
自分の払った税金を900万円貰ってる家庭の高校支援に使われるの?
嫌だな+705
-33
-
21. 匿名 2016/12/30(金) 10:35:55
公立行きたかったけど受験に失敗して…という家庭も多いと思うからそういう家庭にとってはありがたい話だね。
でも私立小中に補助金出すのだけは解せないわ。小中でお金ないなら普通に公立行けばいいだけでしょ。
年収400万円未満世帯の私立小中生に年10万円補助、29年度予算案に約12億円を盛り込むgirlschannel.net年収400万円未満世帯の私立小中生に年10万円補助、29年度予算案に約12億円を盛り込む 私立小中生に年10万円補助 年収400万円未満世帯 - 産経ニュース政府は15日、私立小中学校に通う子供がいる年収400万円未満の世帯の授業料負担を軽減するため、平成2...
+486
-8
-
22. 匿名 2016/12/30(金) 10:36:02
勉強やる気がなくてとりあえず私立の底辺高校に行くって高校生は対象外にして+498
-7
-
23. 匿名 2016/12/30(金) 10:36:22
そのお金で人手不足の保育士や介護士のお給料を改善してあげればいいのに。+481
-8
-
24. 匿名 2016/12/30(金) 10:36:30
都会の私立高校は金持ちが行くイメージだよね+246
-19
-
25. 匿名 2016/12/30(金) 10:36:41
やっぱ政治家ってずれてるよね
都知事選のときマスゴミが頑なに3人の立候補しか報道しなかったけど他に宇都宮さんとか桜井誠さんとかまともな人いたのにね。
残念だ
+297
-42
-
26. 匿名 2016/12/30(金) 10:37:16
Fラン私立高校の教職員を救済するための制度。
実際、正規職員にボーナスの出てないFラン私立も多い。+93
-11
-
27. 匿名 2016/12/30(金) 10:37:35
税金いっぱい収めているのに無償化対象外だわ。
収入低いなら公立行けばいいでしょ。
行っても生活水準の格差を感じるかもしれないし
それでいじめにあったらどうするのかな。+348
-13
-
28. 匿名 2016/12/30(金) 10:37:43
>>25
宇都宮がまともw+90
-13
-
29. 匿名 2016/12/30(金) 10:37:51
私立に行けないがために、公立のレベル下げて受験する子いっぱいいるよね。そういう子にはいいのかも。+192
-21
-
30. 匿名 2016/12/30(金) 10:38:13
都立落ちて仕方がなく私立に行った人や、私立に入った時は金があったけど、そのあと家計が苦しくなった人には、助成金はあった方がいい。
全額無償はしない方がいい。+315
-8
-
31. 匿名 2016/12/30(金) 10:38:28
私立に流れるよ〰
都立の衰退目に見えてる!
私立は内申で決まる学校が多いからそんなことになったら入試制度も変わってくるかもね。+188
-7
-
32. 匿名 2016/12/30(金) 10:38:43
金ないなら公立行け、って言うけどさ、それ受験失敗しちゃった子にも言うの?+92
-65
-
33. 匿名 2016/12/30(金) 10:38:50
910万
金額に反応しそうになるけど
こりゃ都内だから保育園問題を込みしてきたね
+36
-0
-
34. 匿名 2016/12/30(金) 10:38:52
東京の私立高校も色々だよ。
中には底辺と言われる女子校もある。
+185
-0
-
35. 匿名 2016/12/30(金) 10:39:00
オリンピックの費用だけで手一杯なのに。
私立に行かれない人は頑張って公立に行ってよ。
年収1000万以上の人は学生時代から頑張っている人が多いのに損してばかり。+374
-10
-
36. 匿名 2016/12/30(金) 10:39:22
オリンピックに無駄に使われるならこっちに使ってほしいと思う+16
-28
-
37. 匿名 2016/12/30(金) 10:39:22
>>31
流れても定員は限られてる
+12
-0
-
38. 匿名 2016/12/30(金) 10:39:59
ということは、これから私立にも親がパチンカスで生活保護出身のDQN生徒なんかが入るかもしれないんでしょ?+235
-4
-
39. 匿名 2016/12/30(金) 10:40:24
公立高校、国立大学のみ無償にしたら、子ども生む人増えて、賢い子多くなりそう。+231
-12
-
40. 匿名 2016/12/30(金) 10:40:45
無償化というか、大学の給付型奨学金みたいに少しだけ補助ぐらいがいいと思う+116
-2
-
41. 匿名 2016/12/30(金) 10:40:58
私立はいらないよ
それ出来るくらいなら大学の学費を援助した方が有り難いでしょ。
何だかよく分からないね+215
-9
-
42. 匿名 2016/12/30(金) 10:41:37
私立高校の無償化よりも国公立大学を無償化してあげたらどうかな
優秀な若者が金銭的理由で学べないのはもったいないと思う+259
-8
-
43. 匿名 2016/12/30(金) 10:42:00
受験失敗は自己責任なのに何で関係無い人の税金を当てにしようと思うんだよ
公立のレベルを下げたならそれがその子本来の実力なのでは
失敗は他人の金で補うもんじゃない+246
-9
-
44. 匿名 2016/12/30(金) 10:42:07
超優秀な人に限ってくれ。
馬鹿〜普通な貧乏は公立で良いよ。
税気払うの馬鹿らしいったらない。+209
-6
-
45. 匿名 2016/12/30(金) 10:42:32
反対ではないけど、年収910万未満って対象になる家庭多すぎじゃない?
+204
-9
-
46. 匿名 2016/12/30(金) 10:42:40
小池さん好きだけどこれは反対。
義務教育は中学までなんだから。
あと奨学金という名で数百万借金して、Fラン大学行く風潮もおかしい。
数百万借金あったら、30過ぎても返済終わらず結婚も出来ず出生率下がるよ。
公立高校を普通に卒業したら、正社員で良い就職が出来るようにして欲しい。
良い就職が出来れば無理に大学行こうと思わないでしょ。
収入があれば若い世代も結婚できるし+229
-3
-
47. 匿名 2016/12/30(金) 10:42:40
公立で行ける高校はありません、と言われた賢さ控え目な生徒が通うような私立高校に援助はいらないと思うんだけど。
どうせ通ったってロクに勉強なんかしないんだし。+175
-4
-
48. 匿名 2016/12/30(金) 10:43:33
小池さん応援してるけどこれは…+113
-3
-
49. 匿名 2016/12/30(金) 10:43:53
大阪590万、埼玉年収500万以下って低いわ
行かせられない人は損した気分になるよね+62
-3
-
50. 匿名 2016/12/30(金) 10:43:55
>>32
それならレベルを下げて公立受験すればいい
私も地元の高校いこうと思ったけど危ないからレベル下げて隣市の高校に行った。
お金ない人は皆そうやって受験するんだよ
+149
-7
-
51. 匿名 2016/12/30(金) 10:44:21
公立落ちちゃって…という人にはいいのかも。
私立高校の学費が高すぎて払えないから、1番行きたい公立のレベルを下げてる人もいるぐらいだからね。+12
-32
-
52. 匿名 2016/12/30(金) 10:44:44
都立を400万以下の家庭を無料にすればいい+43
-11
-
53. 匿名 2016/12/30(金) 10:44:45
むしろ公立無償化にして
私立なんて定員よりかなり多く合格させるじゃん。その分公立は定員ピッタリしか取らないんだから+71
-2
-
54. 匿名 2016/12/30(金) 10:44:48
>>44
本当に馬鹿な人は公立行けないんだよ。
私立は幅広くあるけど。+47
-3
-
55. 匿名 2016/12/30(金) 10:45:17
高校は義務教育じゃないんだから、私立を無償にする必要はないよ
お金がないなら都立に行けば良いだけ
そんなにお金が有り余ってるなら住民税下げてくれ!+108
-5
-
56. 匿名 2016/12/30(金) 10:45:21
それより保育園増やせ!+11
-20
-
57. 匿名 2016/12/30(金) 10:47:00
お金持ち東京、ウチを飛び地にしてくださいな。+8
-0
-
58. 匿名 2016/12/30(金) 10:47:11
あぁ私立小、中学じゃなく高校ね
もちろん所得制限は設けるんだよね?+6
-1
-
59. 匿名 2016/12/30(金) 10:47:11
+5
-22
-
60. 匿名 2016/12/30(金) 10:48:26
受験失敗が問題だって感じるなら私立を無償化するんじゃなくて
根本的な制度自体に欠陥あるんだから税金使うんじゃなくてそこを変えろよ
救済手段が必要なら金かけずにいくらでも変えられるでしょ+39
-1
-
61. 匿名 2016/12/30(金) 10:48:51
成績優秀者ならいいけど、それ以外はソウオウナ公立でいいじゃん。+30
-5
-
62. 匿名 2016/12/30(金) 10:49:07
よく年収で分けられるけど、共働きや、パートの掛け持ちしたりして、時間がある限り必死で学費を用意しようとしている家庭と、専業主婦でお金ないと言っている家庭で後者に税金投入はおかしいと思う。働いて頑張った者負けになる。+105
-8
-
63. 匿名 2016/12/30(金) 10:49:07
これ、早慶とか、開成、暁星なんかでも、そうなの?
中高一貫校では、中学は有償で、高校は無償?+37
-1
-
64. 匿名 2016/12/30(金) 10:49:56
>>18
大学の無償化なんてもっと反対だわ!優秀な学生には学費免除、減免、無利息の奨学金とかサポート体制あるじゃん。何でも無償化って税金の無駄遣い!
私立行くお金がないから公立のランク落とすのだって仕方ない。
優秀な学生に税金かけても、将来高額納税者になってくれる可能性あるけど、バカな学生にお金かけるのは税金をどぶに捨てるようなもの+61
-8
-
65. 匿名 2016/12/30(金) 10:50:01
小池知事はなぜこの政策を進めたいと思ってるのかな?
私立高校生の親が貧困だから?
でも年収910万以下なら貧困とは言えないから、成績優秀者もしくはせめて高卒資格を与えてあげたい年収300未満の貧困家庭ならわかる。+90
-3
-
66. 匿名 2016/12/30(金) 10:50:38
超優秀な人だけに!って言うけど、子供の数が減ってるからこそ貧困の連鎖を断ち切る為にも必要なんじゃないの?
底辺の底上げが必要な時期に来てるって事だと思う。
貧困だからの学力不足、貧困層では無いが毒親だからの学力不足。
そーいう子供たちの救済が、日本の未来に繋がると思う。+12
-23
-
67. 匿名 2016/12/30(金) 10:51:23
これは自分の子がそこそこ賢かったら、東京の私立に行かせたくなるかも。
でも子供だけでは無く、親も住所変更が必要になるのかな?+24
-2
-
68. 匿名 2016/12/30(金) 10:52:01
だれでもどうぞってわけじゃないじゃん、受験はするでしょ。学力あるなら私立行ってもいいんじゃないの。+3
-2
-
69. 匿名 2016/12/30(金) 10:52:25
うちの田舎の話だけど
馬鹿私立はしょっちゅう学校の都合で休みだったし、学食も何でも揃ってて遊びに行ってるようなもんだったよ。
名前書けば入れるような学校だったわ。
そういう学校でも行くしかなかったのは気の毒だけど無償も何だかな。援助なら分かるけど+40
-2
-
70. 匿名 2016/12/30(金) 10:52:34
一定の成績をとってる子に対して
返済不要の高校生奨学金でいいんじゃないのかな?
全員やってたらもし将来子供が増えた時「やめます」ってのは簡単じゃないよ
年金制度みたいに先のことまで考えない制度は危険+75
-2
-
71. 匿名 2016/12/30(金) 10:52:42
>>3
60なんて普通でしょ
70以上の学校でさらに上位10名のみに絞るべき
学力低くても実技教科得意なら行けちゃうよ
実技教科は1、5倍だから
実技オール5なら20×1、5で30になるんだよ
実技が苦手で真面目に勉強出来る子が可哀想
実技なんて才能みたいなもんだから、普通教科こそ1、5倍でいいのに+10
-21
-
72. 匿名 2016/12/30(金) 10:52:47
無料とか無償ってよく言うけれど、結局税金から支払われることには違いない。+82
-1
-
73. 匿名 2016/12/30(金) 10:52:53
言い方悪いけどお金も無い頭も足りない子に高校行かせてたら
受験の意味ないよね+92
-2
-
74. 匿名 2016/12/30(金) 10:52:55
>>60
分かる
大阪の前期後期制度良かったのになくなったんだよなー
私立→公立前期(国数英)→公立後期(国数英理社)
前期だけとか後期だけとか両方するとかは学校によって違ったけど、私立で滑り止め確保して前期で背伸び受験して落ちたらもうちょいレベル下げた公立が受けられた+18
-1
-
75. 匿名 2016/12/30(金) 10:53:18
私立の進学校で、理系を選んだ子から金がなければ勉強しても意味がないと言われてイジメにあいPTSDを発症しました+7
-4
-
76. 匿名 2016/12/30(金) 10:53:48
>>44
本当に馬鹿(勉強する気が無い)な学生の為に税金を使ってほしくないということです。
どうしても勉強したい!というやる気ある優秀な学生さんに税金を使う分には結構です。
つまり底辺私立の学費を援助だなんてとんでもない。+74
-2
-
77. 匿名 2016/12/30(金) 10:55:13
>>76は>>54宛てです。
すみません。+3
-0
-
78. 匿名 2016/12/30(金) 10:57:01
>>65
年収300万以下の世帯が子供を沢山産むより、910万に近い、一般家庭の上位にもう1人子供産んで欲しいからじゃない?
下層の救済のだけど、中の上を優遇する事で質の良い教育を受けられる子供が増えて欲しいんだと思う。+33
-5
-
79. 匿名 2016/12/30(金) 10:57:05
東京タワーって金持ち+4
-0
-
80. 匿名 2016/12/30(金) 10:57:23
神奈川の公立高校はどんどん統合されて減らされてます。東京はどうなんだろう?
公立高校増やすより私立高校無償化する方が安く上がるのかな?
公立高校に収入少ない家庭優遇制度でも作ってあげればいいのに。
近所の私立無理な家庭の子は、実力より偏差値10以上低い公立高校行きましたよ。それが正しいと思う反面、気の毒に思うところもあります。+11
-7
-
81. 匿名 2016/12/30(金) 10:57:32
田舎では私立に行くのってバカっイメージだけど、
東京だと優秀な子どもは私立に行くんでしょ?
裕福でない家の子も、学力があれば高学歴になれるチャンスがあるのは良いことだと思う。
偏差値高い高校だけって言うならありかな。
+43
-5
-
82. 匿名 2016/12/30(金) 10:59:31
だったら私立入れるな
身の丈にあった生活をするべきだし、入ってから格差に悩むと思う。+30
-4
-
83. 匿名 2016/12/30(金) 11:00:26
はぁぁあ???
公立行けばいいじゃん!!!
せめて偏差値65以上で年収400万未満の人対象にしろや。
900万だったらがんばったら出せるじゃん。+77
-8
-
84. 匿名 2016/12/30(金) 11:00:30
うち、すごい貧乏だったのに祖母がお金出して、私立行ったんだけど友達はあまりできなかったよ。根本的になんか違う。お金の使い方とか、たとえば遊びに行くとなっても遊び方とか遊ぶ場所がもう。所持金からしてレベルが違う。その子自体が学習にうちこんで、卑屈にならず大学目指せるような強い子なら、多少貧しくても私立通うのはいいんだろうけど。+38
-1
-
85. 匿名 2016/12/30(金) 11:00:42 ID:TnthQAWb3c
>>50
激しく同意です
私も母子家庭で、私立単願受験(他私立は勿論公立は受験できない)すれば学費免除という制度に心揺らいだけど
学費免除されても修学旅行とか寄付金だとか設備費だとかが公立より高くて結局公立で学費出しても変わらなくて辞めた
それで公立一本になったから、かなりランク落としてバイトして自力で学費も定期も払った
かつての私のようにお金ない子の公立を免除してあげるなら良いけど、私立免除とか意味不明
確実に入れる学校がレベルがない程のおバカさんなら学校行かず働けばいい
お金ないのは同情するが学力ないのは自分のせい+44
-8
-
86. 匿名 2016/12/30(金) 11:02:32
入試なくしてほしい
+2
-15
-
87. 匿名 2016/12/30(金) 11:02:40
>>73
じゃあ、子供の数が減ってる日本でその馬鹿は中卒で放ったらかしにするの?
その馬鹿が更にバカなことをする大人になるだけなのに?
中卒でバカを世の中に放置するより、取り敢えず3年間学び直し(ほぼ小中の内容であっても)する事で、真っ当な道に進む子が10%でも増えれば、日本経済のプラスになるんだよ。
日本人が年々減ってるからこそ、馬鹿を放置してたら危険。+14
-11
-
88. 匿名 2016/12/30(金) 11:03:03
東京の国立高校はすべて優秀だけど、私立はピンキリ…都立落ちて行く人も多いよ。
しかし都民としては人気取りにしか見えない。
小池さん嫌いじゃないけどこれは愚策。
+57
-1
-
89. 匿名 2016/12/30(金) 11:04:10
都立の一貫校を増やせば学費はかかりません
+11
-6
-
90. 匿名 2016/12/30(金) 11:05:45
>>85
馬鹿の貧困の連鎖を止めるかもしれない手段でしょ?
+4
-2
-
91. 匿名 2016/12/30(金) 11:05:52
政治家は金持ち・在日の味方
くそだわ
+10
-5
-
92. 匿名 2016/12/30(金) 11:06:31
>>89
そっちの方が土地確保、建物、教員の確保でお金かかるじゃん。+5
-0
-
93. 匿名 2016/12/30(金) 11:06:48
私の妹は東京在住一人暮らし
朝から晩まで働いて何で妹より稼いでいる他人の子供の学費まで出さなきゃならないんだ
一生懸命働いている人間から金をむしり取るような事はしないでいただきたい+64
-7
-
94. 匿名 2016/12/30(金) 11:07:12
ケチばっか!+3
-17
-
95. 匿名 2016/12/30(金) 11:10:01
お金ないなら公立に行けばいい。
+29
-4
-
96. 匿名 2016/12/30(金) 11:10:04
>>71
「勉強できるから副教科なんていらないし〜」みたいなやつ防止策に副教科1.5倍にしてるんでしょ
実技科目は上手い下手よりも授業態度とか提出物とか課題に取り組む姿勢とかそういうことを評価するためにあると思う+5
-5
-
97. 匿名 2016/12/30(金) 11:10:32
>>93
妹さんがこのまま子供無しなら、だれが将来の日本経済を支える大人になるの?
何でいましか見ないの??
妹さんが子供を産めば、同じ様に妹さんの子供の福祉は誰かからの税金で成り立つんだよ。+19
-20
-
98. 匿名 2016/12/30(金) 11:12:22
年収910万円?
わっはははは!
官僚?・政治家?・公務員?
ワタシラ、ほとんど年収200万以下。+23
-19
-
99. 匿名 2016/12/30(金) 11:13:08
私立一貫校で席を隔離されて、教職員から「邪魔!」とキレられました。授業にくる他の教職員どもも見て見ぬ振りでした。教職員や生徒どもから酷いイジメにあいPTSDを発症しました。
+9
-2
-
100. 匿名 2016/12/30(金) 11:13:43
それよりなぜ朝鮮学校が日本にあるのか謎。
排除するのが先でしょう。
こうゆう無償化とかほど胡散臭いものはない。
+52
-5
-
101. 匿名 2016/12/30(金) 11:15:04
え?!
私立高校って、エアコン完備とか、公立と比べると贅沢だよ?
それなら、私だったら絶対私立高校にするわ。
お金ないなら公立高校行けよ!+45
-4
-
102. 匿名 2016/12/30(金) 11:15:15
クソ私立なら公立の一貫校を無料にしたほうがいいね+20
-2
-
103. 匿名 2016/12/30(金) 11:17:47
税金高くなるの?
いやだよ…+15
-2
-
104. 匿名 2016/12/30(金) 11:18:34
私立高無償化、大反対
公立に行けば良いだけだ!+42
-3
-
105. 匿名 2016/12/30(金) 11:20:00
大阪も以前やってたけど、その年は私立志望の子が増えてた。ただ、後からお金が返るだけだから初めに払える様な家庭の子だけど。+17
-1
-
106. 匿名 2016/12/30(金) 11:21:06
頭悪くて私立の場合のあるよ+9
-1
-
107. 匿名 2016/12/30(金) 11:21:17
都立の滑り止めとして私立って子多いよ。
はじめは払って行けても三年無理なのかも。
そういう家庭にってことで良いと思うよ。+9
-7
-
108. 匿名 2016/12/30(金) 11:21:34
馬鹿でも高校最悪出た方がいいよ
高校行かないで働けって。いやいや
ビックダディや渡津家の子どもですら皆高卒だわ
別にこの案に賛成するわけじゃ無いけど
高校すら行けないのは相当だよ+22
-1
-
109. 匿名 2016/12/30(金) 11:21:37
クソ私立の教職員どもが生徒を虐待して金稼いでいる+3
-3
-
110. 匿名 2016/12/30(金) 11:23:13
うちの子都内の中高一貫の私立通ってるけど、無償化しなくていいよ。
それより同じ都内で塾に行きたくても行けないような子たちの教育に使ってあげて欲しい。
そっちの方が学力の底上げになっていいと思うんだけど。
それにしても910万か…やっぱり1000万は損ばかりだよね…。+48
-11
-
111. 匿名 2016/12/30(金) 11:23:17
クソ私立を無料にしろ+2
-14
-
112. 匿名 2016/12/30(金) 11:24:05
自分勝手な意見であれなんだけど、
3月、子供が私立高校を卒業する。
第一志望の公立を落ちての私立入学だった。
学費捻出のためすごく苦労した。
それを いまさら・・・
自分が恩恵に与れなかったから、なんかずるいって思っちゃう。+35
-8
-
113. 匿名 2016/12/30(金) 11:24:32
他人の不幸の上に築く幸せのお味は如何+8
-1
-
114. 匿名 2016/12/30(金) 11:24:42
公立落ちたら私立にいくしかないじゃん。
絶対受かるって言われたこでも落ちちゃうことあるよ。+12
-5
-
115. 匿名 2016/12/30(金) 11:26:30
金額の基準は効率に合わせたんだと思うけど。
この金額も当時かなり批判されたのにね。
高校無償化に所得制限導入、年収910万円以上は除外 [学費・教育費] All Aboutallabout.co.jp2010年度に導入された高校授業料の実質無償化制度に、2014年度から所得制限が設けられています。高校無償化の概要と、我が家が所得制限にかかるかどうかの判断基準をまとめました。
+7
-1
-
116. 匿名 2016/12/30(金) 11:27:10
職員室で酒盛りをする教職員ども
+1
-6
-
117. 匿名 2016/12/30(金) 11:27:54
>>105
大阪府は来年度も継続してやるよ。
うちは大阪府の私立助成があるから私立にした。
通いやすい範囲に希望する学科の公立が無く、私立にはある専門学科に行きたかったから。
同じ偏差値の公立高校は普通科のみ
私立だと学びたい専門学科があるのに…って子供も多いのでは?+8
-7
-
118. 匿名 2016/12/30(金) 11:29:13
聖心とか雙葉の高校も、無償なの??+17
-1
-
119. 匿名 2016/12/30(金) 11:29:14
>>115
すみません。まちがえました。効率ではなくて公立でした。+2
-1
-
120. 匿名 2016/12/30(金) 11:29:23
>>112
そんな事言ったら、年齢的に貴女が受けたバブルの恩恵を知らない私は、貴女をズルイと思うよ?+14
-6
-
121. 匿名 2016/12/30(金) 11:30:29
年収910万円以上の世帯なんて僅かでしょうに
ほぼ全員が対象かよ
要は都職員の子供が当てはまるラインにしたいわけね+33
-9
-
122. 匿名 2016/12/30(金) 11:31:35
それなら国立大を無料にして欲しい。
都知事の管轄じゃないけど…+10
-5
-
123. 匿名 2016/12/30(金) 11:31:49
東京周辺の私立高校が一番被害受けそうやね、つぶれるんじゃね?
東京に経済的な体力があるうちに、少子化で減るであろう生徒数を確保しようって魂胆か?
ますます東京集中になるね+11
-3
-
124. 匿名 2016/12/30(金) 11:35:15
>>123
大阪府の私立助成だと、府内に全親権者の住所が必要。
両親のどちらかが、単身赴任や海外赴任で大阪府に住所が無ければ、私立助成は貰えない。
なので東京都の私立助成も、東京都民在住の子供に限られると思う。+11
-2
-
125. 匿名 2016/12/30(金) 11:36:56
全ての私立が無償になるの?
ある程度の経済状態の家庭の子ばかりだから安心して入学させるって場合もあるじゃない?私立高校の校風も変わっちゃうのでは?+35
-1
-
126. 匿名 2016/12/30(金) 11:38:57
それよりも大学の授業料もう少し安くした方が良いと思う。それか、高卒でもそれなりに就職できる社会にしないと+22
-5
-
127. 匿名 2016/12/30(金) 11:39:27
聖心とか双葉の高校は職員室で酒盛りするの?+4
-4
-
128. 匿名 2016/12/30(金) 11:40:09
>>125
そーいう校風がメインの学校は学力以外のふるい落としがあるから入ってくる子の質は変わらない。
+3
-4
-
129. 匿名 2016/12/30(金) 11:40:18
>>125
校風をお金で買ってる場合も多いしね。
そう考えると無理な話だよ。
お嬢様学校に貧乏人入ってきたらどうなのよ。+31
-2
-
130. 匿名 2016/12/30(金) 11:41:43
私立高校を無償化したら、私立高校の教職員は全員公務員で+0
-5
-
131. 匿名 2016/12/30(金) 11:42:10
恵まれた時代になったね。
年収400万未満でも授業料が免除にならない国公立がごまんとあるのに、所得控除を利用すれば貯金を減らさずに悠々に生活していける年収500万以上の世帯も対象にするなんて、それでは、年収500万以上の世帯はますますお金が減らずに貯まる一方だから、格差がますます拡がっていくね。+26
-4
-
132. 匿名 2016/12/30(金) 11:42:33
>>120
学生だったからぜんぜんよ・・・。しかも就職は氷河期だったし。
まあ運がないんだろうね、私。+6
-1
-
133. 匿名 2016/12/30(金) 11:45:08
やるなら年収制限かけないで。
偽装離婚がふえるから!
大阪を調べてみなよ!
+13
-6
-
134. 匿名 2016/12/30(金) 11:45:41
高校って良い意味で教育レベルや学べる事が各高校で違うから、選べる数が増えるのは良い事では?
私立のあっちの部活がやりたい。
授業で専門学がある。
そう思ってるのに、偏差値同じなら安い公立に!!って形で進路を決めなければならない子供たちがいるなら可哀想だなーと思うし。+5
-8
-
135. 匿名 2016/12/30(金) 11:46:07
こういう話聞くと
行きたかった学校が私立だったから、通ってたけど、金持ちじゃないから、ほぼ毎日バイト続けて学費全て払った私の高校時代って何だっただろうって思っちゃう・・
時代が時代で仕方ないけど・・+17
-2
-
136. 匿名 2016/12/30(金) 11:47:03
>>129
それも大阪がいい例。
雰囲気ががらりと変わった学校ある。+11
-2
-
137. 匿名 2016/12/30(金) 11:48:45
年収500万以下くらいが妥当だと思う+23
-5
-
138. 匿名 2016/12/30(金) 11:48:54
大阪は今は私立でも無償化ではなく助成金だけど所得制限が低く設定されてるから東京の無償化への動きの910万?が高く感じる。結構な人数が対象になるんですね。+18
-1
-
139. 匿名 2016/12/30(金) 11:49:36
ブレーンが上山だから、結局橋下さんの真似ばっかりだね
豊洲問題は橋下さんが批判してた通り、最悪だけど+4
-1
-
140. 匿名 2016/12/30(金) 11:49:52
授業料だけ無償化になっても
私立は制服が高いし
寄付金や設備費とられるよね+27
-1
-
141. 匿名 2016/12/30(金) 11:50:12
金がなければ勉強しても意味がないと言われイジメにあいました+3
-2
-
142. 匿名 2016/12/30(金) 11:50:28
>>131
年収400万以下でも授業料免除にならない国公立って何?
高校は国公立は基本無償化されてるよね?
どこの国の国公立高校の話??+1
-1
-
143. 匿名 2016/12/30(金) 11:51:03
>>19
わたしがまさにそれだわ。姉が公立落ちて私立行ったから私は絶対に公立行かなきゃって必死だった。
でもワンランク落としても頑張る子は頑張るしあまり関係ない気もするけどな。
それより東京都よっぽどお金余ってるんだね。余ってるとは聞いてたけどすげーな。東京都のみなさんふるさと納税して地方活性化しましょう〜+8
-1
-
144. 匿名 2016/12/30(金) 11:51:14
うちも世帯年収910万以上はこえてますが学校には全然お金持ちの方はいてうちなんて庶民です。
働いて税金納めたら少し年収下でも補助が出てる人の方が得してるレベル。
義務教育でないのに何でも平等平等はおかしい。社会に出たらもっと格差でますしこういうのを利用して頑張らない親も増えますよ。
だったら私立高校に親が行かせられるように保育園を充実して子供が小さくても母親も働いて子供のために稼げるようにするべき。
+31
-4
-
145. 匿名 2016/12/30(金) 11:51:20
私立の無償化は必要ないと思ったけど
貧困と学力不足で都立に進学出来ない子がいるからね
本当に年収の低い家庭の子だけ無償化でいいと思う+13
-6
-
146. 匿名 2016/12/30(金) 11:52:39
>>140
そんなハイレベルな私立ばっかりなの!?東京都の私立って。
大阪府の私立の大半は公立高校と同等の設備だわ。
私立高校に行かせてるけど寄付金も無いよ。
制服も修学旅行も公立と同じ程度。+2
-5
-
147. 匿名 2016/12/30(金) 11:54:46
いや、うち子供いないしやめてよ
何でもかんでも税金使うなよ
学校通わせられないなら子供なんか産むなよ
てか今のガキはへ理屈ばっかりで可愛くないから嫌い+30
-9
-
148. 匿名 2016/12/30(金) 11:57:39
>>144
おたくのお子さん、私立高校で教職員どもから席を隔離されて、「邪魔!」とキレられてクラスの子達からイジメられたらどう思います?確かに義務教育ではないですけどね。+1
-4
-
149. 匿名 2016/12/30(金) 11:57:41
>>138
言うても、大阪府って東京都に比べたら家賃安いから。
同じ910万でも大阪府と東京都では暮らしぶりは違うと思うなー。
あと、大阪府でも910万以下だよ助成。
上限のEランクの世帯収入は自己負担が20万円で半額以下。+6
-3
-
150. 匿名 2016/12/30(金) 11:57:42
私立って言い出すと
朝鮮学校や韓国学校も含まれるの?+8
-3
-
151. 匿名 2016/12/30(金) 12:00:42
公立いけばええやん!贅沢な!+12
-4
-
152. 匿名 2016/12/30(金) 12:03:21
>>135
どうして同じ目に合わせたいと思うの?
自分が苦労したから、後輩には学業や学生生活を充実して欲しい!と温かい目で見られないのだろう。
+8
-9
-
153. 匿名 2016/12/30(金) 12:03:46
私の地域は私立は底辺
中学時代も勉強せず高校行ったって勉強もしないでバイトや遊びが高校生活の中心
勉強しないで形だけの高校生に支援するのはおかしい!!+10
-8
-
154. 匿名 2016/12/30(金) 12:04:50
公立(笑)+0
-0
-
155. 匿名 2016/12/30(金) 12:05:43
うちの地域は私立滑り止めなんだけど、今は滑り止めの私立落ちたら行く高校がないって状況で。
でも、所得に応じて帰ってくる制度があるよ。なんでもかんでも無償にしてたら公立の意味無いじゃん。家に余裕がないなら小さい頃から公立行けるように育てればいいでしょ。+6
-5
-
156. 匿名 2016/12/30(金) 12:05:56
>>147
は?
子供産めよ。
子供に教育受けさせろよ。
エラソーに言っても、お前の老後の日本のはじゃあ誰が支えるんだよ。
全員外国人の日本になれって言うのか?+2
-16
-
157. 匿名 2016/12/30(金) 12:06:00
バカな子の為には高校生3年間の学費免除より、職業訓練みたいな手に職つける制度の方がいいんじゃない?行く高校の選択肢が限られるような子が高校行っても無意味。そもそも本人も勉強嫌いでしょ+9
-2
-
158. 匿名 2016/12/30(金) 12:08:29
京都府民、低みの見物。
京都府は公立高校の普通科が偏差値低いからねー。
偏差値40くらいで公立高校に入れる。+4
-3
-
159. 匿名 2016/12/30(金) 12:09:11
>>157
私立の専門的な学科がソレに当たるんじゃないの?+0
-3
-
160. 匿名 2016/12/30(金) 12:10:16
底辺の私立が活性化するね、こりゃ。
勉強する気の無い連中に税金か。。
東京都民の納税者達嫌じゃないの?
私は都外だけど。
+9
-4
-
161. 匿名 2016/12/30(金) 12:14:29
>>97さん
93です 妹は子供が生めません
その為に離婚もしました 今、将来の事を考えながら一人で生きています
そんな人間もいるんです
+8
-4
-
162. 匿名 2016/12/30(金) 12:14:31
貧困世帯の子って、意外に助成金か何かで私立に行ってるような?非課税世帯とか授業料免除の自治体が多いのでは。
これは中間所得層の支援かな。この世帯が一番苦しいと思う。子供を産むにしても、教育費のことを考えて一人っ子を選択する夫婦も多いのでは?
そういう夫婦が、二人目、三人目を産もうと思えるようにするための制度と思った。
お金がないなら公立に行けば良いのだけど、頑張っても公立に落ちることもあるし。
+21
-5
-
163. 匿名 2016/12/30(金) 12:15:53
教職員が率先してイジメをするクソ私立も活性化+2
-1
-
164. 匿名 2016/12/30(金) 12:16:48
>>147
子どもがいないあなたの将来の年金を面倒見てくれるのは、赤の他人の子どもさんですよ。
生活キツキツでも子ども複数育ててる人は、自分たちの生活切り詰めて、将来他人の年金を納める子どもを育ててるんだよ。+8
-10
-
165. 匿名 2016/12/30(金) 12:18:15
>>161
だったら、余計に将来の担い手に税金使う事を嫌がったらダメでしょ。
このせいで妹の税金が上がりはしないんだよ。
妹が大きくなるまでにも、多くの税金は使われているんだから。
+6
-7
-
166. 匿名 2016/12/30(金) 12:26:57
小池さん終わったな
なんで自分の両親や自分が必死に勉強したりバイトしてお金払ったって子少なくないのに
その人たちにまた負担をかけるのかよ、なんのために必死にやってきたんだか分からないわ+23
-10
-
167. 匿名 2016/12/30(金) 12:28:24
努力して高収入になる意味ないね+14
-3
-
168. 匿名 2016/12/30(金) 12:30:17
誰でも高校には入れる、誰でも大学に行ける
そう、努力やお金もなく勉強もしなくてもね!って世の中になるの?
やってらんねぇ+22
-3
-
169. 匿名 2016/12/30(金) 12:34:13
東京って実は随分財政予算に余裕あるらしいよね
他の県とは比べ物にならない位。
910万以下なんてそれこそ腐る程いるよ。
もっと底上げ希望。頭いいんだから、バランス考えようよ+16
-0
-
170. 匿名 2016/12/30(金) 12:34:43
他でもコメントしたけど、44万は公立高校の平均だと思う。70万とかざらで、100万くらい掛かる学校だって沢山あると思う。知らないで無償化しようと議論しているんなら怖い。+5
-3
-
171. 匿名 2016/12/30(金) 12:37:29
低所得が伝統校や家柄のいい根っからのお金持ち家庭の子ばかりいる学校行ったら可哀想だよ。
生活環境が違いすぎて。
低レベルバカ私立に限定して。
そしたら子供行かせる!
+5
-8
-
172. 匿名 2016/12/30(金) 12:38:08
>>162
激しく同意!
低所得やシングル家庭の補助は無関係の人が思っているより高い。
そして、850~1200万位の家庭は、600万以下の人たちが思っているより断然お金がない。
1000万前後の家庭は、600万くらいまでが補助や免除されてる金額を自腹で払ってる。
子どもの歯にフッ素塗るのも、かたや無料に対して3000円とか払うんだよ。
アレルギー持ちの子なら、毎月5000円くらいは耳鼻科で消える。
児童手当も半分、私立幼稚園の補助金も年1万のみ(600万くらいなら年12万とか貰える)
何かで読んだけど、1000万前後の家庭が自腹で払ってる分を、600万くらいまではみんなの税金で払ってる。
そうなると、600万と900万位ってほとんど生活の実感変わらないんだよ。なのに「高所得のくせに」と風当たりが強い。
税金で手助けが必要な家庭ばかりが子ども複数では、経済は回らない。1000万前後の家庭が子どもを複数持てば、景気はうんと上がるんじゃない?
そういう意味では補助をしてくれるのは良いけど、するなら所得制限無くして欲しい。
働いても働いても税金が高くなるだけでしんどいよ。
そりゃ選択ひとりっこが増えるわけだよ。
+44
-4
-
173. 匿名 2016/12/30(金) 12:38:48
都立って底辺校いっぱいあるじゃん。
選ばなきゃ公立大丈夫じゃないの?
しかも職業訓練も兼ねているような学校、あるよね。+5
-4
-
174. 匿名 2016/12/30(金) 12:39:54
>>170
確かに。
そんな金額じゃ、習い事ひとつも、家庭教師代も、塾代にもならないよね。
授業料の足しにしかならない。
小池さんて地方出身?のバカなの?
+11
-3
-
175. 匿名 2016/12/30(金) 12:41:54
将来の子供たちの為じゃなくて、
今人気無くなってきた、私立校の為なんですね笑
よくわかりました
私立校から何か受け取らないで下さいね!小池さん+9
-0
-
176. 匿名 2016/12/30(金) 12:47:13
年収300万円の子ナシ世帯→年収900万円の世帯に補助金、ですか?+11
-4
-
177. 匿名 2016/12/30(金) 12:47:52
>>142
私の時代の話。だから冒頭に「恵まれた時代になった」って書いてあるでしょ?
私の時代では、国公立高校も、国公立大学も、世帯年収が400万未満でも授業料免除にならなかったからね。給付型奨学金も無かったから、自分で何年も奨学金を借りて就学したけど、就職氷河期で就活に失敗。現在、非正規で低所得で、ひたすら利息付奨学金の返済におわれる日々だよ。
無償化されるなら、奨学金という学生ローンに悩まされなくて済むから、マイナスの財産からスタートしなくて済み、将来に希望が持てるよね。バブル時代も金利ゼロの今の時代も、その中間時代でどちらの恩恵も受けられず今も苦労している私から見れば、とても恵まれた時代だと思うよ。
+4
-2
-
178. 匿名 2016/12/30(金) 12:48:45
これ、やる前に、外国人を掃除してくれないとさぁ・・・
あるいは、外国人の権利を制限する条例を作るとかね。
結局、小池さんって、リベラルの残骸だったのかしら?
東京都民、リコールやる?
+13
-2
-
179. 匿名 2016/12/30(金) 12:51:30
910万って私立に複数人行かせるにはたいへんな所得層だと思うんだけど、
911万の世帯は気の毒に思う。
誰も不公平感を感じない制度ならいいけどなかなかそうもいかないよね。
うちも、ぎりぎりのところであらゆる補助が受けられない層。
おそらく今より100万下の所得なら補助などで今より楽になる。+22
-2
-
180. 匿名 2016/12/30(金) 12:52:21
創価高校とか宗教系の学校もでしょ?
嫌だな
そんなの特に親の信条で高校選んでるようなもんなんだから親のお金で行くべきだよ+21
-2
-
181. 匿名 2016/12/30(金) 13:03:27
偏差値が高い、低いがあるのは仕方ないけど、低い人のことを「馬鹿」で表現する人何とかならないの?+4
-5
-
182. 匿名 2016/12/30(金) 13:04:24
入試の点数の上位10名の中で低所得者の人とかに限定して欲しい。
そーゆー子達は進学校に行くか行かないかで将来も変わってくると思う。
とりあえず私立へって子は公立行ってもたいして変わらないんじゃないかな。+6
-2
-
183. 匿名 2016/12/30(金) 13:08:11
>>87
バカは何年学んでもバカのまま+5
-3
-
184. 匿名 2016/12/30(金) 13:08:24
こんな中途半端なことするなら、(都とは関係ないけど)国立大無料にして。それが一番平等だ。+13
-1
-
185. 匿名 2016/12/30(金) 13:08:55
はー、なら私が本命落ちてしまって通ってたときの学費払ってくれませんかね?
都立落ちてゴメンナサイって泣いたあれはなんだったんですかね+6
-3
-
186. 匿名 2016/12/30(金) 13:09:32
その金は、どこから出すのよ。また、税金かよ。ホントに、いい加減にしてほしい。+13
-1
-
187. 匿名 2016/12/30(金) 13:10:31
>>4
落ちたから私立になるんだよ
行きたくて行くんじゃないよ+4
-5
-
188. 匿名 2016/12/30(金) 13:10:44
貧乏人が私立行くのは疑問+12
-1
-
189. 匿名 2016/12/30(金) 13:14:05
>>172
私もそれすごい思う
低収入世帯の子供は増える一方で1000万前後の世帯は色々考慮して産み控える
その日暮らしで育ちそれが当たり前の子が増えるよりまともなしつけ、教育を受けて育つ子が増えた方がいい+25
-2
-
190. 匿名 2016/12/30(金) 13:15:01
また、バカが増える。この国の人間が努力しなくなるよ。ゆとり教育は無くなったけど、ゆとり社会じゃん。+15
-2
-
191. 匿名 2016/12/30(金) 13:15:52
まあ誰でも高校大学に行ける時代になったことで職人文化が終わりそうなんだけどね
+5
-1
-
192. 匿名 2016/12/30(金) 13:18:38
所得を減らすなんて、簡単なことでしょ?
所得が多くて税金高くて困っちゃう…、とか、子ども沢山いて全員私立に行かせる財力がない…、とか言うのは、自力で調整できた贅沢な悩みだわ。+2
-10
-
193. 匿名 2016/12/30(金) 13:18:58
>>52
都立は年収一億でも無料だよ
+2
-4
-
194. 匿名 2016/12/30(金) 13:19:35
国公立を充実させれば良いじゃん
でもどうせ高校の勉強なんて必要ないけどね
必要なのは受験勉強を教える塾+2
-3
-
195. 匿名 2016/12/30(金) 13:20:45
>>170
全額無償とは言ってないよね。
実質無償だから、平均の44万円が上限でそれより多く必要な私立は、その分の付加価値を求める層が出すのは当然だって考えは真っ当でしょ。
大阪府の私立助成も国と合わせて58万円が上限。
勿論それより多い私立も多く存在するけど、国公立と同等の設備の私立だと58万円で収まるよ。
そして、58万円で収まる私立が大半。
東京都が初めてのモデルケースじゃ無いし、大阪府始め、京都府も多少は助成ある。+4
-0
-
196. 匿名 2016/12/30(金) 13:23:00
>>194
そーいう考え方からの脱却が必要な時期に来てるんじゃないの。
適材適所に人材を置く。
偏差値だけの頭でっかちの人間が増えても仕方ないと思うよ。
受験勉強で必要な知識のみで人は生きていけないし経済は回らない。+2
-5
-
197. 匿名 2016/12/30(金) 13:23:07
年収900万が普通かえ?ウチんとこの領主様とトントンでねぇべか。都民の農民百姓は金持ちだねぇ。+4
-1
-
198. 匿名 2016/12/30(金) 13:24:39
>>97
児童手当もあり都立は既に無料
予防接種も無料が増えた
これ以上まだ子連れ様は求めるの?
私は政治家にはムカついてるが、税金納めてくれてるひとたちに感謝してる
私も税金納めてるけど子連れは納めてる額より恩恵のが多いと思うよ
学校も福祉施設も税金だし
私の育った
地域は年収関係なく子供の医療費無料だった+8
-5
-
199. 匿名 2016/12/30(金) 13:26:29
>>191
職人側の仕事してるけど、最低高校は出ておいでーと思ってるよ。
18歳以下の子を面倒見るのって大変なんだわ。
+9
-0
-
200. 匿名 2016/12/30(金) 13:29:26
>>198
だったら何故、少子化は止まらないの?
貧困の連鎖は止まらないの??
福祉の充実が恩恵受けない損と言う考え方が、そもそも間違っているんだよ。+6
-1
-
201. 匿名 2016/12/30(金) 13:29:44
家庭の事情で公立しか行けないなら絶対受かるとこ受ければいい
私がそうだったもん
偏差値60あったけど心配性で四十くらいのとこ受けた
偏差値40程度しかなくこれ以上落とせないというのは自業自得でしょ
ただ、当日高熱出して受験行けなかったとか言う子は可哀想だね
イギリスみたく学力に合わせて、選べるシステムに
新卒至上主義といい日本は一度の失敗で人生棒に振らされるのが嫌だね+10
-12
-
202. 匿名 2016/12/30(金) 13:32:02
無償化はいいけど、貧困世帯の子が無償化で無理して私立に進んで
他の子とうまくいくかしら?
授業料の他にも色々とお金はかかるし
育ち方が違うと人間関係にも溝が出来ることもある
学校によって学風も違うけど+18
-5
-
203. 匿名 2016/12/30(金) 13:32:05
都内の私立高校、今も低所得家庭には補助あるよね?
それじゃだめなの?+12
-0
-
204. 匿名 2016/12/30(金) 13:33:52
>>201
偏差値60の人が40のところを受験するって、聞いたことがない
40って言ったら底辺レベル+26
-4
-
205. 匿名 2016/12/30(金) 13:33:53
>>180
高校って仏教はじめ宗教系多いよ。
創価にしても、スポーツに力入れてるし。
日本の高卒資格があるなら、日本のカリキュラムに沿って授業してるから。
勉強はできない、でもスポーツは出来る!って子供はどうするの?
国公立はそーいう才能ある子供は捨ててる状況だよね。
勉強だけ出来る子しか生き甲斐感じる価値無いの??
+1
-1
-
206. 匿名 2016/12/30(金) 13:34:59
>>202
上限44万円で済む程度の私立だよ?
元々格差感じる程度も無いよ。+2
-2
-
207. 匿名 2016/12/30(金) 13:35:13
>>144
私立行かせたいがために旦那さんのお給料が充分あるのに無理に認可入れるせいで、本当に必要な人が入れないんだよ
私立なんて贅沢でしょ
都立の進学校行って国立大じゃダメなの?
偏差値70以上の学校の上位10名くらいに絞るなら年収関係なく無料でいいよ
私立行かせたいから保育園充実させるっておかしい
保育園にも多額の税金かかってるの
偏差値60程度のバカ私立に税金投入されてる今もムカついてるが、バカ私立に行かせるために保育園に更に税金投入?ふざけんなよ
だったら男の給料上げて、子持ち様お局切って専業が当たり前の世の中にし、低学年までは母親学力勉強見る方がいい
たかだか偏差値60程度の私立行くために低学年のうちから塾任せってのもおかしな話+7
-9
-
208. 匿名 2016/12/30(金) 13:37:35
>>206
横ですけど年44万円を支給であって、年44万の授業料の学校に支給じゃないよ+4
-1
-
209. 匿名 2016/12/30(金) 13:39:46
席を隔離して「邪魔!」とキレる教職員どものクズっぷり+1
-3
-
210. 匿名 2016/12/30(金) 13:40:14
>>172
低所得でシングルでしたが母子手当もなく、学費も定期もお弁当代も全部私のバイト代で払いましたよ
母子家庭が優遇されてたら、心中したり餓死する母子がこんなにいないわ
マスゴミは不正受給ばかり取り上げて、手当受けられず死ぬ母子家庭のことは一切報道しない
貧乏遺伝子は沙汰しろってのが今の日本らしい+7
-5
-
211. 匿名 2016/12/30(金) 13:40:31
無料でも通わねえよ+1
-1
-
212. 匿名 2016/12/30(金) 13:41:05
無償化にしなくていいと思う。
友達の家で母子家庭でお金ない てきなこと言ってたけど高校大学全部私立いってて(2人姉妹)、多分補助金もらっててそれは可笑しい。しかも全部推薦。
楽だから私立推薦で行くのはいいけど自分のお金でいってほしい+18
-4
-
213. 匿名 2016/12/30(金) 13:42:57
金の無い親の見栄に税金を使うんだ。
小池、迷走し過ぎでしょ。+21
-4
-
214. 匿名 2016/12/30(金) 13:44:09
都立に進むことも出来ないほどの学力の子で
貧困で私立にも進めず、このままじゃ中卒になっちゃう子だけ支給で良い+11
-1
-
215. 匿名 2016/12/30(金) 13:44:41
この人さー、経営感覚ないよね+13
-4
-
216. 匿名 2016/12/30(金) 13:45:29
>>208
知ってるよ。
無償化で済むのは授業料が44万円で済む高校って事だよ?
それ以上かかる授業料は自己負担。
貧困層が、自己負担多い私立には行かないじゃん。+1
-0
-
217. 匿名 2016/12/30(金) 13:46:04
中卒で働け!とキレる進学校の教職員どもは何ですかね+4
-2
-
218. 匿名 2016/12/30(金) 13:47:20
>>212
全部推薦なら、学力があるから私立独自の補助金利用でしょ。
それのどこに不満があるの??
+5
-2
-
219. 匿名 2016/12/30(金) 13:49:34
小池さんの都政の舵取りには期待しているけど
私立高校の無償化はやり過ぎ
貧困世帯だけで良い+13
-4
-
220. 匿名 2016/12/30(金) 13:50:36
最近の、アイドルを応援するように政治家を応援する風潮がおかしいね
好き嫌いじゃなく、その政治家が自分にとって得かどうかでいいんじゃない+6
-2
-
221. 匿名 2016/12/30(金) 13:50:59
>>96
授業態度良くても音痴は4、5は取れないよ
授業態度良くてペーパー90点でも授業が下手すぎて3止まり
むしろ授業寝てて実技テストだけできてペーパー赤点スレスレでも3取れる
これで1、5倍はひどくない?
勉強みたいに努力した分だけしっかり成果出るほうに1、5倍にすべき
実技に救われて普通教科手抜くやついるし+10
-3
-
222. 匿名 2016/12/30(金) 13:53:32
ただ公明党を取り込みたいだけの策だね。
小池さんには何だかガッカリ。+14
-2
-
223. 匿名 2016/12/30(金) 13:58:16
進学校で理系を選んだ子から、金がなければ勉強しても意味がないと言われてイジメにあいPTSDを発症しました+1
-2
-
224. 匿名 2016/12/30(金) 14:01:34
変な家庭の子と関わらせたくなくて小学校や中学校から私立に入れても、その学校が高校からでも入れるところだったら、最悪生活保護家庭の子が入ってきちゃうってこと?+12
-3
-
225. 匿名 2016/12/30(金) 14:01:51
金がないから勉強しても無駄と言われイジメにあいました+3
-2
-
226. 匿名 2016/12/30(金) 14:04:26
>>222
私も、公明党にニコニコしてるの見て一気に「この人もダメだ~」と思った。
相手の魂胆わかってるでしょ。+6
-2
-
227. 匿名 2016/12/30(金) 14:10:32
https://www.buzzfeed.com/satoruishido/gakureki-bundan?utm_term=.rc01rp2QN#.fvmnDrWmV
これを読めば、高校までの支援はやっぱり必要だと思う。+1
-0
-
228. 匿名 2016/12/30(金) 14:11:29
>>224
入試は普通にあるでしょう。
その私立の偏差値にもよるけど、学力の高い子どもを、貧乏人の子どもだからと差別するのは偏見だよ。+4
-1
-
229. 匿名 2016/12/30(金) 14:11:52
>>224
小中もあるようなトップクラスの私立には関係無いよ。
上限44万円だよ?
トップクラス私立は自己負担が更に必要なんだから。+5
-2
-
230. 匿名 2016/12/30(金) 14:11:53
公立試験が一律の内容なら、事前に自分の偏差値から、プラマイ1〜3程度の範囲で行ける学校を選択できるけど、間に自校作成が入ると一気に偏差値5とか下がっちゃうからね。
5も下がると大学受験や日々の授業内容からしても、相当レベル違う。
それに都立高の倍率、偏差値60超えは2倍近いからね。
2人に1人は落ちる可能性があり、その子達が皆私立を回避して志望校のレベルを下げたら、優秀な人材が育っていかないよ。
+3
-0
-
231. 匿名 2016/12/30(金) 14:14:16
>>221
うちの学校は4取れるよ?
音痴でも実技の試験で一生懸命に歌う事でその子の頑張りは評価される。
体育は規定があるから、そっちの方が無理。+0
-0
-
232. 匿名 2016/12/30(金) 14:14:25
もう士農工商時代に戻っていいよ
努力しない貧乏人ばかり優遇するのはやめてほしい+31
-3
-
233. 匿名 2016/12/30(金) 14:15:11
クソ私立の進学校に金払うなら都立の一貫校がいいわ
+2
-0
-
234. 匿名 2016/12/30(金) 14:16:11
>>231
221じゃないけどだからそういう学校や教師の主観によって評価にばらつきが出るものを1.5倍するのは私も反対+8
-0
-
235. 匿名 2016/12/30(金) 14:19:50
教職員に従ってイジメをした奴が大学に推薦入学できるクソ私立
+1
-4
-
236. 匿名 2016/12/30(金) 14:23:29
年収300万円の子ナシ世帯→年収900万円の世帯に補助金、ですか?+5
-4
-
237. 匿名 2016/12/30(金) 14:24:59
>>201
いや60の学力なら安全策とっても55くらいでしょ
奇跡的にとれた一回だけの模試でいってない?+8
-0
-
238. 匿名 2016/12/30(金) 14:27:21
教職員に鉢植えを贈る名目で同級生からかつあげをして大学に推薦で入学させてもらえるクソ私立+2
-1
-
239. 匿名 2016/12/30(金) 14:31:52
なんで来たんだよ!とキレてイジメをしても推薦で進学できるクソ私立+2
-4
-
240. 匿名 2016/12/30(金) 14:35:22
税金を投入するのであればそれに見合う人材を育ててほしい。
底辺高校生見てるととても勉強しているようには見えない。
そんなとこに税金使ってないで
教育を受けるチャンスを得たにもかかわらずある程度の学力、技量を身につけられないのであれば
どんどん退学にして働いてもらいたい。
勉強しない学生のために税金を使うのは反対!+8
-1
-
241. 匿名 2016/12/30(金) 14:39:14
教職員が率先してイジメをするクソ私立を無償化したほうがいいね+1
-2
-
242. 匿名 2016/12/30(金) 14:39:59
私立は全部行くやつに負担させればいい(どんなに頭が良くても
そのかわり国公立の大学や高校は無償化すればいい+2
-5
-
243. 匿名 2016/12/30(金) 14:40:35
他人の不幸の上に築く幸せのお味は如何+1
-5
-
244. 匿名 2016/12/30(金) 15:00:35
子どもにかかるお金は当事者にしか分からないから、子どもがいない人が理解出来ないのは仕方ない。
幼稚園児の親が、高校生にかかる費用が分からないのと同じ。
でもね、本当にお金かかるんだよ。
二人産みたくても苦渋の決断でひとりっこにするくらい。
恩恵ばかりに目を向けないで。
子どもはご飯も食べるし、服も着ます。
医療費は3歳までしか補助してくれない自治体もありますよ。+10
-1
-
245. 匿名 2016/12/30(金) 15:02:20
こない噂でもあったのかしらねー
なんで来たんだよなんて普通は言わないでしょうに
+1
-0
-
246. 匿名 2016/12/30(金) 15:15:22
都内で世帯収入900万下って私立に通わすのは難しいかも
優秀な私立に進学できる頭があるのに親の都合で断念させられてしまう子には適用していいと思う
+4
-2
-
247. 匿名 2016/12/30(金) 15:22:10
私はお金ないから公立行ったよ
だからってわけじゃないけど私立まで無料にする必要ないと思う
もっと他の使い道あるでしょ!
とりあえず外人の留学生とか生活保護の見直しした方がいいよ+10
-2
-
248. 匿名 2016/12/30(金) 15:22:10
高いもんねえ私立
でも無償化じゃなくて、いくらか補助金出すくらいでいいんじゃない?
公立との費用の差を少し援助する形で
私実家がめちゃ貧乏で、高校受験の時に公立落ちたら親にすごく負担かけることになるってプレッシャーが半端なくて、自分の学力より10低い偏差値の公立受けて入ったよ
そんな子どものプレッシャーを軽減するためにすこし出してあげるのはいいかなと思う
ただやむを得ない事情がある場合以外は親にも頑張ってほしいな+11
-0
-
249. 匿名 2016/12/30(金) 15:31:43
クソ私立より公立
+4
-1
-
250. 匿名 2016/12/30(金) 15:32:30
クソ私立を無償化するべき+0
-1
-
251. 匿名 2016/12/30(金) 15:33:42
公立を無償化したほうがいい+10
-2
-
252. 匿名 2016/12/30(金) 15:38:35
公立はしばらくしたら転勤できるじゃないですか
私立はどういうわけか派閥化するじゃないですか+2
-1
-
253. 匿名 2016/12/30(金) 15:45:23
やっぱパチ屋潰して財源確保公表していた桜井のほうが良かった。
で、これの財源どこよ?+10
-2
-
254. 匿名 2016/12/30(金) 15:52:31
たいして何も解決できずに荒らすことしかできてないのに
無意味なことをするのだけは決断がはやいよね。+4
-2
-
255. 匿名 2016/12/30(金) 16:00:57
お金がないなら公立って言うけど、
今は中高一貫教育のため、
高校から入学しようとすると
公立どんどん減っているよ。
だから、私立に入らざるおえないのでは?
年収900万円代だと納税額上がるから
1,500万円くらいからとか
偏差値制度にして学力重視するとかが
的確かも。+11
-3
-
256. 匿名 2016/12/30(金) 16:08:21
>>164
147ではないですが、基本的に自分が納めた年金を将来受けとって生活するのだから、その説明は違うかと思います。まあ言いたいことは分からなくはないですが。+2
-5
-
257. 匿名 2016/12/30(金) 16:14:37
広義の意味での朝鮮学校や外国人学校も含まれるんじゃね?+2
-0
-
258. 匿名 2016/12/30(金) 16:20:36
私立校無償化は辞めよう。
その分、年金や自衛隊に回して下さい。+22
-3
-
259. 匿名 2016/12/30(金) 16:22:03
子どもの進路の選択肢があるのは良い事だと思う!
年収が4、500万位が対象なら納得できなくもないかな。+8
-6
-
260. 匿名 2016/12/30(金) 16:24:39
なんだよ、
もう子育て終わるとこなのに。
今さら。。。
+8
-5
-
261. 匿名 2016/12/30(金) 16:32:47
こういう補助の時の年収何万以下って、子供の人数も考慮してほしい。
うちは子供3人で年収でギリ超えてしまうから補助でない。一生懸命働いて、子供増やして貢献しても、なんだか損してる気がする。+26
-6
-
262. 匿名 2016/12/30(金) 16:35:37
うちは対象外。年収一千万くらいって、本当にいいことないわ。税金は人並み以上に払っているのに、児童手当も満額もらえない。
親の年収関係なく、子供一人当たりで一律に手当て等は支給して欲しい。
今の制度では、何歳で産んだかも、大きく関わってくる。+39
-2
-
263. 匿名 2016/12/30(金) 16:38:11
でも公立って私立みたいに滑り止めも受けられないし、落ちたらおしまいじゃん。+8
-2
-
264. 匿名 2016/12/30(金) 16:39:39
日比谷が強くなりすぎて豊島岡、開成がやばくなってるからだよ。
豊島岡、開成まで高校受験から撤退したら私立の一流高校は中学からしか生徒取らなくなる。+5
-5
-
265. 匿名 2016/12/30(金) 16:39:58
>>263
落ちないように勉強するんだよ。テストってそういうもの。+14
-2
-
266. 匿名 2016/12/30(金) 16:43:48
授業料無償にしても、制服代とか修学旅行費とか高そう。
で、制服が買えませんって言う人が出てきそう。+9
-1
-
267. 匿名 2016/12/30(金) 16:48:18
これって東京都に住んでいる人だけ?東京都の私立なら埼玉から通ってる子も多いけど
そうなると同じクラスで、授業料無料の子と、払ってる子が居たら雰囲気悪くなると思う。
絶対仲良くなんて出来ないよ。
また東京都の私立高をすべて無料にしたら、埼玉や千葉の子が殺到して地元の学校通う子
居なくなるよね、どうするんだろう?+11
-4
-
268. 匿名 2016/12/30(金) 16:49:42
ほら、見てみ!やろうことしていることは、キレイなマスゾエでした。
こうなることは判っていたから桜井誠に投票しました。
だから文句言う権利はあります。+4
-6
-
269. 匿名 2016/12/30(金) 16:52:57
>>264
本当にこれ
優秀な子がみんな日比谷行くなら続ける意味ないしね高校募集
+5
-2
-
270. 匿名 2016/12/30(金) 16:59:26
>>256
自分が納めた額の年金?
違うよ。
ちゃんと納めたから年金受給の権利があるだけで、将来貰う分はその時の労働者が払うんだよ。
でないと物価が変わった時に対応できないでしょ。
貰う時に、ちゃんと税金を納められる人材を多く作るのも、今いる大人の仕事だよ。
その為に子供の福祉が大事なんだよ。+5
-2
-
271. 匿名 2016/12/30(金) 17:03:22
>>267
大阪府では既に導入されてる制度で、他府県在住者は補助出ない。
それで別にクラス内格差とか無いよ。
各都道府県に私立高校があるのに、わざわざ違う都道府県の私立高校に行くのは、家庭側の事情だわ。+5
-1
-
272. 匿名 2016/12/30(金) 17:04:15
馬鹿私立校が増えそうですね。理事長と政治家ズブズブですか?+7
-2
-
273. 匿名 2016/12/30(金) 17:06:54
>>272
東京はどんどん高校募集減らしてるんだよ
私立ね+7
-0
-
274. 匿名 2016/12/30(金) 17:09:34
>>261
先行でやってる大阪だと、年収はモデルケース(子供2人)で分かりやすく表してるだけだよ。
実際は市町村民税で計算だよ。
だから、子供の数(扶養者)の増減で補助金が出る年収は変わる。
東京都も実際にする時は市町村民税で計算のはず。+2
-0
-
275. 匿名 2016/12/30(金) 17:14:32
>>19
何が問題なのかわからない。確実に受かる公立を受験するのって、余裕のない家庭では普通だと思う。どの辺が本末転倒なの?+13
-0
-
276. 匿名 2016/12/30(金) 17:17:17
>>269
高校募集はなくなるかもね。中高一貫の私立は、そもそも中高一貫校に高校から入学しても、大変な割にはメリットすくないと思う。+8
-0
-
277. 匿名 2016/12/30(金) 17:18:49
私立小学校、中学校は補助はいらないと思うけど 高校は要るよね。
だって公立ダメだったら仕方ないよ。
どんなに普段から頑張っても、インフルやノロなどこの時期実力を出せない時だってあるはず。
まあ、公立もさ、部活やらせて塾や予備校行かせてみ?私立並にかかりますわ〜。
高校は金かかるぞ!
経験者より。+4
-4
-
278. 匿名 2016/12/30(金) 17:22:30
東京は分からないけど、うちの地方は私立高なんか名前書けば入れるようなところばかり、バカが集まる高校しか無いけど…
私立高には入りたくないからみんな必死で公立の進学校目指してるけどな…+9
-0
-
279. 匿名 2016/12/30(金) 17:26:48
>>20
年収が高い家庭は税金を沢山納めてるんだよ。で、その恩恵をその他大勢の家庭はうけているはず。それなのに「嫌だな」とか、もやっとする。+16
-2
-
280. 匿名 2016/12/30(金) 17:28:12
>>55定時制や通信もあるしね。+4
-0
-
281. 匿名 2016/12/30(金) 17:43:06
ニュースピックスで一番いいねがついているコメント。都内で共働きなら1000万前後の家庭が多い。悲惨。
⬇
ポピュリズムの極みである。実質限界所得税率が、52%にも達する900万円から1000万円層にケンカを売っている。
「極端なのは、年収が 900 万円から 1,000 万円に増加するときです。この際の限界税率はなん と 51.89%です。100 万円の年収増に対して手取りの増加は 48.11 万円と半分以下です。児童手 当の所得制限ラインをまたぐことにより、子どもがいる世帯で給付額が一気に減るためです。」
高校授業料を無償化するなら、優秀な中卒を都庁職員として雇う方がずっと良い。+16
-0
-
282. 匿名 2016/12/30(金) 17:44:26
弱い日本人から取ることばっかり。+6
-1
-
283. 匿名 2016/12/30(金) 17:54:23
無償化ではなく無利子で貸付が限度だな。+7
-1
-
284. 匿名 2016/12/30(金) 17:55:43
>>281
優秀な中卒がイメージできない。+10
-0
-
285. 匿名 2016/12/30(金) 18:10:50
都内在住で子供2人います。世帯収入が910万以上の家庭は公立高校でも授業料が有償になりました。(2014年入学から。約22%の家庭が該当)公立志望だったのに、落ちて泣く泣く私立に通うことになってもトピ画にあるように、所得によって就学支援金がすでに存在しています。
さらに低収入で塾に通えない中学生のために、無料で教える講座を開講する自治体も今年から増えました。低~中間所得層に対しては東京は十分恵まれているかと思います。それより年収910万以上でも優秀な子供には何かしらの支援があってもいいと思うし、偏差値60以上で倍率が2倍近い都立高校の定員を増やしてほしいのが本音です。+19
-1
-
286. 匿名 2016/12/30(金) 18:17:51
ボーダー額直ぐ上の家庭が一番割りを食うね
税金でもなんでもその世帯が一番きついのにな+9
-0
-
287. 匿名 2016/12/30(金) 18:21:27
現役高校生の私からすると偏差値の低い私立高校を無償化するくらいなら手に職が持てる工業高校をもっと増やして無償化したら?と思う
だって同じ高校生でも信じられないくらい馬鹿な人たちがいてその人たちのために税金払いたくない
頭が悪いなら手に職をつけて仕事をしてほしい
頭が悪いのに大学行って事務とかホワイトカラーを目指そうとする人が多いのはなんだかなあと思う+18
-1
-
288. 匿名 2016/12/30(金) 18:21:41
私立に人が集まらなくなったからかな?
+1
-0
-
289. 匿名 2016/12/30(金) 18:25:30
>>65
同感
910万円貰ってたら十分でしょう
何故、そのレベルの家庭まで援助する必然があるの?
ほんとに進学したいけど、低所得層で困難な学生だけでいいと思う。+5
-12
-
290. 匿名 2016/12/30(金) 18:26:42
都内に住んでいます。校風や教育カリキュラム、部活など魅力的な私立高校も多いので選択肢が広がって素直に有り難いです。人気取りの一時的なものでないことを祈ります。+5
-4
-
291. 匿名 2016/12/30(金) 18:44:28
沢山税金納めてるのに所得あるからあげませんって本当に納得いかない。所得で分けないで子供全員対象にして欲しい。+19
-1
-
292. 匿名 2016/12/30(金) 18:57:47
都内私立に通ってる高校生ですが、経済的に余裕がないなら公立行くべきだと思います。
私立は学費以外にも色々とお金がかかるから、補助金貰わないと厳しい人は貰っても大変。+19
-1
-
293. 匿名 2016/12/30(金) 19:26:55
高校無償化がそもそもおかしいから
高校のお金くらい親なら準備しとけって話だし、本気で行きたいなら働きながらでも学校行きなよ。
そんなのに使うくらいなら
税金安くしてほしい。
給料の大半引かれて
働けば働くほど虚しいわ。+13
-5
-
294. 匿名 2016/12/30(金) 19:27:32
偏差値50以下とか、堀越みたいな芸能人在籍所まで無料にする意味+8
-0
-
295. 匿名 2016/12/30(金) 19:38:34
これどうなのかなぁ…
うちの学校、裕福なお宅が多いからお金がない人が来ても話についていかれないと思う。
>>292さんじゃないけど学費以外に色々掛かるし。+8
-1
-
296. 匿名 2016/12/30(金) 19:44:42
まさか朝鮮学校まで入ってないでしょうね
私立でひとくくりされたらたまったものじゃないから+8
-0
-
297. 匿名 2016/12/30(金) 19:45:27
うちも対象外。
ギリギリ対象外で、子ども三人いる。
生んだ責任は親として果たすけど、
正直学力底辺の私立に税金がいくと思うと
うんざり。
最終学歴だけあればいいやみたいな人に
お金使われたくないんだけど。
+18
-2
-
298. 匿名 2016/12/30(金) 19:49:10
さすがに所得制限910万は高過ぎじゃない?
1000万前後の世帯がむなしすぎ。
せめて500万以下にしてよ。+12
-5
-
299. 匿名 2016/12/30(金) 19:50:14
>>246
優秀な公立があるんだから優秀な公立に行けばいいと思う。+4
-1
-
300. 匿名 2016/12/30(金) 19:50:36
シンデレラにもネグレクト被害者にも恩恵はない。そもそも法律の根底に、子どもは親の所有財産という発想がある。親に虐待されても、バイトしながら公立に通える道を開けば、中学卒業後自分で逃げられるこが増える。貧乏だが親の愛を受けている子に私学のサービスを提供する制度。不要。+4
-0
-
301. 匿名 2016/12/30(金) 20:02:46
親の愛を期待しすぎた制度。そもそも、子どもが親の所有財産という発想が根底にある。
金持ちの継母にいびられる連れ子のシンデレラや、金持ちの親に虐待されたり売られたりしてる子どもなど、親が「高校にやりたい」と思わなければ、本人に何の恩恵もない。
親が金持ちでも、本人が幸せとは限らないことを完全に見落としている。
公立で良いから、親の所得関係なく、働きながら無償で通える学校を充実させてほしい。
貧乏だが親の愛を受けている子に私学のサービスを提供する制度。他に優先すべきことがあるはず。+3
-1
-
302. 匿名 2016/12/30(金) 20:07:05
>>278
私も地方だからそうだった
滑り止めが私立で本命が公立だよね
でも東京なんかは逆らしい
私立の方がレベル高い学校が多くて、ある程度教養がある親は私立に進学させたがるみたい+14
-0
-
303. 匿名 2016/12/30(金) 20:38:12
ガチでやめてくれ。
高校は義務教育じゃない!!!!!+22
-0
-
304. 匿名 2016/12/30(金) 20:55:36
年収ギリギリだ…
毎回思うんですが生活に困る訳じゃないけど真面目に働いているのに本当ギリギリ何も恩恵を受けられない…税金はがっつり取られるのに。
偏差値とか努力が前提で無料なら良いけど納得いかない。+34
-0
-
305. 匿名 2016/12/30(金) 21:07:39
私は成績とか関係なく高校を制服で選び、私立に行きました。
授業料は毎月5万、制服も高かったですが
破れたり無くしたり何度か買い替えました。全て親のお金で。
あれから10年経ち共働きの母親になりましたが、最近になってようやく申し訳なさと有り難みを感じています…。+11
-0
-
306. 匿名 2016/12/30(金) 21:07:52
公立でも私立でも特徴がある。
特にうちの地域の公立は中間が無くて、頭いいか馬鹿高校かどちらか。
お金ない家の子がどちらかしか選べないのは何だかな~。
例えば医者になれるのは、馬鹿だけど医学部がある大学付属に入れる子の方がチャンスはあるよね。
東京はこれに当てはまると思うけど?
政治家も医者も世間知らずの人が多いのはこれも原因だよ。相手にするのは庶民なのに。+3
-3
-
307. 匿名 2016/12/30(金) 21:16:09
>>289
私立高校無償に反対なのは同じだけど910万円貰ってたら充分でしょにはモヤッとする。
そうやって手当などがカットされ税金はしっかり取られ…生活に特別困っていなくて、その様な制度だから仕方ないと諦めてるけど真面目に年収増やす為に努力してきたのにな。+25
-2
-
308. 匿名 2016/12/30(金) 21:25:25
しょうもない私立に無駄金ばらまいてどーすんの+16
-0
-
309. 匿名 2016/12/30(金) 21:27:04
>>262 うちも同じ。この位の年収って、大した暮らしも出来ないのに、税金はたっぷりとられ、税金によるサービスは十分に受けられない。何のバツゲームかと思う。+29
-1
-
310. 匿名 2016/12/30(金) 21:36:15
子供同士でイジメとかありそう。
+6
-2
-
311. 匿名 2016/12/30(金) 21:48:37
私立は学費以外が高いから
無理して通っても
子供が辛いだけ+15
-1
-
312. 匿名 2016/12/30(金) 21:49:37
うちも対象外。
税金だけとられて補助は少ない。
申し訳ないけど、上位私立以外は対象外にしないとお金捨ててるだけになる。
底辺を助けても返ってくるとは思えない。+19
-0
-
313. 匿名 2016/12/30(金) 21:54:21
おせーよ!!+2
-4
-
314. 匿名 2016/12/30(金) 21:54:57
やっぱり小池さんも金銭感覚が森ジジイと同じだったんだ。年収950万円なら無料にしなくても良いと思う.庶民と比べたら高給取りです…せめて3~350万円以下に限定して下さい。+7
-10
-
315. 匿名 2016/12/30(金) 21:55:59
でも結局学校に補助金が税金から出るんじゃないの?
公立行ってもそんなのに使われるなら行く人が払えと思う+4
-0
-
316. 匿名 2016/12/30(金) 22:04:10
もうそんなんなら全部公立にすればいいのでは?
中学校卒業後は
公立高校か通信制学校か専門学校か就職!+4
-0
-
317. 匿名 2016/12/30(金) 22:07:07
子供を増やしたいなら子供に関する政策は平等にしてほしい
世帯年収1000万円層にもうひとり産んでもらう方がいいに決まってる+29
-1
-
318. 匿名 2016/12/30(金) 22:09:55
これは反対だわ、小池さん+19
-1
-
319. 匿名 2016/12/30(金) 22:26:50
>>232
同感。
人より勉強してお金稼いでるのは、努力してない貧困層を助けるためじゃない+28
-1
-
320. 匿名 2016/12/30(金) 22:37:49
公立無償化でいい。
年収は500万以下くらいでいいんじゃない
本当に困ってる人だけで+9
-1
-
321. 匿名 2016/12/30(金) 22:46:22
>>261
分かる
本当は年収制限やめてほしいけど、年収を世帯の人数で割った額でいくら以下とかにした方がまだマシ+6
-0
-
322. 匿名 2016/12/30(金) 22:47:57
>>319
累進課税でもう十分だよね+5
-0
-
323. 匿名 2016/12/30(金) 22:52:03
>>66
今までに無い発想
なるほどー
+1
-4
-
324. 匿名 2016/12/30(金) 22:58:54
所得制限やめてくれよ〜
よその子の為にたくさん稼いでたくさん納税してるんじゃないよ〜
せめてうちの子も入れてくれ…+25
-2
-
325. 匿名 2016/12/30(金) 23:00:18
>>322
本当本当。
本当は累進課税にも納得いかないけど。せめて一律にしてほしい。あー納得いかない。+11
-0
-
326. 匿名 2016/12/30(金) 23:02:23
何で税金払ってる人の方が払ってない人より損するの?おかしくない?所得制限なんてやめてよ!こんな頑張り損な社会成長なんかしない+26
-1
-
327. 匿名 2016/12/30(金) 23:05:09
>>16
でも、910万?ほとんどの家庭が貰えないと思うよ+4
-5
-
328. 匿名 2016/12/30(金) 23:09:50
>>314
そんなこと言ってないで稼げよ!!+3
-2
-
329. 匿名 2016/12/30(金) 23:28:34
定収入が優遇されるシステムやめて欲しい。年収高い人がたくさん税金取られて損してる。+12
-2
-
330. 匿名 2016/12/30(金) 23:35:00
何で私立に入れたいかって、私立はある程度の収入がある家庭じゃないと入れない=貧乏DQNのガラが悪い人が少ないからだよ。
貧乏人が無理して行っても周りの話についていけないよ。夏休み明けの話題は海外旅行に行ったとか別荘行ったとか。惨めな思いするよ。+11
-0
-
331. 匿名 2016/12/30(金) 23:42:16
仕事やめて恩恵うけようかな、と思うほどバカバカしいシステム。+12
-2
-
332. 匿名 2016/12/31(土) 00:02:19
ほとんどの人がタダで私立通えるよね!?
偏差値で篩にかけないと、バカが増えるだけなんじゃ……。
最低でも60はないときつくない!?+8
-1
-
333. 匿名 2016/12/31(土) 00:05:31
小池知事 !
これはおかしいよ。
そこまで税金でする意味が分からない。
私立で無償化はある意味、公立・国立を
馬鹿にしてるわ。
+14
-0
-
334. 匿名 2016/12/31(土) 00:10:31
貧困でも賢い子は偏差値の高い公立に行ってるよね。わざわざ私立を選択する理由は何?
そこまで何もかも平等にしたら資本主義の日本じゃなくなって日本は滅びる。
+14
-0
-
335. 匿名 2016/12/31(土) 00:11:20
小池さんこれは絶対おかしいよ。
理由をきちんと説明してほしい。もちろん反対するけど。なんかがっかりだわ+10
-0
-
336. 匿名 2016/12/31(土) 00:11:31
なんか頑張って働いて年収あげると損な仕組みばかり、働く気うせるわ+14
-0
-
337. 匿名 2016/12/31(土) 00:12:45 ID:hiNy26VAUW
そんな事より生保どうにかして
後、居眠り議院どもの減給+10
-0
-
338. 匿名 2016/12/31(土) 00:19:57
公立王国愛知の価値観だけど、結局高校からはいる私立って優秀でも公立の滑り止め。
私立は基本行きたくていくか能力がないからいくんでしょ?そんなんでなんで無償になるの。
そんなんにお金をかけるなら公立のレベルあげたり、愛知みたいに公立2つ受けれるシステムにすればいいのに。+7
-0
-
339. 匿名 2016/12/31(土) 00:22:29
あまり偏差値の高くない都内の私立に行ってたんですけど
偏差値高くないとこだと都内の公立より都内の私立の方が生徒の柄が良かったから親には申し訳ないけど私立に進んだっていうのがあったので無償化されちゃったら私立も柄が悪くなっちゃうかもしれないって心配があって怖いです。
高校決めるとき公立見学行ったら授業中なのに上履き飛んだりしていたし...+7
-0
-
340. 匿名 2016/12/31(土) 00:23:04
私立じゃなくて
市立の間違いであって欲しいわ。
それだったら理解できる。
じゃなければ、全く理解できないよ。
小池さんは説明するべきだよ。
+8
-1
-
341. 匿名 2016/12/31(土) 00:25:25
だとしたら私立のレベルが下がるね。
+6
-0
-
342. 匿名 2016/12/31(土) 00:26:03
私は反対だな。義務教育でない高校になぜ?
てか学校といえば舛添の頃から問題になってた韓国人学校はちゃんと白紙にしてくれたのかしら?+8
-0
-
343. 匿名 2016/12/31(土) 00:27:58
私立高なんかより国公立大を無償化しろ+7
-3
-
344. 匿名 2016/12/31(土) 00:33:17
無償化っていっても一旦支払って、後から給付されるんだけど、一旦払えるお金があるんだから給付は必要ないと思うんだけどな
+6
-0
-
345. 匿名 2016/12/31(土) 00:35:03
>>339
いやいや、公立でも頭のいい学校では授業きちんと受けてるよ!!!
私立とか公立以前に、モラルの問題。
正直、偏差値にもよると思う。+5
-2
-
346. 匿名 2016/12/31(土) 00:37:23
なんだろう、年収いい人はそれを稼ぐために努力しているわけで。努力していない人を助ける為に努力してるわけじゃない。
夫は幼馴染みで東大でて某自動車会社で働いているんだけど昔からずっと努力していた。小学生の時ももちろん院生時代も。休みの日は1日13時間勉強していたらしい。社会人のいまも勉強している。
年収300万以下の人は勉強やスポーツでそこまで努力していたのか聞きたい。
私は年収300万だったけど1日13時間も勉強やスポーツできなかった。
+18
-0
-
347. 匿名 2016/12/31(土) 00:40:04
>>339
公立いく地域だからかむしろ私立の方があれてる。公立いけないような人が行く私立は。
+3
-1
-
348. 匿名 2016/12/31(土) 00:45:43
小池さん、変だよ。
区立 都立 国立 で十分でしょう。
なぜ私立だけ無償?w なんだか意味不明で
笑いが込み上げてきたわ。
大丈夫?小池知事? 血迷ったの?
+6
-2
-
349. 匿名 2016/12/31(土) 00:47:55
大阪は610だよ+1
-1
-
350. 匿名 2016/12/31(土) 00:48:53
東京は金持ち多いからいらねえだべさ+0
-0
-
351. 匿名 2016/12/31(土) 00:52:03
>>350
そうとは限らないよ。
東京でも格差あるよ?+3
-0
-
352. 匿名 2016/12/31(土) 00:58:09
>>7
田舎が貧乏すぎるだけだよ
東京は家が狭い あんな所に住めないとか
田舎は土地が安いだけでしょ?言ってて恥ずかしくない?+3
-2
-
353. 匿名 2016/12/31(土) 01:01:00
大学も同じにして。+0
-2
-
354. 匿名 2016/12/31(土) 01:02:01
いい加減 税金のムダ遣いやめてよ‼
+8
-1
-
355. 匿名 2016/12/31(土) 01:03:30
年収制限やめろ
貧乏人ばっかり優遇されて優秀な人間が割を食う
貧乏なら子供産むなよ、社会のお荷物が増えるだけ+25
-3
-
356. 匿名 2016/12/31(土) 01:05:08
だったら幼稚園・保育園を完全無償化
すればいいのに。+7
-0
-
357. 匿名 2016/12/31(土) 01:05:45
東京で世帯年収(だよね?)910万って結構多そう。+4
-0
-
358. 匿名 2016/12/31(土) 01:09:29
>>357
多い少ないの問題じゃなくて、義務教育でもない私立の高校を無償化することが問題。
例え年収300万以下であってもおかしい。+20
-2
-
359. 匿名 2016/12/31(土) 01:11:08
舛添要一前知事も在任中、「給付制は反対。自立の精神がない。もらってそれでいい、ではモラルハザードが起きる」としていた。
舛添さんもたまにはいいこと言うね。
+9
-2
-
360. 匿名 2016/12/31(土) 01:11:52
ヤフコメでも反対コメントが多かった。
+5
-0
-
361. 匿名 2016/12/31(土) 01:15:29
私立高校無償化したら公立との違いなくなるね。
何がしたいか分からない。
ってか正直中高一貫じゃない高校で東大進学率高い高校って国公立なんだけど。開成とかは優秀な成績叩き出してるのは中学から入った子が多い。高校だけなら日比谷高校とかの方が優秀。
まあ東大に行く進学校がいいとは限らないけどね。
私立の助成金あげるなら国公立の教育の質あげたら!?って思ってしまうわ。そっちの方が色々平等な気がする+16
-0
-
362. 匿名 2016/12/31(土) 01:16:56
母子家庭で私立になる人は助かるよ…今は義務教育も高校までだと考えた方が良い。義務教育中学なんて大分古い考えよ+2
-6
-
363. 匿名 2016/12/31(土) 01:24:24
これは小池さんスベったな。+13
-0
-
364. 匿名 2016/12/31(土) 01:24:58
うちも私立高校にはお金なくて通わせられないから、公立に落ちて私立に通うことになってもなんとか通えるように偏差値10位低い私立の特待取ったよ。
それでも公立よりは少し高いけどね。
偏差値60いくつかあればどこかしらの特待取れるよ。逆に特待も取れないような低い偏差値の子が私立に通うために無償にするのは大反対!
税金の無駄使いだよ!
+10
-3
-
365. 匿名 2016/12/31(土) 01:27:23
裕福な家庭の子が多い私立とか行っちゃうと、話が合わないと思うけど…。
+7
-1
-
366. 匿名 2016/12/31(土) 01:27:44
>>362
義務教育中学なんめだいぶ古い考えだと無償化を容認してもいいのは、無償化対象外の高い税金を納めてる人達。
貰う側が言うセリフではない。+5
-1
-
367. 匿名 2016/12/31(土) 01:29:23
東京の私立って本当に底辺の所もあるから、税金もったいないよ。奨学金の利息をゼロにしてあげて欲しい。その方が有意義!!+6
-0
-
368. 匿名 2016/12/31(土) 01:30:08
お金がない家庭のために、どこの私立高校にも特待制度がある。
併願でも特待取れるよ。
公立落ちても特待生ならなんとか私立通える。
特待生にもなれないような子に税金使ったって無駄金になると思う。+8
-0
-
369. 匿名 2016/12/31(土) 01:32:08
>>362
勘弁してよ。
今まさに中高生育てて私立入れてるけど、
お金ないなら公立行くか、特待生になるくらいの頭なきゃ困るわ
私立はカラーがあるのに、無償化したら意味がないじゃない。
+15
-0
-
370. 匿名 2016/12/31(土) 01:32:15
私立助成金なら、塾助成金の方がまだマシ。+6
-0
-
371. 匿名 2016/12/31(土) 01:34:41
高校の所得格差はイジメを生むよ。
私立はある程度裕福な人で固まった方が惨めな思いしなくて済む。それよりも国公立の教育の質あげて、塾行かなくても頑張ればいい大学いけるくらいの教育クオリティが欲しい。+14
-0
-
372. 匿名 2016/12/31(土) 01:35:36
前の方のコメントに公明党に好かれるためだと書いてあったけど、何故かわかる方いますか?+0
-0
-
373. 匿名 2016/12/31(土) 01:37:36
金銭だけの援助って、アフリカと同じ運命辿る。
大切なのは金銭の援助じゃなくて自立を促すこと。
小池さん支持してるんだから勘弁してよ。+7
-0
-
374. 匿名 2016/12/31(土) 01:45:35
少子化で喘ぐ学校法人と癒着してるんだね。
この人カジノ利権でもヤクザと癒着してるし、そろそろ化けの皮が剥がれるね。+2
-1
-
375. 匿名 2016/12/31(土) 01:47:50
保育士や教師増やして
仕事量削減して+3
-2
-
376. 匿名 2016/12/31(土) 01:59:59
東京ならまず保育園問題どうにかしてほしい+2
-1
-
377. 匿名 2016/12/31(土) 02:19:26
>>372
なぜかは知らないけど
最近の動きとして
公明党都議員が自民党都議員との
連立を決別したし、
自民都議員も3人自民から
離党したよ。+0
-2
-
378. 匿名 2016/12/31(土) 02:34:29
お金ないのを理由に勉学に励むことを諦めて欲しくはないんだけれど、公立じゃダメかな?私立はお金に余裕のある人が行くべきところだと思う...公立でもいい学校いっぱいあるよ+6
-0
-
379. 匿名 2016/12/31(土) 02:52:05
これは小池さんどうしたよ?
沢山税金納めてる上に対象外って腹立つ!!
400万以下とかにしてくれよ。+8
-0
-
380. 匿名 2016/12/31(土) 03:04:54
都内だけなんだね。
山形は基本公立受けて、落ちた人が私立に流れる感じだった。
実際私も公立落ちて私立入ったけど、お金の面でだいぶ親に迷惑かけてしまった。山形こそ必要な気がした。+2
-3
-
381. 匿名 2016/12/31(土) 03:08:33
公立ダメで私立パターンが無理なら、公立の受験サイドの見直しで良いでしょ。なんで他人の嗜好品、贅沢品(私立)のために税金使うの。ないってほんと、贅沢してからの透析治療とかと同じくらい無理。+5
-1
-
382. 匿名 2016/12/31(土) 03:45:23
私立で世帯年収910万円以下って…特に中高一貫だと910万円以下はありえないわ。
+5
-1
-
383. 匿名 2016/12/31(土) 03:56:37
誰でもかれでも入れるようになったら困る。
私立いってたからガラの悪い人とかいなかったし。
優秀な人だけでいいんじゃないかな~+5
-0
-
384. 匿名 2016/12/31(土) 04:13:07
私立の生徒数を減らないようにするための私立高校支援対策ですね
お金どうこうなら公立いきゃ良いだけだもんね+1
-0
-
385. 匿名 2016/12/31(土) 04:25:32
生活保護とか、他にやることあるでしょ。+3
-0
-
386. 匿名 2016/12/31(土) 05:08:08
東京都は公立のレベルが低いのがいけないんじゃないの?
私立のが偏差値高いのならそりゃみんな無理してでも私立行きたがるし補償も私立優先になるよね
無償化なんて下らないばらまきするくらいなら、都立高校の環境向上に使うべきだと思う+3
-4
-
387. 匿名 2016/12/31(土) 05:14:15
みんな言ってるけど
年収と偏差値両方見ればいいのに
年収300万の家で公立中で偏差値55と
年収900万の家で私立中塾漬けで偏差値55なら
どっちが伸びしろある?+1
-1
-
388. 匿名 2016/12/31(土) 05:15:49
子供の数も考慮して!
年収800万円で子供1人
年収1200万円で子供3人
+7
-0
-
389. 匿名 2016/12/31(土) 05:22:27
>>387
偏差値55止まりなら、両方に伸びしろあるよ
学習意欲がない、目標ない、勉強以外に興味があるとかじゃない?+3
-0
-
390. 匿名 2016/12/31(土) 05:26:27
>>380
山形県知事、県議、市議に要望出したら?+2
-0
-
391. 匿名 2016/12/31(土) 05:28:10
>>377
自民党の3人は離党してない
会派を離脱しただけ
都議会自民党の都議3人が会派離脱 小池知事と連携か | NHKニュースwww3.nhk.or.jp東京都議会最大会派の自民党に所属する都議会議員3人が、会派から離脱し新たな会派を立ち上げることを明らかにしました。来年夏の都議会議員選挙に向…
+3
-0
-
392. 匿名 2016/12/31(土) 05:31:51
>>389
意図が伝わってないなあ
お金で勉強する環境を整えてやっと55の子と
あまり整えられないのに55いく子
地頭がいい子はどっち?ってこと+0
-6
-
393. 匿名 2016/12/31(土) 05:32:20
都立高校の夜間部(定時制)だけを無償にすべきだよ
+0
-1
-
394. 匿名 2016/12/31(土) 05:37:00
>>392
バカだな〜
人間の地頭なんて大して変わんないんだよ
+4
-3
-
395. 匿名 2016/12/31(土) 05:40:53
>>394
地頭ってあるよー
1言って1しか伝わらない子と8まで解る子
読む速度の違いや語彙が増えない子
教えればなんとかなる!じゃなくて備わってるの
いろんな人と接した方がいいよ+5
-2
-
396. 匿名 2016/12/31(土) 05:57:39
>>395
偏差値55の話なんだけど
偏差値30辺りと65以上の話にすり替えてる?
偏差値30辺りは知的障害+3
-2
-
397. 匿名 2016/12/31(土) 06:03:57
>>396
自分が言い返せなくなると論点をズラす人か
ごめんね触っちゃって
汚い言葉や差別表現を使うと頭悪く見えるからやめた方がいいよー+2
-2
-
398. 匿名 2016/12/31(土) 06:18:13
頑張って勉強してさ、帰国子女でもないのにバイリンガルになって、大手外資系で毎日頑張って働いてる。共働きで年収2000万目指して、越えた時は嬉しかった。でも、なーんの補助もうけられない。税金すごい取られるし、私の頑張りは何?と思ってしまったり。年収低い人は努力不足なんだから補助なんていらない。頑張った年収高い人にご褒美くれ。日本を支えてるのはそっちの人達だ。+4
-2
-
399. 匿名 2016/12/31(土) 06:40:02
>>398
なんかごめん卑しいよ
あなたの努力は身につけた能力とその年収で報われてるじゃない?
すごいことだよ、それだけ稼げるなんて
子どもだって望んであなたの言う「努力しなかった親」の元へ生まれたわけじゃない
努力して立派にのし上がった人が
これから子どもがのし上がれる道を閉ざすなんておかしいよ
+3
-8
-
400. 匿名 2016/12/31(土) 06:43:14
自立心なら教育内容変えればいい+2
-0
-
401. 匿名 2016/12/31(土) 06:43:56
田舎こそやってほしいな~+0
-0
-
402. 匿名 2016/12/31(土) 06:46:03
そんなことしたらみんな私立校に行くよ
公立の底辺校にすら行けないバカはもっと勉強しなくなる
せめて偏差値60くらいの高校を対象にして下さい
未来ある賢い子に税金使うのは賛成ですが、努力せず遊び呆けているバカな子に税金使って欲しくないです。
+13
-0
-
403. 匿名 2016/12/31(土) 06:51:04
>>387
これさ、年収300万家庭の方が伸び代あるって誘導したいんだろうけど、そうとも限らないよね。
中受経験者で塾漬けだったのなら、勉強の習慣はついているし、根性もある。今は伸びてないけど、今までの頑張りが、後にドカンとくる可能性もある。
親の頭のレベルが、年収900万家庭の方が上だろうから、子供もそれを受け継いでいたら、後々化けるかもしれない。
あくまで可能性だけどね。+7
-0
-
404. 匿名 2016/12/31(土) 06:57:09
>>403
設定に意図あるよね!
でも小学校から私立通わせて塾行かせても高校受験前の偏差値55なら
うーん私が親なら嘆いてしまうかも+2
-0
-
405. 匿名 2016/12/31(土) 06:57:56
>>395
偏差値55くらいなら、大差ないかもね。
1教えて8わかる子って、そもそも偏差値もっと高いでしょう。
+3
-0
-
406. 匿名 2016/12/31(土) 06:59:00
>>358
公立高校はとっくに無償という事実はおいてけぼり。
世界で高校が有償なのは日本くらいなので、足並み揃えていいんじゃないかと思うんだけど。
都内は公立より私立の方が優秀なところ多いし。+0
-5
-
407. 匿名 2016/12/31(土) 07:03:33
公立中と中高一貫私立中では、進度が全く違うから、同じ模試は受けないんじゃない?
母集団の違うテストの偏差値比べても、全く意味ないし。
って、そういうことじゃないか。+1
-0
-
408. 匿名 2016/12/31(土) 07:04:09
>>402
本来だったら中卒の人が底辺私立高校に入っちゃうってこと?
もともと生活保護レベルの年収のご家庭は私立も無償だったのでそんなに影響ないんじゃないかな?高校行けないレベルの人って親も低収入が多いでしょう?+2
-1
-
409. 匿名 2016/12/31(土) 07:09:14
>>361
もしかして石原都知事時代にネットで活躍した
日比谷バンザイ達のサイトや書き込みが残ってるからそれを真に受けてない?
高校からでも開成は日比谷より優秀だよ。
+0
-0
-
410. 匿名 2016/12/31(土) 07:24:51
これ、中高一貫私立に通ってる家庭には、ほぼ恩恵なしだね。年収一千万以下で通わせている人、ほとんどいないでしょう。+5
-2
-
411. 匿名 2016/12/31(土) 07:40:23
>>402
何でも悪いほうにしか考えないから何も良くならないんだよ+2
-0
-
412. 匿名 2016/12/31(土) 07:42:25
年収制限つけるくらいなら必要ない。優秀な公立沢山あるし、かえって公立離れが進んで別の問題が起きると思うよ。それより待機児童ゼロにするんじゃなかったの?何にも変わってないよ。+4
-0
-
413. 匿名 2016/12/31(土) 07:47:32
>>398
勉強する努力を怠って自分が稼げないので、整形して稼ぐ人と結婚する事に努力しました。
+2
-1
-
414. 匿名 2016/12/31(土) 07:51:20
>>408
>>402じゃないけど私立は公立いけないくらいアホな人が行く所。
確かに親の所得が低いかもしれない。
でもそのレベルの人って高校中退するから途中から学費いらないんだよねw
+4
-3
-
415. 匿名 2016/12/31(土) 08:29:41
お金ないなら私学に行くな!という方々へ。
私の住んでる地区がそうですが
偏差値70以外の公立がありません。
よって、中学入学時の最初の試験で成績がよくない人は担任から「私学受験を」と、すすめられます。
そういう人にとってはいい制度なのでは?
私たち夫婦も、そんな区域で育ち
当然ながら私学へ行きました。
こんな遺伝子だからこそ、子どもも私学の道しかないと思ってます。
子どもはまだ赤ちゃんですが。。。
知ってほしくて書きました。
マイナスでもいいです。+5
-0
-
416. 匿名 2016/12/31(土) 08:33:24
これも少子化対策だと思う。東京は学費が高いから一人っ子が多いんだよ。中流家庭は私立にいれたがる。+1
-1
-
417. 匿名 2016/12/31(土) 08:34:39
幼稚園と保育園も無償にすべき。
移民反対です。+0
-0
-
418. 匿名 2016/12/31(土) 08:37:58
>>415
今のあなたのすんでいる地域はどうですか?ずっと地元でもかわっているかもしれませんよ。
+4
-0
-
419. 匿名 2016/12/31(土) 08:42:01
だいぶはしょって伝えられてるし……+1
-0
-
420. 匿名 2016/12/31(土) 08:43:42
偏差値55以上と通信制や定時制の私立でいいんじゃない?
動物園のような学校の学費を無償化する必要ないわ。+2
-0
-
421. 匿名 2016/12/31(土) 08:45:33
愛知住みで一応上場企業で会社の人中学から私立の人が多いんだけど、追手門や摂南大学や京都産業大学や中京大学や名城大学や日本大学など。
悪いけど無駄金だなとしか思えない。
愛知だと名大も医学部以外なら公立出身ばかりだから、東工大一橋レベルいける私立なら私立もいいんじゃないと思うけど。+0
-0
-
422. 匿名 2016/12/31(土) 08:47:42
年収910万未満とか制限なしも同然だね+2
-2
-
423. 匿名 2016/12/31(土) 08:55:10
私立ばかり優遇するならそのお金をむしろ公立やそのために必要な事に使ってほしい。
がんばって公立に合格しても校舎はぼろぼろだし、先生の質は悪いし、駅から離れてるのにバスの本数も少ない。
私立は駅近の立地条件の良いところに建ってるもんなぁ。
見るところを見ないで単純に考えるのはおかしい。
+3
-0
-
424. 匿名 2016/12/31(土) 09:22:11
私立は偏差値高い学校のみ援助ならわかります。
公立学校をふやしてほしい。
皆、学費の問題もあり、「公立に合格」を目指して勉強を頑張る。
私立無料なら、努力しなくなる。+2
-0
-
425. 匿名 2016/12/31(土) 09:38:03
>>78
そうかもしらんが、産むかどうかわかんないじゃん。+1
-0
-
426. 匿名 2016/12/31(土) 09:44:25
>>415
都内、旧第一学区の者ですが、
今は学区廃止になったから、倍率低そうな高校とか受ければ問題ないと思うけど。+3
-0
-
427. 匿名 2016/12/31(土) 09:47:15
>>414
底辺私立は別だけど、その私立のカラーや設備が好きで選んでる場合もあるので…特に都内は+3
-0
-
428. 匿名 2016/12/31(土) 09:47:16
底辺と接触させないために私立行かせる人もいるのに、無償化なんかしたら困るでしょ+3
-1
-
429. 匿名 2016/12/31(土) 10:35:04
だけど私立に出すお金無くて公立入れない学力の人達は中卒で働けとか浪人しろって野放しにすればいいってもんじゃない
学習障害と健常者のボーダーの貧困中卒がこれから更に増えると、そいつらは半グレやヤクザになったり18歳未満なのにソープやデリベルで働き出したりして、貧困の再生産どころか治安の悪化や暴力団の助長に繋がるよ
前科持ち等じゃないかぎり希望者は公立に全入出来るようにするのが一番だと思うけど+1
-2
-
430. 匿名 2016/12/31(土) 10:47:11
貧乏家庭な中国地方育ちだけど、姉妹共に地頭が馬鹿で公立はヤンキーばっかの底辺高校しか選択肢なかった。
絶対にヤンキー高校は嫌だったので中の高校受けたけど滑った。
ほぼ誰でも受かる滑り止めの私立高校が1校しかなくて姉妹でその高校。貧乏なのに私立。
貧乏で私立しか行けない子供にはいいかもね。
+1
-1
-
431. 匿名 2016/12/31(土) 10:59:34
>>382
でも今後は高校から無償になるからって中受する7~800万が増えるかも。+1
-0
-
432. 匿名 2016/12/31(土) 11:04:38
911万になるくらいなら、800万の方が色々恩恵多くて得するよね+4
-0
-
433. 匿名 2016/12/31(土) 11:22:48
は?バカじゃねえの、小池。
すでに東京都私学財団ってとこが入学時に必要な費用の無利子貸付から、世帯年収(住民税額)による授業・授業以外の軽減助成金出してるじゃえかよ。
明らかに小池応援団に加入した公明党へのプレゼント。
公明党の支持母体であるあそこも私学持ってるもんなあ。+6
-0
-
434. 匿名 2016/12/31(土) 11:23:13
>>421
超一流大学じゃなければ、私立中高行く価値なしってコメント必ずあるけど、その人が公立行っていたらもっと良い大学行けたってわけじゃないんだから、別に良いと思う。
公立中高行って、挙げられている大学に受からない人、かなり多いのでは?+3
-0
-
435. 匿名 2016/12/31(土) 11:26:35
>>415
偏差値70以外の公立がない?
ありえなくない?+1
-0
-
436. 匿名 2016/12/31(土) 11:40:44
>>429
そこまでする必要ある?
例えば大森高校なんて偏差値40あれば入れるよ。
後は昔みたいに手に職つけるほうがいいんじゃないの?
+3
-0
-
437. 匿名 2016/12/31(土) 11:44:26
手に職っていうけど、例えば偏差値40以下の人が、そんなに簡単に手に職ってつけられるの?+1
-0
-
438. 匿名 2016/12/31(土) 12:02:01
でも結局都立も税金で運営しているので、
実質私立の救済なのか?
貧乏な家庭はいじめが起きないか心配。+0
-0
-
439. 匿名 2016/12/31(土) 12:04:30
>>437
自動車の整備工とか、つけられる人もいれば、
つけられない人もいそうだけど、そこは本人次第。+3
-0
-
440. 匿名 2016/12/31(土) 12:21:19
みんな都内在住で年収1000万以下は厳しいって思ってるみたいだけど、今でも私立高校に通っている約半数の生徒が(85000人)が年収910万以下で所得に応じて段階的に助成金をもらってるんだよ。中学から私立に入れる家庭はもっと収入あるだろうけどね。
この制度が取り入れられたら今でも激戦の早慶やMARCH付属はさらに倍率あがって、都立の不人気高校は更に活気がなくなるんだろうな。誰かも書いてたけど、都民としては都立高校の環境を整えてほしい。+6
-0
-
441. 匿名 2016/12/31(土) 12:25:10
>>364
偏差値60で特待取れる高校ありますか?65でも厳しい印象ですが、どこの高校か知りたいです。
+1
-0
-
442. 匿名 2016/12/31(土) 12:54:02
>>437
手に職つけれないほどの人を税金で私立行かせる意味ある?+0
-0
-
443. 匿名 2016/12/31(土) 12:57:38
>>415
こういう子は稀で、小池さんはこういう子の救済を目的としていないだろうからここまで反感買ってるのでは。+2
-0
-
444. 匿名 2016/12/31(土) 13:10:08
私立って生徒集めの為に予備校行かなくていいように補習に力入れて学校多いよね?
都立行って予備校行ってが虚しい、、、
まぁ、それでも私立方が寄付金とか他にも沢山お金かかる事が多いと思うけど。+0
-0
-
445. 匿名 2016/12/31(土) 13:12:41
>>431
中受するなら塾通わないと、学校で習ってる内容とは違うから…でも塾は高いよ?+2
-0
-
446. 匿名 2016/12/31(土) 13:15:34
>>442
そんな人が高校入っても単位取れなくて不登校、
ドロップアウトするのがオチだよ。
ムダムダ!+1
-0
-
447. 匿名 2016/12/31(土) 13:18:34
アラフォーの兄はその当時、私立は女子校ばかりで男子校、共学の中の中ランク学校がなくて、ランク下げて公立一本で行ってたよ。
何十年前から皆やってる事だよね、それを可哀想って言う人の気持ちがわからない。
+2
-0
-
448. 匿名 2016/12/31(土) 13:54:22
>>434
>>421です。申し訳ないけど、追手門や名城の文系は偏差値50ない公立高校からでも推薦でいけちゃいます。本当に無駄金。
確かに東工大はいいすぎかもだけど、それでも同志社や南山は最低行かなきゃ無駄金。
+0
-0
-
449. 匿名 2016/12/31(土) 13:59:39
>>427
>>414
都内だと高校受験カラーで選ぶんだ。愛知は公立同時に2つ受けれるから(うける組み合わせはある程度決められてるけど)第二希望は滑り止め、第一は色とかじゃなくて家からの距離や自分が頑張れば受かりそうな所うける。
カラーじゃなくて少しでもいい高校に行くものだと思ってた。まぁ名古屋の高校は頭いい高校は校則緩いところ多いからそれが魅力で目指す人もいるけど。+1
-0
-
450. 匿名 2016/12/31(土) 14:00:44
東京都は公立のレベルが低いのがいけないんじゃないの?
私立のが偏差値高いのならそりゃみんな無理してでも私立行きたがるし補償も私立優先になるよね
無償化なんて下らないばらまきするくらいなら、都立高校の環境向上に使うべきだと思う+2
-1
-
451. 匿名 2016/12/31(土) 14:35:16
>>448
あなたがバカにしている大学卒の人も、結局は、一流大学卒のあなたと同じ会社に入社できたんだから、結果オーライだったんじゃない?
+2
-0
-
452. 匿名 2016/12/31(土) 14:50:13
こりゃ都立高離れが加速するね。
小池さんは何を考えてんだか。
とにかく反対だわ。+0
-0
-
453. 匿名 2016/12/31(土) 14:51:05
>>445
700~800なら塾くらい通えると思うけど。
+1
-0
-
454. 匿名 2016/12/31(土) 15:25:10
こりゃ都立高離れが加速するね。
小池さんは何を考えてんだか。
とにかく反対だわ。+2
-0
-
455. 匿名 2016/12/31(土) 15:35:32
そうか、全国レベルで考えるから「なんで私立!?」ってなるけど、東京限定で考えるなら確かに私立助成は考えるべき問題かもね。
でも所得制限はやめようよ。
911万で2人育ててる家と
910万でひとりっこの家
どう考えてもひとりっこの家のほうが裕福ですよ。+1
-0
-
456. 匿名 2016/12/31(土) 15:56:47
>>361
そう、開成を助けるためだよ
あと豊島岡
日比谷がこれ以上強くなったら男子校、女子校なんて誰が行くのかって話+2
-0
-
457. 匿名 2016/12/31(土) 15:59:15
>>455
そう思う!
所得で切るなら人数も考慮するべきだよね!+2
-0
-
458. 匿名 2016/12/31(土) 16:03:24
>>454
中高一貫が高校受験停止するぐらい強くなりすぎたの+0
-0
-
459. 匿名 2017/01/07(土) 18:30:26
世帯年収350万以下くらいにしといたほうが・・・
910万って、余裕あるでしょ+2
-0
-
460. 匿名 2017/01/10(火) 19:56:00
莫大な予算をもらえる都だから東京都だけできる事。 全部小池のイメージアップと功績作りのためだけ。やっぱダメだわこの人。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する